ガールズちゃんねる

15歳で飲み始めてからほぼ10年、血を吐いても飲む~アルコール依存症の真実~

161コメント2022/06/19(日) 20:12

  • 1. 匿名 2022/06/15(水) 16:28:33 

    血を吐いても飲む|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
    血を吐いても飲む|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com

     母親に自分の車を無理やり買わせて手にした50万円で男性は飲み続けた。連続飲酒発作の症状だ。15歳で飲み始めてから、ほぼ10年がたっていた。 飲み続けて数日後には吐きながら飲むようになっていた。焼鳥屋で飲んでいた時、胸のあたりがムワッと熱くなった。いつもの吐き気と違う気持ち悪さだ。慌てて勘定を済ませた。  店を出て吐いたら真っ赤な血だった。酩酊(めいてい)してぼんやりした頭にも、とんでもないことが起きたことが分かった。怖くなった。それでも、また酒が飲みたくなった。


    「職場に1合の紙パックの酒を持って行くようになりました。瓶とか缶だと捨てる時に見つかってしまうじゃないですか。昼食の前に1パック飲むことが習慣になりました」

     1パックが2パック、3パックへと増えていった。

     「小さいやつじゃ面倒だからと、5合の紙パックを持ち込みました。でも、こりゃばれるだろうなと思い、具合が悪いからと早退させてもらいました」

     次の日は仕事に行けなかった。そんなことを繰り返した結果、当然のように寮を追い出されてしまう。それでも、飲まない時にためていた金があった。男性は安い宿を取った。

    「3週間くらい飲み続けました。すると、突然酒が飲めなくなったのです。前のように血を吐くわけではないのですが、なぜか一滴も胃に入っていかない。酒を入れたらすぐに吐き出して…」

     足は実家に向かった。やっとの思いでたどり着いた。母親が出てきた。

     「『助けてください』とすがりました。とても不安で怖かったのです」

     母親は何も言わずに、ボロボロになった自分の息子を病院に連れて行った。

     アルコール依存症は自分の意思だけでは、どうにもならない病気だ。自分の無力さを痛感し、誰かに本当に助けを求める気持ちになった時、アルコール依存症から生還できる可能性が生まれると言われる。

    +25

    -60

  • 2. 匿名 2022/06/15(水) 16:29:10 

    こわっ

    +143

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/15(水) 16:29:22 

    「職場に1合の紙パックの酒を持って行くようになりました。瓶とか缶だと捨てる時に見つかってしまうじゃないですか。昼食の前に1パック飲むことが習慣になりました」

    ここからすでにやばい

    +394

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/15(水) 16:29:25 

    酒って誰が1番最初に発見したんだろうね

    +155

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/15(水) 16:29:55 

    未成年から手を出したらあかん

    +113

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/15(水) 16:29:59 

    鬼殺しかな
    お酒をストローで吸って美味しいのかなって思う

    +142

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:02 

    15歳からって、とんな家庭だったんだろ。

    +146

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:19 

    こう言う人は、美味しいからのんでるの?

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:31 

    怖い怖い
    これ見てお酒弱くてよかったと思ってしまう
    酔ってしまうとすぐに気持ち悪くなるから、飲みすぎないように常に気をつけてる
    てか15歳でお酒って、どうしたらそうなるの?周りの友達とかが飲んでたのかな?

    +89

    -9

  • 10. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:31 

    だらしないとか酒好きって話じゃなくて病気だからね

    +109

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:40 

    +30

    -6

  • 12. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:41 

    コロナ禍で酒飲む量が増えた
    朝から飲みたくなる
    このままいくとアル中になりそう

    +84

    -10

  • 13. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:45 

    酒は呑んでも溺れるな

    +13

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:45 

    15歳で飲んでアルコール依存か・・・仕方ないんじゃないw
    依存しやすいから、お酒は20歳からって言うじゃん

    +49

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:46 

    >>4
    世界中で自然発生的にいろんなお酒がつくられてたらしいね
    果物放置してたらなんか美味い液体できたみたいな

    +123

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:48 

    そんな危険な飲み物
    禁止にすればいいのに

    +42

    -14

  • 17. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:49 

    そもそもどうして15歳で飲み始めたんだ?

