ガールズちゃんねる

同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」

214コメント2015/06/29(月) 01:52

  • 1. 匿名 2015/06/27(土) 01:09:40 

    同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」を真剣に考えてみる|ウートピ
    同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」を真剣に考えてみる|ウートピwotopi.jp

    よく聞く離婚理由のひとつに“性格の不一致”が挙げられます。結婚の経験のない人からしてみると、「そんなもの、最初からわかって結婚しているんだろう」と思うかもしれませんが、共に暮らす生活の些細なシーンで、ようやく露見する“性格”というものがあることも確かです。もちろん、長らく暮らしていた実家のルールや、ひとり暮らしで身に着けたライフスタイルによって、がっちりと築き上げられた習慣や常識を持つふたりの人間が、ひとつの家の中で暮らすのだから、相容れない部分が出てくるのは、当然のことです。


    ・その「替えてくれない」という行動にも幾通りのパターンがあるのですが、その代表的なひとつが「使いきった、そのままの芯だけがフォルダにある」というもの。
    ・それに比べれば、「フォルダに嵌めずに、床に転がしてある」のは、怠惰ではあるけれども、とりあえずは困ることはないから、まだ許す余地はある……というところでしょうか。
    ・「いつも、アリバイみたいに10センチだけ残ってる」という返答もありました。
    ・「僕は替えます」という男性が数人いたので理由を尋ねたところ、異口同音に「妻に厳しく叱られて」とのこと。なので、きちんと叱って教育すれば、面倒でも替えてくれるように、成長はしてくれるようです。

    +230

    -11

  • 2. 匿名 2015/06/27(土) 01:11:45 

    使い切った側がその時点で取り替えない?

    +744

    -12

  • 3. 匿名 2015/06/27(土) 01:12:10 

    きちんと叱って教育すれば、面倒でも替えてくれるように、成長はしてくれるようです。


    でも、いちいち言うの嫌だよね~。向うも嫌な顔するし
    私はもうあきらめた…

    +509

    -8

  • 4. 匿名 2015/06/27(土) 01:12:30 

    あんまり気にしたことない。

    +66

    -32

  • 5. 匿名 2015/06/27(土) 01:13:18 

    いつも私が替えてます

    +406

    -7

  • 6. 匿名 2015/06/27(土) 01:13:23 

    厳しく言わなくても
    普通に会話するときに
    「ペーパーは、使いきったら変えてほしいな^^」と、
    やんわりと、それがお互いへの思いやり・マナーだよ~と
    伝えればいいのでは?

    +145

    -58

  • 7. 匿名 2015/06/27(土) 01:13:42 

    これ、同棲カップルに限った事じゃないと思う(笑)家族でも絶対替えてくれない人居るし。

    +804

    -3

  • 8. 匿名 2015/06/27(土) 01:13:43 

    トイレットペーパーよりも便座の蓋が開けっぱなしの方がイヤ

    +433

    -45

  • 9. 匿名 2015/06/27(土) 01:13:48 

    10センチくらい残して、まだあるから変えないよアピール辞めてくれませんかね・・・

    +855

    -8

  • 10. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:02 

    女性の仕事では?

    +14

    -272

  • 11. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:06 

    なくなった時点で取り換える・予備を補充する
    で いいんじゃないの?
    簡単なことを何故複雑な問題にしようとする?

    +190

    -42

  • 12. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:08 

    こんな簡単なことができないのに仕事できるのか?

    +298

    -5

  • 13. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:31 

    トイレットペーパーは別にいい。
    問題なのは立ってオシッコすること…。
    掃除が大変だからできれば座ってしてほしい。

    +376

    -17

  • 14. 匿名 2015/06/27(土) 01:14:58 

    なくなったら付け替えるは当たり前!

    性別関係ない!

    +303

    -7

  • 15. 匿名 2015/06/27(土) 01:15:23 

    こういうのって育ちの良し悪しがもろに出るね。

    不満の1つ1つはたいしたことないかもだけど、積み重なると面倒。

    +267

    -5

  • 16. 匿名 2015/06/27(土) 01:15:41 

    月曜から夜ふかしかと思った

    +88

    -6

  • 17. 匿名 2015/06/27(土) 01:15:55 

    9さん
    この状態ほんとイラッとするよね。

    +549

    -0

  • 18. 匿名 2015/06/27(土) 01:16:16 

    そんなんで怒ってると結婚できないよ
    心狭いね
    便座上げっぱなしだの座ってしろだの言うけど
    座ってしろって言う人男のプライドは無視?
    あと、便座上げっぱなしって怒る女は多い
    でも便座下げっぱなしって怒る男はいない
    トイレペーパーくらいいいじゃん

    +26

    -245

  • 19. 匿名 2015/06/27(土) 01:16:28 

    出来る出来ないの問題じゃなくて、やりたくないんでしょうね。

    +270

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/27(土) 01:16:35 

    うちは使い切っても芯だけホルダーの上に放置してそのまま。
    何度「芯捨てて新しいのに付け替えといてよ」と言っても治らない(´-ω-`)

    +143

    -1

  • 21. 匿名 2015/06/27(土) 01:16:37 

    私も時々面倒で少し残す時ある。
    ごめんなさい。
    でも、結局私の方がトイレ行く回数多いから、
    次使う時自分が多い。

    +93

    -17

  • 22. 匿名 2015/06/27(土) 01:17:39 

    言ってもめる方が面倒で結局換えてしまう。

    +54

    -3

  • 23. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:24 

    そんな些細な事が気になりだしたら
    亀裂の始まりじゃない

    +24

    -26

  • 24. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:24 

    同棲カップル間だけじゃなく家族でもあるでしょう

    次の人の為思って変えてほしいかな
    芯そのまま残して変えてないとかイラっとする

    +174

    -5

  • 25. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:29 

    こういうのが嫌だからうちは二段ホルダー
    ただ、下の段になくなった時点で補充するの忘れることも多々あるのであんまり意味ない笑

    +97

    -6

  • 26. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:29 

    炊飯器のご飯も1膳分(かなり少なめ)残してあったりしたらイライラする
    こっちがお腹空かして帰ってきたらなおさらw

    +163

    -3

  • 27. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:31 

    トイレットペーパーもだけど、立ちションの事についても毎回喧嘩する

    掃除するわけでもないのに立ったままやるから
    ほんとムカつく!!!

    +131

    -3

  • 28. 匿名 2015/06/27(土) 01:18:58 

    うちはいっつも自慢げに言ってきます
    変えるのが普通なんだけど褒めといたら機嫌よくなるから、ありがとう助かる〜って返してます
    男って単純。。。

    +110

    -6

  • 29. 匿名 2015/06/27(土) 01:19:10 

    ホルダーが横に2こ並んでるタイプなんですが
    片方なくなりそうになると反対のを使われます。

    なので全く替えてくれない。

    +110

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/27(土) 01:19:19 

    立ちション禁止
    するなら掃除しろって人
    専業だったら引くわ
    男は外で働いてるから専業は家の仕事して当たり前でしょ

    +7

    -139

  • 31. 匿名 2015/06/27(土) 01:19:34 

    もうこれごとホルダーの下に置いておけば良いよ
    狭くなるけどね
    同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」

    +144

    -4

  • 32. 匿名 2015/06/27(土) 01:20:23 

    「性格の不一致」で別れる人の大半は、こういう小さなことの積み重ねなんだろうなと思う
    性格の不一致が理由で離婚した方
    性格の不一致が理由で離婚した方girlschannel.net

    性格の不一致が理由で離婚した方離婚して正解でしたか? 今まさに、性格の不一致が理由で旦那と離婚話が出ています 価値観や考え方が真逆すぎて、相手の言動に共感できず喧嘩ばかりで辛いです 子供が二人いるのですが、喧嘩ばかりの両親の顔色を伺いなが...

