-
1. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:05
結婚相談所で活動しています。
今日お見合いした方、不動産業で時間に融通きいて安定しているし、博識で、気遣いもできるし、良い方でした。
見た目とか印象はタイプではないですが、きっと生活する上では、豊かになるだろうなって思いました。
でも、別に好きではなく、「特段好きではない人と結婚してまで、本当に結婚したいのか」って考えてしまいます。
婚活からの出会いではなくても、「尊敬」とか「経済力」とか「親のすすめ」とか『好きだから』ではなく、結婚した方っていらっしゃるんでしょうか。その後いかかですか??+165
-17
-
2. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:34
やれるか、やれないか+429
-3
-
3. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:37
セックスできるの?+238
-4
-
4. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:38
チンコがデカい+7
-27
-
5. 匿名 2022/06/11(土) 22:46:46
+89
-6
-
6. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:11
>>1
結婚するのも主の人生だから否定はしないけど、結婚するなら墓場まで相手に腹の中バレないようにね+300
-6
-
7. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:18
正直凄いなぁと思う
私なら生涯独身でいいやってなるわ+415
-14
-
8. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:18
最初は好きで付き合ってずっと一緒にいて楽だからもう好きとかはないけど結婚した+133
-9
-
9. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:30
お見合いとか相談所経由で恋愛結婚を目指すのって難しいと思う+252
-5
-
10. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:39
結婚は生活だよ。生理的にいやでなければ条件がいいほうがいい。+321
-20
-
11. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:47
持ち家ある男多かった
+12
-1
-
12. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:50
愛情なんてすぐに消え失せるんだから
そんなもんは気にしないでいいんだよ+131
-58
-
13. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:50
今日お見合いした方、不動産業で時間に融通きいて安定しているし、博識で、気遣いもできるし、良い方でした。
これだけ好印象なら行くべき
主よ!進め!!+392
-15
-
14. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:00
そういうのって、相手も同じこと思って結婚してそうだから、結果なんか空しい人生が始まるって思っちゃう。+89
-9
-
15. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:05
そういう人達ってセックスの時気持ちいいの?
それとも演技してるの?+100
-7
-
16. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:25
主さんの本音+124
-3
-
17. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:27
+74
-1
-
18. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:31
>>2
意外とやったら相手のこと好きになっちゃったりするよね+172
-20
-
19. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:37
子どもできれば旦那どころじゃなくなるから別にいいと思う。子育て一緒に頑張ってくれる人だとそこからグングン好きになれるよ。自分の経験だけど。+165
-11
-
20. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:50
旦那が発達障害で、高収入なのに結婚できなかったタイプ。愛情ないけど結婚しました。専業主婦になりたかったから。旦那のKY発言だけ目を瞑れば、子供いないし楽だから後悔してません。+179
-10
-
21. 匿名 2022/06/11(土) 22:48:56
愛情はなくても嫌だと感じるところが少ない人の方が上手くいく+107
-3
-
22. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:03
付き合い続くと好きになったりするかもしれないしとりあえず仮交際申込んだらええ+74
-1
-
23. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:04
お見合いはおすすめできない
恋愛結婚の方が離婚する確率はかなり低い
お見合いで化かし合いして結婚後に素をみせて
冷えきってる家庭、本当に多いよ+16
-26
-
24. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:17
人として好きで子供目的以外でも性行為できるなら大丈夫じゃない?+26
-1
-
25. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:19
>>1
相手に興味を持てなくなったら、結婚生活は苦行に変わる。
自分がそう感じたら、相手も同じように感じる。
経済力に魅力を感じて生涯を過ごせるならいいと思うが。+117
-1
-
26. 匿名 2022/06/11(土) 22:49:47
一緒にいたら愛情わいてくるかもよ
家族愛も悪くないよ+41
-8
-
27. 匿名 2022/06/11(土) 22:50:05
今後好きになるかもしれないからデートしてみるとか!
うまくいくといいね+46
-5
-
28. 匿名 2022/06/11(土) 22:50:17
うちの親そんな感じだったと思う
母は「仕事で食いっぱぐれることは無いと思ったから」って言ってた+81
-1
-
29. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:13
>>1
好きでもないのにセックスできるの?
お金や安定のためにするなら風俗嬢と同じじゃない?
好きになれる人と結婚しなよ。+92
-49
-
30. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:18
>>1
生活豊かにしてくれる人なら好きになってくんじゃない?+55
-2
-
31. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:32
顔はタイプじゃないけど生理的に嫌ではなし私に好意を寄せてくれている人と結婚した
やっぱり顔大事+114
-1
-
32. 匿名 2022/06/11(土) 22:51:58
>>4
さっさと履歴書書け
+18
-2
-
33. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:34
>>15
気持ちいいって思った事一度もない+73
-6
-
34. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:37
嫌いじゃないけど癒し系で安らげると思って結婚したけど
やっぱり男としては物足りなかった
お父さん的なものしか求めなくなったら浮気された+71
-2
-
35. 匿名 2022/06/11(土) 22:52:38
>>15
そもそも気持ちいいとか気持ちよくないといけないとか考えたこともない。
最初から知らなかったらこんなもんかと思って過ごせる。そこ追及しちゃいけない。
+58
-10
-
36. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:22
>>2
大好きな人でもそこまでなくても、電気真っ暗にするから意外と見た目タイプじゃなくても大丈夫+49
-5
-
37. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:24
>>18
逆もあるよね(笑)
やってみなきゃわからないwww+69
-1
-
38. 匿名 2022/06/11(土) 22:53:39
>>1
今見えてるその気遣いって、よく見せようとしてる部分が殆どだからね。
それが結婚してからも続く人と続かない人がいて、
続かなくとも好きで結婚したならその気持ちでそれをカバーできるとこもあるけど、
好きじゃなかったからただただ後悔するだけ。
愛しくかんじるとか、相手をかわいく思えるとか、そういう心がないと難しいとは思うよ+161
-0
-
39. 匿名 2022/06/11(土) 22:54:18
>>2
ローランド風(笑)+80
-1
-
40. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:14
今日、会った人を好きになっていくかもしれない。
何回会っても恋愛感情が湧かないかもしれない。
そんなに早く
結婚の意味を出さなくてもいいじゃないか+43
-1
-
41. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:24
>>23
恋愛結婚も熱しやすく冷めやすい気がするよ。
だって盛り上がってて楽しいところしか共有してない状況で結婚するんだもん。
冷静になるとなんじゃこりゃってなることが多い。
まあ自分のことだけども。+68
-4
-
42. 匿名 2022/06/11(土) 22:55:45
(´・ω・`)フィアンセにそんなこと思われていたら辛いです+27
-3
-
43. 匿名 2022/06/11(土) 22:56:09
今アプローチしてくれてる人がいますが、好きも嫌いもなにも感じないです。今は保留にしてますが、これから好きになるのかな?そもそも自分に結婚願望ないのでどうしたらいいものか+8
-10
-
44. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:00
もう一回会って見る+24
-0
-
45. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:02
叩かれそうだけど...
独身時代、めちゃくちゃ見た目も中身も好きだし一緒にいて楽しいけど家庭環境に問題ありな人と、経済力や学歴は完璧だけど見た目や中身は許容範囲レベルの人と二股してた。
結局後者と結婚して、生活は安定してるしそこそこいい暮らしできてて全体的には後悔はない。だけど根本が合わないからか、夫婦仲はそんなに悪くないと思うけど、産後からずっとレスだし会話もあまりない。
そして最近職場で前者の人とそっくりな後輩と出会って仲良くなってしまった。その子が好きというより、その本当に好きだった人と結婚してたらどうだったのかなと思う時があってしんどい。
多分子育て落ち着いたら離婚するだろうな的な思いはある。条件だけで選ぶとこういうこともあるよという参考になれば...。+68
-23
-
46. 匿名 2022/06/11(土) 22:58:47
>>2
やれないけどすき。
だめですか?+2
-15
-
47. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:15
結婚は生活だからこそ、好きな人と一緒になるのが良いと思う。
その人とイチャイチャできるか。
何か欠点が見えたりオフモードの姿を見た時に可愛いと思えるか(好きだと不思議と思える)、もしくは幻滅するか。
他人と一つ屋根の下で暮らすって必ずストレスが出てくるから好きじゃないと乗り越えられないと思う。
今は熟年の空気みたいな夫婦でも、何十年も前の若い恋人時代のキラキラした思い出、その頃の恋してた気持ちが根底にあるから今も一緒にいれるって人結構いるよ。
+98
-4
-
48. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:22
>>1
男性は一目惚れが多いけど、女性は好きになるのに時間かかるらしい。そう考えると、相談所で出会って好きになっていくのって時間がかかりそうですよね。
もし、嫌なところがないなら付き合って段々と好きになっていくのもありかと?+63
-3
-
49. 匿名 2022/06/11(土) 22:59:34
>>1
仕事が安定してそうとかで結婚したらダメだよ。転職したり働けなくなったりすることだって、長い人生あるんだよ。鬱になることだって。その時でもこの人となら頑張れる!って思える人じゃないと。+107
-4
-
50. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:21
好きな人と結婚したかったけど
上手くいかなくて、
37才の時に友人から紹介して
貰った人と結婚しました。
体調を崩していた時で
天涯孤独の身の不安さから
結婚を決めました。
+62
-3
-
51. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:33
「尊敬」とか「一緒に居ておだやかな気持ちになれる」とかなら好きじゃなくてもまだ良いと思う。
でも結婚前に同棲はしたほうが良いかも。
気配りできるフリをしている人もいるので…。+29
-4
-
52. 匿名 2022/06/11(土) 23:00:53
気遣いできる人で、尊敬できて、経済力あり
それだけ条件揃ってて一体何を呑気なこと言ってるんだ?
自分が相手をすぐに好きになれなくても、相手が気に入ってくれて大事にされ続けたら愛情はあとからいくらでも湧いてくると思う
ただし、セックスできないレベルに生理的に受け付けない人ならお断り+65
-4
-
53. 匿名 2022/06/11(土) 23:01:12
彼が突然要介護になった時に面倒みれる?
オムツ変えて、彼の分まで働ける?+44
-2
-
54. 匿名 2022/06/11(土) 23:01:37
>>45
家庭環境が無理なだけで離れられたってことは、前者のことも大して好きじゃなったんだと思うなぁ。
だからどっちと結婚しても大して幸せにはなれなかったと思うから、今の選択でもよかったんじゃないかな。+45
-2
-
55. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:07
とりあえずお見合いしただけなんでしょ?お付き合いしてプロポーズされてから悩んだらどうだろう。
お付き合いしたら愛が芽生えるかもよ?+32
-1
-
56. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:07
>>1
相談所にいるスペックそこそこの人って
いい人なんだけど、付き合えない
ってタイプが多いね
だから女と付き合えずに相談所来るんだろうけど…+56
-0
-
57. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:14
興味ないこと一方的に喋られてわたしの話は聞かない人と結婚した。専業主婦させてくれるし私は精神障害で働けないから生きていくため。そこだけ目をつむれば優しいし話しているとイライラするけど+7
-1
-
58. 匿名 2022/06/11(土) 23:02:26
>>1
遊び中出し婚とかたくさんいるもんね+9
-2
-
59. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:08
>>29
小学生?
酒飲んだりセフレとやって中出しでできたら結婚する人多い+4
-26
-
60. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:52
>>1
その人の条件が悪くなっても
一緒に居られますか?
+24
-0
-
61. 匿名 2022/06/11(土) 23:03:56
>>10
この言葉刺さりました!
結婚は生活。
好きって気持ちもずっと続くものではないですもんね。+75
-11
-
62. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:13
結婚相談所ってそんなにドンピシャで好きになれそうな人は来なさそうだよね+19
-0
-
63. 匿名 2022/06/11(土) 23:04:16
>>2
私今まさに気に入られてる人から、毎晩イチャイチャしたい
と言われてキモくて引いた+121
-1
-
64. 匿名 2022/06/11(土) 23:06:45
>>1
私は夫とお見合いではなくアプリで出会いました(相談所も経験済)。
生理的に無理じゃなかったのと、条件が良かったので交際を始めましたが、最初はいまいち恋愛感情が追いついてきませんでした。
でも一緒に過ごす時間を重ねて人柄を知り、私の事をとても大事にしてくれていたので、だんだん愛情が湧き、今では大好きです!
主さんもまだ始まったばかりなので、とりあえず仮交際に進んでみては?一緒に時間を過ごすうちに情が湧くかもしれません。
私は夫の手に初めて触れた時、あったかくて柔らかい手のひらにドキドキして、そこから恋愛感情が湧き始めたような気がします。
+35
-14
-
65. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:18
>>28
うちも・・・。小さい頃に「お父さんのどこが好きなの?」って聞いたらしばしの間のあと「お金に困らないくらい稼いできてくれるところ」って言ってた。
一度も外見とか内面とかの好きな所を聞いたことがない。+21
-2
-
66. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:20
>>10
ホントそうだよね。恋愛ホルモンってもって5年程度らしいし。
一緒に住むときっと情も湧いてくると思う。+31
-10
-
67. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:32
>>1
尊敬と経済力で結婚したよ。
不自由はないけど、何か満たされない日々です。+23
-0
-
68. 匿名 2022/06/11(土) 23:07:59
>>54
返信ありがとうございます。
なんていうか、多分書いたらドン引きされるレベルの家庭環境の人で、理性と愛情を拮抗させた結果、理性が上回りました...。
でも確かに本当に好きならそれも乗り越えようと思っただろうし、そう思って結婚してもなんらかのことでは後悔してそうです。そして結局熟年離婚考えてる気もします。
そう思うと今の選択肢でも別に良かったかなって思えました。ありがとうございます。+28
-4
-
69. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:40
私は最初お見合いして、その後半同棲6ヶ月で結婚しました。
嫌いで無ければ、付き合う事をおすすめ。
私も主人もお互い、当初好きでは無かったと思います。
ただ嫌いでは無かった。相手が嫌いで無ければ、後から気持がついてくる場合もあると思います。
何回か会って価値観が違うと思えば、また次の人に出会えばと。たしかに婚活は疲れますが、きっと良い出会いがあると思います。+8
-0
-
70. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:43
ある程度好きな気持ちないと喧嘩した時とか嫌なこととか許せないと思うからムリだなあ。
そこまでして結婚しなくていいや。+19
-0
-
71. 匿名 2022/06/11(土) 23:08:46
>>59
そういう話じゃないんだわw
あなたが小学生ね+11
-1
-
72. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:12
>>1
こういう気持ちで結婚した人って相手が病気や事故で働けなくなったらどうするんだろう。
仕事のストレスで好きだったら許容できるような愚痴を言われたり、休日に寝てばかりだったりとか。
好きじゃない人の看病とかキツイと思うし、それで結婚して長く続いた後にそうなるなら情とかこれまでの感謝とかで優しくできるけど、病気や事故って突然だしなー+40
-0
-
73. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:16
私です。
でも愛情は生活とともに生まれることもあるよ。
その人次第。
昔の人も「馬には乗ってみよ」って言ってたのすごくわかる。
+7
-0
-
74. 匿名 2022/06/11(土) 23:10:32
婚活中だけど、優しそうで見た目がタイプで、大企業に勤めてる理想的な人とマッチングしてやり取りしてたけど、結局自分のだらしない姿とか恥ずかしいところとか見せられないなって思ってお見送りしちゃいました。
今は見た目まぁまぁ、収入もまぁまぁだけどノリが合って気を遣わないでいられる人とマッチングしててうまくいきそうな気がします。
スペックも大事だけど、結局人間同士中身が合うのが重要かもしれないですねー+42
-0
-
75. 匿名 2022/06/11(土) 23:11:19
顔もいい、ちゃんとしてる、金は稼いでくる、
ただ性格がめちゃくそ不一致だった
大人しく過ごしてれば幸せ。
自分の時間を満喫中+3
-3
-
76. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:55
私は、経済的に安定していて。頼れる性格で良かったけど、一緒の布団に入れなかった
好きになれなくて駄目だった+12
-0
-
77. 匿名 2022/06/11(土) 23:13:40
>>23
今は知らないけれど、昔のお見合い結婚は離婚し辛かったみたいよ。+18
-2
-
78. 匿名 2022/06/11(土) 23:14:52
>>68
理性で離れられるならそれでよかったんだよ。間違ってないよ。お互い幸せに頑張っていきましょう\( 'ω')/+14
-1
-
79. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:11
+12
-1
-
80. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:25
>>10
そうやって結婚しちゃった場合に、
結婚後に本当に好きな人が現れちゃったら辛すぎる気がする。
好きな人なんてできないって自信があるなら、
生活の豊かさだけを堪能して生涯過ごせるかもだけど、
私なら恋を求めちゃいそうで無理だな+82
-2
-
81. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:28
ただ既婚者になりたいだけって人でしょうか。+6
-0
-
82. 匿名 2022/06/11(土) 23:15:39
>>19
これ、子供が健常者だった場合のみだよ。子供が障害児だったとき、ちゃんと協力しあえる夫婦って本当に少ない。
子供にいじめ問題や不登校問題起こったときにも、好き同士で夫婦してても夫婦で揉めることあるのに、そうじゃなかったら責任の押し付け合い多い。
メンタルクリニックのナースしてるけど、この手の相談本当に多くて、最終的に、そもそも好きで結婚したわけじゃないのに!って泣いてる母親の多いこと多いこと+63
-1
-
83. 匿名 2022/06/11(土) 23:17:11
相手が同じ気持ちならそれでいいと思うけど、好きな体でだまして結婚するのは良くないんじゃないかな‥+10
-0
-
84. 匿名 2022/06/11(土) 23:18:27
>>1
主さん自身が、相手(本日のお見合い相手に限らず)から、見た目や印象は好みではないけど、聞き上手だし、共働きしてくれるし(あるいは家事全部してくれそうだし)、生活が楽になりそうだから、結婚しようかな、って思われても問題無いなら、愛の無い結婚もアリなんじゃないかな
主さんが、自分は相手に対して愛は無いけど、相手は自分に対してそれなりの愛情を持って結婚して欲しいと思うなら、無し+28
-0
-
85. 匿名 2022/06/11(土) 23:20:58
>>20
ちょっと詳しく聞きたくなっちゃった…私も子供要らないから+51
-1
-
86. 匿名 2022/06/11(土) 23:22:09
>>53
うちの両親は学生から付き合っての恋愛結婚だけど、今は家庭内別居(炊飯器すら分けてるレベル)で本当に一言も話さないからそれぞれ何かあっても介護とか無理だろうな〜。
お互いに尊敬できない相手なら好きな感情なくなったら終わりだよね。
母は役職についてるから父より稼いでるし、世で言うATMですらない(笑)離婚しないのは世間体らしい。
恋愛結婚でもそんなことになるなら、主さんみたいな条件での結婚も人として尊敬できるならありなのかな〜って思っちゃう。+21
-5
-
87. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:26
>>6
バレるものなのよ+22
-1
-
88. 匿名 2022/06/11(土) 23:23:50
>>1
人生一度きりだから本当に好きな人と結婚してほしい
というのは理想
婚活に来てる時点であなたはそんな王子様と結ばれるお姫様じゃない
お互いに世間体や子供のために嫌いじゃない程度の相手としょうがなく結婚してその程度の男に似た愛せるのかも微妙な子供を産む
口では幸せっていいながらお互いの悪い部分だけを見て子供の悪いところは相手のせい
いいところは自分のおかげって思ってこいつとの結婚で人生失敗したなあって大なり小なり後悔して旦那の稼いだお金でダラダラ専業主婦して一生を終えるのが婚活で結婚した夫婦よ
婚活で結婚した時点で理想の家族は絶対に作れない
もちろん恋愛結婚だからって理想の家族が作れるわけじゃないけど少なくとも愛はある
婚活はまず条件で結婚してるからまずそれに目がいってまともな愛は育まれない
それでも結婚したいって覚悟した人が婚活に来るんじゃないのかな?
それを悩むならそもそも婚活するべきじゃないんじゃない?
お金と時間の無駄だし相手に対しても失礼だよね?+5
-18
-
89. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:23
>>82
それは相手のこと大好きでも似たようなもんだと思うし何でも条件次第だと思うよ。この人は自分の経験を話してるだけでしょ。+15
-7
-
90. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:18
>>20
うん正解
子供無しで賢い選択しましたね
うちも無しなら夫の発達に病まなかったし適当に流せたと思うな
子供もかなり変わってて受け入れるまで地獄だった まあ受け入れてしまえばまあ仕方ないって感じだけど家族バラバラ一緒には居られない+64
-4
-
91. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:19
相手も可哀想+4
-0
-
92. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:43
>>2
それ、もはや愛ではなく仕事じゃんw+24
-1
-
93. 匿名 2022/06/11(土) 23:25:57
人を大好きになって、顔見合わせるだけで笑顔になれて、触れ合うことに心底幸せを感じて、相手から女性として魅力的に思われ、一緒だったら何をしていても楽しくて爆笑し合える人がいるのって幸せだと思います。
自分のことを愛おしそうに見てくれる人がいるだけで満たされます。
仕事終わって疲れていても大好きな夫がいるからワクワクで帰宅できたり、あの話しよ!と思えて毎日に楽しみができます。
好きじゃない人と生活しても楽しいものでしょうか?
結婚に楽しさを求めない人もいると思いますが、毎日笑顔で楽しめる人生の方が私は好きです!+63
-3
-
94. 匿名 2022/06/11(土) 23:26:00
>>80
ぶっちゃけ好きな人と結婚できる人は適齢期(子供産むのに適した年齢)に出会ってる気がする。
ない人は待っててもでてこないし、できる人は好きな人と結婚しててももっと好きな人できたりしてるのが現実のような。。。。
まわりみてても好きな人しか結婚できないとか言い続けて50歳とか結構いるからね・・・そして今好きな人できても若い人だしとても告白なんて…とか言ってる。
対してお花畑で結婚した人に限って運命とかって騒いでたくせにあっさり離婚して再婚したりしてる。
+37
-6
-
95. 匿名 2022/06/11(土) 23:26:04
>>1
普通にその人と結婚して自分のタイプの男と遊んでればいいじゃん
どうせこのままじゃ結婚できないんだから危ない橋渡ることぐらいしてみれば?+2
-9
-
96. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:06
日本経済もいよいよヤバくなってるし、結婚の意味合いも変わりそうね+7
-1
-
97. 匿名 2022/06/11(土) 23:28:28
>>82
うちは子ども発達に問題あったけど旦那がしっかり向き合ってくれる人ですごく助かったしもっと好きになれたよ。相手次第では?+10
-9
-
98. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:03
30年彼氏が居なく、街コンで出会った人と1年で結婚した
特別好きになった訳じゃないけど断る程特別嫌な所も無かったし、歳の焦りもあって
それでも10年続いてるからまぁ上手くいってるのかな
でも職場とかでイケメンや面白い人が居たら、一度で良いから大好きな人と付き合ってみたかったって思う+22
-1
-
99. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:18
>>92
売春みたいだよね+12
-1
-
100. 匿名 2022/06/11(土) 23:32:26
>>79
これ読んでて
自分は不倫してたくせに虫のいい女だなって子供ながらに思った+7
-3
-
101. 匿名 2022/06/11(土) 23:34:24
私はそれで離婚したけど。
ただただ結婚に焦ってて、好きでもない人と結婚した。
条件は良かったと思う。
でも、一つも好きになれる所を見つけられなかった。
毎日毎日、何にも楽しくなくて、一緒に居てる事が苦痛になってくる。
好きな人ではないから、ちょっとした事でも許せないし、我慢できない。
この先の人生、ずっとこの人の隣にいるの?って考えたら恐怖でしかなかった。
毎日毎日後悔してた。
本当にごめんなさい。+70
-0
-
102. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:10
>>72
私そういう気持ちで結婚した人だよ。
でもねだからって夫見捨てようとか思わないよ。だって家族だから。
角田光代さんの有名な小説「森に眠る魚」の中で不倫に疲れて彼を忘れるためにと結婚して、子供をうんだという女性がでてくる。
それでも不倫の彼を断ち切れなかったけど子供のことでものすごい問題ができたときにようやく不倫を断ち切れる。
それはその人が所詮はいくら好きでもこの不安な未来を共に乗り越えるのは家族である夫しかいないのだと気が付いたから。
彼女は不安のピークのときに自分たちが小さな船で荒波の中をさまよっていると感じる。
その船には夫と子供と自分だけであり、どれほど好きでも彼はそこにはいないと気が付く。
まあ家族ってそういうものなのよ。
そしてだけど、夫が病気や事故で働けなくなったときって逆にどれほど好きで一緒になっても好きだからこそ相手に失望して離婚する人も大勢いるよ。
結局はその人次第よ。
愛なんてそんなもの。
+9
-10
-
103. 匿名 2022/06/11(土) 23:35:30
>>1
不動産業界で働いてるけど、不動産業ってのがちょっと引っかかっちゃったw
もちろんいい人もいるんだろうけど、この業界クセ強めの人が多いから…+41
-3
-
104. 匿名 2022/06/11(土) 23:36:17
からくりビデオレターを思い出した+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:01
>>1
私はそうだよ〜
病みあがりに出会ったのもあって、ちょっと人生投げやりで、結婚できるならしてみよう、無理なら諦めようって結婚前提で付き合って一年で入籍、一緒に暮らした。
新婚はつらかったけど、今は8年、幸せになったよ。
私のポイントは尊敬できるかどうかだったみたい。
恋愛感情はなかったけど、すごいなーって感じはあって、タイプではないけど、話しは勉強になると思ってはいたから親しくなれた。
あとは笑顔とか冗談言ったら可愛いとか、情がでてきて、愛情になったと思う。
海外ドラマのE Rのグリーン先生みたいな頭寂しい優しいけどちょっとかっこよさが足りない人で、今まで私はダグみたいな人と付き合って失敗したけど、結婚するなら安心感だな、頭の薄さ関係ないなと思ったw
まぁ医者ではないけどねw+35
-2
-
106. 匿名 2022/06/11(土) 23:37:41
>>2
それは重要だ。
長年付き合った彼氏と結婚しなかった理由が性の不一致だったから。
元彼は下手くそで早漏、でも結婚したら毎日やりたい。
自分、中途半端で欲求不満で疲れるだけだから週一が限度。
そこがお互い妥協できずに別れた。
裕福な専業主婦の可愛い奥様させてくれるなら我慢できたけど共働き前提だったから無理。
それ以外の価値観とか趣味とか食事の好みとか、いろいろ合ってたから残念としか言いようがない。
+64
-0
-
107. 匿名 2022/06/11(土) 23:42:00
>>56
利用したことないけどイマイチ男としての色気がないとか?+8
-0
-
108. 匿名 2022/06/11(土) 23:47:28
>>10
一理あるけど、相手が失業したり大病したりした時も変わらず同じ心持ちでいられるのかな?+28
-0
-
109. 匿名 2022/06/11(土) 23:49:15
さくらももこのお母さん(すみれさん)はヒロシの良い所は「気楽」であるってだけであとは全部ダメなんだって。でもさくらももこは気楽しか良い所が無いヒロシなのにそれでも母は離婚しなかった、結婚生活に気楽である事がいかに重要である事がわかると言ってました。ご自分の離婚が大変だったのもあって余計に実感したそうです。+37
-0
-
110. 匿名 2022/06/11(土) 23:52:09
>>1
永久就職ということ?+2
-0
-
111. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:07
>>103
私も最近ドラマでやってた正直不動産の主人公が思い浮かんじゃったw
大変な業界よね…+7
-0
-
112. 匿名 2022/06/11(土) 23:53:38
>>1
相手の気持ちはどうなんですか?
お互いに好きじゃないけど…みたいな感じでも結婚まで進むことあるのかな+8
-0
-
113. 匿名 2022/06/11(土) 23:55:22
>>5
フランス映画バージョンはめちゃくちゃ笑った!!!+27
-0
-
114. 匿名 2022/06/11(土) 23:57:20
若いときに話しやすい友達みたいな男の子と付き合ったときにいい人だし気を使わなくて楽だから付き合おうと思ったけど付き合ってみたらやっぱり無理だった。
私は自分のタイプの人意外とは無理だと悟り、結婚もそこは妥協しませんでした。
結婚したら簡単に離婚できないからよく考えた方が本当にいいと思う。マジな話、ずっとその人とやるんだよ。+9
-2
-
115. 匿名 2022/06/11(土) 23:58:16
>>10
相手の条件が結婚後も維持できるのか、というのは結局博打だなあとは思う。
結婚は生活ではあるけど、旦那の状況が変わった時に自分が支える側になれない女性は、なんだかんだリスク大きい人生なんだよね。+29
-1
-
116. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:02
>>108
そんなの好きで結婚してもまったく一緒の話だよ。
いくら条件じゃなく好きで選んだ人と思っても一流企業の社員や医師とかステイタスある人と結婚したのに相手が鬱病とかになって働けなくなったら、以前と同じ気持ちで愛を持てる人は少ないと思うよ。
だってその職業ありきでその人をみてたのにそれがなくなれば愛情あってもやはり気持ちかわるとかあってもおかしくない。
もともと何もない人なら気持ち変わらないかもだけど(まあそれもあやしいけどね)もともとそれありきだった相手がそうでなくなるとやはり同じ心持は無理だよ。
+27
-7
-
117. 匿名 2022/06/12(日) 00:00:04
>>18
わかる!笑+10
-2
-
118. 匿名 2022/06/12(日) 00:03:22
>>10
条件良くても好きじゃないと虚しいし喧嘩なんてしたら一気に冷める+23
-1
-
119. 匿名 2022/06/12(日) 00:10:06
セックスができるのかが問題+7
-0
-
120. 匿名 2022/06/12(日) 00:11:34
>>63
それな
相手も落ち着いてる感じだったらいいんだけど、一方的に燃え上がってムラムラされてると怖くなるよね
ただでさえどっちかといえば苦手な顔なのに…+61
-0
-
121. 匿名 2022/06/12(日) 00:12:53
>>120
しかも共働き希望だし+15
-0
-
122. 匿名 2022/06/12(日) 00:13:06
>>88
すごい厳しいね。友達は結婚相談所で出会った人と幸せそうだよ。その子の場合、初めて出会ったときお互い、これだ!と思ったらしく。+15
-0
-
123. 匿名 2022/06/12(日) 00:13:32
>>1
私も良い人だけど好きになれない人と関係を進める事に悩んでいたけど、そもそも連絡取ったり、デートしたりが苦痛になってしまい、とてもじゃないけど結婚までたどり着くのが難しかった。
好きじゃないけど結婚したって言う人はそれまでのプロセスを踏めるってことだし、それって好きじゃなきゃ出来ないんじゃないかと思う。+39
-0
-
124. 匿名 2022/06/12(日) 00:15:25
失恋した後に
大手勤務だし優しいしいい人だし、、、程度の人と結婚したけど
一緒にいても退屈で退屈で死にそうになった
やはり自分は何か情熱とかパッションとかまでいかなくても
相手に対する気持ちの深さがないと無理だった+31
-1
-
125. 匿名 2022/06/12(日) 00:22:18
>>5
そこに愛はあるんか?www+31
-0
-
126. 匿名 2022/06/12(日) 00:23:38
>>10
でも世の中には異性としても人としても好きになれるうえに条件も良くて愛し合える相手が存在するのに、その良い人に出会っていないというだけで他の人で妥協するのもったいない気がする。+22
-3
-
127. 匿名 2022/06/12(日) 00:23:42
>>122
幸せそう
なふりをしてるんだよ
高いお金払って無理矢理相談所で結婚したけどやっぱり幸せな家庭は作れませんでした
とは他人には言えないでしょ
自分を悲劇の主人公にしたい人は言うかもしれないけどそういう人は大体本当王子様がとかいって不倫する
とにかく一生懸命婚活して結婚してなんか違うなあって思いながら一生懸命幸せなふりするわけ
婚活で離婚率が低いのは夫婦がうまくいってるからじゃない
他人に馬鹿にされたくないから意地になって離婚しないだけ
恋愛結婚した人はまた次恋愛結婚すればいいやって異性みつけて結婚してもらえる能力あるからすぐ離婚するだけ+14
-18
-
128. 匿名 2022/06/12(日) 00:26:41
>>95
別に大事な相手でもないんだから傷つけようが裏切ろうが大したことじゃなくない?とは思う
既に友達も先に結婚して疎遠だしバレたところで今より悪くなることはないわ+3
-1
-
129. 匿名 2022/06/12(日) 00:27:45
>>120
それ以外は完璧なんだよ
年収、別荘、車二台持ち、バイク持ち、家事全般お任せあれ、身長も170以上あるし、大手役職ありだし、趣味は合うし+6
-11
-
130. 匿名 2022/06/12(日) 00:31:48
>>10
好きで結婚しても好きでなくなるパターンも多いから、一概に好きな人と結婚するのが正解とは言えない。+28
-5
-
131. 匿名 2022/06/12(日) 00:32:03
>>120
横ですが
本当それそれ!!
顔が生理的に受け付けないから
イチャイチャしたいって言われるだけで
鳥肌!想像…出来ない!したくない(笑)
寝室別にしてほしい。
手をつなぐのが活動限界!
経済力は◎なんだけど
結婚、子供なんて無理
+36
-0
-
132. 匿名 2022/06/12(日) 00:32:30
>>103
私は前に年下の不動産から初日に源泉見せられた
マンション買ったし俺良い物件だと思うけど
と言われて無理だった+5
-0
-
133. 匿名 2022/06/12(日) 00:34:03
>>127
インスタも、幸せそうに見せる投稿ばっかだよね
どれだけ承認欲求強いんか+7
-1
-
134. 匿名 2022/06/12(日) 00:40:03
>>12
愛情は不確かなものだけどバッサリ捨てられるほどウェイト小さいものでもないよ+12
-1
-
135. 匿名 2022/06/12(日) 00:40:07
>>5
このアイドル?バージョンも好きだけどゲームとリングインバージョンが好きだわ+22
-2
-
136. 匿名 2022/06/12(日) 00:40:45
>>10
生活だからこそ好きでもない人が毎日帰ってくるのとか一緒にご飯食べるのとかトイレとか風呂を共有するのキツくない?個人の自由だけどさ+54
-0
-
137. 匿名 2022/06/12(日) 00:44:12
>>88
そんなに性格悪いのはガルちゃんだけだよ
実際に相談所に登録して結婚していく人はそこまで悲観も諦観もしてない
好きになれそうと思った人と結婚するだけ
だから成婚率が低い
本当に条件だけで結婚してる人なんて一部の人だけで相談所で出会おうが恋愛結婚しようが幸せになれるかどうかは関係ない+15
-0
-
138. 匿名 2022/06/12(日) 00:48:20
>>127
え?婚活して結婚した人はみんな本音は離婚したいってこと?ならなんでわざわざ結婚するんだよ。極端じゃない?+4
-1
-
139. 匿名 2022/06/12(日) 00:49:39
>>137
普通に関係あるけど?
ガルちゃんだけじゃなく普通のサイトでも相談所にいる人はレベル低いって意見多いよね?
心の底ではお互い非モテだって見下してる人が大半なんだよ
そんな人同士が結婚して愛情ができると思う?
そんな相手との子供できて愛せるかな?
無理に決まってるよね
だから好きな人と恋愛結婚できなかった人間は幸せな家庭は作れない
でもこれからは不幸になってまで結婚しなくて良くない?って考え始めて未婚率上がってるから非モテ遺伝子は淘汰されてモテ遺伝子だけの国になるから未来の日本人は少なくとも恋愛に関しては明るいよ+8
-10
-
140. 匿名 2022/06/12(日) 00:54:51
>>138
男としては微妙だけど結婚したら愛せるかもって考えちゃうんだよね
同棲してみて家事してくれないけど結婚して子供産まれたら父親の自覚ができて家事育児してくれるかもって期待するのと同じ
そういう人間は結婚したところで変わらない
でも経済的にも一人じゃ不安だし今更次の相手見つかられないしでもっといい人いたら離婚したいけどなあ〜程度でダラダラして人生終わるんだよ
婚活で結婚した人の大半がそう
恋愛結婚でもそういう人いるけどしっかり心の底から愛し合ってこの人以外いないって考えてる夫婦も結構いる
相談所でそんな夫婦できるわけないよね
条件合って嫌いじゃない程度の人格なら誰でもいいんだから+8
-9
-
141. 匿名 2022/06/12(日) 00:56:33
>>14
これは本当にそうだと思うわ。鏡の法則みたいの。
自分が相手のことそんなに好きでもないけどまあ、くらいな気持ちなのに、相手は自分に夢中でベタ惚れなんてことは無いと思ってる,。+34
-4
-
142. 匿名 2022/06/12(日) 00:59:34
>>140
そもそもそんなみんな恋愛脳かな?結婚して何年も経ってもっといい人いたらなんて思うかな?若いときならまだしも。+7
-3
-
143. 匿名 2022/06/12(日) 01:01:40
実家が離婚家庭で不幸だったので、結婚したら一切苦労したくなくて、私を追ってくれて穏やかで収入の安定している同僚と結婚した。
背が私と変わらないくらい低くて、正直見た目はあまり好きじゃない。
結婚して17年経って子供も居て、波風は全くなく平和だけど、やはり本当に好きな人と結婚したら良かったのかもという空虚な気持ちはある。
もう手遅れだと思ってるけど、死ぬときに後悔しそう。
これから結婚する人には、条件での結婚はお薦めしない。+30
-1
-
144. 匿名 2022/06/12(日) 01:02:46
>>1
私なら相手も自分を気に入ってくれたなら結婚前提に考えるなぁ。
結婚って恋愛じゃなく日常であって生活だと思ってるから。
好きなんてそもそも不安定なものだし重要?
よく主みたいな話し聞くけど一目惚れを目指してるの?と思う。+7
-2
-
145. 匿名 2022/06/12(日) 01:04:11
>>142
いたらいいけど自分から必死に探しに行くのはな〜
向こうから来てくれればな〜って考えながらダラダラ生きていくんだよ
新婚の時も数年経ったとしても別に夫が大事な瞬間なんてない
単なるATM
他に言ってる人いるけど別に好きでもない男から生活費出させるためにセックスして子供産むだけ
婚活も根本的な部分はパパ活と変わらないよ+8
-6
-
146. 匿名 2022/06/12(日) 01:11:28
>>139
>>相談所にいる人はレベル低いって意見多いよね?
心の底ではお互い非モテだって見下してる人が大半なんだよ
これを思ってない人たちが相談所やアプリで、出会い結婚していくんだと思うよ。
相手に感謝の気持ちや尊敬の気持ちもてるひとは恋愛だろうがお見合いだろうがうまくいくだけ、そして上手く行った人たちの声は小さいから聞こえないだけ。
うまくいかない人たちはあなたの言うように相手を見下してネットとかで同士を見つけては「やっぱり相手のレベルが低いからだよね!」って安心しあってるだけだよ。+16
-0
-
147. 匿名 2022/06/12(日) 01:12:57
>>1
結婚する前からその考えなら結婚しない方が良いよ
一緒に生活すると考えてることも気づかれるし口に出してしまうこともある
ガルちゃんで前に見た話だけど背が160センチ前半しかないが安定職で実家も資産家の人と結婚して相手もベタ惚れしてくれたらしい
それで容姿は好きになれないけど幸せだなあって思うようになった
けどある日調子に乗ってしまって友達に電話で身長低いことをバカにする様なことを言ったのを聞かれて一瞬で冷められ離婚
それまで裕福な生活してたのに一気にアパートでパート生活になったって
あなたも同じような感じになりそうな気がする
やめた方がいいよ+8
-3
-
148. 匿名 2022/06/12(日) 01:18:18
>>146
そもそも相手に感謝の気持ちや尊敬の気持ちもてるひとは周りが放っておかないし女しかいない環境でも相談所に行く前に別のアプローチで男ができるから相談所まで落ちてこない
相談所に登録してる時点で見た目も性格も悪い人ということを認められないから結婚できないんだよ
認めた人は認めた人なりにそれを隠して結婚する
でも性格は直せないから結局心の底では相手のことを見下してる
相談所に登録するってことは性格悪いの十分条件なんだよ+8
-10
-
149. 匿名 2022/06/12(日) 01:20:27
>>20
そういう人って不倫に走らない?だって旦那特に好きじゃないんでしょ+8
-1
-
150. 匿名 2022/06/12(日) 01:35:47
>>148
ちょっと少女漫画やドラマの見すぎでは‥+13
-2
-
151. 匿名 2022/06/12(日) 01:41:44
>>150
横
漫画だとむしろ女は性格よくて綺麗だけど男だけ性格悪くて見た目も悪くてみたいことが多い気がする
婚活してる人は男女問わず性格悪いっていうのは私も同感だわ+10
-3
-
152. 匿名 2022/06/12(日) 01:56:14
>>103
不動産業って時間に融通きいて安定しているっけ?+18
-0
-
153. 匿名 2022/06/12(日) 02:34:54
>>12
恋愛感情はすぐ消えるけど愛情はだんだん沸いてくるものだと思ってた
家族愛とかあるじゃん+12
-3
-
154. 匿名 2022/06/12(日) 02:40:20
私も悩んでいます。
経済力はあります。性生活もできます。見た目はタイプではありません。
一緒にいて時々会話の違和感があり、話しが合わないと感じたり、甘えてこられると一瞬イヤだなぁ。とか感じてしまう事があります。経営者ではありますが、博識ではなく会話がつまらないと思う事もあります。
明るいし、しっかりしていると思う事も沢山ありますが、どうしても結婚へ腹をくくる事ができません。
けれど、大事にしてくれるし(その大事にしてくれるという大事も、相手の自己満によるものが多いような。けど、それは私が彼に対して斜めからみているせいなのか。)これから老後…と思うと相手が好きになってくれるうちに結婚をするべきかどうかと悩んでいます。
かと言って、私は46歳。この先好きになる人が現れる事も無いだろうし、
しかも私は再婚になるし悩む。ウジウジ悩んでます。はぁ。(T_T)
+19
-9
-
155. 匿名 2022/06/12(日) 02:43:37
幸せな家庭で育った人にはわからないだろうけど
ただ安心できる「普通」の家庭が欲しいだけ
多くは望まない
喧嘩しなければそれでいい+11
-0
-
156. 匿名 2022/06/12(日) 02:59:20
>>1
私ではなくで友人がそういった気持ちで結婚しました。相手の経済力が決め手だそうです。
結婚して5年程ですが、不自由なくそしてある程度の自由もあり幸せそうに過ごしてますよ。旦那さんは友人にベタ惚れ。
ちなみに子供はいなくて作るつもりもないとの事。
タイプではないし、恋愛感情はないけど自分を愛してくれて尽くしてくれる生理的に無理とかなく人としては好きな部分はもちろんあるので一緒にいられるそうです。+14
-4
-
157. 匿名 2022/06/12(日) 03:07:48
>>115
うん。私はそれで離婚した。
旦那が病気になって入院しなきゃってなった時に、私は子供産んだばかりで働けなかったし。
いろんな事がそれぞれ、ここ?ってタイミングで起きたら、やっぱり心が折れる。
別に嫌いじゃないから結婚したんだけどね。
好きか?と問われると、男性としては微妙。
好きな人(だが、貧乏)だったら…頑張れたか?って聞かれたら、それでも貧乏は無理だったと思う。
好きになった人がたまたま経済的にもゆとりがある人だったら、病気くらいで別れてはいないと思うが、そんな男性には自分が結婚相手として選ばれもしていないと思う。
+8
-8
-
158. 匿名 2022/06/12(日) 03:09:08
ガル民って姑ババアみたいな事言ってるかと思えば
結婚や恋愛に関しては夢見る乙女みたいな事を言う人多い不思議+11
-0
-
159. 匿名 2022/06/12(日) 03:46:58
>>18
やる前から好きだったけどイチモツが最高によくてさらに好きになった!+9
-7
-
160. 匿名 2022/06/12(日) 04:06:43
>>97
好きで結婚された方?それとも好きじゃなかったけど結婚された方?
+6
-2
-
161. 匿名 2022/06/12(日) 04:45:07
>>103
家賃収入があって不動産会社経営してるのかと思ったわ。
だとすると時間に融通きくよ。
うちがそうだから。+6
-0
-
162. 匿名 2022/06/12(日) 04:52:10
>>1
気になったんだけど、相手の気持ちが文章の中で一切書かれていないのだが、相手はあなたの事気に入ってるの?
相手がどの程度あなたの事が好きかにもよると思うよ。
同じ程度気持ちだったら上手いこといかないような気がするわ。
婚活市場では条件がいいって人はモテるよ。男性は特に。直ぐに見抜かれそう。+19
-1
-
163. 匿名 2022/06/12(日) 05:07:55
>>6
普通にバレるでしょ
+7
-1
-
164. 匿名 2022/06/12(日) 05:59:49
>>149
何歳か知らないけど、もう需要ないしょ。
私、45だけど自分の需要ないのわかるから
浮気なんてしたくても出来ないわ+7
-0
-
165. 匿名 2022/06/12(日) 06:07:56
>>1
モテない女性ならそれでもいい
後でトキメキ相手見つかると必ず離婚する+6
-1
-
166. 匿名 2022/06/12(日) 06:15:37
>>20
発達障害ってどういう部分で出てきますか?+1
-0
-
167. 匿名 2022/06/12(日) 06:17:40
>>45
家庭環境問題ありの人との結婚は、
子育てが始まってからが大変だと思う
コメ主さんは、その結婚でよかったと思う+26
-0
-
168. 匿名 2022/06/12(日) 06:34:59
私は親が用意したひとと結婚したら、やっぱり別れました。
離婚てのが人生初の自分からの選択肢だった。
子供産んで育てるという自分が想像できなくて。
相手に申し訳なかった。+6
-0
-
169. 匿名 2022/06/12(日) 07:07:31
>>10
私も結婚は生活と思ってるし、再婚した今、実感してる。
元夫は超絶タイプ+高収入 でも束縛モラハラDVだった
現夫はフツメン(タイプではなかった)+一般的な収入 でも初めて話した時になんでこんなに居心地が良いんだ?と感じる人だった
異性の友達感が強く、恋愛的な好きな感情はなかなか出て来ずちょっと罪悪感もあったけど、Hしたら一気にメロメロに😅
結婚して4年だけど、同棲はじめた頃と結婚決まって義両親登場したときに揉めたくらいで、全然喧嘩しなくて平和。
結婚は生活ってこういう事かとしみじみ思ってる。
金銭面だけじゃなくてずっと一緒に暮らしていく人だから、相性も大事。
+11
-8
-
170. 匿名 2022/06/12(日) 07:19:37
>>123
好きでもない男性と予定合わせてまで会いたくないよね。
+22
-0
-
171. 匿名 2022/06/12(日) 07:38:38
>>5
かわいい!+45
-1
-
172. 匿名 2022/06/12(日) 07:41:04
>>154
同じ年齢
自身に経済的不安があるから老後を見据えて結婚を考えている相手だとしたら記述内容は許容範囲と思います+11
-0
-
173. 匿名 2022/06/12(日) 07:55:43
>>1
自分だけ考えて悩んでるみたいだけど、相手にそんなに気に入られてるの?相手も同じこと思ってるかもよ?
+5
-1
-
174. 匿名 2022/06/12(日) 07:58:13
>>18
それでフラれたら猛烈に腹立ったりね❗️+9
-1
-
175. 匿名 2022/06/12(日) 08:19:04
>>15
全く気持ちよくない+5
-1
-
176. 匿名 2022/06/12(日) 09:10:05
>>1
とりあえず付き合ってみてから結婚を踏み切ればよくない?
あとセックスした方がいいよ。
女はぶちぶち相手のこといってるときほど、査定モードで相手に関心ありありだからセックスした後びっくりするから相手に夢中になるからある程度脳内ばぐらせないと結婚なんて決断できないから迷ってる人はとりあえずセックスすることを勧める。+8
-8
-
177. 匿名 2022/06/12(日) 09:13:08
>>154
そこまで不満あるのに後がないみたいなこといってるけど50近い女性ですよね?もう今更感ありませんか?
若い女性ならわかりますが出産無理な年齢ですし、急ぐ必要ないですよね...
+10
-2
-
178. 匿名 2022/06/12(日) 09:20:13
>>1
結婚相談所で結婚しました。夫は同い年で仕事も安定していて人柄が穏やかでしたが好みのタイプと真逆の人です。
印象は趣味が合いそうで優しそうで友達になれそうな人でした。
何回かお会いして夫がこんな私にプロポーズしてくれて出会って半年で結婚して、今結婚して8ヶ月目ですが私の方が夫を好きです。夫が可愛くて仕方ないんですよね笑
だんだん私の方が夫に恋愛感情やら好きの感情が芽生えました。こんなこともあります。
最初は好きだからではなく、友達になれそうな人でした。でも今は好きですし夫が可愛いですよ。
よほど嫌でなければ、何回かお会いしてお相手と過ごしてみてはいかがかと思います。
+20
-1
-
179. 匿名 2022/06/12(日) 09:39:01
>>145
夫が大事じゃないについてはわかった。それとは別に愛していないとはいえ家族がいるのに中年にもなっていい人がやってこないかなーなんて考える?と思うのです。
現実を受け入れて日々を淡々と生きていくんじゃない?それとも結婚相手に不満があるとそんなに恋愛に渇望感があるものなのかな。+1
-1
-
180. 匿名 2022/06/12(日) 09:40:27
>>149
SEXよりオナニーが好きだから不倫は別にいいかな。+6
-0
-
181. 匿名 2022/06/12(日) 10:03:16
>>5
似合ってる+34
-0
-
182. 匿名 2022/06/12(日) 10:22:44
>>126
そんな相手も世界中のどこかにはいるんだろうけどさ、探したってなかなか出会えないんだよね
時間もどんどんなくなるし、出会える範囲の人の中で折り合いをつけるしかないというか+12
-0
-
183. 匿名 2022/06/12(日) 10:23:11
そんなに好きじゃ無いけど嫌いじゃ無いから結婚したよ。
自分はリーマンショック世代で人生につまづいたりお金が無くなる事に凄く恐怖感があったから将来的なお金が手に入る相手と結婚した。
自身は大手企業勤務、相手は大手金融機関勤務で実家がマンション数部屋と戸建所有。
向こうの親のマンション類は相続せずに売却でも介護などで私が退職しなければ同じくらい稼げるからいいかなと思ってる。
金のために?って考えもあるけど
個人的には金=命で預金残高は残りの生きていける日数だと思う。
+5
-0
-
184. 匿名 2022/06/12(日) 10:26:45
>>57
生きていく為に条件で選んだ相手と結婚するのはありだと思う
お見合いや結婚相談所経由での結婚は多くの場合こういう感じだと思うし
でも、
>興味ないこと一方的に喋られてわたしの話は聞かない
>話しているとイライラする
これは一緒に生活できなくない?+7
-0
-
185. 匿名 2022/06/12(日) 10:53:00
>>1
主さんのケースとは違うけど…
私は29歳で「妥協しなくちゃ」思考にとらわれてしまって、婚活で好きでもなく条件も特別良くない人と婚約してしまって最終的に破談にしたよ。
破談に至った相手原因のトラブルがあるんだけど、好きじゃなかったからこそスッと冷静になれてスッパリ破談の方向で動いた。
多分結婚しててもちょっとの事で離婚してたと思う。
そして、この一件で私は好きになれない人とは結婚できないと悟ったから、婚活から恋活方向にチェンジしてそこで出会った相手と結婚した。
もし夫に何かあったら私が一家の大黒柱しよう!と思えるくらいには好きな相手。
後半ちょっとトピズレですみません。+17
-0
-
186. 匿名 2022/06/12(日) 10:55:31
>>45
絶対その家庭環境難ありの人と結婚してたら苦労して「はぁ~あっちの安定した人と結婚してたら…」とか言ってるよ。+28
-0
-
187. 匿名 2022/06/12(日) 11:06:29
>>80
恋しないで結婚は無理だよね
私も親にせかされて相談所入ったけど
初めの人は嫌いじゃないけど、よい人だけど
三回会って、また会いたいとは思えなかった。
その後二人と会ったけど、
クラスにいてもどうも思わないようなタイプ。
母に「結婚は恋愛じゃない!」って怒られたけど
そこまでしてなんでしなきゃいけないのか分からなくて。
どうせするなら好きな人としたら、
失敗しても悔いなしよね。
結局その後偶然の出会いから恋愛結婚して
今幸せです。+13
-0
-
188. 匿名 2022/06/12(日) 11:09:25
>>33
ええっ
好きな人としたときは気持ち良かったですか?+2
-0
-
189. 匿名 2022/06/12(日) 11:14:22
>>65
うちの両親は、多分お互い顔。
だから私にはスペックで選べと言う。+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/12(日) 11:17:32
>>10
条件は変わる事があるからなぁ。
その人が大病で要介護になっても支えていけるか、もしくは支えてもらえるか、そこが自信を持てる人を選べばいいと思う。+3
-0
-
191. 匿名 2022/06/12(日) 11:25:06
>>1
その人が気遣いが出来て優しいのはずっと続く保証はないけど、それでも義務的に添い遂げる覚悟はある?考え方やこだわり、生活スタイル、親とのつきあい方、妻へ求めるもの、そういうのがぴったり合うわけじゃないし、人間だから機嫌悪くなったりもするし、他人だから常識が違うこともある。
愛情なくても、その人と大人同士として話し合って擦り合わせたりする作業に向き合えるかどうかだと思う。
大好き同士で結婚したって、その後関係を続けていくには必ず努力が必要だし、愛情はそれに付随してくるものだから最初は無くてもOK派。+2
-0
-
192. 匿名 2022/06/12(日) 11:31:44
>>166
一緒にいて感じる得たいの知れない違和感+2
-1
-
193. 匿名 2022/06/12(日) 11:34:11
>>178
素敵ですね。
初期の頃はキスやそれ以上は想像でき抵抗なかったですか?
私はそこがいつも引っかかって会うのが嫌になってしまいます。+4
-0
-
194. 匿名 2022/06/12(日) 11:36:42
>>185
恋活は何をされたんですか?+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/12(日) 11:48:34
>>10
これも正しいけど結局主さんの性格によるわ
マイナスだろうけど、私は条件よくて家事も完璧、スタイルいい顔もいい安定した職業の旦那と好きよりも条件重視で結婚したけど、離婚したよ。不倫もDVもされてない金銭面も問題ないけど、ほかの人一目惚れして嫌になっちゃって。
揉めたし、離婚拒否られたけど別居無理やりして離婚した。その後、その一目惚れした人と再婚して幸せ。
元旦那も今は再婚したよ+7
-4
-
196. 匿名 2022/06/12(日) 12:21:47
経済力で決めた。
特別好きではまいけど、生理的嫌悪感も抱かなかったので。まあいいやと思って+4
-0
-
197. 匿名 2022/06/12(日) 12:22:36
相談所だけど、大好きになって結婚したけどな。2,3回会ってみても、いい人だけど合わないと思ったら断ればいいんじゃない?+5
-0
-
198. 匿名 2022/06/12(日) 12:36:16
>>1
今自分も全く同じ状態です。トピたてしてくださってありがとうございますと感謝したいです…
自分の年齢的にもうその人以上にいい条件の人が現れることはないだろうなと思いつつ、恋愛感情は動かず、もう人生これで決めてしまわないといけないのだろうかと毎日鬱々として過ごしています。
周りからは、こんな(条件)いい人いないとか、年齢的にどうたらとか、色々焦らされます。+12
-0
-
199. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:04
>>196
その後幸せに暮らされていますか?+1
-0
-
200. 匿名 2022/06/12(日) 12:56:27
自分が男性から需要ないなら
相手にも色々求めない方が良い。
結婚は、分相応でしか成り立たないから。+4
-0
-
201. 匿名 2022/06/12(日) 13:10:36
>>199
幸せだよ。
子供もできたし、お金の心配しなくていいし。
男性としての好きはなくても、夫として父親として申し分のない人だから大切にしたいし。家族としての愛情はしっかりある。+7
-1
-
202. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:14
>>201
ありがとうございます😊前向きな意見を伺えて、良かったです。感謝です🙇♀️+4
-0
-
203. 匿名 2022/06/12(日) 13:33:07
>>29
好きな人と結婚したって、家事しないとか
育児参加しないとかどうせ愚痴もでるんだよ。
結婚後の生活になにを重要視するかで相手はかわる。
それは男性も一緒だと思うな。
恋愛する相手と、結婚する相手が全然違うタイプとか良くある。+10
-4
-
204. 匿名 2022/06/12(日) 13:43:58
>>198
横ですが私もです…
今後これ以上の人が現れないのでは、もう時間がないと頭では考えても心が動かず数週間鬱状態でした
でもやっぱりお付き合いをやめようと思った瞬間に本当に心が軽くなりました+18
-0
-
205. 匿名 2022/06/12(日) 14:29:08
>>152
マンションの管理人とか地主系?+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:28
>>1
知り合って3年目くらいの気持ちがほんとの気持ち、と思えば分からなくても仕方ないし、結婚相談所なら3年待たずにが条件でしょ、結婚して3年目にまだ悩んでいたら、その時がる民に相談すればいい、それでいいと思うよ。
恋愛から入って結婚しても3年目には違う気持ちになっているのが普通で、3年後のそれがもっと良かったって事がほんとの良い結婚だと思うし。+3
-0
-
207. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:44
>>203
好きでもなくて家事も育児もしない方が最悪じゃん+7
-0
-
208. 匿名 2022/06/12(日) 14:48:35
結婚相談所やお見合いでの出会いに
恋愛感情は、求めない方が良い。
若い頃の恋愛とは別。+5
-0
-
209. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:45
>>148
相談所に親でも殺されたの?人が置かれてる環境なんてそれぞれなのに視野狭すぎ+8
-1
-
210. 匿名 2022/06/12(日) 15:53:28
>>28
うちの母も口ではそんなに事言ってるけど、なんだかんだいつも尽くしてるし結局好きなんだと思うよ。
親の世代だと、素直に好きだとかを子供には言うべきでないと思ってる人も多いからー。+5
-0
-
211. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:52
>>194
私は恋活に切り替えて合コン街コン趣味コンに行きました。
合コンは職場の先輩や友達にセッティングして貰いました。(そして私の付き添いで参加してくれた同僚がその合コンで出会った人と結婚しました(笑))
街コン(趣味コン)はちょっと微妙かな…と思ってたのですが、友達に誘われてなんとなく参加しそこで夫と出会いました。
私の場合は、「条件<恋愛感情」だったので相談所やアプリ等の会う前に条件で絞って探すタイプの出会いは向いてなかったです。
それよりも初めから直接会ってフィーリング重視にした方が上手くいきました。
でも結婚まで少し時間はかかりましたし、相手に結婚願望あるかないかという部分は少し賭けだったので、トントン拍子で結婚したい人や条件重視したい方は相談所で婚活された方がスムーズだと思います。+4
-0
-
212. 匿名 2022/06/12(日) 16:11:14
>>15
そもそもセックスしないよ。そういう空気にもさせないし。+9
-4
-
213. 匿名 2022/06/12(日) 17:17:43
>>10
子持ち既婚者ですが、毎日の「生活」を共にする相手だからこそ、お金と愛情も両方ないと厳しいと思う。
好きじゃない人とおばあちゃんになるまで一緒に毎日過ごすとか自分なら無理すぎる。+18
-0
-
214. 匿名 2022/06/12(日) 17:21:37
>>47
分かるわー
+8
-0
-
215. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:51
私もさほど愛情は感じないけど、しっかりしていて経済力もあり、何より頭がいい人と結婚しました。
何度か恋愛をして燃え上がるけれで冷めやすい私には頭のいい人は合っていたと思います。特に子育てでは完全一致で臨めたので、のびのびと家族で楽しく過ごせました。
夫に似て子ども達も頭がよく、そこはとても幸せでした。25年経ちますが幸せに生きてこれたと思います。+5
-0
-
216. 匿名 2022/06/12(日) 17:52:31
>>33
長く付き合って結婚した人
若い時にオールとかした時だか、彼氏下手なんだよね〜って珍しくネガティブ発言してた
見た目も好みではないらしい
一度別れた時にイケメンで上手って言っていた人とは続かず、結局元サヤで結婚
1番好いてくれたからだと思う
誰と結婚してもなんかしらあるし出てくるけど、好いてくれてると思えれば…我慢はできるかも+4
-0
-
217. 匿名 2022/06/12(日) 18:00:58
>>154
やめといたほうがいいです。
再婚なら、慎重になった方が。。+1
-2
-
218. 匿名 2022/06/12(日) 18:24:18
そもそも惚れてくれる相手を好きにならないからなあ。無理して付き合ってもなーんも楽しくなかったのは経験済みだし。+5
-0
-
219. 匿名 2022/06/12(日) 19:00:27
>>98
告白してればよかったのに 彼氏が途絶えない人って自分から積極的に告白したり動いてる人だよ モテるモテないは動くか動かないかだけだと思う+0
-0
-
220. 匿名 2022/06/12(日) 19:05:15
>>193
私も相談所以前の婚活が、キスやそれ以上を想像してなんだか嫌になったため相談所の活動ではそこはあえて考えず、一緒にいても苦じゃないか人柄はどうか(優しく穏やかな人で家事を協力してくれるか)に重きをおきました。
結果プロポーズしてもらってから私で良いの?とか、どうしようとか焦りましたが今は良かったなと思っています。+7
-0
-
221. 匿名 2022/06/12(日) 19:05:58
>>102
>>93もどちらもいい結婚だと思う。相手に誠実であることがとても大切だよね+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/12(日) 19:10:18
結婚した方がお得だと思ったのでしました+4
-0
-
223. 匿名 2022/06/12(日) 19:22:14
>>130
好きじゃない人と結婚するなんてあり得ないんですけどね+6
-0
-
224. 匿名 2022/06/12(日) 19:23:29
良くも悪くも無害な人と生活するのは苦痛だよ。
考えてみ?
家に帰れば好きでもなく嫌いでもない人がいる。
その人と一緒に生活していく。
1人の時間はあまりない。+8
-0
-
225. 匿名 2022/06/12(日) 19:31:15
>>154
46歳ならその人に決めた方がいいと思いました+6
-0
-
226. 匿名 2022/06/12(日) 19:36:18
見合いなら主みたいな結婚沢山あったんだろうけどね
相手が好かれてなくて良いならいいのかな?と思う+1
-0
-
227. 匿名 2022/06/12(日) 19:41:38
>>191
なんか有賀さつきさんを思い出してしまった+0
-0
-
228. 匿名 2022/06/12(日) 20:08:07
>>47
私も今婚活しててまさにここで躓いてる。
なんとなく真面目そうかなーって人と出会っても少しオタク気質が垣間見えたり体の関係が想像出来なさすぎる。自分がどんな人選びたいのか分からなくなってきた。
体の関係って年取ったら無くなるから考えないって人もいるかもだけど、そういう相手って生理的に無理だから上手くいかないんだろうなと思ってる。+13
-0
-
229. 匿名 2022/06/12(日) 20:11:31
>>15
演技も何も、自分たちで工夫して良くして行けばいいんじゃないの?
よっぽど使えない男だったら悲劇だけど。+6
-2
-
230. 匿名 2022/06/12(日) 20:36:01
>>1
そこまでして結婚したい理由がわからないなぁ。+3
-1
-
231. 匿名 2022/06/12(日) 20:52:09
>>12
かわいそうな人+3
-1
-
232. 匿名 2022/06/12(日) 20:53:34
好きじゃないのに家事や育児や夜の生活がんばれなくない?
愛情がないと何もできないな私は。+5
-0
-
233. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:01
大好きな人と結婚しないと毎日つまらなくない?
大学の同級生と結婚して20年経つけど出会ってからまだまだ飽きずに好きだけどな+5
-0
-
234. 匿名 2022/06/12(日) 21:20:25
>>219
街コン行った事が自分的には動いた方だから言ってる事は分かるよ
でもずっとイジメられっこで自分に全く自信が無かったから、告白はとてもじゃないけど出来なかった+3
-1
-
235. 匿名 2022/06/12(日) 21:21:17
見た目すごい苦手で恋愛感情ほぼなしだけど、中身は人間として尊敬できて、もし自分の子供ができたらこんな性格になってほしいと思うくらい素晴らしい人から好かれて結婚した。たまに浮気しそうにはなるけど、こんな素敵な人を傷つけちゃいけないと一度もしたことないし、絶対踏み止まれる自信はある。
ただもし旦那が不倫したり、自己中になった場合は、自力で生きれるくらいの財力はあるので、一瞬の迷いなく即離婚するw 人間的に尊敬できなくなったら用無しでーすってかんじですw+6
-1
-
236. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:56
で、子供が犠牲になる。+4
-0
-
237. 匿名 2022/06/12(日) 22:05:46
>>5
これで66歳。。+4
-0
-
238. 匿名 2022/06/12(日) 22:14:20
>>152
うちの会社は年中無休なので自分の好きな時にシフト制で休めるから融通はきくかな。給与は歩合だから安定してないw
でも基本この業界は水木あたりの休みが多いね。+0
-0
-
239. 匿名 2022/06/12(日) 22:22:59
焦るのは分かるけど、やっぱ多少好きじゃなきゃ一緒いれないよ。。
彼が汚した食器、服、便器掃除できる?+12
-0
-
240. 匿名 2022/06/12(日) 22:26:37
好きじゃない人と結婚って、向こうもそう思ってるかもしれないよ。お互いさまかもよ。+1
-0
-
241. 匿名 2022/06/12(日) 22:29:43
選べる立場かどうかも重要だよね。
経済的に結婚しないとって焦ってるなら選んでるばーいじゃないけど、ひとりでも病気になったりしても老後の見通したつくらいの経済的余裕があるなら結婚しなくてもいいんじゃ?+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/12(日) 22:32:26
>>1
長年付き合ったカップルもずーっとドキドキはしないだろうから恋してなくても結婚できるけど愛も無いならちょっときつくない?
お金の為と本人が割り切れるなら良いけど。+2
-0
-
243. 匿名 2022/06/12(日) 22:37:35
きっと主のお相手はおブスだったんだろうな、、、+0
-0
-
244. 匿名 2022/06/13(月) 00:00:43
>>2
しかもレスになるまでずっとやれるかどうかだよね。
一回だけならできる!って思っちゃうだろうけど+3
-0
-
245. 匿名 2022/06/13(月) 00:11:52
>>224
特に好きでもない人との子ども愛せる気がしないよね。そんな子どもが障がい持ちだったりしたら正直育てられない。
好きだからこそ我慢できる部分って絶対あると思う+3
-0
-
246. 匿名 2022/06/13(月) 00:27:11
>>47
その人とイチャイチャできるか?←すごいわかる
わたしはできないからものすごく後悔してる
子どもを挟んで3人で寝転んでじゃれ合う、、とかしてみたかったなぁ
自分の子どもには、本当に好きな人といっしょに過ごす人生を送ってほしい+2
-1
-
247. 匿名 2022/06/13(月) 00:38:36
>>47
自分の親より一緒に長く過ごす人だからね。
墓も同じ+3
-0
-
248. 匿名 2022/06/13(月) 03:22:11
>>1
時間かけて見極められればね。結婚相談所って早く結婚させたがるんでしょ?スピード婚&上辺だけの内面をよく知らない相手なら私ならハードル高すぎて無理かも。+2
-0
-
249. 匿名 2022/06/13(月) 03:29:17
主の年齢も相手の年齢もわからないから何とも言えないけど、30こえてるなら結婚もありなんじゃないかなと思う。
ただ完璧な人間はいないから、嫌なとこが見えた時に相手に愛情があるかどうかで見方が違ってくるとは思う。好きだから許せるって部分はけっこう大きい。+0
-0
-
250. 匿名 2022/06/13(月) 09:03:43
かろうじてセックスはできたとして、好きでもない男との子供なんて愛せるの?
顔が自分じゃなく相手にそっくりの男の子だったらどうするんだろ
まったく愛情沸いてこない気がする
なんか奴隷みたいな人生+4
-0
-
251. 匿名 2022/06/13(月) 09:05:33
>>239
地味なことだけど、歯を磨いた後の洗面台とかね…
好きじゃないオッサンが汚した掃除とか苦行過ぎる+7
-1
-
252. 匿名 2022/06/13(月) 12:44:01
女性の大半は経済力があるかどうかで結婚を決めるけど男性は女の何を見て結婚を決めるのかね?+4
-0
-
253. 匿名 2022/06/13(月) 23:13:27
>>50
私も37歳です。好きな人と上手く行かず結婚出来ない。でも、将来ずっと1人も寂しいし子供は出来れば欲しい、婚活頑張ったけど成果出ず、仕事もしんどいので、凄く好きなわけではないけど信頼は出来る人と結婚しようと思ってます。ただ、年収の低さと仕事内容に親はガッカリしてます。正直私も同じことは思ってます。けど、結局私の実力はこんなもんだったんだなと諦めました。+3
-0
-
254. 匿名 2022/06/14(火) 02:15:16
>>103
私も不動産業界で働いてたけどホントにクセ強めの人多いですよね。
こいつよく結婚出来たなって人が多いw+0
-0
-
255. 匿名 2022/06/14(火) 07:33:45
本当女って人生イージーモードな+0
-3
-
256. 匿名 2022/06/14(火) 13:45:26
私はモテるタイプじゃないし、低スペックな上に低収入だったから、ずっと婚活していました。
一人じゃ絶対生きていけないから笑
最終的に趣味の場で出会った人にアタックされて結婚したよ。
相手は大手企業の技術職だけど、理屈っぽいし神経質で長時間一緒にいると疲れるし、正直好きではないけど、高収入だし趣味に理解あるからまあいいかと思って。
結婚後、私の勤めてた零細企業は見事に潰れて今求職活動中だから結婚しててほんとに良かったです。
相手の事は好きじゃなくても嫌いじゃなければ、なんとかなりますよ。
私は相手に疲れたらコッソリ既婚者合コンとか行って上手くリフレッシュしてます。
+8
-0
-
257. 匿名 2022/06/14(火) 14:18:43
33歳今人生の選択を迫られていて鬱っぽいです
どっちを選んだら幸せになるのかわかりません
占いにも行きました 何人の友達にも相談しました
冷静になれません、客観的に意見をください…
1.アラサー【自然に出会った】
良い面)とても誠実、信じられないくらい優しくて善人、恋愛感情あり、一緒にいる時間がずっと幸せ、顔がタイプ
マイナス面)メンタルが弱い、年収が300万(以下かもしれない)、向上心がない
2.アラフォー【親からのお見合い】
良い面)とても誠実、優しくてポジティブでお父さんぽい、すぐに結婚したいと言われている、年収が1500万
マイナス面) 恋愛感情がわかない、顔はタイプではない、一緒にいるとそわそわする、まだ手を繋ぎたいとも思えない、会話の波長が合わない
私はどうすればいいのでしょうか、もう死にたいです+1
-0
-
258. 匿名 2022/06/14(火) 21:19:18
>>257
一緒にいてそわそわ、手を繋ぎたくない、会話がかみあわないなんて、いくら優しく誠実で年収良くても一緒に生活するの苦しくない?手を繋ぎたくもないくらいだと子供も出来ないよ。
条件だけで決める人もいるけど、もし条件が崩れた時に後悔しそう。好きな人が年収低ければ、あなたも働けば良いよ。お互い年収300万だとしても2人合わせれば600万になればやっていけるよ。って私自身も言われた事です。+3
-0
-
259. 匿名 2022/06/15(水) 08:02:08
プロポーズされるまではとりあえず会って品定めしてみればいいんだよ
相手の気持ちもわからないうちからあれこれ気を揉んだってしょうがないし+3
-0
-
260. 匿名 2022/06/15(水) 22:32:28
セックスできるの?とか言ってる人はモグリ。
そんな目先のことよりも、結婚して子供ができてしばらくすればセックスもしなくなるし、当初の「好き」とかそんな気持ちより家族・パートナーって感覚になる。
つまり最終的には、それで問題ないってことよ。
まぁ、後になって若かったころの写真を見てもキュンキュンすることはないだろうけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんな風にいつか想える夫婦になりたい。そう思える動画です。">