ガールズちゃんねる

三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で

70コメント2022/06/13(月) 11:04

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 20:47:47 

    三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で | 共同通信
    三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で | 共同通信nordot.app

    新潟県の米菓大手「三幸製菓」が、従業員6人が死亡する火災があった同県村上市の荒川工場を除く県内2カ所の工場で、6月下旬にも生産を再開する方針であることが12日、分かった。同社の佐藤元保最高経営責任者(CEO)が遺族に説明した。同社は火災後、全工場の稼働を停止していた。


    ▽関連トピ
    従業員6人死亡の工場火災 発生から3か月半…三幸製菓が火災発生後初の会見 佐藤CEOが謝罪
    従業員6人死亡の工場火災 発生から3か月半…三幸製菓が火災発生後初の会見 佐藤CEOが謝罪girlschannel.net

    従業員6人死亡の工場火災 発生から3か月半…三幸製菓が火災発生後初の会見 佐藤CEOが謝罪【速報】従業員6人死亡の工場火災 発生から3か月半…三幸製菓が火災発生後初の会見 佐藤CEOが謝罪 県内ニュース | NST新潟総合テレビ今年2月11日、村上市の三幸製菓荒川...

    +10

    -29

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 20:48:20 

    ちゃんとしようね

    +62

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 20:48:26 

    火災の原因って何なんだっけ?

    +3

    -9

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 20:48:33 

    +0

    -12

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 20:48:51 

    ずさんな管理だったんだよね
    自分が遺族だったら一生許せないだろうな…

    +171

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 20:49:16 

    2月の火災だったか…時間過ぎるのはあっという間だね

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 20:50:01 

    大丈夫かいな

    +19

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 20:50:29 

    ここ煎餅は美味いんだけどね、管理は上手くなかったんだね。

    +124

    -4

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:19 

    ここのお菓子結構買ってたわ

    +96

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 20:51:24 

    怖いわ

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:30 

    子どもたちがぱりんこ大好きだから、なくなって困ってた。

    +5

    -24

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:42 

    ぼーっとしていたので「三谷幸喜」と見えてしまい、休筆してるの?と思ってしまった…

    +4

    -27

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:03 

    スーパーのお煎餅の棚を見てると、この数ヶ月で三幸製菓のマーケットが奪われてる気がするよ。
    どのくらい取り戻せるかな。

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:12 

    停電してて真っ暗で足元も見えない状況で避難してて被害者の方達は非常口のすぐそばで見つかったそうだけど
    何度も火災があったのに対応しなかったのだろうか

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:23 

    亡くなった方のご冥福を祈るのみです。

    +67

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 20:54:15 

    何度も工場内でボヤがあったのに適切に予防してこなかったのは何故なのだろう

    +83

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 20:55:17 

    火災が起こる前に機械から火花が出るとか従業員から訴えがあった
    それを放置してて死者まで出した

    +93

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 20:55:47 

    >>8
    ここのお煎餅好きだったから、火事のこと聞いて悲しかった。今後はきちんと管理して欲しい。

    +76

    -2

  • 19. 福岡県民 2022/06/12(日) 20:56:41 

    ここの煎餅好きでよく食べてました 今日買いに行ってないか棚を探したぐらい
    大変でしょうが安全第一に操業してください 雇用も掛かってますからなんとか再建してね

    +35

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 20:56:46 

    >>9
    うちも新潟仕込みの塩味切らしたことがなかった。

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 20:56:57 

    結構沢山辞めてるって聞いた。
    実際どうかわからんけど。。

    +12

    -4

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 20:57:06 

    これ大好きでした。
    三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で

    +38

    -6

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 20:58:35 

    雪の宿の大ファンです😢

    +41

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 20:58:36 

    >>16
    憶測でしかないけど、幹部側が「今までなんだかんだあっても結局何もなかったんだから、これからもしばらくは大丈夫だろう」と安全管理について舐めていたのではないかと思われる。
    その危機感のなさ、気の緩みが今回の事故につながったのでは?

