ガールズちゃんねる

「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

449コメント2022/06/17(金) 03:00

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:00 

    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュース
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?(フィガロジャポン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    6月2日、ルーヴル美術館を家族で訪れた女性が、館内での授乳を係員にとがめられた。後日、女性からの問い合わせに美術館側では係員が規則をよくわかっていなかったと弁明した。


    「係員は私たちをジロジロ眺めると、ここでは禁止ですと言いました。なぜですかと聞いたところ、よく思わないお客さまもいるかもしれないからとのことでした」とジャスミンは語った。授乳用の服を着ており、授乳中でも胸がほとんど見えないにもかかわらずだ。

    係員の答えに驚いたジャスミンは、「そんな人がいたらその顔を隠してあげましょうか」と皮肉を言ってみたものの、係員には通じなかったようだ。授乳を続けたいならトイレでと指示された。受け入れがたい提案だったので、ジャスミンたちは美術館を出た。

    (中略)

    同紙の取材に対し、ルーヴル美術館側では係員が「規則をよくわかっていなかった」と認め、館内どこでも授乳が可能なことをうけあった。

    +9

    -460

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:44 

    そもそも美術館に乳児連れて行かない。
    前提がおかしい。

    +1980

    -124

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:46 

    この手の人と、夫婦別姓唱えてる人は同じ人種

    +846

    -158

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 21:37:55 

    普通に考えてさ。美術館で授乳する?

    +1714

    -26

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:13 

    >>1
    人前での授乳に関するトピは荒れる

    +433

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:15 

    日本だとそこで授乳してもいいよって言ってもしないけどね。
    文化違い過ぎ。

    +717

    -6

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:24 

    いや美術館で堂々と授乳してる人いたら嫌だよ

    +1039

    -10

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:27 

    授乳は人前でするものじゃないでしょ。

    +847

    -10

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:31 

    美術館に乳飲み子を連れてくるのって外国じゃ普通なの?

    +544

    -13

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:31 

    じゃあ飯食いながら鑑賞してもいいんか

    鑑賞しないなら移動してくれい

    +529

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:32 

    いくら乳が隠れるからって人前で授乳はすごいね

    +438

    -6

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:45 

    授乳室がなかったの?

    +228

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:53 

    展示フロアは展示品を鑑賞する為の空間であって、無音だろうとそれを乱すような行為は総じてNGだと思うよ

    +451

    -6

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:57 

    授乳室ないのかな

    +75

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:58 

    >>1
    ケープしてりゃどこでも大丈夫と思ってる人がいて驚く。
    男の人のいやらしい視線、外から見てると丸わかり

    +462

    -21

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:00 

    キモい

    +89

    -4

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:07 

    >>8
    文化の違い。

    +32

    -9

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:13 

    >>5
    ファミレス、ショッピングセンターとかは全然いいと思うけど美術館はないわ

    +15

    -68

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:14 

    額縁で囲って絵画のふりして授乳したら。

    +148

    -5

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:21 

    東南アジアとか後進国ならなんの問題も無い

    +14

    -6

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:22 

    そこらへんにびちゃびちゃ乳汁垂らされたら汚い

    +48

    -34

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:26 

    授乳室ってあるのかな。

    +19

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:27 

    館内のどこなんだろう
    飲食禁止ではなかったのかな
    そして授乳室みたいなものはないのか

    +49

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:32 

    どこでも授乳OKなの?それはそれですごいな。ただまあ、人前で授乳はしないけどさ・・・

    +107

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:32 

    >>2
    赤ちゃんが静かにして周りに迷惑かけないのならいいんじゃない?

    +19

    -170

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:47 

    ルーヴルくらい大きいなら授乳室とかありそうだけど

    +105

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:51 

    母乳を注ぐ女。

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:58 

    >>15
    ハザードつけたらどこでも止まっていいと思ってる自己中と一緒

    +202

    -8

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:05 

    ソーシャルな生き物として何故それぐらい妥協できないんだろう?

    +3

    -18

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:17 

    美術館内に授乳室がなかったら私もしちゃうかも…あるならしない

    +4

    -53

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:21 

    有名な美術館なのに授乳所もないのか…

    +12

    -10

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:23 

    >>4
    外出時はトイレか授乳室と書いてあるスペースでしかしない。

    +259

    -5

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:28 

    子育てしてる人間が正義!みたいなのどうなの?

    +181

    -15

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:37 

    >同紙の取材に対し、ルーヴル美術館側では係員が「規則をよくわかっていなかった」と認め、館内どこでも授乳が可能なことをうけあった。

    どこでも可能でも人前ではやらない

    +137

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:44 

    ルーブル美術館は飲食OKなのかな

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:46 

    こういうとこのベンチで超丸見えだね

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 21:40:55 

    >>2
    ルーヴルみたいな規模なら赤ちゃん連れなんて多そうだけどね
    卒業旅行で行ったけど、そんな静かに見て歩くみたいな雰囲気ではなく普通にガヤガヤしていたような気がするし

    +255

    -14

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:15 

    >>1
    博物館学芸員ですが、、、
    博物館では借り物もありますので、光や匂いや振動などが作品に伝わらないよう、細心の注意を払っています。注意されて当然だと思います。
    みなさんも博物館・美術館に行く時は、そこのルールを守ってください。

    +181

    -16

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:27 

    同じ母親だけど気持ち悪いと思う。
    そもそも授乳が必要な乳児を無理に連れて行かなくても。
    自分が美術館に行きたい欲求を満たしただけ。
    少しの辛抱なんだから赤子優先の生活にしなさいよ。

    +158

    -17

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:35 

    >>2
    ルーブルくらい広いと赤子がいても気にならないんだわ

    +170

    -25

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:41 

    >>4
    しないなぁ。
    昔は電車内で授乳する光景はちらほらあったけど。

    +48

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:42 

    よく美術館行くけど乳児や幼児連れて来ている人も普通にいるよ。でも美術館ってそこにあるものを見るための場所だから、それを妨げる行為は年齢とか関係なく別の場所でやるものだと思うよ

    +83

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:48 

    >>30
    授乳室がないなら行くのを諦める。

    +47

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:52 

    逆に人前でやっていいのかそのお母さん

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 21:41:53 

    >>19笑った

    +64

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:01 

    >>32
    トイレ!!!??不衛生で可哀想

    +22

    -42

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:05 

    >美術館ではさらに、あらためてTwitterでフォロワーに向けて、子連れ専用スペース「ル・スチュディオ」がオープンしていること、そこには「ボトルウォーマー、電子レンジ、授乳チェア」があることを知らせた。

    授乳スペースあるじゃん。なぜそこに行かないんだろう。 

    +193

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:06 

    >>2
    ルーヴル、ベビーカー押してる人いっぱいいる

    +120

    -4

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:31 

    >>4
    これが日本人の感覚だよね。授乳するならトイレとか車とか人気のないとこでする。

    +207

    -5

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:37 

    >>38
    ルーブルはどこでも授乳化で係員が間違ってたって言ってるけどね

    +45

    -4

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:44 

    >>46
    授乳室が無いところでは仕方ないので

    +45

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:51 

    >>40
    え?あなた、ニューヨーカーのかた?

    +1

    -31

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:51 

    ルーヴル美術館的にオッケーみたいね。
    なら係員のミスだ。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:51 

    >>18
    現役ママから批判殺到するだろうけど、人前で授乳するってのがそもそも…
    ケープとかもあるみたいだけど、授乳してます‼︎感がすごい
    トイレ行って授乳させるとかだとやっぱ面倒くさいのかな?

    +65

    -10

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:21 

    行為自体は悪いことじゃないのにTPOを考えられない行動はNGだよ、そりゃ。
    そもそも他者やその他大勢がどう思うかを考えられない自己中心的な幼稚な人は指摘されるまで本当に分からないんだよね。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:24 

    >>54
    めんどくさいんではなく、汚いんだわ、トイレで授乳とかありえない

    +22

    -35

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:25 

    大学の授業で子供の心理学か何かの授業で子供がぐずるとどこでも母乳を吸わせるアフリカの民族ってあって、それを思い出した

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:26 

    >>30マジかよ

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:30 

    >>2
    美術館によって違うと思うけどルーブルでもそうなの?
    イタリアとかだと温度管理せずに写真撮り放題静かにする必要すらないとかもあるんだけども...?

    +60

    -3

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:47 

    >>51
    授乳室が無いところは連れて行かないよ。
    ない施設は乳幼児ウェルカムじゃないってことでしょう。

    +10

    -17

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:48 

    たとえ胸が見えなかったとしても人前で授乳はしないなー。っていうかミルクじゃダメなんだろうか。

    +9

    -5

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 21:43:49 

    >>54
    トイレってきれいなの?

    +23

    -5

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:04 

    >>46
    汚いよね、なんとなく。

    +13

    -12

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:07 

    ルーヴル美術館側では係員が「規則をよくわかっていなかった」と認め、館内どこでも授乳が可能なことをうけあった。そして「ご連絡いただいた女性の方にはお礼申し上げたい。規則について再教育します」と付け加えた。美術館ではさらに、あらためてTwitterでフォロワーに向けて、子連れ専用スペース「ル・スチュディオ」がオープンしていること、そこには「ボトルウォーマー、電子レンジ、授乳チェア」があることを知らせた。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:16 

    >>15
    友達がその思考…
    飲食店でケープ付けて授乳し始める

    +82

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:22 

    >>61
    ミルクだったら館内で堂々と飲ませていいの?私はどっちにしてもどっか行ってって思うわ

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:26 

    >>18
    ファミレスでもやめて
    ご飯が不味くなる

    +58

    -8

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:33 

    美術館なんて、ペットボトルの飲み物を持って歩くだけで嫌な感じなのに授乳なんて信じられない

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:49 

    >>54
    授乳スペース行くよね普通は…フードコートであげてる人居るけど引いちゃう

    +66

    -5

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:50 

    >>4
    しない(笑)

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 21:44:50 

    >>46
    赤ちゃん連れてトイレに入るってよくある事だしなぁ…。
    他に場所がなければ仕方ないんじゃない?
    私も、人目にふれる所で授乳するよりはトイレを選択するわ。

    +63

    -6

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 21:45:50 

    美術館は休憩所がちゃんとあるからそこでしようよ
    授乳がどうとか以前に家じゃないんだからさ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:02 

    >>4
    ルーブル美術館って一回入ったら外に出るまで思ったより時間かかるよ
    じっくり見たら半日くらいかかるかも。
    そこまでとは思ってなくて赤ちゃん泣いちゃってトイレも混んでたり遠かったりで授乳したのかな
    赤ちゃんは唯一の栄養補給が授乳だけだし
    少しくらい寛容になってもいいと思うけど…

    +22

    -64

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:13 

    >>15
    女から見たら汚らしいのにね

    +35

    -36

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:32 

    ディーラーで営業やってた時、商談中に席で授乳始めたお客さんいたな。
    私の隣に男の店長もいたのに。
    授乳室ありますよ?って言ったら旦那さんにあ、こいつ全然気にしないんで大丈夫ですよーって言われた。
    こっちが気になるんだよ。

    ちなみにその旦那さん警察官だった。

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:41 

    >>18
    ファミレスも嫌だわ。
    周りは食事してるのに。

    +55

    -4

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 21:46:57 

    >>73
    最初から連れていかなければいいのでは
    入る前から予想できたでしょ?

    +49

    -13

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:02 

    >>65
    地域差なのかな
    地方から引っ越してきた子が授乳ケープしながらフレンチレストランでも食べてたっていうけど、そんな人見たことない

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:13 

    >>12
    日本はありがたいことに、けっこう授乳室があるよね。
    きっと美術館にもあるかも。
    外国はどうなんだろうね。

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:26 

    >>4
    ケープしててもなぁ…って思うのにこの人授乳服でしょ、授乳中は何も見えなくても赤ちゃんの口から離れる時乳首他人から見えない?単純に恥ずかしくないのかね
    授乳中の母親って神秘的で美しい!って思ってるのかな

    +132

    -7

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:31 

    >>76
    他人から見たら授乳って排泄とさほど変わらない、気持ち悪い

    +41

    -19

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:33 

    >>15
    飲食店で普通にする人居るよね…同性はもちろん、異性の目も気にしないなんて女としても人としてもおかしいなって思う

    +119

    -12

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:34 

    >>1
    自分さえ良ければいい自己主張の塊みたいなやつだね

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:40 

    子連れ専用スペースがあるんだからそこで授乳すれば良かったのでは、、

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:55 

    母乳が作品に飛んだら大問題
    海外からあり得そう

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 21:47:56 

    >>1
    授乳室無いんだね

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:04 

    >>79
    海外じゃ授乳を隠さない人も多いからそもそも授乳室の需要があんまりないのかもしれない

    +13

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:31 

    汚い
    非常識

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:31 

    >>19
    海外の絵画っておっぱい丸出しだよね

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:38 

    >>1
    バランスは街中で普通に授乳する、日本人女性がケープつけて授乳してたら現地人に「私達はそんなの全然気にしないから取りなさいよ」とケープ外されそうになった話を聞いたことがある。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:47 

    >>15
    客観的に見れば、授乳している以前に単におっぱいを出している状況だよね。そういうのに縁がない人にとってみたら異様な光景だよ。

    +112

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:48 

    TPOは大事。マナー以前に人前で授乳するのって私も無理だった。

    ところでフランスって前もカフェか何かで授乳した女性が年配の女性から平手打ちされたって事件があったけど、日本以上に厳しいの?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:53 

    >>25
    頭おかしいなおまえ
    赤ちゃんは泣くのが仕事

    +74

    -11

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:59 

    >>69
    上の子連れてたりしたら、そういうのもやむを得ない場合もあるんじゃないかな。
    上の子が幼児なら食べるのに時間かかるから食事中赤ちゃんが泣きだしても食べるペース上げさせたりできないし、食事終わるまで泣かせっぱなしにさせる訳にも上の子を一人フードコートに置いて授乳室に行く訳にもいかないもん。

    +16

    -33

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:32 

    >>77
    いや私に言われても。庇っただけなのに。

    +7

    -20

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:36 

    >>73
    海外の話だから日本人の感覚とは違うんだろうけど、そんなとこに乳幼児を連れて行くのが、そもそもどうなの?ってなるし、せめて授乳ケープして吸ってるとこ隠すなりさした方がいいんじゃない?
    それが哺乳瓶で飲めるようになってるなら良いと思う

    +32

    -10

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:40 

    >>18
    ファミレスでもショッピングセンターでも人の授乳なんて見たくない…ちょっと前に隣の人が授乳始めて音まで聞こえて気持ち悪くて移動した。気まずいしね

    +58

    -3

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:40 

    >>82
    母親になると恥の概念無くなるのかな

    +38

    -9

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:57 

    >>97
    おえー、かわいそう

    +27

    -5

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:04 

    >>83
    最近多いよね

    多勢に無勢の逆バージョン

    なんかちょい疲れる

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:19 

    >>96
    海外だと乳幼児を連れて行って問題になるようなところはないんじゃない?

    +9

    -3

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:21 

    授乳okにすると今度はガッツリ乳出して授乳する人出てくるだろうし難しいね

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:25 

    >>76
    赤子も食事してんだけどね

    +6

    -26

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:42 

    >>12
    ないよ。

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 21:51:16 

    >>73
    緊急時のために哺乳瓶からでものめるように練習は必要。哺乳瓶から飲めるなら人が沢山いる場所では哺乳瓶の方がいい。盗撮されることあるしね。

    +24

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 21:51:27 

    >>73
    トイレでするよう提案されたのに、受け入れがたいって美術館出て行ったんだよ
    最近からトイレでする気なんてさらさらないし、そもそもなぜ人目がある美術館内で授乳したら注意されるのかすら理解出来ないタイプだと思う

    +54

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 21:51:36 

    >>97
    いくら母乳でも
    体液と思うと気持ち悪い

    +30

    -9

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 21:51:48 

    >>同紙の取材に対し、ルーヴル美術館側では係員が「規則をよくわかっていなかった」と認め、館内どこでも授乳が可能なことをうけあった。





    良かった良かった。

    +2

    -13

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 21:52:06 

    >>107
    普通に汚いよ
    気持ち悪い

    +12

    -8

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 21:52:23 

    はぁ…美術品に集中できないよ
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 21:52:40 

    >>94
    じゃあ、せめてミルクにしてくれと思う

    +28

    -6

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:03 

    >>2
    海外のルーブルみたいな観光客も多い所は赤ちゃんとか普通にいるよ
    静かに見る感じじゃない

    +77

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:20 

    >>3
    あなたとネトウヨも同じ人種かな?

    +38

    -35

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:46 

    なんか最近授乳に対して過剰反応してる人多くない?
    人前で授乳するのは引く人が多いのはわかるし、私もビックリするけど、授乳する事自体を「気持ち悪い」「汚い」は言い過ぎだと思う。

    +16

    -16

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:50 

    人前で授乳するってジャングル奥地に住んでる先住民とかくらいだと思ってたけど海外ではしてる人結構居るものなの?

    +3

    -3

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 21:54:28 

    >>1
    そもそも美術館内は飲食禁止のばすでは?
    授乳はOKって思う感覚がおかしい。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 21:54:40 

    >>4
    しない。
    そもそも授乳が必要な乳児を美術館に連れて行かない。

    +60

    -11

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 21:54:44 

    >>81
    どちらかと言えばこっち派だわ

    平気で授乳する人が子どもの頃から信じられなかった

    こういう感覚には個人差あるのかも

    +31

    -7

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:13 

    >>106
    でもさ、フランスのトイレってホントに汚いのよ。
    ルーヴルもベルサイユも。
    トイレするのさえちょっと二の足踏むのにあそこで授乳ってイヤかも(私は子供いないけど)

    +30

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:13 

    授乳室ないのかな?
    なくてもトイレの個室でできないものなの?
    人前で授乳って…
    見えないようになってるといっても男性の中にはやらしい目で見てくる人もいそうなのに平気なのかな?
    文化の違い?

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:29 

    今の世の中ってケープしてれば割とどこでもオッケーな感じ、、?
    友達が一緒にカフェで食事してる時に「ごめん授乳していい?」って始めたんだけど、(顔には出さなかったけど)すんごいびっくりしてしまった。私は必ず授乳室探して授乳してたから、、

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:30 

    >>117
    乳児の時期なんてほんの一時だしね

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:33 

    欧米ってブラつけないで白Tシャツ着たりしてる人が日本より多いイメージだけど(実際アメリカ行ったらそういう人結構見たし、昔テニスのシャラポワ選手がわざと?乳首がポチっと見えるファッションしてたのが芸能ニュースでやってたり)、ここでは授乳に関してはケープしててもよそでやれって言ったんだね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:35 

    >>111
    ミルク拒否の赤ちゃんって多いよ。
    うちの子もそうだったから、授乳室以外で授乳する事がないよう工夫してたけど、計画通りにいかない場合だってあると思う。

    +24

    -29

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:57 

    >>15
    職場の上司が子連れ出勤して母乳あげながら部下の男性と打ち合わせしてたけど、男性陣逆セクハラだってみんな嫌がってたよ。

    +145

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:19 

    >>32
    さすがにトイレで授乳した事はなかった
    授乳室orなかったらミルクにしてた

    +25

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:29 

    なんでここの人たちは文句ばっか言ってんだろ。
    美術館側のルールでいいってなってるんだから、今回は注意した館員が間違ってたっていう話でしょ。

    +5

    -16

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:30 

    >>56
    じゃあ車でやって下さい

    +24

    -3

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:26 

    >>110
    欲求不満の男目線だとどうなんだろう
    ケープ越しに授乳してるの見て興奮するのかな

    そういう視点があるのなら、公共の場ではしないと思うんだが

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:52 

    >>78
    65です
    同じ県出身だけど相手の方が田舎出身だよ
    たしかに地域差あるかもしれないね

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:58 

    >>52
    横だけど、ルーヴルはフランスのパリにあるよw

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/14(火) 21:58:07 

    >>124
    なら大人二人以上で行くとか工夫できるじゃん

    +18

    -10

  • 133. 匿名 2022/06/14(火) 21:58:12 

    逆にやってもいいですよって言われても、まず乳児連れては自分が鑑賞した気がしないしやっぱり皆んなの前では嫌かな。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/14(火) 21:58:24 

    >>125
    え…昭和の話?

    +29

    -2

  • 135. 匿名 2022/06/14(火) 21:58:44 

    >>12
    子連れ専用スペースがあるんだって、記事に書いてた。
    そこに授乳チェアがあると。
    係員さんもトイレじゃなくてそこを案内すれば良かったね。
    まあこのお母さんはこのスペースの存在を知らなかっただろうし、良くないと思う人もいるとの返答がその人の顔を隠してあげましょうだから、従わないかもしれないね。

    +89

    -2

  • 136. 匿名 2022/06/14(火) 21:59:29 

    >>94
    自分1人しかいないのに授乳の子がいれば昼にかかる時間帯を避けるべきでは?公共の場だからわきまえようよ。

    +33

    -5

  • 137. 匿名 2022/06/14(火) 21:59:37 

    初めてのルーブルはなんて事は無かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/14(火) 21:59:40 

    >>54
    トイレじゃなくてベビールームや授乳室にいく。
    トイレはトイレ使いたい人が利用するものだよね?
    授乳って時間かかるし、トイレでしてたらクレーム来ると思う。授乳室のほうがミルクも作れるようになっているし。
    ケープはママ友の家に行った時とかに使ってたな。

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/14(火) 22:00:00 

    >>125
    ただの痴女だわそれ。
    自分より年下の男性陣の前で公開授乳とか。
    見たくもないもの見せられて災難だったねその人達。

    +121

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/14(火) 22:00:22 

    美術館に乳飲み子連れて行かないでしょ
    そこまでして行かなきゃいけないの??

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/14(火) 22:00:29 

    周りに見えない配慮で、せめて授乳ケープをしてくれてたらね‥

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:12 

    ファミレスとかで授乳ケープ使ってる人はたまに見かけるからそこまで驚かないけど、抱っこ紐に赤ちゃん入れて授乳したまま街なかを歩いてるママがいてドン引きした事がある。
    夏場だったからママは服の上に何も羽織ってなくて、横から見たら胸元が素肌丸出しになってるのと、おっぱいに吸い付いてる赤ちゃんの顔が見えてしまったんだよね。
    猿かな?と思った。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:20 

    >>3
    え、なんか共通してる主張ある?全然同じ人種ではないと思うよ

    +95

    -13

  • 144. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:23 

    >>3
    別姓は違う
    私も変えなくて良いんだったら変えたくなかった

    +69

    -22

  • 145. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:25 

    あまり見たくない。
    視界に入ってきたら、胸が覆われてても一瞬え?となる。

    自分と赤ちゃんさえ良ければ、周囲を気にせず子育てや授乳していいってものでもないし、周りに配慮しない人は美術館でも近所でも、公共の場であれば良く思われないよ。

    他人の存在を無視してる、気にしてないってことだから。

    +12

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/14(火) 22:01:53 

    >>8
    まえにガルちゃんで授乳ケープしてんだから良いでしょ!にたくさんプラスついてた。
    個人的にはいくらケープつけてても人目があるところはやだなぁ

    +56

    -7

  • 147. 匿名 2022/06/14(火) 22:02:50 

    授乳室ないの?
    なんのために設置されてるか考えようよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/14(火) 22:02:52 

    >>103
    哺乳瓶なら問題ないでしょう。公共の場の食事する所で見えない様にしていたとしても食欲がおちるよ。

    +25

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/14(火) 22:03:36 

    ルール上問題ないにもかかわらず美術館側が制止してきたんだから美術館側が悪いよね

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/14(火) 22:03:50 

    >>94
    それでも人前で乳あげようとは思わないなぁ。ミルクにしたりそれが出来ないならテイクアウトにしたり色々工夫は出来そうだけど

    +27

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/14(火) 22:05:10 

    美術館は美術品見るところだよ。TPOがあるだろう

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2022/06/14(火) 22:05:16 

    博物美術館・音楽会場・劇場

    乳児を会場に入れるなんて「あたおか」にも程がある

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/14(火) 22:05:36 

    >>98
    母親みんなではないんじゃないかな。私は絶対無理!ミルクですら車に戻ってあげてた

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/14(火) 22:05:47 

    >>140
    それがいっぱいいるみたいで記事によると授乳室みたいのもあるらしいよ
    全館どこでしてもいいらしいけど、良くても授乳室以外で出来ないわ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/14(火) 22:06:18 

    >>91
    そうそう。赤ちゃんの食事だから〜!とか思ってるのかもしれないけど、乳出してることに変わりないよね。飲食店とかなら、隣に座りたくても授乳してたら男の人とかは気まずくて座れないと思うし。ケープしてればいい、とか言う人もいるけど、タオル巻いてりゃ人前で着替えてもいい、てのと同じくらいのこと言ってると思う。

    +45

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/14(火) 22:07:04 

    >>1
    カフェでお茶してたときに、おもむろに友人がケープを取り出しておっぱいあげ始めたときは、オイオイ!って思ったよ。
    男性客だっていたし、私だって目のやり場に困ったわ。

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/14(火) 22:09:15 

    >>121
    まわりに子供産んだ子何人かいたけどそんな友達一人もいなかったよ
    その子は元々着換えとかも堂々とするタイプなんじゃない?

    +4

    -3

  • 158. 匿名 2022/06/14(火) 22:10:59 

    >>149
    どんな公共施設でも

    係員の指示に従うこと
    公序良俗に反すること
    回りの迷惑になると判断されること

    これに反したらお引き取り願うことになっているじゃん

    係員の指示に従ってない時点で
    ルールに反しているから退場‼

    警察の「公務執行妨害罪」「軽犯罪法違反」と
    自治体の「迷惑防止条例」は
    アナタのような「ルールに一々書いてないから良いじゃん」という非常識な輩を取り締まるためのものよ

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/14(火) 22:12:47 

    >>4
    中国人は、それどころではないよね。

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2022/06/14(火) 22:14:47 

    >>69
    フードコードってマジか。
    食べてる時にそんなの見せられたら、気持ち悪くて食欲無くすわ。
    少しは他人の目を気にしろって思う。

    +35

    -4

  • 161. 匿名 2022/06/14(火) 22:14:56 

    私自身は実母にすら授乳している姿は見せたくなかったから人前で授乳なんてたとえケープしてても考えられなかったけど、だからってよそのママが授乳ケープ使って授乳してるの見ても気持ち悪いだの食欲落ちるだの思わないかな。
    赤ちゃんお腹空いたんだねーとしか思わない。
    幼稚園の行事中とかでも、途中でぐずった下の子にケープ使って授乳してるママけっこういたけどな。

    +7

    -11

  • 162. 匿名 2022/06/14(火) 22:16:42 

    >>15
    ケープしてりゃ別にいいと思うけどなぁ。
    特に上の子がいるとかなら公園やフードコートでしてても別になんとも思わない。
    もう少し寛大になれないのかな

    +27

    -62

  • 163. 匿名 2022/06/14(火) 22:17:16 

    >>113
    ネトウヨとか言ってるお前も同じ人種で草

    +23

    -4

  • 164. 匿名 2022/06/14(火) 22:17:32 

    >>3
    むしろ違うのでは。
    この手の人は旦那さまに養われ子供産みそだてることそれこそが女の至上の幸せ、皆、母なる私をいついかなる場所でも祝福せよみたいなタイプだよね

    夫婦別姓タイプは、パートナーと末長く一緒に生きていきたいから結婚しただけであって、
    旦那庇護の下、旦那や我家族の言いなりにさせられるのはまっぴらごめんってタイプ

    +49

    -13

  • 165. 匿名 2022/06/14(火) 22:17:50 

    >>143
    同じだよ
    主張して大事にしたがる
    気持ち悪さ

    +14

    -14

  • 166. 匿名 2022/06/14(火) 22:18:15 

    >>164
    いや、違うから

    +2

    -13

  • 167. 匿名 2022/06/14(火) 22:18:39 

    >>4
    せめてケープしろや、じゃないと貴方が周りに迷惑かけてる存在だよ

    +8

    -8

  • 168. 匿名 2022/06/14(火) 22:19:16 

    ルーブル美術館コロナ前に行ったけど、館内で大声で騒ぐ観光客が多くてびっくりした。日本の美術館だったらつまみ出されそう。私には授乳するお母さんより、はしゃぐ人の方が迷惑。

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2022/06/14(火) 22:20:57 

    >>2
    けっこう騒がしいよね。なんやかんや、みんな、ウンチク(?)とか感想言いながら見てる。それって良いことだと思う。
    分からない言語もあるけど、なんせ、静かではない

    +56

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/14(火) 22:21:29 

    >>56
    自分が不快に思うか、周りが不快に思うかどっちかだね。
    こっちだって授乳姿見たくないしなあ。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/14(火) 22:21:39 

    >>1
    そもそも論だけど、美術館内は飲食禁止じゃないのか。乳児は別ってこと?

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/14(火) 22:22:39 

    >>121
    日本でバスの中で授乳している人がいてびっくりしたわ…

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2022/06/14(火) 22:22:51 

    飲食するなよ。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/14(火) 22:23:28 

    >>6
    そこでさせんのかってクレームだわ

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/14(火) 22:23:56 

    >>162
    公園とかならいいけど、美術館は飲食禁止でしょうが。

    +12

    -7

  • 176. 匿名 2022/06/14(火) 22:23:58 

    クレーマーじゃん。
    じゃあなんでここで授乳していいと思うの?って話。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/14(火) 22:24:51 

    >>1
    美術館ではある程度のマナーが求められて当たり前なんだと思うんだけど、そういうこと想定できなかったのかな。

    +13

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/14(火) 22:24:53 

    >>171
    ダメだよね
    作品につく可能性あるんじゃ?
    ついたら修復しなきゃだし。

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/14(火) 22:24:55 

    >>158
    この場合、ルーヴル美術館側は係員が「規則をよくわかっていなかった」と認めてるけどね。

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/14(火) 22:24:59 

    >>163
    顔真っ赤で草

    +1

    -14

  • 181. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:33 

    >>155
    ほんとだね!
    公共の場でおじさんが腰にタオルまいてるからってパンツ履き替えてたら不快に思うのと同じだわ。見えないからいいってもんじゃない。

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:51 

    >>158
    美術館側が非を認めてるんですが
    ソースをよく読みましょうね

    >ルーヴル美術館側では係員が「規則をよくわかっていなかった」と認め、館内どこでも授乳が可能なことをうけあった。そして「ご連絡いただいた女性の方にはお礼申し上げたい。規則について再教育します」と付け加えた。

    +9

    -6

  • 183. 匿名 2022/06/14(火) 22:25:59 

    南米とか大行列の中で授乳してたけど、おっぱい丸出しなのにも関わらず周りの男の子や男性陣、誰も見てなかったよ。見てたのは私くらいだった。笑

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/14(火) 22:27:41 

    >>10
    じゃあトイレで飯食うんかw

    +13

    -23

  • 185. 匿名 2022/06/14(火) 22:30:59 

    >>1
    「じろじろ眺めると」って…眺められたくなければ人前で乳出すなよ

    +15

    -2

  • 186. 匿名 2022/06/14(火) 22:31:00 

    リンク先の記事って読まないの?

    +1

    -2

  • 187. 匿名 2022/06/14(火) 22:31:14 

    >>78
    フードコートのど真ん中でやってる批判なら見たことある
    あと屋外だけど観光地のベンチ
    そちらは旦那さんが装着を手伝ってた

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/14(火) 22:31:25 

    >>162
    嫌だと思う人の気持ちにも寛大になってくれ

    +36

    -5

  • 189. 匿名 2022/06/14(火) 22:33:35 

    ルーブル美術館がOKってなら
    1人じゃなくて何十人の子連れが同時に授乳はじめてもOKなんかね
    こういうのって1人を認めたら止めどないと思うの

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2022/06/14(火) 22:33:45 

    なんでオーケーにしてるのかよくわからん

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/14(火) 22:34:04 

    >>119
    そうそう、お金払って汚いトイレ使うなんてね

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/14(火) 22:36:21 

    >>125
    女でも不快になる人いるのに、男はもっと不快だし気まずい。こういう女ってチラ見えしたらしたで見たとかセクハラとか騒ぐくせに。

    +77

    -3

  • 193. 匿名 2022/06/14(火) 22:37:41 

    模写してる人もいっぱいいるし公園みたいなざわついた雰囲気で別に乳児や子ども連れでも構わないような雰囲気だったと思う。
    ツアーだったからあんなに広いとは思わずすっげーダイジェストに見たのが残念。
    のんびり歩いて知らない作品でもボッーってみたかった。あの空間をもうちょっと楽しみたかった。

    +3

    -5

  • 194. 匿名 2022/06/14(火) 22:39:57 

    >>1
    そんな事よりトイレ激混み問題をどうにかして欲しい。ルーブルの女性トイレは1時間待ちは当たり前だから皆男性トイレの個室使ってる…
    そっちも混むけど15分ほどでいける。

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2022/06/14(火) 22:40:55 

    >>172
    そのおかあさんはバスの中で赤ちゃんがなくより授乳して静かにしてる方が周りに迷惑かけないって思ったんだよ。赤ちゃんってお腹すくと火のついたように泣くからね。

    +11

    -3

  • 196. 匿名 2022/06/14(火) 22:41:48 

    飲食がダメだから禁止とか最もらしい理由ならまだ分かるけど、よく思わない人がいるから禁止ってなんか意味深やな

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:02 

    発達かな

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:59 

    >>182
    でもちょっと係員さん可哀想だね。よく思わない人がいるって言ってたからお客さんから何か言われてたんじゃないかな?

    +8

    -4

  • 199. 匿名 2022/06/14(火) 22:45:15 

    >>5
    否定派も肯定派も譲り合いの精神でコメントすればいいと思う

    +6

    -5

  • 200. 匿名 2022/06/14(火) 22:47:24 

    >>184
    なんでトイレなの?トイレで授乳しろとは誰も言ってないけど
    あなたはトイレと授乳室の区別もつかないの?

    +19

    -5

  • 201. 匿名 2022/06/14(火) 22:48:09 

    >>193
    だから授乳していいと?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/14(火) 22:49:15 

    >>1
    まあそうなるよね。授乳中の母子はルーブルに来ないでくださいって話になっちゃうからね

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/14(火) 22:50:21 

    個人主義の究極は国家の崩壊。フランスも左翼化が止まらないね

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/14(火) 22:50:34 

    >>38
    授乳で光や匂いや振動が発生するかい。
    そもそも、授乳禁止はルーブルのルールじゃないって話だよね。
    あんまり頭が良くないんだね。

    +17

    -31

  • 205. 匿名 2022/06/14(火) 22:55:36 

    >>124
    じゃ使わないで持ち帰ったりすればいい。自分と子供だけじゃなく周りの事も考えなきゃ。そこまで周りを不快にさせてまで公共の場で授乳する必要なし

    +16

    -12

  • 206. 匿名 2022/06/14(火) 22:57:28 

    >>156
    きっとあなたが周りに必要以上に気を使ったよね。私も同じ経験あり恥ずかしくなって周りに『すみません』って気持ちになった

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/14(火) 22:59:53 

    出産準備で授乳ケープ買ったけど1回も使わなかったな
    いつも授乳室とか人目がないとこで授乳してたし

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/14(火) 23:01:26 

    >>1
    逆にどこでも授乳されたら嫌だ。
    食事だから許せ?じゃあこっちもルーブル美術館にマック持ち込んで食べるぞ?

    +24

    -5

  • 209. 匿名 2022/06/14(火) 23:02:02 

    >>162
    同じ立場の母親ならこの考えの人もいるかもしれないね。でもそれ以外の人(特に男性)はどんな気持ちになる?いやらしい目で見る人もいるかもしれないし、気まずくなってその場に居れなくなる人も居るはずだよ。なんの為の授乳室?公共施設や人前で授乳OKなら授乳室いらないね

    +32

    -4

  • 210. 匿名 2022/06/14(火) 23:03:54 

    >>1
    フランスの事よく知らないけど乳児が泣いたりぐずった時ってどうするんだろう?
    美術館で泣いてても皆んなきにしないの?
    ああいうところは静かに見たいんだけど

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2022/06/14(火) 23:04:17 

    ルーブル規模の美術館なら授乳室ぐらいあってもいいのに。海外は日本と違って授乳室あるお店少ないのかな??

