-
2001. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:51
>>177
ミサワホームで建てたらでっっっかいミッフィーもらったよ。+3
-0
-
2002. 匿名 2022/06/14(火) 21:20:57
>>1868
なんて発音するんだろってやってたら口すんごい変形してたw+1
-0
-
2003. 匿名 2022/06/14(火) 21:25:34
>>1502
めっちゃほっこりしました。笑
本当にプラレールの曲線レールの服はなかなかないから、お子さんの自慢ですね!+1
-0
-
2004. 匿名 2022/06/14(火) 21:26:54
>>49
意識高いではなく食いしん坊寄りな人だと思うよ。私もそっち系だからわかる。パンにはソントンのジャムをつけるよりピスタチオペーストつけるみたいな。+2
-0
-
2005. 匿名 2022/06/14(火) 21:28:09
>>1281
同じくですw一度もない!!
街なかでつけてるパパさん見かけると羨ましい、、+2
-0
-
2006. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:38
>>1674
YouTube見せるより、お母さんの声で絵本を読んであげるのが一番良いよとも言われて、頑張って1日1冊は読んでます。+0
-1
-
2007. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:45
>>1375
そうですね。できれば興味ないままでいてもらいたいです。
小学生になって字が読めるようになったら本をたくさん読んでもらいたいです。+1
-0
-
2008. 匿名 2022/06/14(火) 21:39:50
>>1999
本や歯医者が完全に正しいとでも?
小さい頃からチョコ大好きで今も食べまくってるけど虫歯になったことないけど?
逆に気をつけてる旦那の方が虫歯だらけ笑
チョコ食べたからって虫歯になるわけじゃないからね
周りでもチョコ食べて虫歯なってる人聞いたことない
虫歯なってる人って、スナック菓子ジュース牛乳が好きな人が多い+3
-5
-
2009. 匿名 2022/06/14(火) 21:42:07
>>1278
なんか、自分の子が何に興味があって、何をしてると楽しそうなのかとかそういうコミュニケーション取れてるのかシンプルに疑問。
それか子供と過ごす時間をよっぽどどうしていいのか分からないのかなと思ってしまうな。+2
-0
-
2010. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:25
>>1248
それと生理用ナプキンと同じ考えで「オムツしてたら冷えるの」という感じになるのかなぁ。
どうやって出かけるのかな、その時だけオムツ?
+1
-0
-
2011. 匿名 2022/06/14(火) 21:48:55
>>431
ミッフィーはグレーの世界なんて望んでない、きっと
黄色やオレンジのが可愛いよ+3
-0
-
2012. 匿名 2022/06/14(火) 21:56:55
意識高くても低くても、どっちでもいいけど(うちの娘、小1)
日本だと、周りと話が合わな過ぎる、のが浮くからそこが気になる。
幼稚園の時とか公園とかで子供達が話してるのを聞いてると
鬼滅を知らない、ディズニー知らない、テレビ見ない、とかは結構気の毒に感じた。
赤ちゃん〜幼稚園年少くらいまでは自分が浮くだけだから、こだわってても、逆にこだわってなくてもなんでもいいやって思った。
女の子だと年中くらいから、
えー〇〇ちゃん変だよ!とか言われてしまうよね。悲しいけど現実はそうだよね…
ちなみに私は醤油は井上さんの古式じょうゆ、料理酒は清酒、みりんはみりん風は使わない、白いお砂糖買わない。
けどクマのグミたくさん食べてる。笑
+1
-6
-
2013. 匿名 2022/06/14(火) 21:57:18
>>1895
コメ主の娘なのかいとこの娘なのかわかんなくなると思ったんじゃない?
+1
-1
-
2014. 匿名 2022/06/14(火) 22:10:46
>>2008
虫歯になったことないのはすごい!
