-
1. 匿名 2015/06/28(日) 16:58:44
朝ごはんはきっちり食べる派ですが
最近お昼になってもあまりお腹がすかず
かと言って食べなかったら
変な時間にお腹が空くので
少し無理に食べている感じです。
朝食抜き健康法というのを聞いたのですが
実践されてる方どうですか?
体がダルかったり顔色が悪くなったり…等ありませんか?+21
-5
-
2. 匿名 2015/06/28(日) 16:59:58
南雲先生信者多いですよね。+47
-9
-
4. 匿名 2015/06/28(日) 17:00:48
いつもちゃんと朝ごはん食べる人がしたら合わないと思う…+153
-5
-
5. 匿名 2015/06/28(日) 17:01:04
主さん馬鹿ひけらかして楽しい?+5
-58
-
6. 匿名 2015/06/28(日) 17:01:43
絶対むりだー
くらくらしちゃう+81
-6
-
7. 匿名 2015/06/28(日) 17:02:11
朝食を食べないと午前中はなんだかだるくてシャキッとしません
なので欠かさず食べます(๑¯ω¯๑)+107
-4
-
8. 匿名 2015/06/28(日) 17:02:36
ギリギリまで寝ていたいから
食べない。時間ない
健康になるとか関係ない気がする+201
-3
-
9. 匿名 2015/06/28(日) 17:02:54
出典:stat.ameba.jp
+15
-3
-
10. 匿名 2015/06/28(日) 17:03:35
むしろ朝食べるべき+50
-23
-
11. 匿名 2015/06/28(日) 17:04:01
私は昔“食べない派”でしたが、朝早い仕事に転職してからここ4年間朝食を食べています。
健康状態は特に変わりなく元気ですが、体重はじわじわ増加中です(>_<)+73
-4
-
12. 匿名 2015/06/28(日) 17:04:33
色んな健康法があるけれど、自分に合った物を選んですればいいと思う。
空腹感があるのに、良いとされてるからって無理に朝食を抜くのは身体によくない。
朝だから、お昼だからご飯を食べるんじゃなくて
ぐうぅ~とお腹がなる感じで、空腹感を感じたら食べたらいいんじゃないのかな。+147
-3
-
13. 匿名 2015/06/28(日) 17:04:43
朝食は、きちんと食べた方がいいらしいですよ。+29
-20
-
14. 匿名 2015/06/28(日) 17:04:57
朝弱くて起きれないから食べないわたしが言えることじゃないけど、3食の中で朝ごはんが一番大事だよ+28
-11
-
15. 匿名 2015/06/28(日) 17:06:13
きちんと食べても11時にはお腹が鳴るぐらいだから、抜いたら仕事にならないと思う。+69
-9
-
16. 匿名 2015/06/28(日) 17:06:17
一人暮らしで朝6時に家をでるので、ギリギリまで寝ていてもう4年くらい朝食抜きです。
とくに問題ないです。+106
-2
-
17. 匿名 2015/06/28(日) 17:06:20
朝食べないとふらふらしてダメ
毎朝何か食べる+31
-6
-
18. 匿名 2015/06/28(日) 17:07:00
一般的に3食食べないと太りやすくなるとか体に悪いとか言うよね
南雲先生は何故か一日一食推奨してるけど+24
-8
-
19. 匿名 2015/06/28(日) 17:07:15
やめた方がいいよ
私も8時間ダイエットで時間的に朝食抜きの形になったんだけど、自律神経ぶっ壊れて神経症になった一員だと言われたから
仕事してる人は特に普段ストレスに晒されてるから健康だと思ってても実は綱渡りでどこで落ちるか分からないって+55
-12
-
20. 匿名 2015/06/28(日) 17:08:07
私はお腹にガスがたまりやすく、学生の時から本気で悩んでいました。
今でも朝食食べるとガスがたまるので苦しく、朝は食べません。+51
-3
-
21. 匿名 2015/06/28(日) 17:08:33
うちの義母も南雲クリニックの先生に影響されて、一日一食。
洗脳してこようとするからうざい!
私はしっかり三食たべます。+46
-6
-
22. 匿名 2015/06/28(日) 17:09:12
朝ご飯を食べると集中力がアップすると聞いたよ。
胃に食べ物を入れて体を起こしていくとも聞いたよ。
それに朝ご飯は体のためには必要なんだって。
前に何の番組だったかな?
