-
1. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:32
●ママたちからの共感の声、続出!
『天気のいい日は通常の洗濯をしてから2回目にまとめてシーツとかを洗う。本当に面倒くさいよね』
●1日では到底終わらない
『3日に1度洗っているので、常に誰かのシーツを洗っている感じ。1度に2人分洗うから、どうしても洗濯の回数は増えるよね。枕カバーとかブランケットやタオルケットも3日に1度。家族5人分だから、毎日洗濯することになる』
●コインランドリーの利用もオススメ
『うちはコインランドリーを利用している。1時間後に取りに行くだけだから快適』
●手間を減らす工夫を考える
『取り外しとつける動作が簡単なものを選んで、2~3日に1度洗っています。セットすることが面倒なものを使っていたときは洗うのがイヤでした』
●予備を用意しておくと便利
『予備のシーツとかを家族それぞれに用意しておけば、日替わりに洗えるよ。今日は旦那のベッド一式カバーリング、翌日は私、みたいにローテーションが組める』
皆さん色々工夫されてるんですね+40
-3
-
2. 匿名 2022/06/18(土) 09:52:58
ドラム式で乾燥までしちゃってる+108
-2
-
3. 匿名 2022/06/18(土) 09:53:48
しばらく洗ってないな~(遠い目)+510
-6
-
4. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:01
なんか当たり前のことしか書いてない+122
-2
-
5. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:09
シーツとかタオルケットとかみんなどれくらいの頻度で洗ってる?+11
-1
-
6. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:09
まあ、仕方ないよね。。。。何でも,文句いいたくなるっちゃなるけどさ+5
-1
-
7. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:21
カバー全部にタオルケットまで!?3日に一度とかそんなに汚れる?
枕カバー変えるぐらいだわ+330
-0
-
8. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:22
まさに土日にシーツタオルケット枕カバー一気に洗うから何回も洗濯機まわして一日洗濯で終わる
もうヘトヘト+86
-3
-
9. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:50
半年に一回くらいしか洗ってなーい+171
-19
-
10. 匿名 2022/06/18(土) 09:54:56
>>5
気が向いたら…+119
-0
-
11. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:17
これはちゃんと洗濯・交換している人と、滅多にしない人が分かれるよね。+117
-0
-
12. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:21
そんなに洗ってるの?3日に一度?!
月に1回くらいだけど、実害は全くないよ。
子供の喘息も普通に治ったし。+144
-3
-
13. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:25
うちは何度も洗う事は別にいいけど干すところがなさすぎる問題+292
-0
-
14. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:32
>>8
天日干し?乾燥機?+3
-0
-
15. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:36
>>5
晴れた日に、何となく洗いたくなったら。+116
-2
-
16. 匿名 2022/06/18(土) 09:55:50
専業主婦しか出来なさそう。+143
-0
-
17. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:23
>>7
枕カバーは3日に一回変えるけど、全部洗うって逆に神経質すぎると思っちゃう。
裸で寝てるなら仕方ないけど、パジャマ着るし。+108
-1
-
18. 匿名 2022/06/18(土) 09:57:44
3日に一回マメだなぁ
シーツも枕カバーも我が家は気が向いた時とか天気がいい日にやる+58
-1
-
19. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:04
洗う頻度を減らせば?と思うけど洗わないと気持ち悪い!ってなるなら仕方ないんじゃあ…
私は枕カバーは週1、敷パットは月1くらいの頻度で洗ってるけど。
綺麗好きな人には「有り得ない!」と怒られるかな?+10
-0
-
20. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:04
何日おきとか決めないで、時間に余裕があったりヤル気が出た日に洗ってるわ+44
-0
-
21. 匿名 2022/06/18(土) 09:58:05
現実的には週一くらいがいいんだろうね
3日に一回の人は流石にマメ過ぎると思う+35
-0
-
22. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:08
>>2
ドラム式って電気代すごいかかるって聞いたんだけどどう?物によるのかな+7
-2
-
23. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:11
そんな頻繁に洗う?一年に一回洗うかどうかなんだけど、、+7
-6
-
24. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:12
>>18
枕カバーは直に触れるから洗える限り洗う!