なにか気をつけてたこととか
親が気をつけてたこととかないの??+0
-0
-
2015. 匿名 2022/06/14(火) 22:12:47
>>1767
知ってると思うけど、英語だとput your feet downかput down your feetって言うのよ。+2
-0
-
2016. 匿名 2022/06/14(火) 22:13:25
意識高い訳じゃないけどテレビは見ない生活してるわ
朝はラジオニュース聞き流し、子供は一日30分youtubeは見てるだけ
テレビを見てなくても昔みたいに学校で話題に困ることないみたい
+2
-3
-
2017. 匿名 2022/06/14(火) 22:17:25
>>1402
おじさんがおもちゃで遊んでるだけの動画とかが勝手に再生される。ああいう動画は子供は食いつくけどクオリティが低いし、おもちゃを粗末に扱ってる気がして好きになれないから見せてない。それならアマゾンプライムで子供向けアニメでも見せたほうがマシ。+1
-0
-
2018. 匿名 2022/06/14(火) 22:28:28
>>1951
横だけど、自分の子供が目の前で傷つけられていて
黙ってみてられますか?
ぐっと我慢して見守るのがいいのかなぁ、。
正解はない気がするな
それも、ランドセルと同じように人それぞれ。+1
-1
-
2019. 匿名 2022/06/14(火) 22:33:10
>>42
明日まさにチンコヘアの親戚の子に会うのにw
絶対思い出して笑ってしまう+3
-1
-
2020. 匿名 2022/06/14(火) 22:34:52
>>1904
うちの子にもこういうのいいなあと思ってたけど、頭固い両親から「そんなおもちゃみたいなのはしょーもない!絶対駄目!きちんとした昔ながらのお人形でないと」って全く希望聞いて貰えなかったな…。
かなり粘って今っぽさもある小さいのにしてもらったけど、こういうものは祖父母が考えて贈るものなのにそれは要らないのねとかグチグチネチネチ拗ねられた(笑)。お金自分たちで出すって言ったけどそれは違うらしい。+3
-0
-
2021. 匿名 2022/06/14(火) 22:37:57
>>342
そもそもよその子が選んだ物にえーとか言っちゃう感覚がわからない。
あなたの感想は聞いてない。ってなる。
うちもピンクですよ。
好きな色を自分で選べばいい。その為にあんなにたくさん色あるんでしょ?+6
-0
-
2022. 匿名 2022/06/14(火) 22:41:20
市販おやつ禁止されてる子がハナクソ食べてた。
市販おやつよりハナクソの方が禁止した方がいいと思う。+6
-0
-
2023. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:58
>>1206
好きだからだよ。って言って着続ければいいのに。
好きな物着ていいんだよ知らないの?って言い返せばいいのに。
+1
-0
-
2024. 匿名 2022/06/14(火) 22:44:12
>>1982
うん。単にオシャレなだけな人も叩いてるよね。+7
-1
-
2025. 匿名 2022/06/14(火) 23:13:55
>>1964
それは正直思う。
めっちゃ安っぽいよね。
子供たちが好きだったからキャラのおもちゃもよく買ったけど、色彩感覚が育つとかはピンと来ないというか、特にそこは期待してなかった。
お外に出て遊んでる方が色の感覚育ちそう。+5
-0
-
2026. 匿名 2022/06/14(火) 23:14:19
>>1456
個体差によると思う。
うち息子はお昼寝もしていたけど、下の娘は元気ありあまってるから
幼稚園帰ってから習い事でもないと耐えられない。
うちの兄は年少から公文の習い事の、でいわゆる一流に進んで優秀に育ったけど
同じように育てられた私はぜーんぜんだし。
でも私も兄も自分の子供にはやっぱり習い事三昧…
無駄かもね+1
-0
-
2027. 匿名 2022/06/14(火) 23:26:38
>>1921
遡ってみて。SNSの人はちょっと感覚おかしいよ?そう思わない?
SNSって楽しむものでは?
