-
1. 匿名 2015/06/27(土) 15:52:44
子供が
一週間ほど前に
鼻がズルズル言っていたので
近くの耳鼻咽喉科に連れていきました
少し良くなったのですが
また今日の朝からズルズル言っていたので
土曜日でも空いている近くの小児科に行ってきました
先生に『一週間ほど前から鼻がズルズル言って耳鼻咽喉科に・・・』と話していると
先生が『耳鼻科に連れて行っても分かるわけ無いやん』や
『これで今日来て手遅れの病気やったら耳鼻科に連れていったお母さんが悪いんやで』と言われました
先生が言ってることが正論かもしれませんし
私の被害妄想かもしれませんが
少しグサッときました。
皆さん
子供の付き添いでいった小児科で
嫌な気分になったことはありますか?+300
-15
-
2. 匿名 2015/06/27(土) 15:53:46
子供が
一週間ほど前に
鼻がズルズル言っていたので
近くの耳鼻咽喉科に連れていきました
少し良くなったのですが
また今日の朝からズルズル言っていたので
土曜日でも空いている近くの小児科に行ってきました
先生に『一週間ほど前から鼻がズルズル言って耳鼻咽喉科に・・・』と話していると
先生が『耳鼻科に連れて行っても分かるわけ無いやん』や
『これで今日来て手遅れの病気やったら耳鼻科に連れていったお母さんが悪いんやで』と言われました
先生が言ってることが正論かもしれませんし
私の被害妄想かもしれませんが
少しグサッときました。
皆さん
子供の付き添いでいった小児科で
嫌な気分になったことはありますか?+6
-94
-
3. 匿名 2015/06/27(土) 15:55:01
子供に吐かれた。
ごめんほんとに吐かれるのはきつい
+133
-44
-
4. 匿名 2015/06/27(土) 15:55:34
子供が高熱でグズって大泣きしてたら、医者に「これだけ元気なら心配ない」って言われた+150
-11
-
5. 匿名 2015/06/27(土) 15:55:51
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+12
-2
-
6. 匿名 2015/06/27(土) 15:56:01
1うざい医者だな
絶対見てもらわないわ+384
-14
-
7. 匿名 2015/06/27(土) 15:56:15
子供嫌いな小児科医って雰囲気で分かる
看護師さんも+293
-7
-
8. 匿名 2015/06/27(土) 15:56:51
主さん、いやな医者にあたっちゃったね。
私は自分が子どもの頃、高熱で救急搬送されたのですが、到着するなり、私も父母もいる場で医者が救急隊員を怒鳴りつけました。
「こんなの搬送するレベルじゃない!」って。
私は自分の状態わからないから、もしかして悪いことしたのかな、って思ったけど、今考えたら患者の目の前ですることじゃないし、そもそも普通に仕事しただけだと…。
今となってはあの時の搬送が適切だったかどうかもわかりませんが。+178
-22
-
9. 匿名 2015/06/27(土) 15:56:59
子供の時(小6)に風邪で診察に行き、服を思い切り上までまくられた。ここまでは普通だけど、横に父が居て普通に見えていた。
あの時は思春期だし反抗期だしで気まずい仲だったので、医者に殺意を覚えた。+277
-12
-
10. 匿名 2015/06/27(土) 15:57:11
私事ですが…
子供を皮膚科に連れてったら待合室で「お母さん、唇、ヘルペスですか?」って看護師に言われた
ヘルペスじゃないし、別にタラコ唇でもない!(怒)
+170
-21
-
11. 匿名 2015/06/27(土) 15:57:47
医者の上から言われる感じ腹立つ
あたしなら言い返しちゃう+103
-7
-
12. 匿名 2015/06/27(土) 15:59:05
近所の耳鼻科は、診察台に乗る時に親が羽交い絞めにしなきゃいけなくて
図解で説明してデカデカと貼ってある
診察台に上がった瞬間に左右から看護士さんがガッて掴んで来るので
子供がびっくりして暴れたら
大声で「お母さん子供に負けてどうするの!」と怒鳴られ…
あんなんするから3人がかり拘束しないと診察できなくなるんだよ…+171
-21
-
13. 匿名 2015/06/27(土) 16:00:18
待ち時間うるさい親+48
-4
-
14. 匿名 2015/06/27(土) 16:00:36
うちが行く小児科は先生も看護師さんもすばらしい。
何が嫌って受付のひと。
チョー怖い。
無愛想だし、三年間通っているけど、
笑顔みたことない。+243
-4
-
15. 匿名 2015/06/27(土) 16:00:49
お医者さんより看護師さんで嫌な思いした。
クループになった子供が、初めて見る吸入の機械にビビって泣いてたら「なんで?なにが嫌なの?あなたよりもっと小さな赤ちゃんだって泣かずにしてるよ。なんで泣くの?怖いの?」ってずっと言ってきた。ムカついたわ。
でもしばらくしたら見なくなった。辞めたようです。+203
-8
-
16. 匿名 2015/06/27(土) 16:01:07
12です、ごめん小児科じゃなかった
子供向けに特化した所だったもんで+9
-2
-
17. 匿名 2015/06/27(土) 16:01:22
こんなオドオドした子供、連れて来るな
と高齢医師に言われました。
仕方ないでしょーが!+187
-4
-
18. 匿名 2015/06/27(土) 16:01:58
関西弁なところが余計に嫌味っぽさを増してる+53
-19
-
19. 匿名 2015/06/27(土) 16:02:48
生後3ヶ月の時。
初めて38度以上の熱を出してかなり苦しんでいたので連れて行ったら「これくらいで連れて来られてもねぇ(笑)こういう母親多いけど、こっちはボランティアじゃないんで(笑)40度こえてからきてね」と言われた。+335
-7
-
20. 匿名 2015/06/27(土) 16:03:01
関西人だからしょうがないよ
どうせ大阪の人でしょ+20
-49
-
21. 匿名 2015/06/27(土) 16:03:12
小児科に子供を連れて行ったとき、待合室で見知らぬママさん達に、あの人あんなにブスなのに結婚できたの?旦那さん目が見えないのね。と、嘲笑された。+234
-9
-
22. 匿名 2015/06/27(土) 16:04:16
