-
1. 匿名 2015/06/28(日) 21:46:07
話しがまとまらないので、離婚調停をしようと思います。
主は子どもが1歳。実家に子どもと戻り別居中。
いろいろな事があり、離婚したいです。
離婚調停をして、離婚できた方の話しをききたいです。+92
-12
-
2. 匿名 2015/06/28(日) 21:47:11
2ちゃん行ってみては?+20
-53
-
3. 匿名 2015/06/28(日) 21:47:17
壮絶な戦いだった
しんどすぎて円形脱毛3個できた+127
-4
-
4. 匿名 2015/06/28(日) 21:48:38
なんか最近のガルちゃん、知恵袋みたいなってきたよね。+207
-18
-
5. 匿名 2015/06/28(日) 21:49:03
一人でも育てられる生活の基盤と養育費を払ってもらう準備をしたらレディだよ!+87
-5
-
6. 匿名 2015/06/28(日) 21:49:34
たしかに
2chや発言小町の方がいいかも+108
-8
-
7. 匿名 2015/06/28(日) 21:50:59
調停員も人間。泣いた者勝ち。
旦那の浮気が原因なのに、ヤツの泣いた姿見て「あなたが至らないから他の女性に走った」って言われた(ー ー;)+35
-64
-
8. 匿名 2015/06/28(日) 21:52:40
調停員のチョロさはガチ。
私は離婚したくない側だったけど、泣いたら完全に味方に付いたww+168
-16
-
9. 匿名 2015/06/28(日) 21:52:41
いろんな事が何かにもよる…
なにがあったの?+27
-4
-
10. 匿名 2015/06/28(日) 21:52:47
出典:www.maniado.jp
+5
-84
-
11. 匿名 2015/06/28(日) 21:52:47
色々な事って、どっちが有責かで全然話変わってくるから・・
他の人も言ってるけど2chとかの方がいいかも+56
-7
-
12. 匿名 2015/06/28(日) 21:55:52
凄い疲れた…。
半年かかった。
その後の手続きが、大変で。+87
-4
-
13. 匿名 2015/06/28(日) 21:56:58
しました。
妊娠中から浮気、暴力、職もまともにつかず、タイミングを見計らってました。
産後プチ暴力をきっかけに実家にかえり離婚をいいわたしましたが、さすがこういう男。そういう立場になれば焦り別れてくれません。
最初から話にならないとふんでたので即弁護士雇い調停しました。
+133
-4
-
14. 匿名 2015/06/28(日) 21:57:23
調停はあってないようなものだった。
相手側が調停に毎度出てこなかったので。+39
-4
-
15. 匿名 2015/06/28(日) 21:58:05
10 は誰?+66
-4
-
16. 匿名 2015/06/28(日) 21:59:46
調停でまとまらず裁判までしました!!
調停1年、裁判1年ちょっとかかってやっと離婚しましたよ(^^)
まぁ体力、精神的には辛く10キロ以上痩せましたがやった甲斐はありました!!
旦那の不貞、子供1人でしたが納得いく慰謝料、養育費もらえましたよ!!
やるならそれなりの覚悟と証拠は必須です。+149
-4
-
17. 匿名 2015/06/28(日) 22:00:07
しました!
色々な事を調停員 男女2人を目の前にして 1ヶ月に一度 お話しするのですが 3ヶ月で話がまとまり調停離婚しました。
最後は裁判官他 双方同じ部屋で離婚成立の短い話を聞いて 別々の道を歩む事になります。
もちろん お互いに連絡etc.これからとらないとかが基本条件の話でした。
3ヶ月とはいえ 本当に精神的疲れますので 相当大変かと思いますが 終わりスッキリしました。
話がまとまらないときは裁判と次の話になるようですので 調停で出来れば終わらせたいと思いました!
結婚した当初はお互い好きで一緒になったものの調停までしてしまうと本当に勝ち負けのような話し合いになりますので いかに相手の悪いところを出していくので なんとも言葉にならない感情を今でも覚えています。
頑張って下さい。
新しい道を歩むためにも。+124
-5
-
18. 匿名 2015/06/28(日) 22:02:20
知り合いが調停で決着がつかず裁判を起こしてやっと離婚しました
そして2年後、裁判までして別れた元夫と2度目のでき婚
親戚から恥さらしと言われてました+225
-11
-
19. 匿名 2015/06/28(日) 22:04:02
髪はまとめて、ノーメイクまたはナチュラルメイク
なるべくおとなしめのシンプルな服装で
なんならちょっとみすぼらしいぐらいの格好で
この男のせいで苦労させられてますって雰囲気をかもし出す
まちがってもブランドのバッグなんか持ってちゃダメ+192
-3
-
20. 匿名 2015/06/28(日) 22:08:36
法テラス行ってみては?