でも中には空気の読めないフォロワーをストレスの捌け口にしたりやたら質問ばかりしてる依存症の主婦ってのもいるんだよ。
妊娠期は逆子、産まれたら完全母乳やら睡眠アプリとか、1日何度も質問してきたり。
フォロワーは沢山いるけど案の定コメント無いけどね。周りも同じことを思ってるはず。
育児や家事より完母にしか意識行ってないんだなって。意識高いなんて思わないよ。むしろ低いんだなー周りが見えないんだなーって。
周りみんなで静観してるよ。SNSの空気の読めなさを言ってるのに明後日だからここで横から書いたんだよ。母乳以外見えなくなってる。+1
-4
-
2028. 匿名 2022/06/14(火) 23:34:49
>>806
違うよ!私立小学校のママだと思う。低学年くらいかな?子どもは制服着てフツーにしてたよ。教育のために、抑揚つけて朗々と読み聞かせてた。「●●はどんな気持ちだったかしら?!」とかの問題も出してた。コロナ前でめちゃくちゃ混んでる8時過ぎごろ、みんな必死で耐えながらぎゅう詰めでシーンとして乗ってる朝の小田急線。。。+1
-0
-
2029. 匿名 2022/06/14(火) 23:35:26
>>51
「魔王」の曲を日本語でオペラ調で歌うのが子供たちは好きみたい、怖い曲だけど「おとうさぁんおとうさん」って所がキャッチーみたいで。
小学校でこんな歌を覚えたよーって教えてくれるから、その曲の説明を交えながら歌ってる+0
-0
-
2030. 匿名 2022/06/14(火) 23:45:00
ゲーム買わない
けど他のうちに上がり込んでゲームするのは許容+1
-1
-
2031. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:48
>>2014
33年間虫歯なしです。
子供の頃はジュースが苦手で飲んでなかった。
今はちょっとは飲むけどね!
水も飲まなかった。お茶大好き人間です。+4
-0
-
2032. 匿名 2022/06/14(火) 23:47:49
>>1175
同意。
根気よく子どもの勉強や習い事に付き合っていくってことかな。佐藤ママ子どもたちのこと好きだもんね。+1
-0
-
2033. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:46
>>1843
そうでもない
意識高い系って思考がちょっとズレてたり、極端だったりするから、子供がちょっと変わった子になりやすいんだよ…+3
-0
-
2034. 匿名 2022/06/14(火) 23:49:58
>>1462
いるいる。居るよねぴよログw
ぴよログ貼って睡眠完母に狂ってる。完母のための食事、ネントレとんとん、ママのパジャマをかければ寝るからやってみてと布教活動。
旦那さんをイクメンだと思っているようで自慢気にマウンティングしてるような書き方。うちの旦那や友達の旦那さんがフツーにやってる事だったりする。
誰かに認めてもらいたいとか褒めてもらいたいんだろうなー。SNSの依存するのは矛盾してるなーって思う。旦那と普通にふたりで育児やってたら、他人を相手にSNSで発信したり自慢気に言う必要もない。
+1
-3
-
2035. 匿名 2022/06/15(水) 00:12:56
>>143
確かに、自分は昔母親からスパルタ教育受けてた頃チックが酷かった。癖かな?子供ながらに追い詰められてたのかもしれない。+3
-0
-
2036. 匿名 2022/06/15(水) 00:26:08
>>461
れっきとした意識高い系やん
+1
-0
-
2037. 匿名 2022/06/15(水) 00:29:24
>>7
youtube育児が当たり前って感覚の層が意識高い系()をディスってるのか。お察しだね。
+2
-0
-
2038. 匿名 2022/06/15(水) 00:32:30
>>1175
横だけど、佐藤ママが頑張った親であるのは当たり前だとして
子供たちが成果出したかどうかはこれからでしょ
東大理三が成果=ゴールではないと思うけど
親の頑張りと成果出した人間〜のくだりを一緒にするにはちょっと違うかなと思った+3
-0
-
2039. 匿名 2022/06/15(水) 00:36:07
>>1767
>>1811
1811だけど自レス