優木まおみちゃんが朝ご飯を食べていない派で先生から注意されてたよ。+25
-8
-
23. 匿名 2015/06/28(日) 17:09:34
朝食べないと尿路結石が出来やすくなるよ
+2
-13
-
24. 匿名 2015/06/28(日) 17:10:25
お腹が弱く、朝ごはんを食べると下痢になるので食べません。+31
-3
-
25. 匿名 2015/06/28(日) 17:11:32
私の場合 3食きちんと食べると 体重も増えてしまう…
2食の方がむいてるみたい。+136
-2
-
26. 匿名 2015/06/28(日) 17:11:35
お昼ご飯の量を減らせばいいんじゃない?
+26
-2
-
27. 匿名 2015/06/28(日) 17:12:44
独身の一人暮らしの時は食べてませんでした。
夫がしっかり朝食を食べる派だったのと、現在の職場のお昼休憩が13時から15時で交代制なので現在は食べています。
朝食を食べるのに慣れると、たまに食べられない日は今まで食べていなかったのが不思議なぐらいふらっふらです+12
-5
-
28. 匿名 2015/06/28(日) 17:14:57
一人暮らしで10年以上朝食べてないけど、特に問題無い。
朝起きてすぐはお腹すかない。
会社で午前中軽く何かつまんだりはするけど。
普通に仕事してるし、体重も変わらない。
+74
-4
-
29. 匿名 2015/06/28(日) 17:15:44
ポッとでの健康法は怪しいと思ってるので、気にせず食べます+13
-8
-
30. 匿名 2015/06/28(日) 17:16:12
私は小学生の時から
朝ご飯食べてない
40年くらい、朝ご飯抜いてるよ
今の時代だと、先生に叱られるね
朝、起きられなくて
ご飯食べる時間が無かった
親も食べられないなら、食べなくていいって
方針だった
それが、何年か続いて
大人になっても、朝はコーヒーだけ
たまに、旅行とかに行って
調子乗っておいしそうと思って食べると
体が重くなって一日憂鬱
どうしても朝ごはん抜きをやりたいなら
いきなり抜くのではなくて
徐々に、食べないにを増やしていくとかに
しないと、食べていた人が急に抜くと
貧血起こしそう……+62
-4
-
31. 匿名 2015/06/28(日) 17:17:01
痩せる本はいろいろ読んだけど、夕食を早めに取って、
朝空腹になってるから朝食をとるのが良いって言うのが、一番納得できた。
現代人は基本食べ過ぎだから朝、空腹でもないのに食べたら太ります。+29
-5
-
32. 匿名 2015/06/28(日) 17:26:01
前日の夜に食べ過ぎたら食べませんが、それ以外は食べます。じゃないと午前中持ちません。食べてもお腹がグーグーなりますが。+16
-2
-
33. 匿名 2015/06/28(日) 17:26:34
食べないとお腹空くけどパンひとつでも食べたらお腹下す。
休みの日は食べます。+8
-1
-
34. 匿名 2015/06/28(日) 17:29:32
小学から高校までですけど 朝ごはん抜きでした。
お昼は不味い給食食べるから 我慢しましたけど
今は三食きっちり食べてます 学生時代酷い下痢
に悩まされ続けたよ+4
-6
-
35. 匿名 2015/06/28(日) 17:31:47
面倒だから朝は食べない。健康かは分からないけど、朝食べなくても体に問題ないです。たまに食べた時はお昼にお腹が空かなくて、お腹もいつもより早くいっぱいになるくらい
+6
-3
-
36. 匿名 2015/06/28(日) 17:34:39
基本食べます!
動く仕事の日は朝ごはん食べても10:00位に小腹すくし、食べないとフラフラして昼までもたない。
だから寝坊の日以外は、何にも食べないってのはないかなー。
食べるとすぐ出るので、出勤前に出してから行かないと気持ち悪いし。+4
-1
-
37. 匿名 2015/06/28(日) 17:40:29
人によるんじゃない?