思春期の子とか毎日変えた方がいいみたいだよ+45
-1
-
25. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:36
>>13
百均のバスタオルが干せる大きいハンガーに縦に二つ折りくらいにしてかけて、寝室のドア開けてそこに吊るしてる。
タオルケットは30分位脱水してる+4
-7
-
26. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:36
>>3
頻繁に洗ってる人の方が実は少ないと思う。
近所や買い物行くときに他の家の洗濯物見えるけど、皆そーんな頻繁にシーツや布団干してないよ。+166
-2
-
27. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:55
5人も家族いて3日に一度カバーにブランケットにタオルケットまで洗うの?
洗濯にかける時間が凄いね、あと水道代電気代も凄そう+44
-0
-
28. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:58
>>5
天気が良い日に仕事が休みなら+64
-0
-
29. 匿名 2022/06/18(土) 09:59:59
家族全員分となると大変だよね。コインランドリーに持っていくのも量が多くて重いし面倒くさい。+6
-0
-
30. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:37
>>22
電気代かかりますよ!節水だけど電気代がかかるから節約できません笑+21
-1
-
31. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:47
>>5
うちは週一+29
-0
-
32. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:48
>>24
この機会にそうしてみようかな〜教えてくれてありがとう!+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/18(土) 10:00:59
3日に一度シーツを洗う人は、他の物もこまめに洗うんだろうな
リビングのソファーカバーやクッションカバーも頻繁に洗うのかな
私には出来ないわ、というかそこまで洗わなくとも平気だわ汗+50
-1
-
34. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:03
洗濯はするけど、着脱はそれぞれにしてもらう
面倒くさい+1
-0
-
35. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:21
うちはシーツは2週間に一回くらい。枕カバーは一週間に一回。これが限界。夫も息子もスポーツやってて普段の洗濯物も洗濯機2、3回は回すから、シーツ類までこまめに洗う余裕ない。+9
-0
-
36. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:32
洗うのは良いけど家族分全部干す場所がない
結局小分けに洗うしかない
まとめてパッパと終わらせられるならそこまで洗って干すのは面倒じゃない
着脱は面倒だからそれぞれでやってもらってるw+20
-0
-
37. 匿名 2022/06/18(土) 10:01:34
うちは川沿いだから虫が多くて外に干せないんだよね。
だからそんなに滅多に洗濯できない。+4
-0
-
38. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:08
シーツは月一だけどその上に敷くひんやりパッドとかあったかパッドやらは週一かな。布団も頻繁に干したいけど風の強い地域ですぐに飛ばされるから風がない晴れた暇な日とか限られちゃう。+3
-2
-
39. 匿名 2022/06/18(土) 10:02:48
>>22
うちのは乾燥一回30円しかかからないよ
たまにしか使わないし、手間も考えたら安いと思う+4
-0
-
40. 匿名 2022/06/18(土) 10:03:38
みんな結構な頻度で洗ってるのね。こういう記事みると自分のずぼらに気づく+25
-0
-
41. 匿名 2022/06/18(土) 10:03:40
>>7
相当暇人なのかなって感じ+27
-13
-
42. 匿名 2022/06/18(土) 10:03:57
ガルちゃんではシーツとバスタオル、パジャマは毎日洗うが常識だそうで。
絶対無理だろw+10
-2
-
43. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:02
>>3
あなたの隣で私も遠くを見てる、、+53
-0
-
44. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:18
>>5
ニオイが気になったら…
+10
-0
-
45. 匿名 2022/06/18(土) 10:04:41
なんでママたち限定?パパやメイドの人も困ってるはず。+2
-0
-
46. 匿名 2022/06/18(土) 10:05:30
>>42
シーツ類は手間だけどバスタオルとパジャマは他のものと一緒に洗えるでしょ+9
-1
-
47. 匿名 2022/06/18(土) 10:06:13
>>35
枕とか臭くなるからタオルで巻いてる。汗の多い時期だと背中にバスタオルを敷いてる。
直接汗を吸わないからまぁいいかと思って。
月2回のシーツ洗濯と布団乾燥機ですわ。+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/18(土) 10:06:26
>>3
週イチは洗いたいな!(遠い目)+52
-0
-
49. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:15
>>46
だから、シーツもプラスなんだって。
その3点セットを毎日洗える人って限られてるしかなりの少数だと+3
-0
-
50. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:17
>>5
テンション次第…
週一が理想だけど
やろうと思った日に気分あがらなかったら
すぐさぼる。天気悪い日が続いてもサボる。+36
-0
-
51. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:22
>>2
シワシワにならない?+7
-1
-
52. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:32
>>39
うちもそのくらいです。パナのドラムです。30円だし1ヶ月使っても900円ですしね。電気のプランが夜中安いやつなんで夜中にナイトモードで回したらもっと安くなるのかな~とかおもってるけどしてない。苦笑+11
-0
-
53. 匿名 2022/06/18(土) 10:07:57
>>41
仕事してる人はまず無理だな+17
-1
-
54. 匿名 2022/06/18(土) 10:08:16
3日に1回?
