-
1. 匿名 2022/06/12(日) 16:50:10
お香など和な感じの香りが好きなのですが、おすすめの香水、ヘアミストを教えてもらいたいです。
今は武蔵野ワークスの白檀を使用しています。あまり持続性がないですが気に入っています。+39
-0
-
3. 匿名 2022/06/12(日) 16:52:58
SHIROの金木犀の練り香水が好きでした。
期間限定なのかな…?+13
-10
-
4. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:07
クローゼット開けて、青雲を焚いたら良いと思う+34
-9
-
5. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:24
イソップ のヒュイル!+7
-0
-
6. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:42
>>3
何それ気になる
金木犀いい匂いだよね+17
-0
-
7. 匿名 2022/06/12(日) 16:53:49
>>1
皇室御用達
皇族・久邇宮が開発した久邇香水
皇室御用達の香水 久邇香水 | 粋-iki-i-k-i.jp香水といえば、すぐに思いつくのは海外製品ではないでしょうか。実は日本にも伝統的な製法でつくられている香水があります。久邇香水本舗は、皇室に深いゆかりのある由緒正しいブランドなのです。
+48
-3
-
8. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:03
>>1
香害とかじゃなくて白檀ってタンスっぽい匂いだから香水に馴染みのない人からするとギョッとするし、ベースノートで残りやすい元から強い香りなので、持続性弱くて儚いぐらいでちょうどいいと思う。+11
-18
-
9. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:22
イロカっていう柔軟剤が奥行のある和の香りだったがまだあるのかな+3
-4
-
10. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:28
スピリットオブアユーラ
心が落ち着く香り+55
-0
-
11. 匿名 2022/06/12(日) 16:54:45
私も知りたい!
最近和テイストなモノにハマってる+6
-0
-
12. 匿名 2022/06/12(日) 16:55:29
ダウンパフュームのタージガーデンとベジマット。
寺院を思わせる静かな香り。
あくまでもイメージで、線香そのもの!とかではないです。+23
-0
-
13. 匿名 2022/06/12(日) 16:55:33
コスメデコルテ+53
-9
-
14. 匿名 2022/06/12(日) 16:55:42
いち髪+9
-4
-
15. 匿名 2022/06/12(日) 16:56:47
>>6
今調べたらボディミストは数量限定で売ってました!
抹茶の香りのもの出てて、それも気になります!+7
-0
-
16. 匿名 2022/06/12(日) 16:57:08
紙香水に和風な感じのいい匂い結構あるよ、
財布や名刺入れに入れたり
香水やヘアミストみたいに常に香らないけど
+22
-1
-
17. 匿名 2022/06/12(日) 16:58:41
>>6
この金木犀の香りは、本物ソックリです。
自分の知る限り、ここまで本物ソックリのコロンは無いですね。
秋のお気に入り香水。
舞妓夢コロン舞妓夢コロン - 京都限定のオーデコロン - マミーサンゴ/三興物産株式会社mamysango-shop.com舞妓夢コロン - 京都限定のオーデコロン - マミーサンゴ/三興物産株式会社CATEGORYカテゴリー保阪流 Beauty京都コスメアミノン化粧品フレグランスよもぎ化粧品落ちない口紅ヘアケア美顔デュアロマサンローラン化粧品メイクアップスキンケアデオナースコラーゲン&プ...
+27
-1
-
18. 匿名 2022/06/12(日) 17:08:10
>>9+7
-7
-
19. 匿名 2022/06/12(日) 17:08:33
>>3
キンモクセイ好きなんですよ!
