- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/13(月) 19:21:22
虫歯治療に行っていましたがコロナ禍になってからサボってずっと放置していました
ですが親知らずが生えてきて痛みが酷いのでそろそろ歯科医院に行こうと思います
ずっと放置していた自分が悪いのは分かっていますがボロボロの歯を見せるのが恥ずかしいです💦
同じように歯が最悪の状態で歯科医院に通った人の治療費や治療内容のお話聞きたいです!+612
-20
-
2. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:22
保険対応で治療したよ
+158
-9
-
3. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:27
歯には民度が出る
マツコ・デラックス+514
-119
-
4. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:44
+109
-6
-
5. 匿名 2022/06/13(月) 19:22:46
定期的に歯医者通ってますが銀歯だらけで歯はボロボロです
これ以上酷くしないために通ってます+1180
-3
-
6. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:03
恥ずかしいだけで済むなら良い方だよ。心疾患とか糖尿病にも関係あるので早めに行った方が良いと思います。+510
-7
-
7. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:04
歯が汚い=心が汚い+22
-312
-
8. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:06
10年以上歯医者に行ってないよ。
+233
-91
-
9. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:16
歯磨きのやり方とか見直しました+58
-1
-
10. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:17
それを治すのが仕事なので!
あと、上には上がいます。気にしないで大丈夫+599
-3
-
11. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:23
3ヶ所欠けて真っ黒な穴があいてるけど放置してる+61
-53
-
12. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:35
知人はボロボロの歯で40代で総入れ歯に近いです+306
-8
-
13. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:46
歯軋りのクセがあるから詰め物もすぐ取れるし歯がボロボロ+283
-1
-
14. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:52
世の中には貴女の想像を超える歯の汚い人が五万といるから気にしなくていいよ
元歯科助手+623
-6
-
15. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:04
歯周病はいろんな病気の元+227
-5
-
16. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:19
歯医者恐怖症ってこの前テレビで知った
写真見たらヤバかった+175
-1
-
17. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:44
すぐ黒い汚れがつくのなんで?
虫歯じゃないんだよ+121
-1
-
18. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:20
>>1
私よりはマシだと思います+207
-4
-
19. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:34
歯医者で働いてます。
よく自分の歯が恥ずかしい~て言う人いるけど、こっちは本当に何とも思ってないよ。
治療頑張って!+639
-0
-
20. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:38
>>17
IQOSにしたら?+8
-15
-
21. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:57
うつ状態が酷く歯磨きが出来なくなって前歯が1本抜けてしまった…+307
-13
-
22. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:57
>>4
この静止画一枚だけで老若男女笑わせるトムとジェリーはすごいと思う+76
-25
-
23. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:01
子供の頃、雑な歯の手入れで虫歯だらけ銀歯だらけ。+577
-5
-
24. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:16
よごれついて汚いです。
歯痛くないからいいか!って感じです+28
-6
-
25. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:32
>>1
コロナ禍は歯医者さんもみんな一緒だから、わかってるので恥ずかしくない+85
-6
-
26. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:36
歯並びが良く、白くて、噛み合わせも良くて歯科医からも褒められるけど出っ歯です。
+117
-19
-
27. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:37
怒らない歯医者さん見つけたからそこに行ってる
でも引っ越しとかしたらどうやって怖くない歯医者を見つけたらいいかわからない
怒らないで欲しい怖い+383
-2
-
28. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:39
ボロボロで歯医者で差し歯にしたりしてる
歯がなくて虫歯で黒いのが、大丈夫な人とか見かけるけど指摘されないから治さないのかな?
マスクしてるから気づかれないから今は良いと想うけど結婚は無理だと思う
+23
-24
-
29. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:50
>>1
整形したりスキンケアとかメイク用品とかダイエットとか髪のお手入れとかには大金を注いで必死に頑張るのに、何故か歯には無関心でめちゃくちゃ汚い人いるよね??
あれなんで???
個人的には歯って肌と同じくらい大事なパーツだと思ってるんだけど。どんなに綺麗なメイクをしてかわいい服を着ても、歯がボロボロだったり虫歯だらけなら台無しだよ。論外なんだけどそういう人わりといるからびっくりする。+209
-81
-
30. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:10
みんなの惨状見て私も歯医者行く勇気が湧きました
私も歯が悲惨です+245
-0
-
31. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:37
今日歯医者行ってきた。
何年か前は虫歯だらけだったけどだいぶ綺麗になったよ。
歯で入院したことあるからそれ以降、本当に気をつけてる。
大事にしないと他の病気の繋がるからね。+176
-1
-
32. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:58
歯医者さんはもっと酷い人のもたくさん見てるからそこは気にしなくて大丈夫だよ!
インプラントになったら高いからできるだけ早く行ったほうがいいよ+143
-1
-
33. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:36
>>12
事故で2本折っちゃった時にちまちま差し歯を作るのと一気に入れ歯作るのって入れ歯の方が手っ取り早いんじゃないか?って考えたけど折れたのが前歯だったから恥ずかしさにサッサっと差し歯作っちゃった。+83
-3
-
34. 匿名 2022/06/13(月) 19:29:01
>>8
こういう人にひいてしまう
歯石とらないの?+38
-50
-
35. 匿名 2022/06/13(月) 19:29:03
>>3
金持ちで歯医者サボる人見たことない
そもそも口臭に出るし+283
-20
-
36. 匿名 2022/06/13(月) 19:29:50
>>20
タバコ吸ってないけど+26
-2
-
37. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:04
>>1
歯は定期検診に限る!+122
-1
-
38. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:19
>>34
なにもすごくないよねw
歯石たまらないわけないし、普段のブラッシングで取れないから信じられないくらいこびりついてるはずだよ。
痛くならないと行かないタイプは本当に口くさい。お互いマスクしててもくさい。+26
-42
-
39. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:22
>>8
ヒィィ!歯医者行って!+83
-8
-
40. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:45
YouTubeのザ・ホワイトデンタルクリニック見て歯を大事にしようと思った、歯がボロボロの人いっぱいいる。+81
-1
-
41. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:03
>>8
すんげーくさそう。。。。。+40
-44
-
42. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:11
>>1
私、きちんと治療してるけどその治療済みの歯が多くて
虫歯多いねって言われた。
いい歯医者さんは言わない+189
-8
-
43. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:41
神経とって被せ物してる歯か
縦割れしてるようで
いま倒壊待ち。毎日辛い。
倒壊したらインプラント。
金がつらい。+168
-0
-
44. 匿名 2022/06/13(月) 19:32:28
>>4
このトピ画は和む+13
-10
-
45. 匿名 2022/06/13(月) 19:32:48
>>1
コロナ禍で歯医者に行ってないけど歯がボロボロなの怒られないのかな?+48
-1
-
46. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:24
治療途中で嫌になってしまい放置して根っこだけ残った奥歯があって、それを見せるのが嫌で5年くらい他の虫歯が傷んでも我慢してたけど、我慢できなくなって歯医者に駆け込んだよ
意を決して悪いのを全部治してくださいと伝えたら「よし、順番に頑張っていこうね!」と言われてホッとして泣けてきました
32歳の時でした
恥ずかしかったけど先生優しかったし行って良かったよ
半年くらいかけて5本の虫歯を治してもらいました+303
-2
-
47. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:29
>>1
私もだ~
久しぶりに行くと必ず歯ブラシ持ってきてって言われるのイヤー+11
-3
-
48. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:31
>>5
わたしもです!
奥歯全部銀歯だし、歯並びガタガタだけどこれ以上酷くならないために定期的に歯科医院に通ってる。
+390
-0
-
49. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:43
自分も虫歯にはなったことあるけど、どのくらい酷くなったら痛くなるのだろう? 目に見えて虫歯でもケロっとしてる人も結構いるから不思議。耐えてるの?+11
-2
-
50. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:50
>>42
治療済みの歯でも、被せ物と残った歯の間でまた虫歯になるんだよ。
だから虫歯多いねって言った先生は正しい。
虫歯になっちゃったらその歯を抜かない限りは一生付き合っていかなきゃいけない。だから歯は大事にしないといけないの+22
-51
-
51. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:00
>>7
どういう気持ちでそういうこと書き込んでるの?誰かを不快にする書き込み繰り返してもあんたを取り巻く環境は変わらないよ。
ちゃんと心の病院行ってきな。
荒らすんじゃないよ。+165
-3
-
52. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:44
恥ずかしい気持ちもわかるけど、歯医者さんはそんな患者さんたくさんみてると思うから気にすることないと思うよ!
どうしても恥ずかしかったら、家から遠めの場所選んでその治療だけしてそこの歯医者はやめればいいんじゃない!?+19
-1
-
53. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:51
そんなのボロ歯の剣+1
-1
-
54. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:34
>>47
歯磨き指導だよ
きちんと教わりましょう…できてないから言われるわけで…+24
-1
-
55. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:43
>>45
怒らない歯医者さんの方が多いと思うよ
私の行きつけのところも優しいよ
歯医者は怖い、嫌われてるって自覚あるから
怖くて…とか言ってる患者さんにうんうん、わかるよ
みーんな歯医者さんは怖いし嫌いだよね
大丈夫だよ、なるべく痛くないように治そうね^_^
って言ってるのよくみる+88
-4
-
56. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:54
>>27
ネットで口コミとか事前に調べられるからそれを見て行くのも良いと思うよ
最近の新しい歯医者さんは昔と違って怒ったりしないと思うけどね+123
-1
-
57. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:03
>>1
私も子供の頃から歯科恐怖症で、詰め物が取れても約20年放置。そしたら親知らずが生えてきて、笑われるかもしれないけど自殺を考えるほど悩んだ。普通の治療は無理だと思って、県外の全身麻酔が出来る歯科で、親知らずを一度に抜いて、虫歯も一日で治療してもらって、今は普通の歯医者に行けてる。必死で歯磨きしてたからか、今の所神経は取ってない。+189
-5
-
58. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:10
>>3
お金ある人は歯並びも綺麗にして、定期検診もサボらない。民度出ると思う。+24
-39
-
59. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:11
過食嘔吐してた影響で上の歯は全部差し歯と銀歯ですわ+88
-0
-
60. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:12
>>17
色味の濃い食べ物や果物を食べた後、コーヒーやお茶を飲んだ後にすぐに口をゆすぐか、水を飲んだらマシになるかも
あと普段の飲む物を水に変えるとか+81
-0
-
61. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:27
>>1
私は歯ってめちゃくちゃ重要だから、歯が汚い人はどんなにイケメンでもお金持ちでも恋愛対象外だわ。ニキビだらけでクレーターみたいな人と同じくらいか、それ以上にむり。キスしたら虫歯うつるし。+17
-37
-
62. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:35
>>8
知り合いで10年ぶりに行った人いたけど、別に行く前から汚いイメージはなかったし口も臭くなくて
虫歯1本だけだったって人いた!
逆に何故?って疑問なんだけど+170
-1
-
63. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:55
>>6
心疾患とか糖尿病が原因で歯がボロボロになることもあるの?
私が出産の時に同じ日に産んだママが、歯がスッカスカでほとんどなくて、残ってる歯も欠けてて、なんか全体的にすごい口だった…
もしかして病気だったのかな+5
-45
-
64. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:02
国民皆歯科検診?だっけ?あれ本当に義務になるのかな+58
-0
-
65. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:06
>>1
通院も歯磨きもサボってないのに、体質でボロボロです…。
体質じゃないなら、もったいないよ。私みたいな人間からしたら普通の人が本当に羨ましい。大事にしてください。+213
-0
-
66. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:08
>>17
もしかして、奥歯とかの凹の部分ですか?
私はそこが黒くなりがちで、医師に確認したら、若いからしっかり噛めて深くなるけど、歯ブラシだと届かせるの難しい部分でもあるねと言われました。
毛先が細い歯ブラシに替えると幾分マシになるかもです。Tepeのベーシックよりもランクが上の歯ブラシおすすめです。+44
-1
-
67. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:17
放置しておきながら先生に怒られたくないっていい大人が何いってんの?
なら今まできちんと行けばよかったのに。
あれはやだこれはやだってあきれる。+2
-48
-
68. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:35
>>29
ブランド品たくさん持ってて歯並び直してない人も感覚謎すぎる+98
-15
-
69. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:46
>>3
これ聞くと辛い…
胃が弱くてすごく嘔吐しやすくて、甘いものもほとんど取らないし(家に砂糖すらおいてない)、歯磨きとリステリン、歯間ブラシは欠かさないし、予防歯科は必ず住む先々で行ってるのに虫歯がとてもできやすい。予防歯科も、頻度は歯医者で指定されてしまうから毎週とかは受け入れてくれないし。虫歯できるたび恥ずかしくなる+299
-13
-
70. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:57
>>1
同じ歯科医院に行くなら、そんな歯の持ち主だってわかるから気にしなくていいんじゃないかな
子どもの頃から歯医者に通ってるから、ボロボロではないけどそんなものだと思ってる+14
-0
-
71. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:02
>>1
この歯が痛いと言った歯のみ治療するお医者さんと、痛い歯以外も見つけて治療するお医者さんがいる。一見後者の方が良さげだど、ここの場合はそうでもなかった。一回の治療はちょびっとだし、すぐに神経抜くし、ほんまに虫歯?ってのも治療するから何時までたっても終わらない。月に数千円で一年くらいかかった。
神経抜かれて丸ごと銀を被せた歯は、3年で2本折れた。
1本は違う歯医者(前者)で 抜いてもらうはめに。
この前者は、なるべく神経を残す方法で、たまに詰めもの取れるけど、全体的に具合はいい。
後者はまだ口コミなどが盛んではない頃に通っていたけど、最近興味本位でみていたら、低評価。
治療、受付、医師の態度、ボロクソだった。+42
-1
-
72. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:12
>>1
私も歯医者苦手で放置タイプだったんだけど、
昨年からまじめに通ってる。
まずは前歯の治療痕を無くすために、セラミック2本入れた。それが20万。
前歯が綺麗になると、なんだか一気に気持ちが変わって、今までなんで放置してたんだろう!!と前向きになったよ。歯を見せて笑えるし。
そのあとは親知らず抜いて、
今は奥歯の根っこの治療中。
被せをセラミックにするか銀歯にするか迷ってるところ。
フロスと歯間ブラシ、コンクールも使うようになった。ホワイトニングもしたけど、それは数ヶ月で元の色に戻った。
歯に対する意識が変わったよ〜。+75
-4
-
73. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:31
去年の夏に一念発起して歯医者に行ったけど
治療の速度が牛歩のようで1ヶ所治療するのに半年かかった
毎週仕事早終わりするのがしんどくて…
もう一ヶ所治療するところあるけど、サクサクっと進めてくれる歯医者さんいないかなー+62
-1
-
74. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:54
>>31
歯の治療でも入院とかあるんだ...+21
-0
-
75. 匿名 2022/06/13(月) 19:39:50
私もそう思ってた時期があり、でも延ばせば延ばすほど治療は遅れ症状は進行するよ。
歯は放置しておいて治るもんじゃないし気になったら直ぐに行くのが一番だよ、症状進めば進むほど時間もお金もかかるし(経験談です)
時間もお金もかかったけど今は治療してもらってスッキリ、でも人より歯や歯茎弱い自覚はあるんで今は定期検診&掃除サボらず通ってます。
せっかく治してもらったのを今度は維持するのが大事だし、病院も色んな症状見てるからコッチが思うほど気にしてないと思うよ。+27
-1
-
76. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:08
>>1
旦那はボロボロです。都心ではないので、昼間しか歯科はやってなくて、自営業なので、昼間行こうとすれば休まないといけなくて、その日の給与がなくなってしまう。なので、仕方ないのかなと思ってる。+13
-20
-
77. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:35
聞いてください!まさしく先週から上顎胴炎になってしまいました!!
詰め物取れたのを放置していて、気がつけば激痛レベルに痛むようになった。
根管治療を始めて、死ぬかと思うぐらいの振動のドリル治療に驚愕。
数日後には歯、頭、目…ずっと痛くて今、抗生剤飲みきったところです。膿が目の下にたまっているようです😥
歯からきてるのか、鼻からきてるのかわからないと言われたけど間違いなく歯性上顎洞炎だと思う。
調べたら怖すぎる病気
手術とか重症とかのオオゴトになったらと今から震えています。
長くなったけど、皆さん絶対放置しないでねー😣+127
-0
-
78. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:20
🙋♀️+15
-0
-
79. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:23
>>3
お金には困ってないけど不安障害があるから行けない
パニックでて失神しかけたことあるから怖いんだよ+217
-7
-
80. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:26
最初は先生によっては「こんなにひどくなって‥」みたいな事を言うかもしれないけれど、通ううちに言われなくなるしこっちも通うのは慣れてくる+26
-0
-
81. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:07
マスク生活もあって、口元見せるの抵抗感じる人増えてるとおもうけど
性器見せる方が恥ずかしいくない?