    +2

    -3

  • 212. 匿名 2022/06/14(火) 23:06:08 

    >>30
    子供いないのでわからないから教えてほしいのですが、人目のあるところで授乳するって、はずかしくないの??素朴な疑問。
    パンツ下ろす、または下着になるのと同じ感覚かとおもってました。
    微笑ましいものなの??
    他人のどす黒い乳首と乳なんか見たくないし、めのやり場に困るからやめてほしいですけどね、、、公然ワイセツに近いよ。
    ケープで隠してるならOKて、見えなきゃ手マンしてもOKみたいな、普通に不快でしかないよね。
    私なら家族の前でも授乳なんて嫌だが。
    子供産まれてお花畑だと、羞恥心もなくなって、私を見て!見て!主役です!って感覚になるのだろうか、、、不思議

    +13

    -16

  • 213. 匿名 2022/06/14(火) 23:07:17 

    産後入院中、授乳室でみんな集まって乳放り出して授乳指導受けてたからか、しばらく人前で乳出すのに全く抵抗なくなってたなって思い出した
    数ヶ月したら周りを気遣うことを思い出したけど

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2022/06/14(火) 23:09:43 

    >>113
    在チョン?

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/14(火) 23:10:27 

    >>143
    在チョンの思考回路。

    +7

    -4

  • 216. 匿名 2022/06/14(火) 23:11:30 

    友達が出産してみんなで家に遊びに行ったとき、男友達もいるのに目の前でおっぱい丸出しで授乳し始めて正直引きました。

    そんなの子供産んだら気になんないよw とか言ってたけど
    こっちが困るんだけど…と思ってそれ以来距離置いた。

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/14(火) 23:12:08 

    これは女性がおかしいよ
    美術館に文句言ってる人は、男が公共の場で女性にフェ○させても良いってこと?

    +6

    -8

  • 218. 匿名 2022/06/14(火) 23:12:10 

    >>212
    羞恥心がなくなるっていうか必死で周りを気遣う余裕がないだけだと思うよ
    出産育児は恥ずかしいなんて言ってられないことばっかりだし

    +9

    -7

  • 219. 匿名 2022/06/14(火) 23:12:17 

    >>202
    てか乳飲み子なんて、突然泣き出して周りに迷惑かける、可能性高いんだからそもそも不相応だよ、、、

    レストランとかだって子連れだめとかあるんだから、ルーブルだって、静かに出来ない人は入場禁止とか毅然とした態度で、本当に芸術鑑賞しに来てる人の味方になってほしいわ

    +13

    -5

  • 220. 匿名 2022/06/14(火) 23:16:34 

    >>81
    授乳を排泄と同じとか考えた事なかった。そういう風に思う人もいるんだねー。まぁ、私がもし子供できても絶対人前で授乳はしたくないと思うけど。

    +11

    -4

  • 221. 匿名 2022/06/14(火) 23:20:31 

    >>212
    表現が何とも言えないけど、同意

    +9

    -7

  • 222. 匿名 2022/06/14(火) 23:24:40 

    >>96
    授乳部分は隠れてたって半分にあるよ。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/14(火) 23:31:01 

    >>1
    美術館側が悪いみたいな話になってるの?
    ごねた者勝ちみたいで嫌だな

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2022/06/14(火) 23:31:55 

    作品に乳がはねたりしないか心配 

    +2

    -5

  • 225. 匿名 2022/06/14(火) 23:33:05 

    >>38
    作品の目の前で授乳されてたら、赤ちゃんの突然の吐き戻しなどが考えられますのでお声を掛けますが、単に展示室内というだけであれば、注意というより授乳室をご案内するという形をとります。強制ではありません。
    あと、匂い…ですか?
    有害な気体やガスのことでしょうか?

    +12

    -3

  • 226. 匿名 2022/06/14(火) 23:34:04 

    >>205
    横だけどほんと子供や子連れに不寛容だよね。
    寛容な先進国ですら少子化してるから関係ないのかもしれないけど、ネットだとしてもこんな考えにプラスついてたら子供安心して産めないわ。そんなにギチギチに追い出さないと気が済まないのかね。

    +18

    -19

  • 227. 匿名 2022/06/14(火) 23:35:15 

    >>224
    どんなすごい母乳だよw
    そんなに飛ぶなんてありえないわ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:05 

    >>125
    昭和の家族経営のアットホームな会社とか?
    それでも嫌だが

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:27 

    >>124
    日本は割と恵まれてるから人前で授乳することはなかったけど、何度か乳腺炎にはなったわ。自分はやらなかったけど他人は気にしないな

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/14(火) 23:44:44 

    こういうお騒がせ記事のジャスミン率高い

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:05 

    >>1
    中国人なんか有名ブランドの店で脱糞さ。
    それにくらべたら

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:09 

    >>212
    もう授乳なんて遥か昔の事ですが。
    人前ってか誰かいる場所で授乳するってあり得ない。獣じゃん。ケープがつむじから足首まであっても嫌だ。
    もし赤ちゃんが泣きわめいたら?走って人気のない場所行く。その場でボローンなんて昔の漫画
    ギャートルズみたい(古っ!!)

    授乳室のある場所しか行動しなかったし、あるかどうかわからない場所には行かない。
    赤ちゃんの為ならとか、神聖な行為だとか言われても私は絶対嫌だ。てか、コッチのが多数派でしょ。経産婦って出産で羞恥心吹き飛んだ人種なをだみたいにひとくくりにされたくない。

    それにしても他人のどす黒い乳首って…

    +4

    -9

  • 233. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:50 

    >>1
    いやいやいや!ルーブル美術館内に授乳スペースあるじゃん!なのに、この親がそこに行かずにみんなが通るベンチでいきなりおっぱい出してたんだから注意されるの当たり前だよっ!
    なんだこの記事

    +20

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:02 

    >>184
    え?なんでそうなるの?
    授乳=赤ちゃんの飯のことだろうが。
    なんでトイレなのか意味不明?

    +13

    -2

  • 235. 匿名 2022/06/15(水) 00:02:51 

    >>233
    えっ、あるんだ授乳室!
    それなのに授乳強行突破する女性…何のための室外授乳!?
    ①授乳は神聖なこと、隠す必要なし
    ②赤ちゃんがのっぴきならない状態だった
    ③授乳偏見への抗議
    ④授乳室はこちらですが読めなかった
    ⑤脅されてせざるを得ない状況だった

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2022/06/15(水) 00:04:41 

    >>1
    突然、目の前でご飯食べられるみたいなもんよ
    場所考えなきゃ

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/15(水) 00:06:45 

    >>225
    色々敏感な方もおられるんだと思います

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/15(水) 00:10:51 

    >>96
    ちゃんと嫁

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/15(水) 00:16:32 

    見たくない権利、不快に思う権利は無いの?

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2022/06/15(水) 00:21:28 

    ケープで隠して授乳してる側からすれば外から見えないから気にならない。

    いやらしい目で見られてるかも→そういった人は誰に対しても目を光らせてどんな一部分でもいやらしいく見ます。

    不快な気分になる人がいる→授乳してる側からすればただの食事。不快なのはクチャラーも汚い食べ方する人も一緒

    こっちが恥ずかしい→勝手に恥ずかしくなられてもお腹空かした子供を前にした母親からすれば気に止める程の事では無い。

    どっちの意見も通す事が難しいならお互い干渉しなければいい。

    +7

    -4

  • 241. 匿名 2022/06/15(水) 00:24:09 

    > 226
    ショッピングモールのフードコートなんてだいたい同じスペースに授乳室あるじゃん。なのにそっちに行かないでわざわざたくさんの人が居る所で授乳する?その人一人のせいで目のやり場に困る人や気を使う人、不快に思う人がたくさんいるじゃん。このトピだって日本の話じゃないし日本に限った事じゃないよ。その為に授乳室があるのに。計画通りに行かないって言ってる人いるけどその子に合わせた行動すればいい

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2022/06/15(水) 00:25:27 

    >>241>>226

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/15(水) 00:28:31 

    >>227
    母乳って吹き出す人も居るよねw

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/15(水) 00:29:57 

    >>21
    そんなに垂れますか?
    その発想はちょっと気持ち悪い。

    +17

    -3

  • 245. 匿名 2022/06/15(水) 00:31:41 

    >>243
    作品までは飛ばないよ。
    wって何?おとこ?

    +0

    -2

  • 246. 匿名 2022/06/15(水) 00:38:47 

    >>226
    授乳なんて普通人前でしなくない?恥ずかしくないの?ミルクあげたりおしゃぶりしたりその場数分、数秒をしのげない、授乳できるスペースがない程の場所なんかに乳児を連れてこなきゃいいのに。授乳室行かないならおむつはどうするの?って感じ。極端な話、遊園地に新生児?生後すぐ?ってくらい小さい子連れてるの見たけど自分の事しか考えてないよね

    +9

    -11

  • 247. 匿名 2022/06/15(水) 00:40:02 

    >>245
    wって男って意味なの?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/15(水) 00:50:44 

    >>226
    いやほんと、このトピを見て日本人女性は自ら過ごしにくい社会を作ってるんじゃないかと思っちゃったよ
    自分は恥ずかしいから人前では授乳なんてしないっていう人はどうぞご自由にと思うけど、ケープしてるから人前の授乳は問題ない人がいて美術館職員も改めて確認したら問題ないんだから、よかったねで終わる話

    +14

    -8

  • 249. 匿名 2022/06/15(水) 00:53:03 

    >>247
    こういう話題でwってつけてたら、嫌らしく喜んでる男みたいに見えるよ。何でwってつけたの?

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/15(水) 00:55:25 

    >>40
    泣き喚いたり人前で授乳されたら気になるわ

    +12

    -3

  • 251. 匿名 2022/06/15(水) 00:57:42 

    >>119
    そういうトイレを当たり前に使ってる人だから
    それが理由じゃないと思うわ

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/15(水) 01:00:55 

    >>31
    美術館に赤子を連れて入る事がそもそも非常識に思えるんだけど
    ルーブル側は謝っちゃったんだよね…
    そういう区別は必要だと思うけどなー

    +7

    -12

  • 253. 匿名 2022/06/15(水) 01:02:03 

    >>47
    係員がそこに案内すれば良かったのに
    知らなかったのかな?とすれば勉強不足

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2022/06/15(水) 01:07:11 

    子持ちに寛容になることと、どんな場所でもどこでもファミリー優先になるのはなんか違うと思う
    ファミレスじゃないんだから…。
    子供がまだうんと小さい数年の間に美術館に来られないことの何が悪いのか
    独身子無しと張り合って同じ幸せを手に入れなくてもいいと思う

    +5

    -5

  • 255. 匿名 2022/06/15(水) 01:09:25 

    >>21
    汚いとは思わないけど付着のリスク考えてもアウトだね
    ボールペンですら一般的に使用不可なのに

    +10

    -5

  • 256. 匿名 2022/06/15(水) 01:31:55 

    >>2
    ルーブル美術館で許可されてるものを、なんで日本の狭い常識で判断するんだろ。

    +43

    -3

  • 257. 匿名 2022/06/15(水) 01:42:29 

    >>237
    匂いが作品に伝わらないよう云々と書かれていたので、作品に影響を与える匂いってなんだろう?と思ったんです。
    光や振動はわかるんですが。

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/15(水) 01:46:41 

    >>252
    美術館勤務の者だけど、赤ちゃん連れは全然かまわないよ。
    非常識だなんて思わない。
    ぐずったら一旦退出してもらって、落ち着いたら再入館してもらう。
    これは日本の美術館であっても当然のことだよ。

    +15

    -4

  • 259. 匿名 2022/06/15(水) 02:20:55 

    哺乳瓶を持参しなかったの?

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2022/06/15(水) 02:56:27 

    授乳ではなくてオムツ替えだした夫婦見かけたことある
    係員の方に注意されて嫌々移動してたけどびっくりした

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/15(水) 03:08:20 

    >>252
    いや何回かルーブル美術館行ったけど、赤ちゃん連れや幼児もバリバリ居たよ。
    小学生くらいの集団がスケッチしてたりするし、なによりルーブルは18才未満の子が無料で「次世代を担う子供たちに是非来館して欲しい」っていう事で、子どももウェルカムな美術館でしたよ。

    +16

    -2

  • 262. 匿名 2022/06/15(水) 03:15:10 

    >>257
    匂いに関しては作品そのものへの影響ではなく、作品を見る側の心境?に影響があるということかと思いました。例えば本来だと爽やかな絵だと思える絵なのに近くに香水臭い方がいたら、ちょっと感じ方も変わるような感じで(例えが極端ですみません)
    ニオイの分子が作品そのものに何か悪影響を及ぼす、とかであれば全くわからない世界なので、わたしも興味があります。長文失礼致しました。

    +4

    -2

  • 263. 匿名 2022/06/15(水) 03:16:45 

    >>1
    授乳したい所で授乳する権利 VS 見たくないものを見させられる人権侵害
    どっちが優先されるべきなのかね?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/15(水) 03:28:04 

    >>12
    子連れ専用スペースや子連れも使えるトイレもあるけど、もともと宮殿で迷路のようになってたり、すっごく広くて日本のディズニーランドくらいの大きさ+廊下の長さを全部繋げると14〜15kmくらいある大きさだから、急な授乳やトイレだとけっこう間に合わない事とかありそうだよ。

    +11

    -2

  • 265. 匿名 2022/06/15(水) 04:27:16 

    >>131
    また横だけど、「んだわ」って口調から小●圭=ニューヨーカーっていう意味かと

    +5

    -4

  • 266. 匿名 2022/06/15(水) 04:53:13 

    >>265
    そっちかw気づかなかった!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/15(水) 05:32:16 

    >>210
    ルーヴル美術館は割とガヤガヤしてる。
    日本の厳かな美術館っていうより、家族連れも子どもも居る。こどもから美術に触れさせる文化って感じだったり、模写してる大人や学生、校外学習みたいな子どもたちとかも居るし、ツアー客も居る。
    しかもフランスは少子化と無縁だから、日本と違ってベビーの泣き声とかにもそんなに怒ったり、気にしたりしてない人が多かった。(高級店やレストランだと赤ちゃん連れが出来ないところはもちろんある。)

    +11

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/15(水) 05:45:42 

    >>263
    フランス自体が泣いてる事を気にしない人が多いかも。
    あと手助け、声掛けとかも多くて、日本人がフランスで出産や育児しても「子育てしやすい」印象らしいよ。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/15(水) 05:55:32 

    >>212
    言い方が、、文章に滲み出る隠す気もない性格の悪さと下品さにドン引き

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2022/06/15(水) 06:16:24 

    >>269それな 気持ち悪い人だよね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/15(水) 06:36:00 

    >>212
    授乳と手マンを同等に捉えてるのもすごいし、「子供産まれてお花畑だと、羞恥心もなくなって、私を見て!見て!主役です!って感覚になってる」って捉えてる事が卑屈過ぎて気持ち悪い。
    「授乳してる私を見て!」ってコメントしてる人とか見た事なくて、あくまでこのコメ主の吹き替えというか想像だよね?w

    +13

    -3

  • 272. 匿名 2022/06/15(水) 06:40:33 

    >>267
    ヨーロッパで美術史勉強してたからいろんな美術館行ったけど、日本の美術館が不寛容過ぎるんだよね。
    美術のハードル上げちゃってる。

    そりゃ静かに見たい人もいるのはわかるけど、それだったらゴッホ展やフェルメール展なんかのあのコミコミなんとかしてよと思うし、
    作品の前で作品について喋ってるだけで注意されるのに、インスタとかで発信してくれるなら写真OK!なんかがあったりして色々と矛盾してる。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/15(水) 06:45:12 

    >>10
    「館内のベンチで」って書いてあるから、この話題の人は授乳しながら鑑賞はしてないよ。

    +7

    -2

  • 274. 匿名 2022/06/15(水) 06:47:46 

    >>272
    日本の美術館が混むのはしょうがないんじゃない?
    まず広さの規模が違うし、日本で人気画家の展示は「借りて」「期間」が決まってるからこそ人が集中しちゃう。
    常設展だったら分散出来ると思うけどね。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/15(水) 06:58:42 

    スイミングスクールのベンチで授乳してるお母さんがいたけど赤ちゃんはもう寝ちゃってて乳首から口が離れてたんだけどそのお母さんはママ友さんとの話に夢中で気づいてなくて胸がポローンして乳首丸出しになってた。周りには男の人もいたのにびっくりしたよ。
    美術館も男の人もいるしちょっとね。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/15(水) 07:00:24 

    >>8
    でも日本も昔は人目のあるとこでも普通に授乳させてたって聞くよ
    フランスの事を日本の常識で語っても意味ない
    今回は美術館の指示に従うべきだったとは思うけど

    +8

    -4

  • 277. 匿名 2022/06/15(水) 07:00:50 

    >>212
    授乳って、服めくって人から見える位置でおっぱいボローンと出すとかしないし、授乳ケープって最近は座りながら抱っこしてるだけなのか授乳してるのか分からないくらいのが多かったりする。
    あとはルーヴル美術館は「どこでも授乳可能」って事だから、フランスと日本の国民性も違うんだと思う。

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/15(水) 07:11:38 

    >>254
    なんだろ…
    日本の常識をパリに当てはめて考えるからズレてるのかも。「独身子無しと張り合ってる」「小さい数年は美術館来られなくて当たり前」って言ってるけど、ルーヴル美術館とかパリの美術館は、赤ちゃんや子どももウェルカムだよ。国がアートに触れさせるプログラムやイベントやってたり、子どもは18歳まで無料だったり、校外学習とか遠足とかでも美術館に来る。
    美術館の人が子ども達を引率して、「この絵には何の動物がいるかな?」とかクイズを出してたり、絵の前でスケッチさせてたり、絵のストーリーを話したり、アートに親しむ機会や楽しむようにさせてたよ。
    「ファミリー優先になるな」「美術館は大人が一人でまわるもの」じゃなくて、美術館は誰でも来ていいし、楽しむものって感じなのかも。

    +7

    -2

  • 279. 匿名 2022/06/15(水) 07:14:57 

    前にパリのバスの中でいきなりおっぱい出した女の人がいてビックリしてたら授乳し始めた。隠してなかったよ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/15(水) 07:23:40 

    >>255
    パリの美術館は事前に申し出すれば「模写」も「撮影」もOKだったりするよ。
    だから日本とフランスとで美術鑑賞の概念や常識や距離感がだいぶ違うことを前提に、日本のルールで話すとちょっと違かったりする。
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +8

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/15(水) 07:31:08 

    >>212
    まぁ日本と海外とでまた違うよね。
    ケープって、授乳してる人の真上からケープの中を覗くように見ないと授乳してるって分からないくらいだったり、ジーッと見てないと分からないくらいのも多いし、家と同じくらいおっぱい丸出しなんてしないよ。
    全ての子持ちが「私って微笑ましいですよねー!?」「私主役ですぅ、見て見てーー!」っていう主役体質ではないし、(ケッ、お花畑で主役みたいに居やがってよ)っていう気持ちで子持ちを見てるから嫌悪感があるだけ。勝手に気持ちを「こう思ってんだろ?」とか決めつけてバカにしてるだけで、そんな風に見えてる事が異常なんだよ。きっと。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2022/06/15(水) 07:39:34 

    >>252
    ルーヴル美術館は子連れ全然大丈夫だよ。
    なんならどこでも記念撮影も出来る。

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2022/06/15(水) 07:46:56 

    ちゅっちゅ音が響くもんね
    正直
    赤ちゃんといえども音が生々しくて苦手

    +1

    -7

  • 284. 匿名 2022/06/15(水) 07:50:22 

    >>209
    お腹減ったって泣いたり、まだあそびたいって泣く上の子やつれて授乳室大変だなーってママ友みてて思う。
    私は一人しかいないから授乳室いくけど、別にケープしてたらいいんじゃないかなと思うよ。
    見たくないなら離れればいい。変な目で見る人は頭おかしいのでもう仕方ない。

    +15

    -2

  • 285. 匿名 2022/06/15(水) 07:56:52 

    >>252
    公式のホームページにもあるけどルーヴルは「子連れの方向けツアー」の案内とかアクティビティもあるし、「走り回ったり触れるのはダメだけど、撮影や模写したり、発見と創造を経験してね」「館内はベビーカーOKだし、美術館無料貸し出しの小型ベビーカーもあるから良かったら使ってね」みたいなのびのびした感じ。
    「美術館に赤子を連れて行くとか非常識なんですけど!!!?」とか思っても、美術館は禁止してない。
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/15(水) 08:03:48 

    >>283
    割とルーヴル美術館内は、足音やザワザワ喋り声の方が大きいと思う。観光客や家族連れとか常に居るし。

    赤ちゃんの吸う音とかそんなデカイ?w
    大人がそばすすって食べてるのと違ってずっと吸ってないし、授乳してる親子に近づいて聞こうとしなければ館内に響く音じゃ無い…よ。


    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/15(水) 08:04:21 

    >>3
    なんの根拠もないコメ主の妄想
    自分の気に入らないものを無理矢理関連づけてまとめて叩き潰したいという卑しい心理

    +21

    -5

  • 288. 匿名 2022/06/15(水) 08:08:45 

    >>40
    うるさかったりヨダレ垂らさなければ正直どうでもいいかな
    でも幼児に今は泣くなというのは無理だから連れて行かない方がいいかもね

    +5

    -6

  • 289. 匿名 2022/06/15(水) 08:11:21 

    授乳服とか布の普及が広がって至る所で見るけど良く思わない派。
    隠せてれば何してもいいのかと思う

    +0

    -4

  • 290. 匿名 2022/06/15(水) 08:13:18 

    実際何回も行ってるけど、絵を見てたりお喋りしてるから、絵から遠くにあるベンチで座ってる人をジッと見ないし、その人がフロアマップ見てるんだか、休憩してるんだか、授乳してるんだか気にした事無い。

    配置的に休憩用のベンチも絵や彫刻の真横とかのそばに無いし。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/15(水) 08:14:30 

    >>125
    うえーーー絶対嫌だ、ドン引き
    仕事と育児両立する格好いいアタシにうっとりしてそう
    授乳は恥ずかしい事ではありません!って考えの裏で、男性達がチラチラ自分の胸を気にしてる事に気付かない訳がないもん
    男女逆だったらもっと騒がれてただろうに、今の世の中じゃこれで男性が騒いだら差別だ子育てに優しくないだの逆ギレして騒ぎまくるもんね
    私も子育て世代だけどこんなやつと一緒にされたくない、マジで

    +39

    -3

  • 292. 匿名 2022/06/15(水) 08:16:25 

    >>288
    日本人の気質的に連れて行かなきゃ良いと思うけど、実際パリの美術館行ったら普通に家族で赤ちゃん連れてきてるし、お客さんもお喋りとか普通にしてるし、ツアーガイドとかも普通に色んな国の人が説明してたりするし、静まらなきゃいけない場所では無い。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/15(水) 08:20:53 

    >>54
    現役ママだけど、私も同じ意見。
    たとえケープで隠しても、人前で胸を出している状況に変わりはないから、私は絶対にやらない。あと、たとえ胸が見えていないとしても、周りには不快に感じる人もいると思う。どうしても公共の場で授乳の必要があるのならば、授乳室とか人目につかない場所でやるよ。
    赤ちゃんがお腹空くのはしょうがないけど、赤ちゃんを理由にどこで何やっても良い訳ではないからね。

    +12

    -4

  • 294. 匿名 2022/06/15(水) 08:22:24 

    ルーブル美術館、静かな美術館じゃないよ。
    ガヤガヤしてる。

    けっこう国内の校外学習、他国からの修学旅行、たくさんのツアー客も多いし、お子ちゃまもいっぱい居る。(日本の美術館の子どもの割合と全然違う)

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/15(水) 08:24:53 

    ルーブル美術館内のツアーガイドの話を聞く子ども達とか本当にこんな感じだよ。w
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:05 

    自分が授乳するなら恥ずかしいから車か自宅のみ、それ以外の場所は哺乳瓶にしてたけど、他人がやってても別に不快にはならないしあんまり気づかないからそんなに不快なことと思う人もいるんだって驚いた。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:24 

    >>2
    コンサート会場とかと勘違いしてない?

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/15(水) 08:40:35 

    >>93
    頭おかしいは余計

    +7

    -12

  • 299. 匿名 2022/06/15(水) 08:41:24 

    >>297
    日本と違うからなぁ。。。
    フランスは美術館に赤ちゃんも幼児も連れて来てる人居るし、なんなら美術館が幼児向けのプログラムとか組んでたりする。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/15(水) 08:43:22 

    >>9
    海外の方がそういうの厳しいのかと思ってた。大人向けの場所に分別つかない子供は連れて行かないみたいな。

    +12

    -3

  • 301. 匿名 2022/06/15(水) 08:47:57 

    >>94
    一緒に授乳室に行くとかはダメなの?個室タイプなら良さそうな気がするけど

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2022/06/15(水) 08:48:30 

    普通に考えてなしかな。
    布で隠してても何してるかわかるしさ。
    話は変わるけど、飲食店で授乳してる人がいたのよ。
    お会計でその人の横通るとき、見えたんだよ…
    ごめんなさい。見たくないです…

    +7

    -6

  • 303. 匿名 2022/06/15(水) 08:55:55 

    >>300
    ルーブル美術館の公式ホームページとかSNSとかみたらわかると思うけど、パリの美術館は「美術館の子連れに寛容」だと思う。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/15(水) 08:56:18 

    >>38
    フランスそこらへんけっこう大雑把なイメージ
    ルーヴルも美術品を鑑賞する落ち着いた場所ってより、美術品が見れる場所ぐらいの感じだった記憶がある

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2022/06/15(水) 08:58:59 

    >>302
    おっぱい丸出しで授乳してたの?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/15(水) 09:02:48 

    日本の美術館と大きく違うなってところは、届け出すれば美大生とか趣味の人や子ども向けに画材持ち込んで模写もOKだし、撮影も平気。
    展示してある絵の前で授業やガイドしたり、みんなで意見交換したりと、小さいうちから芸術を楽しんだり身近に感じるような取り組みをしてるなって印象かな。
    ただ触れちゃダメだし、フラッシュがダメ、走らないとかはあったかな。
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/15(水) 09:03:47 

    >>302
    まぁ、このトピの事は日本の美術館で起きた事じゃないから。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2022/06/15(水) 09:05:42 

    >>252
    そもそも美術館側がベビーカー貸し出してたり、赤子を良しとしてるからね…。

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/15(水) 09:06:45 

    体の一部出してそこに気持ちも集中して
    生き物としてとても弱い存在になるのに
    それをオープンな場所でやるか?とは思うな
    誰もが善意の塊ではないかもしれんよ

    +1

    -5

  • 310. 匿名 2022/06/15(水) 09:10:47 

    >>30
    そりゃ授乳室がない場所にははじめから行かないだろうけど、最悪なかったらあげるしかないよね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/15(水) 09:14:41 

    >>90
    読み返したら、フランスが勝手にバランスに変換されてた😨💦

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/15(水) 09:16:54 

    >>15
    いやらしい視線を向ける人が悪い
    性目的でチチ出してるんじゃないし

    +9

    -19

  • 313. 匿名 2022/06/15(水) 09:21:20 

    これは海外の美術館の話だけど、もし国内の避難所とかだった場合、授乳室とかスペース確保されないとか事情があっても「ここで!??」って人がものすごい責めそうだよね。
    わざわざ人の少ないところに行ったりしても、たまたま通りがかってしまったら、「そんなとこで授乳します?!!」とか「見えちゃうんですけど!」「吸う音うるせー!」とか騒ぎそう。

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2022/06/15(水) 09:26:56 

    フランス人の授乳に対する意見はこんな感じの人が多いのかもね。
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +3

    -6

  • 315. 匿名 2022/06/15(水) 09:27:24 

    >>200
    美術館の係員がトイレで授乳しろと言ったって記事にあるからじゃない
    てか海外だと人前で授乳するのは普通のことなの?
    感覚違いすぎて理解できない

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2022/06/15(水) 09:29:25 

    こんな感じだから、ルーヴル内が「授乳どこでもOK」なんじゃない?
    「よく思わないお客様もいるので」ルーヴル美術館で授乳した女性を係員が注意、これってNGなの?

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/15(水) 09:31:04 

    >>315
    まぁ国が違えば価値観も違うんだよ。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/15(水) 09:32:57 

    >>2あなたがおかしい。海外の美術館、子供いるよ。美術館でお誕生日会したり、校外学習も日常的。ルーブルがあるフランスでは先生によってカリキュラムが全く違うからアート好きな担任だと本当に頻繁に行く。日本が排他的すぎなの。

    +51

    -4

  • 319. 匿名 2022/06/15(水) 09:35:32 

    >>317
    まあ女性は肌見せちゃいけないって国からおっぱい丸出しビーチがあるような国もあるもんね…

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/15(水) 09:37:32 

    >>315
    フランスの労働法では、母親は子供が生まれてからの1年間勤務中に授乳する権利が与えられているって。
    賛否両論あったりはするみたいだけど、今フランスでは「公共の場で母親が授乳を行うことを禁じることは違法」とされる法案が話されてたりもするみたい。これが通ればフランスは法律で公的な場の授乳が良しとされる。

    +8

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/15(水) 09:39:10 

    >>315
    海外っていっても一括では無いよ。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/15(水) 09:43:23 

    >>3
    違うわいw

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/15(水) 09:44:01 

    フランスは割と、日本みたいな授乳室やオムツ替え台が完備された施設が少なくて、赤ちゃんが欲しがったタイミングでおっぱいをあげる感じらしい。
    あとフランスは日本より少子化ではないから、割と見かける風景なのかも。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2022/06/15(水) 09:53:22 

    >>47
    ルーブル美術館広すぎて、そこに辿り着くまでが大変なのかも。

    +6

    -5

  • 325. 匿名 2022/06/15(水) 09:57:09 

    人前で授乳するくらいならトイレでする

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2022/06/15(水) 09:59:12 

    >>47
    ルーブル美術館って東京ディズニーランドの広さが5フロアある広さなんだよ。
    フロアマップ見ても「ル・スチュディオ」は複数無いし、遠いとかもあるだろうし、美術館的には授乳どこでも良いよってルールだから授乳したんじゃないかな?
    日本だとたぶんちゃんと授乳室とか完備されたトイレやスペースとかあるから大丈夫かもしれないけど、元宮殿を美術館にしてるからスペース的に作れないとかなにかあるのかもね。

    +4

    -7

  • 327. 匿名 2022/06/15(水) 10:17:45 

    >>304
    ルーヴルはいくつかルールがあるけど確か美術学生が来て絵をスケッチもOKなんよね
    フラッシュなしなら写真もOK
    日本と比べて色々ユルい


    +7

    -2

  • 328. 匿名 2022/06/15(水) 10:51:39 

    美術館で授乳。。。
    そんな赤ちゃんと美術館に行こうとすら思わないな。
    こういう自己中な思考の人って苦手。

    +1

    -5

  • 329. 匿名 2022/06/15(水) 10:54:13 

    授乳してる人ってパイオツ見ても文句言ってこないの?

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2022/06/15(水) 11:03:45 

    >>49
    トイレはないでしょ
    授乳室がある

    +7

    -5

  • 331. 匿名 2022/06/15(水) 11:06:54 

    >>19
    な、なんかこの絵動いてない??

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/15(水) 11:11:55 

    >>15
    公園でしてるのって普通なの?私は驚いた

    +6

    -4

  • 333. 匿名 2022/06/15(水) 11:21:55 

    >>46
    大人で言うトイレで弁当食べるようなもんだよね
    でも仕方ない気持ちもわかる

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/15(水) 11:41:30 

    >>39
    赤ちゃんのためっていうより、母親がアタオカであえて人前で授乳したいだけの人。
    美術館に美術鑑賞に行ったわけではないと思う。

    +9

    -6

  • 335. 匿名 2022/06/15(水) 11:44:01 

    美術館って静かにするとこなのに乳児連れてる時点でありえないんだけど

    授乳なんてトイレでしろよ
    なんなのこいつ

    +2

    -7

  • 336. 匿名 2022/06/15(水) 11:44:03 

    >>314
    見せてあげなきゃは怖い。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/15(水) 11:54:13 

    >>315フランスにいたけど、人前での授乳が普通かどうかは個人差あるよ。というか、フランスってあんま母乳あげないのよ。母親が仕事してて復帰が早いのもあるけど、母乳あげる期間が短くて4ヶ月あげたらブラボー!レベル。だからなのか授乳室もない。私は見られたくない派だからカフェでケープしてあげてたら、隣にいた客がいきなりケープ捲って覗いてきてブチキレたら、こんな美しい神聖な姿隠すなんて!って言われるくらい感覚が違うよ

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2022/06/15(水) 11:55:54 

    文化の違いっていっても店員はドン引きしてるみたいに書いてるけど

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2022/06/15(水) 12:02:37 

    >>79
    外国は、殆どないよ。全くない訳でもないけど、それなりのショッピングモールや、デパート、ホテルなどを探さないとない。
    仕事であちこち行ったけど。

    だから、海外から来た友達が日本の某大型ショッピングモールの階段で授乳しようとしてたから、授乳室を案内してあげたら、ビックリしてたよ。
    終わった後、日本にはこんな便利な部屋もあったのね!って。それと、上に3歳の女の子もいたんだけど、子供用の便座シートと台を付けてあげたら、喜んでた。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:15 

    >>39
    フランスと日本の出産、子育て、考え方、価値観、環境はだいぶ違うから、日本では日本人の考え方が普通だし、フランスでは日本と違う人が居るんだよ。
    フランスの親は「わがまま」って訳でもなく、フランスは美術館が「静かな場所」でもないし、赤ちゃんや子どもも来る場所だし、赤ちゃんの数も多いんだよ。それがスタンダードだと普通に連れていけるし、逆に日本の美術館を知ったらフランス人は赤ちゃんを連れて行こうとは思わないと思うよ。
    そういうものなんだよ。

    +10

    -1

  • 341. 匿名 2022/06/15(水) 12:14:41 

    🙂

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/15(水) 12:17:53 

    >>9
    基本的にヨーロッパの多くの国は子供がアートを触れる機会に対して寛容だよ。
    学生は料金も無料だったりするし。

    +13

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/15(水) 12:22:08 

    >>338
    係員が働いてる場所のルール把握していなくて注意してきてるんだよ。
    たまに日本でも日本の常識からずれたクレーマーやら正義感をもってぶつけてくる人は居るし、その国の人がみんな同じではないでしょ。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/15(水) 12:24:32 

    >>164
    何で同姓になる事が言いなりになる事とイコールなのよ
    進歩的なフリして中身はめちゃくちゃな被害妄想と固定観念だね
    同姓になると男性より多く稼いでる女はあり得ないの?
    そんな思い込みと固定観念で同姓を叫ばれる方が迷惑だわ。

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2022/06/15(水) 12:32:35 

    >>9
    行ってみて体感したら一番わかり易いと思うけど、日本の美術館とまた雰囲気やルールも違うんだよ。

    海外旅行とかすれば分かるけど、その国の人の国民性、個性、食事、価値観、常識、治安とかも色々と違うから、「え、日本はこうなんですけど!」ってフランスや他国で言っても、「そうなのね、この国ではこうだから」ってくらいで、「あー日本がそうならうちもそうするわ」なんてならないよ。

    +12

    -3

  • 346. 匿名 2022/06/15(水) 12:37:52 

    授乳とはまた違うけど。
    働いてるモールで、あと20m歩けば広くてきれいで備品も完備してあるマザールームあるのに、人が通るふつうのベンチでオムツ変えてたお母さん思い出した。
    赤ちゃんの汚れたオムツ当たり前にベンチに置いて、女の赤ちゃんだったけどおっぴろげでお尻拭いててカオスだった。日本人でさらにびっくりした。
    一定数、なんでもかんでも許されると思ってる子連れっているんだなあ…万国共通なんだね。

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2022/06/15(水) 12:39:12 

    >>79
    国によるけど、授乳が恥ずかしいっていう概念がそもそも無かったり、ケープで目線から隠せればどこでも授乳したるわ!みたいなところもあれば、表では授乳しないわってところとバラバラだよ。

    日本は多分自分の恥ずかしさと、他人の目線とかも気になるし、赤ちゃんが少ないから授乳室みたいなところで「個室」で見えなくするしプライベートな事としてるけど、「授乳は赤ちゃんのお腹を満たす為の行為だから泣いたらそこであげちゃうわよ」ってオープンな国もあるし、様々。
    そのオープンな人達からしたら否定してる訳じゃないけど「授乳室?そういうのを必要とする人も居るのね」って思う人もいたり、本当に様々だけど、どっちがおかしいとかではなく、その国の考え方や価値観だからどっちも「そういう考え方もあるんだ」って事だよね。

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/15(水) 12:48:10 

    >>346
    その母親が「なんでもかんでも許されるって思ってるからここで替えてる」って言ったんじゃないなら、ただの決めつけで気持ちをくみとっただけだよね。
    海外だとトイレにおむつ替えスペース完備だけではなく、普通のトイレでもベビーカーごと入れる大きめな個室(日本の多目的トイレみたいなやつ)がおおかったり、男性でもおむつ替えができる場所がたくさんあったりするし、子持ちや子ども好き/子ども嫌いや子持ち嫌悪が居るくらいどの国にも色んな人が居るんだと思うよ。

    +3

    -4

  • 349. 匿名 2022/06/15(水) 13:05:08 

    >>7
    皮肉が挑戦的過ぎて不愉快。嫌なタイプ。

    欧米ってドレスコードがあったりTPOにうるさいのに授乳はオッケー?
    そもそも赤ん坊を衆人の中で授乳させることってどうなの?子供にとってよくないっていうか落ち着かないんじゃない?

    母親にも美術館に来る権利がある!とか言い出しそう…

    +0

    -8

  • 350. 匿名 2022/06/15(水) 13:15:30 

    >>1
    美術館に勤務していますが、展示室内、飲食お断りしています。こぼされ、椅子が濡れる事も考えて、です。同じ理由で万が一母乳で濡れてしまう、近くの方を汚してしまう、の可能性から授乳室、もしくは展示室外の休憩ソファーでお願いしています

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2022/06/15(水) 13:15:55 

    『授乳してる私』をそんなに見せつけたいって、単なる露出狂じゃん
    頑張って子育てしてる自分をアピールしたくてしょうがないのかな

    +9

    -9

  • 352. 匿名 2022/06/15(水) 13:17:56 

    美術館で目薬さした人が注意されてたよ
    授乳も一応液体だしアカンと思うけどなあ

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2022/06/15(水) 13:18:09 

    >>305
    丸出しではないよ!
    布で隠してたけど、中で子供がバタバタしてて布も動いてて、横通ったら中の様子が丸見えだったのさ🤣
    横からは見えてた🤣

    +1

    -2

  • 354. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:47 

    >>125
    それは嫌だわ…

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/15(水) 13:25:22 

    >>5
    人前で乳を放り出して許されるのは産後入院中の授乳室だけじゃないかなー

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/15(水) 13:29:56 

    >>313
    吸う音って…
    相当聞き耳たてないと聞こえなくない?
    そこに文句言ってくる人やばい

    +2

    -7

  • 357. 匿名 2022/06/15(水) 13:31:30 

    >>4
    飲食禁止の点から考えても、しないね。

    +17

    -1

  • 358. 匿名 2022/06/15(水) 13:57:46 

    >>124
    見たくない人がいるって事が分かってよかったね

    +6

    -3

  • 359. 匿名 2022/06/15(水) 13:58:08 

    授乳だからダメとかじゃなくて鑑賞する行為以外は基本的にマナー違反でしょ

    +3

    -7

  • 360. 匿名 2022/06/15(水) 14:26:07 

    美術館内は飲食禁止だから授乳も禁止。
    ではダメでしょうか?

    +6

    -3

  • 361. 匿名 2022/06/15(水) 14:28:32 

    >>164
    本当それだよ。旦那より私の方が稼ぎ良いのにとか旦那の家よりこちらの家の方が良い家なのに女ってだけで...ってなる。
    授乳したい人はまた違うよね、女!母!子供は天使!って感じ。
    これ同じって人は気に入らない考え方は全部一緒くたにしたいタイプなんだろうね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/15(水) 14:35:14 

    >>351
    だよね
    わざわざ話題になることしてるんでしょ

    +3

    -3

  • 363. 匿名 2022/06/15(水) 14:35:30 

    >>350
    あのさ、さっきも「美術館で働いてます」って人居たけど、ルーヴル美術館の公式のサイトでは「飲食は禁止」「走ったらダメ」とは書いてあるけど、ルーヴル美術館の広報が「授乳はどこでも良いよ」って言ったなら、その美術館ごとのルールが違うから、日本のどっかの美術館ほルールとまた違うよ。
    アメリカでは法律で公的な場の授乳を禁止出来なくて、フランスもその流れになりそうだから、「授乳」への考え方が日本とまったく違うんだよ。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2022/06/15(水) 14:40:10 

    >>353
    そりゃ良かったね!🤪

    +1

    -4

  • 365. 匿名 2022/06/15(水) 14:42:02 

    >>352
    どこの美術館で?
    日本の美術館の話じゃないの?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/15(水) 14:42:54 

    なんで国が違えば考え方とか色々な事が違うっていうのが許せない人が居るんだろう?

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2022/06/15(水) 14:43:28 

    >>351
    「見せつけたい」っていうのは憶測だよね?

    +5

    -5

  • 368. 匿名 2022/06/15(水) 14:44:08 

    >>360
    フランス語でルーヴル美術館に言ってみたら?w

    +4

    -3

  • 369. 匿名 2022/06/15(水) 15:01:54 

    美術館はともかく、ケープでの授乳は周りや同席する人に配慮があれば問題ないと思う。その為のケープだし。

    母乳が良いと言われ続け、寝ずに頑張って頻回授乳した結果ミルク拒否、
    授乳室が近くにないからとトイレに行ったら他の人に迷惑と拒否され、
    止むを得ず、近くのカフェや公園のはしっこでケープをつけて授乳も、
    気持ち悪いと拒否される??

    卒乳する1歳まで母親は2時間以上外でるなと?
    そりゃ産後うつにもなるし、少子化にもなるわ...

    +11

    -3

  • 370. 匿名 2022/06/15(水) 15:06:02 

    >>226

    本当にそう思う。周りへの配慮があれば問題ないと思う。
    これじゃ母親は卒乳するまで外にでれない。子は宝だよ、深刻に。

    +8

    -6

  • 371. 匿名 2022/06/15(水) 15:11:38 

    >>54
    現役ママでもケープしてレストランで授乳に関しては批判的な人多いよ。
    そんな人見たことないし、自分でもやろうと思わなかったよ。
    フードコートでも見たことない。
    普通授乳室があるかどうかちゃんと確認して、ないところに乳児連れて出かけたりしないよ。
    あとは車の中でするとか。

    +7

    -3

  • 372. 匿名 2022/06/15(水) 15:18:10 

    >>314
    その授乳姿は最高に美しくて尊い姿?っていうのの押しつけ本当に苦手。
    そう思ってる人もいるかもしれないけど、他人からしたらただ胸出して子供に吸わせてるってそれだけだよ。

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2022/06/15(水) 15:20:09 

    >>314
    こういうママ身近にいたら嫌だわ

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/15(水) 15:26:35 

    >>327
    スケッチどころか、画材だして模写していいスペースとかあるよ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/15(水) 15:32:44 

    >>359
    美術館ごとにルールがあるならそれに沿ってればいいのでは? マナーが配慮だとすれば、ルールは守るべきものだから。ルールを守っている以上、マナーどうこうで他人が文句いうことではなくなる。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2022/06/15(水) 15:42:16 

    日本は赤ちゃんを泣かしてもいけないし、外で授乳も禁止?授乳室って兄弟いたら無理だよね?ケープなんでダメなの?気持ち悪いって言うなら見なければ良くない?フードコートで隣のテーブルジロジロ見てんの?

    +10

    -3

  • 377. 匿名 2022/06/15(水) 15:46:38 

    動画に撮られて拡散されても文句言うなよ

    +3

    -9

  • 378. 匿名 2022/06/15(水) 16:03:04 

    授乳=飲食やん
    美術館で飲食するな

    +3

    -4

  • 379. 匿名 2022/06/15(水) 16:42:39 

    >>349
    欧米の授乳事情は知らんけどルーヴル美術館は館内どこでも授乳オッケーです、注意した係員指導しますって言ってるからなぁ

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:22 

    >>125
    結構ジュージュー音するもんね…

    +0

    -6

  • 381. 匿名 2022/06/15(水) 16:59:47 

    >>377
    授乳中じゃなくても動画に撮られたら文句言うわ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/15(水) 17:07:25 

    >>209
    え?
    そしたらケープってなんのためにあるの?
    泣きわめくよりは良いと思うんだけど。
    ケープしてても寝てるだけの時もあるし。

    +11

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/15(水) 17:11:48 

    ホントに日本は母親に厳しいな。
    これじゃ少子化なんて止まらないよ。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/15(水) 17:19:01 

    >>1
    人前で服でかくれているとはいえども
    授乳は控えたほうが良いような気がする。

    +0

    -4

  • 385. 匿名 2022/06/15(水) 17:37:16 

    >>3
    マジレスして欲しいんだけど、どこが同じなの?

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/15(水) 17:40:24 

    >>125
    鳥肌...

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/15(水) 17:47:52 

    >>4
    5年前パリに行ったけど、バスの中で普通にポロンして授乳してる人いたんだけど、あちらでは日常なの?それともその人がちょっとアレなだけ?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/15(水) 17:52:12 

    >>74
    あえて他人の授乳を見たいとは思わないけど汚らしいとは思わない。凄い事言うね。

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/15(水) 18:38:17 

    >>1
    ルールやマナーはどうあれ、人目につきにくい椅子に座らせてあげたり、温かく見ないフリしてあげる人とかも大勢いるだろうし、外国でも日本でも人によるよね…ただ、子供を盾に何で隠さんといけないの?って権利主張ばかりする人がいるのも事実

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/15(水) 18:42:12 

    >>19
    宗教画の聖母子像的な...

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/15(水) 18:42:18 

    >>19
    タイトルは?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/15(水) 18:43:39 

    >>56

    大概授乳室ってあるよね?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/15(水) 18:45:06 

    >>385

    私も本気でわからない。しかもプラスの数すごいし。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2022/06/15(水) 18:48:16 

    >>215

    このコメントもプラス押してる人間も、よくそんな蔑称使えるよね。

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:02 

    >>9
    ルーブルは知らないけどニューヨークのメトロポリタン美術館は子供も普通にいたよ
    警備員同士がくっちゃべってるし私たちにもどこから来たのって話しかけてきたぐらいだから日本の美術館が堅い雰囲気すぎるのかなと思った。別に静かに見る必要ないしね。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:04 

    チン子出したら捕まるしおっぱい出しても捕まるよね
    授乳室あるんだから移動するのがマナーだと思う

    +2

    -3

  • 397. 匿名 2022/06/15(水) 19:20:41 

    >>164
    旦那様に養われ
    の部分であなたがいついかなる時も専業に敵意を燃やしてるのがよくわかるコメント

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/15(水) 19:43:29 

    >>79
    海外のトイレ系設備は日本程整備されていないよ。
    特に水が乏しい国と一部のお風呂嫌いなキリスト教国は。

    人目に付く外観・内装はデザインが凝っていて派手だけどトイレとか細部はイマイチという建築結構ある。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/15(水) 19:52:40 

    >>19
    ルーブルじゃないけどオルセーに展示されてるクールベの「世界の起源」は逆に額縁の中の作品だけど、授乳の風景どころじゃないけどなあ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/15(水) 19:56:14 

    授乳は見える見えないじゃなくて、想像されるのが嫌

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/15(水) 19:56:59 

    インスタで授乳あげてる人も気持ち悪い

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/15(水) 20:02:57 

    >>105
    それは理想的だけど哺乳瓶拒否の子っているんだよ

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/15(水) 20:04:42 

    >>351
    見せつけたいも何も、授乳は赤ちゃんの食事だから完母なら欲しがればあげなきゃじゃん

    +6

    -4

  • 404. 匿名 2022/06/15(水) 20:05:41 

    >>352
    ああそっちの視点なら確かにダメかも。ビューしちゃうときあるし。

    +1

    -2

  • 405. 匿名 2022/06/15(水) 20:06:36 

    >>353
    授乳してそうな人わざわざガン見するあなたもどうかと

    +6

    -3

  • 406. 匿名 2022/06/15(水) 20:07:48 

    >>1
    私もよく思わないお客さんの一人です
    美術館には美しい美術作品を見に行っているので、非常識な母親の授乳など目汚しでしかない

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/15(水) 20:21:25 

    >>6
    ひと昔前までは公共の場で当たり前に授乳していたりしたよね。わりとゆるかったんだよな日本。文化の違いというか国内世論が目まぐるしく変わっているんだと思うよ。

    子ども→うるさいし迷惑だし親は自分勝手。
    高齢者→老害だし、自分勝手。
    って叩かれがちだよね。
    互いの世代をいたわり合えないくらいにどの世代も余裕がないように私には感じる。

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/15(水) 20:21:50 

    子連れ様は万国共通なのね

    +1

    -4

  • 409. 匿名 2022/06/15(水) 20:25:41 

    >>86
    あるよ
    ていうか赤ちゃんとピンヒールでカツカツ歩く客は迷惑だから来ないで

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2022/06/15(水) 20:26:17 

    >>407
    ひと昔?
    何昔前の話してるのよ

    +2

    -3

  • 411. 匿名 2022/06/15(水) 20:26:45 

    >>1
    いいんだよ
    それも芸術!