オススメなの合ったら教えてください
+9
-0
-
20. 匿名 2022/06/12(日) 17:09:24
>>14
いち髪私も好きです♪+6
-1
-
21. 匿名 2022/06/12(日) 17:09:46
和風ではないかもだけど、ゲランの夜間飛行は、お寺の匂いするって言われたことあるな。
匂い強いから寝る前につけたんだけど、サンダルウッドが強めに残ってたのか、翌日お寺臭だったようだ。+12
-0
-
22. 匿名 2022/06/12(日) 17:14:38
>>21
メルカリで買った服が香水の香りが残ってたので天日干しとかファブリーズとかやれること全部やったけど、サンダルウッドの香りだけ3週間ぐらいずっと残ってた。強いよね。+5
-0
-
23. 匿名 2022/06/12(日) 17:15:35
Banの汗ふきシート(夏限定)に、「柚子の香り」「桜の香り」「緑茶の香り」ってあったような。+4
-0
-
24. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:31
ゲランのシャリマーとかサムサラとか、お寺っぽいよ
徳の高い御坊さんの袈裟からこんな香りしそうって感じ
オリエンタルに分類されたものを探すといいかも+24
-0
-
25. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:50
おいせさんのお清めスプレー
結構好き+30
-3
-
26. 匿名 2022/06/12(日) 17:19:59
昔、母が使ってた資生堂?の「絹」って香水が好きだったけど、もうないのかな?+9
-0
-
27. 匿名 2022/06/12(日) 17:23:54
>>25
これ手軽に浄化できるし良いよね
お線香をもっとやわらかくしたような香り+13
-0
-
28. 匿名 2022/06/12(日) 17:24:00
>>9
今日ドラッグストア行ったら売ってるの見かけたよ
公式見たら製造終了したやつもあるんだね+5
-0
-
29. 匿名 2022/06/12(日) 17:24:11
>>19
17 に紹介しました。
本物ソックリの香りです。
ほかの香りに関してはわかりませんが、金木犀の香りはオススメです。+4
-0
-
30. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:15
>>4
線香臭くなるじゃん笑+10
-1
-
31. 匿名 2022/06/12(日) 17:33:25
オリエンタル系の香りですが、ディオールのデューン+13
-2
-
32. 匿名 2022/06/12(日) 17:35:08
>>18
部長!+7
-0
-
33. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:02
オーミスキ油+0
-0
-
34. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:16
>>19
うさぎ饅頭のキンモクセイ人気だよね
個人的にはキャンメイクのメイクミーハッピーのTAUPEが好きだけど、あれは金木犀以外の香りも強い感じ+9
-1
-
35. 匿名 2022/06/12(日) 17:37:32
アユーラのオードパルファムが和風でいい香り+7
-0
-
36. 匿名 2022/06/12(日) 17:40:30
>>19
高いけどヴィトンの金木犀もいい香りだよ
高いけど…+5
-0
-
37. 匿名 2022/06/12(日) 17:46:50
なんか知らない間に発売終了しててびっくりしたんだけど
TOBARIが白檀使った香り多かった気がするよー
夏の香水ってより冬の香水って感じだったけど
TOBALI (トバリ)OFFICIAL SITE / ONLINE STORE – TOBALI ONLINE STORE shop.tobali.jpJaponism contemporary fragrance perfumes and candles. 秘める美を表現した香水・キャンドルを展開するTOBALIの公式サイト/オンラインストア。 *EAU DE PARFUM:SMOKE FLOWER / CYPRESS MASK / WHITE STORAGE / IRON WIND / SPRING SNOW *SCENTED CANDLE:IMPERFE...
発売終了したから全部売り切れてる+2
-0
-
38. 匿名 2022/06/12(日) 17:58:04
資生堂の禅とか?
使ったことないけど和な感じって口コミ多かったと思います。+9
-0
-
39. 匿名 2022/06/12(日) 18:12:58
ジェイセント
いろんな和の香りの種類あるよ+28
-0
-
40. 匿名 2022/06/12(日) 18:16:31
>>1
パルファンサトリの香水は和の雰囲気のが多いよ。+6
-0
-
41. 匿名 2022/06/12(日) 18:19:20
>>37
その中のいくつかは、サウザンドカラーズっていうブランドに引き継がれて今も売ってます。
ボトルのイメージがTOBALIとは全然違うのでびっくりするけど。+7
-0
-
42. 匿名 2022/06/12(日) 18:28:28
アユーラのスピリットオブアユーラが好きでもう何年も使ってます。和の香り。同じ香りのヘアミストも使ってます。良い香りだよー+15
-0
-
43. 匿名 2022/06/12(日) 18:41:54
>>1
武蔵野ワークスさんは、あえて持続性のある香りじゃなく作ってるみたいね。
湿気で香りがむせ返りやすい日本の気候に合わせて、ライトに仕上げているようだね。
+36
-0
-
44. 匿名 2022/06/12(日) 18:45:36
>>21
夜間飛行買おうとしたら、だいぶ値上がりしたのね。ミツコも。
(T_T)
+6
-0
-
45. 匿名 2022/06/12(日) 18:48:26
以前ですが、エリザベス・アーデンの「グリーンティー」が名前の通り緑茶の香りで好きでした
直ぐに香りが飛んでしまう欠点もありましたが、まだあるのかな?+3
-1
-
46. 匿名 2022/06/12(日) 19:33:23
>>13
これ、ネーミングとパッケージだけだよ+16
-1
-
47. 匿名 2022/06/12(日) 19:37:17
>>45
アマゾンで検索してみたら、あったよ。+1
-0
-
48. 匿名 2022/06/12(日) 19:39:26
>>39
私もこれおすすめしようかと思った
蔦屋家電で売ってるよね
ゆずはちみつ、ほうじ茶、花見酒、ラムネとか名前も和風で可愛い+11
-3
-
49. 匿名 2022/06/12(日) 19:39:27
buryに柚や森の苔イメージしたのとかあります。瓶もお洒落で人気ですよね。違う香りも含めファッション関連の私物やお部屋紹介で見かけます。+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/12(日) 19:56:34
>>1
オーケストラパルファムのアンセンス・アサクサはアイリスとお香の柔らかな香り、それよりもシャキッとしたお香のコムデギャルソンのKyoto、香十ジュエモンのオードトワレは色々ありますが、どれもお香と匂い袋の香りがベースにあって和服をイメージしてるみたいです。
桜のようなほのかな甘さと白檀(サンダルウッド)のパウダリーな香りのTOBALIのスプリングスノーは廃番になってしまいサウザンドカラーズに後継されなかったので、似た感じだと、パルルモアドゥパルファムのミルキームスク、ミラーハリスのポーサンタル、ウィーナーブルートのフロイディアンウッドなど。
個人差があるので、期待する香りじゃなかったらごめんなさい。
+5
-0
-
51. 匿名 2022/06/12(日) 20:03:27
京都のお香屋さんが出してる宮人水香いいよ
源氏物語がテーマでまさに和の世界
今はどうかわからないけど、気になる香水のムエットお願いすると送ってもらえた
あと大賀蓮の香りを再現した蓮花って香水も好きだったな。こちらは東大コミュニケーションセンターで通販あり
長らく香りから遠ざかる生活になってしまっていたけど
トピのおかげでまた使いたくなってきた!+7
-0
-
52. 匿名 2022/06/12(日) 20:04:20
>>39
和肌が好きで使ってます。パウダリーな感じがお気に入り。和風じゃないけど最近出た珈琲の香りが気になる+6
-0
-
53. 匿名 2022/06/12(日) 20:04:46
>>39
日本酒の香りの好き。あと柚子。
柚子の香りが一番好き。苦味も感じる柑橘の香りで集中力上がる気がする。+5
-0
-
54. 匿名 2022/06/12(日) 20:06:44
京都の匂い袋屋さんのものがすごく優しい上品な香りで。見た目も可愛いし。下着ケースとハンカチケースに入れてた。また買いに行きたいな。+9
-0
-
55. 匿名 2022/06/12(日) 20:14:21
>>34
17 です。
うさぎ饅頭の金木犀の香りもソックリですよね。
舞妓夢コロンと似た香りです。
どちらも良いですね。
ただし、使えるのは秋限定ですが・・。+4
-0
-
56. 匿名 2022/06/12(日) 20:39:47
>>38
むらさき愛用中
資生堂の廃盤にならず古くからあるヤツは和な感じの多いね+8
-1
-
57. 匿名 2022/06/12(日) 20:47:30
パルファンサトリとか+3
-0
-
58. 匿名 2022/06/12(日) 21:15:12
>>55
すみません、コメント拝見して購入しようかと思ったんですが金木犀の香りを秋以外につけていたら変でしょうか?
