ガールズちゃんねる

生活レベルの差、気になりますか?

75コメント2015/07/04(土) 10:43

  • 1. 匿名 2015/06/27(土) 17:04:57 

    高校からの親友がいます。二人とも既婚ですが、友達は分譲マンションに住み、洋服などもステキなものを着て、子供にも習い事をさせています。かたや私は、古いアパート暮らしでユニクロの服、習い事なんて余裕すらありません。気にしないようにしてるけど、知らず知らずに比べてしまいます。

    +197

    -11

  • 2. 匿名 2015/06/27(土) 17:06:48 

    気になるから、結局同レベルの人と仲良くなる

    +243

    -6

  • 3. 匿名 2015/06/27(土) 17:06:49 

    上には上がいるから気にしても仕方がないと思う

    +175

    -4

  • 4. 匿名 2015/06/27(土) 17:07:01 

    にんげんだもの。

    気にしちゃいますよ。

    +208

    -6

  • 5. 匿名 2015/06/27(土) 17:07:17 

    それでも幸せなら。

    比べる動力がもったいない!
    うちは!うち♡

    +54

    -16

  • 6. 匿名 2015/06/27(土) 17:08:22 

    むちゃくちゃ気にします
    はっきり言えば、勝ちたいし嫉妬されたい
    だから頑張ってますよ、仕事も子育ても。

    +52

    -65

  • 7. 匿名 2015/06/27(土) 17:08:53 

    仲良くなれるのは
    結局、経済的に同じくらいの人

    +291

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/27(土) 17:09:47 

    ある程度は自己責任なのであきらめる
    だが、顔や運だけの玉の輿とかだと正直むきーっ!となる
    まあそれも才能と思って、またあきらめるわけだけどさ

    +72

    -10

  • 9. 匿名 2015/06/27(土) 17:10:05 

    足元にも及ばないような人は比べようと思わないのに、自分と似たような環境、今まで仲よかった人とはやっぱり比べてしまいます。
    そんな自分が嫌だ。
    けど結局どちらが幸せかなんて比べるものじゃないし、本人次第なんだよね。

    +127

    -5

  • 10. 匿名 2015/06/27(土) 17:10:56 

    とりあえず目に入る範囲ではナンバーワンでいたいよね
    もちろんマウンティングとかはしないけど
    自分がどのランクってのは多少意識する

    +15

    -33

  • 11. 匿名 2015/06/27(土) 17:11:29 

    感情のある人間だものしゃーないさ
    ただそれで卑屈になって相手に嫌な態度取るとかは違うよね

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/27(土) 17:11:46 

    なります。友達は旦那本人ともに公務員。私は独身で零細企業の事務。努力不足は百も承知なので、会うのは年1位にして意識しないようにしてます。

    +91

    -7

  • 13. 匿名 2015/06/27(土) 17:12:18 

    生活苦しくなると気になりだしました。

    +64

    -5

  • 14. 匿名 2015/06/27(土) 17:12:32 

    ついつい比べちゃう!
    毎月遠出したり、マイホームだったり習い事させてたりすると裕福だなって思います。
    うちにはそんな余裕はないです。

    +90

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/27(土) 17:12:44 

    自分の属する団体で最下位にはならないようにしてる
    性格がかなり卑屈だから、ある程度は自信もっていたい

    +16

    -8

  • 16. 匿名 2015/06/27(土) 17:13:24 

    +19

    -4

  • 17. 匿名 2015/06/27(土) 17:13:39 

    周りにシングルマザーと独身しか居ません。
    結婚して話しが合わなくなってしまい
    というか何を話しても嫌味に聞こえるのでは無いか、話す内容に気を使うし、話しも合わなくなって、結局孤立しました。

