-
1. 匿名 2022/06/17(金) 22:34:30
出典:esse.ismcdn.jp
「以前は子どもが学校や保育園に行っている間に仕事、子どもたちが帰ってきたらプライベートタイムと、メリハリがついていたのですが、オンラインでの仕事は時差もあって時間はまちまち。こちらは夜なのに、中継されている時間は早朝だったりして、自分がどこにいるのかわからなくなることもあります。
6歳と5歳の娘たちは仕事だといえばある程度理解できる年齢になりましたが、もちろん1歳の下の子には通じません。仕事先の方に説明し、ご理解いただきながら、時間を調整したり、子どもにミルクをあげながら音声だけで取材を受けるなど、仕事とプライベートを切り替えというよりはミックスしながら、なんとかやっている感じです」
(中略)
「慌ただしい毎日のなか、『本当に片づけコンサルタントを名乗っていいのかしら?』と自問したくなるほど、家の中が散らかってしまうことも。でも、今はそういう時期なんだからと、自分を責めず、無理しすぎず、家族みんなが気分よく過ごす時間を大切にしようと思いながら、日々暮らしています」
3人の子育て中・こんまりさん。「今は片づけられなくても大丈夫」と思える理由 | ESSEonline(エッセ オンライン)esse-online.jp世界で活躍する片づけコンサルタント、こんまりこと近藤麻理恵さんの新刊『おしゃべりな部屋』(中央公論新社刊)は、こんまりさんが体験した片づけにまつわるエピソードをもとに、作家の川村元気さんが小説化したものです。今回はこんまりさんに、書籍のお話やコロナ禍で変わったことなどお伺いしました。
+25
-97
-
2. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:01
いつの間にか子供が3人になってたのか!+342
-3
-
3. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:18
子供にときめきとか教えても無理だもんね。+202
-3
-
4. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:36
友達に似てる+8
-0
-
5. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:41
もえあず似+162
-1
-
6. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:42
適当がいいよ。気にしすぎたら疲れる。+97
-0
-
7. 匿名 2022/06/17(金) 22:35:46
この人のドキュメンタリーがネトフリにあるけどどの層が見てるんだろう+103
-1
-
8. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:13
片付けだけでここまで儲けたのすごいな+319
-0
-
9. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:31
>>7
海外でめっちゃ人気なのよ+75
-12
-
10. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:33
途中から胡散臭くなったよね+230
-3
-
11. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:04
旦那さんが片付けたらオッケー+40
-0
-
12. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:10
お玉1万円で売ってたね、驚いたよ+113
-0
-
13. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:26
3人も産んでたの知らなかった!+55
-2
-
14. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:42
なんかメイクが濃くなってる気がする
+258
-2
-
15. 匿名 2022/06/17(金) 22:37:42
出たよ女特有の「自分は特別」って感覚
人に言うんならプライベートでも徹底しろよそういうところだぞ+42
-36
-
16. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:00
子供2人でも追いつかないよ
おもちゃ箱ひっくり返されるもん
+51
-2
-
17. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:04
>>10
片付けるを商売にしてたのに
不用品売り始めちゃったよね+179
-4
-
18. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:10
アメリカンドリーム+10
-0
-
19. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:12
ガル民みたいな顔+8
-11
-
20. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:21
そういう家を片付けるのが仕事だったんじゃないんだ?+67
-1
-
21. 匿名 2022/06/17(金) 22:38:43
>>14
アメリカ帰りの人っぽくない?+148
-1
-
22. 匿名 2022/06/17(金) 22:39:05
>>3
言ってるの想像したら面白いけど+9
-0
-
23. 匿名 2022/06/17(金) 22:39:22
海外で人気が出たのが本当大成功って感じ。そういう点ではすごいなって思う。+64
-1
-
24. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:00
小さい子供2人育ててるけど、片付ける暇があるなら自分の体調優先して寝てる。
今日も夜中の授乳がんばるよ。+122
-2
-
25. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:14
>>14
アメリカにいるアジア人のメイクにありがちって感じだから
まあそうなりますよねというか+200
-2
-
26. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:46
>>14
AKBでこんな人いなかったっけ?+8
-2
-
27. 匿名 2022/06/17(金) 22:40:49
元祖の断捨離の真似して
オリジナルみたいに売り出して
なかなかやり手だよね。+36
-4
-
28. 匿名 2022/06/17(金) 22:42:31
>>14
ボヨヨーンの人に似てる+81
-1
-
29. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:09
こういうメソッド本とか海外の人結構好きだよね。自己啓発の一種というか。+9
-0
-
30. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:12
>>14
ルーシーリューみたい+34
-4
-
31. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:13
>>20
この人コジマジックみたいな整理しようってタイプってよりも
断捨離の人に近い捨てられない人にどう捨てるかってタイプ
その方法が自分の心に聞こうみたいなアプローチだったから
アメリカでそんなの知らない!って人気でた+48
-1
-
32. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:28
子供いるのかびっくり!+4
-0
-
33. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:05
子供2人いて部屋いつも散らかってて片付かないから少し安心した笑+10
-2
-
34. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:26
そう、片付けられない時もあるさ
子どもがクシャクシャの折り紙とかにときめいちゃうからね+25
-1
-
35. 匿名 2022/06/17(金) 22:44:31
>>14
これだけ化粧しても目が本当に小さいね+135
-14
-
36. 匿名 2022/06/17(金) 22:45:38
>>7
掃除のモチベーションあげようとして見たことある
なんか変にスピ系みたいなかんじになっちゃってて、モチベあがるどころじゃなかった+51
-1
-
37. 匿名 2022/06/17(金) 22:45:57
>>35
でもこういう顔が外人受けよかったりするよね+21
-3
-
38. 匿名 2022/06/17(金) 22:46:01
>>27
断捨離って言葉を商標登録した人もまぁアレだし…
元祖の方はもう亡くなってるよね+16
-2
-
39. 匿名 2022/06/17(金) 22:47:46
旦那さんの癖、強くない?![3人の子育て中・こんまりさん。「今は片づけられなくても大丈夫」と思える理由]()
+81
-3
-
40. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:15
>>3
私みたいなばばあでも響かん+10
-1
-
41. 匿名 2022/06/17(金) 22:48:47
>>3
子供のトキメキは欲しいものを欲しいだけ!
プラレール全出し!トミカパレード!シルバニアの家出しっぱ!
そしてどれかを捨てるなんて言語道断!だから。。+50
-2
-
42. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:16
>>14
なんだろう…ときめかない+88
-0
-
43. 匿名 2022/06/17(金) 22:49:25
>>3
「このハッピーセットのおまけ、もうずっと遊んでないから捨ててもいい?」
「だめ!ときめくから!」
「いやでも放置しすぎで埃がすごい…」
「とーきーめーくーのーーーー!!!」+30
-1
-
44. 匿名 2022/06/17(金) 22:50:04
マリコンドーってNCISってアメドラに名前出てて有名なのね+1
-0
-
45. 匿名 2022/06/17(金) 22:51:06
>>10
バックに悪い大人が付いてると思う
マネージメントしたり講演内容を指示する悪い大人
この人も大人だけど+72
-0
-
46. 匿名 2022/06/17(金) 22:51:18
>>8
ときめく、ときめかないの二択で元手かかってないしね+35
-0
-
47. 匿名 2022/06/17(金) 22:51:48
>>24
おう、頑張りよ。+14
-1
-
48. 匿名 2022/06/17(金) 22:53:36
>>43
ずっと放置だったのに兄弟どちらかが遊び始めるともう1人が寄ってきて取り合いの喧嘩になる不思議。
人が持ってると良く見えるのかな。+37
-1
-
49. 匿名 2022/06/17(金) 22:54:05
結婚してた事すら知らなかった+0
-1
-
50. 匿名 2022/06/17(金) 22:54:19
>>9
何で海外で人気なの?
外人は片付け好きなの?+8
-3
-
51. 匿名 2022/06/17(金) 22:55:49
>>39
眼鏡って食い込むサイズが普通なの?北の将軍もそうだけど...+41
-0
-
52. 匿名 2022/06/17(金) 22:57:25
片づけだけでお金儲けしてすごいね
片づけなんて自分には当たり前だからそんなのがお金儲けの元になるなんて不思議な世の中よ+3
-3
-
53. 匿名 2022/06/17(金) 22:58:03
>>44
私も観ました(笑)そんなに人気なのってビックリした(笑)+1
-1
-
54. 匿名 2022/06/17(金) 22:59:50
>>38
断捨離の提唱者は山下秀子さんだよね?
亡くなったの?+1
-4
-
55. 匿名 2022/06/17(金) 23:00:20
私は片付け苦手で色んな場所に肥やしを増やしてるんだけど、捨てる時に罪悪感を感じたらこんまりさんが以前テレビで言ってた「今まで家を守ってくれてありがとう」の気持ちを持って捨てれば良いっていうのを思い出して断捨離してる
+7
-1
-
56. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:46
>>50
コンマリさんの片付け番組ちょっと見たけど、アメリカ人は家が広い分、荷物もたくさんあるな〜と思った+29
-0
-
57. 匿名 2022/06/17(金) 23:02:47
>>14
いい表現が見つからないけど、ゴツい顔立ちだと思う
以前は薄い顔立ちだったけど+21
-0
-
58. 匿名 2022/06/17(金) 23:03:44
>>8
難しいことができればいいってもんじゃないのね
なんでもアイデアとかひらめきなのかね+9
-0
-
59. 匿名 2022/06/17(金) 23:03:55
>>14
白人好みの考えるザ・アジアンて感じ+49
-1
-
60. 匿名 2022/06/17(金) 23:04:11
>>1
子供にときめかなくなったときは...+3
-2
-
61. 匿名 2022/06/17(金) 23:05:13
>>36
だよね
片付け始める前に正座して合掌してお祈りを〜みたいなこと言い出した時点で切ってそれ以来一度も続き見る気になれない+26
-0
-
62. 匿名 2022/06/17(金) 23:06:41
黒髪ぱっつんで小柄で目が小さくて平たい顔という白人が望むアジア人女性の顔してるからアメリカで受けたのかな+6
-0
-
63. 匿名 2022/06/17(金) 23:06:43
>>8
旦那さんのプロデュース力のおかげだよね+24
-0
-
64. 匿名 2022/06/17(金) 23:07:20
>>14
アメリカ行くとこうなりがち、っていう典型例のメイクだね+40
-0
-
65. 匿名 2022/06/17(金) 23:07:32
当たり前の事しか言わない人+4
-0
-
66. 匿名 2022/06/17(金) 23:08:11
>>14
うーん、、、+7
-0
-
67. 匿名 2022/06/17(金) 23:08:20
>>19
はい誹謗中傷+1
-4
-
68. 匿名 2022/06/17(金) 23:12:11
外国でありそうでなかったポジション
お片付けで大成功したのは凄い
ちょっとスピリチュアル入ってるけどそこが向こうの人にはまたウケるポイントなんだと思う
+14
-0
-
69. 匿名 2022/06/17(金) 23:13:25
>>50
アメリカ人の同僚から教えてもらった。アメリカで大人気なんだよ、って言われたけど、未だにこの人の事良く知らない+33
-0
-
70. 匿名 2022/06/17(金) 23:14:53
でもこの間子ども3人いて更に妊娠中の人に片付けろって言ってたような
番組の演出だろうけど+4
-0
-
71. 匿名 2022/06/17(金) 23:15:47
>>50
ときめくもの、ときめかないものってあたりがアメリカでは確かにウケそうな気がする+29
-1
-
72. 匿名 2022/06/17(金) 23:21:31
>>50
こんまり以外もお片付け番組あるよ
セレブの家の片付けに番組人気みたい
海外はオーガナイズって子供時代からしつけで結構重要視されるっぽい+16
-0
-
73. 匿名 2022/06/17(金) 23:22:05
>>54
違いますよ
元祖は沖正弘さんという男性です
やましたさんは生きてます+1
-0
-
74. 匿名 2022/06/17(金) 23:25:58
>>9
イチローとか大谷翔平より有名+4
-3
-
75. 匿名 2022/06/17(金) 23:28:58
正直、この人、ガルちゃんでしか名前聞かない
誰?って感じだった
しばらくしてアメリカでそこそこセレブ?になってると知った。+3
-1
-
76. 匿名 2022/06/17(金) 23:29:55
>>42
www+13
-0
-
77. 匿名 2022/06/17(金) 23:30:41
>>1
ときめく
ときめかない
この選別方法って今までにもあったよね
なにがアメリカ人にウケてるんだろ
日本人も好きな人は好きだけどそんなに新しいものをやってると思わない+3
-1
-
78. 匿名 2022/06/17(金) 23:32:55
>>52
最初の本読んだけどありきたりだし少女趣味押し付けてくるしで特筆すべき所が無かった
+3
-0
-
79. 匿名 2022/06/17(金) 23:42:57
>>24
踏ん張りどころだもんね!キッチンにあるカツジンドリンクおすそ分けしたい(笑)+10
-1
-
80. 匿名 2022/06/17(金) 23:45:52
>>14
小動物的なもえあず似の前のが可愛かった!
トキメキを返して欲しい+18
-0
-
81. 匿名 2022/06/17(金) 23:49:17
>>16
うちの子達もとりあえずひっくり返すよー
何度叱っても、空になったおもちゃ箱投げるまでがセット。
私はちっちゃいとき、手つっこんで欲しいおもちゃ探って取り出すしかしたことなかったから性格の違いなのか性別の違いなのかなんにせよいちいち全部出されるのうるさいし散らかるしダルい笑
+5
-0
-
82. 匿名 2022/06/17(金) 23:57:13
こんりまさんって海外で人気なんですよね?+2
-0
-
83. 匿名 2022/06/18(土) 00:05:50
>>52
私は片付け苦手だから初めてこの人の本読んだ時になるほど!と思ったよ。
断捨離より落とし込みやすかった。
出来る人からすれば「え?そんな事も言わなきゃわからないの?」という感じだとは思うのだけどさ。+8
-0
-
84. 匿名 2022/06/18(土) 00:16:15
>>2
そのうち上の子を抱きしめてもときめかなくなって減るよ+1
-2
-
85. 匿名 2022/06/18(土) 00:21:41
この人、私の家綺麗にできるのかしら
うちの物だらけの部屋を綺麗にできたら認めてあげてもいいけどできないだろうな+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/18(土) 00:31:24
この人、白目がなくて黒目だけに見える時がある(笑)+3
-1
-
87. 匿名 2022/06/18(土) 00:33:43
>>51
私、顔がでかい。メガネの柄(左右の棒)の開きを最大にしてるけど、顔に当たってるよ。+5
-1
-
88. 匿名 2022/06/18(土) 00:37:43
このタイプの女は気が強いよね。
目の奥が笑ってない。+7
-0
-
89. 匿名 2022/06/18(土) 00:47:10
>>8
アメリカ在住?+0
-1
-
90. 匿名 2022/06/18(土) 00:54:15
>>4
いるいる
学校にも会社にもママ友にも一人コンマリ混じってても違和感ない+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/18(土) 01:11:35
>>14
鼻イジった?+1
-0
-
92. 匿名 2022/06/18(土) 01:22:01
こんもり+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/18(土) 01:22:53
この人とかしゆかと小西真奈美で並んでみてほしい+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/18(土) 02:13:45
全部ときめくから片付けられないわ+1
-0
-
95. 匿名 2022/06/18(土) 02:49:51
>>15
いやいや、こんまりでも子育てで忙しいと片付かないってのは世の子持ちお母さんのプレッシャーを和らげる良い発信だと思うよ!+21
-0
-
96. 匿名 2022/06/18(土) 03:17:11
>>14
海外の番組や仕事の時は、あっちのスタイルに合わせているような事を、YouTubeで言っていた。+7
-0
-
97. 匿名 2022/06/18(土) 03:31:15
>>24
私も今、ミルクあげてるところ。
頑張ろうぜお互いに。+7
-1
-
98. 匿名 2022/06/18(土) 04:53:49
>>65
そうなんだよね
“ときめく”か否かって皆自然にやってけど、それを明文化したから皆が共感したってだけよね+2
-0
-
99. 匿名 2022/06/18(土) 05:18:16
>>7
わたしみてた
自分が掃除する間にBGMとして流したりする
お片付けする動画大好き
海外のお家ってかなり広くてガレージもあって収納たっぷりなのにそれでもここまで散らかるんだなと単純に面白い+9
-0
-
100. 匿名 2022/06/18(土) 05:20:15
>>65
どうやったら片付くのかが当たり前にわからないわたしのような人間もいるので、料理のレシピのように具体的な手順を示してくれるのありがたい+5
-0
-
101. 匿名 2022/06/18(土) 05:22:18
>>15
そうはいっても、こんまりの自宅の散らかってますレベルなんてたかが知れてると思ってる+17
-0
-
102. 匿名 2022/06/18(土) 05:25:30
>>52
自分の家を片付けられる人は山のようにいるだろうけど、住居も理由も様々な片付けられない依頼主を片付けられるように出来る人はほんのひと握りだと思う+7
-1
-
103. 匿名 2022/06/18(土) 06:24:58
>>39
シソンヌ長谷川かと思った+8
-0
-
104. 匿名 2022/06/18(土) 06:43:08
19のときに私は片付けをビジネスにする!って思ったらしいね。成功する人はやっぱ違うわ+0
-0
-
105. 匿名 2022/06/18(土) 08:42:08
>>99
クリスマスグッズのご家庭がすごかった…
家めちゃくちゃ広いのに、相当クリスマス好きなんだな〜って。うちなんてツリーすら出すの面倒なのに。+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/18(土) 08:46:58
>>9
海外で性格変わってたたかれてたね+0
-0
-
107. 匿名 2022/06/18(土) 09:02:16
>>105
みたみた
すごかったね
散らかってる、捨てられないにもそれぞれの人生のドラマがあるんだよね
何度か泣けたわ+0
-0
-
108. 匿名 2022/06/18(土) 09:34:35
>>99
海外のお家の片付け番組ってまるで体育館掃除するみたいに広い感じ
そこに物が溢れてて
相当肉でも食べて体作らないと片付かないって思って見ちゃうw+1
-0
-
109. 匿名 2022/06/18(土) 11:40:55
>>14
え、別人じゃん・・・
前の方が良かった+1
-0
-
110. 匿名 2022/06/18(土) 15:13:54
>>4
それって気が強い人じゃない?
同じ人知ってるかも(笑)+0
-0
-
111. 匿名 2022/06/18(土) 19:31:53
>>50
少し異国情緒でスピリチュアルなとこが良かった。
自分の心を素直に開放して
物にお辞儀して、感謝して、ときめいて
みたいなのがアメリカンには新鮮に感じるらしい+3
-0
-
112. 匿名 2022/06/24(金) 19:53:12
>>9
コンドーするって単語が生まれたくらいよね、すごいわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:esse.ismcdn.jp