改めて調べたらdown自体に降りる、下りるといった動詞の意味はないんだね
じゃあコメ主の足!下!で合ってるじゃないw
お互い無教養を晒したね、あー恥ずかし+0
-0
-
2040. 匿名 2022/06/15(水) 00:38:17
>>1956
プロになるならスポーツ系も一理あるかも
そうでないなら確かに小学校からで問題ないよね+0
-0
-
2041. 匿名 2022/06/15(水) 00:39:31
>>239
うちの子、ピンク大好きで靴は絶対ピンクって決まってるし服もフリルとかリボンが着いたのとかを好んで着るよ😂たまには別の色にしたら?て言っても服装に対するこだわり強くて絶対譲らない。私はベージュとかモノトーン系のゆるカジュアルの服装だから親子で並ぶとちぐはぐだよ〜w+0
-0
-
2042. 匿名 2022/06/15(水) 00:42:29
>>1863
オシャレかオシャレじゃないかは個々のセンスだからあなたが決めつけることではないと思うわ。
+3
-0
-
2043. 匿名 2022/06/15(水) 00:43:38
おもちゃの色、服の色、雑貨の色、インテリアの色をトータルコーディネート。
幼児のいる家とは思えないほどすっきりしてるが、統一感がありすぎて、
物が乱雑に置いてあって色彩がゴチャゴチャしてる家より探し物が見つけにくい。+1
-1
-
2044. 匿名 2022/06/15(水) 00:47:54
絵本は福音館の創作絵本一択。
日本の昔話や民話は却下。+2
-0
-
2045. 匿名 2022/06/15(水) 01:11:07
>>878
生まれつき癇癪持ちだったりこだわりや感覚過敏が強い子供の親が、少しでも生活がスムーズに回るように子供の特性に合わせて一生懸命工夫したり、勉強したこと取り入れたりしている結果、周りから「あの親意識高い系w」とか嘲笑されてるんだとしたら気の毒すぎるね。+5
-0
-
2046. 匿名 2022/06/15(水) 01:14:49
>>1997
電磁波クラブがわからなくて検索しちゃった…
肩紐がついたレギンスていうのかな?ニットの胸当てのないサロペットだよね
そういえば育児系YouTuberで着せてる人いたな
男の子だけど似合っててかわいいと思ったよ
自分の子に着せたいとは思わないけどね+0
-0
-
2047. 匿名 2022/06/15(水) 01:30:59
>>1844
これかな?+0
-0
-
2048. 匿名 2022/06/15(水) 02:06:32
>>1007
田んぼと山に囲まれたようなとこに住んでるけど戦隊靴はなかなか見かけないけどなぁ。+0
-0
-
2049. 匿名 2022/06/15(水) 02:34:36
Eテレのサブカル系幼児番組を見せるのが好き。
最近のEテレの幼児番組ってほとんどサブカル系だけど。+1
-0
-
2050. 匿名 2022/06/15(水) 02:41:30
>>2033
子どもをしっかりした人間に育てようと考えている意識高い人は素敵だけど、自分の自己満足のための意識高い人は変な人が多いよね。
勉強をしたり学んでいるんだろうけど、人に言われたことを真に受けてトンデモ科学みたいなのを信じたり、「アイツは敵だ」って誰かが言い出したら集団で特定の個人を攻撃していたり、自分で考えないで仲間が言ったことは絶対で本当のことなんだと思い込んでいたりする。
そういう人は子どもが一番ではなくて自分が一番なんだなと思う。+2
-0
-
2051. 匿名 2022/06/15(水) 04:03:33
>>37
全然似てない
種違い?+1
-5
-
2052. 匿名 2022/06/15(水) 05:15:58
>>2040
名前忘れたけど水泳のオリでメダルとった選手が小学生からで充分とは言ってたな。+3
-0
-
2053. 匿名 2022/06/15(水) 07:26:59
英語しょぼすぎワロタw
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ
I am a cat ←英語w
こんな低級言語を習得する必要なしw+4
-7
-
2054. 匿名 2022/06/15(水) 07:49:25
>>1894