朝食トピで見ると、朝あんまり食べられなくて…って人もいるし、朝食べないとダメ!!な人もいるし。
主さんも、色々試して、自分に合ったものを続けてみたら良いのでは。+40
-0
-
38. 匿名 2015/06/28(日) 17:49:57
健康って言ってるけど そもそも朝ごはんを食べないことが健康じゃないと思う
+9
-8
-
39. 匿名 2015/06/28(日) 17:51:25
これだけ生活が多様化してるから一律の健康法ってないと思うけどね。
だいたい朝食を食べることが絶対の健康だと確率されてるなら、
医者の間で食べたほうがいい、いや現代では1日3食は多すぎるとか意見がフラフラしないはずだし。+28
-0
-
40. 匿名 2015/06/28(日) 17:51:56
確立の漢字まちがえちゃった+2
-1
-
41. 匿名 2015/06/28(日) 17:55:18
朝御飯抜きの生活を5年してたんですが止めて食べるようにしたら他の食生活変えてないのに3ヶ月で八キロ痩せましたよ。貧血も良くなった。朝からガッツリ食べるようにしたら間食が減ったのもあるかな?でも食べたいときに夜食食べてたし夜もなんでも食べてたし、朝御飯のお陰としか思えない。+11
-5
-
42. 匿名 2015/06/28(日) 18:04:17
今まで食べなかったけど、最近きちんとしたものを食べるようになったら夕飯が減りました+3
-1
-
43. 匿名 2015/06/28(日) 18:06:58
大人になってからは朝は食べません。
胃が重くなって午前中ずっと調子が出なくなるので、私には2食が合ってます。
でも長年食べていた人がいきなり抜くのは精神的にきついんじゃないかな。
それとよく動く人なら朝食はしっかり食べた方がいいだろうし、人にもよると思う。
+30
-0
-
44. 匿名 2015/06/28(日) 18:07:44
抜くなら夕食の方が良くない?+11
-4
-
45. 匿名 2015/06/28(日) 18:11:25
食べないほうが集中力が出る
食べると眠くなるうえになぜかよけいにお腹がすく+51
-0
-
46. 匿名 2015/06/28(日) 18:21:39
1日1快食のBoocs法と言う考え方もありますね。
これを雑誌で見て、ちょっとやったことが…
で、今は、朝はミルク入りコーヒーだけ。
昼食は、食パン2枚(チーズとジャム)、スープか味噌汁
夜は、和食の食事
…という感じです。もう習慣になっているので、朝に食べ
なくても慣れました。
+11
-1
-
47. 匿名 2015/06/28(日) 18:25:04
健康かどうかは分からないけど、妊娠中で体重制限がかかってるので朝食はデカフェのみにしました。どうしてもお腹が空いてるときはバナナミルク。お昼もパンとサラダなど軽めにし夜は普通に。体にはよくないかもしれないけど痩せました。+4
-6
-
48. 匿名 2015/06/28(日) 18:27:55
約一年前から朝は食べない派になりました
全く何も食べない方がお腹なりませんよ〜
中途半端に食べちゃうと10時を過ぎた頃からグーグーお腹がなります
太りやすい&胃もたれしやすい体質だから朝食抜きが私にはちょうど良かったです
3食にとらわれる必要はなくて、お腹が空かなかったら無理に食べなくてもいいと思います!+33
-0
-
49. 匿名 2015/06/28(日) 18:47:42
食べません。
朝は水かコーヒーのみ。
その方がちゃんと空腹になるのでお昼ご飯を美味しく食べられる。
以前朝ご飯食べるようにしたら太ってしまったので、やっぱり無しの方がいいみたい。
+27
-0
-
50. 匿名 2015/06/28(日) 18:52:16
私は小さい頃から食べても食べても痩せる体質で、こんなに食べても痩せていくならもう食べない!!と半ばキレ気味で朝食抜きに走りました(笑)
抜きといっても固形物はとらないっていうゆるーい抜きですが。生姜湯とか、あったかいものいっぱい飲んでます。体重の減りは止まり、調子がいいので「これでいいじゃん!」ってなりました。
どれが確実にいい!とかはないと思うので、自分がいいようにすればいいと思います、私もそんなこと言ってて明日には朝ごはん食べてるかもしれないし(笑)なんでもいいとこ取りすればいいんですよ〜+8
-0
-
51. 匿名 2015/06/28(日) 19:20:19
学生時代朝食抜いたら貧血で気失って倒れた
それ以来朝食は必ず食べるようにしてる+3
-0
-
52. 匿名 2015/06/28(日) 19:37:45
低血圧の人はやめた方がいい。朝食を食べないと体が起きなくて午前中使い物にならない。+4
-0
-
53. 匿名 2015/06/28(日) 19:59:57
昔の人は2食だったそうだから
3食にこだわる必要は全くないと思う+18
-1
-
54. 匿名 2015/06/28(日) 20:03:00
大人になってから、きほんは朝は食べなくなりました。
朝の通勤電車でお腹痛くなるのが怖くて(・_・;