+19
-4
-
21. 匿名 2015/06/28(日) 22:19:25
調停離婚しました。
まずは家裁で相談を。相談用の調停委員を退職した嘱託のような方がいますので、その方に相談します。
その方と戦法を検討します。
私の場合は、まずは円満調停をして不和になったら、離婚調停にしましょう。っていう戦法でした。
円満調停で本人が出頭しなければ離婚調停に。
本人の職場に出頭する内容文書を送ってもらい、離婚調停には出頭してきました。
半年かかったけど、慰謝料と財産分与をしっかりしてもらいました。通常は結婚期間3年子なしで250万くらいが相場らしいですが、相手方の有責なので、調停委員からの提案で700万にしてもらいました。
お互いの合意だけではなく、第三者が入った方が納得がいくと思います。+62
-2
-
22. 匿名 2015/06/28(日) 22:20:05
協議でまとまらず、調停で離婚しました。
第三者の意見が聞けて、自分は間違ってなかったんだなー、息子を連れて頑張ろうと思えました。
調停員さんに経緯を話すんですが、元夫の非常識さを話すのが恥ずかしかったです…
そのときはまだ、夫だったので身内の恥を晒すようで…
+68
-2
-
23. 匿名 2015/06/28(日) 22:20:28
月に一回家裁に行く
その作業が苦痛でした。
毎回ひどい下痢になりましたよ。
朝廷が終わったあと、喫煙所とか出口とかで顔を合わせることもありました。
なんとも言えない月日でした。
調停するくらいなら裁判してはどうですか?+44
-5
-
24. 匿名 2015/06/28(日) 22:21:13
調停員のチョロさ、、、www+29
-4
-
25. 匿名 2015/06/28(日) 22:24:02
相手に離婚の意思がないと、調停しても離婚は出来ないし、養育費も給料でだいたい決まってる。+19
-3
-
26. 匿名 2015/06/28(日) 22:24:26
+2
-3
-
27. 匿名 2015/06/28(日) 22:27:09
調停委員がクソです。
旦那との話し合いで収まらないから調停なんだよね?
弁護士を雇って下さい。
自分で話し合いできる精神力があるならいらないけど、調停は義務でやる位に思ってた方がいい。
本人同士を会わせないのが原則なのに無理やり対峙させられ暴言吐かれ更に傷つきました。
離婚は本当に大変だから体力つけて頑張って!
お子さんの為にも幸せになってください。+86
-1
-
28. 匿名 2015/06/28(日) 22:27:24
調停に2年かかって離婚しました
その間、前夫からのストーカー行為や嫌がらせが凄くて何度も引っ越し、警察にも接近禁止命令や定期的にパトロールしてもらったり
あの離婚出来た時のあの爽快さは忘れられません(笑)+72
-1
-
29. 主です。 2015/06/28(日) 22:33:03
採用されていてビックリ‼︎
確かに小町とか2チャンで聞いたらよかったのかもしれませんね^^;
当方、旦那と舅姑からのモラハラがあり
精神的に参ってしまいました。
子どももまだ小さいので、我慢をしていたのですが不眠になりましたが、現在は実家にいるので安心して夜も寝られます。
仕事は理解のある会社に決まり、フルで働きに出ます。
ご意見やお話しをありがとうございます。
明日にでも家庭裁判所へ連絡をします!