    +40

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:30 

    15歳が飲酒してるのを黙認する親も親。

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:39 

    私の知ってる人はお母さんが日本酒をケースで届けていたなぁ

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:40 

    薬物中毒と変わんないじゃん

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/15(水) 16:31:41 

    父はアル中で亡くなった。DVと精神疾患?(病院に行ってないので不明)があった。のちに自殺。

    その当時は飲酒運転でも緩かったから飲酒運転も度々してたなぁ。今思えばDQNだと思う

    +70

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:09 

    これは酒が悪いのではなく、精神を病んでいるのが原因。

    +68

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:22 

    誰でも手に入っちゃうもんね、酒。

    軽いアル中の人多いと思う。
    週に数回飲むのも習慣化すると予備軍だかアル中だよね?

    +68

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:23 

    でも小学生のときに親からビール少し飲まされたわ
    まずかったから一口で無理だったけど

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:32 

    >>9
    アルコールに強いか弱いかはあまり関係ない気がする
    強くたって呑んべえじゃない人間もたくさんいるしね

    +28

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:41 

    >>4
    中毒性やばいね

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:52 

    周りが酒を置かない環境にしても自宅の家族の財布から金を抜いてコンビニで酒を買い水を飲むように一気飲みする
    問題起こしても酒は飲んでない言うだけまわりは大変

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:53 

    親に助けてと言えて良かったね。依存症から立ち直るのって難しそう…

    +60

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/15(水) 16:32:58 

    >>11
    街角のメサドンってなにww

    +50

    -4

  • 30. 匿名 2022/06/15(水) 16:33:06 

    >>4
    猿酒とか知らない?

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/15(水) 16:33:17 

    今の酒もジュース感覚で呑む人いて
    ヤバい

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/15(水) 16:33:26 

    >>7
    父親が、晩酌の相手欲しくて子供に飲ますって話を、友人から聞いたことあった
    俺の目の届く所なら飲ませて大丈夫だろみたいな

    親戚の集まりでも、酔っぱらってくると〇〇も飲めーとかいって未成年に飲ませてくるおじさん連中いたわ

    +131

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/15(水) 16:33:26 

    >>5
    幼少期からビールの泡舐めてたわ

    +9

    -17

  • 34. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:07 

    どうにも止められないから
    洗口液ですら飲むようになる

    何十年と断酒してても
    1滴のアルコールで戻ってしまう
    素人には治療出来ない

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:07 

    >>13
    のまれるな、じゃない?

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:12 

    この人の場合は自ら家族に助け求めたからいいけど、アル中の人ってお酒飲みすぎで周りが心配したりアル中かもしれないから病院連れて行こうとすると憤慨して暴れたりするよね…

    +63

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:27 

    >>25
    私お酒弱いから、飲み過ぎると本当に気持ち悪くなって辛かったです
    だからアルコール摂りすぎないようにしようって思って、度が強そうなお酒は絶対頼みません。
    お酒強い人はそこら辺歯止め効かなくなるのではと思います

    +9

    -13

  • 38. 匿名 2022/06/15(水) 16:34:29 

    お母さんはやっぱりお母さんなんだなぁ。助けてくれる人がいて良かったね。

    +45

    -5

  • 39. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:00 

    タバコを一度も吸ったことがない人は結構いても、酒を一度も飲んだことがない人間って少なそうだなとは思う

    私がそう
    タバコは一度もないけど、酒はやっぱり一度は飲んでみるよね
    滅茶苦茶弱いことがわかったから今はもう全然飲まないけど

    +55

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:07 

    >>29
    医薬品ではなく街角とかで違法に売られているものという意味らしい
    趣味のブログ: 街角のメタドンって何だよwww借りぐらしのアリエッティみたいなwww
    趣味のブログ: 街角のメタドンって何だよwww借りぐらしのアリエッティみたいなwwwshuminoblog.blogspot.com

    趣味のブログ: 街角のメタドンって何だよwww借りぐらしのアリエッティみたいなwww趣味のブログ気になったことをメモメモです。主にネット上の話題が中心。2016年2月11日木曜日街角のメタドンって何だよwww借りぐらしのアリエッティみたいなww...

