ガールズちゃんねる

「4630万円を持ち逃げする人」は再び現れる…若者が未来を信じられない日本でこれから起こる怖いこと

98コメント2022/06/17(金) 04:53

  • 1. 匿名 2022/06/16(木) 16:15:08 

    「4630万円を持ち逃げする人」は再び現れる…若者が未来を信じられない日本でこれから起こる怖いこと 社会のルールの「裏をかく」人は増えるはずだ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「4630万円を持ち逃げする人」は再び現れる…若者が未来を信じられない日本でこれから起こる怖いこと 社会のルールの「裏をかく」人は増えるはずだ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    山口県阿武町が給付金4630万円を誤って町内の男性に振り込み、全額出金される事件が起きた。この事件について文筆家の御田寺圭さんは「『まともに働けばもっと稼げる』といった正論が説得力を失いつつある。日本社会で静かなモラルハザードが起きている」という――。


    「4630万円程度、人生を棒にふるような金額かね?」
    「仲間と共謀して2億程度の金をだまし取ったって、どうせ一生は暮らせない」
    「まともに働けばもっと稼げるのに」

    といった意見もあった。たしかにそのとおりだ。

    ……だが、一見して至極まっとうに見えるこうした「正論」がいま、じわじわと「説得力」を失いつつあるように思う。

    ・「頑張ればきっと報われる」という物語を若者は信じられない

    ・「よい時代」を経験した世代とは、世の中の見え方が違う

    国際情勢やパンデミックの影響で社会的悪状況が加速していくなかで、こうした人は増えていく。近いうちに、また現れるのではないか。

    ・「まともに働いた方がトータルでお得」とは思えない人がいる

    ・この社会が「静かなモラルハザード」を起こしつつある

    「自分がどうやっても報われることのないゲームのルールをなぜ守らなければならないのか?」「みんなが守っているルールを違反した非難を受けて、それがいったいなんの問題があるのか?」――そうした考えをもとに、これまで信じられてきた物語から訣別・逸脱していく人は、これからさらに登場していくことになる。

    +68

    -8

  • 2. 匿名 2022/06/16(木) 16:15:52 

    今の社会、なんの光も希望も無いから目先の欲に負けるかもね

    +182

    -6

  • 3. 匿名 2022/06/16(木) 16:16:04 

    30年給料変わらず、派遣だらけの奴隷社会だもんな・・・

    +188

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:15 

    ルールを守らない人が増えたら治安が悪化するね。
    最低限守るのは自分のためでもあるんだけどね。

    +128

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:16 

    若者が未来を信じられないから持ち逃げするんじゃなくて馬鹿だから持ち逃げするんでしょ?
    未来を考えられるような若者はそんな事はしない。

    +58

    -14

  • 6. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:28 

    頑張って働いても税金と社会保険料でトントンの生活

    +109

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:46 

    私はやらないよ
    びびりだし

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:55 

    世代年齢によって世の中の見え方が違うのはよくわかる

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/16(木) 16:17:58 

    いや、やらんわ
    個人のモラルの無さまで国に責任転嫁するなよ

    +90

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:33 

    短絡的すぎる。
    あの犯人は国に未来があろうが無かろうがやる。

    +59

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:33 

    変な事で人生棒にふらせないように、社会を整えたらいいのではと思う
    この前の事件とかだと、二重チェックするとか

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:40 

    正直4630万盗みたくなってしまう気持ち、分からないわけではない。
    でも良心というか常識というか、そういうものでみんな理論武装してだけだと思う。
    頑張っても大して楽になるわけでもない、認められにくくなってきているしモラルなんて崩れても仕方ないと思うよ。

    +36

    -14

  • 13. 匿名 2022/06/16(木) 16:19:22 

    いやそもそも役所があんな杜撰な体制にしてなければこんなこと起こらんし
    問題視するところ違うだろ

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2022/06/16(木) 16:19:22 

    >>1
    だめだこりゃ🥴先ずこいつを未来ある若者代表みたいに言うな😩

    +23

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/16(木) 16:19:50 

    まぁ直近でとんでもない発想を目にしちゃったからねぇ。

    誤振り込みと、給付金詐偽の持ち逃げと。
    アホには憧れの大金奪取に見えるし、同じ場面に遭遇したら 次はうまく行く方法をいろいろシミュレーションしているんだろう。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/16(木) 16:20:00 

    ズルい奴悪い奴が得する世の中になっていくんだろうなって思う

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/16(木) 16:20:39 

    悪い若者ばかりじゃないよ

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/16(木) 16:20:44 

    生活困窮者に大金チラつかせたらそうなるだろうなって感じ。
    やっぱり貧乏人が多い地域って統計上治安悪いし。
    ある意味役所が作り出した犯罪者。

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/16(木) 16:20:50 

    滅亡せよ!人類!

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/16(木) 16:21:00 

    日本の秩序が保てていたのは年功序列と老後安泰の切符があったからだもんね。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/16(木) 16:21:10 

    大騒ぎしてるけど役所の凡ミスじゃんw

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/16(木) 16:21:20 

    真面目に働いていても生活保護費より少ない給料じゃ報われない

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:28 

    正当化するなよ。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:42 

    >>6
    大企業の法人税を減らしてその補填分として消費税を上げたからね

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:46 

    まず刑罰が軽すぎる
    死刑にすりゃいい

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:50 

    >>14
    それそれ。未来ない若者代表の間違いだね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:53 

    バブル期に大人だった世代以降は、みんないい思いなんてしてなくない?

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/16(木) 16:23:55 

    結局捕まって、過去の写真や噂話を撒き散らされて、家族も晒されて、これみて、やろう!って思う若者がいると??

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/16(木) 16:24:10 

    >>1
    今日「終わりだよこの国」トピ大杉www

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/16(木) 16:24:35 

    >>7
    顔や職歴や住所全部バラされそうだし過去の友人関係からどんどん恥ずかしい話出てきそうだし例え10億もらったとしても嫌だわ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/16(木) 16:25:07 

    >>24
    内部留保ってヤツね

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/16(木) 16:25:31 

    >>27
    バブル期とかバブル期以前は、週6勤務日曜接待で、24時間戦うビジネスマンだったから、お金あっても、結構辛そう。

    +1

    -5

  • 33. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:05 

    だからこそ逃げ徳は許さない社会にしないと。
    田口には厳罰を。

    +1

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:20 

    >>1
    話としてはわからないでもないけど、ネットやら何やらで秒で拡散、特定されたのを見てそれでもまだそう思う人はあまりいないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/16(木) 16:26:51 

    >>12
    まぁ一生遊んで暮らせる金額ではない
    でも人生が逆転するかもしれない金額ではある
    例えばローンを返したりとか
    転職の資金に出来るとか

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/16(木) 16:27:18 

    4630万円を持ち逃げする人
    この人、そんなに悪くないと思うんだけど
    いや、勝手に振り込まれてたら持ち逃げする人もいるっしょ笑 
    この中にもいると思うよ 億なら絶対にいるっしょ
    東南アジアに高飛びとか笑
    この人の場合、結果で、原因は行政重過失で振り込んだのが原因じゃん 行政は叩かれずにこの人を集中して叩くって 妬み嫉妬の類なん んで捕まって気分がせいぜいしたって類でしょ

    +11

    -6

  • 37. 匿名 2022/06/16(木) 16:27:48 

    今の若い子はネットでいろんなこと知ってるから努力しても報われないとか真面目に働いても馬鹿を見るということを私達以上に知ってるんだよね。正義は勝つと習って信じてたけど、明らかに殺人なのに未解決事件なんてどれだけあるよ。

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/16(木) 16:28:51 

    小さな幸せわかる 使い込んだらそれすら無くなる長い地獄が待ってる一生それ考えなら盗みしないよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/16(木) 16:30:10 

    10人に1人は持ち逃げしそうな世の中だよね今って

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/16(木) 16:30:22 

    煽るねえ
    大半はやらないと思うわ
    そこまで馬鹿じゃない

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/16(木) 16:32:52 

    >>36
    え、いないよー!!!ドン引き。

    韓国は友達のことを泥棒させないように、家に呼ぶときは、お金片付けるって、ユンソナが言ってたけどね。

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2022/06/16(木) 16:34:18 

    >>1
    若者でも大谷翔平や芦田愛菜ちゃんみたいな人もいる

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/16(木) 16:34:20 

    たまたま持ち逃げするような人に振り込まれたの?
    結構そう言う人がいるから確率的に多いんじゃ?って思ったんだけど。

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/16(木) 16:35:18 

    >>1
    報われない人がゼロの時代なんてあったの?

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/16(木) 16:35:53 

    あの事件はタイミングというか偶然が重なりすぎた不運な事故?だったと思う

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/16(木) 16:35:54 

    わたしなんか財布拾ったらすぐに届ける 個人履歴として良い方で残るよね いざ何かあった時の保険 それと同じで前科着くと何がある度 一生疑われる 

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/16(木) 16:36:30 

    5000万円で人生棒に振りたくないよ
    お天道様の下を堂々と歩きたいのよ

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/16(木) 16:36:42 

    >>6
    昇給しても税金が上がって手取りは変わらないか下がる

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/16(木) 16:37:11 

    特定され、拡散され、個人情報晒されて、監視カメラもそこら中にあるのに逃げ切れると思うのかしら。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/16(木) 16:37:23 

    日本以外でも同じでしょ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/16(木) 16:38:27 

    それでも先行き短い高齢者ならともかく、若者はやめておけって思う

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/16(木) 16:39:34 

    >>41
    給付金3億円、間違って振り込まれたら?

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/16(木) 16:39:35 

    >>6
    家畜と同じでコロサナイ程度に働かされるのよ一生

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/16(木) 16:41:39 

    >>52
    100円でも返却するよ
    意味不明なお金受け取る神経分からない。
    むちゃくちゃ怖いよ。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/16(木) 16:41:40 

    自分の罪悪感の無さを他者になすりつけんな
    悪いことする人って本当に反省もしないのね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/16(木) 16:43:36 

    >>54
    間違って振り込まれたら、返却するでしょー!びっくりその思考。
    日本では、買い物の釣り銭間違いを故意にネコババしたら立派な犯罪です!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/16(木) 16:43:48 

    >>53
    そうそう、労働者階級なんて生まれた時から納税と労働で一生終わる
    労働者間で多少の誤差があるだけの話し

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/16(木) 16:44:22 

    >>56
    52の返信です

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/16(木) 16:44:47 

    再び現れるじゃなくて、そういうミスをしないようにするのが正解なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/16(木) 16:46:14 

    親ガチャで人生がほとんど決まってしまうことが日の目を浴びたからね

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/16(木) 16:47:03 

    >>52
    家族いなくて余命半年なら豪遊するかも
    家族いたりまだまだ生きるなら怖くて返します
    返したくなかった〜って一生思いそうだけど

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/16(木) 16:47:10 

    最繁忙期の数百万の売上を数えて締め作業してる時、あまりの疲れに「あーこれ持って逃げたいわー」とかしゃべってたら、部下に「数百万で人生棒に振るの安すぎますよ」とよくたしなめられたな笑

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/16(木) 16:51:36 

    >>21
    そこから先の行為はあの犯人が100%悪い。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/16(木) 16:52:40 

    >>52
    私ならカジノのチップに換えて隠しといて出頭するね
    刑期満了したら東南アジアへ移住して換金するね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/16(木) 16:53:46 

    >>1
    正直者が報われない世の中だから仕方ない

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/16(木) 17:00:39 

    >>19
    一気に全滅とかなら納得
    一部地域だけ、僅か数名の運悪い人だけっていうのは嫌だな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/16(木) 17:10:15 

    >>12
    あれ、マイナス多いね。
    私はプラス押したよ。
    理性で制御してるだけであって、4000万が目の前に落ちてたらネコババして盗む人、実際はかなり多いと思うな。

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/16(木) 17:12:53 

    田口翔「泡沫の夢だった…役場が誤送金に気付かなければ、俺の人生イージーモードだったのに泣!!」

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/16(木) 17:16:20 

    >>1
    この問題と給付金詐欺は一生懸命報道して、なんの意味も見い出せなかった莫大なコロナ対策費は発表だけ。結局毒ワクチンを造ったり買ったり打たせる為にほぼ使ったんだろう。コロナワクチン後遺症や亡くなった方がいる事はまるでスルーされてる。目線はすでにサル痘に誘導されてる。健康も仕事もお金も吸い取られて話題まですり替えられて狂気だ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/16(木) 17:22:43 

    >>6
    ほんとアホらしいよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/16(木) 17:33:44 

    失うものがなかったら目の前の4000万に飛びつくのは当たり前だと思う
    そこで冷静に考えられるのは安定した仕事をしてたりとか家族がいたりとかそういう人だよね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/16(木) 17:36:25 

    持ち逃げした犯人が特殊なんでしょ?
    若者一括りにして国の責任にするのは
    話が違う気がする。
    犯人の思慮の浅さが持ち逃げという行動を起こしたと思っていたんだけど?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/16(木) 17:51:53 

    悪い事を平気でしてしまうのは、バレなければいいと思うのが今までだったけれど、最近は、悪いことしていて、バレても開き直って居座る人が増えたように感じます。でも、本当は、人はやはり、やったことは良いことも悪いことも、自分に帰ってくるので、どのみち悪い事をした人は、それなりに不幸になるのは当然だと考えたほうが、合理的でシンプルです。不幸になりたくなければ、人を貶めることや、悪い行いは、しない方が得だということです。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/16(木) 18:00:12 

    だから持ち逃げするのは仕方ない、とはなりません。
    バブル期だろうが氷河期だろうが今だろうが、
    こういう輩はいつでも持ち逃げします。
    しない人はいつの時代でもしません。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/16(木) 18:08:06 

    同姓同名の別世帯にまた給付金誤送金だってね、長野県だけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/16(木) 18:10:03 

    >>56
    犯罪に立派なものなんて存在しない

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/16(木) 18:10:53 

    コンビニのトイレを当たり前に「タダだから」と使い、水なんかもちょっと水筒あらって入れたりしたり
    誰かやるでしょと平気で公共の場所を散らかして
    地域のお金払ってのイベントなのに、子供がいるからとお金払わないで参加する
    4千万円じゃなくても、徐々に周りみたら崩れていってるのわかるけどね
    二極化がひどい

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/16(木) 18:16:46 

    ゆとり世代から
    うつ病の増加が止まらない

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/16(木) 18:21:14 

    Z世代って、善悪の判断がつかないから
    サイコパスっぽいんだよね

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/16(木) 18:24:57 

    >>13
    役所の人が当然返してくれると思って接近してきたのがしゃくにさわったんだよね。
    役所の人は悪びれず間違えちゃったからもう一度みたいなこと仕事で言われることがあるから、わかるわ。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/16(木) 18:29:46 

    本当の罰は心と記憶に下される、と思うんだけどなぁ。やったことはずっと残るのよ。自分だけならまだしも、家族まで後ろ指さされる。
    事件の後もずっと続く人生で後悔するときが必ず来るよ。将来好きな人が出来たり、大事な守りたいものが出来たとき、それが出来ない。って想像しないのかな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/16(木) 18:32:25 

    若者は未来を信じられないだろうけど
    ゲームにメークにネットばっかりやってるから
    全般的に薄い。
    トークも趣味もキャラクターも薄い。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/16(木) 18:34:53 

    日本は真面目に生きた方が損な気がする
    だからって一度脱線したら、もう二度とまともな人間の生活は歩めないだろうからそれだけで踏ん張ってる

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/16(木) 18:35:36 

    この予言はまた間違えて振り込んでしまうってこと?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/16(木) 18:44:59 

    国税の給付金詐欺でもそうだけどコツコツ働くより違法行為をしてでも一攫千金した方がいいっていう若者が増えている
    パパ活もその一種かと

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/16(木) 19:03:25 

    >>1
    昭和初期だったら倫理観やマナーが美徳なタイプならやらない
    倫理観無くても一般人なら村八分確定だからやろうにも出来ない
    戦後間もない頃ならそもそもこんなミス死んでも許されなかったから怒らなかった
    ミスした人は末代までの恥晒し扱い
    武士なら切腹案件

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/16(木) 19:27:08 

    >>1
    バブル期に無思考で過ごしていた人たちのせいで今の自分たちの世代にしわ寄せが来てると思ってる。
    勝手に未来を担わせないでほしい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/16(木) 19:27:23 

    >>1
    本当に切羽詰まってるところに大金舞い込んできたら冷静な判断が出来るのか自信がない。冷静な判断の出来る人生を送りたいと切に思うばかりだわ…。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/16(木) 19:46:42 

    増えるよ。セコい人増えた。セコいって感覚がない。店の調味料、お手拭きや砂糖ミルク大量に持って帰る人多い。前はなかった。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/16(木) 20:46:34 

    >>22
    生活保護より年金や医療費を使ってる金食い虫の方がいけない。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/16(木) 20:49:29 

    >>1
    若い世代は金食い虫の老人に年金や医療費を払って働いて金食い虫の老人は生きやすくて生き生きして若い世代は生きにくく自殺してるから日本は終わってる。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/16(木) 20:55:23 

    >>3
    じゃ出てけば良いじゃん?何故そんな日本にいるの?

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/16(木) 20:59:20 

    >>9
    本当そうですよね。
    こういう日本サゲ、危機煽って売上伸ばすゴミ媒体が多い方が日本の問題。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/16(木) 21:07:37 

    >>24
    日本の全ての大企業の内部保留って400兆円あるらしいね。
    方や、日本国民全員の個人資産の合計が13兆円。
    桁がこんだけ違うのに、まーだ国民一人一人に投資しろとか個人レベルでどうにかしようとしてるけど、この数字の差を見たら無理だろって思う。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/16(木) 21:09:41 

    >>52
    返す。
    なんなら100億でも返すよ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/16(木) 21:16:45 

    >>3
    1.先進国の集まりG7加盟国

    2.1年の国家予算規模、世界3位

    3.世界6位の規模の海洋領土保有国

    4.国際通貨基金SDRに所属する基軸通貨国

    5.UN(国際連合)、IMF(国際通貨基金)、IBRD(国際復興開発銀行)持分率2位、ADB(アジア開発銀行)持分率1位、CPTPP(環太平洋経済連携協定)主導国

    6.外貨準備高、世界2位

    7.対外純資産世界1位の世界最大純債権国

    8.世界3大証券取引所保有

    9.内需規模世界3位

    10.1人当たり国民所得4万ドル

    11.1人当たり純金融資産、世界3位

    12.億万長者数、世界2位

    13.自力で成功した人の割合、世界3位

    14.フォーチュン500企業数、世界3位

    15.技術貿易、特許収支世界2位

    16.ロケット発射成功率98%、世界1位

    17.世界最長距離の宇宙往復飛行に成功

    18.国際宇宙ステーションエクスペディションクルー加盟国

    19.21Cノーベル賞受賞者数、世界2位、フィールズ賞受賞者数、世界5位

    20.アンホルトGFK国家ブランド指数、世界4位

    21.USニュース文化影響力順位、世界6位

    22.モノクルソフトパワーランク、世界3位

    23ミシュランガイド3つ星保有、世界1位

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/17(金) 00:02:52 

    >>1

    生まれながらのドロボーはいる
    ヵエルの子はカエル
    ドロボーの子はドロボー

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/17(金) 04:53:49 

    >>1
    給与は増えないし、メディアには情報操作され、資源は中韓に乗っ取られて、国力は落ちて、、

    このままだとダメだと思っていても、政治のこと何もわからないし、どの党も結局何も変わらなから...とはなから諦めて、一度も選挙に行ったことなかった。

    でも、この話を聞いて、日本の負の遺産はここから始まってたんだってやっと気付きました。一つのことだけを鵜呑みにするのは良くないし、票がどうとか政治的活動をしたいわけではない。でも、何かおかしいって思ってる人に、正しい情報が行き渡いて欲しい。

    不幸な未来しか見えないかもしれないけど、私たちが今現実に向き合うことで、残される子供達の未来が少しでも豊かなものになって、少しでも生きやすい将来に変わると思うから、是非一度聞いて欲しいです。

    youtu.be/
    1sFA0R2b9n4



    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。