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 21:00:19 

    >>24
    横。ハインリッヒの法則を思い出しました。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 21:00:45 

    やっぱこれでしょう
    三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で

    +49

    -6

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 21:01:56 

    中国産の米使ってるんだよね?

    新潟なのに

    +39

    -10

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:08 

    ここが潰れると直接雇用で数百人が間接も入れたら数千人路頭に迷う 新潟の田舎は他に雇用無いよ しかし安全軽視はいかん安全第一に操業してください 次やったらもう無いよ それぐらいわかってるだろうね

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:23 

    ここの煎餅安くて旨いんだよ
    早く再開してほしい

    +14

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/12(日) 21:04:54 

    米菓業界では4位のもち吉と僅差の3位だったメーカーだけどイメージも悪くなり打撃もうけたはずだから4位以下になるかもね。

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/12(日) 21:07:29 

    記者会見が遅すぎて、それは酷いと思った。

    +35

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 21:10:44 

    >>11
    この記事の内容でそのコメントかぁ…

    +7

    -8

  • 33. 匿名 2022/06/12(日) 21:13:04 

    美味しいと思って食べるのに抵抗あって買わなくなった

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/12(日) 21:15:03 

    遺族への謝罪遅すぎてビックリしたわ。
    ありえません。

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/12(日) 21:15:11 

    >>32
    ぱりんこが美味しいのは事実だけどね。
    火事で亡くなった方のこと考えるとね。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/12(日) 21:17:54 

    >>17
    過去数年にボヤ騒ぎも何件もあったらしいしね。全く反省してない。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/12(日) 21:20:50 

    会見開くの遅すぎ
    今居る従業員を守ることにすら疎かなんだね

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/12(日) 21:21:50 

    亡くなった方々の無念を思うともう買えない

    +28

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/12(日) 21:23:01 

    >>32
    偽善者

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2022/06/12(日) 21:29:11 

    >>25
    事故は全てにおいてそう思う。
    普段からのちょっとした出来事の積み重ねで重大な事故が起きるんだよね。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/12(日) 21:31:56 

    >>30
    そんなランキングあるんだと見てみたら1位亀田製菓、2位三幸製菓、3位岩塚製菓、4位もち吉…でした。
    私は断然3位の岩塚製菓が好きだな

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/12(日) 21:47:22 

    胸が痛む事件だったし
    おそらくかなり急いでの
    生産再開も心配だけど
    雪の宿が大好きなので
    また三幸製菓のお菓子が食べられるのは嬉しい

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/12(日) 21:49:08 

    >>1
    小学生の息子が雪の宿が好きで今スーパーにも置いてないから、全然無いね〜って言うと『何言ってるのママ!雪の宿は冬しか売ってないんだよ!だって名前みてよ 雪だよ!冬しか無いんだ!』って言ってたからスーパーで見かけたら何て言うんだろ。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2022/06/12(日) 21:49:50 

    >>41
    私も岩塚製菓だわ

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/12(日) 22:01:35 

    これが都会にあるメーカーの工場なら当分操業再開は無かった 労基署も消防も自治体 付近住民みんな反対。そのまま工場閉鎖かも 地域経済支えた工場だからこんなに早かった やはり雇用だろうね 地元も本音は操業持っての他でも地域経済が雇用がと悩んだ末にの結論だろうね

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/12(日) 22:12:21 

    >>45
    そうなんだ。
    知床もそうだけれど、労基署、消防等が適切か確認がとれるまで営業停止にする権利を持った方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/12(日) 22:23:44 

    二重幅整形
    三幸製菓、6月下旬に生産再開へ 2工場で

    +1

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/12(日) 22:30:13 

    >>47
    トピずれよ。
    それに二重整形くらい普通の人でもやってるで

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/12(日) 22:49:32 

    >>23
    雪の宿黒糖みるく味めっちゃ美味しい

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 22:52:30 

    私はもう買わないです。

    +9

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 23:00:22 

    >>27
    えっ、そうなの?
    ものすごくガッカリしたわ…そりゃその方が安いんだろうけど、新潟だよ…?

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/12(日) 23:20:38 

    >>31
    >>34
    広報の社員にばかり対応させて会長と社長父子は姿さえ見せなかったよね
    献花台もずっと用意してなくて雪の上に花束が積まれていた
    事故内容はともかくその後の対応は知床の馬鹿社長よりも酷かったよ

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/12(日) 23:52:17 

    火事を出した翌日も
    今日もニコニコ三幸製菓のテレビCMをやってた

    あたおか会社

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 00:05:15 

    >>31
    人が亡くなってるからこそ、正確に情報を把握して警察との聴取も受けつつ…っていうのが実状じゃないかな?
    早くすればよいって問題でもない、

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 00:10:38 

    >>32
    横だけど
    地元企業だから、私もここの商品好きだし、他の従業員さん達の雇用の問題もあるし、真摯に反省して教訓を活かしてまた頑張ってほしい。
    企業が出来ることとして、お客様にお届けして喜んで貰う、そして会社を回して設備や福利厚生に力をかけられる、それが冒した間違いを忘れない為の大切なことでもあると思う。
    亡くなってる方以外にも、守らなくちゃいけない社員もいるんだから。


    +3

    -3

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 00:12:29 

    >>36
    反省してないのか、設備投資に回せる程の資金が無かったのか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 00:16:18 

    もう気持ち的になんか買えない。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 00:17:17 

    >>27
    今、薄利の商品はここだけじゃなくてそうですよ。
    事故を起こしたからといって、なんにでもマイナス要素を叩きだし、なおのこと評判を落として傷つけようというのは止めてください。
    操業を待つ社員がいるんです。
    路頭に迷えと言うんですか?

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 00:20:22 

    >>53
    契約があるからでしょう。
    工場、従業員の死についての対応に終われているべき時に、差し換えCMを探せと言うんですか?

    こういう、意味のないクレームつけるのは中韓企業の買収前によくありますよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 01:09:41 

    >>6
    いや半年以上前の出来事だと思ったらまだ4ヶ月しか経ってなくてびっくりした。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 01:25:34 

    >>52
    本当にね。
    この3ヶ月何してたんだか。
    知床船の社長の、白々しい土下座パフォーマンスのがまだ良かったと思えるくらい。

    こちらの会見はマスクしてゴニョゴニョ喋って
    謝罪の言葉も全然気持ちこもってなく
    ただ淡々と話してるだけで誠意も全くなかった。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 01:55:30 

    >>23
    ここ最近、雪の宿売ってなくて何でだろう?ってずっと探してました。こんな事が起こってたなんて知らなかった、、

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 02:56:46 

    >>24
    工場稼働させててそれらをヒヤリハットだったと思わないって…
    新人ですら知ってるものだろうに

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 02:58:36 

    >>56
    安くて良いもの(美味しいもの)の裏には
    人の安全や賃金を犠牲にしてるものが多いね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 07:34:29 

    >>9
    この件があるまでよく買ってたけど今は亀田とか他のにお世話になってて三幸なくても困ってないから今後も買わないかも

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 07:50:50 

    >>8
    元々本社工場すらわりと小火出してたからね。同じ工業団地の工場に勤めてる時に朝出勤したら区画全部煙ってた事あるよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 07:53:49 

    >>24
    対外向けにマニュアル作っても普段は効率重視で守らないところ沢山あるからね。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 09:31:33 

    とにかく対応に誠意がなくまた火事やら事故が起きそうな不安感がある。社員が〜とか消費者が気にするとこじゃなくない?安全安心が守られてない企業の商品なんか支持しない。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 10:39:39 

    >>58
    原材料よく見て買ってる?
    ずっと国産、しかも地元のお米使ってる会社もあるよ
    薄利多売に走ってる企業だけじゃないよ
    路頭に迷えと言うんですか?って中国のお米云々以前に工場の安全面を考慮しなかった経営者の責任では?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 11:04:25 

    >>13
    うちの親がぱりんこ好きだったけど、生産中止後は他メーカーのサラダせんべい買ってた。でもやっぱりぱりんこがいいなーって言ってるから、主力商品を早めに流通させる事ができればチャンスはあるかも。もちろん再発防止や企業の体質改善した上での話だけどね。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。