長々と失礼しました。
+112
-1
-
30. 匿名 2015/06/28(日) 22:34:00
子供が産まれても一切こなかった旦那が
離婚したいあまりに調停にはきちんときて
一回で話がまとまり離婚できました。
半年くらいを覚悟していたので、こんなに早く終わるなら早くしておけばよかったなと思いました!笑+52
-3
-
31. 匿名 2015/06/28(日) 22:35:10
浮気をしたのは私。しかし子供の親権は私のものになりました。
(^^)d+6
-43
-
32. 匿名 2015/06/28(日) 22:37:07
調停員1人は、弁護士バッチを付けてた。元旦那も弁護士付けてきたし、私も付けた。調停員チョロイとか書いてる人いるけれど、そんな事ない。相手の収入が多いと養育費でもめる。+56
-3
-
33. 匿名 2015/06/28(日) 22:41:20
7と8は本質的に同じこと言ってるのに、何このプラマイの差。+17
-4
-
34. 匿名 2015/06/28(日) 22:46:52
タイムリーなトピです。
私も来月に一回目の調停があります。
しかも娘の誕生日で、その日を指定してきたのは夫。
それなのに離婚したくないと、未だに私の実家に来ては騒いで帰ります。
子供も連れ出そうとするし…
精神的DVとモラハラで、夫が実家に来ると食欲が失せ今のところ一週間まともに食事が出来ていません。
明日、仕事がちょうど休みなので、心療内科に行くか、接近禁止命令の書類を揃えるのに時間を使うか悩んでいるところです。+71
-3
-
35. 匿名 2015/06/28(日) 22:48:03
調停半年かかり離婚しました。
調停員の方はかなり親身になってくれました。やっぱり考え方や立場がおかしい人間とまともな人間はきちんと見分けるんでしょう…仕事とはいえ人間だもの。
でもかなりのストレスで色んな病気にかかりました。
離婚するなら協議が理想ですね。+42
-1
-
36. 匿名 2015/06/28(日) 22:48:46
調停は相手が仕事とか理由つけてこないと結局だらだら。
月1開けるかどうかだったのに出てこず1年くらい無駄な時間がたちました。
裁判しましょう!ここまでもちこしたらとことん絞るよ!といったらすんなり成立。
だらだら逃げ回るやつは長引かすだけだから早く裁判なりしたほうがいいですよ
お金かかりますが+27
-0
-
37. 匿名 2015/06/28(日) 22:50:28
まともな調停員にあたるといいですね。
私の時は酷い調停員でした。
前の旦那も最悪でしたが、その調停員のおかげでまだマシだと思えたくらいです。
+24
-0
-
38. 匿名 2015/06/28(日) 22:55:29
34さん
相手に離婚の意思がないと、調停では離婚は出来ないですよ。初めに、それを確認されてから、話は進みます。34さんのご主人の場合だったら、裁判になる可能性があるかも知れません。一応、心しておいて下さいね。+12
-0
-
39. 匿名 2015/06/28(日) 22:59:29
3年前に調停離婚しました。
私は半年かかりましたが、他の方もおっしゃってるように精神的にかなりつらい期間でした。
調停員の方に調停はどちらかに制裁を加えるものではないことを理解してと言われ、そうなんだ…と少しがっかりした記憶があります。
あくまでも話し合いなんですね。
調停員さんが間に入って、お互いの妥協点を見付けていく。
離婚するかどうか、その場合の親権、財産分与、養育費、慰謝料、面会の取り決め等…
淡々とこれまでの経緯を説明し、なるべく感情的にならないよう事実を正確に。
相手方が感情でぶつけてきて錯乱し意味不明の話ぶりだったようで、調停員さんには味方になってもらえました。
あんなに好きで結婚した人とこんなに憎しみあって、しかも裁判所や調停員さんの力を借りてようやく離婚。
自分が本当に情けなくてずっと落ち込んでいます。
でも離婚しか道はなかった。
良かったんだこれで…
主さんも頑張って。
+65
-0
-
40. 匿名 2015/06/28(日) 23:00:16
私調停員結構なご近所さんでした
普通はずれるよね?人手不足?
しかも調停員ってなんの権限もないから話にならないやつと調停をしても結局だらだらして不成立!
そしえ裁判にもちこす+22
-0
-
41. 匿名 2015/06/28(日) 23:09:36
調停員=双方の話を聞く人
決着つけるなら裁判しないとムダな時間で長くなるだけだよ+9
-3
-
42. 匿名 2015/06/28(日) 23:11:18
主ではないですが、割り込み質問ごめんなさい!
調停では旦那の悪いところも、妻の悪いところも全部話し合いに出てきますよね?