ネフスピールかな?角とってあって積み木自体軽めだから全然危険じゃないし、すごくいいおもちゃだよ。うちも1歳から使ってるけど、カチャッてハマる感じとか、崩れ方が面白くて子供はよく遊んでたし、4歳くらいになると高度な積み方したりして長く遊べるのでオススメ。+4
-0
-
2055. 匿名 2022/06/15(水) 07:52:07
>>2024
まあそういう人は大体自分がオシャレじゃないから最近のオシャレを理解できない人だよ+6
-1
-
2056. 匿名 2022/06/15(水) 07:53:26
>>1982
オシャレな人たちはオシャレな人たちで、なんで西松屋やしまむらで買うんだろうねって見下してるからお互い様な気もする+2
-3
-
2057. 匿名 2022/06/15(水) 08:11:48
>>635
うちも普段お母さん呼びで、保育やその他の場所で、〇〇ちゃんのママって言われたけど、「うちは、お母さん呼びなので」なんて言おうなんて発想無かったわ。
子供もママイコールお母さんって理解してたし、そんな事言ったら神経質な変な親認定されると思うから、やめた方がいいと思う。
+8
-0
-
2058. 匿名 2022/06/15(水) 08:17:21
>>1982
好みのもんだいなのかもな、あとお金ね笑
西松屋、しまむらは安いけど、こういう服って割と高いよね。
もしも、どちらも同じ値段だとしたら、私はthe子供って感じの西松屋とかのを着せる派笑
+1
-1
-
2059. 匿名 2022/06/15(水) 08:21:56
>>582
私も意識低いけど塩抜きしてる。そうしないと上顎というか歯茎の内側?の皮が剥けるのよねw
マック以外のポテトは塩有りでも剥けないのに、マックのみ剥ける+3
-1
-
2060. 匿名 2022/06/15(水) 08:33:10
>>2058
好みとかお金とかの問題ってことはわかってるよ。
でもここは意識高い系育児のトピでしょ?
服の好みはトピズレだって言ってるんだよ+4
-1
-
2061. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:00
>>240
だせー!って思ってたけど、プレゼントで貰ったやつ、ネイビーにワンポイントだったから使いやすかったし生地しっかりしてたからちょっとイメージ変わったよ!カラフルなやつも入ってたけどそれはそれで可愛かった!+2
-0
-
2062. 匿名 2022/06/15(水) 08:38:19
>>1281
1回つけて貰ったけど、赤ちゃんが反るんだよね。すぐ止めさせたw+2
-0
-
2063. 匿名 2022/06/15(水) 08:39:41
>>47
4歳息子はプラレール柄とかトミカ柄のTシャツはテンション上がるけど私好みの無地のワンポイントとかはこれじゃない!って怒る+2
-0
-
2064. 匿名 2022/06/15(水) 08:45:30
>>1342
ガチなモンテッソーリは意識高い系に入るだろうなって思うけど保育園でも取り入れてるところ多いし別に高くはないと思う。元々は発達障害者の為のものだからね。+6
-0
-
2065. 匿名 2022/06/15(水) 08:47:32
>>2061
ミキハウス確かにパッと見ダサいけど、着せてみるとなんとも言えない可愛さがある。
特に日本人に似合うと思う+8
-0
-
2066. 匿名 2022/06/15(水) 09:05:07
>>2044
昔話却下なの?
むしろ積極的に読ませてる印象あったよ。
アニメっぽい絵柄の正方形の昔話シリーズは買わないとは思うけど(これは私もあんまり好きじゃないけど)+1
-1
-
2067. 匿名 2022/06/15(水) 09:06:01
たぶんわたしもどっちかに分類されるなら意識高い系なんだろうけど、カラーの食器とか疑問。
うちは食べ物の色とかちゃんとわかるように白系のお皿のがいいと思うからシンプルなプラスチックの白皿使ってる。
定番のディモアとかの雲の形も謎だし、水色とかピンクの色ついてたり、お皿にキャラクター書いてる意味あるのかなって思う。+0
-0
-
2068. 匿名 2022/06/15(水) 09:12:26
>>1149
知った経緯はこのコメントした本人が聞きたくなかったとしても、周りが話してて嫌でも知ったかもしれないし文章だけの掲示板で状況わからんのに粘着してうんぬんなんで決めつけられるの?
嫌味とかじゃなくてただこう思ったって感想でしょ
売れない漫画家でもなんだっていいんだよ本人幸せならそれでいい前提だけど、その結果で自分が思ったこと書いてたのがただの妬みだというあなたの決めつけは変
あなたはなんでもかんでも決めつけて考えてそうだね+1
-6
-
2069. 匿名 2022/06/15(水) 09:26:29
>>1773
イミフ
アンカー間違ってない?+2
-0
-
2070. 匿名 2022/06/15(水) 09:27:57
>>112
確かに!
うちの子はアンパンマンの顔の色って言ってベージュ選びがち。+2
-0
-
2071. 匿名 2022/06/15(水) 09:28:58
>>1773
その画像、別に母親が父親と同僚って意味じゃないけど。どうやったらそういう発想になるか謎。+1
-0
-
2072. 匿名 2022/06/15(水) 09:29:04
>>198
モンテッソーリが、家でも出来ますよって、高い教具を買わなくても家であるものでやってくださいと進めているんだが。おうちモンテとやらが何か知らんけども。
そもそも教具やってればモンテッソーリというわけではないです。そんな知育教育では無いんで。+2
-0
-
2073. 匿名 2022/06/15(水) 09:30:34
>>240
デザインはダサいけど、ディテールは素晴らしいよ。
ミキハウスの中でも高い層は、子供が着た時に最高に可愛い形になる。+0
-0
-
2074. 匿名 2022/06/15(水) 09:36:23
>>2068
あなたも十分決めつけてるでしょ。そこまで擁護に必死なのも疑問。私は妬みと感じた、あなたは感じない、それで良くない?なんで人の考えを変えようとするの?
売れない漫画家でも本人が幸せなら良い前提って、>>451にそんな意図ないでしょ。どこをどう切り取ったらそういう見方になるの?無理があるわ。+4
-1
-
2075. 匿名 2022/06/15(水) 09:44:29
>>1360
可能性の話しをしてるんじゃなくて現在での結果からの評価になるんじゃないの
かもしれないのにとか言い出したらいいことだけでなく、ずっと売れないままで生活保護になりましたとかの悪い可能性も含んでしまうよ+2
-3
-
2076. 匿名 2022/06/15(水) 09:53:39
>>2008
でもまぁ一般的に、ネットの意見<歯医者の意見ではあるよね。
おやつやジュースの後は歯磨きするようにしてるけど、やっぱりチョコ食べた後はいつもより念入りにはなるわ。+2
-0
-
2077. 匿名 2022/06/15(水) 09:54:53
インスタの意識高い系の人がやたらと豊潤サジー勧めててうける+3
-0
-
2078. 匿名 2022/06/15(水) 10:17:11
>>749
すごいね。現代の好みに合わせて何でも作るんだね。これはこれで可愛いし私好みだけど。
+1
-0
-
2079. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:00
>>2059
横からごめん、
あの上顎の皮が剥けるのって塩のせいだったの?!
知らなかった〜
私マックポテト好きなんだけど、なんか食べると上顎荒れるんだよなって思ってたんだよね。
無意識に熱いのにがっついて食べて火傷してるんかなと思ってた。。
ちょっと今度から塩抜きにする。+3
-0
-
2080. 匿名 2022/06/15(水) 10:51:33
>>501
貴方がお洒落へのコンプレックス拗らせたダサい女なだけじゃん+5
-0
-
2081. 匿名 2022/06/15(水) 11:18:22
>>1407
私もお子さんのようなタイプ!
どんなに好きなことでも、どこかでちょっとストレスになるタイミングってあるし
でも完全にイヤってなりたくないから、他の事で気分転換しながら並行してやっていく感じです!
友達関係も仕事も趣味もそんな感じで
それぞれ複数の場所に籍を置いてる感じ。
1つの事も多方面からみたら、また別の見方が出来て飽きずに続けられて
飽きそうになったら、ちょっと距離置いてみたりとバランスとってます!+1
-0
-
2082. 匿名 2022/06/15(水) 11:36:28
>>1878
そういう意味だったんだ!ごめん💦
盗られた子に消しゴムぐらいいいでしょって逆ギレされたのかと思ったよ😅
キャラものを許さないママ友に、「人のを盗るぐらい欲しくなるなら、消しゴムをキャラものにするぐらい許してあげなよ」って言ったってことね。+0
-0
-
2083. 匿名 2022/06/15(水) 13:10:59
>>1868
あっ、間違えた!
発音してみたら、すごくだらしない顔になった(笑)+0
-0
-
2084. 匿名 2022/06/15(水) 13:19:55
>>2066
うちはその四角いアニメの昔話を読み聞かせに使ってた。
子どもがそれにしか興味を示さなかったから。
今は大学生だけど、そういう絵本を使って読み聞かせをした事を覚えてる。
面白かったって言っる。+1
-0
-
2085. 匿名 2022/06/15(水) 13:40:41
>>2084
子どもはアニメ昔話絵本好きだよね。
だから、私はあんまり好きじゃないけど子どもが欲しがった巻は何冊か買ったよ。
でも図書館で借りる時は、私好みの本も数冊借りて、見えるところに置くようにしてる。
うちの子は自分で文字を読みたい時はアニメ絵本、私に「読んで~」って持ってくる時は図書館絵本(時々アニメ絵本)って使い分けるようになってきた。+2
-0
-
2086. 匿名 2022/06/15(水) 13:51:21
>>49
塩抜きできることを知らなかったよー!
しないけど w+1
-0
-
2087. 匿名 2022/06/15(水) 14:12:45
>>2074
なんで人の考えを変えようとするの?ってしてません
これもあなたの決めつけですね
変えようとしてる要素の文章どこにあったのだろうか?
私がコメントしたのは意見だったり感想なんだよ
擁護したいとかじゃなくあなたのレスには疑問に思ったから返事してるだけ
いきなり単なる妬みで草とかあなたが決めつけで最初に書いてあったから最初のコメ主は文章から見てそう言う事じゃないんじゃない?と伝えたかったんだけれどもね
+0
-4
-
2088. 匿名 2022/06/15(水) 14:50:06
>>2087
ほんっとにわかんない人だね。あなたがどんなに食らいついたところで私は妬みだと感じましたって一貫してして言ってるだけなので。
さようなら+2
-2
-
2089. 匿名 2022/06/15(水) 15:37:34
>>2047
違ったけど、これも面白そう!
教えてもらったのやつじっくり読んでみます、ありがとう!+0
-0
-
2090. 匿名 2022/06/15(水) 17:14:20
ご近所に意識高いママとその娘さん居たなぁ~
市販のおやつジュースダメ、テレビ漫画ダメ、洋服も髪型もママが決める、常に塾で友達とは遊べないなどなど
確かに可愛らしい見た目で頭も良いお嬢さんだったけどいつもママと居るときは怯えたような表情してた。
意識低い系の我が家の暮らしを驚いて興味持ってた。
夏に昼間から縁側でビール飲んでる私を見てびっくりしてたよ。
ママには内緒だよってポテチ一緒に食べてジュースあげたこともあった。
小学校高学年で体つきが変わってきた事をママに責められるって相談もされたなぁ。
BBQも禁止らしく(汚い日焼けする)我が家のBBQ見て参加したくてこっそり家から抜け出してきた事もあった。
ママに見つかって連れ戻されるとき泣いてBBQしたいってお願いしてたのにママは許さなかった。
そのうち夜遅くに出歩くようになって頻繁に家出も繰り返してた。万引きしたって噂も聞いた。
ひっそりと引っ越ししたからその後はわからない。
+3
-4
-
2091. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:57
>>2054
これめちゃ面白い!