大丈夫だよ!歯大切にして!+8
-4
-
82. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:30
>>69
リステリンて…
リステリンやめや+36
-3
-
83. 匿名 2022/06/13(月) 19:43:16
マスク生活の間に歯をきれいにしてます。
もう三本、神経抜かれました。
とりあえず、入れ歯までは、いかなそうです。+36
-0
-
84. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:00
私も10年以上歯医者さんに行ってなくて、歯の裏側とか自分で見ても引くくらい汚くて歯医者さんに行くのが本当に恥ずかしかったけど、勇気出して行ったよ!
初日の前日は緊張していたみたいで全然寝れなかったw
本当に行って良かったしもっと早く行けば良かったと思ったくらい。
今は半年に一度検診とクリーニングに行くくらいになったよ。
+53
-0
-
85. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:05
今放置してる虫歯が3本以上ある人+31
-8
-
86. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:46
親が小さいうちからきちんと教育しておかないといけないよね
わたしはされなかったから大人になってからしっかり管理するようになったけど手遅れな部分もある+91
-0
-
87. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:49
>>82
なんで?+19
-1
-
88. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:14
今通っています
他の病気と重なったからなかなか進まず抜歯もありますが痛くないし先生も優しいし歯科助手さんに磨き方を教わってチェックしてもらっています
この機会にきれいにしたいと思ってます+8
-1
-
89. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:16
>>74
銀歯と親知らずの下に膿が溜まって、頭痛と熱が38.8まで出て口腔外科で1週間入院したよ。
入院前は頭痛が酷くて一睡も出来ないほど…。
夜勤とか不規則な仕事してて忙しかったから免疫が弱ってたのもあるかも。
もうあんな目には合いたくないから歯磨きと定期検診頑張ってるよ。+95
-0
-
90. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:57
>>1
親知らずの生え方が悪いのは早く手を打ったほうがいいです
難しくても大学病院とか総合病院とかの紹介状もらえるので!
私は生え方が悪くて隙間から虫歯ができて神経が死にました+28
-1
-
91. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:08
>>1
ボロボロというか、虫歯で痛くて病院に行ったら、神経を抜かれ結局奥歯の左右対称に1本ずつ抜いた。ブリッジ等すれば良かったけど、子供もいて自分にお金をかけられないので、放置していたら、前歯がずれてきた。矯正したいけど、学費のために自分にお金はかけられない。。マスク外せなくなった。+7
-8
-
92. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:37
>>3
夜更かしにでてる人みんな歯がなさそう。+78
-1
-
93. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:40
YouTubeで歯医者恐怖症の人が治療受けてる人の動画見たけど、口腔崩壊してて怖くなった。+7
-2
-
94. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:21
子供の頃から歯医者さんはずっと行っていたのにこの数年行けなかった
歯医者に行かない時期の方が短いくらいなんだけど歯が弱いとかあるんですかね…+7
-0
-
95. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:30
>>87
ちなみに唾液が減ると虫歯はできやすくなる。
私は歯磨き後は高濃度フッ素塗るかMIペーストぬってる。
アルコール入りのマウスウォッシュ使うのは論外。
売ってるから使っていいと思っちゃうけどね。+38
-3
-
96. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:01
>>69
わかります。私もホント辛い。
小さい頃の病気(のときの薬)が原因で黄色というか、灰色っぽい歯になった。
大人になって前歯は全部差し歯にしました。
決してケアが不十分な人ばかりじゃないんです…+128
-2
-
97. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:16
>>1
父が大の歯医者嫌いで歯周病でどんどん歯が抜けて観念して行ったけど、怒られる事は無かったって言ってました。
だから気にする事無いよ。早めに行けば早く治療も終わるし頑張ってね!+39
-0
-
99. 匿名 2022/06/13(月) 19:48:48
>>79
私も軽度パニックで長年行ってなかったよ。
今の状態を悪くさせないようにセルフケアしていれば良いと思うよ。
パニックが良くなったら検診行けば良いと思う。
次に行く時は遠くても混んでいるところでも、とにかく評判が良いところに行った方が良いかも。
私も2か月くらい待つ評判の歯医者さんに行ったけど、歯医者さんもパニック患者には慣れている感じだった。+60
-0
-
100. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:05
>>83
神経抜けば、歯は黒くなり結局抜く羽目になります。5年もすれば入れ歯になりそうですね。でもインプラントや両サイドの歯が元気ならブリッジできるけど。+7
-17
-
101. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:13
>>6
脳炎もなるみたいですね
頭痛や肩こりや顎が痛い人は歯を食いしばる癖があるかも
私がそうだった+70
-1
-
102. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:47
>>3
民度ねぇ…うちは親が共働きで会社経営もしていたから金銭的には裕福な方だったとは思うけど忙しくて子供に構ってられずに放置子
歯を磨くことも教えられずに歯ブラシもボロボロ
民度も関係あるとは思うけど毒親かそうでないかも関係ありそう
+239
-30
-
103. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:48
>>12
それ、私です+92
-0
-
104. 匿名 2022/06/13(月) 19:50:38
>>1
4ヶ月に1回、定期検診のハガキが届いて、脅されたような気分になって渋々行ってます。歯医者怖いよね。+18
-0
-
105. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:09
>>79
貧血起こしたことがあるから大丈夫だよ
冷静に対応してもらった
意外といるみたい+25
-0
-
106. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:09
>>27
怒る歯医者さんに出会ったことないんだけど+75
-36
-
107. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:07
>>76
1日休まなくても1時間もあれば行けるよね?+24
-6
-
108. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:24
銀歯とれたから金曜日久々に行く+10
-2
-
109. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:32
>>29
本当に日本人は歯に対して意識が低すぎ
ホワイトニングしてるというと意識高いって馬鹿にしてくるのすらガルにはいる
歯間ブラシやフロスすら使わない人が多い中で予防歯科が当たり前になった世の中でいまだにこれだもんね。
生まれ持った体質の人にはこんな風に思わないけど+80
-16
-
110. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:41
>>63
妊娠出産はホルモンバランスの影響とかで歯のトラブル起こりやすいよ。友人も産後歯が抜けたり髪が抜けたり大変そうだったし。
というかあなたの言い方は同じ出産を経験した人に対してちょっと感じ悪いなと思ってしまった。+74
-2
-
111. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:13
嘔吐反射あるし、歯も綺麗じゃないので歯医者行くのはものすごい嫌だったけど、痛くなったり腫れたりしたら自然治癒は無理だから定期的に歯医者に通ってます。+20
-0
-
112. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:18
>>106
昔の歯医者は怒る先生いたよ~😫
最近増産されてる新しめの歯科で怒る人は居ないけどね+119
-0
-
113. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:33
>>43
私はブリッジにした+32
-1
-
114. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:35
歯医者に通院中です
虫歯だらけなので長期戦になるし治療費もイタい
気長に治療していく+57
-0
-
115. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:09
定期的に通ってたけど、コロナ禍で行かなくなって2年は行ってない
行かなきゃな……って思うけど、行きだしたらずっと通う事になるのが面倒+19
-0
-
116. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:15
>>1
職場に35歳くらいで総入れ歯の人いたよ!
上には上がいる!+39
-2
-
117. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:48
>>102
子供放置の時点で民度が低いんでは+160
-3
-
118. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:51
>>76
仕方ないって言ってるとそのうちあっちもこっちもの治療になって、お金も時間も飛んでくよ?+36
-0
-
119. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:06
昔から歯が弱くて虫歯だらけです。
今も一本治療中、もう神経ダメかもしれないと言われてます。
磨くのは上手と褒められるんだけど。
歯が丈夫な人羨ましい。+75
-0
-
120. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:08
>>79
私も同じ…
黄ばみとか綺麗にしたいし歯を食い縛るクセがあって歯に細かいひびとか入ってるから治したいけど怖くて診察台に上がれない+52
-1
-
121. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:16
毒親育ちのため、ほぼ歯医者に行った経験がないまま中学まで過ごしてた。
中学の歯科検診の結果を見た担任が親に直談判して、ようやく連れて行ってもらえたけど、その時は時すでに遅し。
抜歯のオンパレードだし、嚢胞はできるし、治療しても、銀歯だらけ。
大人になって、ようやく定期的に通えるようになったけど、今でも歯はコンプレックス。+94
-2
-
122. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:39
>>1
私も10年くらい歯医者行ってないで、勇気出して行ったよ!恥ずかしいよね。
でも一気に6本くらい直してもらって、行って本当によかった!
今は虫歯になりそうだって時に軽く治してもらうだけで済むのですごい楽ですよ!+37
-0
-
123. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:42
歯に育ちが出るとは言うけど、生活習慣やケアを気を付けていても元々の歯の質もあるんだよね…。
親から健康の為のお金はケチるなと言われて小さい頃から歯医者は頻繁に連れて行かれてたし、毎食後の歯磨きや食事に気を付けていたけど、左右の奥歯は全て治療痕ありで大半銀歯。前歯も2本差し歯。歯医者さん曰く、エナメル質が柔らかいので虫歯になりやすいらしい。
生まれつき歯がかなり丈夫な友人は、歯磨きサボり気味だし甘い物よく食べてるけど、昔から虫歯0らしい。歯医者代かからなくて羨ましい…。直毛と癖毛問題も同様だよね。+127
-0
-
124. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:58
>>1
そんな理由でみんな歯医者に行かないけど、歯医者なんていろんな歯を見慣れてるし、なんとも思ってないよ。仮にそんな歯に何か言ってくるような歯医者ならすぐにそこに行くのを止めたらいいだけだし、Googleの口コミに最悪な歯医者だと書き込んでやりましょう。+11
-0
-
125. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:46
>>8
何歳?私も25年ぶりに行ったよ。50過ぎ。+91
-1
-
126. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:54
>>118
1日の給料考えるより将来の歯にかかるお金のこと考えればいいのにね
後悔する未来しか待ってないのがなんでわからないんだろう+27
-1
-
127. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:55
虫歯は本当に体質だと思う。
私はメンタルヤバかった時とか歯磨きすらしなかったけど、虫歯は全然無い。
けど、歯石が溜まりやすい。
口の中がアルカリ性なのか酸性なのかで虫歯になりやすいのか歯石が溜まりやすいのか別れるみたい。
+67
-0
-
128. 匿名 2022/06/13(月) 19:58:39
歯がどうやっても弱い体質なんだよね
家系なのか子供の頃から母まめに歯医者連れて行かれて、大人になっても歯医者には定期的に行くのに欠けたり、虫歯になったりボロボロ
もう上の歯はほとんどダメになってるし
そろそろ入れ歯とかインプラントとかそういうの考えないといけない感じ+43
-0
-
129. 匿名 2022/06/13(月) 19:58:55
>>29
同僚にいた。
服は一着2万くらいする服きてて、美容院も月一行ってるらしいけど、歯医者行かないどころか歯磨きすら好きじゃないみたいで、それでも体質なのか虫歯はないらしいんだけど、口臭すごかった…
言わなかったけど…+64
-3
-
130. 匿名 2022/06/13(月) 19:59:39
>>3
猿でもいうわ+2
-3
-
131. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:42
>>1
私も歯医者通いをサボってたけど、歯茎が腫れてしまったので1年くらい前に治療してもらいました。
歯並びも歯も綺麗じゃないからみっともなくて嫌だったけど、治るまで半年以上かかったし、時間もお金もかかるから早めに行ったほうがいいですよ。+30
-1
-
132. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:49
歯磨きしてるのに!
って人はジュース飲んでませんか?アメ舐めてませんか?
食事から歯磨きまでやたら時間あいてませんか?
普段から口あけっぱなしにしていませんか?
歯磨き以外のケア用品等使ってますか?+3
-19
-
133. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:54
秋葉原に萌える「アキバ歯科」がオープンするからお勧め。
アキバ歯科|akiba-dc.comアキバ歯科|7 月 1 日 (金) 秋葉原 に 新 しい 歯科医院 が OPEN します!! 6 月 10 / 11 / 12 日萌え歯医者体験会開催!!内覧会院内見学会無料相談グランドオープンに先がけて「萌え歯医者体験会」と題して、院内見学会・内覧会を開催します。秋葉原が大好きな皆さ...
なぜ “萌え歯医者” なのか? アキバ歯科の院長に聞いた「開業の理由」 | ロケットニュース24rocketnews24.com秋葉原についに「萌え歯医者」が爆誕したらしい。この話題を小耳に挟んだ時、私(中澤)は思わずにはいられなかった。「歯医者に萌えは必要なのか?」と──。 気になった …
+1
-16
-
134. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:35
>>3
マツコ有名になってから歯を直したくせに民度とかマウント取りするなってば
+192
-10
-
135. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:36
歯医者に定期的に通い始めて3年位になるけど、待合室に貼られてる掲示物を見ていると、虫歯などを放置すると将来的に認知症になりやすくなったりその他の疾患に掛かりやすいとか書いてあって、正直通うの面倒なときあるけどそういうの見るとやっぱり通おうと毎回なってる。
自分の歯で噛むことが大事だって言ってたから、今有る歯を何とか死守していかないと!+22
-0
-
136. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:41
自分ボロボロだから、子供産まれてこの子達の歯は絶対守る!と思ってた。
ズボラなりに仕上げ磨きやフロス、定期検診等最低限の事をしてきたら子供二人、もう3歳過ぎたけど虫歯ゼロ。
3歳で虫歯があった私って、一体どんな育て方されたんだろうと親への猜疑心が膨らみつつある。
+81
-0
-
137. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:53
間食せずフロスしてめっちゃ丁寧に歯磨きして最後デンタルリンスしてても虫歯出来るから辛い
歯医者さんには唾液や歯の質かな~って言われてここでも体質ガチャか…って落ち込んだ+50
-0
-
138. 匿名 2022/06/13(月) 20:03:07
>>85
放置じゃなくて経過観察中です。COというやつが3本以上ある+1
-1
-
139. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:04
全然大丈夫だよー!
うちの旦那なんて歯医者何十年も行ってなくて、ようやく最近行き出したくらい酷いよ😨
長い間私が「歯医者行きな」って口酸っぱく言っても全然聞いてもらえなくてさ。
歯が痛くなり過ぎてようやく歯医者に行ったけど、その時の状態が酷くてさ。もちろん虫歯も新しく5本あったし、昔作った仮歯もそのまま。
でも、先生が言うには意外とそうやって放置して40代、50代で駆け込む人もいるみたい。
「行かなきゃな」「行こうかな」って思うのは大きな一歩だよ!+56
-1
-
140. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:26
>>137
デンタルリンスって何使ってますか?
物によってはそれなら使わない方がマシな物の方が多いですよ。市販品は+1
-0
-
141. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:56
私も銀歯ばっかりです!!!
口開けたくないぐらい、、やばい!!!
虫歯が怖いので
歯医者は大嫌いだけど3ヶ月に1回、
先生にみてもらうようにしてます。+38
-0
-
142. 匿名 2022/06/13(月) 20:06:00
口角炎がひどいのとおちょぼ口、あとパニック持ちで治療の途中に気が遠くなったことがあります
ので治療は本当に気が進みません😭
まずはそこを治そうよって話だし、歯科医師からしたら知らんがなだと思いますが
同じ方いましたら、どうされていますか…??+15
-0
-
143. 匿名 2022/06/13(月) 20:06:24
まぁ虫歯なんてあんまり怖くないけどね。結局いつかは神経を抜くんだし。それよりももっと怖いのは歯周病ですよ。歯石がたまってる人はすぐに取ってもらって。虫歯で歯は抜けないけど、歯周病だとすぐに歯が抜けるよ。+20
-2
-
144. 匿名 2022/06/13(月) 20:07:54
>>19
私はいつも思いながら治療してます。
「鼻毛、鼻くそないかなぁ?」「女性なのに汚くして」とか思ってるのかなぁ?とか。
歯周病で治療の度に出血するのでほんと恥ずかしいです。+61
-0
-
145. 匿名 2022/06/13(月) 20:08:00 ID:LuEG1Lqvcp
>>143
脳にまわるのもたしか歯周病菌だっけか
+5
-0
-
146. 匿名 2022/06/13(月) 20:09:39
>>1
痛む歯を放置してもロクな事無いから、明日の午前中に通ってた歯医者の予約取りましょう!
+13
-1
-
147. 匿名 2022/06/13(月) 20:09:41
>>6
認知症とかにも関わってくるらしいね。
私、予備軍だわ。+70
-2
-
148. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:16
>>5
私も。2ヶ月おきに定期検診に行ってるけど、数年に一度は何かしら虫歯だの不具合が見つかる。毎日しっかりケアもしてるんだけどね。だからこそ少しの変化にも気づくというか。
歯間ブラシが少し引っかかるようになった、って伝えたら、肉眼やレントゲンでも見えにくいところに虫歯ができてたり。だから、早期発見でなんとか虫歯の進行を緩めてる感じ。
歯医者はできれば行きたくないんだけどね。定期的に行くのが一番費用的にも肉体的負担も少なくて済む気がする。+137
-0
-
149. 匿名 2022/06/13(月) 20:11:18
拾い画だけど23歳でこうなる人もいるし気にしない方がいいよ
うちは46でこんな感じだけど+2
-17
-
150. 匿名 2022/06/13(月) 20:13:23
銀歯とかであってもきちんと治療してるならまだしも、何もせずに放置して虫歯だらけ、歯抜け、黄ばみも気にしてない人って恥ずかしくないのかな。+8
-10
-
151. 匿名 2022/06/13(月) 20:13:57
>>89
74です。教えてくれてありがとうございます。+14
-1
-
152. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:03
>>3
民度っていうか生まれた家庭の経済レベルかな+45
-12
-
153. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:35
>>149
ブリッジだらけ?+12
-0
-
154. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:50
横向きの親知らずでできた虫歯を放置して銀歯の下からどんどん穴開いて今に至る+8
-1
-
155. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:52
>>145
歯周病菌→動脈硬化→脳梗塞、心筋梗塞
これ、ガチだから
歯周病=サイレントキラー
本当に怖いのは歯周病+47
-0
-
156. 匿名 2022/06/13(月) 20:15:25
>>113
悩んでる+6
-0
-
157. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:28
>>154
横向き親知らずあるけど、まさかそんなことが!
でも抜くのは怖いな。+1
-0
-
158. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:37
>>12
この前何かのトピで総入れ歯にしたら笑っても歯が綺麗でとても快適で最高!というの見て、それも良いなと思ったよ。+140
-15
-
159. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:40
恥ずかしながら治療した歯が多いです
奥のほうはほぼ銀歯
親が歯磨きに無頓着でなぜか歯のことだけは放置でした
私も親不知が生えたのと妊娠したのを期に治療始めて今は全部治療終えて定期検診に通ってます+22
-1
-
160. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:24
>>140
横ですが、市販品だとなんのデンタルリンスがいいんですか!?+2
-0
-
161. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:40
>>50
よこだけど
その歯医者さんが正しいとしても、わざわざ虫歯多いねなんて言わなくてもよくない?+78
-1
-
162. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:31
トピ主です!
私と同じような方いらっしゃって安心しました😭
明日勇気をだして電話してみようと思います!
皆さんありがとうございます✨+50
-0
-
163. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:34
>>159
銀歯は全然いいんですよ。むしろ日本の銀歯は世界でもかなり高品質で丈夫で、しかもかみ合わせ側の歯を傷つけないので優秀です。ちゃんと歯磨きして手入れをしていたら銀歯ほど丈夫なものはありません。見た目を気にしなければ銀歯の方がいいです。+47
-1
-
164. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:45
>>8
私も
口腔内破壊してる!+35
-4
-
165. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:55
>>3
こういうトピでこのワード出さないで欲しい
本当に凹む…+135
-4
-
166. 匿名 2022/06/13(月) 20:21:13
全身麻酔で一日で治してほしい+38
-0
-
167. 匿名 2022/06/13(月) 20:23:07
>>149
入れ歯の方が清潔保てそうって思っちゃうけどやっぱ食事しにくくなるよね…
私も近い将来入れ歯になりそう…
この人鼻高いね👃+41
-2
-
168. 匿名 2022/06/13(月) 20:25:02
前歯の差し歯をやり直すことになったんだけど、歯が黄色すぎてタバコ吸ってると勘違いされるレベルだから、ホワイトニングをしてから差し歯つくってもらえたらなと思うけど、ほんと歯ってお金かかるよね。
+9
-0
-
169. 匿名 2022/06/13(月) 20:25:51
>>149
鼻綺麗+29
-2
-
170. 匿名 2022/06/13(月) 20:26:04
>>76
365日休みなしではないでしょ
+15
-0
-
171. 匿名 2022/06/13(月) 20:27:08
>>23
私は乳歯が全部虫歯だったよ。
親が、どうせ乳歯は抜けるからと歯磨きしてくれなかった。
その後も歯磨き粉の習慣が身に付かず、銀歯と差し歯だらけになって、高校生の頃に矯正したいって頼んだけどお金ないからダメだった。
私より酷い歯の人なんていないって思ってたから、ずっと引っ込み思案で辛かった。+151
-1
-
172. 匿名 2022/06/13(月) 20:28:48
>>1
歯医者さんはきっと見慣れていますよ。+6
-0
-
173. 匿名 2022/06/13(月) 20:29:06
コロナだ、歯医者やっている時間に間に合わないなど理由に行かないのは、ただ歯医者が嫌いだから言い訳作ってるとしか思えない
たった1本の虫歯なら最低2回通えば済むし歯石とっても3回だけだよ
虫歯多ければその分時間かかるし歯周病ひどければ1回で歯石取りできなくて4回に分けてとかになる
歯医者嫌いな人ほど歯医者いくべき+8
-0
-
174. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:31
>>157
今現在痛くないのであれば歯磨きの時後細心の注意を払ってソフトピックなり糸楊枝も使ってケアしたらいいけど、痛かったら切開して縫うほどでもすぐやったほうが良い。+3
-0
-
175. 匿名 2022/06/13(月) 20:31:41
私は、小さいころ母親に歯を磨いてもらったこともなけりゃ、歯みがきをすることも教わりませんでした
歯みがきをしだしたのは、小学校六年生くらいからです
もちろん口が臭い…
今でも歯医者さんに誉められるぐらい綺麗に磨いても口が臭いのは、幼いころ歯を磨かなかったために口内細菌が人より多いからではと思っています
歯科衛生士さんのご意見が聞きたいです+47
-0
-
176. 匿名 2022/06/13(月) 20:32:04
>>154
私も横向き親知らずだよ
完全に埋もれているから放置してる
少しでも歯茎から出ていると虫歯になりやすいみたいだよね+2
-2
-
177. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:06
>>43
それを繰り返して9本くらいインプラントだよ〜
ほぼ歯のためにお金使ってますわ
40歳。歯根短くて虫歯多かった歯科医恐怖症です・・+72
-0
-
178. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:49
>>43
私も同じ状態です
43歳で1本目の喪失
自業自得とはいえショック
神経までやられる前に早期治療!ということで10年前から定期検診行くようにした
もっと早く気をつけるべきだったなぁ+25
-0
-
179. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:51
>>79
お金あるなら自費で静脈沈静かけて半分寝た状態でやってもらえば?
都内なら一回十万くらいみとけば鎮静やってもらえるんじゃない?
保険でもあるけど大学病院とか限られるし予約何ヶ月待ちで普通だと思う
笑気の方が扱い多いと思うけど、あれ効かない人にはそんなに効かないから
+12
-2
-
180. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:26
もし虐待とかネグレクトで歯がボロボロだと悩んでる人がいたら気にせず歯医者に行ってね。もしかしたら変な歯医者だと歯のことをいろいろ言われるかもしれないけど、そんな歯医者はすぐに切り捨てたらいいだけだから。普通の人だって歯医者難民、歯医者ジプシーとして10件以上放浪するのも当たり前だから。丁寧に注意してくれて、予防を優先でしっかりと治療してくれる歯医者に必ず出会えるからそこは踏ん張って通いましょう。+27
-0
-
181. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:31
>>43
私は35歳で入れ歯です+51
-1
-
182. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:50
>>136
わかるよ、私も年少さんで全部の歯が虫歯だったよ。写真で真っ黒の歯を出して笑ってるのが写ってる。親にあきれる。+63
-1
-
183. 匿名 2022/06/13(月) 20:35:57
前歯4本ブリッジ。歯の違和感ありすぎて人前で笑うことすらできなくなってる。
コロナになりマスク生活だからめちゃくちゃ助かってるけどこの生活なくなったら辛い。
奥歯が最近欠けて怖くて歯医者に行けないけど勇気だして行こうかな。。+27
-0
-
184. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:15
>>175
歯じゃなくて消化器系じゃない?
あと唾液少ない人は口が乾くから臭いやすいよ
歯並び悪かったり鼻悪かったりで口閉じてなくて口呼吸の人も同じく+13
-1
-
185. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:18
>>171
私もです。
母子手帳の1歳半検診すでに虫歯だらけ。
今なら通報されるレベルだと思う。
親を憎んでる。
20歳過ぎてから治療をしたので40歳過ぎた今一斉にダメになってきて病んでる。
マスク生活もそろそろ終わりそうだし本気でインプラントを考えてます。
絶対安全なインプラントがあったとして、乳幼児時代の親のデンタルネグレクトが原因の患者には保険適用とかになったら良いのに。+113
-1
-
186. 匿名 2022/06/13(月) 20:38:34
>>8
職場に同じこと言ってる人がいた
口臭が強かったよ
顔背けるくらいに
逆に口臭ない人は60代でも定期検診行ったり歯石取りに行ってる人達だった+15
-17
-
187. 匿名 2022/06/13(月) 20:38:42
>>19
そう?歯科衛生士だけどスタッフルームで
患者の悪口言いまくりだよ。
一番嫌われて笑われてる患者は
生保なのにヴィトンのバッグ持って
タバコのヤニを綺麗にしてほしいって言ってくる
患者。
その前にボロボロの歯を治す所からですから。+6
-70
-
188. 匿名 2022/06/13(月) 20:39:20
>>102
マツコの言ってた歯の民度とは「大人が前歯抜けたままにしてること」に対してだったよ。虫歯とか、歯並びとかでなくて。まず前歯ないと不便だろうと。+85
-2
-
189. 匿名 2022/06/13(月) 20:40:25
>>27
私も行きつけの行きつけの歯医者さんが高齢で廃業してから2年、新しい歯科医に行って呆れられたり叱られるのが嫌で虫歯を放置してた
でもガルちゃんで歯科医助手さんとかが『気にしないよ』ってコメしてたのに勇気づけられて最近新しい歯科医に通い始めたよ ネットで評判をチェックしまくって見付けた所
ボロボロな私の歯についても言葉を選んで説明してくれるので心折れず通えそう
+109
-0
-
190. 匿名 2022/06/13(月) 20:40:57
歯科衛生士さんに馬鹿にされそうで怖い+6
-2
-
191. 匿名 2022/06/13(月) 20:41:31
>>7
自己紹介ですか?+26
-0
-
192. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:33
>>190
保育士、歯科衛生士、看護師、三大低学歴ゴミの掃きだめなので
割り切って治療しに行けばいいですよ
治療するのは歯科医ですから気にしなくていいですよ+7
-23
-
193. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:04
>>160
オススメってほどではないけど使うならエフコートか画像のコレとあとはコンクールFコンクールジェルくらいですかね。
コンクールFは口臭とネバネバ予防ジェルの方は虫歯、歯周病予防。
あとは楽天市場やAmazonでチェックアップジェルを購入するのが良いかと。フッ素が高濃度です。+14
-0
-
194. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:17
>>186
私も歯医者行ってない時は口臭がやばかった
今は口臭もかなり少なくなったよ
胃が弱いから少しはあるけど+10
-2
-
195. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:53
>>91
奥歯はインプラントかブリッジしか難しいですよね。
お金かかりますが抜けたままだとさらに他の歯が動いてグラグラしてくると思います。
抜けたままは絶対よくないです。
ローンもあると思いますよ。+13
-1
-
196. 匿名 2022/06/13(月) 20:45:09
>>193
画像忘れてました、こちらです。+18
-0
-
197. 匿名 2022/06/13(月) 20:45:52
>>3
子供時代に歯磨き教えてもらえず虫歯になりまくった私にはとても耳の痛い言葉だわ
+119
-2
-
198. 匿名 2022/06/13(月) 20:47:28
妊娠から出産育児でボロボロです。
子供預けていけないし
もう絶対入れ歯になるわ+8
-1
-
199. 匿名 2022/06/13(月) 20:47:32
ブリッジの下の歯茎が無くなってきててめちゃくちゃ怖くてふるえる
でも田舎だから仕事が終わる時間にやってる歯医者ってヤブしかないの
そこで神経グリグリやられて泣き叫んだ記憶でもう行きたくないどうしたらいいのー
薬じゃ治らないらしいし、絶望中+13
-1
-
200. 匿名 2022/06/13(月) 20:50:27
>>13
私も歯軋りの癖があるから寝ているときマウスピースしてるよ+64
-0
-
201. 匿名 2022/06/13(月) 20:50:59
>>184
胃カメラしても綺麗と言われて、消化器系は問題なしだと言われました(口臭が気になるということで検査しました)
口臭外来にも行きましたが治りません
死にたいです+9
-0
-
202. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:08
>>21
私も一時期鬱で歯磨き出来なかったよ、布団から起き上がれないんだよね…
今頑張って歯の治療中、一本歯が死んでるから抜歯するって言われたわ+98
-0
-
203. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:10
>>180
放置してたけど勇気を出して治療に通ってくれる様になった人を悪くは言わないけど、
前医を悪く言って明らかにドクターショッピングしてる患者は医院側からするとあんまり好意的に見られてないよ
患者の言う前医の悪いとこって実際には転院先でも十分起こりうる事が多くて、同業のよしみもあるけど庇いたくなる事が結構多い
それに初診料やレントゲン、指導管理料の類は転院するたびに発生しちゃうし、個人負担分以外の医療費は国民が支払ってる保険料から支払われてるからね
+4
-16
-
204. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:22
>>166
小学生の頃からこう思ってる😭+15
-0
-
205. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:25
このトピの中には子供を虐待してるゴミもけっこういるんだろうね
+0
-9
-
206. 匿名 2022/06/13(月) 20:52:47
>>199
そんなことがあるの?土日やってる歯医者は?+0
-0
-
207. 匿名 2022/06/13(月) 20:52:47
私の母親、前歯の差し歯が取れたのを自分でアロンアルファでくっつけるわズレて黒い物がみえてきたら白いラッカーマジックで塗っちゃうわ、かなりの強者(そして絶対やったらだめなやつ)+23
-1
-
208. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:16
>>27
怒らなくてもため息つかれたり、引かれるのが嫌なんだよね
ボロボロにしてしまった自分が悪いんだけどさ+134
-0
-
209. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:07
>>3
お前はデブのジジイのくせに。+29
-2
-
210. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:28
>>201
臭くないのに自分だけ臭いと思ってるだけとかはない?
自臭症ってやつ
病院や誰かに臭い言われたことある?+17
-2
-
211. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:37
>>134
しかも自分はデブのジジイのくせに。+54
-9
-
212. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:00
>>175
それって精神的なものではなくて?
本当は臭ってないとか、誰にでもある唾液の臭いレベルなのに自分が異様にきにしちゃってるだけとか・・・+13
-1
-
213. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:16
歯科医がネグレクトとか虐待の酷さなんて分からない
引かれてもため息つかれても怒られても
あ、この人は頼っていいかもって人は間違いなくいるから
見つかるまで踏ん張って+25
-0
-
214. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:49
>>3
自分はデブのジジイなのに人の歯の事言えないだろ。しかも歯は体質が大きいのに。+84
-6
-
215. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:21
>>203
底辺歯科衛生士、助手、黙れ+3
-9
-
216. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:24
>>3
じゃあマツコはまず痩せろ。+71
-5
-
217. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:52
いじくりまわさない残存歯を大切にする歯医者を見つけた。
小さな歯科医だけどむちゃくちゃ流行ってる。+31
-0
-
218. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:50
>>149
知識なくてごめん
歯の裏が黒いのはなぜ?+4
-1
-
219. 匿名 2022/06/13(月) 21:01:13
>>158
私も総入れ歯考えてる
自前の歯を維持する気力が無い
インプラントは高いしリスクが大きい
ナチュラルな入れ歯作れる歯医者ってどうやって探せばいいんだろう、歯医者運が本当に無くて一歩を踏み出す勇気がない+98
-4
-
220. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:11
2年ぶりに行きました
虫歯2箇所 麻酔なしで治療され親知らずも抜きました
抜歯の方が治療費安かった+1
-0
-
221. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:14
>>87
横だけど
私もモンダミン使ってる…駄目なんだ…+13
-1
-
222. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:23
>>201
口臭外来では臭いの数値でたの?
出てなかったなら自臭症の可能性もあるかなあ?
そもそも自分の口の臭いってあんまりわからないものだからねえ
後は古い銀歯の中が虫歯再発してたり、神経死んでたりすると外した途端にこれか!って感じのむあーってした嫌な臭いする事ある
歯間ブラシやフロス通しててここだけ臭いってとこがあったら疑ってみてもいいかも+11
-0
-
223. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:26
総入れ歯は50代になってきたらある意味最高の選択です
高齢者施設でインプラントで死にたくないなら入れ歯にしておきなさい+20
-0
-
224. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:13
>>3
私も歯がボロボロ。神経が無い歯が多い。虐待を受けてた子供は歯が悪いというけどネグレクトを受けてた。
でも大人になってからずーっと定期検診を欠かさず行って、歯間ブラシにフロスと念入りに歯磨きを続けてたらもう虫歯は全くできなくなった。
このままの状態で済んだら嬉しいんだけど
+117
-0
-
225. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:33
>>3
お手入れや定期検診の概念がなかったら全く間違ってはないが、20~30代で歯をだめにする人は大抵子育てや仕事でセルフケアに構えなかったケースだと思う。
産後の夜泣き地獄や我が子が幼いうちの寝かしつけで自分の歯磨きをあと回しにしてたらしょうがないし、つわりで生理的に無理だったらどうにもならない。
未婚の一人暮らしさんだって仕事や人間関係に不慣れで気疲れするだけで済めばいいけど、特に職種が立ち仕事だったり飲み会の付き合いが多かったりすれば寝落ち三昧で歯がボロボロになることは大いに有り得るよ。+67
-8
-
226. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:34
>>171
アラフィフ世代です。
私の子供の頃は『予防歯科』の概念が無く、親世代も乳歯はどうせ生え替わるから虫歯になってもいい…という様な今では考えられない時代でした。そんな考えでは、永久歯になっても親のケアが行き届かず虫歯になるのは時間の問題で、私自身、虫歯が多く、治療が痛くて嫌な思いをしたので、我が子には同じ思いをさせたくなくて、3歳頃から年に2回は健診に連れていきました。おかげで成人した今でも虫歯が一本もありません。
今の子供は虫歯の多い子と全く無い子に二分されると聞いた事があります。不可能ですが、出来るなら私の様な考え方の親元に30年遅く産まれていたら、こんなに治療後の銀歯だらけの歯ではなかったのかなぁ、と思います。+122
-0
-
227. 匿名 2022/06/13(月) 21:04:58
>>21
抜けるまでって痛みはなかったんですか?
失礼な質問してごめんなさい+21
-0
-
228. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:33
>>1
歯の痛みはガルちゃんなんかやってられないぐらいの痛みになったりするよ
早くいっといで+11
-0
-
229. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:38
>>214
短時間で似たようなコメ3つはしつこいけど、さすがにマツコレベルの体重は虫歯だらけと同じぐらい健康に悪いからあながち間違ってはいない。+15
-1
-
230. 匿名 2022/06/13(月) 21:06:14
>>218
金属使ってるから
うちもこんな感じなんだけど差し歯の裏側の銀歯と奥歯の銀歯の材質が違うのか気になってる+13
-0
-
231. 匿名 2022/06/13(月) 21:07:36
>>192
だからって、職業を馬鹿にするのは違うでしょ
馬鹿にされる前に馬鹿にするとか無駄にプライド高くて恥ずかしくない?+15
-0
-
232. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:06
>>125
まじか!
私も行くわ+30
-0
-
233. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:09
>>34
私、毎回無いって言われる…虫歯も産後の30歳になるまで出来た事が無かった。
逆にそんなに必要な人は口腔ケアどうしてるのかな。+34
-13
-
234. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:16
>>27
かかりつけから親知らず抜歯で紹介で親知らず抜歯するときに、若い先生が最初は案内してくれたけど
実際の主治医は60代の怖めな口調の先生で辛いわ
口開けるのに
前回はできてたやん…(小さな呆れ)とか
(前回は麻酔で寝た状態だったから出来てた)
レントゲンであとから分かったんだけど
三本目の抜歯するときに駆け込んだときの病院での緊急抜歯で
金具が折れたのを除去しないとならない
それは入院
三本目抜歯した病院をマジで恨む…+22
-0
-
235. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:55
>>231
馬鹿にされつような働き方をしてるからだろーが。ちょっと気に食わなければ転職。どの歯医者でもほんの少しでも歯科医が気に入らないとガルでまともな歯科医なんていないよと吠えまくる。
お前らみたいなのがいるから患者が苦労するんだよ、去れ+2
-13
-
236. 匿名 2022/06/13(月) 21:14:43
>>192
病気してから後悔すればいいさ
差し歯にするのが不安なとき歯科衛生士の女の人がこうなるんだよって>>149状態の歯を見せてくれたときははっきり言って凄く口臭きつかったけどありがたかったよ
自分もあの口臭だからなるべく気をつけるようにしてるもん歯磨き+6
-0
-
237. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:27
>>6
糖尿病の人は歯槽膿漏になりやすいんだっけ?
知り合いの糖尿病の人がとんでもないレベルの口臭持ちだった
アンモニア臭というか目にしみるくらいの刺激的な口臭だった+56
-0
-
238. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:30
>>219
下顎の骨は年間0.2ミリずつ痩せます。
10年なら2ミリです。
下の歯の総入れ歯は顎が痩せた分あわなくなるので、隙間を埋める為に樹脂をひいたり、作り直したりの繰り返しが必要になります。
ですので下顎の総入れ歯はあまり自由診療素材では作らないことが多いです。
逆に上顎の骨はあんまり痩せませんので、薄さを求める人には口蓋に金属を用いた自由診療素材をすすめることがあります。
参考に。+49
-1
-
239. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:58
>>95
私はリステリン使ってから歯茎の状態が格段によくなったよ
使いすぎじゃなければいいんじゃない?+48
-1
-
240. 匿名 2022/06/13(月) 21:16:11
>>5
私も定期的に歯医者通ってるけど奥歯は欠損、ブリッジ、銀歯、前歯も被せものと酷いです
すぐ虫歯になる
全然歯磨きしていない知り合いは虫歯一つないのに!+210
-1
-
241. 匿名 2022/06/13(月) 21:17:08
>>3
体型にもでない?汗+16
-0
-
242. 匿名 2022/06/13(月) 21:18:36
>>240
欠損のところはブリッジか部分入れ歯にした方がいいよ+22
-0
-
243. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:11
>>101
肩こり頭痛食いしばりあります。
治るものですか?
寝る時はマウスピースしてます。+3
-0
-
244. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:46
下の銀歯って目立ちますか?白い詰め物にしたいんだけどわざわざしないほうがいいのかな?+1
-0
-
245. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:01
>>35
お金あっても、歯医者さんが怖くて行けない人もいるのよ+82
-7
-
246. 匿名 2022/06/13(月) 21:21:24
>>8
私もそれに近いくらいいかなくて歯茎が腫れてしまっていって治した
4回程度で治ったから結局サボって1年振りに再診したら
金髪のガリガリの歯科衛生士が回ってきて
すごいきつい口調で責められて
クリーニングも雑にやられた
トラウマで半年後に又腫れて2軒目の歯科に通ってる
そこは全部医師がやってくれるので
あー機嫌あまりよくないな
今日はご機嫌なんだなってのが指先で分かる
その先生に愛想をつかされたら終わると思ってからは
メール来たら予約はなるべく早くとるよ+32
-0
-
247. 匿名 2022/06/13(月) 21:23:03
>>3
知人に中年でまともなー学歴や職歴はなく、他人を馬鹿にする、ペットは虐待、歩いてて道に鼻かんだティッシュ捨てる、ゴミは分別しない、見栄っ張り、嘘をつく、税金健康保険や光熱費まともに払わない、他人から借金、書ききれないけどそんな民度の人だけれど虫歯はゼロで歯並びも生まれつきよくて綺麗だった人いますよ。+56
-1
-
248. 匿名 2022/06/13(月) 21:23:03
>>10
すっごく励まされた
+120
-0
-
249. 匿名 2022/06/13(月) 21:23:29
>>244
かみ合わせ、食いしばりが強いならハードタイプのナイトガード(マウスピース)をちゃんと作ってもらうなら保険の白い詰め物でもいいと思いますよ。銀の部分的な詰め物も保険で白くできるようになりましたから。銀歯もちゃんと入れてもらって手入れもちゃんとしてるならむしろ銀歯の方がいいですけどね。見た目よりも健康を重視してくださいね。+4
-0
-
250. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:54
>>33
差し歯と入れ歯の違い分かってる?+26
-0
-
251. 匿名 2022/06/13(月) 21:25:44
>>43
待たないで早く歯医者で抜いてインプラントにした方がいいよ。
口臭もだんだんひどくなってくるよ。
わたしも似た状況だった。
引っ越して、新しい歯医者に行く勇気出るまでに3年かかった。歯医者が怖くて。
すぐ抜歯されてインプラントにして、他の虫歯治して、全部終わるまで1年かかったよ。+40
-3
-
252. 匿名 2022/06/13(月) 21:26:33
>>19
ありがとう🥲
治療する勇気出ました+54
-0
-
253. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:01
ノリノリマサノリレベルです。
酢の物食べてたら奥歯2本一気にボロっと大きく欠けました。武漢ウィルス禍もあって歯医者行っていません。
既に奥歯何本も抜歯しているので噛む歯が無い。
歯茎も弱いし汚いのでインプラントは無理。+27
-0
-
254. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:01
>>245
歯医者より虫歯放置の方が怖い+19
-13
-
255. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:20
私も削ってない歯はないくらい虫歯だらけだったけど3年通って先月ようやく終わりました!
先生も一つ一つ丁寧に治療してくれてほんとに良かった。
これから矯正始める予定です!+9
-2
-
256. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:32
>>238
ありがとうございます
下はわりと無事で、上の歯の入れ歯を考えているので精神的に凄く後押しになるコメントでありがたいです涙+24
-0
-
257. 匿名 2022/06/13(月) 21:30:00
>>230
前歯は前装冠って言って
中や裏は銀素材で表面は白いプラスチックなんだって。最近はCADCAMって言って白いやつも保険で出来るけど、弱いらしいよ。+9
-0
-
258. 匿名 2022/06/13(月) 21:33:11
>>255
ちゃんとした先生が見つかってよかったね
あなたみたいな段階に行くまでに挫折する人が多いのが悲しいです
歯医者はサービス業、もっとちゃんとした歯医者が増えたらいいのに+5
-0
-
259. 匿名 2022/06/13(月) 21:33:16
>>251
来年異動するから
保証の事考えると
ねえ+1
-0
-
260. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:01
>>243
私はストレスですねって言われてる。ストレスの元をどうにかしないと治らない気がする。+17
-0
-
261. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:30
>>251
口臭酷いのは被せものしてたら当然なんだから気にしない方がいいよ
外して洗えない根っこが腐った臭い出してるんだから開き直るしかない+11
-6
-
262. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:49
>>11
痛くないの?+9
-0
-
263. 匿名 2022/06/13(月) 21:41:07
>>256
下の歯が無事だと、入れ歯より天然の歯の方が強いので、入れ歯ごと歯茎がおされてフラビーガムというぐにゃぐにゃの弱い歯茎になりやすいです。
また、下の歯の突き上げにまけて入れ歯の割れる原因にもなります。金属床でも割れます。
フラビーガムがあると入れ歯の吸着が阻害されてしまいます。
あと型取りは平気な方でも入れ歯を作ってみた後に口蓋が覆われてることで嘔吐反射が出てしまう方もちょいちょいいます。
口蓋をくり抜いた入れ歯はほぼ外れるためポリグリップ頼みです。
ちなみに総入れ歯は天然の歯の1/4程度しか噛む力がありません。
+30
-0
-
264. 匿名 2022/06/13(月) 21:41:55
>>114
私も今10年振りに頑張って通ってる
週一ペースで4ヶ月経ったけど、まだまだ折り返し地点にも来てない笑
もう歯科通いが生活の一部になってるけど、今年中には終わりが見えればいいかなぁ…とのんびり頑張る
+32
-0
-
265. 匿名 2022/06/13(月) 21:44:19
>>170
ゴールデンウィーク、お盆休み、年末年始。あとは日曜日だけ。なので歯科はお休み…。
+5
-2
-
266. 匿名 2022/06/13(月) 21:44:47
>>207
ブリッジになるのが嫌で誤魔化してるんだよ+4
-0
-
267. 匿名 2022/06/13(月) 21:44:56
>>134
体型だって民度じゃんね!
(薬の副作用とかでなければ)+98
-3
-
268. 匿名 2022/06/13(月) 21:45:21
>>201
>>175
子供の時の環境も同じ!
胃カメラも消化器系も問題なし。
3か月に1回のクリーニング、歯石はほぼなし。
唾液が少ないからにおうのかも?
私は自分でもにおいがわかる時もあるし、たまに自分ではにおわないと思っていて娘にきいてみるけど臭いっていわれます。
鼻息も口もくさいらしい。
鼻はアレルギー性鼻炎があるけど、典型的な症状だけで蓄膿などはなし。
あと後鼻漏あり。
もう一生治んないのかな(泣)+15
-0
-
269. 匿名 2022/06/13(月) 21:46:18
>>54
私もそう思う 歯ブラシ指導の時、日頃の疑問とか何で染め出しで
いつも同じ所に色が残ってるのか沢山質問するよ。
衛生士さんに言われた通り、素直に実行すると次の検診で必ず良くなってるから
前回の歯茎の写真と見比べながら褒めてもらえるのがうれしい。
あて方の強さとか歯ブラシの使い方とか自分だけの方法を教えてもらえるなんて贅沢だよね。+5
-7
-
270. 匿名 2022/06/13(月) 21:47:33
>>48
矯正してから銀の詰め物を全部セラミックにかえてトータル100万円😖期間は4年かけてやっとこさ完璧な歯になった。+39
-2
-
271. 匿名 2022/06/13(月) 21:47:43
歯科衛生士です。
1度キャンセルしてしまって気まずくて来れなかった〜と言って数年後に来てしまう方もいます。そんな方に声を大にして言いたい。自分のためだから気にしないで来て!!口の中がボロボロでも上には上がいます。気にしてません。治しに来てください。+57
-0
-
272. 匿名 2022/06/13(月) 21:48:15
>>256
分かりました詳しくありがとうございます!
強度の問題や噛む力が弱くなるのは全く構いません
見た目がなんとかなればって理由が一番大きいので…+8
-1
-
273. 匿名 2022/06/13(月) 21:49:49
>>272は>>263さん宛てですごめんなさい+2
-1
-
274. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:34
>>272
上の歯の総差し歯に未練がなくて総入れ歯にしたいのはわかるけどさ、銀歯ギラギラでも噛めれば勝ちだよ+27
-1
-
275. 匿名 2022/06/13(月) 21:51:54
>>17
表面のステインにまたステインがついて濃く見えるんじゃないでしょうか?
歯医者さんで エアーフローって言うのがいいみたいですよ
歯石があるとその前に一般的なクリーニングになるかもですが・・・+28
-1
-
276. 匿名 2022/06/13(月) 21:54:50
おすすめはそこら辺の町医者じゃなくて、都内のわりと新しめで、設備が整ってて、先生が国立大出身のところ。あと自費治療も選択出来るところ(勧めてくるという訳ではなく)
町医者だと杜撰な治療が多いし虫歯の見逃しも多い。
国立大出身の先生は熱心に勉強されてると思う。+18
-4
-
277. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:01
>>50
下の前歯以外全部銀のクラウンとブリッジだけだけど根っこは全部虫歯だろうなって思ってる
だって口臭きついもん+19
-0
-
278. 匿名 2022/06/13(月) 21:57:46
夜にめちゃくちゃ丁寧に磨いてれば、本当に汚れ溜まらないよ。10年ぶりに歯医者行ったけど、取る汚れは特にないと言われた+13
-1
-
279. 匿名 2022/06/13(月) 21:58:33
>>245
歯医者行かないから怖いことになるんじゃない?
定期検診こまめに行けば虫歯になんてならないから怖い治療もする必要ない+7
-14
-
280. 匿名 2022/06/13(月) 21:58:35
私もボロボロ。7年前に泣くほど歯が痛くて痛いとこだけ治療して他に虫歯があったけど仕事の関係で時間取れなくてストップ(その時は忙しい時期だったけどあまりに痛いので中抜けさせてもらってた)。それから行ってない。
仕事後予約したいのに退社時間は部署の上司が決めるのでいつ仕事終わるか分からないために予定が立てられない+10
-1
-
281. 匿名 2022/06/13(月) 22:01:23
私も虫歯で欠けた歯が3本あるのと歯周病あるけど、歯医者恐怖症&いい歯医者さんが分からない……
あっちもこっちも、と次々治療したがるヤブ医者?もいるみたいだし。
皆さまどうやって探してますか???
あと、そもそも人生100年時代と言われるこの時代に90年以上も同じ歯で過ごせとか無理な話ですよね。
サメみたいに生え変わればいいのに〜……+53
-0
-
282. 匿名 2022/06/13(月) 22:02:48
>>100
そうみたいですね。歯医者さんのポスターみたいのに書いてありました。今の所はですね。
すみません。歯医者関係者の方ですか?お詳しいですね。+0
-0
-
283. 匿名 2022/06/13(月) 22:05:48
>>149
治療痕すごいけど、歯並びはキレイだな+26
-1
-
284. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:05
>>283
全部かぶせると歯並びは綺麗になるよ
うちもそうだし+3
-0
-
285. 匿名 2022/06/13(月) 22:10:43
>>240
一緒です!
ちゃんと歯医者行っているのですが何かしらある
今度36万のブリッジします。+56
-0
-
286. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:17
>>158
上が総入れ歯です。
私の場合、部分入れ歯から始まってその時は、すぐに割れたり食べた物が挟まって痛かったりしてたのですが、総入れ歯にしてから、何でも噛めて食べれて、ほうれい線も目立たなくなりました。
見た目に歯並びも綺麗ですし、口臭もなくなりました。
保険の安い入れ歯ですが、正直本当に快適です。+107
-2
-
287. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:35
>>265
最近は日曜営業している歯医者も増えてるし、調べて行ってみたら?+17
-0
-
288. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:41
>>57
私も同じ状況で自殺したいほど悩んでます
もう前歯がグラグラで今にも抜けそうで、ご飯もまともに食べられない噛んだら抜けそうで。
小さい頃、貧乏で歯医者連れてってもらえなかったから、放置して自力で行こうと思った頃には遅すぎた。前歯抜けたら仕事にならないから思いきって口腔外科行ったら全身麻酔で全部抜いて入れ歯だって…それもまた死にたい理由になってしまった。
歯のことで30年以上苦しんでる+95
-2
-
289. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:34
>>136
わたしも全く一緒で、3歳検診で前歯全部虫歯
仕上げ磨きも知らないまず子どもに歯磨きしてなかったみたいで衝撃でした
おかげで歯磨きの習慣も付かず下の前歯以外虫歯の痕だらけ
小学一年で奥歯銀歯デビュー
恨みしかない+54
-0
-
290. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:48
>>226
同世代くらいですが予防歯科の概念はあったよ。永久歯生えた時、奥歯の溝を埋めてもらったりしたからそういう歯は上からの虫歯にならなかったり、乳歯でも痛い思いして治療された。
歯並びも悪くならないようにと、まだそんなにグラグラしてない乳歯を躊躇なく抜かれて鬼かと思ってた。
今と昔で何が違うかっていうと、治療が優しくてまー痛くない。それと歯医者曰く年代毎に歯の状態の差は確かにあるって。「私もですよ」って見せてくれたけどまあまあ治療されてた。
そんなだから、歯医者行きたくないって言ってる人いるけど、今は痛くしないし歯医者だって虫歯あったろうし、気にせず行って自分の歯を大事にしたほうがいいよ。
+4
-18
-
291. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:16
>>158
酷い口臭、ギラギラの金属の歯、臭そうに見える紫の歯茎
全部なくなるんだからそりゃ嬉しいでしょ+4
-20
-
292. 匿名 2022/06/13(月) 22:16:43
フロスすると食べかす取れる😭
歯磨きでは取り切れてないんだろうな
みんなフロスや歯間ブラシしてる?😬
たまにフロスについたカス臭いよね+17
-0
-
293. 匿名 2022/06/13(月) 22:20:25
歯の総資産価値は約3000万円みたい
歯1本なくなるだけで資産が100万くらい減る+12
-1
-
294. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:17
>>19
何年も歯医者行ってなくてほんと歯がぼろぼろで、でもある時歯が我慢出来ないくらい痛くなって歯医者に行ったんだけど、その時にこれをきっかけに入れ歯にしてもらおうと受付で「入れ歯を作って欲しい」と言ったら受付の人に「えっ!」って顔されて数秒沈黙された…
入れ歯が出来る前に治療途中でコロナになったりでまた何年も行けてない、行けてない間に少し悪化したでも行く勇気が出ないです。+40
-1
-
295. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:28
>>207
都市伝説かもしれないけど、接着剤で歯をくっつけると接着剤の成分で内臓がやられるって聞いたよ+9
-1
-
296. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:46
>>125
私もそれぐらいの年数行ってませんでしたね。先週親不知抜きに行きました。+28
-0
-
297. 匿名 2022/06/13(月) 22:22:24
小学生の時ちゃんと磨いてなくて奥歯虫歯で銀の詰め物になり、早30年。40になり、保険治療で下の奥歯白の詰めものにしてもらいました。綺麗になった感じがして、手入れちゃんとしてる。人間ある程度綺麗だと、やりがいがある。+18
-0
-
298. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:58
>>45
怒らないけど型取りとか根幹治療で借り詰めしてたなら放置するとやり直しになるから機嫌は悪くなると思うよ+3
-6
-
299. 匿名 2022/06/13(月) 22:26:27
歯医者のせいにする訳じゃないけれど、小さい時の痛かったトラウマで行くのを避けてました。
30代半ばになり絶望する程落ち込むならば、我慢をして行けばよかったと心底思います。
先生に歯科恐怖症と伝えても気づかいは初回のみで、次回からは普通な対応なので、もうハンカチを指が白くなるほど握って耐えてます…。
+22
-0
-
300. 匿名 2022/06/13(月) 22:27:25
歯は私みたいなのがいるから気にしないで!両八重歯だし、ガタガタの並びだし親から一度も歯医者に連れてってもらった記憶ありませんでした。
中学生高校生で初めて自分のお金で歯医者に行ったとき、女性にキツイ言葉遣いされて凹んだ。そこはバックレて、違うところに行ったらお客を大事にしてくれる神対応でした。この言葉を贈ります。
『恥ずかしいと思わなくていいです。みんなそんなもんです。それより歯は治して大事にしましょうね。』
+22
-0
-
301. 匿名 2022/06/13(月) 22:28:17
>>280
昼休み時間は?+0
-0
-
302. 匿名 2022/06/13(月) 22:28:51
歯って1度でも治療しちゃうとどんなに丁寧に歯磨きケアをしても隙間から菌が入り虫歯になり、最終的にはこれ以上治療出来なくなり抜歯になりますよね…。
治療ひとつもない人が本当に羨ましいです!+48
-1
-
303. 匿名 2022/06/13(月) 22:29:56
歯が強いと、歯茎が弱いとか。
わたしは歯周病は気をつけないとと言われて歯石取り頑張った。なんで勝手に出来るんだろうな。+3
-1
-
304. 匿名 2022/06/13(月) 22:32:14
40代、虫歯二本。
だけど齒の治療って高いよね。
スケーリングと言って歯石取りをするのに全部で結構かかったよ。+3
-0
-
305. 匿名 2022/06/13(月) 22:32:43
一本だけ歯周ポケットが5の場所があってレントゲン撮ったりしても治療はブラッシング指導のみ。コロナ禍で違う歯医者行くのも怖くてずっと同じ所通ってた。全然改善しないから最近違う歯医者行ったら歯周ポケットじゃなくて虫歯で穴が空いてた!おまけに歯茎の下の埋まってる場所が虫歯だから歯の根は残せないらしく抜歯になってブリッジかインプラントする羽目に。もう何年も歯周病とか言われてたのに。皆さん改善しない場合はセカンドオピニオンも大事ですよ+27
-0
-
306. 匿名 2022/06/13(月) 22:35:18
>>292
毎日やってますか?毎日やると臭くないよ。毎日やってるのに同じ場所が臭う場合は歯医者で見てもらった方がいい+6
-0
-
307. 匿名 2022/06/13(月) 22:36:39
深手の虫歯で神経を取る事になった時に麻酔を何回しても痛くて、最終的には神経を出させてそこに麻酔打たれて飛び上がって震えが止まらなかった。(そもそも神経に近くなればなる程痛いのに、露出するまで削られるのが激痛でなおかつそこに打つなんて正気の沙汰じゃない…)
この体験をしてから歯医者に心を閉ざした。
この経験された方いますか?この世の痛みとは思えない程でしたよね?
今はなんとか定期検診に行ってますが、欠損してる箇所はあるし、ほとんど治療済みでその部分も色素沈着?で黒っぽくなっているし本当に口の中が汚くて落ち込んでしまいます。+28
-0
-
308. 匿名 2022/06/13(月) 22:36:53
>>71
はじめにアンケート書いてない?
それか問診のときに痛むところだけ治療するか、全体を見てもらうかって項目ありますよ。
そこで自分で選んだり、後でまた変えてもらうかだと思うんだけどな。+10
-1
-
309. 匿名 2022/06/13(月) 22:37:57
>>163
そうなんですね
ありがとうございます
最近は銀歯って珍しいのかと思って
+13
-0
-
310. 匿名 2022/06/13(月) 22:39:13
>>307
20本以上神経取ってるけどなかなか慣れないね+11
-0
-
311. 匿名 2022/06/13(月) 22:39:20
>>142
パニック持ちです。診療内科で薬を処方して貰って、それを歯医者の予約した時間10分前ぐらいに飲んでます。待合室にいる時そわそわしちゃいますが、治療されている間は落ち着いていられます。+17
-0
-
312. 匿名 2022/06/13(月) 22:40:37
正直言うとわたしは貧乏なの。
で歯の大切さは分かっているけどそんなにお金をかけられない。あと何年生きるのかも分からないけど総額、何百万ものお金をはたけない。
歯のために勧めてくるけど実際にそんな人も居て、切なくなってる気持ちは分かってくれてるのかなと思った。治せるものなら治したいよ。+45
-0
-
313. 匿名 2022/06/13(月) 22:42:58
>>310
20本!?
何回やられても慣れないものなんですね。
一瞬ですが、その一瞬が頭から爪先までギャリーン!!ときますよね。。
+11
-0
-
314. 匿名 2022/06/13(月) 22:45:22
>>73
私もそれが嫌でたった10分ほどの簡単な検査、指で歯を一つずつ見ていくだけでも検査料という名目でお金を払う。検査してくれてるのは分かるけど薬も麻酔もつかわないのに数千円とか。。また先月取ったばかりなのにまたレントゲン撮るとか。のがあんまり納得いかない。馬鹿高いよね。
10分で千円とか20分で二千円とか決まってるんだろうか。半年も通うとウンザリする。
+31
-3
-
315. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:08
>>306歯医者いってクリーニングしてもらったので最近は毎日してます
それでも、たまに臭いがある。毎回臭くはないです
歯周ポケット最大で4があったので初期の歯周病と言われました。
また3ヶ月くらいしたらクリーニングしにいこうかな
+2
-0
-
316. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:43
>>95
ノンアルコールなら大丈夫?+27
-0
-
317. 匿名 2022/06/13(月) 22:48:32
>>210
病院で数値が出ていて自臭症じゃないです
腐った卵の匂いと、ご飯を炊いた臭いがするそうです
どこに行っても臭いと言われて(自分でもわかります)仕事も何十と転職しています
もちろん続きません
もう、3年ほど引きこもっています
歯もまっ黄色で、ホワイトニングも高いお金をだした割には結果は出ませんでした
母親を恨んでます、殺してやりたい、人生めちゃくちゃになりました+12
-4
-
318. 匿名 2022/06/13(月) 22:48:41
>>126
目先の事しか目に入らないくらいに毎日必死で働いてるんだよ
私も自営業だから気持ちは良くわかる。
でも皆さんが指摘されてることは本当だから
ここは自分を優先させて歯医者さんに行って欲しいとおもう。
+12
-3
-
319. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:30
>>42
歯でずっと苦労してきたね
って先生に言われて
わかってくれてるってちょっと泣いた。+107
-0
-
320. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:14
偏見かもですが、若い先生は治療も逐一「風かけますね~」など声かけしてくれますが、おじい先生は何も言わず行う人多くないですか?+17
-0
-
321. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:21
>>69
リステリンは賛否両論よね。
良い菌も殺菌しちゃうからとか。+41
-0
-
322. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:53
>>317
原因不明の口臭で調べたらストレス口臭があったけどストレスで唾液が減ってるとかかね。
今コロナでマスクできるしストレスためないようにどこか遊びにいったりしてリフレッシュもありだよ+12
-0
-
323. 匿名 2022/06/13(月) 22:57:56
>>311
なるほど。ありがとうございます
タイミングがなぁ…というのと勝手に必要以上に自分でハードル上げていたかも+2
-0
-
324. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:25
>>69
マツコが言っているのは、虫歯になったら歯医者に行く・子どもなら親が連れて行くということをしない人の事だと思うよ。
実際に、子どもに無関心や貧困だと、子どもに歯磨きするよう躾たり仕上げ磨きしない・歯が痛いと言っても歯医者には連れて行かない親が多い。
その子どもも歯が痛くても歯医者に行かない(行きたくても心理的に行けない)、または虫歯が見えていても歯抜けでも口臭とかも気にしない人が多い。
虫歯がある事自体を指して民度って言っているわけではないかと。
まあ、このマツコの発言は何様?とは思う。
私は歯列矯正中に三ヶ所虫歯になりました。
早く治したい+62
-2
-
325. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:58
>>35
政治家さんって歯が汚い人多くない?
安倍元総理も歯がボロボロだった+67
-1
-
326. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:40
>>158
看護師の姉いわく、虫歯、部分入れ歯や差し歯
が中途半端にある人は、歯磨きなど大変で
口臭がキツイって
そう入れ歯の方々は入れ歯も隅から隅まで
ピッカピカだし匂わないから快適だって
インプラントの方々が最近チラホラ
出て来てるけど、トラブルが多いから
入れ歯に変える人多いらしい
最後
何故か虫歯無しが自慢の獅子舞みたいな歯を
した爺さんに歯槽膿漏が多く
死ぬほど口臭いらしい
+64
-5
-
327. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:58
>>95
3 歯磨きをしなくなる可能性がある
これは問題外でしょう+42
-0
-
328. 匿名 2022/06/13(月) 23:03:28
>>156
インプラントは歯科技工士の身内がダメだと言っていて、さらにママ友に元歯科技工士がいてその人がインプラントの話はしていないけど「ブリッジ入れた」って言ってたからインプラント気乗りしなくて、、、。あと、インプラントのパンフレットか怖い。
他の人がインプラントすることには別に批判しないしその人の考え方があるのでそこはあしからず。
で、入れ歯にしていたんだけど5年使って割れてしまって入れ歯を作り直すために先生と相談してブリッジに変更しました。
+10
-0
-
329. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:37
親が適当だったから、子供の頃は歯磨きあんましてなくて汚かった…大人になって、歯は大事!と思って3ヶ月に1回定期検診行ってます!+4
-0
-
330. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:43
歯医者行く度に虫歯見つかるから行きたくない…
行ってない時の方が当たり前だけど削られもせずにストレスもなかったなあ。
磨き残しはないらしい。
でも二次カリエス?ってやつなのかな?+2
-0
-
331. 匿名 2022/06/13(月) 23:09:51
>>57
虫歯1日で治療してもらえるんだ?
それは良いね。+11
-1
-
332. 匿名 2022/06/13(月) 23:11:04
>>288
歯のことは辛いですよね。私も一時期死ぬほど悩みました。
今、京都大発のトレジェムバイオファーマっていう会社が歯生え薬を開発してるらしく、しかもかなりいい所まで行ってるらしいです
2023年に先天性無歯症の人向けに治験開始でその後徐々に後天的に歯が無くなった人向けに薬を販売するそう。
私はこれに希望を持ってます。+80
-1
-
333. 匿名 2022/06/13(月) 23:11:34
>>67
うちのおかんと同じ言い方しないで~!+3
-0
-
334. 匿名 2022/06/13(月) 23:12:51
>>297
奥歯を白の詰め物って耐久性低そうで怖くない?
私も保険の白いの勧められたけど、銀歯の方が良いかもなあと躊躇してる。+9
-1
-
335. 匿名 2022/06/13(月) 23:13:42
>>1
ボロボロの口の人なんて珍しくない。
勇気出して行った方が良いよ。
歯科医院はプロなんだから、ちょっとやそっとのボロボロ度合いでは驚かない。
それより恥ずかしがってんのかシワできるのを恐れてんのか知らんけど、意図的にちょっとしか口開けない中年女性がクソ腹たつ。何しに来たんだ。やる気がないなら帰れば宜しい。+2
-15
-
336. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:18
>>134
マツコって今は歯がキレイなの?
最近見てないけど、ちょっと前までは、下の歯が真っ黒だなーって思ってた。+49
-1
-
337. 匿名 2022/06/13(月) 23:17:12
>>307
私は神経とった事は無いけど、奥歯の大きな虫歯治療で歯茎の腫れのせいか麻酔が効かなくて、何度も削りながら麻酔を足してもらったけど結局効かず最後は衛生士さんみたいな人が3人来て3人がかりで私を抑えて、○さん我慢してねー頑張れ!って言われてそのままドリルでガガガガガガっと削られた
もうあまりの痛みで手の震えが止まらなくて終わって立ち上がる時に足が立たなくて椅子まで運ばれた
顔も真っ白になってずっと震えてた
それから夜寝ている時もその事が夢に出て飛び起きたりトラウマになったよ+10
-0
-
338. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:46
>>23
銀歯はきちんと治療した証拠だよ。
今は部位によっては保険でも白い詰め物と被せ物にできるから相談してチェンジしてきたら?+43
-0
-
339. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:57
保育園の時から歯医者通い
銀歯だらけ
今通っている歯科医院はいい設備みたいで、保険外がかなり高い
レントゲンを撮ったら、歯茎の中で虫歯になっているいわれたよ。治療無理だから折れるまで放置になった→インプラント
3ヵ月おきに掃除しにいって虫歯ないかチェックしてもらってる+2
-1
-
340. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:59
今歯医者さん通ってる。
歯医者さんから、
逆流性食道炎だと思うから、
内科で見てもらった方がいいよ、って言われた。
歯の内側が溶けてるって。
思い当たるフシがある。
元々よく胸がムカムカしてゲップで胃酸が上がってくることがよくある。
ちゃんと磨いてるのに虫歯になりやすいのはそれが原因だったかも。
週末に内科に行くつもり。
主さんもそういう可能性も考えてみた方がいいよ。、+15
-0
-
341. 匿名 2022/06/13(月) 23:23:35
メタルタトゥーが酷くて銀歯を別の物に変えたい
もう痩せてしまった歯茎はどうにもならないんだろうな…+7
-0
-
342. 匿名 2022/06/13(月) 23:28:53
上の歯はほとんどボロボロ(;_;)
ブリッジと部分入れ歯です...
月1で歯医者行ってます!
+15
-0
-
343. 匿名 2022/06/13(月) 23:31:09
>>198
今は保育士さんがついてくれてる歯医者さんあるけど 近くにないのかな?+3
-0
-
344. 匿名 2022/06/13(月) 23:32:12
>>69
胃酸で歯が溶けて虫歯になり易くなってるのかも。体質だから辛いよね‥
気休め程度だけど、歯の再石灰化をするアパガードリナメルとか虫歯予防のコンクールジェルコートFとか使ってみても良いかも+17
-2
-
345. 匿名 2022/06/13(月) 23:32:51
>>27
最初に書く問診票?みたいなのに、怖いです。って書くアラフォーです笑。歯科医さんにも助手さんにも優しくして貰えました笑がんばって4ヶ月ごとに定期検診通うようになりました。+46
-0
-
346. 匿名 2022/06/13(月) 23:34:43
定期検診は大切。
10代の頃の銀歯をジルコニアにして、ホワイトニングもしました。
+4
-0
-
347. 匿名 2022/06/13(月) 23:35:07
>>337
私も3ヶ月前に同じ経験した。私は下の奥歯。
麻酔効かないのつらいよね。
調べたらある程度進んだ虫歯と、下の歯って麻酔効きにくいらしい。
銀歯の中で虫歯になると発見遅れるし、クリーニングしてても虫歯になるし、もう本当に虫歯嫌!
+14
-0
-
348. 匿名 2022/06/13(月) 23:36:41
>>3
ほんとその通り+2
-6
-
349. 匿名 2022/06/13(月) 23:37:08
歯石取ってもらってる時凄く臭ったけど
それ以降フロスしても異臭がしなくなったから
今まで歯石が原因の口臭してたんだろうなあ+6
-2
-
350. 匿名 2022/06/13(月) 23:38:55
アラフォーだけどほぼすべての歯が治療済みで、神経も3本抜いてる。フロスをするようになってから虫歯はできなくなっだけど、いつ銀歯や詰め物の下で再発するか常に怯えてるし、そもそも歯並びも悪いし、歯のことを考えるとほんと鬱になるよ。
虫歯にならないことが第一優先だからホワイトニングとか楽しむ余裕ないし、銀歯の数が多いからセラミックに変えていくのも金銭的に躊躇するし。
フロスもしない、歯磨きは毎回30秒の家族は虫歯なしだから、ほんと不公平だわ…+35
-1
-
351. 匿名 2022/06/13(月) 23:41:45
>>203
ドクターショッピングかぁ 私そう思われたかも
問診の時に 前に行った歯医者さんの事を必要があったので書いて いろいろ聞かれたので答えたら
「色々な考え方がありますからねぇ で、差支えが無かったらどこの歯医者さん?」と聞かれた。
他の歯医者もけっこう聞いてくるし名前を上げたら知り合いだったりして
あーこれは「金持ち喧嘩せず」って方式かなーと思う。
+8
-0
-
352. 匿名 2022/06/13(月) 23:44:52
>>61
マイナスついてるけどわかる
歯汚い人だと虫歯菌とかうつりそうだし、そのあたりの意識は事前にチェックしたいかも
歯を大切にしない時点で価値観も合わない+15
-1
-
353. 匿名 2022/06/13(月) 23:45:11
銀歯の下で虫歯になってたのをレントゲンで見つけてくれた先生ありがとう
もう少し進んだら神経抜くところだったみたい+6
-0
-
354. 匿名 2022/06/13(月) 23:49:41
>>110
いや、そんなつもりは無かったんだけど。
産後歯が抜けるって言ったって…産んだ翌日に上下1~2本くらいしか残ってない状態だよ?歯がほとんどなくてスッカスカって書いたよね?
産後のホルモンバランスの影響とかではないことくらい察しが付かない?
私が言いたかったのは、明らかに何か悪い薬を散々ってきたんだろうなってほどの見た目だったから(歯以外にも)勝手にそう思ってたけど、心疾患や糖尿病が原因ってこともあるのかと知れたってこと。産後のホルモンバランスが乱れるとかそんなレベルではないと思う。+9
-37
-
355. 匿名 2022/06/13(月) 23:50:28
>>1
詰め物取れてる虫歯はいっぱいで恥ずかしくて行きたいけど行けなかった。でも4月に歯茎がかなり腫れて痛くて我慢の限界で通い始めた。あちこちの歯医者のクチコミを見て女の先生が良かったから少し離れてるけどそこにした。汚くて恥ずかしくて来れなかったことを勇気をだして言ったら大丈夫だよ綺麗になるから頑張ろうって優しく言ってくれたし衛生士の方も優しくてこんな良い歯医者あったんだって嬉しくて頑張ろうと通ってます!
色々調べて自分に合った歯医者見つけて一緒に頑張って綺麗になろうね!+45
-0
-
356. 匿名 2022/06/13(月) 23:51:22
今日歯医者行ってきた。歯石とり。
神経にピリピリして痛かった。歯石とりは痛くないと思ってた。これは普通なのかな。+18
-0
-
357. 匿名 2022/06/13(月) 23:55:39
>>188
そういうマツコの歯は小さくて型悪いし汚いけれどね。+4
-10
-
358. 匿名 2022/06/14(火) 00:00:06
銀の詰め物取れて放置してた。
痛くなってきて最近歯医者行ったよ。
取れた箇所が虫歯だったのと他に2つ
虫歯見つかった。゚(゚´ω`゚)゚。
歯医者って高いし通院長いし
完治するまで8月突入しそう…+18
-0
-
359. 匿名 2022/06/14(火) 00:00:56
治療費、カードではなく現金で分割できるのかな
お金なくて10年放置+6
-0
-
360. 匿名 2022/06/14(火) 00:09:01
>>8
行った方がいいよ。
歯周病とかになってそう。
30代の3分の2は歯周病だと言われてるから
しかも全然歯医者に行かないって、、
歯周病になって、歯茎が下がって、
歯がグラついてきたり、
ボロボロ抜けてきたりするよ。
もちろん歯周病による口臭も。
+32
-6
-
361. 匿名 2022/06/14(火) 00:11:11
なかなか長くて辛いけど、結局歯医者は検診やクリーニング含め定期的にずっと行かないといけないものだと思うことにして、ずっと通い続けてます。+6
-0
-
362. 匿名 2022/06/14(火) 00:15:02
>>10
ありがたいなあ…でも私も上の方だと思います。
元々歯が弱いのに、メンタルやられて5年間放置してるウチに6本歯が折れました。5年前の通院も6年ぶりで歯根骨折の治療だった。。。
折れるのはばきっと一息にではなくて、ちょっとずつかけて薄くなって、最後は歯茎の中の根しかなくなる感じで。歯がほんとに脆い。
もちろん折れた以外の周辺の歯も大小虫歯あり。
また歯根骨折してしまって、2週間前から通い始めました。先生呆れてました。ほんと申し訳ないし、5年前のレントゲン見て、当時もボロボロだと思ってたけど全然マシだった…とほんと自分の馬鹿さ加減に泣きそうになりました。+74
-0
-
363. 匿名 2022/06/14(火) 00:15:13
歯石取り、やっと痛くないレベルになったわ。それを先生に伝えたら凄く嬉しそうな顔になり逆に私の事を褒めてくれた。歯磨き上手になりましたね、だから歯石もあまりないですよだって。
この年で褒められたなんて照れ臭いけどやっぱり嬉しいわ。
一度で取りきれず何回も麻酔かけて血まみれになった事から思うと感無量。笑
まだまだ治さないといけないところもあるけど少しずつ前進しております。+25
-0
-
364. 匿名 2022/06/14(火) 00:17:32
>>8
行くタイミングないんだよね。分かるんだけどとりあえず歯石取りにチャレンジしてみたらどうでしょうか。
もしかしたら隠れ虫歯もあるかも。小さな虫歯ならすぐ治して貰えるし。+34
-0
-
365. 匿名 2022/06/14(火) 00:20:50
>>166
麻酔が切れた後個人差あるけどかなり痛む。抗生物質とロキソニン貰って飲むけどそれでも痛い😖💥+7
-0
-
366. 匿名 2022/06/14(火) 00:20:59
>>307
神経に直接麻酔!私も経験あります。
激痛…むしろ衝撃みたいな凄い感覚がきて次の瞬間、何を触られてるのかわからなくなりました(痛覚も触覚もない)
麻酔効いて痛くはなかったんですが、初っ端の衝撃が強すぎて、ずっと手は震えてました。+5
-0
-
367. 匿名 2022/06/14(火) 00:22:02
>>365
ロキソニンを倍飲んでもダメだったことある。
6時間あけて、ボルタレン倍飲んだよ。+1
-0
-
368. 匿名 2022/06/14(火) 00:24:02
>>171
私も歯が生え変わって直ぐ前歯虫歯になって(赤ちゃんの時からカ○ピス飲ませていたみたいだし)中学生で差し歯。磨いてても直ぐ虫歯。歯医者のお金も溜め息ついて寄越されたり怒るから行けなくて奥歯放置して上下欠損になった。今は、子供医療費とか無料なのかな?笑う時いつも手で隠していた・・あっ、あまり笑わなかった・・
社会人になってからは、差し歯入れ換えて銀歯もホワイトにしてる。
+30
-0
-
369. 匿名 2022/06/14(火) 00:28:08
>>3
たまに夜更かしでも歯の話してるけど、村上の歯をマツコはどう思ってんだろ。村上は理由忘れたけど矯正が出来ないって歯医者で言われたとか何とか言ってたような。ここでも村上の歯を色々言う人いるけど、本人がコンプレックスに思ってたら可哀想だなと思う。いつもヘラヘラ笑ってるけど。+38
-2
-
370. 匿名 2022/06/14(火) 00:30:13
>>271
あれ?私のことかな…
明日電話してまた通います!+6
-0
-
371. 匿名 2022/06/14(火) 00:32:59
子ども2人出産してから5年以上歯医者行けてないや…
もしかして口臭いのかな…
下の子入園まであと1年。歯医者行くの怖。+0
-0
-
372. 匿名 2022/06/14(火) 00:35:14
>>8
私も〜特に痛みないしいつ見ても混んでるから行きにくい
そのかわり歯磨き粉とか評判いいの使ってる+7
-0
-
373. 匿名 2022/06/14(火) 00:40:39
>>347
怖いとかいうレベルじゃないよね…もはや拷問だよ…+5
-0
-
374. 匿名 2022/06/14(火) 00:43:11
>>168
まさに私も同じ状態です。
ホワイトニング25,000円かかるみたいで…
差し歯はジルコニアにしたいので13万ぐらい
しかも15年ぐらい前の差し歯だからなのか当時の歯科医が下手なのか、かなり大きく穴をあけているようで、もしかしたら歯が割れるかもしれなくて、もし割れたらインプラントにするしかないって言われちゃいました😭
先生もどう治療するか悩んでて、めっちゃ不安です😢+8
-0
-
375. 匿名 2022/06/14(火) 00:45:10
旦那の前歯、一本もありませんでした。+0
-0
-
376. 匿名 2022/06/14(火) 00:48:06
>>158
上は総入れ歯だけど口元もっこりして不細工なった!
でも歯はめっちゃ綺麗なった。
保険のです。+26
-2
-
377. 匿名 2022/06/14(火) 00:57:43
ミュータンス菌が原因なんだっけ?虫歯って
消毒できる治療とかないのかな?
直しても直してもなるの嫌すぎる+8
-0
-
378. 匿名 2022/06/14(火) 00:57:58
父が歯科医なんだけど、
仕事が忙しいから。
朝バタバタしてるから。
子供が起きるのが遅いから。
めんどい。
…等の理由で、朝子供に歯磨きをさせない。仕上げ磨きをしない。という親が多いんだって。
朝も歯磨きしてあげて!
幼少期に親が子供の歯をケアしてあげないのは、虐待だと思う。
私はどんなに忙しくても、子供の歯磨きだけはやってあげるな。+20
-0
-
379. 匿名 2022/06/14(火) 01:10:40
>>1
10年以上歯医者行ってませんでした・・
その間に引越しを何度もしていて、歯医者をイチから探すのが面倒くさいし、久しぶりに行くのも怖いし恥ずかしいし、今すぐ困ってないし・・・
と思ってたら歯軋りでついに歯が欠けて痛くて痛くて駆け込み。
最初にもう10年以上歯医者に行ってなくて、こんな状態になるまで放置してたのが恥ずかしい、と伝えると
大丈夫です!よく来てくれましたね、順番に治していきましょう
と言われて泣きそうでしたw
そして色々状態は悪かったものの、虫歯は1本だけでした!
私もびっくりw
1年以上かけて全部きれいにしてもらいましたよ〜
最初の頃は毎週歯医者行ってました。
1回が約1時間で2,000円〜4,000円くらい。同時にレントゲン撮るときだけ5,000円超えてたかな。
それからは年4回定期検診に行ってるので歯医者怖くなくなりました!
むしろ洗車仕立ての車気分でスッキリするから好きw
もっと前からちゃんと行けばよかったです。+21
-1
-
380. 匿名 2022/06/14(火) 01:11:31
>>35
一人暮らし貧乏の時、歯医者サボりまくって虫歯増えまくって、麻酔しないと痛くて治療できない歯も多く、高いと1本9000円の治療費、という負のスパイラルに陥った。
就職して収入安定してからは虫歯全部治療、サボらずに定期検診行く、悪くなってるところあっても麻酔無しで済む程度で高額にならない、という良い流れに乗れている。これからも続けたい!+37
-0
-
381. 匿名 2022/06/14(火) 01:12:14
>>261
被せ物してても、根っこが無事ならそんなに酷い臭いはしないよ。
+13
-1
-
382. 匿名 2022/06/14(火) 01:13:26
>>231
それ以上はやめてあげて笑+2
-0
-
383. 匿名 2022/06/14(火) 01:18:16
>>202
横だけど小さいときに歯ブラシしてない時期があって前歯の神経死なせてしまった
ずっとなんであの頃歯ブラシしてなかったんだろうと後悔してたけど、今思えば不登校の時期でうつに近かった
精神余裕ないと歯磨きできないんだね+37
-0
-
384. 匿名 2022/06/14(火) 01:18:17
>>21
今は歯磨きできてますか?
わたしはできない時はせめてマウスウォッシュだけします
本当につらいね+28
-0
-
385. 匿名 2022/06/14(火) 01:18:29
>>279
アラフィフの私の場合ですが。
子供の頃、本当に横柄で威張ってて腕もたいしたことない歯医者が多かったのよ。
しかもギリギリまで麻酔もしてくれない。
なぜかそんな歯医者に親に連れて行かれたから、
だからめちゃくちゃ痛くて辛いおもいをする。
それがトラウマでさらに歯医者から足が遠のく、悪循環。
+24
-1
-
386. 匿名 2022/06/14(火) 01:19:36
根治してるんだけど一回30分2000円以上とられる‥ 仮詰をとって神経ホリホリしてるだけ
ぼったくられてる気がする
歯科衛生士の指導を15分以上受けた時に請求するのとかが明細に書いてあるんだけど歯科衛生士の指導なんて受けてなかったり
たいした金額でもないから言い出せないけどストレス感じて辛い+5
-9
-
387. 匿名 2022/06/14(火) 01:23:51
>>385
アラフォーだけど私もそうです!
親に連れてかれる歯医者に麻酔せず治療されたのが痛くて痛くて怖くて、
ずっと腕をつねって痛みに耐えて治療終わったら腕が真っ赤に腫れてました・・・
今の歯医者はほぼ痛みのない麻酔をスーっとしてくれて、気付いたら処置終わってるみたいな感じ!
こんな治療ならもっと早くから通いたかったのに。+7
-0
-
388. 匿名 2022/06/14(火) 01:23:56
>>326
やっぱりインプラントってトラブルがあるんだね。
今通ってる歯科の院長先生は、トラブルや訴訟があるからうちではしないと言っていた。
患者にもあんまりお勧めしないな、とも。+26
-0
-
389. 匿名 2022/06/14(火) 01:35:36
>>79
人によってはどうしてもの事情で行けない場合もあるから、民度が低いと決めつけられると辛いものがあるよね…+43
-2
-
390. 匿名 2022/06/14(火) 01:36:48
歯の見た目が悪いと舐められるとか民度が低いとか言われると本当に辛い。
矯正不可能な歯や骨格の人とかいるのにさ…+12
-1
-
391. 匿名 2022/06/14(火) 01:38:54
>>79
私は長年、歯科衛生士してたのにパニック障害で歯科に行けなくなったんだけど、笑気麻酔のある歯科がおすすめだよ!+22
-0
-
392. 匿名 2022/06/14(火) 01:40:26
・大きく口が開かない
・極度のビビり(心療内科案件)
・歯医者行ったこと1度しかない(診療中断)
・嘔吐反射に弱い
割と詰んでる気もするけど出産やりきれたから肚きめれば出来るんではと、理解してくれる歯医者さん探してる。
安定剤飲んで、薬の力は借りつつ自分の弱さに負けたくないよー!+9
-1
-
393. 匿名 2022/06/14(火) 01:43:01
インプラント色々言われてますが、10年前に入れたインプラントは快適ですよ。
もはや普通の歯として過ごしています。+7
-0
-
394. 匿名 2022/06/14(火) 01:43:01
>>240
唾液の量や子供の頃に大人から貰った菌なんかも関係するから、虫歯になりやすい、なりにくいはあるよね
私は後者だけど親の食べかけや同じ箸使ったりしてたわ、、+40
-0
-
395. 匿名 2022/06/14(火) 01:47:00
>>79
私も1年くらい前から急に治療がしんどくなってしまった
長いこと歯医者に通っていて慣れていたのに、口の中に器具を入れられて身動き取れない状態になぜか恐怖を覚えたのか耐えられない
先生に伝えたら気を使ってくれてちょっとずつ治療してもらっているけど治療が終わる前に別の歯が痛くなったりして全然終わらない。。+25
-0
-
396. 匿名 2022/06/14(火) 01:49:52
>>43
私は二本インプラント。
43歳です。
歯ぎしりで歯根にヒビが…+16
-0
-
397. 匿名 2022/06/14(火) 02:01:24
>>43
私もお金貯まるまで粘ってたけど、そのうち歯茎が腫れたり、噛むと浮いてる様な痛みが出てきて思い切って抜いてインプラントにしたけど、めっちゃ快適だよ。
頑張って!+8
-1
-
398. 匿名 2022/06/14(火) 02:03:36
>>328
ブリッジは両サイドの歯に負担がかかるので、お手入れしっかりしないと寿命が短くなるのでお手入れ頑張って下さい。+15
-0
-
399. 匿名 2022/06/14(火) 02:06:21
>>22
ごめん、何が面白いの?w+27
-6
-
400. 匿名 2022/06/14(火) 02:11:43
>>354
私はあなたのコメントに悪気を一切感じなかったよ。
何でこんなにマイナス多いんだろうね??+13
-20
-
401. 匿名 2022/06/14(火) 02:14:36
歯医者って大人になっても怖いよね・・・パニックになるのわかる。
あの薬?のツンとした匂いとか苦手だし、口に機械入れられてガチャガチャやられるのもだめだ。精神的にしんどい😣
いつまでたっても慣れない。+7
-1
-
402. 匿名 2022/06/14(火) 02:17:59
>>1
私奥歯4本ないうえに部分入れ歯やブリッジも外れちゃったりで結局放置してる
その他も治療済で差し歯とかがほとんど
インプラントにするお金もなかったし、子供の頃から歯も歯茎も弱いからインプラント自体に不安もある
放置とお金が無いのが原因ではあるんだけど、元々丈夫な歯だったら私ももっと大事にしようと思えたと思う
子供の頃からすぐ虫歯になったり欠けたり割れたりでもう見捨てたくもなるっていうかさ、、
+47
-1
-
403. 匿名 2022/06/14(火) 02:18:26
>>362
重曹うがい知ってますか?
口内をアルカリ性にすることで 歯が再石灰化するらしいです!
私は効果があると感じてます
500ミリペットボトルに重曹小さじ1くらいを溶かして うがいしてみましょう♪
あと、重曹 虫歯で検索してみたら 重曹うがいを推してる歯医者さんもいたから
調べてみてね!
今ある歯はきっと強くできるよ( ´∀`)+32
-2
-
404. 匿名 2022/06/14(火) 02:23:10
顎関節症で長時間口を開けるのが辛かったんだけど、つっかえ棒?ブロック状のものを口にいれてもらってそれを噛んでいれば口が開いている状態になるやつを歯医者で入れてもらって楽だったー!+2
-0
-
405. 匿名 2022/06/14(火) 02:34:59
>>317
マウスウォッシュしてもダメですか?よくガムを噛むとか。
あと舌磨きは口臭にききますよ。
緑茶やなた豆茶を飲むのもオススメです。+5
-1
-
406. 匿名 2022/06/14(火) 02:38:27
お恥ずかしい話家を出る時しか歯磨きしないのですが全然虫歯がないです!
昔から白くて丈夫です。
息子も歯磨き嫌がったり寝落ちしたりと歯磨きをまめにできてないのですがこの前の定期検診では綺麗に磨けてるとのことです…w
虫歯になりにくい遺伝子とかあるのかな?+6
-8
-
407. 匿名 2022/06/14(火) 02:41:12
>>50
品がない先生はそう言うね笑
相手の気持ちを思いやらない先生。
うちの先生は頑張って綺麗な歯にしましょうね!
って相手を思いやる先生だから患者さんがとてつもなく多いわ。
裏でも患者さんの事心配してるし。
+27
-0
-
408. 匿名 2022/06/14(火) 02:42:02
>>163
わかって貰えないだろうけど、銀歯が好き。
銀のかぶせじゃなく、噛み合わせ部分を銀で埋めてある銀歯が好きなんです。
もちろん前歯とか見える部分は嫌ですが。
子供の頃虫歯が無かった私は、友達の銀歯に憧れていました。大人になって自分も虫歯になり、噛み合わせ部分を銀で埋めて、今それが三本ありますが気に入っています。
高価な陶器が欠けたときに金継ぎをするように、銀で歯を埋めてあると歯を大切に使っているような気がするというか…わかりませんよねw+23
-0
-
409. 匿名 2022/06/14(火) 02:43:43
歯の悪いとこ80 万かけて治した インプラントじゃないけど
貯金すっとんだ! 周りからはバカじゃないの?って言われた+2
-0
-
410. 匿名 2022/06/14(火) 02:48:33
歯がほとんど無くなって、前歯は一本しかない夫がいます。常に口元を隠しているので、どんな状況かも詳しく知ることもできません。歯科に連れていきたいのですが、恥ずかしながら今経済的に苦しく、歯科にかかるのを先延ばしにしています。
保険適用の治療だとすると、治療するまで大体どのくらいかかるのか、おわかりになる方いらっしゃいませんか?
お金があれば、すぐにでも治療させたいのですが…+9
-3
-
411. 匿名 2022/06/14(火) 02:51:59
無理して1本7万する被せ物11本入れた 一気に貯金無くなった
歯にお金かけすぎかなぁ
つーかなんで歯は医療保険対象外なの?+12
-0
-
412. 匿名 2022/06/14(火) 02:57:20
>>57
私は虫歯ができやすい体質で小さい頃から歯医者は通ってたけど、先生とか歯科衛生士?助手にキツく怒られて治療よりもそれが怖くなっちゃったし小学生ながら傷付いて、それ以来大人になっても本当に痛い時しか行かなくなった。
ずっと痛くなかったから放置してたら歯がボロボロで、本当に悩んでたけどやっぱり怖くてずっと行けなくて。
口コミとかいろいろ調べて電話で前以て歯医者が怖いこと伝えて、いい歳して恥ずかしかったけど妹に付いてきてもらって勇気だして行ったよ。
すごい良い先生で、怖かったら今日は話するだけで良いよとか、歯医者怖いのに歳は関係ないよ、がんばってきて偉いって言われて泣きそうだったよ。
それからずっとそこにお世話になってるし子供もそこに連れてってる。
なんなら今まで歯医者で嫌な思いしたこと愚痴りまくってる笑。
私も死ぬ程悩んだけど、あの時勇気出して良かったよ。
+61
-1
-
413. 匿名 2022/06/14(火) 03:29:24
私も昔ボロボロで虫歯だらけで恥ずかしかったけど、行かないと治らないし勇気出して行って治して、メンタル安定しました。
運良くすごくいい先生と出会って、
恥ずかしながら大人になってから初めてフロスも使い始めたら虫歯にならなくなりました。+8
-1
-
414. 匿名 2022/06/14(火) 03:37:51
>>17
虫歯ができたと思いこんで歯医者行くと大体汚れですねって言われる。
歯磨きもちゃんとしてるけど紅茶ばっかり飲むから茶渋とかつくのかなと思ってる。
奥歯で陰になるからうっすら黒く見えて、歯並び悪いからこれは虫歯になってしまったと焦る。
で虫歯だと思いこんだらなんか痛い気がして病院行って汚れです、痛いと思ったのは歯にたくさんヒビ入ってるので知覚過敏ですを何回か。
痛みが出るほどの虫歯になったことなくて虫歯が恐怖で仕方ない。+28
-1
-
415. 匿名 2022/06/14(火) 04:01:54
今の総入れ歯って実際どうなんだろう。口開けた時何かの拍子に外れたりしないのか不安になる。+2
-0
-
416. 匿名 2022/06/14(火) 04:06:17
数年前までそんなに虫歯なかったのに
コロナ禍になってから一気に虫歯が増えて大変なことになったよ
コロナ禍で定期検診サボったのと
マスク生活で虫歯が増えてるらしく、そのせいもあると思う
去年神経3本抜いて、まだ1本しか治療終わってない
他にもまだ虫歯ある
一生虫歯治療するのかと落胆してる+9
-0
-
417. 匿名 2022/06/14(火) 04:09:13
>>95
コンクールのマウスウォッシュはどうかな?+7
-3
-
418. 匿名 2022/06/14(火) 04:52:33
>>102
だからあなたの親みたいなのを民度が低いっていってるんでしょ。
金持ちか貧乏かの話をしてるんじゃないよ。
貧乏人は全員民度が低いとでも思ってるの?それこそ差別的な考え方だよね。+80
-0
-
419. 匿名 2022/06/14(火) 05:16:45
>>8
それくらい行ってなくて勇気を出して受診しました
その割には維持出来てると言われ、クリーニングして貰うだけで終わりました
数カ月おきに通うようになりました+21
-0
-
420. 匿名 2022/06/14(火) 05:27:06
>>408
>>149が理想だよね
ただ実際使ってみるとわかるけど
ネバネバが酷いし食べ物の味が変わるし歯茎偏食するし口臭も自分でわかるくらいひどくなるよ
歯並びはよいけど+0
-0
-
421. 匿名 2022/06/14(火) 05:39:08
教えてください
恥ずかしながら銀歯が上下合わせて10個ほどあります
下だけでも保険適用のセラミックに変えたいのですが可能ですか?
+1
-1
-
422. 匿名 2022/06/14(火) 05:59:48
20代とか30代で入れ歯の人なんて本当にいるの?+4
-5
-
423. 匿名 2022/06/14(火) 06:38:46
>>385
田舎で歯医者が1つしかなくてそこが下手でボロボロにされたわ、どうしようもないくらい。大人になっても歯医者に恵まれない。+5
-0
-
424. 匿名 2022/06/14(火) 06:46:17
歯が抜けちゃったけど放置してる
鬱で病院行けない
+6
-0
-
425. 匿名 2022/06/14(火) 06:48:24
矯正で通ってた歯医者が「うちは他とは違う」って自慢話もすごいし、怒るし、人を見下したような人で下の歯の矯正装置入れたまま行かなくなってしまった…
5〜6年放置してて歯茎ブヨブヨしてきてヤバい。
矯正装置ってつけたとこで取らないといけない?
本当に行きたくない。
歯医者がトラウマすぎて「歯医者」ってワードで心臓がドキドキする。+5
-0
-
426. 匿名 2022/06/14(火) 06:53:31
旦那は虫歯未経験者だから入れ歯でごめんと思ってる。向こうも内心引いてると思う。入れ歯の方って相手に何か言われますか?+3
-0
-
427. 匿名 2022/06/14(火) 06:56:20
>>3
がるちゃん民も歯に厳しいと思う。
アラフォーで入れ歯って言ったらマイナスついて、自分ならインプラントにする、絶対無理とか言われたw+19
-0
-
428. 匿名 2022/06/14(火) 07:00:21
>>54
歯磨き指導は保険の点数に入ってますよ。
やらなきゃいけないのです。+6
-0
-
429. 匿名 2022/06/14(火) 07:04:21
>>125
それまでどこも痛くないのがすごい+18
-1
-
430. 匿名 2022/06/14(火) 07:07:05
>>156
私は48歳で右上の歯が同じ理由でついに欠けて、抜歯。上の顎の骨が薄いからインプラントできないと言われブリッジに。前後の歯削るのはちょっと嫌だったけどインプラントより簡単だったからまあよかったよ。+1
-0
-
431. 匿名 2022/06/14(火) 07:07:42
歯医者としてはボロボロでも気にしないし「あいつ歯ボロボロなんだけどww」とはなりません。
たとえそう言っていたとしても人として頭おかしいので。
それより大変と思いますが頑張って通って終わった後の嬉しさはスタッフ側もすごく感じます。+9
-0
-
432. 匿名 2022/06/14(火) 07:09:53
虫歯は歯磨きより飲食回数が大事です。
すごく歯磨きキレイでメンテナンス3ヶ月ごとは欠かさない人が頻回に虫歯が出来て食生活聞いてまると仕事中にチョコを頻繁に食べてる、微糖コーヒーを飲んでることが判明しました。
糖質、糖分を食べるときは歯が溶けてる〜と思ってください。
歯磨きは歯周病に直結するので歯磨きはしっかり!!+13
-0
-
433. 匿名 2022/06/14(火) 07:10:31
もっと早く来てくれてたら…って思うことはちょいちょいあるけど相手の生活もあるし言わない+1
-0
-
434. 匿名 2022/06/14(火) 07:11:49
>>406
飲食回数はどうですか?+1
-0
-
435. 匿名 2022/06/14(火) 07:21:49
>>13
寝る時にマウスピースするとだいぶ違いますよ!それも歯医者で作れます!+10
-1
-
436. 匿名 2022/06/14(火) 07:22:26
C3の歯放置された
一年前から変色してるとか痛いとか言ったのに
ほかの病院行く話したら慌てて治療するとか言い出したし+3
-0
-
437. 匿名 2022/06/14(火) 07:22:42
子供の頃から虫歯でよく歯医者行ってて近所にある歯医者は全て行ってみた。色々な先生が居るなってしみじみ思う。一度通うと診察券2枚目に突入する。5分念入りに歯磨きして虫歯すごい私。適当に磨いてて虫歯0な旦那が先生に歯磨き適当で虫歯が無いのを不思議がられたらしい。+6
-1
-
438. 匿名 2022/06/14(火) 07:34:50
発達障害あってドタキャンしてしまったり、時間遅れてしまって
歯医者さんに申し訳ない
虫歯が無ければこんな事にはならなかったけど+4
-1
-
439. 匿名 2022/06/14(火) 07:41:08
>>332
歯生え薬って一本どれくらいの値段になるんだろうね
近所の歯医者で神経生え薬?なら見かけたことあるんだけど、70万円したからそれくらいになるのかなぁ+10
-0
-
440. 匿名 2022/06/14(火) 07:42:08
>>406
虫歯の原因菌は2歳半くらいまでに身近な人間から感染してなければ口の中に定着できないので、その年齢までに菌をもらってなければ以降も勝ち組
菌は口にはいる食器の供用とかキスとかでうつるよ
身内全員虫歯になった事がなければうつる菌がないので勝ち組
虫歯沢山あった母親が気をつけててもたまに会う祖父母とかから貰う可能性はあり
ストレスや体調に左右されやすい歯肉と違って、歯そのものは硬くて当然の組織なので、生まれつき歯が強い弱いというのはほぼない
逆に生まれつき歯の組織が弱い人はなんとか症候群とか遺伝子レベルでのトラブル抱えてるので、歯以外の全身症状もセット必須
+6
-0
-
441. 匿名 2022/06/14(火) 07:43:43
>>72
歯科技工士です。あなたのその感想聞いてもっと頑張ろうと思いました。+17
-0
-
442. 匿名 2022/06/14(火) 07:48:45
>>1
私もコロナになって定期検診も行ってない。
前歯が痛み出したので歯医者さん予約しないといけない。+0
-0
-
443. 匿名 2022/06/14(火) 07:51:04
>>403
横ですが
すごく参考になります、ありがとうございます!+6
-0
-
444. 匿名 2022/06/14(火) 07:52:06
>>438
数回繰り返してるなら歯医者側もバカではないので、あなたは来ないかもしれない前提で急患見てたり前の予約患者をゆっくり見てたりする
あなたが時間通りに来たとしても、遅刻ドタキャンの履歴あるなら待たせても心痛まない
逆にちゃんとあなたを待ってて遅刻ドタキャンをネチネチでも怒ってくる歯医者(受付ではない)はあなた的にはウザくても優しい人だと思う
心の中で見捨てたら何も怒らないし、診るけど親身にはならない+3
-3
-
445. 匿名 2022/06/14(火) 07:57:01
50代。小さい頃からどれだけ歯科に投資したかわからないくらい。ずっと歯科に通ってる。
歯磨きや手入れもいつもやってる。それでも悪くなる。よく歯の手入れをしてなかったからとか、虫歯だらけとか信じられないってガルちゃんに書かれてるけど、本当に傷つくよ。
ただ昔の人の歯に対する意識、そして今と昔の歯への対処って全然違ってるのも確か。
親世代が歯のケアを知らないと子供も虫歯になりやすいしね。
歯学も大幅に進歩したと思うよ。
今の人達は歯が良い人が多く、羨ましい。一生の宝。
+24
-0
-
446. 匿名 2022/06/14(火) 08:00:10
>>401
わかる。口開けてるだけで疲れる。
矯正で抜歯したんだけど、1時間近くかかりしんどかった。+1
-0
-
447. 匿名 2022/06/14(火) 08:01:35
>>8
私も12年ぶりに最近歯医者へ。
今は昔と違って痛くはない、、、けど治療後どっと疲れる。+17
-0
-
448. 匿名 2022/06/14(火) 08:03:24
私、小さい時からわりと虫歯ができにくい体質で、
歯科医師会のイベントで調べてもらったら、虫歯菌も、口腔内も、今日来たお客さん中一番綺麗だ、悪い菌がいないって言われた。
3か月に一回、歯垢掃除に行ってます。デンタルフロスは欠かせない。+0
-19
-
449. 匿名 2022/06/14(火) 08:04:34
>>355
私も虫歯だらけで恥ずかしくて歯医者行きにくかった。久々に行った歯医者は恐怖煽るからあわなくて、
違う歯医者に行ったら優しい歯医者さんでそこに通ってる。
歯医者はほどよく近いぐらいが良いかも。
あまり近いと前通るたび憂鬱に。+8
-0
-
450. 匿名 2022/06/14(火) 08:05:01
>>280私もそんな感じだったけど休日に予約して行ってたよ
予約いらない歯科も探せばあるから頑張って!+3
-0
-
451. 匿名 2022/06/14(火) 08:05:09
>>72
今は、セラミックより、ジルコニヤが主流と聞いたよ。どうなんだろ?
+1
-11
-
452. 匿名 2022/06/14(火) 08:08:32
>>345
私も書くよー笑
パニック持ちで怖いので
お手柔らかにお願いしますって
ほんとにドキドキしちゃう😭+5
-0
-
453. 匿名 2022/06/14(火) 08:11:38
>>23
親からの唾液だと思うよ
うちの子達、上11、下7歳だけど虫歯ゼロだよ
調べたら口の細菌数が1番少なかった(感染症の勉強で医師会のイベントに参加した時の総メンバー内で)
夜しか磨いてないし適当
朝はギリギリまで寝てるからマウスウォッシュだけしてダッシュで出る
だけど。赤ちゃんの時から親や祖父母からの唾液が移らないようにだけはしっかり注意した
ちなみに私は次男と同じ7歳時に虫歯治療済みだった
今も治療済みの歯ばかり
+20
-1
-
454. 匿名 2022/06/14(火) 08:12:48
>>114
私もやっと意を決してやっと歯医者に行き出した
治療中はずっと緊張しちゃってまだまだ慣れない
+7
-0
-
455. 匿名 2022/06/14(火) 08:13:27
>>288
全部抜歯しなくちゃだめなんでしょうか?
歯茎の方に問題があるとか?
セカンドオピニオンも検討してみてはどうですか。
私も3件目の歯科で抜かずに残せますって医者に会えたので…+17
-0
-
456. 匿名 2022/06/14(火) 08:14:57
>>38
横、
歯石っていきなり歯石が出来るわけじゃなくて、歯垢から歯石になるから、歯垢の段階でしっかりブラッシングしておけば、そう簡単に歯石なんてたまらないよ。
体質によってなりやすいなりにくいもあるだろうけど。
頻繁に歯石取らなきゃならないほどなら毎日の歯磨きも見直した方が良いと思う。
私は半年〜1年に1回は歯科に行くようにしてるけど、歯石取るのは3年に1回もないよ。+11
-10
-
457. 匿名 2022/06/14(火) 08:17:01
>>134
マツコは自分の事を民度低いと思っていると思うよ。+46
-1
-
458. 匿名 2022/06/14(火) 08:17:51
>>288
ご飯がおいしく食べれないのは、毎日の事ですし辛いですよね。全部抜くというのは、前歯の全体という事ですか?+10
-0
-
459. 匿名 2022/06/14(火) 08:19:26
>>306
横から質問すみません。
フロスを歯茎の間通すと、けっこう深めにグイっと入ってしまうのですが、大丈夫なんですかね?
フロスが歯茎に入る深さがどんどん深くなっている気がするんですが。+0
-0
-
460. 匿名 2022/06/14(火) 08:20:24
>>312
保険内でやれば何百万もかからなくない?
一本6千円くらいだよ
抜歯なんて二千円しないし
卑屈にならずに前向きに頑張って欲しいです
+13
-0
-
461. 匿名 2022/06/14(火) 08:21:39
>>432
甘いものあまり食べないけどレモン酎ハイで糖分摂っていたのが判明。ハイボールとか糖分入れてない飲み物に切り替えました。
甘いものカットは効きますね。+6
-0
-
462. 匿名 2022/06/14(火) 08:22:07
>>317
8020タブレットやヨーグルトを食べてみて
口腔内の菌が原因だと思うよ
良い菌を入れてあげると違うよ〜+3
-1
-
463. 匿名 2022/06/14(火) 08:22:53
>>412
私も小さい時から歯医者に行ってたので、音を聞くだけで怖くて泣いてしまって、怒鳴られて押さえ付けられた事もあり、大人になってもトラウマの様になっていました。良い先生に出会えて良かったですね!+13
-0
-
464. 匿名 2022/06/14(火) 08:26:51
>>409
80万くらいでそんな事言う方がおかしいよ
子供の矯正にその倍は払ってるよ…しかも2人+7
-0
-
465. 匿名 2022/06/14(火) 08:27:19
>>326
インプラントは無知な歯科医がやると予後が本当にひどい。でも歯医者だと誰でもやれるから、知識ない歯医者が沢山やってて、後から酷くなって紹介状持って口腔外科にお世話になったりする。なぜこんなところにこんな方向でインプラントしたの?とか歯槽骨がしっかりしてないのにインプラントとか最悪な症例がゴロゴロ。基本口腔外科とかできちんと勉強した先生にやって貰うべき。+13
-1
-
466. 匿名 2022/06/14(火) 08:27:48
>>227
痛みはなかったです。
グラグラしてきたなぁと思ってて前歯でトーストかじったら抜けました。+4
-0
-
467. 匿名 2022/06/14(火) 08:32:41
>>384
今も歯磨きは1日1回出来るかどうかです。
歯ブラシが重たく感じます…+4
-0
-
468. 匿名 2022/06/14(火) 08:39:54
>>362
10ですが、
噛める部分がなく今までどうやって食べてた!?レベルの患者さんも見ているしそういった方のbefore-afterは感動物なんです。
日数かかると思いますが根気強く治療最後まで頑張りましょう!
ちなみに個人的には洗われた形跡のない入れ歯が一番しんどいです…+42
-0
-
469. 匿名 2022/06/14(火) 08:39:59
>>427
がるちゃんに限らず、今の若い子って歯に厳しいよ
職場の20代の子はみんな矯正済みか矯正中で歯並び悪い人、歯汚い人、歯医者行かない人は絶対無理って普通に言う+11
-1
-
470. 匿名 2022/06/14(火) 08:41:48
うちは母親が自分がかなり歯が丈夫だからか、仕上げ磨きしてくれなかった
父親はかなり歯が弱く虫歯体質
父親に似た私は小学生から虫歯だらけ
神経抜いた前歯が黒ずんでいるのが嫌で審美歯科で前歯4本セラミック被せました(20代半ば)
白くて綺麗になったものの、虫歯になりやすい体質だからセラミックの中の歯が虫歯になってしまい、外してまたセラミック被せました(30代後半)
ここまででセラミック代だけで80万はかかってる
二度目の差し歯だから次はもう出来ないですよね、、、
今後、中のわずかに残った歯が❌になったら入れ歯なのか不安で仕方ない
インプラントはトラブルが多そうだし、老人になってお手入れ出来なくなった時大変そうなので考えてません
前歯でブリッジ、、、まだできるかな(>_<)+4
-0
-
471. 匿名 2022/06/14(火) 08:45:09
行くのはとても勇気か要るけど放置していたら本当にいいこと無し。時間はかかるしお金もかかる。+4
-0
-
472. 匿名 2022/06/14(火) 08:46:48
>>425
患者がどうしてもトラウマになった矯正歯科に2度と行きたくないと言うから
他の歯医者が装置を取ったという話を読んだ事あるよ
歯医者が失敗例として書いていた
わたしも歯列矯正でひどい目にあったから色々調べていて読んだんだ
ちなみに矯正ではすごい肩書きの歯医者にかかった
今は歯医者そのものに激しい恐怖と不信感しかない >>245
個人の感想です+8
-0
-
473. 匿名 2022/06/14(火) 08:57:10
>>43
以前神経を抜いた歯にヒビが入ったから抜歯してインプラントにしたよ。
深いところにまでヒビが入ってたから抜歯せざるを得なかった。
簡単に神経って抜くもんじゃないなーとちょっと後悔したよ。
一生自前の歯でいたかったけど、まぁしょうがないよね。
定期検診と日常のケアを頑張るしかない。+8
-0
-
474. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:02
私も六年間位放置してて意を決して歯医者通いしてる
怖くてというイメージで行けなかったけど
優しく痛くない先生を見つけて通えるようになった!
根幹治療2本、被せ1本で既に20万以上かかってる💦
身をもって歯は大事と分かったから
懐に打撃だけどお金かかっても全部治す決意、、
定期検診と日々のメンテナンス大切すぎる。泣+2
-1
-
475. 匿名 2022/06/14(火) 09:19:56
歯が汚いやつは信用できない…すきっ歯出っ歯で歯茎に膿がついてるやついるけど自分を肯定するのに必死見てて痛い45の独身ババーなのに+0
-10
-
476. 匿名 2022/06/14(火) 09:22:01
>>270
セラミックってなんでこんな高いんだろね+14
-0
-
477. 匿名 2022/06/14(火) 09:32:01
今日の11:00から歯医者だー!
前歯の歯茎に溜まった膿を見てもらいます。ついでに歯石も取ったり、虫歯検査します。+5
-0
-
478. 匿名 2022/06/14(火) 09:37:24
歯医者で昔、削ってるとき痛くて舌出しちゃって舌の裏を歯削るやつで(私も悪いんだけど)舌の裏切られて緊急縫合になって暫くしゃべれなくて歯医者トラウマになっちゃったの。今も削る時に無駄に緊張しちゃう。+1
-0
-
479. 匿名 2022/06/14(火) 09:38:46
>>29
私の友達にもいた。
メイクや髪型、服装はばっちり決めてくるんだけど
歯が汚すぎて口臭がやばい子。
歯の半分くらい歯垢で埋まってるの見たら気持ち悪くて…
でも指摘出来なかったなぁ
今思うと精神的に何か抱えてたのかも+16
-1
-
480. 匿名 2022/06/14(火) 09:39:52
義母が奥歯一部なくて、ドン引きでした。
なぜ気にならない?そこにお金かけたくないのか?と。
うちの父親はお金持ちじゃないけど歯は大事という考えで、それこそ年齢的なもので弱っても歯医者に通いブリッジしたり部分入れ歯みたいなものを必ずしていました。
私は幸い生まれつき歯並びが良かったのですけど、弟が出っ歯気味で、それも矯正させていました。
歯は大事、格好悪いと。
+1
-8
-
481. 匿名 2022/06/14(火) 09:42:42
>>214
100kg超えの友達に20代の頃「嫁入り前なのに銀歯があるなんて恥ずかしいことだよ!全部セラミックにしなきゃ!」って言われたことがあって、すごいショック受けたことがあるわ…
親が医者嫌いで、大学生になってバイトできるようになるまで、まともに歯医者に通えなかった自分には歯関係の指摘はすごいきつい
体型も歯も、人の身体のことについて無神経に指摘するのって残酷なことだよね+19
-1
-
482. 匿名 2022/06/14(火) 09:57:16
>>288
他の人が総入れ歯だけどきれいだし快適ってコメントしていましたけど・・・
前歯がぐらぐらしていてご飯がまともに食べれないならば総入れ歯にした方が
ストレスフリーじゃないでしょうか?+23
-2
-
483. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:12
>>470
奥歯まで巻き込んでのブリッジだね
前歯が全部差し歯で奥歯が銀のクラウンがずらっと並んでる人はまず間違いなく大型ブリッジ+2
-0
-
484. 匿名 2022/06/14(火) 10:04:28
>>77
辛いですね💦
これ以上悪化しないといいのですが
お大事にしてくださいね☘️+1
-0
-
485. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:21
>>74
虫歯を放置した結果
肺血症になって
死亡したケースもあるみたい+3
-1
-
486. 匿名 2022/06/14(火) 10:09:13
23歳です…
さっそく上の奥歯を根幹治療して、上の奥歯は詰め物です。まめに歯医者に行くべきだった。+3
-0
-
487. 匿名 2022/06/14(火) 10:09:42
>>219
口元ばあさんみたいにしわしわなるよ、+0
-6
-
488. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:30
>>29
歯医者がこわいんだよ+24
-1
-
489. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:30
>>245
私です
+3
-1
-
490. 匿名 2022/06/14(火) 10:19:16
寝ているとき歯をくいしばっているみたいで歯が短くなった気がします、、、見た目にも影響していますかね?+1
-0
-
491. 匿名 2022/06/14(火) 10:23:03
歯の治療とかには保険効かない自費治療で高額になったりするけどお金かけたほうがいいのかな+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/14(火) 10:27:38
>>359
保険治療は現金一括払いのみですよ
自由診療ならカードでの
分割払いもできますけど+1
-0
-
493. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:44
>>441
技工士さん!ありがとう!
お陰で歯を見せて笑えるようになりました😭+8
-0
-
494. 匿名 2022/06/14(火) 10:36:30
>>410
なんでこのコメントにマイナス多いの?
見捨てずに旦那さんに寄り添って考えてあげてて良い相談者さんだと思うんだけど。+25
-0
-
495. 匿名 2022/06/14(火) 10:36:32
>>359
現金の分割は難しいかもしれないけど、クレジットカード支払いやデンタルローンもやってるところたくさんあるよ。+0
-0
-
496. 匿名 2022/06/14(火) 10:38:31
>>410
歯が無い場合は入れ歯かブリッジかインプラントだから、かなり金額に差があると思うよ。
入れ歯も保険適用と自費とあるし、一度歯医者へ行って相談してもいいかもしれない。+12
-0
-
497. 匿名 2022/06/14(火) 10:40:10
前歯6本ブリッジです…
ガタガタがコンプレックスで健康な歯
23歳の時2本抜きました。
やっぱり自分の健康の歯が一番いいよ😭
+2
-0
-
498. 匿名 2022/06/14(火) 10:40:17
ips細胞とかで自分の歯作って移植したい。
子供の頃に虫歯だらけになったからどうしようもない。
大人になってから自分で矯正して虫歯も作ってない。
親の意識って本当に大切。+11
-0
-
499. 匿名 2022/06/14(火) 10:46:13
>>425
私も矯正器具ついたまま10年以上放置中。
金銭的、体調的な事情で行かなくなってしまい気まずくてそこの歯医者に行けない…けど虫歯も多くて痛くなってきてどうしようと思ってたところ。
怒られる?ボロボロすぎて引くよね?抜くのかなぁ… 痛いだろうな…って毎日歯のこと考えて精神病みかけてる。
矯正代もかなりかかったし先生頑張ってここまで綺麗にしてくれたのにだらしない自分のせいで無駄にしてしまった泣
身勝手で申し訳ない気持ちはあるけどできるなら他の歯科医に行きたい。 早く治療しないといけないのはわかってるのにあと一歩が踏み出せない…
けどなんとかお互いがんばりましょう!+8
-2
-
500. 匿名 2022/06/14(火) 10:46:23
>>77
鼻から来てる可能性もあるなら、とりあえず大学病院に行った方がいいと思う+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する