1歳のとき予防接種を受けさせようと思ったら、「箱入り息子で集団生活してないからまだ受けなくていいよ。」と言われました。
確かに保育園行ってないけどさ…。
働いてない母親みたいに聞こえて嫌だったなあ。+145
-6
-
23. 匿名 2015/06/27(土) 16:05:14
上の子がまだ小さい時気管支炎になり二週間ほど入院しました。予防接種やろうと思ってた時と丁度重なってしまい、退院して落ち着いた頃に予防接種の予約入れて病院行ったら「なんでもっと早く打ちにこなかったの?来れない理由は?海外旅行?なに?」と責め立てられた。
入院してたのでと言おうとしたがぐちぐちうるさい医者でこっちの話は全然聞いてくれませんでした。今は病院変えました+104
-4
-
24. 匿名 2015/06/27(土) 16:06:25
うちの子供が嘔吐下痢をしてぐったりしていたから総合病院に連れて行ったら、
他にも嘔吐下痢症状の子がいて(でも元気)小児科中を走り回り親は笑って見てるだけ、しまいには急に吐き出して。。。
一応、嘔吐下痢症状がある子は看護師から吐いた時用に小さいバケツの様な物を受け取ってるのに、親もそこにそのままゲーゲーしなさい!って言い出して。
看護師が飛んできてバケツを口元に当てて床や壁を除菌してた。
もし感染する様な病気だったらとヒヤヒヤしたし、親も具合が悪い子を走り回らすな‼︎って思った。+115
-0
-
25. 匿名 2015/06/27(土) 16:07:33
先生や看護師さんはいいんだけど、受付が…^^;
ってパターンは結構ある。
あんなにいい先生なのになんであんな人雇ってるんだろうと不思議に思う。+267
-3
-
26. 匿名 2015/06/27(土) 16:08:10
近所で評判のいい小児科
60代くらいのおじさん先生が見てくれるのですが、子どもの目とか顔をよく見る時に、子どもの胸ぐらを掴んで自分に引き寄せるんです
普通しないですよね?
それで子どもも怖がるし洋服も伸びるし…+139
-2
-
27. 匿名 2015/06/27(土) 16:08:38
初めての子どもで分からない事は何でも聞くようにしてるけど、そんな事も分かんないのって感じでバカにしたように鼻で笑ってくる……それがすごく嫌で聞くのが怖くなって聞けなくなる。+106
-0
-
28. 匿名 2015/06/27(土) 16:10:22
何だか小児科医って、「耳鼻科行った」って言うと機嫌悪くなるよね+155
-6
-
29. 匿名 2015/06/27(土) 16:11:28
症状をちゃんと聞いてくれなかたったとき。
「手も熱くなっていて・・・」と発熱した時の様子を説明したら「むしろ子供は熱を放出しようとして、手は冷たくなるものなんです」だって。
その時は、そうですか~、大したことないのに病院に連れてきてさまってすみません+13
-9
-
30. 匿名 2015/06/27(土) 16:12:26
10
タラコ唇に見えるのがヘルペスなわけじゃないから。
唇に傷とかあったんじゃない?
本当に心配して言ってくれたのかもよ。+87
-15
-
31. 匿名 2015/06/27(土) 16:12:27
息子が3歳くらいの時におちんちんがすごく腫れてしまって病院へ
汚い手などで触るとばい菌が入るらしく親がお風呂の時に皮を剥いて綺麗にしてあげるのが普通だ…
こうなってしまったのは親の愛情か足りないからだと言われました
こんな言われ方をして憤慨でした
二度と行くことはなかったです+162
-4
-
32. 匿名 2015/06/27(土) 16:14:03
熱があり「家に座薬ある?」と聞かれたので、「確かまだ何個かあったと思います」と答えたら、「確かって。熱が出たら、まず1番に確認しないといけないでしょ」と言われました。
勝手に使っていいのかわからないし、必要なら処方してくれればいいのに。+122
-11
-
33. 匿名 2015/06/27(土) 16:17:20
中学生の娘が、便秘のため腹痛がひどく、らさにじんましんも発症したので、大きな総合病院に行きました。
小児科に通され診察を受けたのですが、顔をちらっとみただけで、不登校と決めつけられ、カウンセリングのようなものをされました。
私も娘も、???な気持ちでした。。
結局、近くの外科に行き、レントゲンとったら、腸にガスがたまってて、薬飲んだらスッキリしました。
娘は、学校も部活も大好きで、一日も休んだことないんだけど…。
小児科の先生の様子から見て、不登校の子どもが多いんだろうなと思いました。
+56
-8
-
34. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:03
幼稚園のお迎えが近づいた頃に幼稚園の先生がちょっと熱っぽいと気付いた
いつものようにはしゃいでたから気づかなかったらしい
気になったから病院連れてったら
急に熱が上がり38度前後、
受付でいつ頃とか聞かれ答えたら、幼稚園で遊びすぎなど言われてしまった
看護師さんが話しかけてきて、こんなんになるまで遊んでてお母さん気づかなかったのかなぁーと言われてしまいました
もちろん、幼稚園の先生が悪いわけではありません。
診察してもらうとこのぐらいの子にはよくあることだから大丈夫と言われて適当に薬の処方箋書かれて終わり
また受付で、気づかないなんて可哀想など言われてしまった
あの病院にはもう行きません。
小児科なのに…
こんなんだと思いませんでした。
+75
-2
-
35. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:47
ネットで調べて近くの
小児科の評判が良くて
行きましたが
初めから違和感を感じて
こんなもんなのかな…?と
思っていましたが
やはり診察が雑
1秒も診てくれないし
先生も威圧的
何か聞いても
大きい病院で聞いてください
の一点張り…
次の病院を
探している所です
ちらっとネットをみたら
評判良いから行ったのに
最悪でした!!って
何件も書かれていた
ネットはあてにならないし
ママ友もいないし
どうしようか悩み中です…+21
-15
-
36. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:49
私が当事者ではないのですが、
子供を連れて小児科に行ったら、中学生の女の子がお母さんと来てて診察室に入ってしばらくしたらお母さんだけ出て来て、今度は中で女の子のキャーやめてー!って悲鳴が。。。