うちは枕カバーもシーツも布団も週1だわ…
週1で回るようにローテーション。
乾燥までかけてる。+0
-0
-
55. 匿名 2022/06/18(土) 10:08:20
>>51
なりますよ!なるけど気にしてませんw+6
-0
-
56. 匿名 2022/06/18(土) 10:08:36
>>28
私も同じなんだけど、そうなるとこの時期はしばらく洗えないこと多くて気にならない?
今日洗う気だったけど予報より天気悪くて乾きそうにないからやめたところ+1
-0
-
57. 匿名 2022/06/18(土) 10:08:40
>>9
私も…(小声)+32
-2
-
58. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:05
>>42
バスタオルは1回使ったら洗うけど、枕カバーとシーツは週一、布団カバーは2〜3週洗わないこともある+9
-1
-
59. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:30
パジャマは毎日洗うけど、シーツは週一で家族分ローテーション+3
-0
-
60. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:30
>>9
同じ感じ、暑くなったら冷感シーツに、寒くなったら暖かシーツ、中間はタオル地シーツに変えるからその時に洗濯。
子供の鼻血やおしっこで汚れたらその都度だけどね。+34
-1
-
61. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:31
>>5
汗かいてジメッとしてるなと思ったらすぐ洗いたい+1
-0
-
62. 匿名 2022/06/18(土) 10:09:43
>>2
羨ましい。お洋服は縦型でも何とかなるかーと思うけど、布団系の洗濯物を思うと乾燥機あったら本当に便利なんだろうなぁと思いを馳せております。ま買えないんだけどさ。+6
-0
-
63. 匿名 2022/06/18(土) 10:10:25
>>52
うちもパナソニック
うちは郊外の一軒家だから夜中回してもいいけど、脱水の時の音が気になるから夜中は回さない+3
-0
-
64. 匿名 2022/06/18(土) 10:10:26
シーツなんて数年洗ってないけど特に問題は起きてない+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:20
>>53
それな、です。仕事し始めたら、大物の洗濯物がなかなか出来ないことに気付きました…。しばらく洗えてないや。+9
-0
-
66. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:27
>>3
いつ洗ったっけ〜(遠い目)+70
-0
-
67. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:33
家族1人増えるごとに倍に+0
-0
-
68. 匿名 2022/06/18(土) 10:11:48
>>12
病院でも週1くらいでしかシーツ交換しないよね+11
-0
-
69. 匿名 2022/06/18(土) 10:12:08
旦那のだけ頻繁に洗う
枕一日だけで脂染みがもうついてる
シーツも3日使ったら染みだらけ
油田かよ+5
-0
-
70. 匿名 2022/06/18(土) 10:13:38
>>5
カバーは週一
シーツは毎日+2
-4
-
71. 匿名 2022/06/18(土) 10:14:42
>>7
干したりはするけど洗いはしないな〜+1
-0
-
72. 匿名 2022/06/18(土) 10:14:47
シーツ洗濯の時エラー起きやすいから嫌いー!ベッドパッドも一緒に洗濯するからかな。これからの時期、乾かないからますます憂鬱だわ+3
-0
-
73. 匿名 2022/06/18(土) 10:17:56
>>14
雨の日以外は天日干しです+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/18(土) 10:18:02
>>13
うちも。
天気がいい日に天日干しと乾燥機使って乾かしてる。+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/18(土) 10:18:05
確かに洗った日は気持ち良いけどさー。頻繁には洗えないやー。シーツやカバー洗うとどうしても2回洗濯物回さないといけないから、仕事の日は難しいんだよなー。+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/18(土) 10:18:25
>>5
2〜3ヶ月に1回とか?+14
-2
-
77. 匿名 2022/06/18(土) 10:19:23
シーツは背中に当たるところに、タオルガーゼを敷いておく。夏は毎日取り替えてる。タオル大の大きさだからかさばらなくていい。夏場はシーツ毎日は洗えない。他にも洗濯物が多く出るし。+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/18(土) 10:20:24
>>2
シワシワになるし結局乾ききってないから外干しにしたわ
東芝のなんだけど+5
-2
-
79. 匿名 2022/06/18(土) 10:20:27
>>3
まだ冬用の敷きパッドやなー(遠い目)+43
-0
-
80. 匿名 2022/06/18(土) 10:22:27
3日に1度なんて洗わないよ+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/18(土) 10:23:28
1人暮らしで、ホテル暮らしなら快適だよ+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/18(土) 10:23:45
>>13
すごくわかります!