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/15(水) 20:26:53 

    >>405
    よこ、公然と授乳する人が悪いよ

    +3

    -3

  • 413. 匿名 2022/06/15(水) 20:27:56 

    >>2
    プラスが多くてびっくり。
    ルーブル2回しか行ったことないけど、1回目は地元の幼稚園児が集団で遠足?に来てたし
    2回目は小学生が授業で来ててワイワイガヤガヤしてたよ。日本とは違う。

    +14

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/15(水) 20:35:52 

    >>363
    昔の日本は授乳に関してはおおらかだったから
    欧米と価値観が逆転していってるのかな。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/15(水) 20:44:58 

    最近のエルゴはフタみたいなカバーついてないけど、前のタイプのエルゴならカバーついてるから、カバーして、あかちゃんが寝てるふりして授乳してたけど、あれってバレてるのかな?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/15(水) 20:47:35 

    >>78
    ファミリー用の個室でも取ってたのかな
    フレンチのレストランでそんな光景今まで見たことないわ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/15(水) 20:54:01 

    >>15
    男も気を使うしいちいち見たくないって人が多数派でしょ
    拗らせ過ぎ

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/06/15(水) 20:57:48 

    デパートの通路においてある休憩用の椅子で授乳するのはありかなしか、っていうの前に見たことある

    ありの人は赤ちゃんの食事なんだからいやらしい目で見る方がおかしいって書いてたけど、そういう人はこの美術館の件も注意した人をおかしいって思うんだろうね

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/06/15(水) 21:00:24 

    授乳は赤ちゃんの食事だからレストランで授乳してもおかしくないとか言うけど美術館で食事はしないよねー

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/15(水) 21:00:42 

    >>54
    そもそも授乳ケープすら車内とか兄弟連れの支援センターとかで使う物だと思ってた
    車内で授乳するのに万が一にも見えないようにとか
    支援センターなら小さい子供や妊婦さんも居て理解あるから許されるって大前提で使えるものであって、たくさん人のいる場所で授乳するって発想がなかった

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2022/06/15(水) 21:03:39 

    授乳は別にいいと思うけど、乳ポロんはダメだと思う。どの国であっても見せてはいけない部位は共通ではないの?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/15(水) 21:04:37 

    >>86
    美術館に授乳室はいらないんじゃない
    美術が好きな人、母親には失礼な話だけど…
    美術館は乳児連れて来る場所じゃない
    預けるなり、大きくなってから大人だけで来るなりできるでしょ。
    TPOだと思う
    小さな娘がいる母親だけど、子連れで美術館なんて周りの迷惑に決まってる

    +3

    -5

  • 423. 匿名 2022/06/15(水) 21:06:05 

    >>287
    お前も卑しい人種

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/15(水) 21:07:41 

    >>267
    そうなんですね
    美術館=大人の場所
    静かにしないとって完全に敷居の高い場所だと思いこんでました。
    日本では実際そうなんですが…
    それなら授乳もありなのかな?(笑)

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/15(水) 21:10:49 

    どんな職種、商売でどんな行動でも良く思わない客がいるがなんでも禁止なのか?住みにくい時代だな。

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/15(水) 21:26:30 

    >>93
    何時間も静かな赤ちゃんってかえって不安だよね。

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/15(水) 21:30:19 

    >>9
    向こうに住んでるときいろんな美術館行ったけど、どこもウェルカムだよ
    ルーブルも行ったけど、入館時にベビーカー優先レーンもあったし、正直このニュースはびっくりかも
    コロナ禍で色々変わったのか…?

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/15(水) 21:37:21 

    >>8
    常識はそうですが、これも思い込まされてるんですよ。私もしないけど〔思い込まされてる〕ってのには気づいてね。裸族もいますが、彼らは自分達が変だとは思ってません。

    朱に交われば赤くなる。群衆心理は恐ろしいものである。賢い人にしか私の言ってる意味は分からないでしょうね。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/15(水) 21:44:02 

    >>414
    私もめっちゃそれ思った。

    時代によるモラルの変遷を感じますね~。
    明治以前の日本は風呂も混浴で。乳房が性的対象ではなかったし。
    今のモラルは元は西洋の影響を強く受けたもだったのが定着して、長い時を経て確かに今は逆転してるかも。

    LGBTなんかは元々日本は男色OKだったのが西洋文化の影響でNG になった。かと思ったら今は欧米がLGBTって盛んに訴えてるよね。
    社会の一員でいる以上はそれが現代の理にかなっているのだからちゃんと守るし迎合するけど、モラルってなんぞやとはちょっと思う笑

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/15(水) 21:50:35 

    >>9 ルーヴルは美術館だけじゃなく、大型のショッピングモール一体型の複合施設。だから日本人の抱く「美術館」の感覚とだいぶイメージがちがう。むしろ…

    「家族大勢で行って心地よく過ごせる筈のルーヴルで、こんな事で注意されるなんて!」といった心境なのでは?

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/15(水) 21:55:37 

    >>4
    この間、品川駅近くの人の多い外で授乳してる人いたけど、赤ちゃんが授乳ケープまくりまくってて、胸丸見えだったよ。
    こっちも家族連れだったし正直不快だった。
    いくらケープしててもそういうことだってあるんだから、個室探してそこでやってほしい。

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2022/06/15(水) 22:08:05 

    向こうに住んでたけど、ルーブルとかヨーロッパの主要な美術館はベビーカーだらけで子供もたくさん来てるよ。
    よくその辺で授乳してるし誰も気にしてない。このニュースにはびっくり。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/15(水) 22:17:19 

    >>3
    なんでも一緒にしないでください。
    例外的別姓(別姓許諾は裁判が必要という方式)希望だけど、乳幼児を美術館や高級レストランに連れて行くのはやめてほしい派です。何なら禁止でよいです。

    ついでに。研究者は結婚改正が物凄く不利なので通称使用や事実婚が多いです。でもこのどちらも法の裏的な感じで抵抗あるので (外国人の通名を禁止してほしいけど、ならば旧姓通称だけ良しとはし難いしらしい)。

    でもここで別姓がどうのとか同意してほしいわけではないです。決めつけられて、ついでに攻撃喰らうのが辛いだけ。












    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/15(水) 22:25:20 

    >>422
    幼児からだけど夏休みにやなせたかし展とかジブリ展とか子ども向けの企画展に何度も連れていったよ。

    ちょっと年の離れた兄弟で赤ちゃん連れってケースもあっていいと私は思うんだけどな。

    いつから美術館が大人だけのものになったんだ。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/15(水) 22:29:17 

    >>430
    私もそう思う。
    日本て美術館の敷居高めなんやろね。

    こないだモナリザ汚したヤツいたよね。ああいう大人の方がよっぽど迷惑。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/15(水) 22:41:27 

    >>431
    赤の他人の女の乳なんかハプニングでも見たくないし家族が見るのも気まずくなる
    人が多く通る場所で授乳するのも非常識だよね
    海外はどうか知らないけど、少なくとも日本は恵まれてて設備充実してるんだから授乳室利用しろと言いたくなるよね

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/15(水) 22:42:56 

    >>434
    明らかに子供向けの企画展ならいいけれど、一般対象の企画展とか、クラシックコンサートとかは一定の年齢以上にした方がいいと思う。

    こういうと、すぐ子供に冷たいとかいう人いるけれど、最初からなんでもかんでも許されるより、通過儀礼というか、もうお兄さん、お姉さんになったからこういうことも出来るんだって言う風にした方が、それに伴う責任みたいなものも感じられていいと思う。

    例えば、もう大人と同じように振る舞えるから格式高いレストランで食事するのも許されるみたいな感じだと、子供の方も自分はもうそれだけ大人になったんだって誇りを感じるだろうし。

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2022/06/15(水) 22:43:35 

    >>418

    いやらしいっていうか見たくないんだよね。。。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/06/15(水) 22:56:12 

    >>4
    しないよね。
    どうしてしようと思うのだろうか?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/15(水) 23:06:41 

    >>437
    子ども向けの企画展とかあるし、美術館というハコに関して言えば大人だけのものではない。
    だから授乳室あっても別に変ではないと思ったの。
    わざわざお金かけて用意すべきかどうかはそりゃ賛否あろうけども。

    ちなみにコンサートホールは親子室のあるところもありますね。
    私はクラッシック好きなんですが、さすがにマジのやつは年齢制限あるから子どもは入館できませんよね。そういう区別は必要と思いますよ、私も。
    と言っても大人のイビキに何度も腹を立てましたが、、、

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/15(水) 23:08:13 

    >>280
    黒鉛筆以外は基本的に作品保存のために禁止してるところが殆どだよ
    外国でも絵具使えるところは一握りじゃないかな

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/15(水) 23:14:57 

    >>438
    なんかもう公然わいせつに近いな。
    ケープしててもダメなのか、今。

    子育ての当たり前の営みだけど、目にするのを不快に感じる人が多いんだね。排泄とかなら分かるけども。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/16(木) 02:39:25 

    >>403
    授乳室に移動するのがマナーだし赤ちゃんが泣いたらその都度その場で授乳する気の母親ならなおさら美術館に来てはダメだと思う

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2022/06/16(木) 07:16:43 

    >>413
    身近な芸術に感化されて、それを吸収していくからね〜
    日本でアニメとか、漫画とかが進化したのが分かる。
    美術館には子どもの頃から行けなかったけど、アニメとかには溢れていたから。
    走らないってのは分かるけど、ある程度騒がしいのは問題ないよね。排他的にすればするほど衰退するのに

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2022/06/16(木) 09:40:50 

    >>442
    ケープしてるからいいでしょ、っていう人と、言い方は悪いけど人前で乳首を吸わせてるのがあり得ないって人でわかれるからね
    見えなくても何をしているかはわかるし

    個人的には授乳室いけばいいじゃない、って思う

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2022/06/16(木) 12:01:22 

    >>127
    美術館サイドの勝手に決めたルールがどうでも
    「不快に思う人がいるから」というのが全て
    その「不快に思う」人は多いという事

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/16(木) 12:09:14 

    >>444
    関係ないと思う

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/16(木) 14:28:05 

    >>446
    個人の感情がルールを動かす事はあるかもしれないけど、ルールより個人の感情を優先させたら終わりでしょ。
    文句があるなら、授乳してる女性じゃなくて美術館にいいなよって話。
    まあここにいる人でわざわざフランスのルーブル美術館まで意見を出す人はいないんだろうけど。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/17(金) 03:00:13 

    >>162
    授乳を見たいエロジジイが言ってるとしか思えない発言だな

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。