休日食べると、なんか怠くなるので、食べないのが合ってるみたいです。
+2
-1
-
55. 匿名 2015/06/28(日) 21:06:13
朝は野菜サラダ、食パン1枚、ヨーグルト。
毎朝同じメニューです(笑)
前は食べない派だったけど、朝ごはんを食べた方が元気が出るので食べるようになりました(*^o^*)+1
-1
-
56. 匿名 2015/06/28(日) 21:06:57
たまに朝食をぬいて18時間空けます。
ダイエットというよりも内臓を休ませることを目的にしています。
排泄と内臓を休ませるための時間と考えると、理には適っていると思います。
主食は玄米で繊維質がすごいので、午前中トイレにいく回数はすごいです。(ビロウな話で恐縮です)
体調は特に変わりません。+11
-2
-
57. 匿名 2015/06/28(日) 21:20:54
看護学生です
朝食は食べたほうが健康にいいと言われてますが実際食べても食べなくてもどっちでも変わらないそうですよ+15
-1
-
58. 匿名 2015/06/28(日) 23:01:36
私は朝食抜きのがお腹空かない。
紅茶か飲むヨーグルト飲んでます。
ちょっと痩せた(^^)
でも朝食べない分昼にどか食いしちゃうとかならやめたほうがいいと思います。+1
-1
-
59. 匿名 2015/06/28(日) 23:02:44
モデルの子は、朝から動くから朝昼ガッツリ食べて、夜は食べないか、スムージーって言ってた。
たしかに細くて肌もきれいでした。
私は、朝抜くと倒れそう。せめて、ヨーグルトがフルーツ、それなりに食べます。+2
-0
-
60. 匿名 2015/06/29(月) 00:05:28
朝食の手間が省けるので朝食抜き健康法を発案した人はすごい。
でも私はバナナ食べちゃう。
+0
-1
-
61. 匿名 2015/06/29(月) 00:08:54
高校のときはしっかり、食べてたけど、
大学生に、なってから、
夜遅かったりして、朝ごはん食べなくなりました!
お腹も、すかないし、生活できてます!+0
-0
-
62. 匿名 2015/06/29(月) 00:53:39
朝食食べないと貧血になりそうだしお腹は鳴りっぱなしになりそうだしと長年食べてましたが、睡眠時間を優先したくて朝食を止めたら何もせずともかなり痩せました!ストレスなし!
始業から昼食までの時間が短いならおすすめです。
+0
-0
-
63. 匿名 2015/06/29(月) 01:18:05
夜1食食べればじゅうぶん
1日三食なんて誰が決めたんだろう+4
-2
-
64. 匿名 2015/06/29(月) 01:31:55
平日の朝は必ず食べる。
血糖値が低くなるとイライラしてしまうんで。
前何かで朝食を食べない子はキレやすいみたいな記事読んだことあるけど
妙に納得出来た。+3
-0
-
65. 匿名 2015/06/29(月) 05:42:12
朝ごはんを起きる楽しみにしてるから、絶対食べる。+3
-1
-
66. 匿名 2015/06/29(月) 06:00:08
朝弱くてギリギリまで寝てるので食べてません。
もう5年くらいになるけど、問題ない。
食べた方がお腹すく。+1
-1
-
67. 匿名 2015/06/29(月) 06:54:28
体力仕事なので食べて行きますが、仕事休みの日に食べるとなぜか眠気が強くなり何もやる気がなくなるので休みの日の朝は飲み物だけです。
その日のスケジュールで調整したら私の場合は体調良くなりました。+2
-1
-
68. 匿名 2015/06/29(月) 07:03:53
私はむり!
午前中フラフラになる
むしろ夕飯減らすか食べない!+1
-0
-
69. 匿名 2015/06/29(月) 12:33:43
元々 少食で朝から 寝起きですぐ食べれないから
小さい頃から朝ごはんなし。
たまに朝ごはん食べると、胃が活発になるのか
すぐに お腹空いてお昼まで持たないくなるし、
1日1食か2食位の方がお通じ良くて、
3食食べちゃうと便秘気味になる。
そういう体質だから朝ごはん食べない。
+3
-0
-
70. 匿名 2015/06/29(月) 14:45:10
朝食べない人って、口臭がきついから、私はそれを反面教師にして、朝はしっかり食べて夜食べないようにしてます。+0
-0
-
71. 匿名 2015/06/29(月) 16:37:40
体質によるよね。中国伝統医学とかインドのアーユルヴェーダの本みると、自分の体質チェックして、朝ごはん食べたほうがいいのか食べないほうがいいのか書いてあるものがあるよ!+1
-0
-
72. 匿名 2015/07/03(金) 08:43:00
朝は排泄の時間帯です。
たまーに、食事抜くと血糖値下がるからとかいう人いるが・・・
血糖値上げるホルモンはグルカゴンや成長ホルモン等、様々存在するのに対して下げるのはインスリンのみ!
1食抜いたからといって血糖値が下がるわけがない。
習慣で変わる。意識で変わる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する