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:20 

    >>4
    化学的に考えてもかなりシンプルで簡単に作れるし
    歴史は相当古いだろうね

    +42

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:32 

    「水は人間の体に必要だが過剰過ぎると体に悪い」…みたいな話です。
    適量ならなんでもないが多量になると体に悪いっていう。

    +4

    -8

  • 43. 匿名 2022/06/15(水) 16:35:34 

    >>8
    アル中にとって大事なのは味ではなく
    「酔えるかどうか」

    +68

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/15(水) 16:36:20 

    >>28
    え、15から飲んでたんだし実質親が飲ませてたんでしょ。

    +9

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:02 

    >>8
    依存症になると飲んでない状態が耐えられなくてブルブルしてくる
    味はたいして味わってないと思う

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:07 

    >>21
    友人がアル中で入院した。
    アル中の人って行先は自殺が多いと聞いて、今から怖い。
    克服した人ってどれくらいの割合いるんだろうか。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:18 

    酒を普段からよく飲んでる人で、1週間飲まずにいて(なんか酒がなくてもいいかな?欲しくないわ)と思える人は正常だけど、1週間なんて無理…酒が欲しくて堪らないって人は完璧に依存症だろうなー。

    +35

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:30 

    >>24
    私は一口ちょうだい!っていつも父親に言ってたよ
    小学生の頃。

    +6

    -6

  • 49. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:51 

    >>8
    料理酒でもいいんだよ

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:53 

    しこたま飲んで死ぬのも本望なんじゃない?

    +21

    -2

  • 51. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:53 

    >>17
    両親不仲の機能不全家族

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:54 

    >>37
    酒強いしウォッカとかスピリタス平気で飲むけど、依存症は人間のクズだと思ってるので、決まった時間しか飲まない。

    +6

    -13

  • 53. 匿名 2022/06/15(水) 16:39:58 

    >>1
    アルコールは脳にも悪い影響与えるよ

    若くして認知症発症し暴力的になり精神病院に入院させられ薬漬けにされる

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/15(水) 16:40:00 

    >>40
    そういうことか(笑)

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/15(水) 16:41:03 

    決めた
    もうお酒やめる
    週末だけにする

    +15

    -5

  • 56. 匿名 2022/06/15(水) 16:41:12 

    早くアルコール法律で禁止にして
    大麻より害悪なのに矛盾してる

    +16

    -13

  • 57. 匿名 2022/06/15(水) 16:42:57 

    >>9
    それは関係ないと思う。
    お酒弱い先輩いたけど毎回記憶なくなるまで飲むし大迷惑だったよ。
    止めても飲むしさ。
    私もお酒弱いしお酒好きじゃないから飲まないけど、弱いけどお酒好きで心の拠り所にしてる人は危険だと思う。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/15(水) 16:43:02 

    酔えるからカフェインより中毒性が高いのかな?
    私はコーヒーがやめられない

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/15(水) 16:44:23 

    >>52
    ケーキ大好きスイーツ大好きも依存症だから
    あとゴハン何杯もおかわりする人も糖質依存

    +11

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/15(水) 16:45:08 

    お酒は本当に駄目だわあれは、タバコより危険だよ…

    +30

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/15(水) 16:45:10 

    一時期狂ったように飲んでた時あったけど、本当狂ったわ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/15(水) 16:45:11 

    >>46
    この映画でアル中の話がよくでてきます。アル中のはて認知症になるひともいるのかもしれない。友人さんが無事にアル中を克服できますように
    15歳で飲み始めてからほぼ10年、血を吐いても飲む~アルコール依存症の真実~

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/15(水) 16:45:44 

    >>9
    昔は自販機やコンビニとかでも未成年がお酒買えたしね〜今より酒もタバコもハードルは低かったよね

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/15(水) 16:46:03 

    >>59
    いや、ケーキや甘いもの嫌いだけど…
    ご飯何杯もおかわりしたことないし

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/15(水) 16:46:11 

    >>59
    私だ😃💦チョコレートやスイーツ大好き。あとは、コーヒーもすき。

    アルコールやたばこはしないけど甘いものに依存してる

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/15(水) 16:47:16 

    >>3
    お酒はよく飲む方だけど、職場に持っていくと言う発想がまず浮かばない…

    依存になる前に気付かないのかなって思っちゃうけど、この人の場合、いつの間にか職場でどうやって飲もうって発想になるかな?怖すぎる…

    というか昼前に1パック飲んでる時点で職場の人誰も気付かないのかな??絶対酒臭いじゃん!
    前の日飲みすぎたって時でも匂いかなり気を使うのに!!