泣きながら女の子が出て来てお母さんに、聴診器をする為に服をあげたら急にブラのフックを外されブラをあげられた。と泣きながら訴えていた。。。
もしかしたらブラが邪魔だったのかもしれないけど、普通は付けたままだし取るにしても許可なく取るなんてって、同じ女性として嫌な気分になった。
次にうちの診察で診察室に入ったら先生は中年の男、看護師2人も男。
仕方ないにしろ女の子は恥ずかしいし恐怖だったろうに。+226
-2
-
37. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:56
19
生後半年、六ヶ月までは37.5度以上あったら救急なんだよ。母子手帳にも書いてある。そもそも熱だけで大したことないと判断する医者がクズなんだわ。+141
-8
-
38. 匿名 2015/06/27(土) 16:21:28
10
タラコ唇に見えたから「ヘルペス」って言ったんじゃないと思う
ヘルペスと言われただけでタラコ唇だと思われたと感じたなら、ヘルペスについての知識不足
ちょっと被害妄想入ってるよ+62
-7
-
39. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:18
日曜日に高熱が出た3歳児が、お腹も痛いと言っていたので、日曜やってた初めて行く病院の医者にそのことを伝えたら、
「風邪なんだから、お腹痛くて当たり前だろ」と言われ、抗生剤だけ出されて帰された。
後日、下痢が続いたのでかかりつけの小児科に行くと、ウイルス性の胃腸炎と診断された。
お腹も見ないで勝手に診断するなよ、ジジイ。
+106
-5
-
40. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:26
近くの小児科は、受付の方二人とも無愛想で、
こちらから挨拶しても反応が悪いです。
さらに先生も優しかったり不機嫌だったり、
とにかく気まぐれな方なので、
予防接種や診察の日は朝から少し憂鬱になります。
看護婦さんだけは毎回優しいです。+36
-0
-
41. 匿名 2015/06/27(土) 16:30:06
29です
その時は大したことないのに病院に連れてきてしまってすみませんって感じだったけど、その後も娘が熱を出す時は手が熱くなります。
「熱を放出しようとして、むしろ手が冷たくなる」なんて嘘ばっかり。
これぐらいのことで時間外診療になんか来るなってことなんでしょうけどね。
軽い症状でも診るのが医者のつとめだろうが!って思います。
娘はもういい大人ですが。初めての子供を持って不安な気持ちを抱えるお母さんたちに心ない言葉をかける小児科医はほんと少なくないですよ。+12
-9
-
42. 匿名 2015/06/27(土) 16:30:51
36
年頃で恥ずかしいのはわかるけど、そんな悲鳴あげて泣く程?病院行くなら聴診もあるだろうし、そしたら乳くらい見られるんじゃないかと想定できないのかな?現に私も昔は見られてたし。+11
-65
-
43. 匿名 2015/06/27(土) 16:33:59
42
泣くほど強引だったのかもよ
小児科で男だらけって…何か正直気持ち悪いわ+225
-6
-
44. 匿名 2015/06/27(土) 16:36:10
3年前、ポリオの予防接種を打ちました。
次の予約をしたくて、受付で間隔はどれくらいあけるんだったか聞いたら、
「二週間ですね」と言われ、二週間後の予約を取りました。
その予約の日、検温や問診をして打つ直前に先生が気付き、
「三週間あかなきゃ打てないよ!」と言われ、
前回受付で聞いたと話すと、「親なら自分でも確認しなさい!」
と怒られました。責任転嫁でしょ!?
小児科かえました。
+100
-15
-
45. 匿名 2015/06/27(土) 16:36:54
寡黙だけれどしっかりじっくり子供を診察してくれる先生だから本当はかかりつけにしたいのに、口のきき方知らないのか?と言ってやりたくなる大嫌いな看護師がいるから行きづらい。受付も感じ悪い。良い先生だからほんと残念。+22
-0
-
46. 匿名 2015/06/27(土) 16:37:58
42
大人の自分でも普通に聴診器されてて急にブラ外されりしたらビックリして悲鳴はチョットあげちゃうかもしれない。。。
書いてあるけど、診察室に居たのは全員男みたいだし恥ずかしさで中学生ぐらいなら泣いちゃう子もいるのかもよ。+151
-3
-
47. 匿名 2015/06/27(土) 16:38:10
10さん
ヘルペスは発症している人が新生児や乳児に触って感染してしまうと命に関わる病気なので、念のために確認されたのだと思います。
最近でも海外で新生児が病院を退院して家に帰る途中に見知らぬ人(後に口唇ヘルペスだったと判明)にハグをされ、そのまま亡くなったニュースがありましたし。
逆に目の行き届いた良い病院なのでは?と思います。+114
-1
-
48. 匿名 2015/06/27(土) 16:39:24
うちの近くのクリニックの先生も変です。
診察しながら、可愛いいねーとか
足長いねーとか。
容姿をやたら褒めちぎる。
よほど腕に自信ないのか変態なのか?
結構みんないわれてるみたいで変態先生と呼ばれてる。
そこが近くだから行くけどいいとこ
探し中。
+20
-8
-
49. 匿名 2015/06/27(土) 16:40:47
少し鼻水が出ていたが元気だった為様子を見ていました。
日曜に熱が出て休日当番の小児科へ。
そこで少し前から鼻水が少し出ていたと話したら、ほっといたんだね…と言われた!
ケンカ売ってんのか!+16
-10
-
50. 匿名 2015/06/27(土) 16:43:13
いつも混んでいるからかもしれないけど、生まれて始めての予防接種の時に接種後20分ほど待合室で待機させて欲しいと頼んだら「邪魔だから帰って!酷い副反応が出る時は打ってすぐに急変するから待機する必要などない!」と看護師の1人に言われた。
国や都道府県の指針でも、保険センターの指導でも「予防接種後は30分ほど院内で様子を見るように」と言われているのに。
評判の良い小児科で先生も優しかったけど、我が子の身体が心配なので他の小児科をかかりつけにしました。+29
-4
-
51. 匿名 2015/06/27(土) 16:43:16
48さん
変態先生に笑った!