たとえば、妻側が旦那の悪い所ばかり主張して自分の非については隠そうとしても、それはバレますか?+7
-2
-
43. 匿名 2015/06/28(日) 23:24:57
42
旦那の悪いところをむやみに主張(攻撃)するよりも
どんな時自分が傷ついたか(ストレートな表現は避ける)事実を積み重ねる方がいい。
守ってあげたくなるタイプの女優さんの演技をよく観察して、自分も女優になること。
+36
-1
-
44. 匿名 2015/06/28(日) 23:31:07
33
これが集団心理だね+4
-1
-
45. 匿名 2015/06/28(日) 23:35:06
調停じゃなくていきなり裁判やれっていうコメントがチラホラあるけど、法律上、いきなり裁判はダメで、調停前置っていう制度になってるよ
裁判所に相談に行ってもそれなりに教えてくれるけど、まずは法テラスとかに電話して、相場とか、今後の流れみたいなのを、弁護士に相談するのがオススメです…
例えば、上に書いてある慰謝料の相場、間違って理解してるような気がします。高額になるのは主に財産分与で、相手が有責でも慰謝料の相場は200から250くらい。相手が有責でなければ、慰謝料はそもそも発生しない。
弁護士より+39
-3
-
46. 匿名 2015/06/28(日) 23:35:45 ID:41AGxEkA3R
一年前、不倫DVで離婚しました。
ちょっとトピズレかも知れませんが
養育費、慰謝料の払われなかった場合を考えておいた方がいいです!
養育費慰謝料滞納されているので、、
相手の職場、銀行口座はしっかり把握しておいた方がいいです。
お仕事フルなんですね、、
私も今も2歳の娘がいて働いていますが
結構しんどいです!
保育園など行くと風邪をもらってきたり、、
無理せずにと言いたいところですが
そんな事も言ってられないです。
お互い頑張りましょう!
+26
-0
-
47. 匿名 2015/06/28(日) 23:54:52
43さん、ありがとうございます!
42です。
私の事ではないんですが、私の友達夫婦が離婚調停に入りそうです。
どちらの話もそれぞれから聞きました。間に挟まれた第三者の私からすると、確かに旦那さんも悪いです。しかし奥さんも悪いんです…
旦那さんは自分の悪い所も認めていますが、奥さんの方は自分の非については何も語らず無かった事にしようとしています。
どちらの味方でもないですが、調停では平等に話し合いが進むのかなと思ったので質問させていただきました。+8
-1
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 00:55:59
わたしもトピ申請しようと思ってたくらいタイムリーな話です!
今弁護士さんに頼んで調停申し立てをして来月に開かれると思います。
不貞行為の証拠があるのを知らずに、シラを切って慰謝料払わないと言っているので調停で決着をつけることになりました。
今1歳の息子を連れて別居中なんですが、婚姻費用の請求もした方がいいです!
うちの場合、ギャンブル、風俗、借金と金にもだらしないので差し押さえ措置も取る予定です。
今はお互いに弁護士つけて、書面のやり取りだけでもハラワタ煮えくり返りそうなくらいムカつきますが、これからが本番。
お互いに頑張りましょう!+24
-0
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 01:03:58
別居してたので、毎月わざわざ新幹線通いしてました。
離婚理由はいわゆる性格の不一致。元夫に明白な非は無かったので、調停委員に離婚したい理由をなかなか理解してもらえなかった。しかも元夫は人当たりが無駄に良いので、私が離婚したい理由を言えば言うほど悪者みたいに思われてましたよ。
結局、今日決まらなければ裁判しかない、って言う最後の調停でギリギリ決まりました。何が何でも離婚したい、やり直す気は微塵も無い、顔を合わせるのも嫌という態度を貫いて、やっと相手と調停委員を渋々諦めさせた感じで収まりました。
きつかった、、。+26
-0
-
50. 匿名 2015/06/29(月) 01:40:43
五年前、調停離婚しました。
夫に愛人&隠し子がいたことが発覚し、離婚させられました。
ずっと泣きっぱなしだった私に女性のほうの調停員が親身になってくださり、帰り際も私を追いかけてきて『あなたがんばりなさいね。』って励ましてくれました。
本当に辛くて一気に白髪が増えました。
離婚成立から数日後、元夫は愛人と婚姻届を出していました。
私は子供2人を抱え母子家庭に。
信頼していた夫に裏切られ、心が死にました。
それから5年。
情けなくも、まだ完璧に心が回復できずに、引きずっている私に、更なる試練がきました。
元夫の経営する会社の業績が悪化したのと、子供が3人生まれ家族構成が増えたので、養育費減額調停を起こされたのです。
今まさに戦い中です。
元夫は一切調停に出席せず、弁護士さん任せ。
私の方は弁護士さんと2人で毎回出席しています。
調停員も元夫に対しあきれている感じが垣間見れます。
ただ、裁判とは違い、あくまでも話し合いなので、お互い歩み寄りを提案してきます。
それで話が平行線のままだと不調になり、裁判ということになるみたい。
元夫には本当に苦労させられっぱなしで情けないです。
トピ主さんも、調停がんばってください。+48
-1
-
51. 匿名 2015/06/29(月) 02:01:23
18. 匿名 2015/06/28(日) 22:02:20 [通報]
知り合いが調停で決着がつかず裁判を起こしてやっと離婚しました
そして2年後、裁判までして別れた元夫と2度目のでき婚
親戚から恥さらしと言われてました
↑なんだそれ!この二人、裁判してまで離婚したのにカラダの関係はあったなんて…とんだ茶番劇して究極にアホで恥ずかしすぎるね…+41
-0
-
52. 匿名 2015/06/29(月) 03:13:25
私の場合は、連帯債務の家があった事もありこちらは弁護士をたてて相手は1人で戦いました。
毎回、違う事を言う相手に皆さん呆れてしまい結局裁判までいきました。約1年掛かりました。
裁判では、こちらの言い分通りの判決が出ましたが1400万円(慰謝料+α)は10年たった今も一切支払われていませんが縁が切れたのでもう追いません。(悔しいですが…)
引き継いだ住宅ローンを抱えながらコツコツ頑張ってます^ ^+14
-0
-
53. 匿名 2015/06/29(月) 06:27:59
相手がクソなので弁護士を雇って調停しました。
調停員は離婚をしないように言って来るんですが、弁護士がすぐ口を挟んでくれて助かりました。自分は頷くだけです。
弁護士とはきちんと打ち合わせをしているから大丈夫です!
法的な事も言ってくれるのでいいですよ。
半年かけて離婚しました。
精神的に参って痩せたし、体調も壊したけど、
調停してよかった。
子供のために養育費もまだ入ってきてるし、
主さんも子供のためにがんばって!!!+8
-0
-
54. 匿名 2015/06/29(月) 07:39:00
38さんありがとうございます。
34です。
私も覚悟はしております。
しかし、子供の住所地が夫と一緒で、私は別なため子供の住所を変えるとなると、夫の委任状が必要になります。
夫はそれでさえ拒否してるので、調停でそこだけでも認めてもらおうと思っています。
ちなみに、住所が違うのは震災の絡みです。+4
-0
-
55. 匿名 2015/06/29(月) 07:42:12
ハッキリ言うと、
調停でウダウダやるなら
さっさと裁判した方がいい。
調停にかける時間ほど無駄なものは無い。+2
-5
-
56. 匿名 2015/06/29(月) 08:40:22
50さん
夫側に愛人がいても、有利に離婚出来なかったなんて。悔しすぎますね。
+19
-0
-
57. 匿名 2015/06/29(月) 10:54:54
調停では、基本的に片方が元の鞘に戻りたいならばそちらの味方になる調停員が多いです。
いくら、口頭で被害を訴えても、相手もあることないこと言ってきますから、聞いてはもらえません。
寧ろ、数年前と違って、今は浮気や生活費を入れない等の客観的証拠がない限り、ハーグ条約に加盟してから、配偶者の許可なく実家に子どもを連れ帰ることを虐待として考える傾向もあります。
私の親しい友人は、それで、ご主人側に子どもを取られました。
何かされたと主張したいなら、客観的証拠が必要です。
また、経済的に支えている方が有利です。
もし、専業主婦ならば、離婚に向けて今すぐに就職活動すべきです。
貴方のご両親が資産家でも、母親が働いていなければ、親権者としては認められません。
客観的証拠がないならば、このまま静かに3年位ご実家で暮らすべきです。
3年経てば、それが子どもの日常とみなされますし、それまで調停を起こして子どもを取り戻そうとしなかったご主人の瑕疵が認められるはずです。
+4
-1
-
58. 匿名 2015/06/29(月) 19:17:01
嘘はバレるよ+3
-0
-
59. 匿名 2015/06/30(火) 19:47:05
しましたー。
DV働かない旦那で、逃げるように子供と家を飛び出して、別れてくれなかったので。
でも一回目の調停ですんなり終わりました。
そこでひさびさに顔をあわせました。
あっけなさすぎてびっくりしたぐらい。
養育費の事も決めましたが、一度ももらってません。
未払いなら裁判所から通知がいくとか言われましたが。
まぁいいです。
それでまた関わるのも嫌。
うちはすぐ終わりましたが、自力ならもっと揉めてたと思うのでよかったです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する