    +171

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/27(土) 01:20:43 

    何回言っても替えてくれないなら
    トイレットペーパーをつけないとかは?

    +31

    -6

  • 34. 匿名 2015/06/27(土) 01:21:29 

    あると思ったら一巻きくらいしかなく、
    いつもあると騙される。

    何回いっても直らない。

    +84

    -2

  • 35. 匿名 2015/06/27(土) 01:22:58 

    座りながらでも手の届く範囲にトイレットペーパーの予備を置くようにしたら、イライラは減少しました!
    自分自身、考え事をしていたら、取り替えること・便座を下げること・電気を消すことを忘れてしまうときもあったので、グチグチ怒るのはやめました

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/27(土) 01:24:52 

    立ちション禁止とまでは思わないけど
    専業だから家の事全部やれは違うと思う!
    てかペーパー変えるのなんて後の人への気遣いや思いやりっす。
    ペーパーの話なんかでちょっと熱くなってしまったわ。

    +161

    -6

  • 37. 匿名 2015/06/27(土) 01:24:53 

    ええ〜
    家族も夫も当たり前に換えてくれるよ。
    男だからってことではなく、その人が常識無いだけだと思う。

    +128

    -8

  • 38. 匿名 2015/06/27(土) 01:25:13 

    同棲じゃなくても、結婚してからもあるある。いちいち気にしてたらやってられないから、トイレ内に予備がないって状況だけは作らないようにしてるわ。

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2015/06/27(土) 01:26:11 

    足りなかった場合かな?替える時もあるけど、補充は絶対にしない

    +2

    -8

  • 40. 匿名 2015/06/27(土) 01:27:27 

    ただのめんどくさがりだね
    よくあるけど慣れました(ㅍ_ㅍ)
    いちいちいらつくの自分の為によくない。笑

    +14

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/27(土) 01:27:35 

    職場にもいる〜!
    次の人の事考えて変えるのが普通の感覚だと思うんだけど!
    変えるのすらめんどくさいのかな?!

    +128

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/27(土) 01:28:35 

    少なくなってたらフタの上に予備ロール置いとく。
    次使う人が開ける時絶対手に取るから、ちゃんと替えてくれるよ。

    +27

    -5

  • 43. 匿名 2015/06/27(土) 01:30:19 

    これ本当分かります!
    いつだったか、私も意地になってなくなっても変えずに1人で対決してましたW

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/27(土) 01:30:54 

    31みたいにトイペの袋ごとホルダー下に置いてた事あるけど付け替えてはくれるけど芯はやっぱりそのまま床に転がしたり放置だった。
    慣れたけどやっぱりむかつく!

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2015/06/27(土) 01:32:17 

    41
    職場でそういう人いますね
    イラチで粗雑な印象の女性はちょっとした気遣いが出来ずに誰かとトラブルおこしています

    +41

    -4

  • 46. 匿名 2015/06/27(土) 01:32:20 

    今日、何年かぶりにトイレットペーパーを替えてくれてて嬉しかったんだけど向きが逆になってて直されてもなくそのままでガッカリした

    +52

    -2

  • 47. 匿名 2015/06/27(土) 01:32:22 

    トイレットペーパーごときでw
    心が狭い人みたい…
    他もっとやらなきゃいけないことがあるでしょ

    +8

    -56

  • 48. 匿名 2015/06/27(土) 01:32:30 

    夫婦でももめます!

    あとシャンプーとかリンスも絶対つめかえるの私。

    なんでもかんでも絶対ちょろ残ししてある。

    +117

    -2

  • 49. 匿名 2015/06/27(土) 01:33:33 

    うちは交換してちゃんと予備のホルダーに補充しておいてくれる。
    立ちではなく座ってやってくれるし一人暮らしが長かったからトイレ掃除もトイレのついでにやってきてくれます。
    立つと飛び跳ね汚れになるのが嫌で座ってるみたい。
    ありがたい!!

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2015/06/27(土) 01:34:11 

    18. 匿名 2015/06/27(土) 01:16:16 [通報]
    そんなんで怒ってると結婚できないよ
    心狭いね
    便座上げっぱなしだの座ってしろだの言うけど
    座ってしろって言う人男のプライドは無視?
    あと、便座上げっぱなしって怒る女は多い
    でも便座下げっぱなしって怒る男はいない
    トイレペーパーくらいいいじゃん


    でもあなた、既婚者でも同棲経験者でもないでしょ?しかも、実家住まいでしょ?
    経験してたらわかるよ。
    本当に毎日の事だからやめて欲しいなと思うのよ。
    掃除、本当に大変なのよ。
    お母さん任せじゃなくてたまにはあなたが掃除してみなさい。

    +168

    -13

  • 51. 匿名 2015/06/27(土) 01:34:47 

    どっちも心ちっちゃw

    +1

    -35

  • 52. 匿名 2015/06/27(土) 01:36:24 

    なんかこのスレ見苦しい^^;

    +3

    -34

  • 53. 匿名 2015/06/27(土) 01:36:24 

    結婚どころか同棲もしていないので実家での話だけど、旅館の掃除の仕事をしていたのでトイレットペーパーの残りはつい気にしちゃうから、もう残りわずかだなって時点で新しいのに付け替えます。
    余ったペーパーはトイレにある物置く台に置いておいて後々私が使います。
    じゃないと誰も替えてくれない。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/27(土) 01:37:11 

    最初にバシッと言ったよ
    そんなこともめんどくさがる、後の人のことも考えない、思いやりのない人と生活できないし、2,3歩歩いただけで忘れる様なアホは嫌い!

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2015/06/27(土) 01:39:52 

    今の家は、トイレの隅に太い管が通ってて、そこに10ロールくらいストックできるし、気にしたことない
    そんなことより、問題はたくさんある

    +0

    -18

  • 56. 匿名 2015/06/27(土) 01:40:31 

    トイレットペーパーごときでー

    とか言ってる人ちょいちょいいるけど、その人は気にならないって事だよね?
    でも気にした方がいいよ。
    気にならない人の方が女としてダメすぎる。
    絶対部屋汚そう...