    +82

    -8

  • 18. 匿名 2015/06/27(土) 17:15:09 

    親友レベルなら気にしない

    ただの友達ならもう、競争意識バリバリ
    勝つのが快感
    それである程度の地位手に入れたから、この性格も悪くはない

    +12

    -32

  • 19. 匿名 2015/06/27(土) 17:16:00 

    経済的に普通レベル以上だったらどんな組み合わせでも関係ないと思う。

    ただ、普通の生活も出来ないほど貧乏すぎるなら話は別。

    遊びの内容も合わないし話も合わない。
    どんなに人間的に素敵な人だとしても、疎遠になってしまうと思う。

    子供はそんなの関係なく付き合えるけど大人は別だよね。

    +68

    -5

  • 20. 匿名 2015/06/27(土) 17:18:52 

    生活レベルが下の人は比べて落ち込むけど、上の人もきっと気を遣って疲れてるよ。
    それを快感と思うような人は性格悪いし。

    差を感じたら距離置いた方がお互いしあわせかも。

    +119

    -1

  • 21. 匿名 2015/06/27(土) 17:19:37 

    人間的に良い人なら許せる(上からですみません)
    人間的に汚い人なら、嫉妬してしまう。

    +15

    -5

  • 22. 匿名 2015/06/27(土) 17:21:21 

    あまりにも貧乏すぎる人は性格がキツイ人が多い。
    心に余裕がない。

    必然的に疎遠になる。

    もちろん例外もいるし、金持ちでも余裕のない人もいるけどね。

    +103

    -3

  • 23. 匿名 2015/06/27(土) 17:25:11 

    トピ主です。いろいろな意見参考になります。子供を産んでから仲良くなったのは、やはり同じくらいの生活レベルの方が多いです。しかし親友とは、これまで長い付き合いなので本当は気にしないで仲良くやっていきたい。でもときどき親友と比べて惨めな気持ちになってしまうのも事実です。

    +60

    -6

  • 24. 匿名 2015/06/27(土) 17:25:34 

    まあ大した差じゃなくても相手が卑屈だと上手く行かないわ

    年収500くらいのサラリーマンと結婚してせっせとパートして教育費ためてて、子供の成績とかも含めていろいろ不安が多いけど

    それを独身の子に言うと本気で嫌な顔するから
    世間じゃどっちも普通の範疇なのにね

    +32

    -8

  • 25. 匿名 2015/06/27(土) 17:27:16 

    子供だってお金に余裕がないと「あの子の家は新しいゲーム買ってもらえたのにうちは買ってもらえない。話に入れない。貸す物がないからこれ貸す替わりにそれ貸してもできない」みたいに惨めな思いをする。
    大人と同じだよね。

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2015/06/27(土) 17:27:43 

    生活レベルというか、考え方や価値観じゃないですか?
    すごくお金持ちな友達がいますが、共通の趣味があるのですごく仲がいいです。
    逆に同じ生活レベルの子でも悪口ばかりの子とは気が合いません。

    +43

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/27(土) 17:28:02 

    わかります。
    うちもずっと共働きでお金の事ばかり考えてます。
    主さまはいくつかわかりませんが、歳を重ねるとますます顕著になりますよ。
    子供が行きたい大学に行かせられない、とか。
    自分の事は我慢出来るけど、子供に関する事は辛いです。
    でも、学生時代の友達が高収入の人と結婚して羨ましかったのに、最近離婚して本当はDV男だと知ってびっくり。
    人の家庭って、外から見たら分からないものだと思いました。

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2015/06/27(土) 17:28:15 


    やっぱり生活レベルは同じ方がいいと思います。
    着て行く服やバックのブランドも気を使わないし、行った先でお互い株主優待持ってたら使えるし。

    +29

    -7

  • 29. 匿名 2015/06/27(土) 17:33:32 

    あまりそういうのを気にしない方なのですが、
    同じ既婚子なしの友人(私は共働きで友人は専業)と旅行や趣味の話をしていたら

    「沖縄でダイビング?三万くらいでライセンスとれるからとっちゃいなよ!私こないだとってきたよ!」
    「ハワイとラスベガス行ってくる!その次週は北海道だよ!◯◯ちゃんも子供いないうちに行っときなよ!」
    「新婚旅行はヨーロッパ周遊一カ月だよ♡一週間とか短すぎるよね」←私は一週間だった
    「ゴルフやるの?コースそんなに高くないしクラブ欲しいなら今のうちに買っときなよ!」
    「カメラのレンズ?数万でしょ?今のうちに(以下略」