    気になることが多すぎる

    +40

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/15(水) 16:47:16 

    匂いでバレるのかと思ってた

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/15(水) 16:47:33 

    >>50
    救急車で運ばれることになるから迷惑かけるよ

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:10 

    ろくでもねーなー

    血なんて外で吐くなよ
    店のトイレ行けば良かったじゃん
    こっちは見たかないわ

    毎日そんなに浴びる様に呑んでるのなら、酒臭いだろうし周りは知ってたんじゃない?

    +24

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:34 

    >>68
    なんで救急車呼ぶの?意識失うまで飲み続けなよ。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:42 

    義父がアルコール依存症。3ヶ月辞めたことがあったから、いつでも辞められるとか豪語してるけど、今は前以上に飲んでるし、フラフラだし、何言ってるか分からない感じ。
    そのうち漏らすんだろうな。
    世話したくない

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:26 

    以前からk奴が中の人だって気付いてた。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/15(水) 16:57:25 

    養父がアル中だった

    アル中は病気だからね
    なかなか辞めれないし
    多分凄く本人は辛いんだろうなと思う

    意思が弱いとか、
    そう言う問題じゃない感じ





    +14

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/15(水) 16:57:30 

    本当にいるみたいこんな人

    旦那のまえの会社で仕事中
    しかも車の中でお酒飲んで解雇されてた

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/15(水) 16:57:33 

    勝手に飲んでれば?って思うけど、働けなくて生活保護とかはやめてほしい。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:11 

    >>3
    匂いでバレないのかな?

    +29

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/15(水) 16:59:52 

    >>8
    アル中の人は水やお茶飲む感じで
    いっきにぐいっと飲むからね
    味とかじゃないと思う
    酔った状態とか現実逃避とか
    そっち側だと思う

    +31

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/15(水) 17:01:22 

    職場にいる
    男性でガリガリに痩せてていつもアルコール臭い
    香水つけて誤魔化してるけど手が震えてるの

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/15(水) 17:01:51 

    他の依存症もそうだけど、精神疾患だったり…何かしらの問題が後ろに隠れてる事が多そうよね。
    この頃、アルコール依存症で転落したOLのブログを読んだけど、そんな感じだった。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/15(水) 17:02:11 

    >>6
    ストローで飲むと余計に酔うって言うよね

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:19 

    >>59
    糖質依存しても酒みたく酔っ払って人に迷惑かけないしいいんじゃない?

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:15 

    こんなに若くて症状が出るって未成年から飲んだからだろうか?

    結構浴びるように飲んでもなかなか体を壊さないから何十年とアル中に悩まされてる家族の方が多いと思う。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:22 

    職場にいたよ。
    仕事中にいなくなり、いつの間にか戻ってる。
    頻度が多いし外に出た感じでもない。
    誰も使わない故障したトイレに酒の空き缶が置いてあってバレた。
    即解雇されてた。

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:50 

    酔っ払いとかすんごい酒くさいし独特の臭い臭いするし、職場とかでバレると思うんだけど…

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/15(水) 17:05:08 

    >>25
    私アルコールにはめちゃくちゃ強くて
    1年ぶりに飲んでも顔色ひとつ変わらない

    でも多分酒が凄く好きって事ではないから
    家では一切飲まないし、欲しいとも思わない

    相手が飲む人ならこっちがシラフでは
    悪いかな?と飲む感じ
    飲まない相手ならお茶でも平気だし

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/15(水) 17:07:09 

    父が元アル中で、小さい時の思い出は呑んだくれて玄関で倒れこんだ父と、鬼の形相で睨む母親を喧嘩させないように「寝んねしよ 寝んねしよ」
    って寝室に父を連れていこうと頑張ってた。三歳くらいの思い出。
    あの頃の自分を抱き締めてあげたい!私が小学校入るのを機に断酒会にはいってもう25年は辞めてるかな?父頑張ったな。断酒は大変みたいだね

    +44

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/15(水) 17:08:10 

    >>32
    この親にしてこの子ありってやつだな…

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/15(水) 17:09:37 

    >>87
    >>32
    あ、その友達が真っ当に育ったならごめん
    親はあり得ないけど

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/15(水) 17:12:32 

    >>59
    ご飯何杯もって運動部の男子高校生は?

