-
1. 匿名 2022/06/17(金) 12:53:38
いますか?
私は子供の頃祖父母に引き取られ今の地域に住んでいます。
よそ者文化が蔓延るような田舎なので、つらい思い出しかありません。
なので、郷土愛ゼロです。+92
-5
-
2. 匿名 2022/06/17(金) 12:54:40
>>1
わかる。
家買って住んでるけどさ。
でも県の形とキャラクターのあいつは好き。+30
-1
-
3. 匿名 2022/06/17(金) 12:54:53
埼玉県加須市を一生愛します♡
うどん美味いんだぜ〜!+10
-22
-
4. 匿名 2022/06/17(金) 12:55:02
20歳まで生まれたところで育ったけど特にないなぁ
殺風景な住宅地だったし
小学校は楽しかったけど+39
-0
-
5. 匿名 2022/06/17(金) 12:55:50
ない
福岡 いじめがひどかった+48
-3
-
6. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:11
「地元どこ?」って聞かれたら生まれた所を答えるの?
それとも子供時代長く住んだ所?+32
-0
-
7. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:11
>>2
ちーば君?+36
-1
-
8. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:19
全くないね
結婚したから仕方なく住み続けてるけど、さっさと若い頃に県外出たらよかったと思ってる+41
-0
-
9. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:25
郷土愛は田舎に置いてきた。
都会最高~ 無視嫌い~+47
-4
-
10. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:31
>>1
よそ者文化が蔓延るってどういうこと?
排他的って意味?+20
-0
-
11. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:40
>>2
ふなっしー?+8
-1
-
12. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:41
目立つくらい美人な人が関西弁つかいまくってたから出身を聞いたら「出身言いたくないねん!」って頑なに拒否された。
なんだろう、イメージがつくのが嫌なのかな。+3
-3
-
13. 匿名 2022/06/17(金) 12:56:44
無い
成人してから一回しか帰郷してない+8
-0
-
14. 匿名 2022/06/17(金) 12:57:12
>>3
🎏+2
-0
-
15. 匿名 2022/06/17(金) 12:57:19
ないね。日本への愛も無い。+14
-16
-
16. 匿名 2022/06/17(金) 12:57:46
大阪生まれ大阪育ちだけど、母親が兵庫県の田舎町出身だから、食べ物に関しては兵庫のものばかり懐かしい気持ちになるよ
+13
-1
-
17. 匿名 2022/06/17(金) 12:58:16
閉鎖的な土地柄だったので帰る気はない。親戚は居ても付き合いもなくもう家族も住んでないし。
ただ数年に一回ドライブがてら通りがかると懐かしい気持ちにはなる。+35
-0
-
18. 匿名 2022/06/17(金) 12:58:21
>>1
場所はどこですか?+0
-1
-
19. 匿名 2022/06/17(金) 12:58:21
>>3
うどん食べたことある
超絶田舎だけど茄子と豚肉のつけ汁うどん美味かった
真似して家で作るようになったよ。+11
-0
-
20. 匿名 2022/06/17(金) 12:59:06
>>2
うちの田舎もチーバくんの腕のあたり。
車ないから法事くらいしか行けない。+5
-1
-
21. 匿名 2022/06/17(金) 12:59:09
>>1
私もない。
地元大好きな友達が数人いるけど全く理解できない。
できないけど、興味ないよりは「好き!」って言えるほうが楽しそうでいいなーとは思う。+21
-0
-
22. 匿名 2022/06/17(金) 13:00:11
日本自体に愛着ない。
海外生活長いし、そっちがあってた。
日本は本当に息苦しい。
とくに働く側だとそう。
なんでみんながみんな足引っ張り合う文化なんだろう。+33
-7
-
23. 匿名 2022/06/17(金) 13:00:15
GGBB共が結託して自分達が嫌いな人の噂話を広げる地域に住んでる
とにかく噂が広まる範囲が広いしとにかく早い+7
-0
-
24. 匿名 2022/06/17(金) 13:01:21
生まれと育ちと(12歳まで住んだ)実家(12〜18歳に住んだ)の県がどれも違うからどれにも愛着ない+7
-0
-
25. 匿名 2022/06/17(金) 13:01:42
23で結婚するまで実家だったけど離婚しても戻りたいとは思わなかったなー
今も親は住んでるけどなんの感情もない。+7
-0
-
26. 匿名 2022/06/17(金) 13:01:52
東北某県出身。
土地も文化人も大嫌いだけど、食べ物だけは好き+9
-0
-
27. 匿名 2022/06/17(金) 13:02:09
産まれ育った地で結婚し家を建て快適に暮らしてるけど郷土愛はそれほどでも~地元を離れ都会で暮らす姉や友人たちのほうが故郷良い所だったなあと最後は帰りたいと言ってる。+8