短い期間しか楽しめない香りだからこそ、香水を買って季節問わず楽しめたらなと思ったのですが…+6
-0
-
59. 匿名 2022/06/12(日) 21:42:19
寺院用品販売のジャータカにお香用品なんだけど、白檀や伽羅の香り(残り香)を演出する(客人のもてなしでお香の残り香で迎えるみたいなものがあるらしいです)スプレーがあって、すごく気になってる+2
-0
-
60. 匿名 2022/06/12(日) 21:51:28
>>18
セクスィー部長‼️✨
咄嗟にこの画像出てきたのすごい🤣+8
-0
-
61. 匿名 2022/06/12(日) 22:09:44
>>52
珈琲気になりますね〜実店舗の取り扱い少ないのがちょっと困る+7
-0
-
62. 匿名 2022/06/12(日) 22:27:35
>>13
これ香りは和ではないです
限定のサクラもライチのフルーティーな香りでした+14
-0
-
63. 匿名 2022/06/12(日) 22:40:48
>>17
私もこの金木犀が大好き!安価で嬉しいし、ここまで香りを似せるってすごすぎるよね+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/13(月) 00:14:08
>>29
ありがとうございます♪+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/13(月) 00:36:11
>>39
ラムネの香り使ってます
毎日夏祭り気分。+9
-0
-
66. 匿名 2022/06/13(月) 01:44:39
>>17
香りは長続きしますか?+0
-0
-
67. 匿名 2022/06/13(月) 05:09:11
>>58
なるほど〜、そういう考えもありますね。たしかに1年中嗅いでいたい香りです。
べつに秋でなくても、変ではないと思います。+4
-0
-
68. 匿名 2022/06/13(月) 05:10:59
>>66
かなり持続します。
経験上、朝から帰宅くらいまでは保っていると思います。+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/13(月) 05:12:29
>>63
本当にソックリですよね。
しかも安いし。+1
-0
-
70. 匿名 2022/06/13(月) 09:45:09
>>26
絹はどうだったかな……「琴」「禅」は今でもあるよ!+7
-0
-
71. 匿名 2022/06/13(月) 11:37:29
kitowaはどうですか?日本香堂から出来た和木を使ったメゾンフレグランスです。+0
-0
-
72. 匿名 2022/06/13(月) 15:38:35
資生堂の昔からある香水は和風に合うものがある。高級だけど「すずろ」とか。+2
-0
-
73. 匿名 2022/06/13(月) 15:40:37
アロマのブレンドオイルで、パチョリとかサンダルウッドあたりが入ってるといいよ。アロマの中では香りが続く方だし。+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:03
この間足利フラワーパークに藤を見に行って、藤の香りの香水を買ったんだけど、とても良い香り。
なくなったらオンラインでまた買いたい。+3
-0
-
75. 匿名 2022/06/13(月) 18:44:06
安い奴だとジャンヌアルテスのサクラグリーンティが好き。+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:10
>>70
禅は黒の奴と金のZENがあるよね。私は金のZENが香水の中で一番好きな位気に入ってる。
+5
-0
-
77. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:13
ジャン・パトゥのミル
白檀強め、持続力あり、つけ過ぎダメ絶対
ほんのすこーし香る程度がいい、着物にも合う+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/14(火) 04:25:45
>>18
部長...!何度見てもセクスィーね✨また見たいわ+1
-0
-
79. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:17
>>73
パチュリの墨っぽい感じがある香りは大体好きだと気づいてからはアロマオイルに行き着いたわ。
気分によって適当にブレンドしてる。+2
-0
-
80. 匿名 2022/06/14(火) 23:32:51
>>68
ありがとうございます!