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2022/06/15(水) 17:18:10 

    お酒を呑み始めた時は呑むのは金曜日の夜~日曜日までとか決めてたけどストレス凄くて土日は朝から浴びるように呑んでた
    そんな生活を続けてたら朝会社行くのやだな→お酒呑んでから行くかな→今!どうしても!お酒呑みたい!って頭から離れなくなった時に自分はアル中なんだと気付いた(車通勤)

    お酒こわい
    今は一口で真っ赤になる

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/15(水) 17:19:17 

    >>36
    この人も、不安を感じるような出来事がなければ他人がやめさせようとしても暴れてたんじゃないかな〜と思う。
    うちの親もクソアル中で他人の言うことなんて絶対聞かなかったけど、アルコールで衝撃的な出来事があると不安になって断酒。ほとぼり冷めるとまた飲酒、クソアル中に逆戻り。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/15(水) 17:21:11 

    >>51
    元記事読んだけどそんな記述ない

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/15(水) 17:24:52 

    >>1
    よかった、気づいて。
    読んででハラハラした

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/15(水) 17:28:19 

    闇が深すぎる。不幸としか思えない。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/15(水) 17:30:46 

    >>7
    うちの子今年就職した18歳なんだけど、うちは旦那がアル中だからお酒を毛嫌いしてる。
    歓迎会でお酒飲まなかったのはうちの子だけで、他の同じ年の新入社員は飲んでたって。
    「自分は未成年だから飲めません」って言ったら「しらける~!」と言われたらしい…。

    元々酔っ払い嫌いだけど、もう酔っ払いに嫌悪感しかないらしい…。もう飲み会行きたくないって言ってた。
    父親に似てメンタル弱いからお酒を飲まない方がいいと私は願ってるけど…。世の中がお酒に寛容なんだよね…。

    +51

    -4

  • 96. 匿名 2022/06/15(水) 17:32:58 

    >>11
    大麻より依存度高くて有害じゃん!!

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/15(水) 17:41:59 

    >>5
    私はもっと早くからジュース変わりにカクテル飲んでたし、中学生になるとコークハイやビールで、外で飲まなきゃ良いと言う、毎日晩酌する両親だった(今思うとヤバい親)

    未だに基本的に毎日飲んでるけど、毎日360mlを1本と決めてる。お腹いっぱいになるから、そんなに飲めないし、大量に飲むとトイレ近いし、睡眠の質が低下して良いことない。

    何故自分で飲むアルコールの量をコントロール出来なくなるんだろう?

    +2

    -13

  • 98. 匿名 2022/06/15(水) 17:43:29 

    >>36
    そうなんだ…知れば知るほど怖い

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/15(水) 17:48:03 

    >>76
    香水つけまくるか体臭すごいんかな?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:35 

    >>32
    私はそういう両親の元で育って、未成年の頃から飲んでたし、親戚の家に行くとお茶の変わりにコークハイやウーロンハイ出て来ることも多かったけど、別にアル中にはなってないし、酒癖も悪くないし、記憶が無くなった事も無いです。
    同じ環境で育っても兄(妻子と別居中)は酒癖が悪く、いつまでもダラダラ飲んでるから、アル中なのかと思ってる。

    私は普通に結婚して、毎日ビール360mlまたは500mlのどちらか1本を楽しむだけ。空腹に飲むのが好きなので、休日は飲まない事が多いかな。

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:56 

    >>6
    美味しいとか味わうとかじゃないんだと思うよ。
    飲むガソリンなんて例えられるけど、本当にそういう感覚なんだろうね。
    とにかく体にアルコールを入れる!

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:37 

    >>12
    既にアル中だと思う。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:04 

    >>76
    勤めてた会社にいつもほんのりアルコール臭がする女性がいたけど、普通に仕事して笑ってたから逆に怖くて誰も突っ込めなかった。因みに結構、大きな会社。
    それが今回のように成人男性でもっと匂ってたら怖くてそこには触れずにスルーすることはあるかもしれない。
    上司が乗り出してくれるタイプか、プライベートでも仲の良い同僚がいればいいかも知れないけど。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:18 

    >>1
    午前中レジ打ちしてると、冷えたチューハイ毎日1~2本買って行くサラリーマンがいるんだけど、「これいつ飲むの?今?仕事中だよね?」って思いながら仕事してる。

    朝から酒くさいサラリーマンも時々居るし、こういう人達はアル中なんだろうなぁと思ってる。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:25 

    >>95
    しらける〜なんて言われるなんて環境の良くない職場に入社してしまいましたね
    息子さん、意志を貫いて立派だと思いますよ!

