-
4001. 匿名 2022/06/17(金) 13:38:26
>>3991
え?なんか勘違いしてない?
+0
-0
-
4002. 匿名 2022/06/17(金) 13:38:57
>>3821
言ってることはわかるんだよ?口が悪いことを除けばさほど間違ったことも言ってないし。
でもなんだろう…ガルちゃんにわざわざ長文書きにくる男性って、女子トイレで女同士で雑談してるところに「男はね…」って言いにくる感じというか…
正論云々の前に「男はけぇれ!」って言いたくなるよね。+0
-0
-
4003. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:04
>>2
結局それも、縁の下で男がバッチリ仕込みしてたからだろうね。
女がデートで享受した楽しさは、男の影の努力によって支えられているのかもしれない。
まあ、お互い様かもしれないけど。+5
-0
-
4004. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:08
>>3983
実際問題、入社時の年収は横並びで研修内容や評価システムも一緒
にも関わらず、男だから女だからという理由で女は差別されてるという主張を理解できるはずかないよ+3
-0
-
4005. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:10
>>3999
こういうオバさんがお見合いセッティングしてたのが昭和
いまはガル…+2
-0
-
4006. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:12
>>3996
親が無関心すぎるのもいかん。
恋愛市場の登場人物になれるように家で教育してやらんと。+1
-1
-
4007. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:35
>>3999
貧乏20代女とケチケチ20代男いるじゃん+1
-0
-
4008. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:36
>>3997
じゃあリアルな所。
4人家族で世代年収550万
1人ぼっちで380万
+1
-0
-
4009. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:37
>>3983
面接で女性の正社員は取ってないって言われたりしたな+1
-0
-
4010. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:53
>>3994
横だけどビルトインの使い方間違ってない?+0
-0
-
4011. 匿名 2022/06/17(金) 13:39:59
>>3973
横だけど転生もの多いのも、自分は苦労せずハイスペック手に入れたいって願望らしいよね+6
-0
-
4012. 匿名 2022/06/17(金) 13:40:40
>>3999
もう恋愛とは無関係な奴らが、時代錯誤な老害垂れ流してる惨状
現代なら結婚できてない+6
-0
-
4013. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:09
>>4008
あー無理無理。
4人で550なんて。
よっぽど田舎か親の援助ないと暮らしていけない。
子持ちの世帯平均年収って730くらいあるよ?
中央値なら650くらいかな。+1
-0
-
4014. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:14
>>4009
昔の話はしていないのでお帰りください+1
-0
-
4015. 匿名 2022/06/17(金) 13:41:24
男の価値はカネだけ+2
-1
-
4016. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:02
>>4011
苦労は経済成長がおそらくセット。+0
-0
-
4017. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:04
>>3988
ないよ
男は女ほど警戒心強くないからね
ただ、ブスかそうでないか、まずは見た目で判断されるけどね+2
-1
-
4018. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:11
>>4004
評価する側が男性がまだ多いしね
女性は夫の転勤で辞めたり子供産んで休んだりするから男性に下駄を履かせて伸ばしたいって気持ちもわからないでもないけど+2
-3
-
4019. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:42
>>4010
経済学でいうビルトインスタビライザーと同義で使いました。間違っていないと思います。+1
-1
-
4020. 匿名 2022/06/17(金) 13:42:45
>>9
20年前は恋愛至上主義の世の中でそういう価値観だったかも。今は違ってきてるんじゃない?+0
-0
-
4021. 匿名 2022/06/17(金) 13:43:10
>>3970
アメリカ人だと恋している時と冷めた時の落差がヤバいよね
結婚も同レベルで結婚しているイメージ
日本みたいに高卒派遣と大卒正社員で結婚みたいな話は聞いた事がない+1
-1
-
4022. 匿名 2022/06/17(金) 13:43:19
>>4008
なんで2倍にしないの?+0
-0
-
4023. 匿名 2022/06/17(金) 13:43:23
>>3982
あなたも私も先人達の影響はモロに受けてる
無名でも有名でもどこかで何かを発言する時は若い世代に影響を及ぼすかもと少しは考えた方がいいと思うよ+1
-1
-
4024. 匿名 2022/06/17(金) 13:43:36
>>4015
ワリカンしてやると、こーいうのを初回で排除できる+2
-1
-
4025. 匿名 2022/06/17(金) 13:43:59
>>4020
主義も何も、恋愛って自然に生まれるものだよね+1
-2
-
4026. 匿名 2022/06/17(金) 13:44:29
>>4018
そもそも評価者が男だから、女の方が不当に扱われるっていう考えが若い子からしたら意味不明だからね
これまで女だろうが男だろうが平等に接してくれたのに、なんで評価者が男だったら駄目なのか
ピンとこないよ、そりゃあ+4
-0
-
4027. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:26
>>4024
こういう男はモテ女を全部ほかの男にもってかれる
モテ女は今の時代も奢られ慣れてるから、割り勘男にはなびかない。
割り勘して得した気でいるのかもしれないけど、結果的に損してる。+5
-0
-
4028. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:29
>>4003
べつに仕込みなんかしてなくても、好きな相手だったら一緒にテキトーに街ブラするだけでキュンキュンだと思う+1
-0
-
4029. 匿名 2022/06/17(金) 13:45:59
結婚したとたん人生が楽しくなくなるし、悩みごとも増える
誰も結婚しなくなって当たり前
結婚は人生の墓場とはよくいったものだ+0
-0
-
4030. 匿名 2022/06/17(金) 13:46:07
>>4019
え?余計間違ってない?
私が知らないだけでその使い方主流なのかな?
まぁ話そらせてごめんありがとう+1
-0
-
4031. 匿名 2022/06/17(金) 13:46:22
>>4018
論点がずれてない?若い人が男女格差を感じてないという話と人事評価する人に男性が多いのって何か関係ある?+3
-0
-
4032. 匿名 2022/06/17(金) 13:46:24
>>4027
でもあなたオバサンでしょ+1
-2
-
4033. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:37
男にとって結婚するメリットが思い浮かばない+2
-1
-
4034. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:39
>>3987
ん??あなたは一体どこに向かって噛み付いてるの?
矛盾してない?+0
-0
-
4035. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:46
>>3958
ヨーロッパは共働き当たり前ではあるけど、やっぱ旦那さんがメインの稼ぎ手の家庭がほとんどだよ
北欧は知らないけど、西欧なんかは子ども複数いて小さい間は奥さん専業とかも割とあるし
働く同調圧力異様なのは北欧だけ+1
-1
-
4036. 匿名 2022/06/17(金) 13:47:58
>>4018
今の若い人も出産で男女格差を感じたりすることになるのかな
それとも颯爽と復帰してバリバリやってく?
後者であってほしいけど+1
-0
-
4037. 匿名 2022/06/17(金) 13:48:09
>>4026
4018の人、急に男女格差の話に持っていこうとしてびっくり笑+0
-1
-
4038. 匿名 2022/06/17(金) 13:48:41
>>562
おごりでも興味ない人とはいかない+2
-0
-
4039. 匿名 2022/06/17(金) 13:48:43
>>4032
モテ女の話聞いたことない?可愛い子に縁がないか?
今の時代でも普通に奢られてるよ。モテ女って。
割り勘男総無視だってさ。+3
-0
-
4040. 匿名 2022/06/17(金) 13:49:31
>>4029
うちはそんなことないから相手選びの問題だと思う
結婚生活に関して愚痴多い人は結婚してなくても愚痴ばっか+2
-0
-
4041. 匿名 2022/06/17(金) 13:49:54
>>3962
そんな風には思わないけどなー
友達だっている方が私は楽しいけど、ガルちゃんだと「友達なんていらない!」って人がたくさんいるし
だから恋愛もする人が正しくてしない人が間違ってるとかじゃないと思う
何に重きを置くかは人それぞれだよね+2
-0
-
4042. 匿名 2022/06/17(金) 13:50:08
デートも興味ないってヤバすぎでしょ。
家族で水族館やテーマパーク行くと男同士・女同士のグループを見かけるけど、適齢期に同性同士でデートスポットに出かけて虚しくならんのか不思議。+1
-5
-
4043. 匿名 2022/06/17(金) 13:50:08
>>4036
それは格差であって差別ではないから、少なくとも男女平等から反してるとはならないだろうね
どちらかというと、出産で離脱しても戻りやすい、働きやすい仕組みを整備してくれっていう方向になる
男女平等とは関係ない+1
-0
-
4044. 匿名 2022/06/17(金) 13:51:07
>>3794
んー、でも結婚してみたら○○だったみたいなハズレも引きやすいよね
学生時代から人柄知ってる方がよかったりも+1
-1
-
4045. 匿名 2022/06/17(金) 13:51:36
>>1301
賢いね+1
-0
-
4046. 匿名 2022/06/17(金) 13:51:39
>>3954
うーん。誰でも病気か事故で死ぬものだからね。
結婚の幸福って、ホームの安心感があって、面倒でも行事をこなす充実感があって、苦労も子供の為に頑張ったと美徳に仕立てられるという部分だと思うんだよね。
独り身が怖くて、結婚願望あって、結婚相手を見つけられるレベルの人たちが、恋愛はやらずに結婚が実質不可能な年齢に近付いていくのを端から見てると、なんとなく歯がゆいんだよね。+0
-0
-
4047. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:14
>>4043
一時期問題になってたマミートラックやガラスの天井はもうないという理解でいいの?
まだあるんじゃないかしら+0
-0
-
4048. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:23
いつ終わるかわからん女に金使うより、趣味に没頭したほうが有意義なのは自明
恋愛は散々やってきたし+2
-0
-
4049. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:37
>>4042
他人を好きになるまでのハードルが高い人だと普通だと思うよ
自分がそうだったけど他人カップル見て羨ましいって片思い期間中くらいだったわ+0
-0
-
4050. 匿名 2022/06/17(金) 13:52:47
>>4027
守銭奴オバさんを回避できてるから結果的に得してると思うけどな。+5
-0
-
4051. 匿名 2022/06/17(金) 13:53:24
国からしたら不都合だろうけど非モテが自分から手引いてくれるんだから女性にとっては良い事だよね+4
-0
-
4052. 匿名 2022/06/17(金) 13:53:41
このトピック見てても分かるけど現実の女は面倒臭いもんよ
何から何までエスコートして奢るのは当たり前とかそりゃ女離れもする+6
-0
-
4053. 匿名 2022/06/17(金) 13:53:48
>>4042
なんかさー
コスパにこだわるわりに、何も生産性がない同性とそういうとこいくのにお金出す気にはなるって不思議だよね。
なんの発展もしない相手との遊びに使うのはコスパ悪くないのか?って。+1
-2
-
4054. 匿名 2022/06/17(金) 13:53:49
>>247
アラサーの頃某バンドにハマってて、今で言う推し活ばっかりで現実の男性に興味がなく婚活も眼中にございませんでした。その後転職先が残業と休日出勤が多い会社で推し活どころじゃなくなり、メンタルもちょっと落ち込んで推しが何にも救いにならんことを知り、そこから婚活始めてアラフォーで結婚いたしました。
でもあんなに大好きだったバンドに全く興味が無くなり、これで良かったかどうかは分からない。+2
-1
-
4055. 匿名 2022/06/17(金) 13:54:00
>>4022
世代年収550は平均だから、
年収380万は男なら最低稼いでる金額では?