でも不信感があるなら病院を変えるべきですね。
なんか診察室にゴジラや恐竜のフィギュアを大量に置いてた、通称・怪獣先生を思い出しました。+9
-1
-
52. 匿名 2015/06/27(土) 16:44:33
かかりつけの小児科(私にとっては良い印象だった)があったのですが、少し離れた所に引っ越しをして遠くなったので、新たに近くの小児科に行ったら 方針がまったく違ったらしく おくすり手帳をみて『ひどいな~これ!なにこれ!抗生物質ばっかり。なんだこれは。』おくすり手帳を見ながら『これからうちに通いたいなら、ここは行くのやめて、あっここも!というか○○市の皮膚科は全部ダメだから!あっこの耳鼻咽喉科はオッケー』とか 予防接種の欄を見て、最低限の予防接種はすべてしてあったのですが、『任意のまったくしてないじゃん。あなた親失格だよ!』となにからなにまで総攻撃されてしまい、帰って自己嫌悪で大泣きしてしまいました。
そちらの小児科はすごく評判がよく抗生物質を出さない=患者の事を考えている。そうですが、叱られた時のキツイいわれかたがショックで、遠くなってしまいましたが、前の小児科に戻りました。+42
-11
-
53. 匿名 2015/06/27(土) 16:45:36
測定の予約して行ってるのに、1時間強待って診察室入ったら
「今日はインフルエンザの注射が忙しいので出来ません。測定って有料ですけど、今日保険証とか持ってますか」って看護師に大きい声で怒られた。
意味がわからない。
病院来るんだから保険証は持ってるし、有料なのも知ってる。ひと月前から窓口で次の予約して帰ったのに。
結局出来ませんの一点張りで後日また仕事休んで行きました。
受付が勝手に予約取ったとしても、私が怒られる意味がやっぱりわかりません。+73
-2
-
54. 匿名 2015/06/27(土) 16:49:55
3歳の時に初めての採血で怖くて泣いてしまって、動くと危ないのでバンドで拘束までしたのに 看護婦が針を刺した時 あれ?って言って また違う箇所にブスッと刺し直した また失敗して焦って ぐるぐる巻きにされて針を何回も刺されて泣いてる娘に ちょっと静かにして!ってキレ口調で怒鳴ったあの下手くそ看護婦を今でも恨んでます。
あの看護婦を今でも許せない。+61
-10
-
55. 匿名 2015/06/27(土) 16:56:06
子供が2歳の時に5日間高熱が下がらなくて咳で嘔吐するほど酷く、その間に近所の小児科に2回受診。
ただの風邪って言われてもやっぱり様子がおかしいから2度目の受診でインフルエンザの検査と肺のレントゲンをこちらからお願いしたら嫌々承諾された。
レントゲンも雑に撮られて何も写ってないと確認してから
『あなたね!風邪だと5日間高熱出て当たり前!親なんだから今からそんな事で慌ててどうするの!!』って馬鹿にされながら怒られてぐったりした息子を抱いて凹んで帰ってきたらその日の夜中にひどい咳をしながら吐血、急いで総合病院を受診したら肺炎の疑い(結局マイコプラズマ)で即入院した。
レントゲンで肺が真っ白だったらしい。
やっときちんと診てもらえ涙が出てきたと同時に近所の小児科に怒鳴り込みに行きたいほど怒りを覚えた。+85
-3
-
56. 匿名 2015/06/27(土) 17:03:35
かかりつけの小児科の先生は
良い先生なのですが
受付の事務のかたがみんな仏頂面で怖い
小児科だから子供好きであれとは
言わないけど、いつ行っても不機嫌な感じで
子供うるせーオーラをびんっびん感じる
このかたたちを思うと行くのが
憂鬱になるんだよね…
そんな態度で仕事するなら転職しようよ
+39
-2
-
57. 匿名 2015/06/27(土) 17:05:12
風邪で鼻水がひどい時は、診察の後、処置室に移動し吸入⁉︎してもらうんですが、私達の前に診察し終えたお母さんと男の子(2〜3歳くらい)がいて、吸入が嫌だから男の子が処置室と反対方向に向かって歩き出したり、やだな〜と言ってグズグズしてて、まぁこれは分かるのですが、処置室の前にはもうすでに看護師さんがずっと待っているのに、そのお母さんが「やなの〜行こうよ〜良くならないよ〜」みたいなこと言ってました。混んでて看護師さんも待たしてて私なら抱っこして連れて行くのに、こんな母親がいるのかと驚きました。なんか子どもの気持ちを大切にしてるのかもしれないけど空気読んでー!!+35
-4
-
58. 匿名 2015/06/27(土) 17:05:22
子どもも親も名前で呼ばれたことありません。
いつも、オマエは○○だな!!オマエは…と、オマエ呼ばわりされます+29
-4
-
59. 匿名 2015/06/27(土) 17:16:05
先生でなく待合室ですが、比較的元気な子供に母親、祖母までついて遊ばせてるの。
走っても二人とも注意しないから看護師さんが、危ないからね~って言ったら、
元気!元気!だって。
元気なんなら公園行けば?って思った。+32
-2
-
60. 匿名 2015/06/27(土) 17:17:16
無知ですみません。
中学生って小児科でしょうか?教えてください+33
-8
-
61. 匿名 2015/06/27(土) 17:21:02
子供が二歳で喘息になり夜間救急に行った時
金とか言う先生に
『喘息は発作が起こる前に連れてくるものなんだよ
この子はその内死ぬね。お母さんのせいで。
ところで、お母さん病気なの?パジャマで来て(急いでて寝巻きのまま病院へ行ってしまった)
と言われショックで号泣してしまった。
もう15年前でしたが、かなり傷ついた。
今思うと名前からして・・です。
ちなみに浦安の病院です。
+97
-6
-
62. 匿名 2015/06/27(土) 17:28:28
医者に舌打ちされた!!
志○クリニック二度と行かない!!+22
-5
-
63. 匿名 2015/06/27(土) 17:40:20
まだ症状が比較的軽いうちに連れていけば、「こんなんで来るな」的なことを言われ、重症になってから行けば「こんなはになるまで放っておくな」的なことを言われる。
どうしたらいいかわからない。+90
-0
-
64. 匿名 2015/06/27(土) 17:42:22
上の子が手にイボみたいなのできて皮膚科に行ったら、弟さんが産まれて間もないからお母さんの気を引きたい気持ちと寂しさでできたんだと言われた事。
ビン底メガネで唾飛ばしまくりのおじいさん先生で、愛情たっぷり注ぎましょうって書いたテキストみたいなの渡された。
本当にポカーンとして帰りに違う皮膚科で診察してもらい帰宅。
+32
-1
-
65. 匿名 2015/06/27(土) 17:45:48
1才健診に行って最初の受け付けの人はイイ人で、先生も丁寧な人で良いとこだなー(´∇`)って思ったら最後の最後、荷物の整理をしていて人の気配がしたから顔をあげると母子手帳を無言で返された。何か言えよ!って思った。名前も言わないし、ほんと無愛想だった!ほれ、ってかんじで渡すなよ!
あのブス女め!
それから二度と行ってません。他の女の人たちはみんなニコニコして、子供と遊んでくれてんのにその人だけで嫌な小児科になった。+11
-13
-
66. 匿名 2015/06/27(土) 17:45:50
子供のワクチン摂取開始時期に初めて行った小児科
そこは予約なしでワクチン摂取できるから使ってるけど先生がイラっとする、最初のワクチン摂取の時も
「何をどの時期に打って、どういう副作用あるか知ってますか?」と聞かれ一応詳しくはないものの産院でもワクチンの冊子もらったり、ネットで下調べはしてますと答えたら
「えっ?何の冊子?そんなのあるの?詳しくは知らないってことでしょ」とか言われカチン
母子手帳の表紙に子供の名前書き忘れてたのを見て
「これ、お母さんの手帳じゃないから、名前書かないとダメだよ!」そこまで気が回らないほど大変なんだよと心の中で納め
ワクチンだけはそこ使うけど診察開始の「お願いします」「ありがとうございました」しか喋らないようにしてる、かかりつけ医は他に行ってるから+6
-11
-
67. 匿名 2015/06/27(土) 17:50:26
子どもが3人保育園へ通っている時、真ん中の子が手足口病にかかり病院へ。次の日は上の子が同じ様な症状が出たのでたぶん手足口病だとは思ったのですが、素人判断もいけないだろうし登園めやすなど診断書等ほしくて同じ病院へ行きました。
すると診察前の待合へ医師がきて「おかあさん‼︎これくらいで何度も来ないで‼︎」と言われました…(ー ー;)
私も遊びで来てる訳ではないし保育園への診断書などの提出や報告もあって行ったのに、すごく悲しくなりました。
+30
-2
-
68. 匿名 2015/06/27(土) 17:52:42
子どもの首にイボができて、皮膚科で治療してました。
風邪をひいたので小児科へ行ったら、先生に「この首のイボはなに?これ病気だよ!難病!ほっといたら死ぬよ!」と言われました。
そのあと不安になって違う皮膚科へ2カ所行きましたが、イボと言われ、適切な治療で治った!
+45
-0
-
69. 匿名 2015/06/27(土) 17:53:12
BCGで娘を連れてった時、当時はまだ生後半年くらいで押さえつけられるとすごい暴れた。
その時先生がボソッと「もう!何この子…」って言って看護師がクスッと失笑してなんかすごい馬鹿にされた気分でした。+44
-4
-
70. 匿名 2015/06/27(土) 18:04:10
60
15歳までは小児科と言われ、うちは中3まで通ってましたよ
高1からは特別な指定などない限りは大人と同じでいいと思います+34
-0
-
71. 匿名 2015/06/27(土) 18:09:26
先程小児科に行って来ましたが子供が泣いているのにスマホに夢中のバカ親、小学生位のお姉ちゃんに世話を任せていて驚きました。
旦那さんも一緒でしたが知らんぷり+30
-0
-
72. 匿名 2015/06/27(土) 18:13:28
28さん
私は逆に、小児科の先生に「中耳炎を起こしてるかもしれないから、念のため耳鼻科に行ってね」と言われ、同じ病院の耳鼻科に行ったら「なんで来たの?中耳炎?なわけないじゃん。小児科の先生が言った?なんでそんなこと言ったかな〜」と、私に言われても…なことを延々言われました。
小児科医と耳鼻科医って仲悪いんですかね。
でも患者には関係ないんだから、不機嫌にならないでほしい。+76
-1
-
73. 匿名 2015/06/27(土) 18:18:42
ほんと、あなたは医者だし他人だから何でもないんだろうけど、こっちは子供のことで不安で受診してるのに「このくらいで来たの?」「こんなことも分からないの?」って態度はやめてほしい。
行ったら迷惑なのかな…って弱気になる。
それでいて行くのが遅れたら「なんで今まで来なかったの!」って感じだし。
どうしたらいいか分からない。+39
-1
-
74. 匿名 2015/06/27(土) 18:40:04
28さん、私大人で内科ですが扁桃腺切るか切らないかの話をしてて、内科医の立場としては切らなくていいって言うけど、耳鼻科側の観点では違うこと言うだろうねって言われた。
内科としては扁桃腺なくて、直接肺に菌が入るといけないってことらしい。
小児科も内科よりなのかなあ+5
-0
-
75. 匿名 2015/06/27(土) 18:47:27
引っ越してきたばっかりのとき
周りに知り合いもいなくて口コミで評価高かった小児科行ったら
受付は鉄仮面みたいに無表情でニコリともしない。
先生は息子の名前呼び捨てでしゃべり方も高圧的で怖くて子供も嫌がったので変えました。
今通ってる小児科は古いけど受付の人も優しいしニコニコしてて落ち着きます。
先生も穏やかで優しいおじちゃん先生で子供も大好きな先生です。+14
-1
-
76. 匿名 2015/06/27(土) 18:50:56
36
ちょっと 配慮の足りない医師ですね。
私の娘が小さい頃から通ってる所は 服も控えめにまくるだけで もちろんブラも外さず 先生もなるべく視線そらし気味にして診察してくれます。 長年の経験で聴診器当てる場所ぐらいわかってらっしゃるようです。+25
-0
-
77. 匿名 2015/06/27(土) 19:45:24
鼻水や咳が出たらひどくならないうちに薬もらっておこうってのは普通じゃないのかな?
そういう感じで鼻水が何日か前から...とか言うと
「お母さん、鼻水や咳が出るのは当たり前。防衛反応なんだから。」
知ってるよ。しってるけど酷くなると喘息出ちゃうから酷くなるの可哀想だから来たんだけど。っておもう。
現に酷くなって行くと今度は「こんなになるまで可哀想に...」って言われる。
自分勝手に感じてしまうのでもう小児科変えました。+21
-0
-
78. 匿名 2015/06/27(土) 20:07:05
小児科の受付。
予約してた予防接種でいったんだけど、事前に11時半までにきてくださいって電話で言われました。
で、病院に入ったのが11時25分、受付の列にならんだのが26分、私の前に二人いて、ひとりめは予防接種の券出すのにもたもた………
私の番になったら、いきなり受付のひと電話かけて
『今予防接種こられたんですが受け付けて大丈夫ですか?』
電話きって『今回は受け付けます、次回は時間まもってくださいね。』
………………いら!!!!
私『今何時ですか?』
受付『今この時計で32分です。』
ふざけんな!!!っていいたくなりました。
小児科の先生は大好きだけど、あの受付の女が大嫌いです。+36
-8
-
79. 匿名 2015/06/27(土) 20:16:25
一番下の子が0歳の時
2歳と4歳の上の子を連れて
受診したとき、
一番最後の診察だったんだけど
外は大雨でさて、駐車場まで
なんとか行かねばと身支度してたら
突然!バチッと電気を消された
診察は終わったんだから早く帰れと
言わんばかりに‥‥無言でバチッ
待合室真っ暗で0歳の子は熱があって泣いてて
私も泣きそうだったなぁ
あの病院には二度と行かないと誓った
小児科で、それはないよね
+44
-4
-
80. 匿名 2015/06/27(土) 20:29:30
生後3ヶ月で湿疹ができてしまい、近くの病院に行ったけどあまり良くならなかったので、調べて評判のいい病院へ。すると、「湿疹は治らないから、付き合っていくしかありません。何で前の病院にかからずにコロコロ病院変えるの?病院変えるんじゃなくて分からないなら聞かないと。病院変えると責任の所在が分からなくなる。」と言われた。
言いたいことも分かるけど、言い方が嫌で、来るなと言われてる気がしたので、もう行ってない。+15
-3
-
81. 匿名 2015/06/27(土) 20:42:51
ありまーす!
子供が赤ちゃんの頃風邪を引いて初めてだったから熱が続くのが不安だったからかかりつけ以外の自宅近くの病院行った時に看護師さんに「◯◯の先生にも診てもらったんですよね?どうしてうちに来たの?」ちょっといやらしい感じで聞かれたのが嫌でした。
あんまり慌てていた私も悪いかもしれないけど、そんなこと聞かなくてもいいじゃないかと思いました。
次にその病院行った時はその看護師さんはいなかったです。+8
-6
-
82. 匿名 2015/06/27(土) 21:01:54
初めて予防接種を受けた病院で。先生が来る間子供をベッドに寝かせていました。
そのベッドへの子供の寝かせる体制が逆鱗に触れたようで、その後一時間ほど説教されました。
柵と同方向に身体を向けていた事が転落の危険に繋がるとのご指摘でした。柵があるからと過信していたのは反省すべき点です。しかし、慣れない関西弁で(病院は都内)指を指しながら、威圧感で、話も二転三転飛び火し、かなり怖かったー。それ以降は別の病院にしましたが、かなりトラウマです。+11
-5
-
83. 匿名 2015/06/27(土) 21:59:45
誰でも読める名前なのに、名前を間違えられた。一回ならまだしも、次行った時も同じおばさんに間違えられた。そこまで嫌なことではないけど、イラッとしました。+3
-9
-
84. 匿名 2015/06/27(土) 22:06:40
あります!娘が6ヶ月ごろ、ちょうど母乳の免疫が切れて風邪を何度か引いたとき連れていったら、
ふつうそんなに風邪引かないから、ってかこの時期は風邪は引きません!風邪はお母さんの責任です!!と言われました…追い討ちをかけるように、そんなに連れ回してるの!?とまで言われ…一人目の育児で不安で仕方なかったのに…更に不安になり帰って泣きました…+16
-6
-
85. 匿名 2015/06/27(土) 22:52:22
子供が1歳の頃、掛かり付けではなかったのですが、その日は掛かり付けが休診日だったので、近所のすごく評判の良い小児科に、子供が風邪をひいた後、2週間くらいたっても微熱と咳が続いていたので心配になり連れていきました。
診察中、完ミなの?と聞かれたので「はい」と答えると、何故母乳じゃないのか、完全に止まっているのかと聞かれ、今からでも出せるか見てあげる、胸を出してと言われました。
止まってからもう1年以上たっているのに。
夕方遅い時間だったので他に患者が居なかったからか、待ち合い室まで出て来て、病院を出る直前まで、断っているのに執拗に言われ続けました。
気持ち悪かったです。
子供の診察も殆ど見ずに「ただの風邪だから」と言われたのですが、掛かり付けに後日掛かると、軽い肺炎を起こしており、同時に中耳炎にもなっていました。
二度と行きません。+33
-1
-
86. 匿名 2015/06/27(土) 22:59:55
生後間もなく38℃台の熱が出て、夜間病院に行ったら
こんな時間に連れ出すのが可哀想だとか
赤ちゃんはひきつけ起こすまでの熱が出なきゃ大丈夫よ!
なんて言われ、聴診器当てられてすぐ帰されました。もう二度と行かないです。
皆さんのコメントを見ていると命を何だと思ってるんだ!と憤慨です。+31
-2
-
87. 匿名 2015/06/27(土) 23:11:00
読んでいてムカムカしますね!
腹立たしい医療従事者が多いです。
ホントに。私も医療従事者ですが気をつけようと思いました。
さて、
私の話ですが、
子供が少しぽっちゃりなんですけど
小児科のDr.に
太り過ぎですよ!
食べさせ過ぎなんですよ!
ってスゴイ怒られました。
ハーフだし
平均曲線にも入っているし
そんなに怒らなくても…
隣の看護師さんもゴメンね。っていう顔でした+13
-5
-
88. 匿名 2015/06/27(土) 23:11:08
小児科ではないですが、
長男が1歳半ぐらいの時。
片足の親指の爪がボロボロで皮膚科に連れて行ったら、
こんなの、子供の性格で爪がまがるのよ!
それに、お母さんのしつけが〜うんぬん
で取り合ってくれませんでした。
性格で爪の形が変わるなんて聞いた事ないんですけど。
1歳半でしつけって。
現在四歳ですが、すっかり良くなりました
+18
-1
-
89. 匿名 2015/06/27(土) 23:12:18
かかりつけが休みで仕方なく近所のまぁまぁ評判の小児科へ
ジジイの医者は子供の事を「お前」と呼び、まだ病院が怖くて泣いているのを見て「うるさいなぁ」と。
これが2歳の子供に対しての態度なのかと信じられなくて、処置の後病名の説明とかされたけど聞く気になれなかった。
湿疹でみてもらったけど、ほっとけば治るってもちろん薬はくれなかったよ+8
-1
-
90. 匿名 2015/06/27(土) 23:12:46
71さん
そんな親たくさんいますよ。
走り回って受付の人に注意されて切れてます。びっくりしましたが今では慣れました。
たくさん非常識な親を見過ぎて。+7
-0
-
91. 匿名 2015/06/27(土) 23:41:48
娘が年長の時、何日も高熱が続き日中も小児科に何度も行ったが、熱が下がらずかなりぐったりしていたので、救急に連れていったら、高熱でても脳が溶けるわけじゃないから。っと言われた。暴れそうになったが、子供がぐったりしていたので黙って医者の名前を覚えて帰った。+3
-4
-
92. 匿名 2015/06/27(土) 23:54:41
私も数え切れない程あります。
38度位熱が出て病院言ったら熱は38.5以上じゃないと
発熱とは言わないのって言われ薬も出してくれませんでした。あと熱は服を着させ過ぎだから薄着にしたら治ると言われました。
そこは座薬は出さない方針の小児科らしく
39度以上あっても座薬は処方してくれません。
休日夜間でもらった座薬をいれた事を言うと
めっちゃキレられて、今時座薬なんて処方する
小児科いないよ。座薬なんていれたら
治るもんも治らなくなるんだからね。とこっぴどく
叱られました。
病気で連れて行ってもほとんど薬も出してくれないので
病院変えました。+3
-1
-
93. 匿名 2015/06/28(日) 00:01:30
生後3ヶ月で湿疹ができてしまい、近くの病院に行ったけどあまり良くならなかったので、調べて評判のいい病院へ。すると、「湿疹は治らないから、付き合っていくしかありません。何で前の病院にかからずにコロコロ病院変えるの?病院変えるんじゃなくて分からないなら聞かないと。病院変えると責任の所在が分からなくなる。」と言われた。
言いたいことも分かるけど、言い方が嫌で、来るなと言われてる気がしたので、もう行ってない。+2
-3
-
94. 匿名 2015/06/28(日) 00:07:02
1歳の子供が先生を見た瞬間に泣いてしまいます。その度にめんどくさそうにため息つかれて嫌々ながら診察されるのが本当に腹ただしい!!!
3ヶ月の時、咳と鼻水が長引いて苦しそうだったので受診した時も『こんな小さいうちに連れて来られても出せる薬なんて無いんだから何で来るかな〜』って言われた。その時点で病院変えればよかった…
一番最初の予防接種をその病院で受けたので予防接種だけはそこに連れて行ってるけど、今からでも病院って変えれるんでしょうか?
行くたびにスケジュール組まれるのでどのタイミングで予防接種の病院変えようか迷ってます(>_<)
+8
-2
-
95. 匿名 2015/06/28(日) 00:11:31
子供が生後1ヶ月くらいの時に、鼻が詰まって苦しいのかずっとグズグズだったので祝日も診察している病院へ連れて行き、診てもらったら「軽い風邪でしょうね。まぁこの月齢だと薬も出せないし、今は症状出てないよね?様子を見るしかないでしょう。」とかなり上から目線な上に、何でこれくらいのことで来たの?と言わんばかりの態度でした。
症状出てないって赤ちゃんの鼻づまりって仰向けで寝てる時になることが多いので、診察は抱っこで受けるので症状が出ないことが多いんですよね…
初診で2時間待ちくらいしてやっと診てもらったのに、心配で連れて来るのがそんなに悪いのかと腹が立ちました。
もう2度とあの病院には行きたくありません。+5
-7
-
96. 匿名 2015/06/28(日) 00:22:44
49さん。小児科に勤めている看護師です。数日前から風邪症状があったのに熱が出たからとあえて日曜日に受診したらその病院の方と同じ事を私も思いますよ。+12
-3
-
97. 匿名 2015/06/28(日) 00:24:55
小児科医と耳鼻科医って、
対立することが多いそうです。(薬剤師談)
できるだけ薬を使いたくない小児科医と
強い薬でもきっちり早く治したほうがいいじゃないかという耳鼻科医、
という具合だそうです。
+9
-2
-
98. 匿名 2015/06/28(日) 01:01:40
かかりつけの小児科に苦手な看護師さんがいます。自分が気に入った子どもにだけ「可愛い~」と言ったり熱測るの手伝ったりします。+7
-1
-
99. 匿名 2015/06/28(日) 01:58:50
小さい頃行っていた小児科の先生、いつも白衣のポケットに煙草入れて、仏頂面で聴診器あてるのも乱暴だった。中学生くらいになってから、母親にあの先生嫌いだった〜と話をしたら、親たちからの評判も悪かったみたい。でも田舎でそこくらいしか小児科がないから、まだ続いてる…+4
-0
-
100. 匿名 2015/06/28(日) 03:24:21
近所の女性の小児科医が苦手。
子供の服を脱がせるのにモタモタしていたら、
「お母さんは、洋服早脱がし大会があったらビリですね。」
腱鞘炎でサポーターしてる私に向かって医者が言う言葉じゃないだろー。
何か気になることや育児について質問は無いか聞かれて、えーと、と考えていたら
「他のお母さん達は沢山メモしてきますけどね」
と言われ何だか母親失格だと言われてる気分に。
他にもいちいちこちらが落ち込むような物の言い方をしてくるので、行くのが憂鬱。
かかりつけ医変えたいけど、一番近いので子供にとってはここがいいのかと思い病院を変えられずにいます。
+10
-1
-
101. 匿名 2015/06/28(日) 03:36:53
94さん
私は嘘だけど引っ越すので~って言って、次回の予約は取らずに違う小児科へ変えました。+1
-0
-
102. 匿名 2015/06/28(日) 04:42:50
一歳の子供が便秘気味で病院へ。
前はどうだったの?と言われ特に便秘ではなかったですと言ったら食い物がわりぃんだよ、と言われた。共働きでなるべくベビーフードに頼らないようにと思い、夜中にコツコツ作ってたからすべてを全否定された気がして悲しかった。+7
-0
-
103. 匿名 2015/06/28(日) 07:32:16
処置中に子供が嫌がって泣き出したので、
「大丈夫、すぐ終わるよ」と声をかけたら、
医者に「終わるかどうかは俺が決める!あんたが決めるな!」と怒られた。
子供を落ち着かせるための声掛けだったのに、
そんなにイラつかせる言葉だったのかとショックを受けました。
その病院へは行かなくなりましたが、他の病院でも子供が泣いてるときに、どう声掛けしていいのか、わからなくなってしまいました。+14
-0
-
104. 匿名 2015/06/28(日) 07:44:36
先生や看護師さんの話ではないんだけど、少し咳が続いてたから小児科行ったら予防接種を打ちにきたらしい親子がいた。
両親揃って来てたんだけど、問診票に不備があって母親が帰宅したり、看護師さんが何回も確認しに来たりとなんだか忙しそうだった。
で、その子どもがうちの子どもたちが遊んでたキッズスペースに来たんだけど、ウチの子どもが使ってたおもちゃ取るわ、投げるわ、叩くわで最悪だった。
両親をチラッと見たら2人でスマホでゲーム中。
その子どもが飽きて両親の元に戻ったら
「邪魔だから向こうのおばちゃんのところで遊んでなさい!」
おいおい…私はあんたの親戚でも友達でも、まして保育士でもないぞ!って思いつつその子と遊んであげた。。。+8
-1
-
105. 匿名 2015/06/28(日) 09:43:14
55さん
私も同じ様な経験があります。
医者は信用してはいけないなって思いました。
あの時あの医者の言う事を間に受けて他の病院に行ってなかったら…
いつも大人の被害者になるのは子供達、その子供達を守れるのもまた大人
+7
-0
-
106. 匿名 2015/06/28(日) 11:59:28
19
ひどい!
信じられん!+0
-0
-
107. 匿名 2015/06/28(日) 12:10:44
風邪で連れて行ったとき、子供を診察してる横で邪魔にならず遠くもなく普通に立っていたらお母さんはここ!とよく分からない立ち位置を指定され、その時期インフルエンザやノロなど流行っていたのでマスクをしていたら、お母さんの表情が見えないからマスク外してと、子供を見てもらいに来たのに、私に注意ばかりしてきて一度行ったきり行くの辞めました。+4
-0
-
108. 匿名 2015/06/28(日) 12:16:49
私が小学生のころ、溶連菌になって喉が痛くて食事も飲み込めなくて、看護婦さんに症状を聞かれ話すと、こんなに大きなお姉ちゃんがご飯も食べれないの〜と馬鹿にしたように笑われました。そこの看護婦さんは感じが悪い人が多いと有名でした。+3
-0
-
薬を服用していたが高熱と咳が続いたGW…
心配になり総合病院を受診すると不機嫌な様子で診察室に入ってきた先生が聴診器で胸の音をきいて「気管支炎か肺炎にはなってると思うから。抗生剤だすから飲んで」って。
結局 GW明け かかりつけの小児科でレントゲンを撮ってもらったらマイコプラズマ肺炎でした
+3
-0
-
110. 匿名 2015/06/28(日) 15:20:59
先生は優しいけど、受付の人たちは感じが悪い。
去年の10月から水ぼうそうの券が使えるようになったけど、
9月が子供の1歳の誕生日で、
他の予防接種もあったから、
同時4種類接種可能か電話で聞いたら、
できるとのこと。
10/1に行ってみたら、受付では子供に負担になるから、云々。
電話でそのことを説明してくれれば、
誕生日と同時に病院に行ったのに…って思った。+2
-1
-
111. 匿名 2015/06/28(日) 18:46:46 ID:9CRqfjNMPQ
中二の息子が具合が悪くて病院に行った時、先生が色々聞いてくるけど思春期で具合も悪いせいかあまり返事をしなかったら、先生が「お母さん、この子口がきけない子」っと言いました!帰り際に私が息子にありがとうございましたって言いなさいと息子に言うと、基本ですよ!と言われまたまたムカついた‼️上から目線の医者本当に嫌いです‼️二度と行くか!馬鹿‼️+2
-1
-
112. 匿名 2015/06/29(月) 08:22:27
4歳児、鼻水が酷かったため耳鼻咽喉科に連れて行ったら
この子はねー、咳もしてるから小児科じゃないの?隣に小児科あるでしょ、なんでこっちきたの?
って(;_;)
二度と行ってないし、隣の小児科の先生優しかったから、よかった。+0
-0
-
113. 匿名 2015/06/29(月) 10:02:31
111
上から目線は良くないと思うし、具合が悪くなかなか返事をしないのも仕方ないのかもしれないけど、
自分が診察を受けてるんだから、ありがとうございました。ぐらいは自発的に言わなきゃ。。。小さい子じゃないのに親が促す様子はチョット異常に感じました。+0
-0
-
114. 匿名 2015/06/30(火) 17:57:29
今日昼ぐらいから咳が出てて、でも予防接種があったから一応行ったら先生は予防接種大丈夫だよーって言われて、でも一応薬出しとくねーって。
親切だなぁっと思ったら、受け付けで
予防接種の時間に診察させないでくださいって。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する