-0
-
28. 匿名 2022/06/17(金) 13:02:14
郷土愛なんてマイナス
男尊女卑で子どもにセクハラする奴がいても誰も止めないど田舎だから+16
-2
-
29. 匿名 2022/06/17(金) 13:02:31
年取ってきたら郷土愛がかなり高まってきた
できるだけ地元の物を買いたい+4
-2
-
30. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:02
ない
とにかくおばはんがきつすぎる
〇〇のおばちゃんは義理人情があるとか言われてるけど
そんな優しいのは一部の気の良いおばちゃんだけ
最近のおばはんは目も当てられないぐらい腐ってる
こんなおばはんにならないように反面教師の日々+8
-0
-
31. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:11
>>1
つまんないところだなあ
とにかく道狭いなあって思ってる。なんの思い入れもないよ。+4
-1
-
32. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:20
京都に住んで長いけど嫌い。本当に人が悪い。
嫌な人多すぎる。
京都生まれ京都育ちは、井の中の蛙で、自分たちが一番と思ってる人多い。
煙のないところに火は立たないって言うけど本当にそうで、周りから京都人悪く言われてるのは自分たちが原因なことを自覚した方がいい。+38
-1
-
33. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:26
>>29です
ごめん、郷土愛ゼロの人のトピだった
若い頃はゼロだったよ+0
-0
-
34. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:40
>>6
そういう人は生まれたのは◯◯で育ったのは◯◯ですっていう説明をしている気がする+6
-0
-
35. 匿名 2022/06/17(金) 13:04:09
>>1
トピ画は何を表してるんだろうwいらすとやの謎。+0
-0
-
36. 匿名 2022/06/17(金) 13:04:22
>>22
早く海外へ戻ってどーぞ。+14
-11
-
37. 匿名 2022/06/17(金) 13:04:35
>>3
トピタイよく読め+11
-2
-
38. 匿名 2022/06/17(金) 13:05:51
>>22
これ東京から地方に出戻った人も良く言うんだよね
お前が東京でやっていける実力がなかっただけの話だろって思う+11
-8
-
39. 匿名 2022/06/17(金) 13:07:30
>>36
こういうとこも嫌いなんだよねー。
そんなに日本の何がいいの?
こんな没落国。+14
-15
-
40. 匿名 2022/06/17(金) 13:07:37
>>1
GLAYのズラーに見えた+0
-0
-
41. 匿名 2022/06/17(金) 13:09:24
>>1
私は親が離婚して父方で、母親が関西方面で父親違いの妹を産んで捨ててその妹がなんやかんやで私のいる父方の家に引き取られて一見泥沼なんだけど。
妹は関西弁なんだけど同じようなこと言ってたよー。方言が違うからって変な目で見られるから嫌だって。
親世代がもう排他的な空気を出してるから子供もそれに習って、排他的になるんだろうなー。嫌な話だよね。+8
-1
-
42. 匿名 2022/06/17(金) 13:09:26
>>1
私も!この土地に来てからなんか不幸
どの土地でもなんかあっただろうけど、田舎だから広がるのが早くて嫌+9
-0
-
43. 匿名 2022/06/17(金) 13:09:51
>>3
カズレーザーの地元だよね。
「子供の頃に見た変な大人になっちゃった」って自己紹介があったから、楽しい街なんだろうなって思ってる。+6
-1
-
44. 匿名 2022/06/17(金) 13:12:31
>>35
デイダラボッチじゃない?日本各地で伝承に残ってる巨人だよ~+15
-0
-
45. 匿名 2022/06/17(金) 13:13:22
ダサい地域だからない
住んでる人間品質も悪い
東京生まれ東京育ちが良かった
地域ガチャも大外れ+23
-0
-
46. 匿名 2022/06/17(金) 13:14:07
>>35
なんか怖いよね
変質者に注意の看板みたい+2
-2
-
47. 匿名 2022/06/17(金) 13:14:14
全くないし、帰る気もない。
ただ、地元の重要文化財に指定されている神社は、
小さい頃からめちゃくちゃ好きな場所でそこに行くと不思議と落ち着く。+3
-0
-
48. 匿名 2022/06/17(金) 13:18:47
正直、滅びろ…レベルに嫌い+19
-0
-
49. 匿名 2022/06/17(金) 13:20:00
>>2
群馬?+5
-0
-
50. 匿名 2022/06/17(金) 13:20:17
東北、閉鎖的で陰湿なところだったから愛着どころか嫌悪感しかない
ご近所や親戚は教養もデリカシーもない
家族は全員亡くなってるから一生立ち寄る事はないと思う+16
-1
-
51. 匿名 2022/06/17(金) 13:20:43
神奈川県横浜市出身ですが、
一部の高飛車な横浜市民のせいでマツコから目の敵にされてるし、方言も無いし愛着ないです+1
-2
-
52. 匿名 2022/06/17(金) 13:21:39