    確かに私は多趣味ですがあれもこれも極められるほど時間も収入も貯金もない。
    対して彼女は前職が看護師で旦那さんもフリーランスなのでお金も時間もある。

    共通の友人がその子といると惨めになると距離をおいていたのが少しだけわかりました。
    嫉ましくは思わないけど金銭感覚が違いすぎる。

    +65

    -5

  • 30. 匿名 2015/06/27(土) 17:33:36 

    憧れてる家族なら単純に尊敬するし嫉妬もしないけど
    兄弟は気にするし、負けたくない。

    +6

    -10

  • 31. 匿名 2015/06/27(土) 17:41:49 

    時間がたつと逆転することもあるよ。
    その時、自分がどう感じるか考えてみな。
    今が浅はかだとわかるね。

    +13

    -6

  • 32. 匿名 2015/06/27(土) 17:47:53 

    私は社長令嬢とか自営の人とか何かとお金を持ってる友達が多いんだけど、もともとお金がかかるものにまったく興味がない私だからか羨ましいとか思ったことないなぁ。我が家は貧乏だけどそれなりに楽しく生きてるからそれでいいって感じ。笑

    +36

    -4

  • 33. 匿名 2015/06/27(土) 17:50:55 


    こういったこと書けばマイナスになるのかしら?
    自分自身のライフプランやイメージがないから、他の人と比べてしまうんじゃない?
    気にするって人は友達と同じステージにたっても、さらに上のステージと比べて
    きりがないと思う。

    夫の収入に依存している以上、自分が働くしか上のステージに上がる方法はないのでは。
    でも現実的じゃないよね。それより自分の思い描く設計をつくらない限り、
    人と比べて生きていく人生でしかないと思う。


    +28

    -6

  • 34. 匿名 2015/06/27(土) 17:51:31 

    金持ちになるっていうことは
    どれぐらい刑務所に近づけるか
    っていうことだ
    近づきすぎて入ってしまう者を犯罪者
    怖がって近づかないやつを貧乏人と呼ぶ

    +5

    -28

  • 35. 匿名 2015/06/27(土) 17:54:03 

    24さんの言ってることがよく理解できないのですが、、
    独身の子はなんで嫌な顔するの??

    +14

    -6

  • 36. 匿名 2015/06/27(土) 17:57:59 

    友達は高級家具にシャネルプラダ三昧の
    お嬢様おばさん。
    私はボロ賃貸住まい。

    友達
    今月ショッピングで引き落とし100万あってびっくり!金欠なの、お願い車出してくれない?

    だんだん私が車出す確率が高くなってきて
    距離置きました。
    友達も金欠かもしれないけど、
    うちは節約して月25万以内で生活。
    更に旦那が脱サラしてしまったから。
    もう精神的に無理だと思いました。
    違いすぎると近くなるのは無理と思った。

    今は暇なときに電話かけてきて
    元気?また飲みに行こうねー
    と話す程度で落ち着いてます。
    楽チン

    +35

    -6

  • 37. 匿名 2015/06/27(土) 18:00:27 

    いいなーとは思うけど比べたらキリがない!
    家庭での悩みって、人それぞれだと思うけど、
    夫婦・子供ともに元気で親も健康ならそれに越したことはないですよね。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2015/06/27(土) 18:02:34 

    上には上がいるよ!
    その友達も庭付き一軒持ってる人を羨ましく思ってるかも。
    庭付き一軒家住んでる人でも別荘持ってる人を羨ましく思ってるかも。
    お金はいくらあってもキリがない!