+1
-0
-
4056. 匿名 2022/06/17(金) 13:54:03
>>4025
仕事中突如泣きだした当時アラサーの先輩
心配した他の先輩が声をかけると涙の理由は失恋
そうだったんだ辛かったねともらい泣き
何が起こってるのか理解が追いつかなかった若い頃
恋愛至上主義者が大勢いた頃の会社ってこんな感じだったよ
仕事しろよとw+0
-0
-
4057. 匿名 2022/06/17(金) 13:54:12
>>4046
そうだね。
一人でホームに入ってもいいけど、あっという間に人生過ぎちゃってずっと一人だったわーって言ってる人みるとやはりちょっと切なくはなる。+0
-1
-
4058. 匿名 2022/06/17(金) 13:54:45
>>1572
単なる男叩きってこと?
それは趣味悪いよ+1
-1
-
4059. 匿名 2022/06/17(金) 13:55:01
>>4051
人間は男が発情しないから女が飾るようになったという話がある
そう考えると男が女を相手にしなくなったということになる+3
-0
-
4060. 匿名 2022/06/17(金) 13:55:02
>>4050
オバサンとそもそもデートしないでしょ?
何話そらしてんの?w
+2
-0
-
4061. 匿名 2022/06/17(金) 13:55:49
>>4047
産後も働きやすいように整備するべきって言ってるのにどういう理解してるの?+0
-1
-
4062. 匿名 2022/06/17(金) 13:55:57
>>4049
恋愛体質じゃないということなんだね
賢くていいと思う
でもほどほどに+2
-0
-
4063. 匿名 2022/06/17(金) 13:56:04
>>3794
業界とか職種によっては同世代未婚男性と出会える機会がほぼないってあるあるだよ
それに、旧帝卒だけどやっぱモテる同級生は学生時代か新卒時の彼女がかっさらっていってる印象+1
-1
-
4064. 匿名 2022/06/17(金) 13:56:12
>>4056
べつに普通じゃん。
何が不思議なの?
自然に生まれるはずの恋愛感情無視してるほうが人間としておかしいよ。+2
-2
-
4065. 匿名 2022/06/17(金) 13:56:30
>>4061
べき論と現実は乖離してるじゃん
現状どうなってんのかって話+0
-1
-
4066. 匿名 2022/06/17(金) 13:56:36
>>4013
ググったら500万以上600万以下が平均らしいよ?
でとりあえずの貧乏設定でしょ?
男で380万も女が見向きもしない貧乏金額だよね?+2
-0
-
4067. 匿名 2022/06/17(金) 13:57:29
>>859
結婚しただけで何の税金が安くなるの?+3
-1
-
4068. 匿名 2022/06/17(金) 13:57:47
>>3995
何なんだろうね
お酒で言うと本当はお酒飲まなくて済んでる人が羨ましいんじゃないかな
お金もかからない、酔う心配もない、体を壊す心配も飲酒運転してしまう可能性もお酒飲まないだけでかなりのリスクを回避してるんだよ
恋愛も似たようなもんでのめり込んだら幸せよりも心配ごとの方が増えるような恋愛しかできない人もいる
しなくても平気な人が羨ましいのかもと思うことある
自分は恋愛はしてるけど、わざわざ他人にはすすめないな
人にすすめられてやるもんじゃないし、私みたいに幸せになれるよなんて上から目線言えないわ+5
-0
-
4069. 匿名 2022/06/17(金) 13:57:51
>>4059
ブッカブカの服流行ってるし、性差なくなったよね
まぁこれでよかったじゃんもう+3
-0
-
4070. 匿名 2022/06/17(金) 13:58:02
>>4039
かわいいワリカン女は普通にいる時代なんで
わざわざ残念な女選ぶ意味ないよね
+6
-0
-
4071. 匿名 2022/06/17(金) 13:58:55
快楽史上主義になれば男は絶対に結婚しない
なんらかの道徳とか世間体みたいな枠で社会をはめないと男は結婚なんてしないのに
それが女性自ら破壊したもんだから、恨むなら上の世代のフェミニストを恨むしかない+3
-1
-
4072. 匿名 2022/06/17(金) 13:59:10
>>4065
現状どうかは企業によりけりでしょ。それを統一するのが今後の課題だからね。
ただそれがある前提で働かないっていうのは怠慢だと私は思うよ。+0
-0
-
4073. 匿名 2022/06/17(金) 14:00:15
コスパ世代、とでも呼べばいいのか?+1
-1
-
4074. 匿名 2022/06/17(金) 14:00:33
>>4013
よほど田舎でなくても割と住みやすい規模の地方都市ってファミリー賃貸7万とかで借りられるから余裕じゃない
しかも大抵地元にいるから親の援助もちょいちょいあるし
下手に夫婦共に上京して平均よりちょい上で頑張ってるより余裕あると思う+1
-1
-
4075. 匿名 2022/06/17(金) 14:01:00
>>652
周りはみんな結婚してるわ
どこの地域に住んでるのよ+1
-2
-
4076. 匿名 2022/06/17(金) 14:01:40
>>3677
え、学年一もてる男、170超えてる子と付き合ってた+1
-2
-
4077. 匿名 2022/06/17(金) 14:01:40
>>4064
恋愛は自然発生でいいけど恋愛至上主義を会社で披露するのは不自然ということです+3
-0
-
4078. 匿名 2022/06/17(金) 14:01:44
>>4070
可愛い女が割り勘したらブスは絶対に奢られないからそれを防止するために割り勘させられる女は大切にされてないとかネットで吹き込む
それをみた男達はげんなりって感じだろうね+4
-0
-
4079. 匿名 2022/06/17(金) 14:02:22
>>4068
恋愛しなくて済んで羨ましいという考えの発言があったのは、DVやモラハラ男性と付き合ってた類いの女性たちしかいなかったように思います。
+2
-1
-
4080. 匿名 2022/06/17(金) 14:02:30
コスパ悪いかもしれないけど、でも楽しいんだよなぁ。経験したことないのかな。。。+1
-2
-
4081. 匿名 2022/06/17(金) 14:02:34
>>4052
ここはもう恋愛不可能なオバサン世代メインだから、最近の若い子とは乖離してる+4
-1
-
4082. 匿名 2022/06/17(金) 14:02:59
>>4066
それ、老人も子なしもぜーんぶ含めた世帯平均年収じゃん。
子育て世帯に絞ると700超えてるから。
550じゃ、一人目出産した時点で次産もうって気失せるよ。その時点でカツカツすぎて。+1
-0
-
4083. 匿名 2022/06/17(金) 14:03:01
>>221
ふと思い出したけど、男友達に数回だけ誘われて遊んだの今思えば相手からしたらデートだったんだろうなってのが結構あるわ
やっぱ好きな相手じゃないとキュンはないねwwww+2
-0
-
4084. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:14
コスパコスパ言う人はデートしなきゃいいじゃん。
趣味だってやりたいことだってコスパ重視なの?好きだからするんでしょ+1
-1
-
4085. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:49
>>4042
男性は分からないけど、女性は彼氏いても女同士でテーマパーク行くと思う
友達いない人はもちろん彼氏や家族としか行かないだろうけど、、+4
-0
-
4086. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:52
>>4082
子育て世代でググった、まぁ貧乏設定としては、妥当な所じゃない?
国からの援助があるからマシなのかな?+0
-1
-
4087. 匿名 2022/06/17(金) 14:04:57
>>4077
会社で披露?
感情が噴き出しただけで披露??+0
-1
-
4088. 匿名 2022/06/17(金) 14:05:22
コスパ厨は「あなたがいない方が我が社にとってコスパがいいという結論が出ましたのでクビで」と言われたら素直に受け入れるんだろうか笑
+1
-2
-
4089. 匿名 2022/06/17(金) 14:06:19
>>4086
550で2人もつとか
貧乏だけでなく、アホだけどな
900あっても苦しいのに+0
-0
-
4090. 匿名 2022/06/17(金) 14:06:28
>>4080
ディズニーに客として行くのとスタッフとして行くのの差じゃないかな+2
-1
-
4091. 匿名 2022/06/17(金) 14:06:56
20代の彼氏の年収が350万円だったとします。デートしたいですか?+2
-1
-
4092. 匿名 2022/06/17(金) 14:07:00
>>4083
一対一で誘われて遊びに行ったこと何度かあるけど、それデートだったんだよねw
いずれにしても一回だけだったからこいつあかんわみたいな感じだったんだろうな。申し訳なかったわーw+2
-0
-
4093. 匿名 2022/06/17(金) 14:07:01
>>4085
行かなきゃ村八分だもんね。+0
-0
-
4094. 匿名 2022/06/17(金) 14:07:29
>>2701
出世は出来るだろうけど辺鄙な所ばかり飛ばされて引っ越し三昧で
こんな事なら結婚しておけば良かったと後悔してる男性知ってるよ。
稼いでも使うところがないから虚しいみたいだし。+0
-0
-
4095. 匿名 2022/06/17(金) 14:07:47
>>4084
たからコスパ派はデートしませんって言ってるだけなのに。
恋愛至上主義の人たちが恋愛で得られる経験値がとか人生貧しくなるとか決めつけてくるから議論になってるんでしょ。+5
-0
-
4096. 匿名 2022/06/17(金) 14:08:10
>>4091
私の時代なら、そいつ透明人間だよ+1
-0
-
4097. 匿名 2022/06/17(金) 14:08:24
>>4084
結婚という目標があるから「コスパ」なんじゃない?
理想的になれなかった自分が、理想とは違う妥協した相手にアプローチして結婚を目指すから疲れちゃうんだろうね。+1
-0
-
4098. 匿名 2022/06/17(金) 14:08:32
昔の恋愛はえぐかったわ
クリスマスイブだけに男はプレゼントとホテルと食事で50万くらい使ってたわよ
散々いい思いしても結婚相手は貧乏男で今じゃ団地住まいパート主婦w
しまむらの破れそうな服着て頑張ってますわ+4
-0
-
4099. 匿名 2022/06/17(金) 14:08:35
>>3518
納得。確かに恋愛も結婚も絶対にしないといけないわけじゃないしね。本人がそういう趣味ならあえて他人がとやかく口出しするもんでも無いかな。価値観の違いだね。+4
-0
-
4100. 匿名 2022/06/17(金) 14:09:51
>>4097
なんの目標もない同性の友達付き合いはコスパ悪くないの?
+1
-1
-
4101. 匿名 2022/06/17(金) 14:10:11
>>4087
今の人なら一瞬泣いてしまってもその場で堂々と語り出さない
そういう話は昼休みや仕事終わった後、仲の良い者同士で+3
-0
-
4102. 匿名 2022/06/17(金) 14:10:48
>>4085
そういうところ、地方だけど男のグループ増えたよ
女同士ならまだわかるが
大学生男ばかりとか
でもそういう集団って幼く見えるんだよね+2
-1
-
4103. 匿名 2022/06/17(金) 14:11:19
>>4098
50代半ばくらいの人?
+1
-0
-
4104. 匿名 2022/06/17(金) 14:12:12
>>4082
地方だけど旦那さんそれ位で奥さんパートで2人子供作ってる家普通にあるけどな。
まぁ、家建てて貰ったり、土地貰ったり何かしら親の援助があるけれども。+0
-0
-
4105. 匿名 2022/06/17(金) 14:12:28
>>4101
それは人によるんじゃない?
その当時アラサーって今いくつよ+0
-1
-
4106. 匿名 2022/06/17(金) 14:12:51
>>4103
前半かな+0
-0
-
4107. 匿名 2022/06/17(金) 14:12:55
>>4089
2人っけ結構普通じゃない?
900あるように見えないけど、まぁ埼玉だからいけるのか?+0
-0
-
4108. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:07
>>4098
wwwwwwwwwwww
トレンディドラマで散々煽られて消費させられてたよねえ
貧乏で結婚はキツイ
+0
-0
-
4109. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:11
食うに困ったらその辺の草でも食うとかんかい+0
-0
-
4110. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:21
>>16
そ れ な!+0
-0
-
4111. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:32
>>4104
じゃ、550で子供2人は無理ってことになるじゃん。やっばり。
親の援助あるんじゃ、550だけでやってることにはならない。+0
-1
-
4112. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:52
>>4099
社会問題だと思うな。
それに本当に興味がないのではなくて、もう恋愛や結婚は手が届かない物と捉えて欲しがらなくなってしまってる所に問題があるようにも思う。
まずは日本社会が、恋愛が手に届くところに持っていってあげる必要があると思うよ。+0
-3
-
4113. 匿名 2022/06/17(金) 14:13:59
>>4087
横だけど感情が吹き出したらそれは披露ではないの…?全然わからない。+0
-0
-
4114. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:16
>>4108
山下達郎やWHAM聴くと武者震いするわ+1
-0
-
4115. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:19
>>4106
前半でそれなんだ。すげえな!
テレビの中の世界だわ。+0
-0
-
4116. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:42
デートにコスパコスパ言う子って友達付き合いとかもあんまりなくて、一人でやる趣味が多い感じなのかな?
普通に友達と遊んでもまあまあお金はかかるよね+1
-0
-
4117. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:45
婚活市場に残ってるのがこのデートしたことないという男達+1
-1
-
4118. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:49
>>4114
最高だわ。
6月だけど聴きたくなる+0
-0
-
4119. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:51
>>4089
子育て世代で700万超えは3割ぽい+1
-0
-
4120. 匿名 2022/06/17(金) 14:14:57
男にとって結婚は世間体
その世間体が無くなった
以上議論終わり+6
-1
-
4121. 匿名 2022/06/17(金) 14:15:50
>>4098
単純な疑問、なんで貧乏な人と結婚したの?
やっぱり愛ですかね?
そこらへんの歳の人ってすごいお金にこだわるイメージがあった。+0
-0
-
4122. 匿名 2022/06/17(金) 14:15:57
>>4075
自分の周りの数人を世界の全てだと言い張る田舎ガルおば話法はいい加減にしてほしい+2
-0
-
4123. 匿名 2022/06/17(金) 14:15:58
>>2549
だんだんとおかしな習慣はなくなっていくんじゃないかな…+2
-0
-
4124. 匿名 2022/06/17(金) 14:16:13
>>4105
計算できないの?+0
-0
-
4125. 匿名 2022/06/17(金) 14:16:21
>>4113
別にワタシ恋愛してますアピールしたくて泣いてるわけでもないだろうに披露ってw+0
-3
-
4126. 匿名 2022/06/17(金) 14:16:46
恋愛にコスパ求めるのは最早個々人の考え方だから否定しないけど、何だか悲しい時代になったなぁ。みんなが裕福で、時間に余裕があったらこんなコスパ求める時代にはなってなかったのかな…。+0
-1
-
4127. 匿名 2022/06/17(金) 14:17:15
>>4098
若い頃贅沢できただけでも良さそうだけどね
若い頃もつつましくて年取ってからも…ってなるとそれはそれで悲しい+2
-0
-
4128. 匿名 2022/06/17(金) 14:17:27
>>2549
男じゃないけど、たぶん、ほんとに好きな女の子には奢る気がする…+1
-4
-
4129. 匿名 2022/06/17(金) 14:17:30
男は色んな女とヤりたいだけ
結婚したら色んな女とやれなくなるとようやく気づいたんだよ
それだけでも今の若者は賢い+5
-0
-
4130. 匿名 2022/06/17(金) 14:17:43
>>4124
恋愛至上主義の時代ってそもそもいつよ笑
そんなもんはっきりあったとは思えない笑+0
-0
-
4131. 匿名 2022/06/17(金) 14:17:47
>>4125
仕事関係ない理由で職場で泣いたことがあるのね
+1
-0
-
4132. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:17
>>4130
90年代+0
-0
-
4133. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:20
>>4129
そもそもやってるのかなという疑問+0
-0
-
4134. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:37
>>4100
友達と遊ぶって、気の合う人と楽しく過ごすことが目的じゃない?
その友人と疎遠になっても遊園地代が無駄になった!とは思わないよ。
でも無難な相手みつけて付き合う為に3万使ってフラれて、また新しい子の初デートで1万円..となるとコスパ悪く感じるのかもね。+2
-0
-
4135. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:43
>>9
する人はする、しない人はしない。で、どんどん
しない人が増えてますよって話だよ?+1
-0
-
4136. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:54
>>3399
いいですねぇ
私は包茎童貞の敏感な亀頭を苛めて遊んでます+1
-1
-
4137. 匿名 2022/06/17(金) 14:18:59
>>4107
画面越しに姿みえんの??
超能力者じゃん!
+0
-0
-
4138. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:11
>>4125
横。普通に仕事とプライベートは分けてよ。上司が家庭内でためたストレスを会社で発散してたら問題でしょ+4
-0
-
4139. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:21
正直、ガル民は男だったら、ガル民みたいな女とデートしたいか?しかも奢ってまで+3
-0
-
4140. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:23
>>4117
市場に出ないんじゃない?+1
-0
-
4141. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:29
>>3518
恋愛も結婚も趣味
そう言われるとすごく分かりやすい
恋愛という趣味はコスパ悪くて避けてる人も、コストがかかるスキューバダイビングとかは全力で楽しんでるかもしれないね
どこにコストをかけるかは人の自由だものね
+3
-0
-
4142. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:51
デートしたくないなら恋愛でなく風俗で良いわな
そりゃそうだ+2
-0
-
4143. 匿名 2022/06/17(金) 14:19:54
>>4132
え、あなたアラフィフ?+0
-0
-
4144. 匿名 2022/06/17(金) 14:20:36
>>4107
どっから埼玉でてきたの?埼玉じゃないけど。+0
-0
-
4145. 匿名 2022/06/17(金) 14:20:49
>>4137
違う違う、私埼玉県民だけど。
子供2人とか結構ザラに居るからさ。
シングルとかも結構見てきた。
+0
-0
-
4146. 匿名 2022/06/17(金) 14:20:56
>>4056
そりゃ男女の賃金格差できるでしょって感じ。+3
-0
-
4147. 匿名 2022/06/17(金) 14:21:26
これさー ぜったいフェミがひと役買ってるよねー
だいたいなんで社会出てオトコと同列に競わなきゃなんないの? 競うべきなの?
うるさいことばっか言ってるからオトコの子たちが萎えちゃったのよ(笑)
フェミのセレブ生活と引き換えに、シンマと非正規と独女ばっか生み出しちゃったんじゃないの?
+4
-1
-
4148. 匿名 2022/06/17(金) 14:21:48
>>2
私もドキドキきゅんきゅんが好きなタイプだったから、その気持ちのまま結婚して子供もうまれたけど、なんだか今は恋愛ドラマも見たくないほどドキきゅんに拒絶するようになってしまった。
ただ歳をとったからなのか、周りの結婚してても恋愛に胸ときめかせてるおばさんを見てきたからなのか、なんだか罪悪感さえ感じるようになった。
でも高校生くらいのカップル見かける分には微笑ましく思える。+1
-1
-
4149. 匿名 2022/06/17(金) 14:21:56
>>4144
ほら、埼玉ってとりあえず地方で都会よりは金かからないし+0
-0
-
4150. 匿名 2022/06/17(金) 14:21:56
>>4131
んじゃ、親が死んで会社でうるっときてる人いても、仕事中でしょ?!って言うんだ?
つっめたー+0
-1
-
4151. 匿名 2022/06/17(金) 14:22:34
>>127
漫画アニメゲームの方が若いうちはコスパいいかもしれないけど、一定年齢超えたり親が介護の年齢になると現実に目覚めるよね。
画面の中の女が助けてくれる訳ないし。
本当は恋愛に限らず若いうちに人間関係は色々経験しといた方がいい。+2
-4
-
4152. 匿名 2022/06/17(金) 14:22:37
>>4138
ちょっとうるっときたところをそこまで責めるってどんだけ満たされてないんだよ笑+0
-1
-
4153. 匿名 2022/06/17(金) 14:22:53
>>4146
男性社員が仕事中泣き出したら小言か下手したら始末書書かされるね。心配なんてされない。+4
-0
-
4154. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:00
>>4126
コストに対するリターンを求めすぎる時代になってきてるかもねー
ただデートだけでコスパコスパ言う人はデートに対して固定概念持ちすぎだと思う+5
-0
-
4155. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:12
>>10
でも、今までならモテない人でも彼氏や彼女がいたりするし結婚もしてる。やっぱり全体的に恋愛から離れてるのは事実。+1
-0
-
4156. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:27
男が悪い
前から言われているように男が草食化した+1
-3
-
4157. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:39
>>4145
え…
埼玉でも550で二人はそうそうなくない?
+0
-0
-
4158. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:40
>>4151
コスパ悪いって言ってるの女だよ?
+2
-0
-
4159. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:57
>>4153
「そういう人」の括りには絶対入れられるだろうね+1
-0
-
4160. 匿名 2022/06/17(金) 14:24:25
>>7
ほんでもさ、お金かかるとこ行かなくても、海や公園に二人で座ってるだけで嬉しかったし、デートやと思ったよ?おばちゃんは。+0
-2
-
4161. 匿名 2022/06/17(金) 14:24:42
>>4141
勉強と恋愛は似てるかも。
勉強嫌いでも、将来豊かな生活をしたいなら勉強するよね。
恋愛に興味なくても、家庭を持ちたかったら恋愛しないといけない。それが難関だよね。+0
-1
-
4162. 匿名 2022/06/17(金) 14:24:48
>>4121
ハイスペ年上男と派手に遊ぶも結婚は高校の同級生
そんな人が多い印象
しかもハイスペ蹴って敢えての選択
中身は昭和の尽くす系
今とは価値観違う+0
-0
-
4163. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:08
>>151
私は自分の恋愛には興味ないけど、私の恋愛にキューピットやりたいおばさんが興味深々でウザいからそう言いたくなの、なんて言えば納得して諦めてくれる?私の恋愛を+0
-0
-
4164. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:16
>>4160
それやったら、ガルでトピ立つんじゃない?
「お金がないから公園デートって普通?」
+0
-0
-
4165. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:18
>>127
漫画アニメゲームより、Youtube、Netflix、SNSじゃない
SNSなんてフォローしてる人によっては見てるだけで知り合いになったような気になってコメントしてる人見かけるしな+1
-0
-
4166. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:46
>>4150
業種にもよるけどそんな精神状態で労働災害とか発生されても困るから普通に休んで欲しい+1
-0
-
4167. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:50
>>4164
山下公園!+0
-0
-
4168. 匿名 2022/06/17(金) 14:25:59
>>4164
ちょっと!おもしろすぎんでしょ!+0
-0
-
4169. 匿名 2022/06/17(金) 14:26:28
>>30
唾飛ばしながら物凄い早口で言ってそう+0
-0
-
4170. 匿名 2022/06/17(金) 14:26:39
>>4154
なんかダサいな。
固定観念から、ああしなければ、こうしなければ、と身動き取れずデート出来ないんであれば。+1
-1
-
4171. 匿名 2022/06/17(金) 14:26:40
>>4166
一瞬のうるっを大袈裟にとらえすぎ+0
-1
-
4172. 匿名 2022/06/17(金) 14:26:55
>>4164
うわ〜ガルっぽい笑
普通?普通じゃないよねぇ?が透けて見える笑笑+3
-0
-
4173. 匿名 2022/06/17(金) 14:27:19
>>4164
広くて数時間潰せるような公園なら季節によるけどありじゃない?
趣味にもよるけど公営の数百円の動物園とか植物園も結構面白いし、アウトドア好きならさくっといける山にデートに来てる若い子たまに見るよ+1
-2
-
4174. 匿名 2022/06/17(金) 14:27:46
結婚したら身動きがとれなくなる
日本人消滅するだけ
今より後の世代でなくて良かった+0
-0
-
4175. 匿名 2022/06/17(金) 14:27:51
>>4173
あなたの意見、多分マイナス入る。+0
-0
-
4176. 匿名 2022/06/17(金) 14:28:39
>>4170
超絶非モテだとそんなもんかも
それで好きな子できたらネットで「デート 行き先」って調べてそれに従ったりとか+1
-0
-
4177. 匿名 2022/06/17(金) 14:28:49
>>127
他人と関わるのは楽しい事だけですか?
だとしたら、貴方はとても幸せ過ぎて羨ましいです。
世の中には人関わるのが煩わしいという感情を抱く人もあるのですよ+2
-0
-
4178. 匿名 2022/06/17(金) 14:29:15
気づいてる?今このトピ、私を含めババアしかいない+3
-0
-
4179. 匿名 2022/06/17(金) 14:29:40
もう日本消滅してしまえ+2
-1
-
4180. 匿名 2022/06/17(金) 14:29:55
>>4150
今の会社ってきちんと忌引の休暇制度整ってるからその期間中で心の整理つけるべきで、やっぱり業務中は感情的になることは忌避されると思うけど。
もちろん同情はされるけれど戒められるべきことだよ。
そして、両親の死去と違って恋愛で仕事中泣くのは心情的にも許容されないと思う。+1
-0
-
4181. 匿名 2022/06/17(金) 14:30:44
>>3518
それこそ趣味感覚でオタ活推し活と同時進行しながらデートもしてて全部別腹で楽しんでたけど、今は一つだけって感じなのかな?
全部何かしら別のものが体験として返ってくるから別にコスパ悪いと思ったことないな+0
-0
-
4182. 匿名 2022/06/17(金) 14:31:00
>>4167
山下公園周りはお金なくても楽しめるスポット多いから若いカップルも多い
一昔前と違って喧嘩してるカップルやウェイ系滅多に居ない
穏やかで幸せそうに見える+2
-0
-
4183. 匿名 2022/06/17(金) 14:31:01
>>4180
アラフィフとアラサーって真面目だよね…
アラフォーってゆるい人多い+0
-0
-
4184. 匿名 2022/06/17(金) 14:31:23
>>4171
普通に接して欲しいの?大袈裟に接して欲しいの?最悪一人で泣いてるならいいけど他の人を巻き込まないで+1
-0
-
4185. 匿名 2022/06/17(金) 14:31:30
>>4178
若い人の恋愛にどーのこーの言うよりマッチングおばさんしたほうが有益なんだろうけど笑+0
-0
-
4186. 匿名 2022/06/17(金) 14:32:14
>>4176
まあでも、ネットで一生懸命調べるのは、まだ好感モテるけど、脳内でああしなければこうしなければと想像して、行動せずに女はコスパがーとか言って、自己完結はやっぱダサいな。
かなり変な固定観念持ってそう。
+2
-0
-
4187. 匿名 2022/06/17(金) 14:32:17
女性の権利が拡大した結果男の義務が縮小した
男にとって結婚は義務的に結んでたものだからそれもなくなったのさ+3
-0
-
4188. 匿名 2022/06/17(金) 14:32:32
>>127
他人と関わるのガルが程よく楽しい。
+2
-0
-
4189. 匿名 2022/06/17(金) 14:33:44
>>4111
どうだろう。大体普通車と軽四で車2台持ちだし、車を持つか持たないかでも違うだろうけど。
あと大学進学の費用出すか出さないかとか、幼稚園から高校までは全部公立で塾なしで通信教育だけだとか。
世帯年収850万で子ども4人高卒公務員にした家も知ってるし、やり繰り次第なのかな。
+1
-0
-
4190. 匿名 2022/06/17(金) 14:33:49
>>4180
恋愛に関しては慰められ待ちだから尚更タチが悪い+1
-0
-
4191. 匿名 2022/06/17(金) 14:34:09
>>2526
やっぱりお見合いやネット婚活なんだよね。ハイグレード狙いは男女共に言えることだけど。+0
-0
-
4192. 匿名 2022/06/17(金) 14:34:16
>>4163
頼んでもないのに4163さんに誰かを紹介して来ようとするってこと?
余計なお世話だね〜
今の時代セクハラになるのでは…
間に合ってますーとか言えばいいのかな
+0
-0
-
4193. 匿名 2022/06/17(金) 14:35:30
>>4192
アルアルだよ。
キューピットやりたいおばさんって結構居る。
+0
-0
-
4194. 匿名 2022/06/17(金) 14:35:41
アベのせい
あいつははなから少子化に興味がなかった+0
-0
-
4195. 匿名 2022/06/17(金) 14:36:01
>>4189
大学進学するにしても奨学金前提のお家は結構多いと思う+0
-0
-
4196. 匿名 2022/06/17(金) 14:36:25
>>4185
マッチングおばさんて何?+0
-0
-
4197. 匿名 2022/06/17(金) 14:36:27
>>4179
自分が日本から去った方が手っ取り早いよ+1
-1
-
4198. 匿名 2022/06/17(金) 14:36:31
>>4183
くくり広すぎない?
人によるとしか言えないわ+0
-0
-
4199. 匿名 2022/06/17(金) 14:37:18
トピが付き合う前のデートの話なのに年収、収入にまで話拡大させてるの論点ズレすぎ
そもそもお金たくさんあっても性格が合わなきゃ結婚しないでしょ+3
-0
-
4200. 匿名 2022/06/17(金) 14:37:37
>>3699
偏屈で結婚できない正社員男からは独身税でがっぽり取ればいいよ。+2
-2
-
4201. 匿名 2022/06/17(金) 14:38:46
>>4196
キューピットになりたいおばさんじゃない?
私は迷惑過ぎると思うけど+0
-0
-
4202. 匿名 2022/06/17(金) 14:38:46
>>4198
全体的な傾向。
アラサーとアラフィフってアラフォーからみたら熱いよ。
アラサーは男女平等男女平等言ってるし、アラフィフも男と肩を並べてとか男に負けない!とか熱かったじゃん
アラフォーは、適当にゆるく貧乏してても笑ってるかんじ。冷めてもいるんだろうけど、適当なかんじ。+0
-0
-
4203. 匿名 2022/06/17(金) 14:39:20
>>3340
夫婦一組あたりの出産人数はむしろ微増だから、単純に婚姻数が減ってる事のみが少子化の原因だと言える
こんな小学生でも読み解けるデータを40年以上も放置して来たんだからもう手遅れだよ+4
-0
-
4204. 匿名 2022/06/17(金) 14:39:37
>>4201
めんどくさくてやりたくない。
やる気ない世代の世話なんてごめんだわ+0
-1
-
4205. 匿名 2022/06/17(金) 14:40:11
>>3546
あ、私はてんかんの神経内科で発作はストレス等が原因な事もあるんです。
そのような話の流れで旦那さんの協力の意思が感じられないし精神科ではモラハラについても相談があるから一度一緒に来て話をしたいとの事でした。
ストレスで発作を起こす人は何かしらのトリガーがありモラハラを受けてる人もいるらしいです。
そういう人は自分で気づかないから話をしたいと言われたのです。
まさか「あなたモラハラですよ。」とは言わないと思います。+0
-0
-
4206. 匿名 2022/06/17(金) 14:41:30
>>3961、>>3983
>労働意欲と妊娠や出産による離脱の有無など、社会的背景が原因であって男女差別という概念では考えない
同意と考えたわ。
たしかに今の若い子は『女だからという理由で不当評価された経験が全くないから、そんなん言われても「男が優遇されてる!」言われてもピンと来ない』はあると思う。
(私は40代前半の独身だが、甥姪とか親戚の子、友人の第1子などが丁度20代前半の社会人なり立て~高校生ぐらいなので身近な比較データ有り)
体格差や体力差、出産などの生物学的な性差はもちろん感じてはいるけど、上世代の者達が嘆きでよく使う、女だった為に…!男だったばかりに…!的な潜在的被害者意識は全世代の中では低い。+1
-0
-
4207. 匿名 2022/06/17(金) 14:41:33
>>4184
私に言われてもしらんやん。90年代のアラサーって今還暦くらいでしょ。泣いてた還暦おばさんに言ってよ。+0
-0
-
4208. 匿名 2022/06/17(金) 14:41:55
>>4201
そんな押し付けがましいやつじゃなくて、
彼氏欲しいんですよね〜
どっかいい人いないですかね〜
とか聞かれたらたまたま知ってたよさそうな人紹介しようかみたいな感じじゃない?
そんなおせっかいしないでしょ今どき+2
-0
-
4209. 匿名 2022/06/17(金) 14:42:41
>>4200
男女平等だから独身女からも取らないといけないから無理+3
-2
-
4210. 匿名 2022/06/17(金) 14:43:00
>>3561
やっぱりですか?
医師はモラハラ受けてる人とかは自分で気づかない事も多いから一度距離を取るのも悪いことではないけど…との事でした。
神経内科の先生ですが精神科とかもあるのでモラハラとかも詳しいのかもしれません+1
-0
-
4211. 匿名 2022/06/17(金) 14:43:48
>>4202
自殺マニュアル世代かな
今の人らは異世界転生してやり直すのが理想っぽい分、まだ生きる気力あるのかも+1
-0
-
4212. 匿名 2022/06/17(金) 14:44:13
>>4121
相手は女選び放題
ずっとは続かないよ
私はただ当時美形だっただけの高卒女だし、それに相手は30位で成人したばかりの私にはちょっと合わなかった
それでもお金ある人と結婚したくてかなり背伸びして合わせてたけど疲れてしまってたよ
貧乏旦那はお金は無いけど若さとユーモアはあったからね
今あの時と同じデートされてもときめかないけど、インスタにはアップするだろうね
+3
-0
-
4213. 匿名 2022/06/17(金) 14:44:54
>>2029
今の若い子はバーチャルが充実してるもんね。彼氏彼女いなくても盛りに持った「誰ですか?」みたいな写真あげて「いいね」貰えれば満たされるんじゃない?現実の自分変えるよりアプリで一瞬で変われる方が楽だしさ。可愛い女の子の裸も見放題だし。+5
-0
-
4214. 匿名 2022/06/17(金) 14:45:01
>>4156
そうよね、ブスから見たら男が皆草食化したように見えるよね。
わかるよ、顔が可愛くない友達も男ならもっとアプローチして来いよって言ってたしw+5
-0
-
4215. 匿名 2022/06/17(金) 14:45:03
>>4211
同窓会したら1割とか自殺してるらしいよー
まぁ、同窓会しても集まり悪いだろうなー+0
-0
-
4216. 匿名 2022/06/17(金) 14:45:52
>>4206です、続き。
>>3971
>女でいることで、いい思いしたことなくて、周りもそうなら疑問ももたないか
今の若い子って何というか…生まれながらにして持ってるモノでマウント取ろうとしないんだよね。
上世代は自身たちが若い頃から生まれ持ってる者が多い方が勝ち意識が強く、それがある人は勝負カードとしてもよく使うけど。
若い子にも、それをする子がいないとは言わないけど、親が金持ちでも親のモノであって「自分の家金持ちなので私OR俺は勝ち」とかそういうので上から目線するのは格好悪いゲーッみたいなのが強い気がする。
それよりも金額はそう多くなくてもユーチューブ動画を上げてて学生の内から設けてたりする方が親が凄いだけの奴より断然カッケーみたいなさ。
私達(35歳以上の世代)とは違った意味での競争概念がある感じ。
自分で作り上げた思春期以降に勝ち取った事柄で誇りを誇示してくる感じで家族単位などのグループ意識はあんまり持ってなくて個々の一騎当千を当たり前に持ってる気がする。
これいうとオバサンなんだろうけど現10代~30歳ぐらいはもう新しい概念の中で生きてて新人種なんじゃないかな。
ものごごろ付く前か、生まれた時からインターネットも男女平等も当たり前にある時代だし。
だから上世代が『(自分が若い時は)男女格差で損したよね~』『(モテるなら)女でいると楽しいし得が多いよね~』といっても若い子は『えっっ??』という互いに齟齬があるやり取りになるのかなと。
日本に西洋文化が入ってきてガラッと雰囲気変わった明治や大正もこんな風に世代間の感覚格差が激しかったのかなーって思ったりする。
長文失礼しました。+2
-1
-
4217. 匿名 2022/06/17(金) 14:48:31
若い子、すごい苦しそうに見えるんだよなー
+0
-0
-
4218. 匿名 2022/06/17(金) 14:49:41
>>4216
私アラフォーだけど、院を卒業するまではそんな感じだった。
男女って言っても同じだよね?みたいな。
出産してからはなかなか…という感じでした。
個人差があるかも知れないご参考までに。+1
-0
-
4219. 匿名 2022/06/17(金) 14:49:59
>>4127
ガルちゃんで男はお金出して当たり前なんて言ってるおばさん層がそれだと思う
バブル時代もいい思いせず貧乏人と結婚して今は若い子へのご意見番
ただの僻み根性のおばさんばっか+6
-1
-
4220. 匿名 2022/06/17(金) 14:51:01
>>4215
うちのイトコ
生きてたらアラフォーかな
1割も自殺て+0
-0
-
4221. 匿名 2022/06/17(金) 14:52:10
>>4217
若者は昔から悩むもの+1
-0
-
4222. 匿名 2022/06/17(金) 14:53:15
>>4214
アラフィフおばさんが若い頃はブスでもナンパされてた
今同じことやったら犯罪
ブスでも良いからやりたいって男がいなくなったってことは確かに草食化はしてると思うよ+2
-0
-
4223. 匿名 2022/06/17(金) 14:53:17
>>4201
キューピットというか、「〇〇くんと××さん付き合っちゃいなよー!」とか囃し立てるのが好きなオバサンはいたなー。。
+1
-0
-
4224. 匿名 2022/06/17(金) 14:53:52
今のアラフォー世代が一番マスコミの被害者かも
妊娠しやすい年齢も含めてちゃんと宣伝してこなかった政府やマスコミが一番罪深い
勘違いしたまま気づいたらもう遅い+0
-0
-
4225. 匿名 2022/06/17(金) 14:53:53
>>3901
女の方が給料低いのは、パートや派遣、一般職とかが多いからで、総合職や同じ職種なら変わらないしね。
総合職でも出世願望がなかったり、転勤、休日出勤、残業しなかったりするから結果的に低くなってるだけ。
女だから長時間働けない、転勤も無理、特別なスキルもないし責任も取りたくない。
だけど男と同じ給料寄越せとか言う女いたら速攻でクビにしたいだろうね。+3
-1
-
4226. 匿名 2022/06/17(金) 14:54:35
>>4223
うざすぎる+1
-0
-
4227. 匿名 2022/06/17(金) 14:57:08
>>4224
20代半ばで結婚しようとしたら
「えーーもう結婚すんの??まだまだ遊ぶっしょ〜」みたいな空気あったわ+0
-0
-
4228. 匿名 2022/06/17(金) 14:57:35
>>4152
元コメはウルっときてるだけじゃなく明確に泣いてて失恋話披露して同情した人も一緒に職場で泣いてるって話だよ+0
-0
-
4229. 匿名 2022/06/17(金) 14:58:26
>>4225
その
「結果的に」
男より稼げないのを格差だと思っていた私は
そう考えるともう出産がある時点で詰んでるんだけどね
稼ごうと思ったら産まないか、産んでもめっちゃ無理するかどちらか+0
-0
-
4230. 匿名 2022/06/17(金) 14:58:53
>>4227
あったあった
遊んでなんぼみたいなね+0
-0
-
4231. 匿名 2022/06/17(金) 15:01:05
>>3316
でも、そんな男と結婚しようと決めたのも女本人だし、貧乏男が何度も再婚してるってのも、
そういうバツイチの貧乏男を受け入れて結婚してる女が多いってことにもなるけど?+2
-1
-
4232. 匿名 2022/06/17(金) 15:02:05
>>4207
元コメ主だけど自分が若手だったのは00年代だよ
恋愛至上主義は90年代に20代だった方々で今は多分50代+0
-0
-
4233. 匿名 2022/06/17(金) 15:06:09
>>1264
今の20代のおしゃれイケメンって食器や植物が好きだったり、インテリアやコーヒーにこだわりがあったり、奥さんなんていらないんだろうなって雰囲気の人多い。
そこらの主婦より綺麗好きでセンス良いし。+1
-0
-
4234. 匿名 2022/06/17(金) 15:08:45
>>3266
いや、だから交際経験のない人の割合は昔からこれぐらいいたって言ってんだけど?
少子化が起きる前からこれぐらいの割合だったんだけど?って言ってんだけど?
じゃあ人口が逆に増えているコンゴ民主共和国などのアフリカや赤道ギニアやバーレーン は男女が恋愛しまくってるとでも思ってんの?+1
-1
-
4235. 匿名 2022/06/17(金) 15:12:36
>>4229
出産があるのは事実だけど、子供は夫婦間が勝手に作るもので会社にとっては関係ないからね。
結婚も出産も権利であって義務ではないし。
それらを踏まえた上でどう人生設計するかを考えなくてはならない。+2
-1
-
4236. 匿名 2022/06/17(金) 15:12:48
>>3340
その少子化が起こる前から交際経験のない人の割合は今ぐらいいたんだから、交際経験の割合と少子化は関連性がないよ。+2
-0
-
4237. 匿名 2022/06/17(金) 15:12:57
コスパコスパってね…
プライスレスなことだってあるのにねって思う
そこまで突き動かされることがなくなっているのかな?+0
-0
-
4238. 匿名 2022/06/17(金) 15:13:17
>>4017
男は専業主婦希望女に警戒してるよ
増税増税物価上昇、給料上がらない時代に専業希望女にロックオンされたら人生終わりだからねwww+4
-0
-
4239. 匿名 2022/06/17(金) 15:14:12
>>4209
女性は非正規が多いから取れないよ。+1
-1
-
4240. 匿名 2022/06/17(金) 15:15:14
>>4222
昔は女を手に入れることが価値だったからね。
裸も付き合わないと見れないし。
ただ、今はネット顔もスタイルも桁違いに良い女優が簡単に見れるから、頑張って普通の女を手に入れるのが割に合わなくなってるんだろうね。
相対的に女の価値が低下してしまってる。+5
-1
-
4241. 匿名 2022/06/17(金) 15:16:15
>>4239
じゃあその薄給から更に徴収しないと。
稼げない本人が悪いんだし。
それが無理なら独身税等無理。+2
-2
-
4242. 匿名 2022/06/17(金) 15:19:57
>>3999
恋愛系伸びてるトピっておばさんばかりだよね
エスコートされて高級レストランばっかり壊れたラジオのようにこだわっててアラ還暦くらいだと思う+4
-0
-
4243. 匿名 2022/06/17(金) 15:22:38
>>3555
現実を知らない人だね。
ガルちゃんのコメントを見てみなさい。
街中のカップルを見てみなさい。
列挙したことがそのまま起きてます。
逆に彼女が運転して彼氏が助手席、
彼女が奢る、
飲食店では彼氏がソファー席に座ってるカップルがどれぐらいいるか?
全くいないよ。
そんなお姫様いないとか言ってるけど、ちょっとそこいらの飲食店のカップルの光景見ればそんなお姫様だらけというのはすぐに分かるはずだけど。
外の世界に出たことのない人なのかな?+5
-1
-
4244. 匿名 2022/06/17(金) 15:26:57
>>4181
1つか複数かは個人個人の選択によるんじゃない?それに、すごく時間がかかる趣味もあるし、かからない趣味もあるから、何を選択するか次第ってところかな?欲張りな人もいるし、のんびりいきたい人もいるしね。+0
-0
-
4245. 匿名 2022/06/17(金) 15:29:23
>>4
いや、日本よりも貧しいアフリカの国とかは逆に人口増えてんだから。コンゴ民主共和国とか。
他にも赤道ギニアとか、バーレーンとかニジェールとか日本よりも貧しいのに人口は増えてる。
そういう国の人からしたら日本は不況だなんて思わないよ。
関係ない。
+1
-1
-
4246. 匿名 2022/06/17(金) 15:33:16
>>4241
稼げない本人が悪いから稼ぎの悪い男は結婚しなくて良い。
つーかそういう男は女を妊娠させる資格がないよね。
子孫を残す資格なし。+2
-1
-
4247. 匿名 2022/06/17(金) 15:36:22
>>63
これ、調べてみたら海外もその割合は増えてきてるんだよね。
別に日本だけが異常に高いわけではない。+1
-2
-
4248. 匿名 2022/06/17(金) 15:44:29
別に昔の若者も高給だったわけじゃないから単純にお金の投資先が
変わっただけなんだよね
昔は20代のうちから結婚や子どもや家や車みたいなものが投資先だったけど
今の若者は自分の趣味や自分のことや物みたいな自分に投資するようになっただけ
+0
-0
-
4249. 匿名 2022/06/17(金) 15:48:35
>>63
ガルチャンで交際経験ってワードで検索したら2016年にも全く同じようなトピがあって、
そのトピは、20代男性、交際経験のない割合は55%みたいなトピがあった。
そのトピを見て、いやいや、むしろ交際経験したことある人は6年前より増えてんじゃんと思ったし、
さらに別のトピ見たら2014年にも同じようなトピがあった。
だから、この手のことは今に言い出した話ではなく、もう10年ぐらい前からずっと毎年言ってることなんだよね。
そして、10年ぐらい前からずっと同じような交際経験の割合でトピが立ってる。
昨年も言ってたんだろうし、来年も同じようなこと言って騒いでるだうし、10年後も同じような割合で「20代男性の4割が交際経験なし、少子化の懸念」みたいに騒いでニュースにしてトピが立ってると思う。
今に始まったことじゃないっての。+1
-0
-
4250. 匿名 2022/06/17(金) 15:48:41
>>4228
披露ねぇ。
妬みすら感じさせるね。+0
-0
-
4251. 匿名 2022/06/17(金) 15:51:57
>>3416
男女では性欲に差があるからねぇ。
男のほうがやりたくて仕方ないんだしね。
性の価値にも差がある。
エッチやって得するのは男。
女は風俗で働いたら数万になる行為を無料で提供してやってんだから、奢ってもらっても全然OK。+3
-15
-
4252. 匿名 2022/06/17(金) 15:56:44
>>4238
警戒必要か?
無理矢理婚姻届出されるわけじゃあるまいし。+0
-0
-
4253. 匿名 2022/06/17(金) 15:58:43
マジで結婚になんのメリットもない事に若い男が気づいてしまった
女性優位の社会を作るなら男に幻想を抱かせ続けるべきだった+12
-2
-
4254. 匿名 2022/06/17(金) 15:59:54
>>4253
そう思ってるなら、男女平等やめたら?+2
-1
-
4255. 匿名 2022/06/17(金) 16:01:04
>>4246
しなくて良いというよりできないでしょ。
経済力ないなら子供作る資格ないのはその通りよ。+5
-1
-
4256. 匿名 2022/06/17(金) 16:03:07
>>4251
それがコスパ悪いと思われてるんでしょ。
まぁ記事でコスパ悪いと言ってるのは女だけど。
今の男は女誘って奢って気に入られて行為するってのが割に合わなくなってきてる。
その代替品なんていくらでもある現代だから。+5
-0
-
4257. 匿名 2022/06/17(金) 16:05:03
昭和の人ほどモテるとか奢ってもらったみたいなことに価値をおきたがるけど
モテたというより単に結婚の圧力のおかげで男性がガツガツしてたから
その恩恵を受けられただけなんだよね。
魅力があったのも本人達じゃなくてあくまで結婚(既婚者の立場)だったって話。+6
-0
-
4258. 匿名 2022/06/17(金) 16:06:06
>>4256
その代替品自体高くない?+0
-5
-
4259. 匿名 2022/06/17(金) 16:08:50
>>4257
今でもモテる女は奢ってもらってるし、告白もされてるよ。
若い子ってすぐ昭和まで遡って言うけど、男が奢って当たり前ってつい10年かそこら前までだよ。
昭和って40年くらい前でしょ。+2
-1
-
4260. 匿名 2022/06/17(金) 16:19:57
馬鹿にしたりマウント取りにいくのはダメだね+2
-0
-
4261. 匿名 2022/06/17(金) 16:20:15
>>4250
それを妬みと捉えてしまうのが恋愛脳ってやつなのでは?+0
-0
-
4262. 匿名 2022/06/17(金) 16:25:42
>>430
知り合う→お互いの家を行き来→同棲って感じじゃないかな。職場の人のもはっきり聞いてないけど本人の恋話を総合するとそんな感じだよ。コンビニとスーパーぐらいしか行かないと言ってる。でも多分同棲して3年ぐらいにはなるはずだし合ってるんでしょ+0
-0
-
4263. 匿名 2022/06/17(金) 16:29:17
>>4261
妬んでなかったら、その言葉のチョイスはナイナイ+0
-0
-
4264. 匿名 2022/06/17(金) 16:33:00
>>4263
話が通じないのね+0
-0
-
4265. 匿名 2022/06/17(金) 16:42:15
>>3623
お得意の妄想語ってるだけなんだから、突っ込んだら野暮ってもんだよ。+0
-0
-
4266. 匿名 2022/06/17(金) 16:43:21
>>4264
ごまかしたいのね+0
-0
-
4267. 匿名 2022/06/17(金) 16:47:41
>>3662
言っても結論ありきで主張する人はすぐにヒステリックになるから疲れるんだよね。+0
-0
-
4268. 匿名 2022/06/17(金) 16:50:16
>>4259
そうそう。
モテる若い子は普通に奢ってもらってる。
おばさんとブスはワリカンもやむなし。+2
-1
-
4269. 匿名 2022/06/17(金) 16:53:45
というか
好き!→結婚!
以外の結婚はお互いにメリットがないと契約成立しない。
メリットを感じてないなら成立するわけがない。+2
-0
-
4270. 匿名 2022/06/17(金) 16:55:03
>>4237
やっぱり腐や推し活で目だけ肥えちゃった30代なんてもはや一般レベルのイケメンには反応しないんじゃない?
そもそもイケメンが30代女性にアプローチするわけもないし。+3
-0
-
4271. 匿名 2022/06/17(金) 16:59:36
>>710
簡潔で単純な理由で笑ってしまいました。+1
-0
-
4272. 匿名 2022/06/17(金) 16:59:42
>>4222
今でも美人はナンパされるよ。
マスク美人でもOKだと思う。
でもマスク美人も外すとガッカリされるのがわかってるからね。
マスク効果で逆に怯えてるマスク美人は多いと思う。+1
-0
-
4273. 匿名 2022/06/17(金) 17:02:47
>>4215
そもそも同窓会の通知この2年半来てないな。
主催が真面目な人だから今後も難しいと思う。+1
-0
-
4274. 匿名 2022/06/17(金) 17:04:20
>>48
私も母と仲良くて、ずっと1人でもいいかと思ってたけど、自分の身に異変が起きたときに高齢の母しか呼ばれる人がいないって中々辛いよ。+3
-1
-
4275. 匿名 2022/06/17(金) 17:07:29
そもそも少子化担当相が厄介者(野田聖子)のための閑職になっちゃってる時点で政府は少子化をどうこうするつもりはないと思うよ。
いまは大卒のウクライナ女性の有効活用と永住に躍起になってるからね。+2
-0
-
4276. 匿名 2022/06/17(金) 17:10:43
>>4136
すぐイッちゃうよねー+1
-1
-
4277. 匿名 2022/06/17(金) 17:12:07
>>4259
可愛い子: 男性の方紳士的な人ばかりで、毎回奢って頂いて申し訳なくなる。
ブス: 女に金出させるとか男として恥ずかしくないの?ってかもっと男は女性にアプローチして来いよ。
これが全てね。+2
-1
-
4278. 匿名 2022/06/17(金) 17:30:59
>>1
戦後から恋愛至上主義が始まったけど、やっぱり金も時間もない庶民には恋愛なんかしてる暇はないってやっと気付いたか。+2
-0
-
4279. 匿名 2022/06/17(金) 17:33:59
>>4277
これちょっと違う
ブス→奢ってもらってる子を攻撃する。男女平等なのに奢りなんておかしいと批判する。割り勘主義の男の擁護をする。(自分の名誉のために)+4
-0
-
4280. 匿名 2022/06/17(金) 17:35:03
>>4278
80年近く経ってて今更そんな理由なわけない。
それなら氷河期が若者の時にそうなってなきゃおかしいだろ+1
-0
-
4281. 匿名 2022/06/17(金) 17:39:23
>>4280
氷河期言うけど、まだあの頃は外食とか物価も安かったからね。パスタランチ800円とか。今、ランチでも普通に1200円以上するでしょ?給料も上がらないのにそんなの、女の子に奢ってられないよ。+1
-0
-
4282. 匿名 2022/06/17(金) 17:49:19
>>4270
遊び人以外のイケメンって意外と結婚早くない?
男女問わず良いものは早い者勝ちなわけだから、いかにイケメンと言えども心も見た目も美女な子はさっさと射止めないとほかの男に取られてしまうしね
男だって瞬発力が求められない?
自分だって古くなっていくんだよ+2
-1
-
4283. 匿名 2022/06/17(金) 17:52:15
>>4251
エッチさせてあげてるって考えの人、割といるけど個人的にはあんまりだなぁ
お互い気持ちよくなれるし、愛されてるって感じるし、してもらってるとまでは言わないけどさせてあげてるなんて思ったことないけどな+11
-1
-
4284. 匿名 2022/06/17(金) 18:11:00
このトピ、やっぱりお互いの価値観のぶつかり合いで怖い(笑)(笑)+1
-0
-
4285. 匿名 2022/06/17(金) 18:12:05
>>2950
それサイゼ彼女のときに女を試すな!と発狂してたガル民に言ってやりなよ
男を品定めしてるのは女も一緒だよ+6
-1
-
4286. 匿名 2022/06/17(金) 18:13:42
>>4281
そんなに大きく変わらないよ。
デートに使うようなお店なら。
800円が1200円なんてのはありえない。800円が1000円がいいとこだよ。
今の若い子は正社員で当たり前だし、大手企業に入るのもそこまで大変でもないけど、
氷河期が若い時は派遣社員で溢れかえっていたし、正社員になれてもブラック企業の低賃金だったよ。大手企業は門戸を閉めていたし、今でも大手企業はほとんど氷河期がいない。
就職できなくてデートどころか自殺した人もたくさんいた。
それでも氷河期の男は女に奢ってたんだよ。
今の男が女に奢らなくなったのは、明らかにお金がないからじゃない。男女平等教育のせいで片方が奢るなんてズルイって感情があるからだよ。+2
-1
-
4287. 匿名 2022/06/17(金) 18:14:07
>>4279
男女平等なのに奢りなんておかしい派の女性は、お金出したい派の男性と食事に行ったら嫌な気持ちになるのかな
①お金出したい男性
②お金出してもらいたい女性
③割り勘がいい男性
④割り勘がいい女性
①と②、③と④で出会えたら良いのにね
②と③、①と④が出会ってしまうのはお互いに不幸+1
-0
-
4288. 匿名 2022/06/17(金) 18:22:06
>>2727
百均なんてのがあるのに物価が高いはないでしょ+0
-1
-
4289. 匿名 2022/06/17(金) 18:27:37
>>58
それは別におかしくないよ
女が婚前交渉したり手料理作ったりするのと同じことでしょ
男と女の性的価値って同じじゃないし
恋愛上の需要の問題に男女平等持ち出す方がアホだと思う
+1
-1
-
4290. 匿名 2022/06/17(金) 18:33:18
>>104
しょうもな
男だって二次元に比べたら三次元なんて見た目も中身もカスだけど、それは当たり前のこと
そんな幼稚なこといっててどうすんだろ+2
-0
-
4291. 匿名 2022/06/17(金) 18:33:56
>>2598
そら、いるだろうよ。
0では無いだろうよ。
日本共産党支持者が居る様に。+2
-0
-
4292. 匿名 2022/06/17(金) 18:35:22
>>1018
別に女余りじゃないよ+1
-3
-
4293. 匿名 2022/06/17(金) 18:37:06
>>183
男女平等とデートで奢るのと何の関係があるんだろう
んなこといったら女は男ほどの性欲もないし妊娠の危険もあるから平等じゃないよね+2
-0
-
4294. 匿名 2022/06/17(金) 18:39:02
>>2558
単純に仕事先が無いだけでは?
外国人が他国で仕事をするのは難しい。
+2
-1
-
4295. 匿名 2022/06/17(金) 18:55:46
男が100%悪い
女の子は何も変わってない+2
-6
-
4296. 匿名 2022/06/17(金) 18:59:40
>>4287
それはそれで喜んで奢ってもらうんじゃない+1
-0
-
4297. 匿名 2022/06/17(金) 19:04:53
>>1113
男女平等とか叫んでる若い女多い割に不思議な話だよね+2
-0
-
4298. 匿名 2022/06/17(金) 19:09:03
>>4286
男女平等教育という視点は一理あると思ったけど、>800円が1200円なんてのはありえない。800円が1000円がいいとこだよ。
これは、そこらへんのらB級パスタ屋の値段見てこいよと思った。+2
-0
-
4299. 匿名 2022/06/17(金) 19:11:18
>>1083
稼ぎと家事だけじゃなくて、あちらから話しかけてくる積極性、コミュ力、容姿端麗さを求めているからね。最近の男性は。+2
-0
-
4300. 匿名 2022/06/17(金) 19:13:36
>>4298
あなた、氷河期が若い頃、店で値段見て食事する年齢だったの?
こっちは30年近くは店の値段知ってて言ってるんだけど。
800円だったパスタが1200円はない。1.5倍も値段上がってないよ。そこまでじゃない。+0
-0
-
4301. 匿名 2022/06/17(金) 19:14:32
>>4283
というかさせてあげてると感じる相手とは無理…+3
-3
-
4302. 匿名 2022/06/17(金) 19:18:54
>>4283
その考えでいるから、男が調子乗るんだよ。
私が男なら、大して好きでもない相手でも付き合うね。
風俗いくよか安上がりだもん。ホテル代割り勘だし。ご飯も自分の分だけ払ってりゃいいし。
好き好き言ってりゃやらせてくれるんでしょ?
こんな安上がりな性処理要員はいないよ。+4
-12
-
4303. 匿名 2022/06/17(金) 19:42:26
>>4151
現実の女も義理親の介護なんて嫌だって言ってるんだから一緒でしょ+6
-1
-
4304. 匿名 2022/06/17(金) 19:56:24
男性に女性への好意がなくなったら女性は男性の下位互換でしかなくなる+6
-1
-
4305. 匿名 2022/06/17(金) 20:03:43
男はだれも婚活してない
結婚を必要なものだと思ってない+9
-1
-
4306. 匿名 2022/06/17(金) 20:04:15
>>4295
わかったから男のせいだって喚きながらしょうもない一生を送ってればw+6
-0
-
4307. 匿名 2022/06/17(金) 20:10:58
>>4290
冷静に考えて二次元良い?
前から見たら鼻なかったり、顎がとんがってたり、キテレツな髪型だったりするけど
+1
-2
-
4308. 匿名 2022/06/17(金) 20:11:04
>>1
>>96
要するにこれでしょ。デートもできないのにコスパとかモテない人がよく言う〜とか書いてる何人かのガル民は的外れ。
モテる人よりブスは格段に意中の相手と付き合うハードル高いわけだからやはりコスパ悪いで合ってるよね?+2
-0
-
4309. 匿名 2022/06/17(金) 20:14:55
結婚は男のための制度
女を家に閉じ込めタダ働きさせてる
専業主婦は奴隷同然だった
結婚制度なんて無くなれ
+3
-8
-
4310. 匿名 2022/06/17(金) 20:28:15
>>4307
モラ男やキモオタと無理して付き合うのとどっちがいいと思うかな?
相手選びたい放題ならとっくに恋愛しとるわ。+3
-0
-
4311. 匿名 2022/06/17(金) 20:36:47
>>2627
その人達はごくごく少数派だよ?
日本の平均年齢は50代だし大卒は半分だけ。これを書くと必ず驚く人がいる。
なんで見えてる範囲だけで判断するんだろ+3
-0
-
4312. 匿名 2022/06/17(金) 20:43:22
なんでこういう記事って常に女側が上位目線なんだろ
男を軽くあしらってる最近の女性たちみたいな
だから男は幻滅するし女は現実を直視できないんだよ+10
-1
-
4313. 匿名 2022/06/17(金) 20:45:50
>>4310
どっちもやだ+0
-1
-
4314. 匿名 2022/06/17(金) 20:55:40
正確には「男が結婚するメリットがなくなった」んじゃなくて「結婚にメリットを感じない男性が“増えた”」だけ。「結婚にメリットを感じる男性」だって今もなお確実に存在してるし、そういう人達は何だかんだ適齢期に結婚していく。
周りの既婚の男性社員達曰く、そりゃ自由に使えるお金は減ったけど子供を持てたし、帰宅したら奥さんの手料理があるし、今も独身でいるなんて考えられないって言ってた。お金では買えないものを手に入れたんだなって。これが普通の既婚者の意見だから、ネット見すぎるのは危険だよ。+8
-2
-
4315. 匿名 2022/06/17(金) 20:56:09
>>4312
若い男女は別に仲悪くない
これ系の話題振るのも嘆くのも40代以上なのでは?+2
-4
-
4316. 匿名 2022/06/17(金) 20:58:09
>>4312
上沼みたいなこじらせた高齢フェミ系の熱烈な支持を受けてるオールドメディア(特に朝日系のアエラやAbemaとか)が基本的に女の目線・立場でしか書かないから
ダメな男だのこういう男はやめとけだのはあっても性別逆がないのもそういう理屈だよ
時代に合ってないんだけどいつまでこのままなんだろうね+4
-2
-
4317. 匿名 2022/06/17(金) 21:09:38
>>4253
少なくとも離婚時の資産や親権は明らかに昭和の女性が稼げない時代基準だから改めないと男にとってリスクでしかないわ
女側から一方的に離婚切り出しても女にはほとんど損がないもの+4
-0
-
4318. 匿名 2022/06/17(金) 21:31:57
急に今のようになったわけではなく兆候があったしだんだん変化してた
昔は男が女に貢いでた→男が女に貢がなくなった→デート代すら出さなくなった→そもそも彼女要らなくなった
+5
-0
-
4319. 匿名 2022/06/17(金) 21:36:55
>>4241
条件つければ可能。養育費も払わないで逃げてる正社員男は人間的に卑怯だから。+2
-2
-
4320. 匿名 2022/06/17(金) 21:38:31
>>2503
令和の若い男性が昭和のアラフォーおばさんを養っているかもよ。+1
-1
-
4321. 匿名 2022/06/17(金) 21:46:02
ここで色々書かれてるけどやっぱり結婚したい。ただのお付き合いじゃなくて結婚がいい。
どんな条件兼ね備えてれば現代男性に結婚してもらえますか?やっぱり顔?あと生活費家賃を完全折半できる経済力?+0
-1
-
4322. 匿名 2022/06/17(金) 22:36:23
>>4044
学生時代から人柄がわかっても借金だらけなんじゃね…結婚に結びつかない。+2
-0
-
4323. 匿名 2022/06/17(金) 22:43:18
>>4239
非正規じゃなくても世の中の9割以上は男性も含めて薄給サラリーマンなんだから独身税なんて取れないよ。+4
-0
-
4324. 匿名 2022/06/17(金) 22:54:19
>>2158
同感。
金銭の損得じゃないにしても、自分にとって価値を感じる相手だからこそ恋愛や結婚するのであって
コスパ云々言ってる人がまともな相手と恋愛できるとは思えないけどね。
コスパがーとか言ってないで、趣味にお金をかけたいから、とか言ってれば良いのに。+1
-1
-
4325. 匿名 2022/06/18(土) 02:30:28
>>3538
パコパコではないけど再婚しました。訳があって中古で悪かったね。+1
-3
-
4326. 匿名 2022/06/18(土) 05:47:00
>>4300
20年ぐらい前のパスタ屋さんのランチの値段なら知っているけど。その時は十代後半だったから。+0
-0
-
4327. 匿名 2022/06/18(土) 07:18:56
>>271
私も大体同じだなあ
素敵な男性とどこか行きたい何かしたい(エロ目的では無い)と、こちらから誘い出掛けた事は何回もある。付き合うまでは至らなかったけど楽しい時間でそこにコスパを考えた事はない。むしろ私にとってはコストパフォーマンスはいい意味でギガMAX。
現在は社会情勢が当時と違うからそんな思考になるんだろうか?でも昔からケチな野郎はケチですよ~
だから人によるんだろうなあと思うけれど。
私アラフィフ主婦です。+2
-0
-
4328. 匿名 2022/06/18(土) 09:11:17
>>4040
あるな~
独身の時からぐちぐち女は
結婚してもぐちぐち不満ばかり
結婚してもしなくても考え方次第。
コスパを言うけど、結婚は一度はノリでしてみたらいい
案外楽しいかも、かもね。頑張って!+1
-0
-
4329. 匿名 2022/06/18(土) 09:41:09
>>4253
少しずつ女性の門戸広がってきて社会参画できるようになったのに、恋愛に関しては男性依存が強いからね+3
-0
-
4330. 匿名 2022/06/18(土) 11:49:34
>>4243
そういう人もいるけど、そうじゃない人も沢山いるよ。
割り勘カップルも普通に居るし、女が運転してる人もいるし、男が奥に座る人もいる。
あなたこそよくまわり見た方がいいよ。+0
-3
-
4331. 匿名 2022/06/18(土) 12:50:43
実際にアラサーの独身男にあんたらデートしないの?って聞いてみた
コスパとかそんなんでなくただ女の子とのデートは楽しそうに感じないそうだ
経験の無い男はインスタなんかの女子が紹介してるのが女子の好む場所だと思ってるからそんな場所に付き合わされるのも嫌らしい
+4
-0
-
4332. 匿名 2022/06/18(土) 13:34:39
>>518
こんなぶりっ子する男は嫌だからです。+2
-0
-
4333. 匿名 2022/06/18(土) 13:46:32
むしろ昔の男がおかしい
女が専業主婦で結婚してだいたい3年もすればヒキガエルみたいになるのにそれでも結婚するって何の幸せがあるんだ
そりゃあ結婚しない自由がおおっぴらに認められたら誰も結婚しないだろ
結婚によって失うものがデカすぎる
+3
-0
-
4334. 匿名 2022/06/18(土) 13:52:37
>>4333
昔はまだ威張り散らせたけどそれもなくなって育児も家事もやらされるんだからね
いくら甲斐性ないからと言っても子育てするような家事をするような本能無いからね
辛いばかりだと思うよ+3
-0
-
4335. 匿名 2022/06/18(土) 15:37:08
>>2577
中流は裕福ではないよ。+1
-0
-
4336. 匿名 2022/06/18(土) 21:05:38
>>4333
セックスレスだって女側から嫌だと言い出したら男は強く出れないしなあ
結婚してからモラ男だと気付いたみたいなトピ多いけどそういう結婚してからガッカリは男の方が感じてるんだろうな
化粧もナチュラルでないほとんど詐欺レベルの人しばしばいるし+3
-0
-
4337. 匿名 2022/06/18(土) 23:34:39
>>1338
いや。相手に奥さんがいるって意味+0
-0
-
4338. 匿名 2022/06/18(土) 23:35:55
>>1356
意地が悪いのは嫌われるわよ。
結局は中身なんだから。見た目とか若さとか薄っぺらいよ。まだまだ青二才だわ。私みたいにアラ還でも不倫出来るように女磨かなきゃ+1
-2
-
4339. 匿名 2022/06/18(土) 23:37:26
>>1967
60代をおばあちゃん?だったらあなたもすぐにおばあちゃんになるよ?人生あっという間よ?
というか、アラ還はまだまだ若い。おばあちゃんは失礼。+1
-1
-
4340. 匿名 2022/06/19(日) 03:47:31
>>2123
ないない。あり得ない。+0
-0
-
4341. 匿名 2022/06/19(日) 07:34:31
>>2000
奨学金は+0
-1
-
4342. 匿名 2022/06/19(日) 08:47:20
男女どちらかが悪いわけではない、単に男性から見て女性の価値が下がっただけ必然的に恋愛も視界から消えた。+2
-0
-
4343. 匿名 2022/06/19(日) 10:37:01
草食系男子を批判するのはモテない女だけ – 興味あることしかやらない人のブログschlagzeuger.blog草食系男子を批判するのはモテない女だけ – 興味あることしかやらない人のブログMENU興味あることしかやらない人のブログ仕事や人生において自分の考えを述べます。Sitemap免責事項お問い合わせプライバシーポリシー興味あることしかやらない人のブログSitemap...
そもそも男性のデート率4割って騒がれてるけど、40年前からデート率変わらないってデータ出てるしね。
結局男が草食系だの言ってる女はモテない女だったってだけ。+2
-1
-
4344. 匿名 2022/06/19(日) 10:39:04
>>4342
今ネットで二次元とか、顔やスタイルも抜群に良い女優が簡単に見れるしね。+0
-0
-
4345. 匿名 2022/06/19(日) 11:42:48
>>2063
家族とそれ以外は違うでしょ。実際女性の劣化が受け入れられないという男性は昔から一定数いる。これは個人の価値観だからどうしようもない。+0
-0
-
4346. 匿名 2022/06/19(日) 19:46:34
>>1910
すーぐ老化してしまうのは男も同じだよw
30過ぎた今、かつて線が細くてイケメンだった同級生達が激務や飲み会続きなど過労のせいで徐々におじさんっぽくなってきた。
人間は男女問わず劣化していくものだし、それも込みで受け入れられる人の方が人間として成熟してると思う。+2
-0
-
4347. 匿名 2022/06/19(日) 23:44:53
>>4346
それは女側だけの願望であって、男には関係ない
男は竹野内豊コースで、年齢重ねるごとにどんどん需要上がるやつもいるのよ
そうでなくても、社会的地位や経済力で、若者より女にモテていくやつもいる
出産もないから猶予はあるし、女みたいに期限過ぎたら一律アウトってことにはならない
+2
-2
-
4348. 匿名 2022/06/20(月) 00:35:24
>>4347
外見が竹野内豊みたいなイケオジになれて若い子釣れるくらいの高収入おじさんなんてそう多くないし、一般人の殆どが「ただのおじさん」に成り果てるだけ。あと男だって精子劣化するから何歳でも大丈夫って訳ではないって話でネット上ではまとまってるけど……
昔より男性年上の年の差婚は減ってるっていうデータもあるし+3
-1
-
4349. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:07
>>4348
女は三十路超えたらアウトってのはネットや世間の総意だから
男はそれより遥かに余裕があるという話でしょう
60歳で結婚する男は有名人で散見されるけど、逆はほぼない+2
-2
-
4350. 匿名 2022/06/20(月) 01:07:35
>>4349
有名人女性なら三十路過ぎてからの結婚はいくらでもあるけど?テレビで見たことない?
60歳で結婚する男は有名人ならいるよ。それは有名人だからね。普通のおじさんじゃないから。
有名人の男女は別格なの。完全に別物。一般人の話に折り込むこと自体が間違ってるよ。+2
-2
-
4351. 匿名 2022/06/20(月) 05:08:33
>>4350
女は別格な有名人だとしても、60歳での結婚は基本的に不可能に近いという事でしょ
浪費だからいい加減に理解しな+2
-1
-
4352. 匿名 2022/06/20(月) 12:09:31
>>4351
男だって一般人なら60歳での結婚は不可能に近いよ
いい加減理解しなw+1
-1
-
4353. 匿名 2022/06/20(月) 14:36:17
>>36
男女ともに目指してるレベルがこれだからなwww
そりゃ日本人消えるわwww+0
-0
-
4354. 匿名 2022/06/20(月) 16:45:54
女が望んだとおりに行動している男たち。
流行りの「草食男子叩き」「非モテ男叩き」が、あまりに理不尽なワケ(御田寺 圭) | 現代ビジネス | 講談社(3/6)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+0
-1
-
4355. 匿名 2022/06/20(月) 17:01:46
>>8
確かに
服に気を使うからお金かかる+0
-0
-
4356. 匿名 2022/06/20(月) 22:53:42
何かで聞いたのは、
ゴレンジャーで言うところの
赤と青の人に女性が集中して
赤と青は何回もデートしてて恋愛経験豊富で
結婚もバツイチの赤と青が30代になると
20代の可愛い子と2回目の結婚していく。
となるとモテるやつだけどんどん経験値(デート)
上がってあとの人余るんだとさ。
現代は自慢できる異性に群がる傾向にあるから
自分の魅力にかかわらず理想にそぐわなければ無理に付き合わない思考なんだって。
最近の20代に赤と青の絶対数が減って
緑が増えてるね。少子化で。+0
-0
-
4357. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:27
>>23
コレが正しい現状認識だろうね!
+0
-0
-
4358. 匿名 2022/06/26(日) 19:36:54
むっちゃ好みの人とデートするのは本能だし楽しいからパフォーマンス高いけど
半義務的に微妙な人とやるとか、セックスのためにやるのはコスパ悪いよね
そしてネットでの情報氾濫で好みのハードルは上がってると+0
-0
-
4359. 匿名 2022/06/26(日) 21:22:01
むっちゃ好みの人とデートするのは本能だし楽しいからパフォーマンス高いけど
半義務的に微妙な人とやるとか、セックスのためにやるのはコスパ悪いよね
そしてネットでの情報氾濫で好みのハードルは上がってると+0
-0
-
4360. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:32
>>1915
発情してる顔?+0
-0
-
4361. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:39
>>869
わかる
ここの歪んだ考えに染まりきりたくない
もう半分染まってるけど+0
-0
-
4362. 匿名 2022/06/27(月) 21:32:08
>>59
顔可愛くなりてー+0
-0
-
4363. 匿名 2022/06/27(月) 21:33:43
>>1392
顔が良いってほんといいなぁ+0
-0
-
4364. 匿名 2022/07/07(木) 21:27:52
>>19
奢る価値のない女が増えたという説もある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年3月に泥酔男性から女児を救い、一躍、ヒーローとなった新日本プロレスのグレート―O―カーンが16日までに自身のツイッターを更新。20代男性の4割がデート経験がないという調査結果に私見を述べた。