大人がやっても結構楽しい+3
-0
-
2092. 匿名 2022/06/15(水) 23:39:47
男の子のキノコヘア?タラちゃん?ここでは下品に言われてたけど、あの髪型より、男の子で、ロン毛でくくってる子が苦手。
小さいと、男の子か女の子か見分けつかない子いるし、思春期に入ったりして、自分の好みで伸ばすようになったんならいいけどさ。
+4
-2
-
2093. 匿名 2022/06/16(木) 14:27:59
>>1727
高知のアンパンマンミュージアム?でこのポストカード買ったよ!他の絵もたくさん買ったけど本当に素敵だった!高知のは美術館だよね。アンパンマンの本来の素敵さがよく伝わるし、きっと意識高い系も好きなはず。笑
+1
-0
-
2094. 匿名 2022/06/16(木) 15:57:46
北海道でキノコカットの変態が逮捕された?+0
-0
-
2095. 匿名 2022/06/16(木) 17:49:16
うちの兄一家も意識高い。テレビは見ないという理由で捨てて姪っ子が見れるのはミッフィーのみ。奥さんが意識高いから兄も合わせてる。独身の頃はテレビや漫画ばかり読んでいた男なのに。+0
-0
-
2096. 匿名 2022/06/16(木) 20:43:49
>>2095
こういう夫婦ってどちらかが我慢してるのか、洗脳されてきのか、無関心なのか?
うまくいくもんなんだね。+1
-0
-
2097. 匿名 2022/06/16(木) 23:22:53
>>7
うちは3歳の子どもがYouTubeにはまり、最初は少しだけなったのが見続けて止める約束守れず癇癪みたいなことが増え、朝起きてYouTubeで何か見たい、家帰ったらYouTubeで何か見たい…のような発言が増えて他の遊びへの興味が乏しくなったので封印した。うちの子の自制心ではまだ早かったかと思った。みんなどうやってうまく付き合ってるんだろうと思ってる。。+2
-0
-
2098. 匿名 2022/06/17(金) 08:03:29
>>1484
安さじゃなく、シンプルなものを選ぶって意味だよ。
西松屋とかのザ子供服ってやつは、絶対着せてない。
+4
-0
-
2099. 匿名 2022/06/17(金) 13:03:28
>>2093
そう、まさに高知のアンパンマンミュージアム!私もそこでやなせたかしがこんなに素晴らしいアクリル画をたくさん描いてたのを知ったよ。子供を遊ばせる目的で行ったけどあのフロアは別世界で親の方が夢中になるよね。
雄大な自然の景色の中にアンパンマン達が存在してるって感じで、生命感に溢れてて本当によかった。+0
-0
-
2100. 匿名 2022/06/18(土) 03:48:25
>>915
成長期にそれは虐待に近いね+1
-0
-
2101. 匿名 2022/06/18(土) 23:24:35
>>239
家の景観、、、京都にでも住んでんのか?+0
-0
-
2102. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:28
>>2098
西松屋近所にないのでGAPのセールなど安い時を狙って買ってるだけなんです…+0
-0
-
2103. 匿名 2022/06/28(火) 08:23:29
>>902
なにそれ?と思って調べたら地元だった…
てか赤ちゃん泥食べてるけど大丈夫なのこれ
1日の流れ/0歳児クラス - のいちご こども園~愛知県江南市~www.noichigo.org1日の流れ/0歳児クラス - のいちご こども園~愛知県江南市~ホーム 保育方針のいちごの成り立ちと運営イベント案内入園のご案内認可外保育園とは?見学・体験についてよくある質問年間行事1日の流れ/0歳児クラス1日の流れ/1・2歳児クラス1日の流れ/3・4・...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
意識高い系の人が言いそうなことApple製品で統一してる