金木犀の匂い大好きなので買ってみます😊+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/15(水) 00:27:35
>>58
そんな事無いと思います
金木犀ってフリージアやアプリコットの香り成分が含まれるので年明けからは春を呼ぶ雰囲気もありますし なんなら今日私はつけてましたよ
梅雨のさなか フルーティーでミルキーでグリーンでいい気分で1日を過ごせました
気にしなくていいと思いますよ+3
-0
-
82. 匿名 2022/06/15(水) 00:51:53
日本文化や東京の街にインスパイアされた香水も沢山あるけどキラキラしてるというか海外からみた外国人調香師による日本なので着物より洋装が似合うような和なんだよね
ミヤシンマも素敵だけどやっぱり外国人受け受けしそうな日本だし
トバリは無くなったけど結局沈香だし そう考えると難しい
アールフレグランスもティーブレイク以外は絢爛というかエキゾチックな日本だし
自分は檜っぽいウッディ系の香りにパウダリーなイリスなんかだと和装にも合うイメージ
ブルガリのオパフメとか透明感ある緑茶の香りでこの季節や夏も良いですね
エラケイの京都の竹林をイメージのサガノの唄よりも敢えてダイセンインのフローラルをほんのり香らせるのも素敵かもです
+2
-1
-
83. 匿名 2022/06/15(水) 00:58:19
>>63
金木犀って天然の香料は高価な上に香りが変化しやすくて調香がとても難しいんです
なので金木犀は合成香料の方が安定して香りを似せられるデメリットとして香りが単調で画一的になってしまう事みたいです+6
-0
-
84. 匿名 2022/06/15(水) 19:20:33
パフュームオイルファクトリーの梅の香りが好きです
人工的な香りではないので自然のいい香りです+1
-0
-
85. 匿名 2022/06/16(木) 11:11:52
資生堂の琴とか+1
-0
-
86. 匿名 2022/06/22(水) 17:24:41
>>1
もう見てないかもしれませんが…
BANANA to YELLOW (バナナとイエロう)
京都の扇子屋さんがつくったオードトワレっていうのがあり、どんな感じかと思っていたら、カラリアでレビューが読めました。
1
本家宮脇賣扇庵の扇面に香る芳香を現代的かつデイリーにアレンジ。
インセンスが燻る中に奥ゆかしくスミレやアヤメが潜みます。
2
ヒノキやヒバなど日本の森の記憶にスパイスやアンバーが重なり、静逸な空間を創ります。
3
スギや白檀など重厚感のあるウッドの中に、ハーブ、ナツメグ、バニラがエキゾチックに香ります。
4
桜や蓮や桃の花々にスモーキーなウッドが重なり、桜の花が舞い散る風景を想起させます。
BY eau de toilette– BANANA to YELLOWbanana-to-yellow.jp宮脇賣扇庵でご評価いただくことが多い扇子の芳香。香りへのこだわりを香水という形で商品化しました。 1 本家宮脇賣扇庵の扇面に香る芳香を現代的かつデイリーにアレンジ。 インセンスが燻る中に奥ゆかしくスミレやアヤメが潜みます。 2 ヒノキやヒバなど日本の森の...
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前皇太后陛下(昭和天皇の皇后)の兄君、久邇宮朝融王(くにのみやあさあきらおう)がご創作されました。昭和26年より旧宮家の方々を中心に愛用され、育まれてまいりました。高貴で穏やかな香りは、「和」「礼」を重んじる日本ならではの香水です。