マンションのベランダ、普段の洗濯物が乾けばまだいいけど、同時には干せない😑+22
-0
-
83. 匿名 2022/06/18(土) 10:26:05
>>5
月一+5
-0
-
84. 匿名 2022/06/18(土) 10:28:33
寝汗くタイプなんじゃない?洗い過ぎじゃろ。+0
-0
-
85. 匿名 2022/06/18(土) 10:40:05
旦那のはセットは旦那にやらせるか、一緒にする様休みの日にして声掛けしてる
ゴム付きパッドにすると少し交換楽。羽毛布団カバーが1番面倒で、本当に半年毎くらい+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/18(土) 10:42:12
>>22
ヒートポンプ式は省エネ
ヒーター式は高い+4
-0
-
87. 匿名 2022/06/18(土) 10:45:16
>>79
冬用のやつが買ってから洗濯機で回らないことに気がついたよ...
引っ越して来てから近所にコインランドリーなくて親戚のおじさんに頼んで車で離れた場所にあるコインランドリーに連れて行ってもらいました、ついでに毛布も洗いました。
もっと頻繁に洗いたいよー。+4
-0
-
88. 匿名 2022/06/18(土) 10:51:41
>>9
同じく、、、よかった仲間いて+11
-2
-
89. 匿名 2022/06/18(土) 10:51:58
ガル民「バスタオルは一回使ったら洗わないと汚い!」って人ばかりだから寝具も洗いまくってるのかと思ったらそうでもないのね+3
-0
-
90. 匿名 2022/06/18(土) 10:53:39
>>16
本当、働いてるお母さん達どうしてるのってね
うちは土日の予定が無い日、かつ晴れてる日、くらいしか干したり洗ったりしてないな…+11
-0
-
91. 匿名 2022/06/18(土) 10:57:08
>>21
3日に1回ってすごいね
私は布団カバーの汚れも同時に気になるから
シーツと同じ頻度で洗うけど
そういう人は布団カバーはどのくらいの頻度で洗っているんだろう+1
-0
-
92. 匿名 2022/06/18(土) 10:57:29
タオル、パジャマは毎日
シーツ類は気付いたらって感じ。3日おきの時もあれば1週間、2週間あく事もある
量が多いので天気と時間の都合で頻度はバラバラ
でも枕にはタオル巻いてそれを毎日洗ってる
+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/18(土) 11:08:45
>>17
だよね、シャツ類を頻繁に洗濯しなくても、枕カバーとパジャマを洗濯すればいいのかな。+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/18(土) 11:18:42
>>87
敷きパッドだけでなくて、毛布も出たままでして…😟
なのに、エアコンつけてる。この矛盾にもんもんとしながら今に至ります。💦
今日に、夏用出して入れ替えて…
冬用は、私もコインランドリー持って行って1度に済ませたいと思います!+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/18(土) 11:24:55
>>9
さすがにそれは汚い+4
-9
-
96. 匿名 2022/06/18(土) 11:25:47
週1でいいよ。+1
-0
-
97. 匿名 2022/06/18(土) 11:27:29
掛け布団はカバーいらないやつにしちゃった
丸洗いしちゃってる+2
-0
-
98. 匿名 2022/06/18(土) 11:28:22
>>89
うちはバスタオルやめてフェイスタオルで毎日同じ洗ってるよ+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/18(土) 11:31:48
枕のタオルは週1変えてるけど…
シーツや布団カバーは本当に気の向いた時しか洗濯しないし変えてない。
水回りはサボるとGやコバエが出てきそうなので毎日頑張って掃除してるけど…
布団関係はサボっても大して影響受けないので気にしてない。+1
-0
-
100. 匿名 2022/06/18(土) 11:34:57
>>8
旦那が休日は遅くまで布団でゴロゴロしてるから全然洗えない。
自分で洗わせればいいけどやらない。
子供が起こしに行く時に布団に入り込むみたいだから、結局洗うはめになる。+3
-0
-
101. 匿名 2022/06/18(土) 11:35:52
>>94
シーズン毎に買い替えたい。+2
-0
-
102. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:04
リネンフェチなので、
シーツ&カバー類一式、介護用シーツの在庫が30セットはある。(目の保養用)
独身の私はリビングのソファーで寝起きしている。
その際使用する布団にはカバーは付けてない。+0
-2
-
103. 匿名 2022/06/18(土) 11:41:57
ファブリー〇があるじゃないか
3日で洗うって、凄いね。
水道代高そう+3
-0
-
104. 匿名 2022/06/18(土) 11:42:20
専業主婦の時は晴れるたびに、
よし!布団干すぞー!、
シーツ洗うぞー!、
カバー洗うぞー!
って気合い入れて洗濯してたけど働きに出たら洗ってられないから、土日に洗ってコインランドリーにポイってほりこむだけになった。
なので洗う頻度は…そういえば洗ってない?って思った時…です。+5
-0
-
105. 匿名 2022/06/18(土) 11:42:59
>>9
平日は無理だから休日に洗おうと思うんだけど
家族が起きてこなかったり、天気が悪かったり、気分が乗らなかったり…
条件が揃う日がなかなかないとそのくらいの頻度になる。
コインランドリーも利用するけどやっぱりベッドにセッティングするが面倒でやる気が起きないわ〜
今日は珍しく条件が揃ったから朝から頑張った!+8
-0
-
106. 匿名 2022/06/18(土) 11:45:15
そんなに大袈裟な話なの!?気が向いた時に誰か1人の敷布団カバーか掛布団カバーのどちらか1枚しかやらないよ。いっぺんで洗っていっぺんに付けたらそりゃ大変だよ。+1
-0
-
107. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:49
>>5
自分のだけ毎週やってる。
じゃないと吹き出物できる。汚いんだろうね。+0
-0
-
108. 匿名 2022/06/18(土) 11:52:22
>>40
こういうのはやってる人が声高だから
子どもが修学旅行から帰ってきて「毎日パジャマ洗ってるのうちだけみたいだよ」と言ってた
うちだって親のパジャマのスボンの方は毎日ではない+1
-0
-
109. 匿名 2022/06/18(土) 11:59:07
>>13
脱水1時間やってます。
生前お婆ちゃんが使用してた手すりが家中に設置してあるので、バスタオルとフェイスタオルはそこに干してる(笑)+4
-0
-
110. 匿名 2022/06/18(土) 12:04:35
>>101
めちゃめちゃわかります💧
出し入れの面倒さに、疲れます。
買い替えたい!(笑)+1
-0
-
111. 匿名 2022/06/18(土) 12:08:43
敷きパッドにすると着脱も楽
夏は冷感冬はモコモコ+1
-0
-
112. 匿名 2022/06/18(土) 12:16:46
敷きパットは週一〜月一でしか洗わないわ
毎日お風呂入るしそんな汚れてないはず…みんなそんな洗うものなの?すごいね+3
-0
-
113. 匿名 2022/06/18(土) 12:21:10
>>69
うちの旦那は汗かきだから夏は敷きパッドに人型の塩ついてる。+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:55
>>108
あー。わかる。
うちまだ未就学児だからパジャマ1セット分なんてついでで洗える量だから、毎日パジャマ洗ってる。
それが習慣づいてて、小学生になっても洗い続けそう。
けど、私のパジャマは2日に1回。洗濯物多い時と重なるときはもう1日我慢しよう、と3日同じズボンなんて余裕である。+3
-0
-
115. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:02
旦那のは年2.3回
もち、別の部屋
ベットで菓子食うな
外着で寛ぐなと思わなくなった
加齢臭は日中窓開けっぱなしでマシにしてる
朝はひどい、弱った人間なら頃せるニオイ+2
-0
-
116. 匿名 2022/06/18(土) 13:13:06
>>3
ここにもいるよ〜+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/18(土) 13:15:07
そっか。独身だけど週に一回洗濯するのも面倒だな〜と思うのに4人家族だと4人分もあるのか。大変だなぁ。+1
-0
-
118. 匿名 2022/06/18(土) 13:20:45
>>13
我が子の折りたたみジャングルジムの活用時です!+2
-0
-
119. 匿名 2022/06/18(土) 13:41:36
枕カバーは毎日
シーツ布団カバー等は干すスペースが限られてるいので、毎日どれか必ず洗って溜まらないようにしてる+0
-0
-
120. 匿名 2022/06/18(土) 13:45:02
>>51
うちのはなりませんよ
四隅ゴムで止めるタイプの敷きパッド2枚、2時間ほどで洗濯〜乾燥完了します!+2
-0
-
121. 匿名 2022/06/18(土) 13:46:46
うちは枕はバスタオル巻いて、洗濯洗う時に変えてる。
クルッて巻くだけだから楽ちん。
どれが誰の枕カバーとか気にしなくていいし。
+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/18(土) 13:48:31
前は、一気に家族分やったけど
1日一枚シーツあらったりしてる!負担少ないよ!+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/18(土) 14:15:12
3日に1回ってめっちゃマメだね
冬場は2〜3週間に1回、夏場は週1でやってるけどそれでもめんどくさい
干すスペースが無限にあればいいんだけどうちベランダ狭いから普通の洗濯物干してたらシーツなんて干す場所ないんだよね…+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/18(土) 14:37:22
3日ごとに洗う=セックス頻度+0
-1
-
125. 匿名 2022/06/18(土) 15:16:04
カバーは外して敷きパッドだけ。枕カバーも付けてない。+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/18(土) 15:32:10
何か子育てトピでシーツ洗うの一ヶ月おきって言ったらもの凄いマイナスつけられたんだけど、ここ見たらちょっと安心した。+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/18(土) 15:38:38
>>65
暇な主婦かホラ吹きのどっちかだな+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/18(土) 15:52:32
うちのベランダから建売の家のベランダが10軒ほど見えるんだけど みんな、布団すらあまり干してないよ。
実際そんなもんじゃない??+1
-0
-
129. 匿名 2022/06/18(土) 16:10:46
ゴム付きの敷きパッド、本体はまだ綺麗だけどゴムがゆるゆるに伸びたやつ
みなさんゴムを付け替えて使ってますか?
徐々にゴムなしでズレにくい敷きパッドに変えていこうとは思っていますが…。+1
-0
-
130. 匿名 2022/06/18(土) 17:37:38
>>3
私も、すげぇーしばらく洗ってないなー。+1
-0
-
131. 匿名 2022/06/18(土) 17:50:54
天気と干すスペースとやる気が奇跡的に揃った日に洗うくらいでいいんだよ+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/18(土) 17:53:15
シーツは週1かな。
面倒くさがりで、コード付きの掃除機をかける日に必ず変えると決めている。
日々の掃除はコードレスで適当にささっとなので。+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/18(土) 18:03:07
正直、シーツまで手が回らないですね…
賃貸マンションですが、ベランダの広さも限られているので、普通の洗濯をしたら、シーツを干すのは困難ですし、布団も干せない。
普通の洗濯も、上と下で分けてなんだかんだ毎日洗濯しているので、いつシーツとかカーテンとか洗えばいいのかわからない…
洗濯2回転しても干す場所ないですし、平日は仕事があるので2回転は無理ですし。
マメに家中のものを洗ってる人って凄い!+0
-0
-
134. 匿名 2022/06/18(土) 20:02:55
>>51
シーツをタオル地のカバータイプにしたら解決
枕カバーも全部パイルに変えた+0
-0
-
135. 匿名 2022/06/18(土) 21:46:47
>>1
ちょっと昔はコインランドリーで洗ってたけど、ペットトピかなんかで汚れたヤツなんか全部コインランドリーに持ってって一気に洗うっていうのをみてから、めんどくさくてもチマチマ家洗い。
コインランドリーは高温で乾燥するし、洗浄してから使えるから別にいいでしょって書いてあったけど、うちは動物アレルギーもあるしやっぱり嫌だなー。
+3
-0
-
136. 匿名 2022/06/19(日) 00:37:12
>>3
子どもと自分のしか洗ってないな〜(遠い目)+1
-1
-
137. 匿名 2022/06/19(日) 06:09:06
>>1
ママたちって女性に寄り添って記事書いているつもりだけど、結局は女性が家事するのが当たり前という意識を押し付けているんだよね。
ママじゃなくて人でいいじゃないか?+0
-0
-
138. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:09
さあ、今から頑張る!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
『家族の分のシーツやカバーの交換とか洗濯が大変。みんなはどうしている? 家族全員分を片付けようと思ったら、連日洗濯ばっかりしていることになる。仕事もあるし家事や子育てもあるし、休みの日もやることだらけ。どうすれば効率よくシーツやカバーの交換とか洗濯ができる?』