    +78

    -16

  • 57. 匿名 2015/06/27(土) 01:45:38 

    家はもちろんだけど
    公共の場所でも自分が使い切ってしまってストックも無かったら店員さんに伝えに行くし
    次に並んでた人に「ここペーパー終わっちゃってます」
    って伝える。

    +44

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/27(土) 01:46:43 

    同棲じゃなくて、実家だけど、トイレットペーパーを変えるのがめんどくさいというだけで、ちょっとだけ残しの我慢大会をよくやってたなぁー(´д`)

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2015/06/27(土) 01:54:47 

    私は便座上がっててもおしっこ飛んでても
    直すし掃除するしそんな気にならないんだけど
    なぜかこのペーパー残しは嫌!
    あとシャンプーとかももうほぼ無くなってポンプぬいて使ってるくせにそのまま詰め替えないとかも嫌
    なんなんだろうねこの違い( ˙-˙ )

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2015/06/27(土) 01:57:19 

    きっとずーーーーっと実家暮らしでお母さんが何でも文句言わずにやっちゃう家庭に育つと、トイレットペーパーもシャンプーもそのままの男に育つのではないかと。。。

    自分の息子は気付いたら自分でやることができる男に育てたいです

    +78

    -1

  • 61. 匿名 2015/06/27(土) 02:00:15 

    47. 匿名 2015/06/27(土) 01:32:22 [通報]
    トイレットペーパーごときでw
    心が狭い人みたい…
    他もっとやらなきゃいけないことがあるでしょ


    そう!その通りなんだよ、もっとやらなきゃいけない事がたくさんあるんだよ。忙しいんだよね。
    だから...



    そのくらい言われんでも当たり前にやれや❗️❗️❗️怒

    って話です。

    +110

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/27(土) 02:02:07 

    私がいつも捨ててて、どうにか彼に捨ててもらえんものか考えました。そこで芯に顔書いて、その横に吹き出しで捨ててねと書いたら3体目でようやくいなくなりました。

    +21

    -2

  • 63. 匿名 2015/06/27(土) 02:02:27 

    61
    怒るの止そう。この人「そんなことより~」みたいな正論にもならない飛躍好きな人。
    あちこちで同じような事ばっかり書いてるよ。

    +3

    -14

  • 64. 匿名 2015/06/27(土) 02:14:51 

    職場が全くその通り。
    プリンターの紙がなくなっても絶対に補充しない人。
    あと無くなってると、ことさら大騒ぎして替えましたアピールする人。
    めんどくさいので毎日気付いたらチェックして常に満タンに補充している。
    いつも紙があるのが当たり前だと思うなよ!
    「そんなことぐらい」と思うなら自分でやれ。

    +77

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/27(土) 02:17:01 

    替えない人間はムカつく!
    テレビで観たことがあるけれど、俳優の哀川翔宅内では小さな子供も含め、
    「トイレットペーパーを使い終わって、新しいのに替えないでトイレを出
    たヤツは半殺し」というルールがあるらしい。

    +79

    -2

  • 66. 匿名 2015/06/27(土) 02:17:29 

    手の届く範囲に予備おいてるから全然気にしたことなかった~
    カラン…→替えるの動作が5秒かからないくらいだから全然気になんない(笑)いつかえたかも記憶に残らないくらい(笑)

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/27(土) 02:17:31 

    うちの彼氏絶対変えてくれてるし
    トイレも最初から座ってしてる笑
    いい子すぎ

    逆に私がトイレットペーパー変えない
    めんどくさくて

    この件で揉めたことないから今度お礼言うわ

    +30

    -6

  • 68. 匿名 2015/06/27(土) 02:19:20 

    女性でもいるよね。ここで「心が狭いー」って言ってる人かな?
    職場にもいるけどだらしないなと思う。

    +60

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/27(土) 02:23:01 

    トイレットペーパーを変える変えないって
    性別・未婚・既婚・同棲・実家暮らしという問題ではないでく
    育ちと人間性が 現れてるだけだと思う。

    +65

    -3

  • 70. 匿名 2015/06/27(土) 02:24:05 

    芯に顔とか半殺しとか面白すぎる!(笑)
    みんな意外に楽しんでるんだね!

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2015/06/27(土) 02:27:24 

    実家にいるときすごくイライラしてたの思い出したw
    ちょっと残しほんとに腹立つんだよなぁ
    私は独身だけど専業ならやれとかどうかしてるわ

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2015/06/27(土) 02:30:26 

    考えるだに馬鹿馬鹿しい話だね
    無くなりそうなら後の人のために替えておけよ
    こんなことでケンカするとか人生の無駄だと思わないのかな

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2015/06/27(土) 02:31:15 

    言うだけ
    お互いストレスになるから
    言わない。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2015/06/27(土) 02:34:32 

    実家に居る時も結婚してからも、
    トイレットペーパー変える変えないが、問題になったことない。
    問題になること自が不思議というより ここ覗いて初めて知った。
    カルチャーショック状態です。

    +6

    -15

  • 75. 匿名 2015/06/27(土) 02:36:02 

    50
    勝手に決めつけないでください
    18で就職して19で1人暮らし
    今は結婚してます
    いつも疲れて帰ってくる旦那には小言言いたくないし旦那さんに感謝してたら
    そういう小さいこと気にならなくなります

    +6

    -41

  • 76. 匿名 2015/06/27(土) 02:39:41 

    50
    トイレ掃除も含めて毎日掃除してたらそんなに大変じゃないですよ
    むしろ外で働く方が大変
    あなたは働いたことないんですか?

    +2

    -37

  • 77. 匿名 2015/06/27(土) 02:39:52 

    ほんとトイレットペーパーのチョロ残しと、食べたご飯すぐさげない男はダメ。

    +40

    -0

  • 78. 匿名 2015/06/27(土) 02:40:59 

    74さん
    鈍感力半端ないですね
    あ、誉め言葉です。念のため…

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2015/06/27(土) 02:41:25 

    トイレットペーパー、キッチンペーパー、箱ティッシュ

    全部ですよね。

    +39

    -1

  • 80. 匿名 2015/06/27(土) 03:06:41 

    まじわかる!!!!
    自動で補充されてるとでも思ってんのかこら!!!

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2015/06/27(土) 03:17:29 

    家は兄が全くやらない人で、ある時二つとも数センチしか残していない状態で父が入り、腹いせに逆向きに取り付けてた。次に入ったのが私。懐かしい思い出(笑)

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/27(土) 04:22:45 

    彼氏が変えてくれない。
    芯だけになったのをそのまま放置してストックしておいたペーパーを出して床に置く。

    やめて欲しい。衛生的にも。

    +26

    -0

  • 83. 匿名 2015/06/27(土) 04:23:08 

    くだらない
    替えてあげればいいじゃん
    わたしはなんでも子育ての延長だと思ってます。
    だんだん気付いて自分からやってくれるようになったし。

    +7

    -23

  • 84. 匿名 2015/06/27(土) 04:36:58 

    10
    18
    30
    47

    男だろ?
    さっさと帰ってください!

    +16

    -5

  • 85. 匿名 2015/06/27(土) 04:55:05 

    次に使う人のことを考えられない自己中な人なんだろう。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2015/06/27(土) 04:59:48 

    これは最高にイライラポイントだよね。だからやられたらやり返します。わざと替えないでおく。

    +13

    -3

  • 87. 匿名 2015/06/27(土) 05:02:41 

    うちは母親がそうです!少しだけわざと残して絶対変えない!ほんとに腹が立つ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2015/06/27(土) 05:05:01 

    家では、トイレットペーパは気づいた者が交換しています。
    キッチンペーパーも補充は自分でしますが、主人がたまに替えてくれていて感謝しています。
    (冷蔵庫の上(高いところ)にストックが置いてあるからかもしれません)
    ハンドソープは、子どもが「お母さん、少なくなってたrから入れておいたよ~」と。これも感謝。

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2015/06/27(土) 05:16:01 

    わかる!!うちもこれ。何でできないのか理解できない!

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/27(土) 05:25:40 

    次使う人が困るとか、そういうこと考えれない人なんだと思ってどんどん嫌いになってく( ´△`)

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2015/06/27(土) 05:33:20 

    トイレットペーパーがなくなってても、別になんとも思ったことがないや。なければ自分で入れるし、それだけ。

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2015/06/27(土) 05:48:29 

    注意したら替えてくれるようになったから良いものの、芯を生理用のゴミ箱に捨てられて困る。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2015/06/27(土) 05:48:46 

    トイレットペーパーのことまで言い出したらキリがない。
    いちいちあげ足とってるみたいになって人間関係が悪化するのも嫌なのでこの件に関しては何も言わない。
    でも「何でもかんでもフタの開けっ放し問題」の方が深刻。
    ヘアワックスはカピカピになって何度買い替えたかわからないし、ドレッシングや調味料は片付ける時にフタの部分を持ったら本体部分が落ちて中身をぶちまける、空気に触れて品質はみるみる劣化する。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2015/06/27(土) 05:56:06 

    10センチ残すタイプの旦那はいつも気付かなかったと言う。
    今思えば休職中に一人で家にいたからやるようになってるかも。

    でも、会社の女子トイレでも替えない人は替えない。
    うちの旦那含め、きっと親が何も言わずに何でもやってあげてたんだろうと思うよ。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2015/06/27(土) 06:05:48 

    暗いと不平を云うよりも、進んで明かりを付けましょう。


    ってオープニングで始まる番組があったなぁ。

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2015/06/27(土) 06:08:56 

    同棲だったり新婚時代は、まだ自分の事やれたのに、結婚生活長くなると、男はどんどん何にも出来なくなっていく。
    言うより自分でやった方が早いからと、何でもやっちゃったので、今や子供より何もしないよ!
    ペーパーが少なくて、自分で無くなると、怒る位に。
    男と暮らす事自体が不毛に感じる。

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2015/06/27(土) 06:21:39 

    うちは取り替えるけど芯がいつもおきっぱなし。ゴミ箱にくらい入れられないのかとイラッとする。
    あとテッシュペーパーは、なくなっても、私が気付くまで、知らんぷり。些細な事だけど、やっぱりイラッとする。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2015/06/27(土) 06:23:25 

    うちも何も出来ない人
    ペーパーかえないのはもちろん、自分で飲む水はくめない、3キロ程度のものを持とうとするのも「腰いたくてムリ」、席を立ち上がるのが面倒なのか鍋すら自分でよそえない
    なにかあると大声だして、怒ってない時間の方が短いレベル
    もうリアルに動物と暮らしてる感覚

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2015/06/27(土) 06:26:27 

    夏になると麦茶問題も出てくるねー

    一人暮らしだと自分で何でもやらなきゃいけないけど
    その分他人に煩わされる事がないからストレスないな

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2015/06/27(土) 06:42:03 

    こうゆうので喧嘩になるって無駄な喧嘩だよね
    一緒に住んでんだからお互い様

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2015/06/27(土) 06:48:34 

    言う方も嫌だし、言われる方も嫌だろ。
    細かいことが気になる人は自分よりもっと細かい人と一緒に生活してみるとわかるしズボラな人は自分よりもっとズボラな人と一緒に生活してみるとわかるよ

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2015/06/27(土) 06:52:08 


    親しき中にもモラルあり

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2015/06/27(土) 06:52:23 

    私はちょっとだけ残してある状態のことを
    「(妖怪)ちょいれっとペーパー」と呼んでいます。

    使い方は「まぁた、(妖怪)ちょいれっとペーパー出た」という感じで。
    これで不思議と怒りが少し鎮まります。

    +16

    -3

  • 104. 匿名 2015/06/27(土) 06:59:12 

    言ったらなおった。
    なおらない人は自分のだけマイペーパーとしていちいち持って入るしかないね。なくなって替えなかったら彼氏が困るだけだし。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2015/06/27(土) 07:03:55 

    そんなことくらいでいちいちウルサイ
    と、言われたので
    『そんなこと』ならやれ‼︎
    と言ったらウチの人は変えるようになりました。

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2015/06/27(土) 07:06:00 

    キャバクラで働いてるけど本当に変えない子多過ぎて腹立つ!

    自分の前に入ってた子見た時は次の人の事考えない女なんだなって性格まで読めてくる

    +31

    -3

  • 107. 匿名 2015/06/27(土) 07:15:14 

    私なんて ママ友達の家が いつもそうです(笑)
    週に三回行った日に三回とも トイレットペーパーが床に置かれてた… もちろん 私が 変えました…床にトイレットペーパー 普段 置いて使ってるのだろうか…
    最近は忙しくて週に一回はお邪魔するけどシンがあるだけペーパーなし!!がっかり…

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2015/06/27(土) 07:19:45 

    バイキングでもこの話題やってた

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2015/06/27(土) 07:21:05 

    同棲したことない( ˘•ω•˘ )

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2015/06/27(土) 07:24:19 

    男女問わず変える人は変えるし、変えない人は変えない
    兄は何も言わなくても変えてくれるけど、妹は何回注意しても変えない

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2015/06/27(土) 07:36:49 

    うちは無くなったら変えてくれてはいる。
    けど男の人って大きい方の時しか使わないから。
    それを拭くのに十分な量が残って無い時は残り少なかったよ‼︎って言われる。

    ごめんね〜って言いながら、ただあんたトイレットペーパー付け替えてくれても絶対下に補充しないじゃんっていつも思ってる(-_-)

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2015/06/27(土) 07:39:59 

    トピ画のタイプは嫌だけど、上にガチャっと上げるタイプならむしろやりたい!
    銃のマガジン交換みたいで気持ちイイ!
    同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」

    +10

    -7

  • 113. 匿名 2015/06/27(土) 07:59:41 

    同棲じゃないけど
    うちはかえてくれなかったけど
    これつけたらかえてくれるようになりました!