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:19 

    >>95
    申し訳ありません、性別記載ないのに勝手に息子さんと書いてしまいました

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/15(水) 18:02:55 

    私お酒無理矢理飲まされて死にかけた事ある‥。飲めない体質なのに無理矢理飲まされて運ばれた‥。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/15(水) 18:06:44 

    >>92
    ちゃんと辿りなよ

    10代で酒浸りになった男性|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
    10代で酒浸りになった男性|こちら診察室|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com

     男性は20年、女性だと10年―。これは、習慣的に飲酒を続けた場合にアルコール依存症になる期間の平均値だそうだ。ところが、今回登場する男性は20代前半でアルコール依存症と診断された。男性がなぜ依存症になったのか。本人の語りとともに追っていく。眠るために酒...

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/15(水) 18:07:02 

    >>103
    ピッコマのアルコール依存性の漫画でも会社行く前にストロング飲んでたけど臭わないのか気になった

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/15(水) 18:07:09 

    >>32
    旦那の親戚の集まりでそれ言ってくるじじいいるわ。
    うちの子がまだ5歳とか6歳のときに、酒飲んでみるか?って割と本気な感じで進めるから、止めた。
    旦那は、俺はちっちゃい時からこんな風に飲まされてたしちょっとくらい大丈夫だよー笑
    みたいなこと言ってたけどほんとにこいつ無理だと思った。
    私は料理運んだりとかしてて、旦那は酒飲んでるだけなんだし、お前は目の届くとこにいるんだからお前は責任もって止めろよ。ってなった。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/15(水) 18:07:56 

    小学生のときから飲んでた。親が飲ませてきて、のちに母親がアルコール依存に。自分は進行がんが見つかった。
    母親は胃腸ぶっ壊して亡くなり、私もガンになったことでガバガバ飲めなくなった。
    飲む気力体力があることが厄介なんだと思っている。気づいたときにはもう心身ボロボロ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:51 

    毎日5、6本ビール飲んでたけど4ヶ月前くらいにこれはヤバいと思って断酒してからの今は週末に一本くらいになった。
    今のところそれ以上飲みたくならないな。
    あれだけ飲んで本当に時間もお金も勿体なかった

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/15(水) 18:21:43 

    >>79
    どうかなぁ
    アルコール依存症はそういう事情がなくてもなるイメージ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/15(水) 18:23:03 

    親戚にアル中家族いるけど、20歳そこそこの姉妹が葬式の後の食事会でワンカップがぶ飲みしてて引いたわ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:07 

    >>16
    そう思うんだけど昔、アメリカの禁酒法で失敗したから難しいって聞いた
    禁止ではなく1日に飲む量を管理した方が良さそう
    お酒飲めるカードか何か作ったりして。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/15(水) 18:36:26 

    >>37
    よこ
    私全く飲めないけど。
    飲めなくても、それでもアル中になる可能性はあるんだと聞いたことが。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/15(水) 18:43:27 

    16年くらい酒飲んでるけど、1週間禁酒しようとか、普通に出来るよ?
    明日は月曜だから今日は飲まないで寝ようとか
    節約のために一本で止めようとか。
    職場に持ってくとかアウトすぎる
    入院した方いいよ

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/15(水) 18:46:02 

    お酒全く飲めない体質でよかった

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/15(水) 18:55:07 

    >>36
    うちの兄弟のアル中は飲んでること隠すよ
    顔がいつもむくんで赤いからバレバレなんだけど

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/15(水) 19:09:38 

    >>47
    私そんな感じなんだけど大丈夫かな〜
    何も気にしなければ毎日結構な量飲む、あまり酔わない
    でもしばらくやめるかな〜と思ったら1週間は飲まないでいられる。そして1日美味しく飲んだらまた1週間飲まない、を繰り返すことは出来る

    依存症かなあ?