都内産まれ育ちで、今地方。
マンションに住んでたけど、隣近所は知らない人もいたし、あいさつしかしない、独身の人は挨拶もなかったり、地域行事もない。店もコロコロ変わって、昔からの店もなくなったりと、地域に愛着湧く要素なかった。商店街とかの方の人たちは地元愛強いけど。
おまけに、今はもう両親も地方に家買って引っ越してるし。
母校とかは懐かしさある。+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/17(金) 13:23:03
若い頃周りが陰険で意地が悪いから大っ嫌いだった。
今はそういう人達は軽蔑して近づかないようにしてるからのどかで良い。+12
-0
-
54. 匿名 2022/06/17(金) 13:26:20
自分の県に愛着がない、いじられても全然平気
同じノリで他県いじったらみなさん結構な郷土愛あってビックリした
でも少し羨ましい+11
-0
-
55. 匿名 2022/06/17(金) 13:28:13
>>1
主さん凄いわかる。私も地元温泉観光地で有名な所で観光に来る客には、優しいけど住んでる民度は、低いし差別的だし閉鎖的だし住みにくい。郷土愛なんかないよ。温泉旅館も潰れたり住んでる人数も減って来てて、早くさっさと合併しろよって思ってる。+7
-0
-
56. 匿名 2022/06/17(金) 13:28:27
ベッドタウンだからなーんにもない。
住みやすいだけ。+4
-0
-
57. 匿名 2022/06/17(金) 13:29:29
>>51
それは郷土愛あるんだと思う
あるから郷土が一部の人間から目の敵にされて「もう愛着ない」になるんだと思う+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/17(金) 13:29:47
ないです。観光地でもなければ特色もない、素敵な街並みでもないので。
他県出身や同じ県でも特色ある市町村だったら郷土愛もあっただろうなと思う。
+1
-0
-
59. 匿名 2022/06/17(金) 13:31:44
旭川
もう戻りたくないです!+8
-0
-
60. 匿名 2022/06/17(金) 13:32:41
大学生まで同じ場所に住んでたけど引っ越した時特に何も思わなかったな
そのわりに今住んでるところは結構気に入ってる、離れる時にはまた何も思わないだろう+1
-0
-
61. 匿名 2022/06/17(金) 13:32:46
鹿児島。男尊女卑だし同調圧力や噂話ばっかり
嫌な思い出しかない+8
-0
-
62. 匿名 2022/06/17(金) 13:33:53
>>22
教養が無いだけ+0
-3
-
63. 匿名 2022/06/17(金) 13:34:12
田舎トピに出てくる僻地に当たる
大人になって病気で帰ってから二度と帰らないくらいに嫌いになった
本当出れてよかったし陰湿過ぎるし昭和初期みたいな思考は病む+8
-0
-
64. 匿名 2022/06/17(金) 13:34:13
>>12
ビー ゼット+3
-0
-
65. 匿名 2022/06/17(金) 13:34:52
>>5
分かる。福岡生まれの福岡育ちです。
博多弁ってけっこう喧嘩腰だから、言い方がキツめの人がチラホラいて辛かった。
「〇〇やろーもん!(標準語で〇〇でしょーが!)」っていう決めつけ系の言い方も嫌い。
福岡にしか住んだことないから博多弁や土地柄のせいなのか分からないけど。
逆にやんわりな県民性のところに住んでみたいなー。+16
-1
-
66. 匿名 2022/06/17(金) 13:36:13
18で故郷を離れたけど実家以外は好きじゃない
知り合いに会いたくないし見かけたもくない+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/17(金) 13:37:34
佐賀生まれ佐賀育ち
愛する部分なんて生まれないくらいの県なので
一人暮らしして2回しか帰ってない(笑)
未だに市内ですら駅周辺では単車の暴走が深夜にあるくらいだし+5
-0
-
68. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:36
よそ行ってた時は忘れてたから、
たぶんあまりない。水おいしいし
気候ちょうどいいのが好き。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/17(金) 13:40:46
普通の住宅街に産まれ、高い山々や綺麗な海など豊かな自然があるわけでもなく、繁華街があるわけでもなく、歴史的建造物や古い街並みがあるわけでもない。
あるのは国道と線路とイオンと田んぼ。郷土愛とは??+2
-0
-
70. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:29
ない
親が嫌いなので連動して、ない+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:48
香川県高松市出身の現在都内独り暮らし
香川は人も土地も合わなかったし(生活は便利かとは思ったけど)非正規の仕事もろくなのが無かったし進学させてもらえなかった(←就職してからある程度出せたはずのお金があったことを知った)のもあって身内親戚高校までの教諭全て憎んでるのでないです
あ、でもコロナに感染したら自宅療養なんてせずにわざわざ会いに行ってやるのも面白そうかも。何匹潰せるか報復として
+0
-1
-
72. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:50
子供の社会科なんかは地域のこと勉強するよね
地域イベントもあるしサークルも多い
子供のうちから郷土愛や地元に関心持たせる動きってあるけど
思い出の一つにはなっても郷土愛までいかない+0
-1
-
73. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:52
>>1
きょうだいが俳優として成功し、地元のいたるとこに関連商品やポスターがあり、街をあるけば「○○さんの妹さんですよね!」と言われ、居心地悪い。いじめられた過去もありもともと薄かった郷土愛が日々薄れている。ちなみに引越しました。+4
-0
-
74. 匿名 2022/06/17(金) 13:46:15
>>35+7
-0
-
75. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:04
>>3
まさか加須が出るなんてw+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/17(金) 13:48:35
広島県の某市。
生まれ育った所だけど、大嫌いです。
なんの感情もありません。+1
-0
-
77. 匿名 2022/06/17(金) 13:49:18
郷土愛0ではないから少しトピずれですが、そこ住みたいとは全く思いません。高校までそこで過ごし実家もありますがたまに帰るから良いんです。良いところです。
でも駅までとてつもなく遠いし、服とか買い物も何時間もかけて街に出ないとだし、とにかく田舎で不便なのです。
あー、でも子育てはしやすそうだなあ。
子供居ないんだけども+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/17(金) 13:51:21
北海道の朝の連ドラや、竹野内豊のドラマの舞台になった町。
普通に嫌いです。+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/17(金) 13:51:35
>>73
お兄さん(お姉さん?)有名俳優なんですか?+2
-0
-
80. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:04
>>50
お墓参りだけはたまに行ったげて!+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:17
中部地方の田舎です。
ずっと農家で大した家でもないのに「家」「家」って、子供のいない親戚に養子に出されることになっていました。結婚させられる相手も決まってた。
なので教育を受けさせる必要もなく、習い事も何もさせてもらえなかった。
通える範囲の大学の教育学部に通って教師になるように言われ続けた。
反論すれば親戚全員に詰められ、母が教育がなっていないと責められた。
私は圧迫され続けて家を飛び出した。
兄は与えられ続けたけど無気力になり今は引きこもり。
家がおかしいのもあるけどそのあたりでは女が大学行くので地元を離れるなんていうと、ものすごい尖った人の扱いだった。+7
-0
-
82. 匿名 2022/06/17(金) 13:54:51
>>71
郷土愛がどうのより家族恨んでるって感じだな+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/17(金) 13:58:47
>>22
コロナでそれは感じるようになったかな。
同調圧力がすごい。+16
-0
-
84. 匿名 2022/06/17(金) 14:00:48
>>64
なるほど+1
-0
-
85. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:39
逆に土地神様に愛されてる人は自然災害の時等に奇跡的に助かりやすいよ。+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:47
東京都港区出身。
郷土愛? まったくありません+1
-2
-
87. 匿名 2022/06/17(金) 14:08:16
名古屋生まれ名古屋育ち
郷土愛マイナスなので上京しました
名古屋という土地柄が合わなくて辛かったな+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/17(金) 14:10:21
埼玉出身、なんの思い入れもないです。
テレビで出てても、あ、行ったことあるなくらいの感情です。+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/17(金) 14:11:11
地元大好きな住民ばかりで戻って来る人ばかり。
私は嫌いで家を出たけれど同居の為に地元に戻って来た。
(→夫は地元戻れて嬉しいみたいだけどね。親とも暮らせるし。)+0
-0
-
90. 匿名 2022/06/17(金) 14:15:43
>>79
有名です。ですがココでは名前を伏せさせてください。+4
-0
-
91. 匿名 2022/06/17(金) 14:22:07
>>59
あのいじめ事件が起きたのは、そういう土地柄だからだよね。+2
-1
-
92. 匿名 2022/06/17(金) 14:32:42
>>65
そうなんだ。
今私は福岡を離れて結構気が強い人が多い地域に住んでる。負けるかと思ったら互角にいけてる。
これは郷土のおかげか・・・
+4
-0
-
93. 匿名 2022/06/17(金) 14:33:06
福岡県遠賀郡芦屋町
何が地元らぶだよ
あほか+3
-0
-
94. 匿名 2022/06/17(金) 14:35:37
18まで地元の田舎に住んでたけど、2度と住みたくない。
年に1回帰省するくらいでいい。
1週間くらい帰省するけど、3日目くらいからしんどくなってくるw
出かけるところもないし、出かけたら出かけたで知り合いに会う。見られてる。
あの閉鎖的なところが気持ち悪い。+4
-0
-
95. 匿名 2022/06/17(金) 14:38:38
>>92
自然と地元で鍛えられたのかしら。引っ越し先どこなの?+2
-0
-
96. 匿名 2022/06/17(金) 14:39:50
>>3
なんなら『郷土愛を叫ぶトピ』を立ててくれー!
+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/17(金) 14:43:41
ないない。
地元に残ってるのなんていじめっ子かワケアリの離婚出戻りくらいしかいないし、ご近所からしたら私は長女のくせに出て行った恩知らずらしいし(両親は全く思ってない)田舎が廃れるのは当然よねーって感じ。+6
-1
-
98. 匿名 2022/06/17(金) 14:44:38
都内23区内の某区
いじめ大好き村八分大好きのDQN学校
教師はオキニの生徒以外はいじめスルーの無能揃い
高卒後の今は、その地元から一駅だけ離れた所に住んでるけど…
基本、地元は嫌な思い出や黒歴史しかない(死)
現在の年齢を機に地元を出、縁もゆかりも無い土地で住み込みの仕事をしようと計画中…!+2
-0
-
99. 匿名 2022/06/17(金) 14:54:30
東京大嫌い+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/17(金) 15:20:33
日本の真ん中より西あたりですが、良くも悪くも好きも嫌いも何も思わないほど特色がない街です。
四国や九州の人は郷土愛がある人多いように感じました。逆に嫌いって人もいるんだろうけど。
+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/17(金) 15:30:36
>>39
横だけど、日本最高じゃない?私も学生時代から数十年ヨーロッパとアメリカに住んでたけどさ。誰でも病院で治療受けれるし救急車も呼べるし治安も良いし物価だって悪くないし。食べ物美味しいし教養の差が激しくないから基本どこで誰と話してもIQの差を感じたり話が通じなくてイライラしたりとかないじゃん?礼儀正しい人のほうが多いのも素晴らしい。荒々しくない喧嘩腰じゃない。+8
-3
-
102. 匿名 2022/06/17(金) 16:17:08
>>6
地元=出身地だと思うから、一番長く住んだ場所だと思う。
生まれた場所は出生地。+1
-3
-
103. 匿名 2022/06/17(金) 16:30:29
けっこう誰もがいきたがる観光都市が地元なんだけど、愛はナイ
友達はみんな地元大好きで、地元離れてる人が少ない+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/17(金) 16:57:08
新興住宅地を転々としたからもう友人や知り合いもいないし、もはやどこが郷土なのかも良くわからない
子供の頃に住んだかどうかより、今住んでるとこの利便性が大事+0
-0
-
105. 匿名 2022/06/17(金) 17:02:14
>>22
批判的な意見の人もいるけど私もわかる。同調圧力とかなんかたまに仕事で会うだけの人とかも、友好的じゃないのに陰湿な感じの探り入れてきたり、表面で仲良くして裏では何考えてるかわからない人が多い。皆女優で疲れないのかなと思う。+8
-0
-
106. 匿名 2022/06/17(金) 17:19:24
新潟だけど嫌い
生活しづらい
+2
-0
-
107. 匿名 2022/06/17(金) 17:55:05
学生まで住んでいたあの地域。
都会で転勤族も多いのに人は陰湿でみんなイライラしてるか自分勝手か無神経で不快な思いするし、どこ行っても混んでて大嫌いだった。
絶対にあの地域から出たくて転勤ある企業狙って就活してた。
今ガルでは評判悪い東北に住んでいるけど、
地方都市だから徒歩でコンビニもスーパーも行けるし、
心配してた雪もそんなに降らないし、運転マナーは良いしご近所さんたちは優しいけど基本無関心だしめちゃくちゃ住みやすい。
実家に顔出しにまたあの地域に帰省してみたら、自分が人に寛容になってて驚いた。
快適な環境と人の優しさに触れまくって、私自身も優しい人間になってきてる気がして嬉しい。+7
-0
-
108. 匿名 2022/06/17(金) 17:59:30
>>1
生まれ育った土地だけどろくな思い出がないから全く郷土愛もない。
むしろ故郷だと思いたくもない。+6
-0
-
109. 匿名 2022/06/17(金) 18:04:07
>>36
幼いよ+0
-1
-
110. 匿名 2022/06/17(金) 18:05:28
>>101
人によって考え方は違うんだから、日本が最高じゃない?って押し付けたり、同調しないと火病るのやめた方がいいよ
がる民日本信者多いけどさ+1
-7
-
111. 匿名 2022/06/17(金) 18:17:34
>>2
答え合わせ!
埼玉県。すまんな、皆!+3
-0
-
112. 匿名 2022/06/17(金) 18:23:19
私もゼロ。
中学の時のスクールカーストが今でもトラウマレベルで酷すぎて、良い思い出が一つもない。
今はその上位にいた人たちばっかりがその村に残ってるから、余計帰りたくない。+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/17(金) 19:10:04
>>110
火病が分からなくて調べたんだけど、私朝鮮人じゃないです。勝手に朝鮮人だと押し付けないで下さい。+5
-0
-
114. 匿名 2022/06/17(金) 20:30:41
>>61
どこの田舎もそうだよ。嫌だよね。うんざり+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/17(金) 21:07:40
>>5
私も福岡出身です。
今は東京ですが、全く帰りたいと思いません。
小学校では寝た子を起こすような同和教育、終戦記念日には被爆者の写真を廊下に貼る、女子の身体測定では男性教師が同席するなど、歪んだ教育がトラウマになっています。
そんなこと東京の小学校ではなかったそうで羨ましいです。こっちに生まれていればよかった..。
+4
-5
-
116. 匿名 2022/06/17(金) 22:10:48
ないよ。いじめられてたし友達ゼロだし、魅力的な場所はひとつもない。会いたくない人ばかりで一切近寄りたくない。
地元を離れたいがために転勤のある人と結婚した。今は遠く離れた場所で最高。実家に帰省することを考えるだけで胃が痛くなる。+5
-0
-
117. 匿名 2022/06/17(金) 23:40:59
良い思い出が特に無いのでありません
しかも田舎故に仕事も無い、賃金安い、車必須
良いとこ無し!w+3
-0
-
118. 匿名 2022/06/18(土) 00:02:06
幸せな子供時代がないと郷土愛なんて生まれないでしょ。+5
-0
-
119. 匿名 2022/06/18(土) 00:47:22
地元大嫌いです。
卒業してすぐ出たのに体壊して戻ってきてしまった。
早く出たいな。+4
-0
-
120. 匿名 2022/06/18(土) 01:10:31
>>90
こんにちは。幸せになってください。+2
-0
-
121. 匿名 2022/06/18(土) 01:37:52
>>20
「チーバくんのココに住んでる」って言える千葉県民の人が羨ましい。
それだけの理由で千葉県民になりたい。+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/18(土) 05:22:48
札幌は?+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/18(土) 05:48:14
>>111
ふっかちゃん?+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/18(土) 09:26:44
>>1
全くありません。知事はヨレヨレだし。観光って行ってもすすめるとこに悩みます。美味しいものもないし、人も陰湿だし+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/18(土) 10:59:46
他の人が良い思いをするのが気に食わない人が多く、生活しづらい地域なので、郷土愛ゼロです
自分のことは話したがらないのに、他の人のことは聞きたがる・知りたがる+1
-0
-
126. 匿名 2022/06/18(土) 11:07:27
>>125
同じところかも+1
-0
-
127. 匿名 2022/06/18(土) 19:31:57
郷土=自分が生まれ育った土地 かな?
私は田舎で育った。
何をするにも不便で ずっと田舎が嫌だった。
今の都会の暮らしが嬉しい。
だから郷土愛はない。 懐かしさもない。
高層ビルの夜のあかりを見てほっとする。+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/19(日) 18:56:51
福山市+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する