    義母は「男性のかたへ、用を足すときは座ってしてください。」
    って貼り紙してますよ!
    実家は義父と弟で
    義母以外男性なんですけどね(笑)

    +18

    -3

  • 114. 匿名 2015/06/27(土) 08:04:23 

    かえてくれるけど芯が床に立ててある。
    いまは気にならないけど、5年後10年後はイライラするのかなー。
    するんだろうなー…。

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2015/06/27(土) 08:08:44 

    113
    それ私の実家にもついてる!
    でも結局補充してくれるのは、お母さんなんだけどね( ・ε・)

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2015/06/27(土) 08:09:20 

    うちの母親がちょっと残しのプロ。
    毎回ちょっと残しするから、やり返してやろうと思ってちょっと残しをチャレンジしたけど、慣れてないから意外と難しくて上手く残せなかった。
    そんな面倒なことするなら新しいペーパーに変えちゃった方が楽なのに、なぜ変えないのか不思議で仕方ない。
    ペーパーを変える動作ってそんなに面倒臭いかな…。私にとってはちょっと残しの方がよっぽど面倒臭いわ。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2015/06/27(土) 08:12:33 

    結婚当初もめました。(同棲なし)

    幸い私の夫は軽いノリで替える事を促していたらやってくれるようになりました。
    ただし未だに芯はペーパーホルダーの予備入れに隠してあります(笑)

    他にもトイレのドアが出たあと毎回ほんの少し開いていたり下痢で盛大に汚しても放置してこびりつかせたり…

    少しずつやってくれるようにはなってるけど誕生日に下痢便を必死で擦り落としてた時は惨めになりました。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2015/06/27(土) 08:15:28 

    なんか分かるわ、この問題。

    我が家は男ばかりなのでかなり私が教育しまして、現在は・座って用を足す・便座は常閉める・トイレットペーパーがなくなりそうだったら 新しい物を置いておく
    ということは各自やれるようになりました。

    でも、使い終わったあとのペーパーの芯だけはいつも足元に放置。
    何故誰も持って出てゴミ箱に捨ててくれないのか…

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/27(土) 08:19:54 

    あきらめる、期待しないと楽になりますよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2015/06/27(土) 08:26:40 

    交換はしてくれるが、芯をトイレの床の上に置きっ放し。
    捨ててくれ。
    そんなに手間じゃないだろう。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2015/06/27(土) 08:28:02 

    もう実家出たけど母親がそうだった。
    父が早くに無くなり妹が同棲を始めて2人になったらよく分かった。
    トイレットペーパーもチョロ残しボディーソープも補充しない。
    それに対して気をつけてよと言うと私が全部買ってきているからそれくらいやりなさいと文句を言われたので
    家を出る前は自分で買ってきたのを使ってたよ。
    今は家を出て何もかも自分が過ごす部屋を住みやすいようにできるので本当に快適です。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2015/06/27(土) 08:31:06 

    旦那は毎日快便だから
    かえるしかないのかもしれないけど
    かえてくれます(*^^*)

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2015/06/27(土) 08:34:43 

    これは男の人だけに言えたことじゃないでしょ‼︎
    女子トイレでも、空なのにそのままとか数センチ残してとか普通に居るし。
    要は育ちの問題!

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2015/06/27(土) 08:44:01 

    トイレットペーパーは替えが近くにあるから気にならないけど、部屋や洗面所のティッシュが空っぽなのはムカつく!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2015/06/27(土) 08:48:42 

    綺麗好きで器用な旦那も中々交換してくれない。
    変えてよね~って何回か言っても変えてくれないし
    使うのは私の方が多いから言うの諦めた。

    こんな事でイライラしたくないし
    でも最近は息子(5才)がなくなると変えてくれるようになった!!

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2015/06/27(土) 08:50:28 

    最近トイレットペーパー50メートル巻きを見つけたので
    それを使っている!
    交換する回数も減る??

    50メートルの方が安い
    買うとき若干重いけど

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2015/06/27(土) 08:54:36 

    職場でしかも女ばかりですが、換えてくれない人ちらほらいる。
    既婚者ばかりでいい歳なのにみっともないなと思います。
    ギリギリの長さであえて換えないの腹立ちますね。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2015/06/27(土) 09:01:28 

    うちの旦那がそうだった。毎回やられて何回も話しました。
    だから、一回わざと替えずにいて困らせてわかったようです。
    保険にペーパーホルダーをかけて解決しました。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2015/06/27(土) 09:01:53 

    私は予備のトイペを便座から手の届く位置に
    ホルダーに常に補充

    プラス

    使ってるトイペが残り少なくなってきた時点で
    新しいトイペにセット。

    小さい、残り少ないトイペは、
    予備のホルダーにはさんで
    自分が最後までチミチミ使う。

    職場(小さな営業所)でもそうしてた。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2015/06/27(土) 09:17:24 

    会社のトイレでも、すぐ手に届くとこに替えがあるのに交換してないことがよくある。立つ鳥後を濁さずじゃないけど、本当どんな育ちしてるのかと思うわ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2015/06/27(土) 09:17:33 

    予備は必ず手の届くところにセットしてあります。
    フォルダーも二個あるけど、そう言われてみれば使い終わって替えてないかな?
    でもそんなの気にしたことなかった( ; ゜Д゜)

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2015/06/27(土) 09:18:18 

    ここのコメ見て思ったのですが
    トイレットペーパー残り一巻き
    とか10cmを意図的にやるの?
    個人差は有るが、使う長さって
    ある程度一定だと思うけど…
    減らしてるって事?
    途中で無くなったら?
    …汚ない
    うちは3段のコーナーラックを
    置いて有り、そこに替えを置く
    トイレットペーパーの芯の事は
    サニタリーボックスを置けば?
    って思ってしまう
    ※トイレのドアが内開きなのか
    外開きなのかで室内スペースが
    大きく違ってくるが…

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2015/06/27(土) 09:23:00 

    会社の女性にもいるよ!

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2015/06/27(土) 09:23:02 

    ホントそう。
    ご飯もおかわりするのにほんの一口レベルで残すし、これどうしろと?
    ペーパーだけではなく、ドレッシングとかの調味料シャンプー、歯磨き粉まで全部微妙に残すよ。
    牛乳とか飲み物も。

    文句いうと決まって、まだ残ってるじゃん!です。
    微妙に残したものは絶対に新しくなるまで手をつけないし、確信犯ですね。

    なんで空の容器をゴミ箱に入れるレベルが出来ないのか理解できない

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2015/06/27(土) 09:26:12 

    あと、2回分ぐらいで取り替えて
    少ない方を蓋の上に置いて置く
    最後に使ったほうが捨てる

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2015/06/27(土) 09:28:53 

    私は使いきって放置のやつよりも、
    セットさせているペーパーが残っているのに、ストックのペーパーを手でちぎって使ってる奴が腹立つ。
    あれなんなん?
    従業員用女子トイレで、よく見るんだけどなんのメリットがあるん?

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2015/06/27(土) 09:43:45 

    私、トイレットペーパー替えるの次の人への気遣いっていう気持ち全然なかった・・・
    私が使い切ったから責任もって替える、みたいなつもりだった笑

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2015/06/27(土) 09:49:03 

    コピー用紙が自分の時になくなったら補充する、あるいは自分が使ったぶんは補充する。
    備品が少なくなっているのを見たら補充する。
    ごみが落ちてたら拾う。

    当たり前のことだけどできていない人がすごくいる。家庭でトイレットペーパー替えない人は職場でもやっている。
    もし職場でちゃんとしてるなら、女を見下してる。
    アリバイみたいに10センチ残すって、自分の子どもがもしやってたら、とりあえず説教だな。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2015/06/27(土) 09:50:00 

    今このトピ見てたら旦那が話しかけてきたから見せたったー
    悔しそうな顔して、なんかごめんって言ったw
    次からかえてくれそう、みんなありがとう

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2015/06/27(土) 09:53:12 

    まさしく今朝この問題起きました!気づいたときにはもう向こうは出かけていて文句の言いようがなくてモヤモヤ!

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/06/27(土) 09:54:44 

    先々、結婚を考えての同棲カップルなら、
    結婚前に色々教育しておいた方がいいと思います。

    うちは4年同棲して結婚したけど、トイレットペーパーは大丈夫だけど、すべてのタオルを使った後に整えてタオルハンガーにかける事がいまだに出来ない。くしゃ~っとさせたまま。1歳でも若いうちの教育が大事だと思う。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2015/06/27(土) 09:58:41 

    お前らイチイチうるせーよ。
    トイレットペーパーくらい自分がトイレを利用した際に替えてなかったら自分で替えればいいだけの事だろ?
    「こんな簡単なことができないのに仕事できるのか?」って言ってるアホが居るけど関係ないだろwww
    しかも仕事出来てるしww
    こんなくだらないトピを立てる奴もどうかしてるけど、ムキになって書き込んでるBBAもどうかしてるわ。

    +3

    -21

  • 143. 匿名 2015/06/27(土) 09:59:31 

    同棲カップルだけじゃなく結婚してから旦那もですけど?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2015/06/27(土) 10:01:19 

    うちの妹がそう!

    腹が立つから引っ張ったら落ちるようにわざと斜めにトイレットペーパーをセットしたけど引っ掛かったのお母さんだった( ´_ゝ`)

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2015/06/27(土) 10:05:19 

    こういうのは最初は良くても長く付き合ったり結婚すると本当嫌になる
    ペーパーの芯、水出しのお茶、シャンプーなどの詰替、旦那が何もしない人で本当に頭くる。言っても聞きやしない。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2015/06/27(土) 10:08:50 

    142
    イライラしすぎだからw
    自分が1番ムキになってるの気づいてないの?(´・ω・`)

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2015/06/27(土) 10:14:28 

    うちの旦那は何も言わなくてもトイレロール切れたら毎回替えてくれてます。
    最初びっくりして聞いたことあるけど、「そんなの当たり前、マナーやん」と言ってました。

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2015/06/27(土) 10:15:07 

    半同棲してた時、トイレの便座下げてくれてなかったのも中々ストレスだったけど、許せなかったのは洗面台でタンを流してくれてなかったこと。
    排水溝から遠くて中々流れなくて、嗚咽しながら流したわ。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2015/06/27(土) 10:17:22 

    歌広のペーパーにしたらええんちゃう
    同棲カップル間における「トイレットペーパー替えてくれない問題」

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2015/06/27(土) 10:20:09 

    トイレットペーパーは同じ場所に替えがあるからイライラしないけど、お風呂でシャンプーとかボディソープ使おうとしたらほぼ空っぽの時はすごくイライラする
    使いきって放置ならまだしも1回分あるかないか残して絶対詰めようとしない

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2015/06/27(土) 10:20:39 

    134さん
    便乗させてください~

    同居嫁ですが、義父がまったく同じです(泣)
    牛乳は一口なんてレベルじゃなく、大さじ一杯とか
    麦茶は一センチしか残ってなくて、容器を冷やしているのかと思う位。

    洗って欲しいなんて言ってないのに、なんで??
    たまったストレスが倍増する日々です。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2015/06/27(土) 10:22:52 

    いつも替えない友達がいるんだけど、
    人に見られないところではそういうことやるんだ〜と見方が変わります

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2015/06/27(土) 10:37:11 

    育ちだね。
    男とか女とか関係なく、育ちがわるいんだよ。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2015/06/27(土) 10:46:37 

    結婚してても、うちの旦那は一度も替えてくれませんよ。何回言ってもだめです。
    男性はあまりトイレットペーパー使わないから、そこまで気がまわらないのかと、最近は諦めてます。

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2015/06/27(土) 10:50:26 

    96さん

    旦那、子供にヤキモチやいてるんじゃない?

    子供はあなたに何でも助けてもらえるから、自分も出来ないフリして、あなたに甘えようとしているんじゃないかなあ…

    結局、器の小さい人間ってことですが。

    人の旦那様に向かって、失礼なこと言ってすみません。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2015/06/27(土) 11:04:54 

    自称掃除好きの旦那がゴミ捨て担当なんだけど、新しいゴミ袋をゴミ箱にセットしない。シャンプーとかも詰め替えたことない。もちろんトイレットペーパーも
    口悪くてごめんだけど、こいつ馬鹿なの?って思いながらいつも替えてる

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2015/06/27(土) 11:07:30 

    別にペーパーくらい手間でもなんでも無くない?
    別に旦那が変えなくても自分で付け替えるけど。
    こんなにこちゃこちゃ言うものなのか?

    +4

    -6

  • 158. 匿名 2015/06/27(土) 11:41:05 

    立ちションだしペーパー変えてくれないけど、トイレ掃除を旦那担当に誘導してからは気にならなくなった。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2015/06/27(土) 12:08:50 

    たまたま取り換えを忘れた時に1回注意されたことがある。

    けど小さな事だから私も彼に対して同じことがあっても注意しなかったしお互い様ということで、それ以来トイレットロールは座って手の届く場所に大量の在庫を常備。

    口論になる元を無くせば解決!

    小さな事で口論するのは脳みそ疲れるだけ。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2015/06/27(土) 12:29:19 

    やりかえしゃえぇやん

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2015/06/27(土) 12:30:05 

    同じ環境で育ってもやらない人はやらない。兄もそうでした。だから、慣らされました。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/06/27(土) 12:32:52 

    少なくなってきたら、新しいのを三角折りした状態で近くに置いておきます。
    そうすれば子供でも簡単だから、使い終わったら変えてくれてるみたいです。

    スタバとかの外出先で、使い切ったままのを見ると嫌な気分になりますね。
    予備が置いてあるのに、2個とも使い切ってあったり。
    下手したら、予備のロール引きちぎってあったり。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2015/06/27(土) 12:40:31 

    2段フォルダだから、両方入ってないと落ち着かない

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2015/06/27(土) 13:03:21 

    なんでもかんでも取り替える、詰め替えるのは私。
    旦那がお風呂入っててシャンプーとかがなくなってたら呼ばれて詰め替える。
    どこに置いてあるかわかんないって言うけど、目に入る場所に置いてるから絶対分かってるはずなんだけどやってくれない。
    次に使う人のことを思ったら取り替えるのが普通では?
    義実家では全て義母がやってたらしいから旦那がなにもできないのは当然なんだろうけど。
    子どもたちには最低限のことは自分でやらせようと本当に思う。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2015/06/27(土) 13:08:07 

    旦那は変えない。
    お風呂の洗剤も、シャンプー系も、トイレットペーパーも。
    トイレットペーパーは棚とホルダーに予備が置いてあるから、使おうと思った時に無くても気にしない。
    困るのはお風呂で濡れた後にシャンプーが無い時。オォ…って思う。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2015/06/27(土) 13:12:02 

    人として、なくなれば替えとくが前提ですが

    替えたくないなら、次入ったら替えてと頼めばいいだけの話し!
    お互い頼み会いは色々あるんだし!

    10㎝程残してとかは例外!
    性格悪すぎます!

    なんで、ないからお願いの一言が言えないのか?!
    あるものと入ってないのはイラッとします!
    ないと聞いていれば、替えてよと思っても
    怒り爆発まではならないかな!

    (替えるまでに、入ったなら自分で替えろですがw)

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2015/06/27(土) 13:13:57 

    モテる男性は替える。

    うちの旦那は替えない=モテない=浮気しない。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2015/06/27(土) 13:29:03 

    167さん

    そういう問題ではないと思う。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2015/06/27(土) 13:45:16 

    142
    仕事も傲慢そうだな、あんた

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2015/06/27(土) 13:47:45 

    トイレットペーパーもだけど、
    液体の詰替用も私が変えてる。
    ポンプスカスカってなる(´・ ・`)

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2015/06/27(土) 13:51:20 

    ようするに男は気が利かないってことでしょ。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2015/06/27(土) 13:59:36 

    さっきからうるさいやつ、2ちゃんに帰れ!!

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2015/06/27(土) 14:37:33 

    小さい事でイライラしたくないからと夫を甘やかすと、息子が同じに育って
    彼女や職場でひんしゅく買うからちゃんと躾けないとダメだよ、って
    息子のいるお母さんが言ってて偉いと思った
    躾けの問題なんだよね

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2015/06/27(土) 15:00:04 

    妻に厳しく言われなくても普通は取り替えるのが当たり前じゃないの?洗濯より掃除よりも疲れる事じゃないのに何故?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2015/06/27(土) 15:07:12 

    トイレットペーパー変えてくれて
    芯をその辺に置いてるのが許せない!
    なぜゴミ箱に持ってかない!

    芯がなければ、あぁありがとう♡ってなるのに!

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2015/06/27(土) 15:15:24 

    紙パックジュースいつも1センチ残し。トイレペーパー1巻き残し。排水口つまりそのまま。台ふき汚したら、見えないように裏返し。風呂がまは流さず、洗面台はひげそりあとの細かい毛だらけ。
    夫婦とも正社員で働いていて、私が夜8時とかに帰宅し、この状態が毎日繰り返しだと、愛情うんぬんは一気に冷めます。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2015/06/27(土) 16:10:23 

    夫はよく
    「それくらいお前がやれよ!」と言うがその言葉そっくり返すわ。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2015/06/27(土) 16:25:40 

    トイレが遠い私と家でウンコする率が高い旦那では、必然的に旦那が替えてる。

    でもイラッとするのは勢いよくオシッコした後にパタパタ振ってるようで、便座を上げたら飛び散り尿や毛がこびりついている…。
    (汚い話でスミマセン!)
    しかし本人は気付かず平気な様子。

    これって便器の色が微妙に馴染んでるせいですよね。
    尿が飛び散ったら化学反応起こして色が変わるようなトイレ用洗剤があればと思ってしまった。
    汚いっちゃ汚いけど掃除も楽だし、何より本人が気まずいと思うんですけどね…。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2015/06/27(土) 16:43:24 

    うちはトイレにトイレットペーパー袋ごと入れてある。お互い普通になくなったら替えるもんだと思ってた。トイレは狭いから座ってやってるし 終わったら自分で掃除してる。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2015/06/27(土) 17:51:54 

    ちょっと違うけど、うちの旦那はペットボトルを片付けない。飲みおわったら台所やテーブルに起きっぱなし。腹立って床に転がしといたら「気付いてるのになをやてま片付けてくれないの?それくらいやったくれたっていいじゃん!人の寝室にまで転がして嫌みだ!」って、きれる。

    でも私が片付けたら負けだと思うから絶対片付けない!!

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2015/06/27(土) 18:19:45 

    会社にもそういう人いる。
    トイレットペーパーだけじゃなくて、ペーパーナフキンや、消臭剤なども、足したり変えたりしてくれればいいのに、微量でそのままにしてる人。
    家でもやってないのかなるほど。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2015/06/27(土) 18:21:00 

    妻にいわれなきゃ替えないってどういうこと?笑
    問題はその親だろ。子供の頃も家のトイレでそのままにしてたってこと??

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2015/06/27(土) 18:33:32 

    親の教育が悪い。
    旦那には7年言い続けてやっとやってくれる様になりました。ちなみに義母は保育士です。

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2015/06/27(土) 18:39:11 

    180さん
    昔うちの旦那も同じような事言ってました!
    ほんと、言い草に呆れますよね…。実家でどんな生活してたかよくわかりますよね。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2015/06/27(土) 18:59:13 

    使い切った方がセットするよ。
    残り少なくなってきたら、気づいた方が新しいトイレットペーパーを便座から手の届く範囲に置いておく

    話し合ってどちらかの担当にするのもいいね。でも何にも決めてないのにいつも片方に押し付けるズルい人って嫌だな。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2015/06/27(土) 19:03:57 

    なんで月曜から夜更かし風なのw
    考えたらうちの旦那変えてくれるわ!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2015/06/27(土) 19:07:41 

    いつもは替えるけど、数センチだけしか残ってない状態であえての三角折りするイタズラをたまにする。
    んでその後トイレから出てきた彼氏に「おいー(笑)」って言われて喜ぶアホな私。(笑)

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2015/06/27(土) 19:09:45 

    また、どーでもえーやん的なトピ

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2015/06/27(土) 20:20:44 

    かえるの当たり前だと思ってた。
    甥っ子5歳や、姪っ子7歳でも言われなくてもかえてる。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2015/06/27(土) 20:32:24 

    職場にも女性でいる。
    地味にイラっとする(*_*)
    いつもトイレのフタ閉めないのその人だけなのに、ペーパー空にした時やあえて10センチくらい残した時だけ閉めたり、他の子休みで2人の時だけ変えてたり…そんな小細工しても分かってます(笑)
    ちなみにティッシュも詰め替え系も絶対やらない。
    育ち悪いんだなって思って諦めてます。

    でもムカつくー(*_*)

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2015/06/27(土) 20:41:02 

    私は子供を出産して家に帰ってきたら芯がトイレの中にポイッておいてあったよ。
    疲れてるのに帰宅してからも仕事ふやさないでほしい。特に妊娠中、臨月の時は床に芯があるとトイレも狭いし拾うのだけでかなり苦しかった

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2015/06/27(土) 21:34:16 

    シャンプーでもボディソープもペーパも
    無くなりそうだと予告してくる
    かえとけよってこと
    自分じゃやらない
    同棲ですがイラっとする
    使ってるなら気付いた時にかえて欲しい

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2015/06/27(土) 21:52:39 

    173
    本当にその通りだと思います!
    旦那が全く何もしなくて、旦那の兄、弟も同じらしい。そしてそんな男3人の父親が正に何もしないタイプ
    お義母さんがきっとお義父さんに何も言わずに何でもやってきたんだろうなと思う。実家で集まりがあるとお義母さんと嫁たちは常に動き回って男共はあれちょーだいこれしてと命令ばかり。
    息子と将来のお嫁さんの為に旦那変えたいのにしつこく言うと逆ギレ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2015/06/27(土) 21:52:49 

    だからか…。会社のトイレ掃除してるけど、芯を捨ててくれないのは。
    しかも汚したまんま。
    朝から本当にいらつくんだよね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2015/06/27(土) 22:20:56 

    旦那だって一人暮らしだったら、自分で変えるでしょ。
    育ちは関係ないよ、ただ妻に甘えてるだけ。

    うちは、残り少なくなったらなくなる前に、変えておきます。

    +0

    -0

  • 196. い 2015/06/27(土) 22:29:46 

    わかるわかるわかる!!!
    私の家は一回棒を外してトイレットペーパーをつけて戻さないといけないタイプで、ものっすごい面倒くさいんですが…
    いつも私がかえててほぼ使っているのは彼なのに!!って毎回文句言いながらかえてます(笑)

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2015/06/27(土) 22:37:22 

    性別関係ないよ。
    パートの60近いおばちゃんも絶対ちょっと残しするー!
    旦那さんいる人だから、家ではしてるのかなぁ、、、、?

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2015/06/27(土) 22:58:23 

    うちは使い切った方はそのまま放置で次にトイレに入った人が「あ、無い」ってなって取り替える感じです。
    そして芯が何個も転がってるw
    はじめは汚物入れに入れてたのにね・・・

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2015/06/27(土) 23:03:00 

    うち、6年同棲したのち結婚し、現在2年目ですが、同棲中は一切取り替えてくれませんでした!
    結婚してからなぜか旦那が「なくなった方が補充することにしよう!」って言い出して、え?いまさら?そんなの当たり前のことだよ…と思いましたが。笑

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2015/06/27(土) 23:14:07 

    言っても聞かないから私もやり返したら替えてくれる様になったよ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2015/06/27(土) 23:16:41 

    トピずれかも知れませんが、
    混んでるトイレで、前の人が5センチくらいしか残してくれなかったから私もいい気持ちがしませんでしたし、替えのトイレットペーパーもなかったので、
    私の後に入る人に「そこのトイレ、ペーパーの替えがなくて」と言うのが恥ずかしかったです。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2015/06/27(土) 23:21:18 

    カップルだけでなく、職場でも10センチ残して替えてなかったり芯だけのままな状態がなんどもあります。
    こういう事が出来る人の方が逆に世渡り上手だと思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2015/06/27(土) 23:38:21 

    ウチ、トイレットペーパーどっちが替えるかはウン試しゲーム。ここ1ヶ月、私が全勝だったんだけど、昨日久しぶりに負けた=私が替えた。ペーパーの10cm残しは戦略w

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2015/06/27(土) 23:43:30 

    変えてくれるけどちゃんとできてないから結局私がやり直す羽目になる…

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2015/06/27(土) 23:54:47 

    替えてよって頼んだり注意するより、なんで替えてないのか質問してみては?

    私は何か注意したい時とかは頭ごなしに言わないで、どうして?って尋ねるやり方する。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2015/06/27(土) 23:58:29 

    トイレットペーパーではないけれど…
    職場の同僚(男)は、ボックスティッシュを使い切っても絶対新しいティッシュを持ってこない。
    なくなったら、空箱放置。
    空箱に気付いた女性社員が、新しいティッシュを持ってくると、普通にまた使い出す。
    消耗品は誰かが持ってきてくれるものだと思っているんだろうか…
    地味に腹がたつ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2015/06/28(日) 00:10:29 

    男だけど、トイレットペーパー切れてるのに交換しないやつって絶対性格悪いと思う。

    要は、女の人に替えさせることによって、上下関係を示そうとしてるんだよね。

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2015/06/28(日) 00:14:56 

    男はほぼ変えない。
    自分を愛していて、尽くすタイプの男か、怠惰が嫌いや整頓が好きな男じゃないと変えない。

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2015/06/28(日) 00:34:09 

    トイレットペーパーは変えなくてもストレスを溜めなかった。でも濡れた手でドアノブを触ってるのはダメだったな…。
    他にも色々あって、バツイチです。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2015/06/28(日) 00:51:17 

    一々トイレットペーパーごときで怒らない。
    トイレットペーパー位簡単に替えられるし芯のままでも特に考えた事もなかった。

    そんな事よりもっとイラつくことがありすぎて(笑)

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2015/06/28(日) 04:11:16 

    家のは二段ホルダーで初めは空の芯だけ残っててイライラしたけど最近は少ない方から自分で使って変えてる
    どうせ変えてくれないから自分で最後になるように
    立ちションしないとか他のお願い聞いてくれてるからこれはもう私担当と割りきってる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2015/06/28(日) 04:20:56 

    うちもボックスティッシュを大量に使う。私はほぼ使わないのに空き箱のまま放置して、注意すると俺が最後じゃないとかとぼけたことをいう。

    ペットボトルの空もそこらじゅうに放置
    新婚だったので最初が肝心と、捨てる場所は作ってあるんだからそこに捨てて!と伝えていましたが、とりあえず置いてるだけとか言い訳ばかり。
    じゃあおいてるだけなんだね!ってことでずっと放置してると、意地でも捨てないよね~と嫌味を言われて、どっちがよ!?って感じ

    男って詰めが甘いのか、お菓子を食べて、食べ終わった袋は捨てるのに開けるときでた切れ端や、ヨーグルト、アイスの蓋、割りばしの箸は捨てたのに入ってたビニールを放置など、なんでちゃんと全部捨てられないの?って事が多いです。


    関係ないかもしれないですが何度いっても靴下を裏返しのまま洗濯に出すのも直らないのでそのまま洗ってそのまま干して直してます!

    なんで私が汚れた靴下に手を突っ込んでひっくり返さないといけないの!?

    愛情なんて一気に冷めて、今では寝室別にしてます。旦那の部屋は空のペットボトルが大量に転がってるし、ゴミ箱に入れ損なったゴミが床に散らかってるし本当に汚い。でも部屋別で見ないようにしてるので気にならなくなりました(*^^*)

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2015/06/29(月) 01:49:10 

    トイペは変えてくれるけど、ペットボトルのビニールを剥がしてくれないのがむかつく。

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2015/06/29(月) 01:52:51 

    18 75 76

    家事もすんし掃除もすんし子育ても仕事もすんだよ!そんでトイレのペーパーも変えんだよ!旦那も、私もね!
    立って用を足す事で保つなんて、男のプライド小っさいよー!
    掃除する人の事を思って自ら座る男の方が器でかいと思うけどね。
    でもまぁいいじゃん、あんたは立ってする方が男らしいと思ってんならそれで。
    そんで飛び散った汚れを見てなんて男らしいの!と思いながら毎日掃除する事があなたの幸せなんでしょ。 末長くお幸せに♡

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。