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/15(水) 19:12:25 

    >>86
    お父さん強い意志があって良かった😭
    3歳にして大変でしたね…

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/15(水) 19:13:11 

    毎日飲んでたけど、アル中が怖くなり禁酒してる
    最初の3日間は飲みたい気持ちがあったけど、今は全然平気になった
    お金かからないしこのまま続けるつもり

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/15(水) 19:14:29 

    >>104
    夜勤明けの可能性もあるよ〜

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:14 

    >>105
    本当にね。
    コロナ禍での飲み会、飲酒の強要…
    すぐに環境を変えたほうがいい気がする。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:36 

    >>79
    依存症になる人って実は精神疾患あったって人多いと聞くよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/15(水) 19:27:39 

    明日からお酒じゃなくマウントレーニアに生きよう
    15歳で飲み始めてからほぼ10年、血を吐いても飲む~アルコール依存症の真実~

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2022/06/15(水) 19:28:15 

    >>12
    そう思うなら やめよう!
    病院行こうよ
    義理の妹を亡くした
    まだ30代だった

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/15(水) 19:28:41 

    >>117
    1週間…
    それ以上は禁酒できないのなら、
    あなたも入口に立ってるかもしれないよ。
    軽いアル中なら1週間くらいは禁酒できるらしい。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/15(水) 19:42:25 

    >>97
    勘違いしてるようだけどアルコール依存性って酒量じゃなくて、休肝日を何日も設けられるかだから、あなたも休肝日がないなら依存性だと思いますよ。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/15(水) 20:19:09 

    >>29
    なんか街角に隠れ住む小さい恐竜みたいなのが主人公のファンタジーアニメっぽい

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/15(水) 20:33:04 

    >>37
    酒強いとあんまり酔わないよ。
    酔おうと思うと高くつくから、ジュース飲んでる(笑)

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/15(水) 20:36:23 

    父がアルコール依存症だったけどアルコール辞めるために何度も病院入院したり、禁酒剤飲んでも苦しい思いしてまでもお酒を飲んだり、アルコールが抜けると禁断症状で手が震えたり、お酒が無くなれば調味料のみりんを飲んだりしていた。酔っ払って家でぶっ倒れて鼻血出したり。断酒会にも参加していたけどやはり辞めれなくて。最後は家で倒れて救急車呼んだけど肝不全で亡くなった。40代で。父も未成年から飲んでいたみたい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/15(水) 20:36:54 

    >>108
    あがり症とか宿題をよく忘れる子どものようだから、アルコール以前に何か問題あったんだろうけど、親が放置してたんだろうね

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/15(水) 20:39:23 

    >>86
    きっと3歳のあなたの言葉があったからこそお父様はお酒やめられたんだろうね。小さかったのにあなたは偉い

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/15(水) 20:42:04 

    >>120
    自分の意思で辞めれるなら依存症ではないんじゃない?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/15(水) 21:04:37 

    >>11
    別に大麻支持する訳じゃないけど何故アルコールは野放しなのか不思議
    ちょっと飲むだけで理性を失うじゃん
    暴れたり寝込んだり失言かましたり
    肝臓だって悪くなるしさ

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/15(水) 21:17:17 

    >>135
    ありがとうございます〜
    飲む量がすごくてザルなので飲んでも得がないなぁなんて思ってて、それで依存症だったら嫌だなと思ってました😅

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/15(水) 21:21:01 

    >>136
    お酒飲む人の大半は依存症にもならないし迷惑かけずに楽しく飲むひとがほとんどだよ
    そもそも目的が違うしね

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/15(水) 21:39:05 

    >>62
    ご親切にありがとうございます。
    観てみます。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/15(水) 21:57:38 

    >>110
    はぁ?何だそれ!絶対無理無理無理ーー
    そんなモラル低い奴と自分の可愛い子供を同じ空間に居させたくないよね
    旦那には今一度あり得ないから!って話をして、今後は親戚の集まりには法事でもない限りは行かないようにするしか、身を守る方法は無いね、、

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/15(水) 21:58:35 

    アルコール依存症は死なないと治らないよ。
    飲んでも良い理由を探して飲む。
    うちの父親は2回目の心筋梗塞で奇跡的に助かって退院した2日後に飲みだしたよ。
    イライラしながら怒鳴り散らしながら、お前らが悪いと言いながら飲む。
    救急車呼ばなければ良かったと後悔してる。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/15(水) 22:18:45 

    >>7
    ごめんなさい、自分も15歳からのんでました。
    毎日じゃないけどね

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/15(水) 22:46:12 

    >>1ほど重度じゃないけど、
    日本は軽度アル中がすごい多いっていうのは昔から言われてるね

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/15(水) 22:49:52 

    >>6
    そういう人と付き合った漫画をネットで見て震撼したわ
    袖の中にいつも紙パックのお酒仕込んでストローで吸うの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/15(水) 23:20:18 

    >>1
    アル中もヤニカスも脳が壊れてるのでどうにもならない
    血の繋がらない叔父は死ぬ寸前まで酒を飲み続けた
    素面を見たことが無い

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/15(水) 23:20:40 

    臓器が完全に出来上がってない時にアルコール摂取するのって相当体に良くないと聞くよね
    けど、子供の高校で飲酒して停学になっていた子がいたけど(SNSに上げてたのをきっかけに先生に知れたらしい)
    しかしたった10年で依存症になってしまうんだね
    おじさんとかそこら辺がなるイメージだけど

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/15(水) 23:22:43 

    ハンカチで缶くるみながら飲んでる人ってほぼアルコールだけど、あれは一応隠してるのかな?
    むしろ飲んでんなって目を引くようになってしまった

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:35 

    家族がディスカウント酒屋でバイトしているけど、手を震わせながらお酒(ストロング系)を買いに来る常連さんとか結構いるみたいだから…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/16(木) 03:27:44 

    >>11
    ベンゾジアゼピンて身体に有害なの?
    アルコールより右にあるけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/16(木) 04:59:39 

    >>21
    精神病×アルコールで自殺率めっちゃ上がるんだよね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/16(木) 05:07:26 

    >>107
    体質でダメな人にとっては毒でしかないよな

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/16(木) 05:38:47 

    幻覚、幻聴、発汗、失禁、痙攣
    離脱症状がすごいね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/16(木) 09:27:11 

    >>95
    未成年な酒飲ませようとしてしらける!なんて職場このご時世にどうかと思うわ

    私も親がアル中ですごく嫌な思いした。お酒好きでもいい人もいるし、ビールは味が苦手だけどカクテルかワインなら周りが飲んでれば周りに合わせて飲む事もあるけど、それは周りがいい人で嫌いじゃないのが前提なんだよね。

    お互い元々軽口叩きあうような関係性ならいいのかもしれないけど、未成年の新人に酒飲ませるのも白けるとか言っちゃうのも人としても社会人としても大丈夫か?としか思えない

    息子さん、何事もなく嫌な思いをしなければいいな。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/16(木) 12:32:51 

    ストレスが大きすぎて助けがほしい、でも誰にも頼れないという孤独とか自己否定とかを抱えてると酒で辛さをごまかす。
    気持ちをわかってくれる親なら子どもの飲酒に気づくけど、そうじゃない親のほうが多いかも。
    子どもを大切だと思ってない。
    酒でもドラッグでも過食でも拒食でもまったく気づかないもんだよ。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/16(木) 12:44:44 

    >>151
    そうですよね。死人が出ていますし‥。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/16(木) 15:08:44 

    >>30
    猿たちが穴に溜めてた果実のやつ飲んだらうめえ!みたいな感じだったと思う💡発酵してさ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/16(木) 16:53:11 

    >>95
    今厳しいから 高卒新入社員には絶対に飲ませないように会社から煩く言われるよ。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/16(木) 18:09:36 

    こんなに依存性のあるものなのに、会社入ると歓迎会から始まり当たり前に飲み会強要されてたコロナ前がおかしい

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/16(木) 19:18:19 

    よく分からないけど、水だとお腹チャポンチャポンで苦しくて飲めないと思うけど、お酒なら苦しく無いの?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/18(土) 18:54:20 

    >>129
    飲まない日あるよ。
    休日はダラダラしてるだけだから、飲んでも美味しくないから飲まない。仕事終わりのビールが最高に旨いです。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/19(日) 20:12:02 

    >>95
    うちも旦那がアル中で何度も何度も嫌な思いをしたから、子供は絶対酒なんて飲まないって言ってる。
    私もそれでいいと思ってる。
    会社の付き合いとかで飲み会があっても、断ればいいだけ。上司の言うことは絶対!ではない。もうそういう時代ではない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。