    +72

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/27(土) 18:03:25 

    33
    言ってることはもっともだと思う。でも、自分自身のライフプランを持ってる主婦は、果たしてどれくらいいるのだろう??現実は子供を精一杯育てて、大学行かせるためにパートして、って感じじゃないのかしら?
    自分自身のライフプランって、子育て以外に、実現したい仕事や夢があるってことですよね?!

    +18

    -6

  • 40. 匿名 2015/06/27(土) 18:08:57 

    35
    ぜいたくな悩みに聞こえるんじゃない?
    優雅な独身貴族なら並の主婦には嫉妬しないけど
    並の独身はそりゃ、並の主婦に対しては思うところがある場合も多いでしょうよ

    +12

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/27(土) 18:09:56 

    うーん

    今まで貧乏でもあまり気にしなかったのは
    ある意味余裕貧乏だったから。
    そんなに欲がないから、貧乏でも家族にこにこ、月1の外食で充分だしこれで幸せって。

    でもね、その貧乏が自分のキャパを超えた時
    私は一気に比較して辛くなるようになりましたよ。

    家族もピリピリが多くなるし寝る時間も減るし、体力も時間ない、精神的余裕も減る、外食が増えて、出費も増えて。あれれれって。

    そういうこともあると思いますよ

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/27(土) 18:13:33 

    類は友を呼ぶ(´・_・`)

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2015/06/27(土) 18:13:49 

    逆転することあるって言ってる人いるけど、ごく稀なケースを除いては、逆転はしないと思うよ。主さんのお友達が良い暮らしをしてるっとことは、旦那さんが高収入なんだろうし、子供に教育費もかけるだろうから子供もまた高収入になる確率は高いと思う。

    +56

    -3

  • 44. 匿名 2015/06/27(土) 18:21:17 

    私はお金ない方だから、ランチをしようって話になった時相談もなしにフレンチの店を選ばれたりするのは困る。
    悪気がないのはわかるけど、そこそこ余裕がある人って貧しいということに対して想像力が働かないみたい。

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2015/06/27(土) 18:21:23 

    例えば、子供1人で年収800万の夫と暮らしている人と、子供2人で年収400万で暮らしている人とでは、生活レベルが違って当たり前では?主さんと親友の方は、それくらいの差なのかな?と失礼ながら思えました。生活レベルが違うと、お互いに自分自身が変わってしまった自覚がなくても、価値観がもう違う気がする。価値観が違えば、話も合わなくなってきて、そしたら話すことがなくなってしまいそう。共通の趣味があればその話をすればいいけど、そうなったら親友ではなく、ただの趣味友みたいな感じだと思う。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/27(土) 18:30:51 

    多少気にします。
    でもだいたい同じような経済観念の人が周りにいるから落ち着きます。

    下過ぎても上過ぎても合わないですね。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2015/06/27(土) 18:31:32 

    子供いるだけで私は幸せだな〜と思うこと多いけどな。
    比較したらキリがないよ!
    同じぐらいの人と付き合うのがベスト!

    +10

    -3

  • 48. 匿名 2015/06/27(土) 18:32:49 

    私貧乏!旦那も貧乏!だけど無理して高い服 
    幼稚園からの親友お嬢様で旦那さんも立派だけどGパンにTシャツ
    お互い、家庭を持って関係が変わるかと思いましたが、幼稚園の頃と同じです
    子供の習い事のお金はパートと服を売って何とかしましたw

    +3

    -9

  • 49. 匿名 2015/06/27(土) 18:34:32 

    47
    主さんも、きっと子供がいるだけで幸せだな~と思ってるんだと思いますよ。ただ、親友と会ったら比較してします自分が気になると、、

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2015/06/27(土) 18:37:41 

    トピ主と親友の場合、価値観はかけ離れてはないけど、かたやお金があるのにかたやお金がない、の差じゃないのかな?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/27(土) 18:44:18 

    子ナシなので少しゆとりがあります
    久々に友達に会う時に気合い入れてオシャレしていったら浮きます

    旦那の同僚の奥様方とランチへ出掛けた時
    収入も同じだし共通の話題もあるし1番気楽でした
    同じぐらいが1番です

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/27(土) 18:53:19 

    やっぱり同じくらいの感覚の人といるのが、ラクでいいと思う。外食するお店も、ショッピングするお店も、子供のこと相談するにしても、何かと。
    でも、遠方に住んでいて、年に一回くらいしか会えない友達だと、気にせずに付き合えるかも?

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/27(土) 19:21:27 

    39
    33だけども、実現したい夢もそうだけど、何を守るべきか、大切にすべきかとか重視すべきものを
    見極めて行動するのも大事かなと。

    「あの人の生活、いいマンション、贅沢な暮らし、いいなあ」って1は言ってるけど、
    自分の基準がそういった物質的な基準なら、自分が働く行動力が必要じゃないかな。

    「私は家族と楽しく暮らしているから」って人がいたけど、そういった人は、自分の大切にすべきものが
    きちんと見えてるから、他人をうらやましがる必要が無いんだと思う。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2015/06/27(土) 19:25:02 

    上見れば欲しい欲しいの星だらけ
    下見て暮らせ百合の花

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/27(土) 20:09:30 

    経済状況が似た人じゃないと自分の立場が上でも下でも辛いと思う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/27(土) 20:27:13 

    気になりますよ!仲良しママ達は子供が2、3人いて専業主婦。習い事も3つぐらいさせていて旅行にも行ってます!
    皆さんマンションや持ち家です。どんな生活してるんだろうと思います(笑)私は結婚七年目にして念願のマイホーム☆ゆっくり目標に向かってるので妬みや嫉妬は全くないです(^^)

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2015/06/27(土) 20:34:48 

    今の生活環境で頑張って明るくいこう〜。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/27(土) 20:46:52 

    あまりにも格差があると逆に気にならない。話聞いてるだけで満足しちゃう。
    ママ友が凄くお金持ちでいろんな話聞いてそれだけで行った気食べた気になってる。張り合おうなんて思えないし世界が広がって面白いです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/27(土) 21:00:04 

    私気にされちゃってる方です。
    ママ友のご主人とうちの夫は同じ業種。
    ただ彼女は専業で私は働いているしうちは子供1人、あちらは2人。
    それに私は長男の嫁で近くに住んでるから食材貰ったりもしている。
    あちらは次男の奥さん。
    今日もランチしてて「お金あっていいね。」って言われたけど私だって身を粉にして働いてるし嫁としての務めもこなしている。努力してるのに簡単にいいねって言って欲しくない。
    あまりにもいいねって言うから働いたら?って軽く提案したら「幼稚園がー」って。

    外側だけ見ていいなぁって言わないでほしい。


    お金持ちの自営の奥さんとお友達だけど彼女がご主人や仕事関係者に対して凄く気を使ったりお金を増やすために努力しているのを知ってるから簡単にいいねなんて言えない。

    マイナスでもいいです。本当の事だからさ。

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2015/06/27(土) 21:06:31 

    生活レベルの差よりお金の使い方が気になります。

    生活レベルはそんなに変わらなくてもお金使いがあらくて一緒に遊ぶのを止めた友達はいます。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/27(土) 21:47:26 

    全ての不幸は人と比べる事から始まるよね。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/27(土) 21:51:43 

    中学や高校のときにどんだけ仲良くても
    年月がたって環境や生活レベルが違っていると,そのうち疎遠になってしまったりするのが現実.
    お互いにほんとに気分よく会えるのであれば,友人関係を続けたらよいけど
    もやもやがあってつきあうのもしんどいのに,昔の親友・・というのにとらわれてもお互いよくないよ.

    私も中学高校のときに仲良くて卒業して大学が違っても仲良くしてて旅行行ったり会ったりしてたけど
    むこうが結婚して子供ができ,私は独身のまま・・と環境が変わったので結局疎遠になりました.
    こんなもんです・・.

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/27(土) 22:07:34 

    金持ちには金持ちの
    貧乏には貧乏の苦労があると思ってるから何とも思わない。
    見える部分だけで比べても仕方ない。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/27(土) 22:10:41 

    53さんのいうこともわかるし、トピ主さんの気持ちも両方わかるなあ。
    普段は自分の生活に満足しているし、幸せだなあって思ってるんですよ。いつも比べてるわけじゃなくて。でも、自分より生活レベルが違う友達に会うとやっぱり比べてしまう気持ちが出てくるんですよ。で、また時間が経つと、そういう気持ちは薄れる。人間だから、そういう気持ちは仕方ないんじゃないかなあ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/27(土) 23:09:00 

    あるなぁ。

    ずーっと昔から付き合ってる友人夫婦で、経済格差は元々あったけどそんなに気にした事は無かったのに。

    自分が子供を2人産んで、共稼ぎで朝から晩までフル活動、それでも経済的に余裕無くて育児にも疲れ果ててる時、友達夫婦がタワマン買って念願の子供も産まれて優雅に暮らしてるのを見た時に、正直もう会いたくないって思ってしまった。

    比べるものじゃないってわかってるのに、自分の人生がしょうもなく思えてきて…

    なんだかなぁ。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/28(日) 00:15:12 

    私は世帯年収600万以下の人とは付き合わない様にしてる、前は気にしてなかったけど色々トラブル起こす人嫌な人が全員そうだったから線引してる

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2015/06/28(日) 01:22:07 

    生活レベルに差があるのは当たり前。自分の周りの生活が厳しい人はそもそも最初から先を見据えていない。
    高校時代もバイトやクラブ遊び、そのままF欄大学でなんとなく過ごして収入の少ない会社にやっとこさ入ってでき婚...就職出来無くてずっとフリーター...
    かたや同じ学年でもしっかり公務員や大企業に就職してる人はたくさんいる。
    上を気にしてモヤモヤするなら自分の人生を振り返って自分の努力を100パーセント振り絞ったのか?って聞きたい。
    思春期から成人まで自分の人生について10年くらい考える時間はあったでしょ?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/28(日) 01:34:54 

    自己責任。収入高い人と結婚できたならそれはその人自身の努力の結果。それが無理なら、自分が頑張って高収入目指して良い生活できるようにすればいい。
    羨ましくてもやもやしてるくらいなら、自分で頑張って稼げばいいのに。
    それが無理なら、自分のレベルと同じ人と仲良くしてればいい。生活レベルは向上しないかもしれないけど。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2015/06/28(日) 03:11:12 

    主婦の方が多いので気がひけるのですが、同じ生活レベルでも、
    私は独身で自分が結構稼いでるのと金持ちと結婚した人(専業やパート)だと話しててもモヤモヤすることがある。
    同じお金使うにしても旦那さんの給料からなのにバンバン使う方や、気分が奥様みたいな人は自分で稼いでないのになんか嫌だなと思う。
    私が毒女だからこんな気持ちになるのかなとたまに悩む。

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2015/06/28(日) 04:15:46 

    私は金持ちでも高卒、大卒でも職歴無い人、年収800万以下らしき人とは基本付き合いません。
    何処かひねくれていたり問題ありが多いから。

    +3

    -4

  • 71. 匿名 2015/06/29(月) 09:09:07 

    自分とそれほど変わらないように見える人でも、お金持ちと結婚できる人はそれなりの難関を潜り抜けてきてます。
    おかしな家系やおかしな遺伝子をこの家系に入れるわけにはいかないと旦那の母親がうるさいわけです。
    簡単に僻まない貰えたらと思います。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/06/29(月) 09:56:23 

    経済力が同じぐらいの人と付き合うのが対人関係のトラブルを避けるコツです
    違うとわかったら離れること

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/29(月) 21:47:34 

    靴と鞄をみれば経済力が想像できる。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2015/07/02(木) 14:22:49 

    気にはなるけれどそれはお互い様だと思ってる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/07/04(土) 10:43:14 

    比べるのは仕方ない。

    同じようにする必要はない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード