ガールズちゃんねる

酒が弱い男性はアリですか?

332コメント2022/06/16(木) 18:40

  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 16:36:20 

    先日、婚活アプリで知り合った男性と飲みに行ったのですが、生中1杯飲んだだけで顔が真っ赤になり
    以降ずっと目がうつろでした、、
    わたしはお酒が好きでわりと強いほうでもあるので、なんだか格好悪く見えてしまいました。。。
    皆さんは酒が弱い男性はアリですか?
    酒が弱い男性はアリですか?

    +39

    -298

  • 2. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:09 

    >>1
    全然あり!
    酒癖が悪い男はクズだもん。

    +966

    -27

  • 3. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:10 

    私は飲まないので、お酒飲めないくらいの人がいい。

    +618

    -10

  • 4. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:12 

    >>1
    お酒もタバコもしない人はお金かからなくていいよね。

    +654

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:14 

    いいんじゃん?
    お酒強くていいことって別にないぞ

    +518

    -8

  • 6. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:15 

    普通にアリ

    +267

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:15 

    結婚したら酒代浮きそうでいいな

    +402

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:19 

    酒癖悪いよりかは全然いい!

    +371

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:24 

    これさぁ、お酒飲めない男が立てたでしょ?

    +25

    -68

  • 10. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:27 

    ない

    +9

    -21

  • 11. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:33 

    体質は仕方ないよ。
    かっこわるいはひどいw

    +358

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:38 

    結婚相手には最高かも。
    お酒好きだとお金かかる。

    +278

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:40 

    >>1
    あなたがナシならナシなんでしょ
    人に聞いてどうするの?

    +300

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:40 

    自分が飲めない人間だから全然あり

    +154

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:42 

    ありです
    私はお酒飲めないので

    +151

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:44 

    私は全く飲めないけどどっちでもいいかな

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:50 

    お酒飲む人苦手だからあり!
    飲める人からしたら楽しくないでしょうけど

    +146

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:53 

    絶対あり

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/11(土) 16:37:59 

    >>1
    みなみはこういうとこがカワイイ!ってなったんやろなぁ…

    +63

    -3

  • 20. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:24 

    嫌いじゃない

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:33 

    弱くてもいいけど、周りに迷惑や心配を掛ける酔い方をする人は嫌だな。自分にとっての適量をわかっている人が良いなぁと思うよ。

    +156

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:34 

    酒癖悪い人より断然いい。
    私も飲まないし。

    +95

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:41 

    私も弱いから全然OK
    むしろ飲みすぎる方が心配

    自分が飲める方だとつまんなく感じるのかもね

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:44 

    酒豪より全然マシ

    +86

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:45 

    私はお酒好きだから、そういう人は無理かも
    食の好みは似てる人がいいから

    +50

    -16

  • 26. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:45 

    自分が飲めないのとお酒飲んだ人の体臭も苦手だからその方が嬉しい

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:57 

    アレルギーの人もいるししょうがないと思ってる

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/11(土) 16:38:59 

    男性がお酒弱いのがかっこ悪いなんてアルハラですよ

    +172

    -7

  • 29. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:11 

    私が飲むことに文句を言わなかったら、まったく問題ない。
    飲み物代が全然違うから、私が多めに払うね~♪って言ってる。

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:15 

    >>2 >>1
    酒弱い人が酒癖いいわけでもなくない?
    ちょっとの量で酒癖悪い人いる

    +134

    -6

  • 31. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:19 

    漢なら酒ば飲めんと出世ばできんけんね

    +5

    -24

  • 32. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:22 

    >>1
    みんなに意見を聞く時点で主さん的には無しなんだろうな。

    +74

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:22 

    全然あり!
    私は酒豪だから男が酒飲んで色々やらかすのみてるから飲めない人がいい。

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:24 

    飲んだくれを見て育ったからお酒を飲まない人が好ましい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:26 

    >>1
    最初から条件として『お酒飲める人希望』って書いときなよ。
    お酒飲めない、顔が赤くなる=かっこ悪いって、どんな思考回路よ?

    +190

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:41 

    >>1
    お酒の場で顔真っ赤にして飲んでる人私もダサいと思う派だからある程度は飲める人がいい

    +9

    -35

  • 37. 匿名 2022/06/11(土) 16:39:53 

    なんで藤森w

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:02 

    >>1
    主はやめたほうがいいよ
    お酒の強い人探そう

    +78

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:05 

    かっこ悪いとは思わないけどお酒一緒に楽しみたいからナシ

    +11

    -5

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:11 

    >>1
    婚活で酒に弱い所がかっこ悪くてひくみたいな程度の低い自分についてどう思ってるのか気になる。

    +103

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:23 

    >>1
    そういう時にノンアル頼む人はぶっちゃけカッコ悪い
    無理矢理頼んで真っ赤なのもいや
    やっぱ普通に飲める人がいい

    +8

    -46

  • 42. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:23 

    私が飲めないから弱い男歓迎します。
    弱いくせに飲む男は勘弁ですが。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:46 

    >>1
    お相手も、お酒飲めないのがカッコ悪いっていうような人はやめたほうがいいと思う

    +95

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/11(土) 16:40:51 

    >>31
    いつの時代に生きてるの?
    まともな職場は飲み会廃止してるよ。

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:02 

    酒なんて強くたっていいこと何もないぞ
    主さんだけ楽しませてもらえばいい

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:12 

    >>2
    お金も掛かるし健康にも悪いしね

    +24

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:13 

    >>1
    酒に強くて1日一升瓶飲まれるよりは経済的

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:15 

    >>1
    酒弱いの気にしてるガル男だろ?

    弱くてもいいよーって言って欲しいのよね?

    +3

    -19

  • 49. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:15 

    なんの問題もない

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:27 

    私も弱いからアリ
    同じレベルじゃないとつまんない

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:41 

    2回目のデートで飲みに行ったらビール一杯で引くほど真っ赤になって、その場(お座敷)で寝てしまい店員に注意されてて恥ずかしかった
    会話にもならないし、私がタクシー乗り場まで連れていったりで懲りてしまった
    それ以外の理由で別れたけど、ほろ酔いで晩酌とか出来なさそうで残念

    +9

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:42 

    >>1
    酒強い女が苦手な男性もいるよ。
    ブーメラン。

    +79

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:49 

    酒癖悪いのも酒弱い女癖悪いチャラ男も無理

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:53 

    >>4
    賛成!、

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:54 

    一杯も飲めないのは、飲む人にとってはキツイよ
    デート行っても、ノンアルしか頼まないってことよね?
    自分だけ飲むのも気が引ける

    +7

    -15

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 16:41:55 

    >>1
    飲酒運転できないタイプだからオススメ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:06 

    >>9
    何の為に?

    +32

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:17 

    弱々しくて無理

    +4

    -9

  • 59. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:20 

    好みが一緒にお酒を飲める人がいいっていうだけでしょ。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:21 

    >>1
    婚活アプリで知り合ったのなら連絡中にお酒が強いかどうか聞けばいい話じゃない?

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/11(土) 16:42:42 

    >>57
    そんな自分でもいけるかどうか試してるのでは?

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:00 

    >>1
    自サバ臭がする

    +42

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:01 

    >>1
    酒弱いのは体質的にしょうがないことなのでアリですが、弱い癖にイキって呑むのは無し

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:03 

    >>1
    ありもなしもないよ
    体質なんだから仕方なくない?
    自分と合わないと思うなら、一緒にお酒を楽しめる人探したらええがな
    相手にも失礼やぞ

    +82

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:05 

    >>37
    これ、ザ・ファブルのシーンかな?
    めちゃ酒豪の役の木村文乃と対決して負けてたから

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:06 

    >>1
    こんなところでお酒飲めない男性を格好悪いというあなたも格好悪いわよ

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:20 

    >>1
    自分が酒好きだから無しかな

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:27 

    >>55
    飲み物としてカウントすればいいじゃん
    子どもと一緒だったらジュースでも1杯
    飲めないからって言われてるんだったら
    気にせず飲めばいい
    お酒が上みたいな言い方に感じる

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:33 

    >>1
    酒もタバコもガンガンやるけど
    どっちもやらない男と三年くらい付き合ってたよ
    主が冷めたなら、主には合わない相手だっただけじゃないか?

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:42 

    若者飲まない人増えてるよね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/11(土) 16:43:45 

    夫の親族に「奥さんは酒飲めんのか?飲めないとつまらんな(笑)」って言われたけど夫が「その分俺が飲めるし、帰りに運転してもらえるからいいよ」と返してくれた。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:02 

    お酒も弱くて飲み会苦手だから同じような男性だと嬉しくなる

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:15 

    >>1
    じゃあその男性私に紹介してください
    男性にお酒の強さ求めてないんで

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:18 

    >>9
    たぶん主はお酒好きそうだから一緒に呑める相手が理想なんじゃない?
    私はお酒好きだから呑まない人とご飯行ってもつまらないし、自分だけ酔うのも恥ずかしいから呑めないんだよね

    +21

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:19 

    自分が飲めないから、むしろ飲めない人のほうがありがたい。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:31 

    酒は体に悪いが親説だしね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:35 

    一緒に飲みたい時もあるから私はちょっと無しかな〜

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:35 

    それがいやならお酒好きな人を探せば?

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/11(土) 16:45:12 

    弱いのは本人のせいじゃないししょうがないけど、ある程度の年齢なら周りに心配や迷惑をかけないようにお酒と付き合って欲しいと思うかも。
    少しの量で具合悪くするって分かってるなら最初から飲まないようにする、とか。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/11(土) 16:45:41 

    >>61
    酒飲めないとモテないなんて思ってる男いるんかw

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/11(土) 16:45:45 

    >>1
    ありだよ!
    私は酒豪で夫は全然飲めない。
    外食の時、気兼ねなくお酒が飲めるよ!
    子どもの迎えも、私が晩酌してたら、夫が快く行ってくれる。
    ちょっとしたいことがあったら、夫に少しだけ注いであげれば、ガーっと寝てしまうから、自分の自由時間ができるし!

    +7

    -10

  • 82. 匿名 2022/06/11(土) 16:45:45 

    >>31
    昭和からやって来ました!

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/11(土) 16:46:01 

    あなたが自分の体質で相手からどーのこーの言われたらどんな気持ちかな?お酒弱いのに付き合ってくれて性格良さそうとかポジティブにもとれると思うよ


    お酒好きなら最初から同じ酒飲みさんの中で婚活した方が平和かもね

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/11(土) 16:46:27 

    自分があまり飲めないから、お酒は無しか最低限で美味しい食べ物の方にお金をかけるって人の方が理想かも。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/11(土) 16:46:34 

    毎日仕事のストレスでお互い馬鹿みたいにたくさんお酒飲んでたんだけど、ここ数年で仕事やお互いの心が安定してきてからお酒が減った!
    昔はストロングとか飲んでしょっちゅう喧嘩してたのに
    今は週一で5%のお酒500ml、2本とかで済む

    若さとかもあるのかな?

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 16:46:54 

    >>31
    九州?

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/11(土) 16:47:03 

    >>2
    酒癖悪いのと、お酒に強いのは違うよ

    +46

    -4

  • 88. 匿名 2022/06/11(土) 16:47:13 

    >>55
    そんなことないよ
    普通に自分だけ飲んだりするけどな
    相手がそれを嫌がる人なら無理だけど気にしない人なら、なんなら飲み過ぎた時にもシラフの人がいるってすごくいい

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/11(土) 16:47:32 

    アルコールが入るとより性欲が増して来て嫁さんにちょっかい出すけど何故かいつもより早過ぎて2分持たずに果てる たまに舌打ちをされてるけど気にしないね!

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/11(土) 16:47:43 

    お酒の強さは心の余裕

    +2

    -6

  • 91. 匿名 2022/06/11(土) 16:48:16 

    >>80
    低身長男ってそういう卑屈な考え方してるよ

    +1

    -15

  • 92. 匿名 2022/06/11(土) 16:48:30 

    アリ
    自分もほとんど飲まないので
    自分の中では、飲める飲めないでカッコいいとかカッコ悪いって感覚はないかも

    お酒好きな主さんには一緒に飲める人の方が楽しそうだなとは思う

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/11(土) 16:48:42 

    >>1
    藤森みたいな男性は酒飲むとヨレヨレになって性欲どころではなくなりそう。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/11(土) 16:48:56 

    ありかなしかで言うとアリけど、気持ちわかる。
    どうせなら一緒に飲みに行ったりして、楽しみたいよね。
    お酒飲まない人と結婚したけど、夜の晩酌付き合ってくれないから結局一人で飲んでるようなものだし、外食しても飲まないから居酒屋行かないし、楽しくない。
    何でも一人で私自身出来るから、一人で飲み歩いたり、友達誘ってるわ。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/11(土) 16:49:10 

    >>81
    え?したいことがあったら
    旦那が寝てた方が都合がいいから
    飲ませて寝かしちゃうってこと?
    なんか怖いわ

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 16:49:30 

    体質によることに関してアリかナシかという考えになる主に引く
    主の中ではもうナシという考えになってるんじゃないの?

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/11(土) 16:49:35 

    私も飲まないし飲めないくらいの飲まない人の方がいい
    運転もしてほしいし
    ずっとシラフの方が好きだな

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/11(土) 16:50:00 

    酒癖が悪くなければ、強くても弱くてもどっちでも良い。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/11(土) 16:50:43 

    >>5
    強い方が理性保てない?

    +7

    -18

  • 100. 匿名 2022/06/11(土) 16:50:56 

    >>1
    主とその男性は合わなそう。ご飯言って主お酒飲めないってなると耐えられなさそうだし。私は飲めるけど弱いからお酒弱い人は大歓迎派。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/11(土) 16:51:06 

    >>21
    弱いのに飲みたがりの人いるよね
    ハラハラするからやめてほしい

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/11(土) 16:51:07 

    >>1
    お酒が強い男がカッコいいと思うのはただの勘違いだよ!
    お酒が強い弱いはしょせん体質の違いだから
    お酒が強い事が体育会系でもなければ武勇伝でもないし何の自慢にもならないよ
    お酒の強さで男の価値をつけようなんてナンセンス!

    +30

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/11(土) 16:51:57 

    >>93
    このレベルの弱さはバタッと倒れるタイプだよね。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:09 

    >>1
    私はお酒好きだけど、夫は体質的に一口で無理なタイプ。
    今までお酒飲めない人と付き合ったことがなかったので、晩酌とか飲みに行くと一人だけ飲んでても楽しくない。
    少しアルコールが入れば、いつもとまた違う雰囲気で会話できたり楽しいだろうな〜と思う。
    酔った勢いで襲われるセックスしたかったわ笑

    +2

    -24

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:11 

    森田剛は飲めないらしいよ
    可愛い❤️

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:17 

    >>9
    こうやってすぐ決めつける人なんなんだろう。
    ドヤ顔で〇〇でしょ?ってなんかダサ。

    +27

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:29 

    私はアリです、自分が飲めないので
    前に婚活パーティーでパーティー後にご飯食べに行った人が一人でお酒ガバガバ呑んでて、その時点でドン引きしてたんだけどお会計終わったら「寂しいな〜寂しいな〜」とか言ってきてキモすぎて急ぎ足で帰った
    パーティー中は分からなかったから、お酒呑む事でヤバさが分かるのはいい

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:44 

    >>7
    旦那、弱いし飲まないから本当にお金かからない。ありがたい。

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/11(土) 16:52:53 

    お酒飲めそうで飲めない人たくさんいるよね
    酒が弱い男性はアリですか?

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:03 

    私は飲むのが好きなので、ちょっと物足りないかなー
    一人の時に飲んでストレス発散してる
    全然付き合ってくれない、お酒好きを否定されるとかだったら嫌かもしれないけど、自分より多く飲まれても引くしお金かかるから、飲めない方が結婚を考えたらいいかも

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:07 

    私はお酒強いけど夫は2杯が限界(´× ×`)
    だけどその2杯の時間をおつまみつまみながら
    一緒に楽しんでるよ。飲みすぎなくて丁度いい。

    飲めない方が飲める方に合わせるのではなく
    飲める方が飲めない方に合わせないとね。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:18 

    >>95
    ふふ、したいことって言ってもやましいことじゃなくて、趣味です。
    ちょっとオタク趣味なので、未だに夫に明らかになるのは恥ずかしい…。
    結婚19年目ですけど…。

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:19 

    お酒を飲む人を悪く言わないなら、いいと思う

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:31 

    夫婦でお酒大好きで車がいるところに住んでると、どっちが運転するかとか、代行使うか往復タクシーかみたいなので話し合いして、やっぱり面倒だから外食でお酒飲まなくていいか〜ってなったり、
    奥さんが妊娠したあと旦那ばかりお酒飲んでて(しかもなかなか酔えないから、缶ビール2本とか)見てて殺意芽生える!とか…
    長期目線の話を聞くと、お酒が強い酒好きな男の人ってそんなにいいものでもないのかなと思った。
    付き合う付き合わないのレベルだと、同じくらいお酒に強い人がいい!ってよく聞くけどさ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:42 

    >>7
    主の酒代はどうするw

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/11(土) 16:53:50 

    >>1
    自分が飲めないから全然OK!
    むしろ酒飲みでやらかす奴よりいい

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/11(土) 16:54:06 

    >>109
    斎藤工飲めないんだ。優雅にウイスキー飲んでそうなのに。

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/11(土) 16:54:43 

    >>1
    主ってお酒飲めない人に損してるよ~とか言うタイプでしょ?嫌いだわ

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/11(土) 16:55:17 

    >>41
    ノンアルがカッコ悪いって考える人が恥ずかしい
    その偏見全く意味がわからない

    +24

    -2

  • 120. 匿名 2022/06/11(土) 16:57:21 

    お酒飲めないの格好悪いというのは前時代的だなw
    普通に話が合えば気にならないと思うから主とは合わなかったんだね

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/11(土) 16:57:37 

    酒好きすぎる、呑みすぎるひとはあんまりかな。
    1、2杯付き合い程度呑めるくらいが一番良い。
    まあそんな私はお酒好きなんだけども(笑)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 16:58:19 

    >>1
    お酒のことでカッコいいとかカッコ悪いと思ってるのがなんだかなぁ~

    +19

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/11(土) 16:58:56 

    男性だからそう思われるのは可愛そうだな‥。女性だとお酒が弱くてもしょうがないかなってなるけど、男だから酒に強くないとかっこ悪いとか思わない(今はそういう話題にするとアルコールハラスメントとかになるし)
    主さんは酒豪の男性とお付き合いするのがいいよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/11(土) 16:59:07 

    飲まない人の方が自分的にメリット沢山あるわ

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 16:59:38 

    >>30
    よこ
    本当そうだと思う。

    +21

    -2

  • 126. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:17 

    >>80
    彼女とか好きな女の子がお酒好きで強かったら自分で大丈夫かな?って不安になる人もいるかもね。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/11(土) 17:00:26 

    あり。旦那飲めんけど、酒代うく

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/11(土) 17:01:04 

    >>1
    ない。
    潰れたのを介抱したこと数知れず。自分で最後まで責任持て。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/11(土) 17:01:47 

    >>109
    お酒が飲めるかどうかは体質だし、努力しようがないし。(酒飲みの人は鍛えればいいとかいうけど)本人だってお酒飲みたいとか思ってるかもしれないのに、酒飲めないだけでかっこ悪いとか、つまらないとか思われるのはかわいそう。私も酒飲みの旦那と一緒に飲みたいけど、チューハイ1缶で泥酔みたいな状態になるから無理だし。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/11(土) 17:01:47 

    >>1
    食べ物や嗜好の相性も大事だよね。
    カラオケなど盛り上がるパーティー中に1人飲まないでいたのが彼氏で、飲まない者同士で居心地良かった。
    飲む人は一緒に美味しいお酒の話などしたいだろうから飲める人がいいと思う。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/11(土) 17:01:57 

    >>1
    婚活アプリやめなよ
    性格悪い主に時間を使う相手が可哀想

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2022/06/11(土) 17:01:59 

    >>96
    相手も主みたいな考えの女は願い下げだろうね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/11(土) 17:02:31 

    >>126
    好きな女の子が主さんみたいな人だと振られるだろうしね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/11(土) 17:04:12 

    >>1
    私はお酒好き。旦那はお酒飲まない。食事に行っても喜んで運転手してくれて私に好きなだけ飲ませてくれる。
    仕事帰りにコンビニ寄って新作のチューハイとかビールとか出てると「こんなのあったよー」って買ってきてくれる。何の不満もありません。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/11(土) 17:04:12 

    >>55
    車持ちならアルコールを我慢させる事なく帰りの運転も任せられるし、考え方を変えたら良いパートナーになると思うけどな。
    別にお酒を飲まなくても会話が楽しめれば良くない?シラフで会話が楽しくない男、女側がお酒を飲むことに色々言う男は、飲める飲めないに関係なくそもそもだめじゃん。

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/11(土) 17:05:09 

    お酒飲めたほうが接待とかで仕事で有利になるのはあるよね。実際酒が飲める人は相手が酒飲めると喜ぶし。
    私は体質的にお酒無理だから飲める人いいなって思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/11(土) 17:05:21 

    >>133
    むしろ酒飲めない男は酒好きの女選ばなくない?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/11(土) 17:05:28 

    >>1
    逆に酒が強い女だったから引いた!女の子は可愛くカルアミルク飲んでような子がいい!とか男に言われたらどうよ?

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/11(土) 17:05:58 

    >>112
    やましいこととは思ってないけどさ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/11(土) 17:06:13 

    花金家飲みでもペットボトルのコーラ95円で満足してくれるからコスパ良すぎる。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/11(土) 17:06:44 

    酒アレルギーで飲んだら動悸したり息切れしたり嘔吐したりで一滴も飲めない人もいるんだから(私もだし、父がそうだったし、兄もすぐ真っ赤になる)、かっこ悪いとか言われると悲しい

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/11(土) 17:06:58 

    全然いいよ!2人でごはん行っても帰り運転してもらえるし
    うち夫婦2人とも酒好きだからどちらかが交代で酒がまんしてる
    酒代もバカにならないしね〜

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/11(土) 17:07:02 

    >>1
    むしろアリだわ!!
    夫は全くお酒を飲まなかったんだけど
    会社の人との付き合いから飲み始め、今じゃ毎晩お酒飲むように…

    座ったまま寝落ちしたりするから本当に嫌だ
    何度言ってもなおらない!!

    こんなはずじゃ無かった

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/11(土) 17:07:19 

    前の彼氏がまっったく飲めなくて
    1、2杯は私も飲みたいからつまらなかったことは
    ある。ある程度は飲めてほしいかも

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2022/06/11(土) 17:08:57 

    >>1
    飲まないのに主さんに合わせて飲んだだろうにカッコ悪いとか言われてかわいそう。
    そんなに気になるなら主さんが条件にお酒飲める人って書けばいいのでは?

    +26

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/11(土) 17:09:48 

    >>99
    理性が飛ぶほど呑むかどうかは別の話じゃないかな?

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/11(土) 17:10:21 

    >>137
    タイプだったら選ぼうとは思うよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/11(土) 17:11:18 

    >>55
    お酒飲めないけどノンアル頼まず、ソフトドリンクだけしか飲まないよ。お酒の味も嫌いだから。でも相手に嫌味とか特に言われたことないな。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/11(土) 17:12:46 

    お酒が飲めて得することってあるんですか?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/11(土) 17:13:12 

    >>135
    酒飲めないけど、車運転できないよ。ペーパードライバーで夫に飲み会の帰りに迎えに来てほしいとか言われたけど、毎回足にされるのは嫌だから意地でも講習行かない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/11(土) 17:13:20 

    >>1
    「婚活アプリで知り合った女が即酔ってて、俺は酒好きだからシラけたわ」

    って書いてる男を見てあなたはときめくか?

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/11(土) 17:14:15 

    >>147
    飲めない男カッコ悪いとか言ってる性格悪い女と知れば冷めるんじゃない?

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/11(土) 17:14:45 

    >>99
    弱い方がこれ以上飲んじゃまずいってストッパーかからない?

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/11(土) 17:16:22 

    >>152
    カッコ悪いってか、自分が酒飲みづらいのが嫌なんだと思う

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2022/06/11(土) 17:16:43 

    >>1
    主さんの気持ちわかるよ!私はお酒飲みたいから、婚活の条件はお酒が強くて楽しく飲める人だった!
    お店でもワインとか飲みたいしね!いい人見つかるといいね!

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2022/06/11(土) 17:17:01 

    >>128
    自分で責任持てと言いながら、お酒弱い人はなしとはどういうことだ?

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/11(土) 17:17:23 

    >>153
    そうなのか
    私めちゃくちゃ強いけど自分の限界は分かってるから、みんなそんなものだと思ってたわ
    弱い方がストッパーかける前に酔いが回っちゃいそうだなって思ったけど違うのね

    +0

    -6

  • 158. 匿名 2022/06/11(土) 17:17:29 

    >>144
    相手が飲めなくても自分は飲めばよくない?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/11(土) 17:17:34 

    何がカッコ悪いの?
    お酒弱い人よりカッコ悪いって言う思っちゃう人の方がダサいし恥ずかしいと思う。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/11(土) 17:18:16 

    マイナスコメントばっかりだけど、
    わかるよ。

    あーあ…ってなる。

    相手に求めるものなんて、人それぞれだし、
    そのポイントが合う合わないのもそれぞれ、
    なのに、批判コメントが多いの腑に落ちないなー。

    +1

    -10

  • 161. 匿名 2022/06/11(土) 17:19:51 

    >>154
    主は格好悪く見えたって書いてるけど?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/11(土) 17:20:39 

    酒が強い弱いなんかで人を判断することないな。男女問わず。
    酒癖が悪いとか酒が強いことを自慢するとかそういう人は嫌だけど。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/11(土) 17:20:47 

    >>155
    旦那とお酒楽しみたいって言う理由で強い人希望って言うのはわかるけど、イッチは弱い人をカッコ悪いって言っちゃってるから嫌がられるんだと思うわ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/11(土) 17:21:16 

    私もお酒好きだけど、お酒弱い男性は全然アリだよ。むしろ可愛い。
    酒好きって酒代バカにならないからね。
    飲む量は関係なしに、一緒に何か飲食する時間をまったり楽しめる人がいいな。相手ノンアルでも良いよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/11(土) 17:21:33 

    弱くても構わないしいいんだけど、普通に楽しんで適量を飲んでる周りの人に対して否定的だったりすると自分とは合わないなと思う

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2022/06/11(土) 17:21:36 

    アルコール依存症の夫でかなり苦労したので、最高

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/11(土) 17:22:13 

    >>5
    えー!私は強い方が良かった
    飲み会で色んなお酒飲めた方が楽しいし盛り上がるし会費も元とれるし強い人羨ましいよ

    +6

    -20

  • 168. 匿名 2022/06/11(土) 17:22:25 

    >>161
    そうですね、私の主観で書いてしまいました。
    すみません

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/11(土) 17:23:36 

    >>150
    車持ちならって書いてるじゃん
    運転する人の話してるのに突然の自分語り…

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/11(土) 17:24:13 

    >>160
    主が批判されてるのはお酒弱い相手のことをカッコ悪いと言ってるから
    大事な条件なら最初からお酒好きな人って言っとけってなるわ

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/11(土) 17:25:31 

    酒飲みを否定するタイプじゃなければ全然アリ。
    うちは父が飲めない人だけど、ファンタ飲んでる父の横で母がビール飲んでる。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2022/06/11(土) 17:25:49 

    酒なんて煙草と同じでしょ
    美容にも悪い時代遅れの飲み物いつまで飲んでるの
    ワインのポリフェノールも、別にワインじゃなきゃ摂れないわけじゃない

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/11(土) 17:26:44 

    私は酒好きで強い人が嫌い
    下戸をバカにして性格悪いしうるさいし金かかるし自サバや自堕落な犯罪者予備軍も多い
    飲めない、弱い方がよっぽどカッコいい

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:07 

    私がそこそこ飲むから一緒にたしなめる程度の方がいいな

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:28 

    酔っ払いの吐瀉物とか下から出した物の片付けさせられたりセクハラまがいの事されてかなり不愉快だったから、強い弱い関係なしに他人に迷惑かけない飲み方をしてくれる人を選んだ方が良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:31 

    私が飲むのを嫌がらなくて、本人も無理して飲んだりしなければ全然OK!
    旦那がほとんど飲まないけど何も支障ないよ。
    義父が飲むの好きだから必然的にお相手するのが私になることくらいかな?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/11(土) 17:28:37 

    >>2
    酒乱かもしれないしね

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2022/06/11(土) 17:29:28 

    >>1
    あったが一滴も飲めない。私は酒豪。
    運転を任せられるので快適でしかない。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/11(土) 17:32:19 

    >>169
    夫の車はあるし、免許はあるけど、酒飲める人って酒飲めなくて免許ある人当てにする人多いからそういう理由で付き合ったりするのはどうかなって思っただけ。酒飲む人にしかメリットないし

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2022/06/11(土) 17:32:54 

    >>163
    イッチと言っちゃってるぞ(コソッ)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/11(土) 17:35:17 

    >>5
    酔いたくても酔えない

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/11(土) 17:37:08 

    >>180
    おっと失礼。
    最近2ちゃん紹介してるYouTube漁ってるもんで思わずイッチって言っちゃったわ。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/11(土) 17:37:35 

    >>5
    ほんそれ。
    強すぎて20代前半で肝臓壊しかけてドクターストップだよ。
    金もかかるし臓器壊す、アレルギー悪化で特にいいことなんてない。
    一時の楽しさの代償でかすぎる。

    +23

    -2

  • 184. 匿名 2022/06/11(土) 17:40:11 

    何に悩むんだろう?

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/11(土) 17:40:26 

    >>1
    彼氏ならナシ
    旦那ならアリ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/11(土) 17:41:13 

    >>4
    横だけどお酒よりタバコのがムリ。

    +12

    -2

  • 187. 匿名 2022/06/11(土) 17:43:10 

    私は車必須の田舎住みなので居酒屋行くにも旦那が運転手してくれるから助かるよ!
    飲む旦那だとタクシー代までかかっちゃう!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/11(土) 17:44:38 

    >>156
    私に迷惑がかかるからないと言っているだけなんだけど

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/11(土) 17:46:05 

    >>51
    それならもう、飲めないんですよね~って言ってほしいよね。飲んで迷惑かけるのは飲める男でも飲めない男でもいやよ。
    楽しく飲める範囲でお願いしたい。

    +9

    -1

  • 190. 匿名 2022/06/11(土) 17:49:11 

    >>1
    お酒が弱いってだけでボロクソ言われてるとは相手方も思って無いだろうな。
    貴方と飲んだ時間が勿体無いだろうから、次選ぶときはお酒強い人を選びなね。

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/11(土) 17:56:04 

    旦那が缶ビール1杯で真っ赤になるよ。私の方が強いけど付き合ってた時特に何も思わなかった。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/11(土) 17:57:38 

    >>165
    強い人でも弱い人に否定的だったり、これ以上飲めないって言ってるのに飲むの強制してくる人いるからね。
    どっちもどっちだよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/11(土) 17:57:39 

    酒癖が悪くなければアリ。親のアル中に悩まされてたから、酒癖悪くないならアル中よりよっぽどいい。
    お酒飲まないタイプならお金かかんないし。私自身お酒好きじゃないから、酒癖悪くなければアリ。

    主さんはお酒好きみたいだから、一緒に飲みたいかどうか、お酒弱くてもトータルで許容範囲かどうかじゃないですか?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/11(土) 17:58:41 

    >>182
    180なんだけど同じく暇あれば見てる(聞き流しw)から反応してしまったよw

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/11(土) 18:00:28 

    >>194
    曲者が沢山いて面白いですよね🤣

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/11(土) 18:09:17 

    >>119
    >>41
    寧ろお酒飲まなきゃカッコ悪いって考える人ってクッソダサいと思う。時代遅れの化石。飲める自分カッコいいって酔ってそうw

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/11(土) 18:11:37 

    >>119
    >>196
    本人に直接言ったり強要してるわけじゃないから別にいいじゃん
    あなたたちだってダサって私に言ってるのと同じ

    +3

    -9

  • 198. 匿名 2022/06/11(土) 18:14:02 

    >>40

    文章でわかるよね。
    身近にいる人には自分の性格とかわかられてるから、だからアプリ使って初対面の人に会わないと婚活できないんだろうなって。
    まぁこんな感じのままで自分自身見直さないで婚活アプリ使っても結婚出来ないで売れ残りになるんだろうな

    +24

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/11(土) 18:19:25 

    >>135
    一緒にお酒を楽しみたい人には無理ってだけで
    いいとか悪いとかシラフならーとか関係ないっつーの
    嗜好が合うかどうかの話

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2022/06/11(土) 18:25:29 

    >>197
    やっぱりクソだせえわ。
    飲めないのはかっこ悪いって言っちゃうのがね。
    私なら例えばアルコール飲めるのがカッコいいって価値観の人って格好悪いな〜頭悪そうと思っても、人に不快感を与えないよう価値観が合わないの一言しか言わない。普段ならね。
    アルコールなんて飲めても飲めなくてもかっこいい人はかっこいいと思うしバカにしてるのを見るのは不愉快だから、こうしてあなたみたいなのはダサいなって言っちゃうけど。

    +10

    -4

  • 201. 匿名 2022/06/11(土) 18:28:36 

    >>157
    横だけど、人より酔いが回りやすいからこれ以上飲んだら不味いって考えになるんだとおもうわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/11(土) 18:29:22 

    旦那が一滴も飲めない体質。
    アルコールを分解する遺伝子?酵素が無いらしい。
    飲んだら下手したら死ぬ。
    私は結婚するまでは飲兵衛だったけど、結婚してから飲まなくなったなー。
    我慢とかじゃなく、飲まない旦那との生活だから。
    旦那は「飲めば?」と言うけどね。

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/11(土) 18:32:23 

    お酒弱いのがダサいと感じるのは勝手だけど、お酒強くても他人に迷惑かける飲み方してる奴はカッコ悪いし周りから嫌われるよ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/11(土) 18:33:54 

    わかるよ主。
    婚活で知り合った人と居酒屋飲みに行ったら、私がトイレ行ってる隙に自分のお酒(薄めの水割り)を更に水で薄めてるの見た時、なんかカッコ悪…と思っちゃった。

    +0

    -12

  • 205. 匿名 2022/06/11(土) 18:38:03 

    >>179
    横だけど、別にそれをアテにして付き合う訳じゃないと思うよ笑
    例えば海でバーベキューしたり、車で出て外食した時でも、二人ともお酒好きならどっちかがお酒我慢して帰り運転する問題発生するけど、片方が飲めないなら飲む方が行き道運転して飲まない方が帰り道運転すれば良い話だから円満だよ。
    どちらもなにも我慢せず労力も同じ。
    我が家がそうだよ。

    うちはお酒嫌い、運転好き男だからめっちゃ平和笑
    酔っ払って助手席で寝てる私を見て、ほっこりするらしい。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:31 

    飲まないなら尚更いいわ
    うちの旦那仕事では飲むけど家では飲まない
    なんでも変わらないからいいんだけどさ

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/11(土) 18:39:32 

    >>200
    自分だって他人のことダサいダサい言ってるのはクソダサくないの?
    なんでお酒飲めないのダサいと思うだけでそこまで言うの?背が低い人ダサくて無理ってのと同じ

    趣味嗜好の問題なのに自分の価値観と違うからって叩かないでほしいわ

    +5

    -6

  • 208. 匿名 2022/06/11(土) 18:40:13 

    お酒弱い人って優しい人多いよ

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2022/06/11(土) 18:40:56 

    >>152
    好きな相手が主みたいな人だったら冷めるね
    でもお酒を自分が飲まないからといって、お酒飲む人が恋愛の対象外とは限らないと思うよ

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/11(土) 18:43:14 

    だったら、お酒強い人で募集すれば良いと思います。
    私は酒なんか飲まない人のが良いわ。
    酒癖悪いとかだと最悪。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/11(土) 18:43:21 

    >>200
    コメ元ちゃんと読まずにキレてんの格好悪いな〜頭悪そう
    直接は言わないって書いてあるのにクソダセェわ

    +2

    -6

  • 212. 匿名 2022/06/11(土) 18:48:58 

    >>1
    酒、アルコールというのは身体にとっては異物以外のなにものでもないんですよ?…そんな高知県民みたいな昭和の価値観で人を判断してるとあなたの人生も終わりますよ?酒なんて40代になったら糖尿病の最たる原因じゃないですか。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/11(土) 18:49:28 

    なぜ健康な男よりアル中を選ぼうとするのか…頭おかしい

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/11(土) 18:52:40 

    好きな人ならかわいい
    普段はちょっと無愛想な彼氏が酔った時にデレるところまで妄想した

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/11(土) 19:08:56 

    >>9
    わざわざ藤森をトピ画にする男ってどんな男よw

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/11(土) 19:09:01 

    >>204
    頑張って合わせてくれてるんじゃん…
    それを優しいとか可愛いとかじゃなく
    カッコ悪いとか思っちゃうから
    婚活なんてしてるんだと思う。

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/11(土) 19:15:39 

    >>13
    正論

    +34

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/11(土) 19:20:12 

    酒が好きな男って、もれなく女好きだし、風俗大好きじゃない?
    飲めない男性の方が誠実だし、カッコいい!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/11(土) 19:25:52 

    全然あり
    飲まない人の方がメリット多すぎるでしょ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/11(土) 19:29:57 

    ありあり
    逆に良くない?

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/11(土) 19:33:29 

    >>109
    サンドウィッチマン伊達は医者に死ぬよって止められてもタバコやめないヘビースモーカーじゃん

    +2

    -3

  • 222. 匿名 2022/06/11(土) 19:34:19 

    >>1みたいな事男性に言われたら幻滅するんだけど。
    男性も女性から言われたらどう思うんだろう

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/11(土) 19:39:27 

    >>1
    酒に弱いのか、酒癖が悪いのか
    前者は好まれ、後者は嫌われる

    酒に弱い=ダサいって思考回路そのものが独特で、好みが分かれる
    主は自分の価値観と同じ人を探して、今回の人は切った方がいい
    お相手の為にもご縁はこれで終わっとくのが吉

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/11(土) 19:43:10 

    >>179
    お酒飲めない人の利点を書いてるだけなのにそういう理由で付き合うとか勝手に歪曲しちゃってるじゃん
    あなたは旦那の愚痴を言いたいだけでしょ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/11(土) 19:48:05 

    >>221
    それと酒と何の関係があるの?

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/11(土) 19:49:04 

    >>218
    もれなく?
    視野狭っ

    +0

    -2

  • 227. 匿名 2022/06/11(土) 19:49:30 

    >>3
    下戸と結婚したけどお金かからなくていいよ!
    私も全く飲まなくなった

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/11(土) 19:52:27 

    >>211
    言わなくてもその思考がダサいって言われてるのに

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/11(土) 19:55:11 

    酒が強いと麻酔効きづらいし、飲み過ぎは認知症発症しやすいから弱い人のが断然いい。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/11(土) 19:56:38 

    仮に酒豪と結婚して子供を授かった時、女性は最低でも1年くらいは飲めないからそんな中ガバガバ飲まれて酒臭い息吐かれるとムカつくと思うよ。
    酒タバコギャンブルに興味ない人は他のことにお金使えるしおすすめだよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/11(土) 20:02:29 

    >>230
    本当にそう
    酒タバコギャンブルだけで下手したら年間100万飛ぶのでは?

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/11(土) 20:03:19 

    うちの旦那はアルコールアレルギーみたいな感じで採血前の消毒でも真っ赤になる程なので当然一滴も飲めません。タバコも吸わないしお金掛からなくて良いと思います

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/11(土) 20:12:39 

    🐜

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/11(土) 20:13:37 

    >>1
    最低!クソクズ女!
    お前みたいなのは向こうからお断りだわ。
    婚活してるようなブスのくせに何様だ!
    そんな古い価値観だからお前みたいなのは売れ残ってんだよ!
    バーカ

    +3

    -4

  • 235. 匿名 2022/06/11(土) 20:14:35 

    貴重な時間を>>1の為に作ってくれたのに、陰でダサいと言われてる男性が哀れだわ。


    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/11(土) 20:27:23 

    >>118
    甘いお酒飲んでるの〜?
    可愛い〜♡とか?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/11(土) 20:40:02 

    >>1
    格好悪いとは微塵も思わないけど、一緒に楽しく泥酔したいから私はなし。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/11(土) 20:40:21 

    自宅で晩酌で私が飲んでる時に嫌な顔しなければ全然あり。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/11(土) 20:54:44 

    >>1
    酔い方が綺麗な男はまだいいのかなとは思う。
    でも汚い酔い方の人はホントやだよ。
    うちの夫もそうですごい嫌なんだけどさ。
    例えば、道路とか外で寝てしまうとか、呂律回らない状態で帰ってきたりとか、その後ろに警察の人に付き添ってもらって帰ってきて引き取り?のサイン書かされたのとか、妻が妊娠しても飲み会に誘われると毎回嬉しそうに行って、臨月も当たり前に行き続けたり、最悪なのは帰ってきて和室で倒れて寝たまま失禁したとかだよ。
    これ全部うちの夫の一部の例だけど、酒飲みの男と結婚なんてしなきゃ良かったって心の底から思ったよ。こんなのと結婚したとか恥ずかしすぎる!って。
    夜中まで毎回ダラダラ飲むとかいうことはしなくて当たり前だと思って育った私には理解不能だったよ。
    それだって、たまにだったら全然いいよとも思ってたけどさ。毎回週2とかだよ?
    だから酒絡みでってことでいうと、会社の人も嫁が妊娠中って知ってるのに飲み会誘うのもどうなの?とかすごい思ってた。
    そんなことがあったから次に結婚することがあるとするなら、酒飲みは絶対却下かなって。私はだけど。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/11(土) 20:54:58 

    お酒が飲めないのは体質だから、かっこ悪くはないよ。
    酒が弱い男性はアリですか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/11(土) 21:00:32 

    >>52
    うちの旦那よくお酒飲むのとタバコ吸う女性は嫌いって言ってた。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/11(土) 21:02:46 

    強くても弱くても自分の適量を知ってて迷惑かけたりガッカリさせなければどっちでもいい。
    あと私は結構飲むから、嫌な顔されるのは御免。
    付き合ってくれたら最高だけど、それは別にそこまでは求めない。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/11(土) 21:09:02 

    >>1
    私も飲めないから、酒に強くて毎日晩酌するようなのはお金がかかりそうなので弱いぐらいが結婚するのにいいと思う。遺伝的問題もあるし、赤くなるタイプは飲ませると発癌リスクが高いので、あなたが定期的に一緒に晩酌したいタイプなら避けた方が無難。

    お酒に強い人・弱い人|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリー
    お酒に強い人・弱い人|DRINK SMART お酒の正しい付き合い方を考えよう|サントリーwww.suntory.co.jp

    世の中にはお酒に強い人、弱い人、全く飲めない人がいます。実はこれ、そもそも遺伝による体質によって決まっているんです。サントリー「DRINKSMART」では、自分に合ったお酒の飲み方を紹介します。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/11(土) 21:22:50 

    私はガッツリ飲めるけど夫は一杯程度しか飲めないけど気にしたことないなぁ。
    お酒大好きで毎晩晩酌する人は彼氏や旦那さんが飲めないとつまんないと思うかもね。私の友達がそんな事言ってた。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/11(土) 21:26:10 

    私はお酒好きで飲むけど、夫はお酒苦手だよ。
    酒代浮くし酔って失態しないし、最高。最初の頃は一緒に飲めないから寂しいな〜って思ってたけどね。
    一人で飲んで一人で酔ってるw

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/11(土) 21:42:55 

    >>3
    私も主人も飲みません。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/11(土) 21:52:05 

    >>1
    お酒好きで強いから私より弱い男性はなし
    個人的意見として、ちょっと頼りなく見えちゃう

    あと、私が介抱しなきゃいけなくなるのは酔えなくなる

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2022/06/11(土) 22:11:48 

    酒強い人とばかり付き合ってきたけど、お金かかるしもったいない
    旦那は強くないから少しで満足して経済的だし真っ赤になるのタコみたいで可愛い

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/11(土) 22:14:20 

    >>1
    大酒飲み男子やアル中予備軍男子よりはよい。
    コスパ良いし

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:40 

    >>159
    お酒弱い人と強い人、どちらが賞賛を受けてカッコいいのかは、
    圧倒的にお酒に強い人でしょう。
    お酒を飲める能力が強いわけだからね。
    それが良いか悪いかは別として、お酒が飲める人は優位。

    酒に弱い人や左利きはいわばLGBTみたいなもんなんさ

    +1

    -12

  • 251. 匿名 2022/06/11(土) 22:18:42 

    夫、殆んどお酒飲まない
    飲んだの見たことあるの私達の結婚式ときだけよ
    私がほろよい飲んでても「ちょうだい」言わない

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/11(土) 22:29:57 

    強くても弱くてもいいけど酔わない人がいい。
    旦那は弱いのに毎日結構飲んで酔っ払うからイライラする。ひどい時は酔ってトイレびちゃびちゃにしたり間違って洗面台におしっこしたり何度もブチギレた。それでも酒をやめないし減らさない。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/11(土) 22:31:35 

    >>252
    ころ○なよ

    +1

    -3

  • 254. 匿名 2022/06/11(土) 22:34:28 

    >>1
    自分も割と飲む方だから飲める男性がいいと思ってたけど、実際付き合ってみるとしょっちゅう飲み歩いてるし、金遣い荒いし、趣味という趣味がなくて、暇潰し=酒みたいな感じだから楽しくなくて別れた。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/11(土) 22:35:48 

    >>216
    勘違いおばさんなんだよ。
    いつまでも自分が優位な立場だと思ってる痛い人。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/11(土) 22:42:03 

    >>250
    意味が分からないんだけど。
    お酒に強い=賞賛受けてカッコいいって・・・。
    たんなるおべんちゃらかも知れないのに。
    お酒強い事によってどんな事でどんな風に優位になれたか具体的に書いてほしいわ。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/11(土) 23:05:44 

    体質でどうしてもダメな人だっているのに、それをカッコ悪いってダメ出ししちゃう性格直さないと例え条件に合った男性見つけてもまた別の部分で嫌になってブー垂れて結婚出来なくなりそう。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/11(土) 23:12:39 

    酒つよい=カッコイイ、酒弱い=カッコ悪いという考えが学生みたいっていうか…幼稚だと思う。
    そんなの体質だし。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/11(土) 23:16:02 

    婚活で会ったけっこう飲み慣れてる営業マンの男、確かに一緒に飲むのは楽しかったけど結婚には向かないタイプだったなあ…
    結婚相手決めるのに酒の強さなんて一番どーでもいいよ。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/11(土) 23:17:32 

    >>221
    酒とタバコは別物だろうがて

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/11(土) 23:24:06 

    >>1
    酒に強い男性のほうが良いなら、そっち行けばいいだけ。
    所詮婚活でしょう?次行けばいい。
    わざわざ飲めない人を下げる性格のほうが個人的には無しだわ。

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/11(土) 23:44:21 

    なし

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/12(日) 00:01:47 

    >>79
    私、多分お酒を分解する酵素がないかも。酵素がない人が無理にお酒を飲むと癌になるって聞いたことある。


    アセトアルデヒドを分解してくれるのが「ALDH2(アルデヒド脱水素酵素2)」です。
    ところが、日本人は約40%の人がこのALDH2の活性が弱い「低活性型」のため、お酒に弱い体質といわれています。
    さらに約4%の人は「不活性型」と呼ばれ、ALDH2の働きが全くなく、お酒を飲めない体質なのです。
    この両タイプの人たちは、ごく少量のお酒でも、気分が悪くなってしまうため、無理な飲酒はやめましょう。
    また、一緒に飲んでいる人もこのタイプの人たちにお酒を無理強いすることは絶対に慎んでください。
    このALDH2の活性のタイプは、親から遺伝によって受け継ぐので、生まれた時から決まっており、後天的に変わることはありません。
    自分の体質を知り、自分のペースでお酒を飲むことがなによりも大切です。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/12(日) 00:03:16 

    >>1
    お酒好きな人って自分と同等の強さを求める人が多いのなんで?
    私、豪酒に「お酒強いね」って誤魔化せるくらいまでは飲めるし、お酒も割と好きだけどその感情全くなくて不思議でしょうがない。
    別に相手がジュースやお茶でもよい派だから、酒飲みの「飲めない人やだ!」が意味わからん。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/12(日) 00:20:20 

    >>2
    まさにこれ!

    私もお酒が好きで晩酌で最低3本は当たり前。
    旦那はもっと飲めてたけど。
    若い頃からの飲酒がたたり、私は妊娠授乳でお酒を飲まなかった時期があるから肝臓はギリ正常。

    旦那はもう、今となっては2杯目ですら呂律が回らないほど肝臓やられてる。

    結婚10年。飲めない男の方がいいと思えた。
    健康の心配しなくてすむ

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2022/06/12(日) 00:22:24 

    >>256
    お酒強い人の方がアル中になる確率高いし、肝硬変からの肝臓癌もしくは腎臓癌とかになるのにね。

    若い頃はカッコよくても40代近くなればお酒に弱くて好きじゃない人の方が健康は安心できるよ

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/12(日) 00:26:08 

    >>1
    まともな人はお酒、煙草、ギャンブルに手を出さないからお酒弱くていいよ。
    お酒も煙草も一口目から美味しいわけないし。イキがったり大人ぶって依存して美味しく感じてるだけ

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/12(日) 00:38:27 

    自分は飲めない

    酒乱より、飲めない方がいい

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/12(日) 00:53:10 

    >>1
    弱いことは問題でないけど
    強い女をディスってくるのほんとやめてほしい
    もっと女らしいのを飲めとか

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/12(日) 01:09:50 

    >>1
    私もお酒に弱いのでアリです!
    主人は酒に強いけどあまり飲まないので、記念日にレストラン行く時くらいしか飲みません。葡萄ジュース頼んで飲み比べしたり(某有名レストランのジュースは本当に美味しかった)、お茶飲んだりしてますがお酒なくても楽しいです。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/12(日) 01:14:15 

    経済的な面では他の趣味うんぬんとか収入にもよるから置いといて、写真の藤森みたいに赤くなる人はあんまり飲まない方がいいよね。
    私はぜーんぜん赤くならない。めちゃくちゃ飲めるけど飲めない人でも気にならないな。私が飲むことに文句とか言わなければ相手が飲むかどうかはどうでもいい。
    ただ、甘党で行きたいところはいつもスイーツ系、居酒屋行っても食べる物ないとかだとキツイ。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/12(日) 01:23:13 

    >>81
    一服盛るのは別として、羨ましい!
    うちは2人とも飲むからコストコのワインの試飲すらお互い譲り合い笑

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/12(日) 01:27:39 

    大有り

    酒飲みより、はるかにマシ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/12(日) 01:36:03 

    何で婚活で酒が飲めないくらいで
    「ナシ」と存在を否定するのよ

    婚活で子供を産めない女はナシって言ったら炎上するのに

    でも現実問題として
    婚活市場では酒が飲めようと飲めまいと婚姻には支障が無いのに
    婚姻に支障がある問題を問うたら炎上するっておかしいよね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/12(日) 01:53:26 

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/12(日) 02:12:55 

    アル中とか何か病気になるリスク考えたら酒好きより苦手な人の方がよっぽどいいと思う。私の旦那は酒が苦手な人であまり一緒に飲めないけどもう慣れた。最近ちょっと飲み過ぎじゃない?とか気にかけなきゃいけない方が面倒くさい。出費もかさむしね。。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/12(日) 02:54:48 

    晩酌が一緒に出来る人がいい
    私が体調が良いと、缶チューハイ350が2本いけるから、同じくらい飲める人がいい
    私より弱かったら、飲むんじゃないと言われるから
    元旦那は、飲めない奴だったのに無理して飲んでたらしく、一緒に飲んでて、自分が酔っ払って来るとぐちぐち怒り出すのが気に入らなかった
    自分はもういっぱいなのに、私がまた飲もうとすると面白くないらしかった
    何で機嫌が悪くなるのかその時はわからなかったんだけど

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/12(日) 03:12:34 

    顔にすぐ出るタイプと出ないタイプいるので、それと酒癖とは別。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/12(日) 04:01:10 

    旦那は500の缶チューで顔真っ赤、すぐ眠くなる体質。プラス体がかゆくなるらしい。私はいくらでも飲める体質だったけど結婚して飲まなくなった。だけどなにも悪いことないしむしろ良かったかもって思ってる👍

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/12(日) 04:21:10 

    体質もあるし無理に飲まなくて良いよ。
    飲み代かかるし。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/12(日) 04:42:34 

    酒癖が悪くなったり、自分が酒が弱いことを自覚して無茶しないなら全然アリ。むしろ旦那がそうだけど歓送迎会とたまにのイベントくらいしか飲み会行かないから、結婚相手としてはむしろいい。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/12(日) 05:12:37 

    >>93
    SNS見たけど酒飲むとすぐ眠くなるって言ってた。
    誕生日に高級寿司屋だかで祝ってもらって酒飲まない予定だったのに日本酒飲まされて半目で寝落ち寸前みたいな顔になってたよww

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/12(日) 05:37:20 

    飲めるし好きだけど嗜むくらい、な人が一番好き。

    「飲めない・頑なに酒を忌み嫌ってる人」↔「好きすぎてベロベロになったり粗相をしてまでも飲む人」の両極端は酒以外の部分でも総合的に合わないことが多いと思った。
    ハッキリ言っちゃうと前者は堅くてつまらないし、後者は人として終わってる率高い

    一緒に美味しさを分かち合える相性や柔軟性のある人が一番楽しかった。
    あと飲めない人といるのに自分だけ飲むのは気使うんだよね。
    あくまで付き合う人に対してだけ思う感覚なので叩かないで〜

    +1

    -4

  • 284. 匿名 2022/06/12(日) 05:44:07 

    価値観の違いでしかない。あなたの中では飲める人がかっこいいんだろうけど、当然の価値観として話しちゃうのは滑稽だな。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/12(日) 05:48:37 

    アリだよ。
    うちの夫婦もそんな感じだったけど私が妊娠出産して飲まなくなり、横で飲まれることもないからストレスない。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/12(日) 05:48:48 

    >>283
    うーん、堅くてつまらないって自分が好きな事に乗ってこないからつまんないって事だよね。飲まないけど楽しい人もいるからね。私は酒飲めるかどうかにかかわらず理性的で面白い人の方が好き。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2022/06/12(日) 06:19:32 

    >>7
    これはある
    友達の家は常にビールやチューハイ完備らしいから、その分うちはお金浮いてるなって思ってる

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/12(日) 07:01:07 

    >>1
    飲まない方がいい。
    義実家での集まりで自分だけが運転手代わりにさせられることもなくなるし。
    酒が飲めないなんてむしろプラスでしかない。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/12(日) 07:05:43 

    >>134
    うちもそれ!
    最初は、ほぼ飲まないタイプかーと残念でしたが楽しく相手してくれるしランチデートでも飲まないの?と聞いてくれたり嫌な顔もせず受け入れてくれてるし運転してもらえるのが何より楽。
    飲むもの同士だと運転のことがあったり、電車移動になったりと色々不便だから飲まないタイプも全然ありだなと思うようになりました。
    飲まないののもありなので飲めないのはもっと何も思いません。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/12(日) 07:30:57 

    >>1
    私も若い頃はお酒飲める人カッコいいって思ってたタイプだった。
    弱い人(赤くなるけどそこまで酔ってない)と結婚したけど、嗜む程度だから、ホドヨク飲めるし、外食で飲みたいから運転してよ!と言われないし、逆に飲んでいいと言われる。
    酒飲みの好きな珍味は好きだから全く困ってない。むしろありがたい。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/12(日) 08:54:12 

    悪そうな人、色々強そうな人がお酒飲めないのが逆に好き!

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/12(日) 09:42:48 

    弱いから飲みに行かず(たまに家飲み)
    趣味のスポーツやバイクに
    お小遣い使ってる旦那見てる方が 
    こっちも幸せ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/12(日) 09:50:09 

    >>30
    大量に酒飲んでも変わらない人は変わらないし、一杯飲んだだけでウザ絡みしてくる人もいるよね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/12(日) 09:58:40 

    >>250
    単純に持ち上げてくれてただけじゃない?
    社交辞令を間に受けて賞賛されたって勘違いする人一定数いるよね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/12(日) 10:00:10 

    私は飲める方だから、ちょっとつまらないかなって思ってしまう。
    でも、結婚相手にはいいんじゃないかな。
    酒癖悪いのはキツいよ。
    今の旦那はそんな飲むタイプじゃないからいいよ!
    一緒に飲み歩く人の中では、いつまでも飲んでネチネチと面倒な人がパラパラいるから、こんな旦那は嫌だなっていつも思う。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/12(日) 10:07:37 

    主さんまだ若いのかな?
    私も昔はお酒弱い男性がかっこ悪く感じてたけど、酒癖悪かったり休肝日のない人のがやだ。お金も掛かるし依存症になった人も見てきたよ。
    自分がお酒強くても、私は30過ぎたら美容と健康対策のためにお酒控えるようになったし主もずっと飲み続けるとは限らないよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/12(日) 10:45:29 

    飲まない人の方がいいでしょう。
    友達ならまだしもましてや婚活なら。

    主さんがお酒好きなら、お酒は友達と飲めばって思う。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/12(日) 10:49:58 

    >>138
    クソリプだけど、カルアミルクは度数高いよ
    そこはカシオレをあげるべき

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/12(日) 11:08:33 

    >>1
    主は酒弱い人ダサいと思っちゃうんじゃない?
    運転下手くらい嫌なんじゃない?笑
    一緒に飲むのが好きならやめたほうがいいのかもねー。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/12(日) 11:20:09 

    >>3
    女流〇〇
    若いころは美しいかったのに
    酒豪と煽てられ
    ボトルを何本もあけたそう
    あまりの変わりように
    びっくり
    お酒は嗜む程度でいい
    美と健康は一体だと実感
    させられた

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/12(日) 11:56:29 

    >>4
    そう思うでしょ?でも実際はローン組んでベンツとか買ってたりするのよ、そういう男は。
    入籍してから発覚した経験ありのアラフォーより。

    +1

    -5

  • 302. 匿名 2022/06/12(日) 12:13:16 

    前付き合ってた人が弱かったけどお酒は好きみたいで飲むの付き合ってくれた。
    すぐ酔うの可愛かった。自分の父がお酒強くてすごい量飲むけど、機嫌悪くなるから弱い人の方が好き。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/12(日) 12:19:37 

    ありだな。
    父はお酒が弱いし私も弱い。
    弟に至っては大学の飲み会でも全然飲んでいなかったらしい。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/12(日) 12:23:17 

    >>1
    飲み過ぎて吐いたり人に絡んだりするような人よりはずっとマシだと思う
    健康な感じもするし

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/12(日) 13:12:10 

    お酒はお金が掛かるし、そもそも薬物なんだから飲まないのに越した事は無い。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/12(日) 13:49:12 

    アンカーつけ忘れてしまった。
    >>284>>250宛。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/12(日) 13:50:38 

    主さんは最近でいうところのアルハラタイプなのかな?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/12(日) 14:25:26 

    自分が飲むので飲める人の方がいいと思っていた
    旦那はビール飲むくらいでタバコ吸わないからいいと思ってた(妊娠して両方やめたので)
    子供がソコソコ大きくなって毎晩2人共飲むので、お金かかるし臭いし(加齢もあるけど)
    食欲増進で食費もかかってる
    旦那が飲んでも自分は飲まなきゃいいのだけど…
    旦那が飲めない人なら、ランチで1杯とかで家で飲んでないかも

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:43 

    大酒飲みの旦那の母と全く飲まない実母は同じ歳だけど、小柄で声かわいい共通点があっても容姿が違う
    自分の親に言うのも変だけど、80なのに透明感があるというか羨ましい
    飲まないに越したことはない
    飲まない時期は私もそうだったかも
    よく飲むので旦那の親に似てきた…
    旦那も飲むし、若い時と違って中年特有のだらしない体と白髪
    もっと老いたら…見本があるのに依存症
    夫婦で他に趣味があればな

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/12(日) 14:35:06 

    >>1
    酒飲めないとかっこ悪い
    タバコ吸えないとかっこ悪い
    昭和かよ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/12(日) 14:39:28 

    飲めない人、全然ありです。
    私はお酒大好きで主人は飲まなくていい派の人だけど何にも問題ないです。
    外食しても気軽に私には飲ませてくれるし、代行運転代もかからないし。
    結婚前は飲める人が絶対にいいと思ってたけど、元彼が飲めるけど悪酔いして絡むわ暴言吐くわになり別れました。
    酒癖悪い男より全然いいと思います。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/12(日) 14:47:30 

    大アリ

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/12(日) 15:03:46 

    >>2
    酒強い=酒癖悪いじゃないよ
    強くて綺麗に飲める人もいる

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:37 

    >>1
    私も飲めるので、弱いよりは
    普通か強い人がいいけど、価値観の違いだよね
    弱い人が無理というよりその人が無理だったんだろうね〜

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/12(日) 15:14:35 

    >>122
    内容は酒だけど
    言ってることは学生みたいだよね

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:45 

    >>11
    早漏も体質だけど許容できますか?

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2022/06/12(日) 16:07:39 

    私は普通ぐらい飲む方なんで自分より弱い男の人だと退屈しちゃって無理
    女はやっぱ男には身長も学歴も年収も自分より上であってほしいと思っちゃうのと同じ心理で

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2022/06/12(日) 16:37:41 

    >>13
    これ。
    お酒の飲みたい人からしたら地獄。

    +0

    -4

  • 319. 匿名 2022/06/12(日) 16:52:11 

    >>318
    何が?
    婚活なんてすぐ決まるもんじゃないじゃん。
    みんな書いてるけどお酒強い人希望ってちゃんと言わなかった主にも落ち度はあったし、
    今回の人は縁が無かったんだってサクッと気持ち切り替えて、お酒強い人探せば良いじゃん。
    何が地獄なの?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/12(日) 17:35:19 

    私は全く飲めない、旦那はたくさん飲むけど、心配だし年に2回くらい酔っぱらいウザいときあるし、失敗もしてるから、もし旦那の体質変えられるなら下戸になってほしい。夜は酒臭いし。金かかるし。
    飲めない人の方がいいよ。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/12(日) 17:55:34 

    >>319

    そう言われるそうだね。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/12(日) 20:40:25 

    私が弱いから強い彼氏が羨ましく思うし飲める方が男らしいと前は思ってたけど、昼間から飲むし、寝酒するし、落ち込んだときは飲んで忘れるみたいな事言ってて引いたし別れる飲み会ばっかりしてて金もかかる

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/12(日) 22:42:40 

    >>1
    実際の所は皆んなイヤでしょ…
    みっともないしね。

    +0

    -3

  • 324. 匿名 2022/06/12(日) 23:14:07 

    彼氏が全く飲めないんだけど、ドライブデートの時でも私は気にせず飲めるから助かってるw

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/13(月) 00:44:13 

    >>5
    お酒の強さでマウント取る男っているよね
    そういうのよりマシだと思う

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/13(月) 06:57:27 

    >>323
    え!?全然イヤじゃないけど!
    皆そうだなんて思いこみの激しいタイプなんだね(笑)

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/13(月) 06:59:07 

    >>325
    正直そういうイキリってすごくダサいと思う。
    100年の恋も冷めるレベル。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/13(月) 07:13:27 

    >>286
    「飲まないけど楽しい人」に出会ってないだけかもしれませんね。
    でも自分が好きなことに乗ってくれる人を好きと思うのってそんなにおかしなことですかね?
    もちろん私の趣味全部を好きになれ!とは思ってません
    あなたは飲まなくて楽しい人が好き、私は一緒に美味しいね〜と言える人が好き、それだけですよー

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/13(月) 07:26:11 

    >>328
    いやいや自分の好きな事を一緒に楽しめる人がいいってのはわかるよ。私はこだわりはないけど、好きな事一緒に楽しめるのは嬉しい。

    だから「ハッキリいっちゃうと堅くてつまらない」これってその人がつまらないんじゃなくて、乗ってきてくれる人がいいって事だよね?って。
    飲まない人や飲まない人が好きな人からしたら、言葉が感じ悪いな〜と思ってつい。

    それ以外は概ね同意。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/13(月) 17:24:55 

    自分がお酒飲めないので、全然ありだしむしろそっちのほうがいい。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/15(水) 08:07:58 

    >>1
    そればっかりは体質だから、どうしても譲れない条件なら諦めるしかないんじゃない?それか、自分がどれだけ飲んでも文句を言われない代わりに、相手が一切飲まなくてもOKな条件を出すか。昔、職場の飲み会で弱いのを隠して飲んで急アルになって救急車で運ばれた人見てるから尚更😓

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/16(木) 18:40:06 

    お酒買うのもお金かかる。
    お酒で病気になってもお金かかる。
    お金かからないなら最高じゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード