-
1. 匿名 2022/06/09(木) 10:56:09
関西人の方、他県に引っ越しても関西弁を貫きますか?
TPOで使い分けますか?+11
-24
-
2. 匿名 2022/06/09(木) 10:56:47
四国に旅行行くならどこがオススメ?+13
-0
-
3. 匿名 2022/06/09(木) 10:57:10
関東周辺の方、都心まで1時間で行けて治安がよく住みやすい場所ってどこですか?+5
-0
-
4. 匿名 2022/06/09(木) 10:57:25
香川県で有名な美味しいうどん屋さんはどこですか?+8
-0
-
5. 匿名 2022/06/09(木) 10:57:32
沖縄と福岡の人は美人が多いですか?+13
-25
-
6. 匿名 2022/06/09(木) 10:57:35
>>1
それぞれ方言あるのに、
なぜ関西弁だけ?笑+53
-10
-
7. 匿名 2022/06/09(木) 10:57:44
山梨県って観光名所ある?+8
-0
-
8. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:00
>>2
各県によっていいところあるからなあ+23
-0
-
9. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:08
島根県の良いところ3つ教えて+7
-0
-
10. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:11
他県に引っ越した方、地元の方言使いますか?+11
-2
-
11. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:17
東京は、歩いてるだけでも芸能人見かけたりしますな?+20
-3
-
12. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:19
埼玉県民さんへ質問
塩あんびん、食べたことある人2回目はありですか?
人におすすめしたいと思いますか?+4
-0
-
13. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:24
>>3
埼玉、千葉のどっちか
治安はさいたまやや有利+11
-18
-
14. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:42
>>3
横浜の下町、物価も安くて住みやすいけど
他のトピで朝つけと言われた事がある+4
-5
-
15. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:50
>>6
何か関西の人ってずっと関西弁使ってるイメージ。
他の県民は標準語に寄っていく感じ。
+39
-13
-
16. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:55
>>3
埼玉かな。+24
-4
-
17. 匿名 2022/06/09(木) 10:58:56
各地方のみなさま
今日のお天気はどうですか?+5
-0
-
18. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:06
>>1
貫くっていうか方言が抜けないんじゃない?
それ言うなら逆に関東の人は関西に引っ越しても関西弁喋らないんですかって話になるよ+43
-9
-
19. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:08
>>7
富士山・・・+19
-0
-
20. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:08
田舎から都市圏に来た人?
やはり嫁の地位は都市圏は高く、旦那親と同居は都市圏は少ないですか?+3
-2
-
21. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:10
方言がある地域の方々
自分の方言は好きですか?+13
-1
-
22. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:15
>>14
嘘つけの間違いです。+9
-0
-
23. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:23
>>11
普通にある。
都内に勤めてるけど
大物だとキムタクと野村周平とかに会ったことある。+14
-5
-
24. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:26
>>4
羽床うどんさん。
観光客が行くとこより
地元民が行くとこの方が美味しい。
そしてなにより安い!!!+9
-0
-
25. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:30
>>1
関西バカにしとんかコラ+11
-23
-
26. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:32
>>11
しない
よっぽど芸能人の顔を見分けられる特技もってるか、
狙って撮影やよく出没するスポットにいかなきゃ無理+26
-1
-
27. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:36
>>2
高知なら桂浜水族館行って、藁焼きのかつお食べれば満足できそう+10
-1
-
28. 匿名 2022/06/09(木) 10:59:54
>>2
四国は街より自然を堪能するのが楽しそう。
レンタカー借りて四国カルストなんてどう?+12
-0
-
29. 匿名 2022/06/09(木) 11:00:01
滋賀県
琵琶湖で泳ぎますか?+7
-0
-
30. 匿名 2022/06/09(木) 11:00:14
今の彼と結婚決まったら栃木に住むことになります。
栃木は住みやすいですか?四国から関東に移るので。+9
-0
-
31. 匿名 2022/06/09(木) 11:00:29
>>1
関西人だと思われたら恥ずかしいので標準語マスターしました。+16
-18
-
32. 匿名 2022/06/09(木) 11:00:38
>>1
出ちゃうもんはしょうがないと思ってる
ていうかまたどうせ大阪叩きとかそんな感じになるんだろうなこういうトピ笑+27
-6
-
33. 匿名 2022/06/09(木) 11:00:57
犬や猫など動物の愛護に力を入れてる県って、どこだと思いますか?+8
-2
-
34. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:09
>>1
頑張って抑えようとしても無理。
関東の友達にそれって関西弁?ってよく聞かれるくらい出てしまう。+18
-2
-
35. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:12
>>3
都心の場所にもよるけど埼玉は住みやすいと思う+27
-2
-
36. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:14
>>17
宮崎県南部は曇りで涼しいです+5
-0
-
37. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:15
>>1
都内に住んで8年。関西弁で話すといちいちいじられるのが面倒で今ではすっかり標準語です。+19
-0
-
38. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:20
東京
やっぱ綺麗な人多いですか?+3
-9
-
39. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:21
石川県に忍者の観光スポットや古くからある和菓子があって行ってみたいのですが日本海側だし女一人旅だと危険ですか?+3
-5
-
40. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:31
新大久保が東京で人気だと聞きましたがどれくらい人気ですか?
+4
-6
-
41. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:33
>>2
しまなみ海道サイクリング
車でしか通ったことないけど笑
景色が綺麗ですよ+13
-0
-
42. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:37
>>2
愛媛なら道後温泉も主流ですが、しまなみ海道が1番おすすめです。
各島に観光地ありますし、私が一番好きな場所は大島(愛媛)の亀老山展望台です!+9
-0
-
43. 匿名 2022/06/09(木) 11:01:49
>>1
それ言うなら東北弁の人も沖縄弁の人も、
関東弁の人も皆関西に来たら関西弁に合わせてね+11
-16
-
44. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:01
なんで岡山にザクザク多いの?+2
-0
-
45. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:16
>>11
誰でもいいんだったらそこら辺にいる。
渋谷と原宿行けば売れないモデルとかYouTuberとか
誰かしらに会う。中には売れっ子もいる。+16
-0
-
46. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:18
>>11
有無を言わさない質問の仕方に草生えるww+42
-0
-
47. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:33
>>10
使いたいわけじゃないけど、方言だと気が付かずに使ってるし
イントネーションはなかなか抜けないと思う
対策は丁寧語で常に話す
でも地元民(親や友達)と話してると方言バリバリだね+13
-0
-
48. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:48
>>15
イメージで決めつけて語っちゃダメじゃない?+11
-11
-
49. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:48
>>24
そうなんですね!!うどん好きなのでいつか行って食べてみたいです☺️☺️ありがとうございます!!+6
-1
-
50. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:50
本場の人、ニセモノの関西弁ってなんで見分けられるの?+5
-1
-
51. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:51
>>5
福岡は多い。+22
-23
-
52. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:52
>>1
大阪出身です。
甲信越地方に住んでいます。
今住んでる所の方言で話していますよ。
大阪を離れて18年目です。+9
-0
-
53. 匿名 2022/06/09(木) 11:02:55
>>1
貫くって…悪意のある言い方だね
関西人を毛嫌いしてるのが見え見え+23
-12
-
54. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:13
>>1
関西出身だけど、一切醸し出さずに標準語で生きています。
関西人の人って直さない人多いよね
おじさんとか特にそう
+16
-8
-
55. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:17
>>11
場所による。芸能人の家が多いエリアは普通に見かける。保育園にもくるし、スーパーにもいるけど見てみるふりをしてる。+9
-1
-
56. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:24
>>3
埼玉・和光市いいところですよ
都内のすぐ隣だし、財政潤っており、始発電車あるから座って通勤できます+6
-6
-
57. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:49
>>22
何となく分かったけど朝つけの意味をちょっと考えてしまったw
私も横浜住んだ事ありますけど永住したくなった土地だし
転勤とかで他に住んでるハマっ子はみんな横浜に帰りたい…ってよく聞いたので
横浜は住むのに適した都会のイメージありますよ+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/09(木) 11:03:53
>>1
東京で働いてても広島弁が抜けない。周りの関西人はみんな標準語マスターしてる+8
-0
-
59. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:08
鹿児島の方へ
屋久杉に足を運ばれたことはありますか?
また、行ってみてパワーを感じたりしましたか?+1
-1
-
60. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:13
>>50
全然違うから。+6
-0
-
61. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:33
名古屋で美味しいラーメン屋さんありますか?スガキヤは食べた事あります。+1
-0
-
62. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:35
>>15
しばくぞ+5
-17
-
63. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:40
>>10
仕事が接客業なのもあってか
あまり地元の方言は出なくなりました。
カッコつけて言うなら
地元の方言と標準語のバイリンガル?(笑)+7
-0
-
64. 匿名 2022/06/09(木) 11:04:43
>>18
関西弁を好き好んで話す人はいないと思う。+5
-21
-
65. 匿名 2022/06/09(木) 11:05:03
>>54
テレビで聞き慣れてるから関西弁で話されても問題ない。
他の方言はキツい...+7
-5
-
66. 匿名 2022/06/09(木) 11:05:03
実際、ヤンキーが多い県って、どこ?+2
-0
-
67. 匿名 2022/06/09(木) 11:05:27
北海道のウニとか海産物系を味わうにはどこがおすすめですか?モデルコースとかあったら教えてください!+2
-0
-
68. 匿名 2022/06/09(木) 11:05:29
>>17
長野北部
快晴です。
+4
-0
-
69. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:00
>>54
逆に多様性が無くなっていく日本が何か寂しいよ
方言敬語は残って欲しいな、どの地域も+8
-1
-
70. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:02
>>40
韓流ブームが去ってもうそれほど人気ではない
最近はイスラム系のハラルショップが増えて
ニッチな食材や調味料を求める人には人気かも+8
-0
-
71. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:17
あなたのところの方言で、最上級の悪口を言ってみて下さい。+2
-0
-
72. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:22
>>38
東京遊びに行くと綺麗な子可愛い子多いなーって思うよ
若い子なんてみんなスラっとしてて顔がキュッと小さくて垢抜けてる。
もちろん中には地方出身の子もたくさんいるんだろうけど、東京ってやっぱりレベルの高い子がたくさん集まってくるんだなーって思う
わたしは神奈川住みだけどこっちはデブが多いから余計にそう思うのかもしれない+6
-5
-
73. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:26
>>1
仕事中は標準語
普段は京弁
以上+3
-2
-
74. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:26
>>3
最近はさいたま新都心あたりが人気なんじゃない?+6
-2
-
75. 匿名 2022/06/09(木) 11:07:29
>>65
逆だなぁ…
なんか直さない辺りに我の強さを感じてしまう…+5
-9
-
76. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:04
>>2
徳島県鳴門市では、
大塚国際美術館
渦の道~鳴門海峡
バルトの庭
道の駅くるくるなると
食事は、びんび屋、あらし、丸亀うどん
+8
-0
-
77. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:15
>>1
逆に地方から関西に来たけど関西弁しゃべってない。
でも東京と違って関西は方言を使っても笑われなさそう。+7
-1
-
78. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:19
>>64
ジャニーズのロンパリがいるやん
+0
-1
-
79. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:28
>>48
まあコメ主さんのコミュニティの範囲ではそうだったんだろうね+4
-0
-
80. 匿名 2022/06/09(木) 11:08:50
振り返られるようなヘンテコで奇抜な独特な服装でも、東京では浮きませんか?+4
-0
-
81. 匿名 2022/06/09(木) 11:09:28
>>44
本社が岡山だからだよ+2
-0
-
82. 匿名 2022/06/09(木) 11:09:40
>>2
食べ物重視なら高知
美術品好きなら徳島
温泉好きなら愛媛
香川は通り道(県民です)+5
-1
-
83. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:00
>>14
横浜普通に災害怖いし安心して住めるかというとちょっと内陸の埼玉には劣るイメージ
地価高いしね+8
-2
-
84. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:10
>>50
イントネーションが違ったりする。+4
-0
-
85. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:11
>>50
そりゃ全然違うもん笑
逆に自分のところの方言の偽物ってわからないの?+5
-0
-
86. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:21
>>2
徳島なら大塚美術館!鳴門の渦潮も近いよ。
高知ならやっぱり桂浜?海洋堂のミュージアムはちょっと遠いんだけど、ガチャガチャとかフィギュア好きならオススメ。
香川なら金毘羅も一度はぜひ!うどんも、あの方式で食べるのは新鮮。子連れならレオマワールドもあるよ。
そして愛媛の道後温泉。しまなみ海道も最高だよ!四国から外れちゃうけど、しまなみ海道にある広島側の「耕三寺」は異国っぽい映えスポットなのでぜひ!+6
-0
-
87. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:23
>>9
美人が多いぐらいしか思いつかない+1
-12
-
88. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:36
>>66
北関東、神奈川、千葉、福岡+4
-2
-
89. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:44
>>75
なんで直さないといけないの?標準語じゃないと何言ってるか分からないの?+10
-5
-
90. 匿名 2022/06/09(木) 11:10:54
>>3
埼玉 川越+6
-3
-
91. 匿名 2022/06/09(木) 11:11:02
>>87
の割に島根出身の芸能人とか聞かないね+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/09(木) 11:11:15
>>11
いるなーって思うくらい。
個人的には都内じゃないけど箱根とか遭遇率高い気がする+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/09(木) 11:11:50
>>17
宮城県(仙台)
曇り空で肌寒いです
もう着なくてもいいかなと思ったスプリングコートを再び着るレベル+4
-0
-
94. 匿名 2022/06/09(木) 11:12:28
今の朝ドラ酷いけど沖縄の人はあれ見て怒ってないの?+7
-0
-
95. 匿名 2022/06/09(木) 11:13:02
>>1
北海道民です
今年4月から職場に入ったアルバイトの子が関西出身でした
全然関西なまりじゃないなと感じた
最近の子はあまり訛りがないように思う
10年くらい前、同じく関西から北海道きたばかりの人に出会った時は少しは関西弁感じだけども+4
-0
-
96. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:25
>>18
それやったらやったでエセ関西弁ってキレられるよ+7
-3
-
97. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:35
>>75
通じるなら別に直す必要ないと思うけど
まあ私は我がない人や個性を責める人より我がある人の方が好きなんだけど+9
-0
-
98. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:38
>>15
人によるよ。
例えば芦田愛菜ちゃんは兵庫県だし
平愛梨も兵庫県。
沢口靖子は大阪府。
各自上手く使い分けてるんだと思うよ。
私の周りだと
①関西弁が抜けないタイプ
②関西弁と住んでる場所の方言が混じるタイプ
③完全に使い分けるタイプ
に分かれてる気がする。+8
-0
-
99. 匿名 2022/06/09(木) 11:14:55
米どころの地域の方!お米いっぱいありますか?いろんなもの値上げって言いますけどお米は豊作なのでみなさんに食べてほしいですよね!+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/09(木) 11:15:16
>>2
お遍路さんまわってみたいのですが、徒歩だとどれくらい日にちがかかるんだろう?+4
-0
-
101. 匿名 2022/06/09(木) 11:15:30
>>20
都市圏は地価が高くて共働き率高いからなあ
九州だと実は嫁の方が地位高いとこ多いけど、
ほか地方民がどうしても九州下げしたがるから通じないのよね+5
-1
-
102. 匿名 2022/06/09(木) 11:15:50
>>75
大体こういう事言うのって「標準語だと思ってる」関東民だと思うんだけど、その方が傲慢じゃない?笑
結局それも自分達に合わせろって言ってることだからね
逆に関西来たら関西弁で話してね笑+13
-4
-
103. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:03
>>1
びっくりするぐらい関西弁が抜けてる人もいる
関西の人って分からないぐらい
聞いてみたら目立つから頑張って直したんだよーって言ってた+7
-0
-
104. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:26
>>50
関西弁に限らずニセモノの方言やイントネーションは悪目立ちするからすぐ分かるよ
アニメやドラマの方言喋りが地元のだと聞いててキツい+13
-0
-
105. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:45
>>7
忍野八海
+8
-0
-
106. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:57
>>1
東北生まれで関西育ち、今は東北に戻り
東北の方言で生きてます。
でも、関西人と話す機会があると関西弁に戻ってまうわ。+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/09(木) 11:17:17
>>15
ヘリンボーンの床は昭和っぽい昭和っぽいって言ってたのおめぇだろ!昭和=古臭いんだよ!いつまで昭和は良かったとか言ってんだよ!+2
-7
-
108. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:11
>>3
限りなく都内寄り横浜
東京駅まで電車で30~50分程度
東京、横浜両方面のどこの大学や企業にも自宅から通えます+8
-1
-
109. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:29
「そうなん?」「なんなん?」関東の方言なのですか?
私は西日本住みなのですが、こちらの方言なのかと思ってて会話しててマネされてるのかと思った。+1
-0
-
110. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:37
>>2
琵琶湖の各地に湖水浴場あるので普通に泳ぎますよ。
クロールとかはやらないけど、浮き輪でプカプカ浮いたり水遊び程度には。
地元民だけでなく、京都方面からも多くの人が泳ぎに来るよ。+5
-0
-
111. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:39
>>15
人によるでしょ
私の友達関西出身だけど、東京では標準語、地元に帰ったら関西弁で話してるよ+9
-0
-
112. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:47
>>80
女装おじさんもごろごろいるし、髪が青とかピンクの人もいっぱいいるから気にならないかな+6
-0
-
113. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:51
>>67
うにあわびなら奥尻島に行きましょう。+3
-1
-
114. 匿名 2022/06/09(木) 11:19:28
旦那が夏に愛媛に行くんですが、おすすめのお土産ありますか?+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/09(木) 11:20:02
>>30
宇都宮だと住むには困らない町だと思います。車は一家に最低一台は必要かな。
ただ県全体で寒暖差が夏も冬も激しいですね、夏など雷数日本2位の多さだし昔からゲリラ豪雨みたいな雷付きの夕立も多い地域です。
それ以外は大災害も少なくて水も豊かで晴れ率も高いです
男性はU字工事風、おばさんは森三中大島さんみたいな喋り方の方が多いかな?
ぶっきらぼうな感じで言葉遣いがちょっとキツい方も少なくないかもですが根はシャイで良い人が殆どなので最初はとっつきにくいかもですが慣れるまでちょっと辛抱してくださいw+13
-1
-
116. 匿名 2022/06/09(木) 11:20:23
>>110
アンカーまちがえました
>>29です
+0
-0
-
117. 匿名 2022/06/09(木) 11:20:30
>>66
茨城+3
-1
-
118. 匿名 2022/06/09(木) 11:20:32
>>107
どうしたの?+3
-0
-
119. 匿名 2022/06/09(木) 11:21:18
秋田県と山形県のおすすめを知りたいです。+2
-0
-
120. 匿名 2022/06/09(木) 11:22:13
>>3
通勤なら埼玉
千葉から東京は同線が少ない細いで辛い+13
-2
-
121. 匿名 2022/06/09(木) 11:22:23
>>99
お上に減反させてもらえると仕事減って収入があがるので嬉しいです。+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/09(木) 11:22:23
>>67
札幌ならそこそこ美味しい店たくさんあるよ
トリトンでも満足する人もいるくらい
ウニは余市、積丹、増毛がおいしい
牡蠣は厚岸。サロマ湖も悪くないけど厚岸の牡蠣って大きくて感動するよ。
北海道のホタテは大きいよ!
蟹はオホーツク海近辺、特に流氷明けの毛蟹おすすめ
特定の食べ物にこだわりがあって食べたいならその地域に行けばいいかも、だけど地域がバラけるから、一度で味わうならトリトンでもいいかも
+3
-2
-
123. 匿名 2022/06/09(木) 11:22:44
>>114
一六タルト+1
-2
-
124. 匿名 2022/06/09(木) 11:23:24
>>75
関西弁もれっきとした日本語ではあるから
頭から否定するのもなぁ…って感じかな。
めちゃくちゃ奥の深い話だけど
関西圏の方言の発音形態と関東圏の発音形態は違うらしいよ。
特に母音の音。
この発音形態のビミョーな違いが
耳障りだとかうるさい、もしくは冷たいやら無機質って感覚になるらしい。
関西出身のアナウンサーが標準語をマスターするにあたってぶつかる壁が『発音形態の違い』らしいよね。+7
-0
-
125. 匿名 2022/06/09(木) 11:23:52
>>12
無しかな…
粉砂糖を付けながら食べるのが正しいみたいだけど
別にそこまで美味しいとも思えなかった+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/09(木) 11:25:46
>>3
池袋新宿渋谷品川有楽町舞浜あたりなら埼玉
渋谷品川なら神奈川
上野品川なら千葉かな?
+15
-0
-
127. 匿名 2022/06/09(木) 11:26:46
>>75
同僚は仕事中は標準語だけど、昼休みとか仕事終わりに飲みに行く時は関西弁。
めちゃくちゃ面白いし、可愛い。
ずっと関西弁でてもいいのにって思う。+5
-0
-
128. 匿名 2022/06/09(木) 11:27:47
>>102
関東人の関西弁って聞けたもんじゃないよねw+4
-2
-
129. 匿名 2022/06/09(木) 11:27:53
>>39
県民ではないですが住んでました。あまり気にしたことなかったです。人気がないところや時間帯を避ければ大丈夫だと思いますよ。よく1人で兼六園に行ったり能登ドライブしてました。+6
-0
-
130. 匿名 2022/06/09(木) 11:28:52
>>1
TPOのある場所ではなるべく標準語を使うよう努力するけど、友達とかには素で話す+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/09(木) 11:29:12
>>20
南九州から東京に来ました
なんか色々言われるけど、私の周囲だと、妻実家の近くに家建てる人のほうが圧倒的に多いよ
夫の実家に同居はほとんどいない
別に男尊女卑でもない、普通
都会だと土地が高いからか?どっちかの実家と敷地内同居か二世帯住宅が多いように感じる
うちは結婚前にどちらとも絶対に同居はしないっていう約束だったからそんな話一切でない
男尊女卑はない+3
-2
-
132. 匿名 2022/06/09(木) 11:29:16
>>15
お笑いの人たちが、わざと関西弁使ってるからそう思うだけ。
あの人たちも家に帰ると家族に合わせるよ。
+4
-0
-
133. 匿名 2022/06/09(木) 11:30:33
>>109
埼玉の比企郡あたり、とくに小川町あたりの方言だと思います(私の周りでは小川弁ってよんでました)。
個人的な推測ですが、比企郡の嵐山町に京都の人が移り住んだ?(京都の嵐山に似てるから嵐山とよんだ)みたいな伝承があるので関係あるんじゃないかなと思います。+3
-0
-
134. 匿名 2022/06/09(木) 11:30:53
>>132
浜ちゃんは家では標準語って本当なんだろうかw+1
-0
-
135. 匿名 2022/06/09(木) 11:31:28
>>29
泳ぐよBBQもキャンプもするし
帰りは近江ちゃんぽん食べて帰るんだよ+3
-0
-
136. 匿名 2022/06/09(木) 11:31:58
>>1
使い慣れた言葉を治すのって大変
治してるつもりでも所々訛りって出てくる
関西弁は目立つだけじゃない?+6
-0
-
137. 匿名 2022/06/09(木) 11:33:24
>>17
熊本
今日も蒸し暑い
+5
-0
-
138. 匿名 2022/06/09(木) 11:33:33
九州から関西出たとき、醤油に甘味がなくしょっぱい?塩辛くてあまり好みではなかったんだけど
逆に甘い醤油が主流以外のエリアに住んでる方は
甘い醤油は違和感があり美味しいとは思えないものでしょうか?+2
-0
-
139. 匿名 2022/06/09(木) 11:33:35
>>16
埼玉でも、さいたま市浦和区あたりがいいと思う。+9
-1
-
140. 匿名 2022/06/09(木) 11:33:57
>>102
直すって言い方にすごく傲慢さを感じる。+8
-1
-
141. 匿名 2022/06/09(木) 11:34:20
>>10
九州出身で広島8年と愛知に10年いるけどごちゃごちゃになる片付けるをなおすって言うし~ばい~なん~だで語尾がもうごちゃごちゃ+5
-0
-
142. 匿名 2022/06/09(木) 11:35:24
>>122
盛り上がってるところ悪いけど、日本各地から最高品が集まる東京の豊洲市場が一番だから。
ま、量があれば質はどうでもいい人にはぴったりかもね。+1
-12
-
143. 匿名 2022/06/09(木) 11:35:25
>>73
私も違う地方だけど、仕事だと敬語になるから自然と標準語になるよね。
敬語でも方言って使う人いるのかな。
イントネーションは多少出ちゃうだろうけど。+4
-0
-
144. 匿名 2022/06/09(木) 11:35:44
>>15
他の県民は標準語?イントネーションおかしい人も居るのに?!
関西人はそれすら無理だと⁉️+5
-3
-
145. 匿名 2022/06/09(木) 11:37:11
>>3
川越市民ですがおすすめですよ〜
埼玉は災害にもやや強め+8
-1
-
146. 匿名 2022/06/09(木) 11:38:01
>>17
静岡市
半袖Tシャツでちょうど良い晴れ。布団干してます。ちょっと日差しが強い。+3
-0
-
147. 匿名 2022/06/09(木) 11:40:21
>>107
今日ずっとイライラしてない?+2
-0
-
148. 匿名 2022/06/09(木) 11:40:50
>>50
そもそも、真似たいほどの方言かねww+2
-1
-
149. 匿名 2022/06/09(木) 11:43:25
>>9
自然が多い
魚が美味しい
人より神様の方が多い
+13
-0
-
150. 匿名 2022/06/09(木) 11:44:20
>>15
ニセ関西弁とか言って、
まるで関西弁に憧れてる人が存在するかの様な言いぶりに笑えるわ+2
-6
-
151. 匿名 2022/06/09(木) 11:44:43
>>149
追加で、湿度が高いから肌が潤う
(他県に行くとすごく乾燥する)+7
-0
-
152. 福岡県民 2022/06/09(木) 11:44:52
>>5
平均的に実際多いのは福岡 九州各地から来るからね
時々可愛いというより美人に出会す沖縄。
実体験
九産大に入学した宮崎県民+4
-16
-
153. 匿名 2022/06/09(木) 11:45:38
三重県の方、お盆休みの志摩スペイン村はどんな感じですか?+3
-3
-
154. 匿名 2022/06/09(木) 11:46:21
>>149
島根県にもいい所はたくさんあると思うけど、
人より神様の方が多いってのは、いただけないな+8
-0
-
155. 匿名 2022/06/09(木) 11:47:18
>>153
もの凄い爆弾落とすねw+3
-0
-
156. 匿名 2022/06/09(木) 11:47:35
>>154
すみません…
前に吉田くんカレンダーでそのワードを見つけたので書いちゃいました+5
-0
-
157. 匿名 2022/06/09(木) 11:48:13
埼玉県の方へ
飛んで埼玉みたいに東京の方から迫害されているんですか?
+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/09(木) 11:48:25
>>134
お嫁さんも標準語だからそうかもね。
他の芸人さんはお嫁さんが関西人の人多いから、家では関西弁喋るかもね。+2
-0
-
159. 匿名 2022/06/09(木) 11:50:41
>>61
南区にまさ春って美味しいラーメン屋さんあったんやけどなぜかロイヤルってダサい名前に変わって昼しかやってないみたいですが味は変わらないようなのでオススメです
+1
-0
-
160. 匿名 2022/06/09(木) 11:51:00
>>142
プッ😂+7
-0
-
161. 匿名 2022/06/09(木) 11:53:18
>>134
前にそう言ってた気がする。東京で育つ子供の将来を考えて家庭内では関西弁禁止って+0
-0
-
162. 匿名 2022/06/09(木) 11:55:05
>>143
職場の人は社外の人には標準語。社内の人には方言の人がいたよ。特に年下相手だと方言のまま+3
-0
-
163. 匿名 2022/06/09(木) 11:58:28
>>122
ご丁寧に教えて頂いてとっても嬉しいです。
やっぱり現地のとれたてが一番ですよね。
牡蠣も大好きでなるべく生で食べたいので足を運んでみたいと思います!
カニ(特にかにみそ)のベストシーズンまで…泣
北海道の大自然と食を堪能しに行きます!
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。+3
-0
-
164. 匿名 2022/06/09(木) 12:00:08
>>4
山越うどん+0
-1
-
165. 匿名 2022/06/09(木) 12:00:47
>>113
調べてみたら海の色が海外みたいなエメラルドがかった色でびっくりしました!
ウニも、観光も楽しめそう。
ここもリストに入れておきます!ありがとうございます^^+1
-0
-
166. 匿名 2022/06/09(木) 12:02:02
大阪の方に質問です
私はたまたま雑談で
大阪でも桜と雪を同時に見れたらいいな♪っていったら
大阪出身の人にシラーッとした顔で
「それはありえへん」
と言われました。どうしてこんなこと言われるんでしょう?意味わからんです。+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/09(木) 12:02:06
>>11
否、私は居ても気づかぬので見かけることは滅多にござらぬ。+10
-0
-
168. 匿名 2022/06/09(木) 12:02:20
>>91
島根県民で~す
芸能人の親やお祖父さんが島根出身って
言うのはポツポツ聞きますよ。
玉木宏さんや長谷川 博己 さんとか・・・
+2
-1
-
169. 匿名 2022/06/09(木) 12:03:02
>>157
そんなことはないと思います。埼玉出身ですが。+3
-0
-
170. 匿名 2022/06/09(木) 12:03:13
>>43
でも関西出身じゃない人がエセ関西弁しゃべってたらイラつくんでしょ?(´・ω・`)+9
-2
-
171. 匿名 2022/06/09(木) 12:04:58
>>3
千葉県市川市はどうかな
本八幡駅周辺に住めば、JR線と都営新宿線(始発だから座れる)、京成電鉄の3線が通っているから便利だったよ!
駅の北側だとプチ高級住宅街もあって環境はいいと思います+6
-0
-
172. 匿名 2022/06/09(木) 12:05:19
>>154
旧暦10月は出雲大社に、全国の八百万の神様が集まると云われているから、この時は人より神様が多いのかもしれないね。+8
-0
-
173. 匿名 2022/06/09(木) 12:06:55
福岡県と山口県の方へ
福岡と合わせた1泊2日旅行で山口に行こうと思ってますが、2日間で車なしで巡るとしたらどこらへんがおすすめですか?+1
-0
-
174. 匿名 2022/06/09(木) 12:07:06
>>165
そうよー。とっっってもキレイなところだよ!
だけど、うには夏までだから気をつけてね!
+2
-0
-
175. 匿名 2022/06/09(木) 12:09:03
>>17
岡山県南部
快晴です🌞+2
-1
-
176. 匿名 2022/06/09(木) 12:09:38
>>90
川越、気になってます!水害とかどうですか?+0
-0
-
177. 匿名 2022/06/09(木) 12:09:56
>>80
セーラー服着てラジカセを肩に担いで渋谷とか繁華街を闊歩してるおじさんを誰も振り返ってみたりしないので大丈夫だと思います
うちの近所(千代田区)には上半身裸にエナメルのロングコートとエナメルのショーパン、エナメルのブーツを履いたロン毛のお兄さんが息子さんと手を繋いで普通に歩いています+5
-0
-
178. 匿名 2022/06/09(木) 12:10:20
>>167
江戸の方w+4
-0
-
179. 匿名 2022/06/09(木) 12:10:31
埼玉は何故ダサいとよくテレビでやってるの?
関西だから埼玉は都会のイメージ、しんちゃんや浦和レッズがあるから良いイメージしかない+1
-0
-
180. 匿名 2022/06/09(木) 12:11:11
>>3
埼玉でしょ
緑もある商業施設も充実
戸田市は安い(ニコるんの戸田市)
都内にアクセスいいよ
池袋15分新宿20分渋谷28分+7
-1
-
181. 匿名 2022/06/09(木) 12:12:31
>>171
横
私もそう思って市川調べたんだけど、東京に近いのに子育て支援が都内とは格段に違うからやめたんだ… お子さんのある家庭なら墨田区とか江戸川区にずれたほうがいいかもしれない+3
-0
-
182. 匿名 2022/06/09(木) 12:14:48
職場に浦和高校の人がいてすっごい上から目線で浦和高校自慢するんだけど、浦和高校って何様?+1
-0
-
183. 匿名 2022/06/09(木) 12:17:23
>>9
自然が多い
出雲大社はいつ行っても神聖な気持ちになれる
田岐のタラソテラピーは気持ちいい+5
-0
-
184. 匿名 2022/06/09(木) 12:17:44
>>1
大阪生まれでそのあと2回引っ越したけどなんかところどころ混ざってて自分でもわからなくなりましたw
土地に合わせてだんだん馴染むとは思うけど抜けない部分もあるのでは?+2
-0
-
185. 匿名 2022/06/09(木) 12:21:01
>>29
泳ぐよ〜。海水じゃないから体がべたべたしない。+3
-0
-
186. 福岡県民 2022/06/09(木) 12:22:31
>>173
福岡市内は地下鉄で回る お昼は大濠公園のレストラン花の木寄って大濠公園のスタバへ。
それから北九州へJRで移動 門司港に移動 レトロ地区みたら関門汽船で関門海峡横断して下関市 水族館の海峡館とかチン○タワー🗼見学おっと海峡ユメタワー 宿泊は福岡市内か下関か門司港で+1
-0
-
187. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:14
>>167
ノリがいい(笑)+3
-0
-
188. 匿名 2022/06/09(木) 12:24:32
>>38
都民じゃないけど東京行って思うのは、ずば抜けてきれいな人を時々みかける。
スタイルとか顔はもちろんだけど垢抜けて華やかな女性。
郵便局寄ったときに普通にいたから目がくぎ付けになった。+5
-1
-
189. 匿名 2022/06/09(木) 12:25:26
>>166
大阪はそもそも雪が少ないし、他県と比べられるのがいい気しなかったんじゃないかな?+1
-0
-
190. 匿名 2022/06/09(木) 12:29:05
>>186
早速ありがとうございます!そのままパクリます笑
スタバおしゃれでいいですね
レトロエリアも気になってたので楽しみです!+2
-0
-
191. 匿名 2022/06/09(木) 12:31:13
>>9
何もない
ごめんなさい+0
-11
-
192. 匿名 2022/06/09(木) 12:34:41
>>101
>九州だと実は嫁の方が地位高いとこ多いけど
これあるあるだよね。
九州の男が他の土地に行ったら、これが九州男児だとか言って威張る傾向はあるみたい。
それに騙されてる人多いよね。
最初が肝心なのに。
+2
-1
-
193. 福岡県民 2022/06/09(木) 12:35:38
>>190
レストラン花の木のオニオングラタンスープはあのマリリンモンローが食べた由緒あるもの是非に。地下鉄は1日乗車券でね 門司港駅は着いたらトイレ行ってね 味わいのある作り 関門汽船で移動はいいよ 関門橋が見れるし時間があれば帰りは関門トンネルの人道通るといい本州から九州海底トンネルで歩いていける無料+0
-0
-
194. 匿名 2022/06/09(木) 12:36:17
>>6
芸人さんのイメージが強いんだと思う
芸人さんが関西弁だから、関西の人=東京に来ても関西弁のままってイメージが付くんだと思う
関西弁以外で、方言使ってるのって、U字工事くらいで、他の地域出身の人は、訛りはあれど、標準語寄りだと思う+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/09(木) 12:36:36
北海道の方
ロイズ、ルタオ、六花亭、石屋製菓食べまくりですか?
北海道は、美味しいものたくさんあっていいなと思ってます。+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/09(木) 12:37:03
>>166
大阪住みです。
今年長野に行って桜と山に残った雪を同時に見ました。きれいでしたね。
大阪では雪が完全になくなってから桜です。
ありえへんことですよ。事実を言ったまでだと思います。+3
-0
-
197. 匿名 2022/06/09(木) 12:39:23
>>67
ロシアにいつ襲われるか分からないよね。+0
-1
-
198. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:58
>>75
ちゃんと通じて会話できるなら問題なくない?
アクセントの違い程度でいちいち文句つけてるそっちのほうが我が強いのでは+6
-0
-
199. 匿名 2022/06/09(木) 12:41:27
>>11
表参道は遭遇率高い+2
-0
-
200. 匿名 2022/06/09(木) 12:41:38
>>5
代々福岡ですが多くはないです。
顔が濃い系の美人はフィリピンハーフが多いです。+3
-7
-
201. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:17
>>142
船から上げて食べるまでの時間を考えてみたらいい。どちらが新鮮かということだよ。
豊洲はいろんなところのものが一度に手に入れらるだろうけど、手間暇惜しまない人は現地に行けばいいだけの話。+6
-0
-
202. 匿名 2022/06/09(木) 12:42:48
>>200
そんなことないよ。
顔が濃いけど純粋日本人。+5
-0
-
203. 匿名 2022/06/09(木) 12:44:23
>>200
顔が濃い美人は鹿児島と沖縄が多いよね。
福岡は昔炭鉱で多くの朝鮮人を迎え入れた歴史があるから朝鮮ハーフがけっこう多くて弥生系顔が圧倒的に多いと思う。+4
-7
-
204. 匿名 2022/06/09(木) 12:46:14
>>69
でも、時代と共に変わっていくと思う
私はバリバリの東北民だけど、方言と現代語が混ざったりするもん
例えば、「んだんじゃね?」みたいに、
1.んだ(方言)
2.そうなんじゃない?(標準語?)
3.〜じゃね?(若者言葉)
がミックスされて、んだんじゃね?って、謎の造語を喋ってたりするし
+0
-0
-
205. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:12
>>200
数千人若い女性が集まっても99%ブスです
この動画がソースです(見事にブスばっかり)
テレビ局出動?地元で山崎賢人に変装して歩いたら女子数千人に囲まれ過去最大の大パニックに... - YouTubewww.youtube.comチャンネル登録はこちらから?なんと今するともれなく古参勢ぶれますよ。多分僕すぐ伸びるんで⤴️笑その時は友達に自慢したって下さい。https://www.youtube.com/channel/UCUnLtMTXZfrSeTJfO-N5NfA?view_as=public?sub_confirmation=1前編...">
+3
-3
-
206. 匿名 2022/06/09(木) 12:47:30
>>94
沖縄県民かつ歌子と同い年の私の母からすると初めから「これは私の生きてた時代の話なの?」って感じらしい(まあ那覇出身なのもあるかもしれないけど)
とはいえ、沖縄の母親が息子に甘いのも、学校卒業した子が考えなしに東京に行くのも割とあるあるだし、あのレベルのアホがいないとは言えないので微妙ですね+6
-0
-
207. 匿名 2022/06/09(木) 12:49:39
>>192
そうなんだよね
亭主関白に見えて奥さんに頭上がらない人多いんだけどね
それは亭主関白と言わないかもだけどw+1
-1
-
208. 匿名 2022/06/09(木) 12:49:56
新潟の方へ
NGT48は今どうですか?
3期生加入したり、アルバム出したり、地元の仕事も増えてるみたいですけど、実際どんな感じで認識されてるんですか?+2
-1
-
209. 匿名 2022/06/09(木) 12:52:58
>>9
温泉
お米、海鮮など食べ物が美味しい
自然に癒やされる+7
-0
-
210. 匿名 2022/06/09(木) 12:53:39
沖縄県民の皆様
女性の方を見ると勝手なイメージと違って色白のかたもたくさんお見かけします。日焼け対策はどうされているのでしょうか…?旅行に行くと、上下ラッシュガードやサングラス、日焼け止めそれなりに塗ってても必ず日焼けします。+2
-0
-
211. 匿名 2022/06/09(木) 12:54:36
>>201
田舎者は新鮮さをウリにするけど、釣ってすぐその場でかぶりつく食生活でも送ってんの?w+1
-3
-
212. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:05
新潟県は人口が多い+2
-0
-
213. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:12
>>124
でも逆に、方言話者って、外国語を習得するのには向いてるんだよね
標準語には無いようなイントネーションや発音があったり、人や場所に合わせて、方言と標準語を切り替えるってことをしてるから、それが語学習得に有利に働くらしい
青森弁がフランス語に聞こえるなんてネタがあるけど、標準語には無い響きを、生まれながらにして喋れるって、見方によっては長所にもなり得るなとは思う+1
-0
-
214. 匿名 2022/06/09(木) 12:56:35
>>189
>>196
私は雪国出身ではないし、雪がせいぜい50センチぐらいしか積もらない地域なんですう…
でも、3月の終わりの桜の咲き始めや4月の桜満開な時期に雪降ったことあります!異常気象で。
異常気象は大阪でも起こりうるから、あるんじゃないかと思いましたが違いますか?+1
-0
-
215. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:31
>>10
九州にきて10年以上たち、うつった+4
-0
-
216. 匿名 2022/06/09(木) 12:57:53
埼玉県は、東京より観光スポットが目白押し。
西武ライオンズの本拠地でもある。+1
-0
-
217. 匿名 2022/06/09(木) 12:58:30
>>212
政令指定都市でもあるみたい。+3
-0
-
218. 匿名 2022/06/09(木) 12:59:51
>>17
宇都宮。一面曇り空…の隙間から若干青空がちょっと見える+3
-0
-
219. 匿名 2022/06/09(木) 13:16:34
>>70
まだ韓流ブーム続いてるみたいですが
+1
-1
-
220. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:18
>>1
東北の北の端に住んでる元関西人
始めは関西弁出してたけど周りの人にジロジロ見られるのが辛すぎて出さなくなりました
旅行者ならスルーするのに住んでるとみんな珍獣みたいに見るのはなぜ…
+6
-0
-
221. 匿名 2022/06/09(木) 13:18:33
大分別府、湯布院は温泉と地獄めぐり以外で何か面白いところある?
おススメ料理も。(から揚げ以外で)+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:17
>>145
それはある
台風と津波、大地震の被害はかなり可能性低い
内陸だから暑いけどメリットもあるよね+6
-0
-
223. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:22
>>192
騙されてるって、他の地域の男性はそもそもそんなことしないからなぁ。最初からしなければ問題ないのに、いつも男性を擁護するよね、、九州のいくらかの女性って
+2
-0
-
224. 匿名 2022/06/09(木) 13:19:50
>>214
大阪の気候的に絶対にありえないです
だからありえない、って言ったまでじゃない?+1
-0
-
225. 匿名 2022/06/09(木) 13:22:17
>>5
多くは無い。+4
-0
-
226. 匿名 2022/06/09(木) 13:22:17
>>107
トピ間違えたの?+3
-0
-
227. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:18
>>207
マザコンが多いよね、でも偉そうにする。
仕事は女のが出来る。気が利いて世話好き。だから何もしない男が割と多いのか…
本州の夫婦が対等で、羨ましい。
気を張らなくてさ+2
-1
-
228. 匿名 2022/06/09(木) 13:23:58
>>214
違いますな+1
-0
-
229. 匿名 2022/06/09(木) 13:24:00
>>131
嫁の地位が高いというより、男性が地方から進学で東京に行ってそこで就職結婚したらそこに家を建てるのは自然だと思うよ。男尊女卑とは違うと思う。
田舎の親は息子を東京に出した時点で諦めて、家を建てた時点でわずかな望みもなくなったと思ってる。
妻の実家近くに家を建てるのは土地が高いからだし、どうせなら実家に近い方がいろいろ助かるということでしょう。
逆に地方から出てきた女性は同居しないと思う。田舎で散々見てきてるから。
私北九州から関西組。+1
-1
-
230. 匿名 2022/06/09(木) 13:25:26
>>220
もしかして、声が大きいと言われない?
以前、観光客らしき人がショッピングしてて、すぐ、関西の人だとわかったけど、その理由が、声が大きいからだった
声が大きい+関西弁だから目立つみたいなことないかな?とちょっと思った+5
-0
-
231. 匿名 2022/06/09(木) 13:26:21
>>223
擁護じゃない。
九州以外の女性が九州の男は扱いづらいと書いてるから、こんなに扱いやすい奴はいないと思ってみてる。
+2
-1
-
232. 匿名 2022/06/09(木) 13:27:07
>>190
横すいません。
お茶するならスタバもいいけど、同じ大濠公園内にあるロイヤルガーデンも大濠公園の湖?が目の前に広がるテラスもあるのでおすすめです!
横にボートハウスもあるので乗って欲しい🚣♂️+4
-0
-
233. 匿名 2022/06/09(木) 13:28:53
>>38
綺麗な人が東京に定住する
+1
-2
-
234. 匿名 2022/06/09(木) 13:32:45
>>7
武田神社
恵林寺
+1
-0
-
235. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:11
沖縄の人に質問です。ヨメニーのお店って美味しいですか?観光に行けるようになったら行ってみたくて。+2
-0
-
236. 匿名 2022/06/09(木) 13:33:22
>>101
違うよ、亭主関白とかはどうでもいい。見えてないから知らないし。
問題は外でかなり小さいなやり取りとかで男尊女卑を感じるんだよ。でも九州以外から来た人しか感じないかも。男優先されたとか都会や本州でもあるけど、え、こんなことでも優先するの?とか初体験だからね。
出たことない人や、出た人の地元愛強い人は認めないけど、出た人で認める人は何人か出逢ったよ。
夫婦は本来対等なんだよ。女のが強いって言ってる時点で、外で甘やかされた男性と、家の中で対等に接するには労力が要るって聞こえる。+3
-0
-
237. 匿名 2022/06/09(木) 13:36:51
>>181
同じく市川に住むなら江戸川区のがいいと思う。子供と老人に優しいとか。
今の区長はなかなかのやり手でドシドシ新しい改革も進めてる。
治安が〜って毎回言われるけど、生まれも育ちも江戸川区民からするとどこもいっしょだよ!マウント取るな!って思ってる。+4
-0
-
238. 匿名 2022/06/09(木) 13:38:48
>>83
横浜ブランドイメージ持ちすぎ
実際は、そんな場所一部だよ
隅々まで知ったら、横浜住みは、お勧め出来ません+2
-2
-
239. 匿名 2022/06/09(木) 13:40:46
>>82
愛媛の温泉なら、泉質だけでいうと道後温泉は普通。松山市内なら、奥道後温泉や鷹ノ子温泉、久米の湯辺りが超オススメ。シャンプーをすすいでも、いつまでもツルツル感が残るから、シャンプーが残ってるのかと錯覚して延々とすすいでしまうくらいお湯がいいよ。穴場は鈍川温泉。お湯もいいし、古い旅館ばかりだけど食事もいい。+3
-0
-
240. 匿名 2022/06/09(木) 13:42:16
>>221
吉野の鶏めし、ニラ豚、とり天!+4
-0
-
241. 匿名 2022/06/09(木) 13:46:23
>>166
「それはありえへん」は好きな信頼してる友達、身内の人にしか遣わないので、事実として無理よと情報を渡しただけ。
もしこれからも仲良くしたいと思ってない、信頼してない相手になら「難しいと思う」とか、他人行儀な言い方すると思います。
ただ、あなたが傷付いてしまったのは本当にごめんなさい。「それはありえへん」発言の人もあなたの表情見て察したかもね。+1
-0
-
242. 匿名 2022/06/09(木) 13:53:04
>>231
あなたも最低からそんな横柄な態度取るのが社会人として、ダメなことは認めてるんだね。じゃあ擁護じゃない。いやいや
職場などで1発目からそれやったら中々印象変わらんから、横柄な態度取るのを直すのが先でしょ。
こう扱えばいいって、何で周りに理解と変化を求めてるんだよ。だから擁護だよ。
横柄な態度を直すのが1番だとは思わないんでしょ。やっぱり男に甘いって思うよ。+2
-1
-
243. 匿名 2022/06/09(木) 13:57:17
福井県民の皆さん…方言なおりました?
私は高校卒業して15年経つのにイントネーションが未だに福井弁です…。+2
-0
-
244. 匿名 2022/06/09(木) 13:59:32
>>182
偏差値75
埼玉で2番目に偏差値が良い
都内から浦和高校に通い、東大を目指すって人も沢山
確か、芦田愛菜ちゃんも受験したとか噂があった高校+2
-2
-
245. 匿名 2022/06/09(木) 14:02:02
>>231
扱いづらいなんて思わない、お母さんじゃないんで…。何かその言葉選びがもう男女対等じゃないな。
でもちなみに嫌な言い方にはなりますが男性の扱い方を聞きたいです。
仕事をあまりしなくて女性に偉そうにしてる、
お客様でも女性なら偉そうな物言いしてるから注意してるけど、そんなことない、それより女性社員たちが自分にもっと男性を立てた物言いして欲しいと反論して来ます。どう扱ったらその男性は偉そうに言わなくなりますか?+2
-1
-
246. 匿名 2022/06/09(木) 14:08:06
>>169
なるほど、ありがとうございます。
映画は盛られてたのですね(笑)
+0
-0
-
247. 匿名 2022/06/09(木) 14:24:29
>>236
対等ってなんだろね?
夫婦って敬い合って支え合うもんでしょ
フェミ思考って無理があると思うんだよ
お互いが思う対等は重ならないじゃん+0
-0
-
248. 匿名 2022/06/09(木) 14:42:37
>>214
50cmってなかなかじゃね?+3
-0
-
249. 匿名 2022/06/09(木) 14:51:43
>>220
差別意識が強いからね
+0
-0
-
250. 匿名 2022/06/09(木) 14:59:47
静岡って雪珍しいんですか?+2
-0
-
251. 匿名 2022/06/09(木) 15:01:19
>>19
富士山は静岡のもんずら+3
-4
-
252. 匿名 2022/06/09(木) 15:10:47
>>214
違いますよ。
大阪はあまり雪じたい降らないんです。
降っても積もらない。雪だるまなんて全然できない。すぐにとける。降った、わ~い、とけた、あ~あ、って感じ(笑)
私は北部九州出身ですが、そこでは雪だるまできてましたもん。
それでも雪と桜を同時は無理。+0
-0
-
253. 匿名 2022/06/09(木) 15:12:31
>>9
出雲大社
家の西側に高い木を植えて庭に先祖の墓がある
蟹+1
-0
-
254. 匿名 2022/06/09(木) 15:12:48
>>142
マァー!東京すばらしい!!👏👏+3
-0
-
255. 匿名 2022/06/09(木) 15:13:56
>>9
出雲大社以外で
玉造温泉
地ビール
小泉八雲+4
-0
-
256. 匿名 2022/06/09(木) 15:16:30
>>213
そうそう、要は耳がいいって事だからね。
耳がいい人は方言が持つビミョーなアクセントも掴みやすいしさ。
関西弁と言えども
大阪弁と京都弁も違うし
大阪弁と和歌山弁も違うわけだからね。
よ~く聞いてると違いが分かる。+1
-0
-
257. 匿名 2022/06/09(木) 15:17:13
>>10
長野から大阪に引っ越して15年
最初の数年は地元の方言が出てましたが
今ではまったく出なくなりました
かといって完全な関西弁でもなく
少しイントネーションが関西寄りになった程度+3
-0
-
258. 匿名 2022/06/09(木) 15:26:33
>>257
私と逆ですね(笑)
私は大阪→長野(笑)
しかも年数も近い(笑)
北信住みです。
ちなみに出身は南大阪の堺市です。+2
-0
-
259. 匿名 2022/06/09(木) 15:31:32
>>142
東京の人って一々張り合わないといけない病気でもあるんですか?+6
-0
-
260. 匿名 2022/06/09(木) 15:31:50
長崎県の方に質問
九州の他の県の小学校の修学旅行は
長崎の平和学習が定番なんですが
長崎県民の小学校の修学旅行は
どこへ行くのですか?+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/09(木) 15:51:39
>>119
秋田のおすすめだども、
食べ物だば、【稲庭うどん】と【いぶりがっこ】だべがな?うめよー。
あど、【竿灯まつり】(今年やるんだべが?)
すごい迫力だがら、一回見でみでけれ!
すったげ、どでんすど。
(訳)
秋田のおすすめですが、
食べ物だったら、【稲庭うどん】と【いぶりがっこ】ですかね?おいしいですよー。
それと、【竿灯まつり】(今年は開催されるんでしょうか?)
すごい迫力だから、一度見てみてください!
死ぬほど、驚きますよ。+5
-0
-
262. 匿名 2022/06/09(木) 15:53:53
>>10
名古屋から関東に来て数年ですが標準語に寄せてるつもりですがイントネーションでよく躓いてます😅
こちらに来て感じたのは関東の方(自分の周りの方だけかもしれないけど)は方言とかイントネーションの異変を感じてもそのままサラッと受け流して会話してくれる優しい方が多く中々気づきにくいので、相手の話す言葉やイントネーションを頭の中で反復してみたりその場で聞いたりして練習してます。+4
-0
-
263. 匿名 2022/06/09(木) 16:00:06
>>7
河口湖とか?+1
-0
-
264. 匿名 2022/06/09(木) 16:15:12
>>30
雷様覚悟で来てください(ごめんね…夏の風物詩なの)
県南部は…冬は赤城おろしというからっ風の洗礼もあります(笑)
車必須。住みやすいかどうかは…うん、住み慣れちゃってるからわかんない。自分はあえて勧めない方だけど(栃木の話題で相当な何かがあったのかボロクソ言っていく人もいるし、仕事もねぇ…あまりいいのはないから) 結婚でこちらに来るのならしかたないよね。運かもねぇ…
四国と比べると東京や都心部には出やすいと思います。電車の本数少ないけど…(爆)日帰りでも行き来できるエリアだよ。※魚は微妙(海なし県の宿命) ※海産物は茨城(那珂湊方面とか)に行くといいよ+5
-0
-
265. 匿名 2022/06/09(木) 16:23:22
>>138
私、九州の甘めの醤油好きで…キッコーマン(関東)の他にフンドーキンも使ってるよ。フンドーキンならスーパーで買えるので+1
-0
-
266. 匿名 2022/06/09(木) 16:41:44
>>38
人口多いってのもあるけどやっぱりすれ違う人若いし綺麗だよ。自分磨きに気合が入る。+2
-0
-
267. 匿名 2022/06/09(木) 17:03:25
>>260
福岡佐賀熊本あたりかな
佐賀の吉野ヶ里遺跡見て阿蘇クマ牧場行った記憶+2
-0
-
268. 匿名 2022/06/09(木) 17:11:35
>>20
>>101
>>192
嫁の地位が高いってどういうこと?+2
-0
-
269. 匿名 2022/06/09(木) 17:13:42
>>38
周りに刺激されてそこで埋もれないように自分磨きに必死なのかもね。+1
-0
-
270. 匿名 2022/06/09(木) 17:15:19
>>1
地図が分かりやすい+3
-0
-
271. 匿名 2022/06/09(木) 17:31:09
>>244
男子高だから芦田愛菜ちゃん受験できないよ。+4
-0
-
272. 匿名 2022/06/09(木) 17:31:57
>>182
同級生も行ったけど偏ってる人が多い+0
-0
-
273. 匿名 2022/06/09(木) 18:22:08
>>265
醤油屋さんでもないけどなんだか嬉しいです!
味が薄く感じてしまったんですよね
慣れたらなんてことはないんだろうけど+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/09(木) 18:35:26
>>230
いいえ
声は高めで小さく通りにくい声です
よく「もう1回言って?」といわれます
観光客が行くような所ではあまり感じませんが、地元民しかいないような場面だとものすごく見られてました
わざわざ顔を覗きこむようなことも
疎外感すごかったです
関西弁やめてからはそのような事は無くなりました
+0
-0
-
275. 匿名 2022/06/09(木) 18:45:22
沖縄の方へ
ヤモリって当たり前のように家に出ますか?
修学旅行で泊まったホテルに出て大騒ぎした北海道民より。+2
-0
-
276. 匿名 2022/06/09(木) 18:46:06
>>10
私関西出身で、今名古屋。
名古屋に10数年住んでますが、こちらで初対面の方に会うと必ず関西出身ですか?って言われるけど、実家帰るともうすっかり名古屋の方の話し方だねって言われる。
混ざってるのかな⁉︎どっちでもないらしい。
+1
-0
-
277. 匿名 2022/06/09(木) 19:03:57
>>66
沖縄+1
-2
-
278. 匿名 2022/06/09(木) 19:06:32
>>259
田舎者の集合体なのにねw+2
-0
-
279. 匿名 2022/06/09(木) 19:26:21
>>274
横
地元の人しかいない所だと余所者って分かるからね
方言はそういう面もある
鹿児島とか有名+0
-0
-
280. 匿名 2022/06/09(木) 19:35:44
>>219
作られたブームです。+1
-0
-
281. 匿名 2022/06/09(木) 19:36:08
>>30
豪雪地帯から移住してきた人は
冬の晴れの日の多さ、空の青さ
雪かき不要な事に感動していたよ。(栃木県南部)
内陸なので夏は暑く、冬は寒いです。
茨城南部震源の震度3〜4の地震は多いけど
栃木震源の地震は少ないです。
+1
-0
-
282. 匿名 2022/06/09(木) 19:56:41
あのさ、広島の人に聞きたいんだけど、広島の人って どうして性格のキツい人や あと 他所から移転してきた人に対して相入れない と言うか 距離を置く人が多いの⁉️😄
まぁ 広島の人 全員では無いにしろ+2
-3
-
283. 匿名 2022/06/09(木) 20:08:33
>>3
埼玉県川口いいよ。中国人多いと言われるけど、それほど気にならない。
すぐ隣の駅が東京都だし、池袋新宿渋谷には出やすい。+0
-1
-
284. 匿名 2022/06/09(木) 20:28:21
>>2
高知のサントリーニ島。+1
-0
-
285. 匿名 2022/06/09(木) 20:32:25
>>195
私が住んでいる地域では柳月と六花亭ぐらいしかないので食べまくりできてません(笑)
札幌近郊の人が羨ましいですね+0
-0
-
286. 匿名 2022/06/09(木) 21:01:49
どうして兵庫の女子高生はスカート丈が長いの??+0
-0
-
287. 匿名 2022/06/09(木) 21:11:08
>>16
ないない。性犯罪で有名なのに+3
-1
-
288. 匿名 2022/06/09(木) 21:13:01
>>5
沖縄はあそこの毛が毛深いことで有名?+2
-0
-
289. 匿名 2022/06/09(木) 21:34:07
>>50
関西独特の単語とかに注目しがちだけど、そこじゃないよ。語尾や微妙なアクセントの自然かどうかだと思う。+0
-0
-
290. 匿名 2022/06/09(木) 21:43:46
>>166
「それはありえへん」←こういう反応、全否定とか批判とは違うと思う。知らんけどw
のっけから「姉ちゃん、ちゃうでそれ」とか言ってくるからね。会話のつかみ。
+0
-0
-
291. 匿名 2022/06/09(木) 21:54:03
>>282
そんなことないと思うよ。特に広島市内とか。まず、国の出先機関や大手企業の支社とかあって他県からの「移民」が割と多いんよ。だから必然的にネガティブな体験するのが一定数いるとは思う。批判は目立つが、うまく地元に馴染んだり満足してる人はあまり語らないかも。+0
-1
-
292. 匿名 2022/06/09(木) 21:55:56
>>10
他県に引っ越して2年?くらいなんだけど、めっちゃくちゃ方言も文化も違うところで、、、
地元の方言使うとすぐ他県民ってバレて、どこから来たの?とか面倒くさすぎて、今いる土地の方言使いこなせるようになったよ。
接客業だから、お客さんや同僚の話し方真似てたら身についた。
地元に戻ったら、地元の言葉喋る。+0
-0
-
293. 匿名 2022/06/09(木) 23:09:02
>>275
出る。ヤモリの鳴き声わかる。
ヤモリはいい子だよ。そっとしておいてね。+0
-0
-
294. 匿名 2022/06/09(木) 23:22:33
>>1
方言って「方言を話そう」と意思を持って話すものじゃないんだよ
自然に出てるし、周りにも伝わるから、今自分が方言を話しているかどうかわかっていない人が多い
私は都内出身の転勤族だけど、いろんな方言が混ざって、どこに行ってもアウェイ
どれがどの方言なのか、どの地方のアクセントなのかすらわからないよ
ここまでネットが発達した現在も「方言を貫く」「わざと方言を話す」みたいに思っている人は世界狭すぎて嫌だなぁって思う+0
-0
-
295. 匿名 2022/06/09(木) 23:23:35
>>86
大塚美術館めちゃくちゃ良かった!一日中いられる
見終わって瞬間に「また来たい」って思ったよ
いろんな美術館に行ったけどトップクラスで好きかもしれない+0
-0
-
296. 匿名 2022/06/09(木) 23:24:22
>>282
転勤族だけどあっという間に馴染んだ
住んでる地域が市内じゃないとかかな?+0
-0
-
297. 匿名 2022/06/09(木) 23:33:38
新潟県で美味しい海鮮を食べたいです!オススメの観光地とかあったら教えてください!!+0
-0
-
298. 匿名 2022/06/09(木) 23:50:18
>>282
馴染めない人は土地のせいにしがち
お前が頑張れや、と転勤族の私は思う☺️+1
-1
-
299. 匿名 2022/06/10(金) 00:10:04
>>82
香川も直島、私は凄い気に入りましたよー!+0
-0
-
300. 匿名 2022/06/10(金) 00:13:01
>>67
うになら積丹や利尻礼文のウニ丼
ホタテやカニなら猿払などのオホーツクが美味しい
でも実際行くのは大変なので
札幌で食べるとまあどこでも美味しい
高いけど+1
-0
-
301. 匿名 2022/06/10(金) 00:13:48
>>30
私こんな書き込みしたっけ?って思ったら違った。笑
私も結婚したら栃木、宇都宮か小山に行くことになりそうなので、便乗して参考にさせてもらいます😂+2
-0
-
302. 匿名 2022/06/10(金) 00:16:02
>>195
札幌だとデパ地下にいけば全部あります
ただそんな食べないです
太るし体に悪い
会社帰りにいつでも買えるけど年に一回食べるかなって程度
たぶんどこの観光地の人もそんなもんじゃないのかな+0
-1
-
303. 匿名 2022/06/10(金) 00:16:08
>>61
がっつり豚骨が好きな方なら、鶴亀堂がオススメです。+0
-0
-
304. 匿名 2022/06/10(金) 00:57:03
中国・四国地方の皆様
中国・四国地方と一緒にされるの正直嫌じゃないですか?
中国地方、四国地方とバラバラに紹介されることもありますが
時々中国・四国地方と一緒にされることがありますよね。+1
-0
-
305. 匿名 2022/06/10(金) 02:48:06
>>7
昇仙峡、金櫻神社、武田神社、舞鶴城
河口湖、富士急
忍野八海、忍者の里🥷?
昨日有吉の壁で山梨だったねー。+0
-0
-
306. 匿名 2022/06/10(金) 02:54:17
北海道って本当にゴキ出ないんですか?+0
-0
-
307. 匿名 2022/06/10(金) 04:46:37
>>9
何もない田舎だけど、特に他地域からdisられたり馬鹿にされない事かな?+0
-0
-
308. 匿名 2022/06/10(金) 05:14:56
千葉県民に聞きたいです。千葉県はす住みやすいですか?
千葉ならどこが観光や住むのにおすすめですか?+0
-0
-
309. 匿名 2022/06/10(金) 05:15:48
九州の人に聞きたいです
九州で良かったってことありますか?
私は九州大好きなんで+0
-0
-
310. 匿名 2022/06/10(金) 05:21:56
>>7
昇仙峡+0
-0
-
311. 匿名 2022/06/10(金) 05:24:00
千葉県在住です。
母が「夜の新宿歌舞伎町だけは、ひとりで行くな」と言います。
ほんとうに、怖い所なのですか?+0
-0
-
312. 匿名 2022/06/10(金) 05:26:43
山梨県って職域や近隣で、お金を毟り取られて飲み会などを強要される「無尽」とかいう、おっかないシステムがあると聞きました。実態はどんなでしょうか。+1
-0
-
313. 匿名 2022/06/10(金) 05:28:15
>>38
私みたいに、メタボでブ○のおばちゃんばかりだよ( ´∀` )。+0
-1
-
314. 匿名 2022/06/10(金) 05:36:23
>>304
中国地方は山陽と山陰でも違うからね。まず天気が違う。鉄道・自動車道が発展してないから、交流があまりない。
逆に海峡交通が発展してる瀬戸内間(広島ー愛媛、岡山ー香川)は一体感ある。+0
-0
-
315. 匿名 2022/06/10(金) 05:36:34
神奈川県民ですが、来週NMB48の劇場公演を見に行くのですが、ミナミの観光もしたいと考えています。そこで、大阪市民の方に質問。
話題の通天閣の滑り台って、面白いですか?新世界、ジャンジャン横丁で串カツの美味しい店は?+0
-0
-
316. 匿名 2022/06/10(金) 05:52:51
>>312
付言すれば、集めた金を籤引きで当たった人が総取りとか理不尽なこともあると聞きましたが、本当ですか?+0
-0
-
317. 匿名 2022/06/10(金) 05:57:58
茨城県民の方に質問。
茨城県は魅力のない県として最下位の常連ですが、観光地としてはどんな所があるのでしょうか。ちなみに、私はAKB48の茨城県出身メンバー岡部麟ちゃんのファンです。+2
-0
-
318. 匿名 2022/06/10(金) 06:46:30
>>2
徳島なら、かずら橋と祖谷温泉、吉野川でラフティング
香川は金比羅山をハイキングして、おいりソフトクリームとうどんを食べる+2
-0
-
319. 匿名 2022/06/10(金) 06:49:51
>>10
使いません。上京したときにイントネーションをバカにされたので…+0
-0
-
320. 匿名 2022/06/10(金) 06:58:18
>>315
新世界の方はあまり行かないのでわからないんですが、、
串カツは黒門市場の六覺燈がおいしいです
+2
-0
-
321. 匿名 2022/06/10(金) 07:11:02
>>119
山形のおすすめの食べ物は、鳥中華、芋煮、さくらんぼ。
観光は銀山温泉、蔵王のお釜、羽黒山五重塔、山寺の縁切り寺です。
山形さ、きてけらっしゃい^ ^+1
-0
-
322. 匿名 2022/06/10(金) 07:15:12
>>38
東京は全国からモデルや芸能人、アイドル、タレント目指してやってくる人とか、芸能活動やってる人が住んでるから、綺麗な人が多い+0
-0
-
323. 匿名 2022/06/10(金) 08:30:53
>>320
ありがとうございました。+0
-0
-
324. 匿名 2022/06/10(金) 09:00:49
>>301
宇都宮、小山なら住みやすいと思うよ。
県外からの転勤者も多いし。
津波の心配も、火山の心配もないし。
雪もほとんど降りません。
道路も充実しているし、田舎の割に都心への
交通の便も良いと思います。
近くにコストコもオープンします。
お店もある程度揃っています。
+1
-0
-
325. 匿名 2022/06/10(金) 09:22:05
>>100
四国4県全てに点在していて山中にもあったりするので健脚でないと体を壊しそう…。
参考までに↓+1
-0
-
326. 匿名 2022/06/10(金) 09:38:02
>>2
城好きなら現存天守12城のうち4つが四国にあるのでそれを巡りつつ、愛媛県の松山城のついでに道後温泉、宇和島城のついでに鯛めしとか真珠、時期を合わせて牛鬼祭り、香川県の丸亀城のついでにうどんやこんぴら街道、高知城のついでに日曜市とか桂浜とかどうでしょう。(4城全てを1日で回れる距離ではありませんのであしからず。)+0
-0
-
327. 匿名 2022/06/10(金) 10:03:27
>>325
ありがとうございます😊
足腰を鍛えつつ、よく読んで検討します。+2
-0
-
328. 匿名 2022/06/10(金) 10:22:08
>>282
転勤で
思いの外長く広島に住んでいたけど
地元の人にそんな印象はなかったよ。
流行りに飛びつき、飽きっぽい気質はあると
話してはいたけれど。
皆さん温かくて感じがよかったよ。
たまに我の強い人に出くわしたけど
よその出身だったりしたよ。
今は引っ越して別の土地に住んでいるけど
広島は故郷に近い存在。
ご自分の書いた文章読み直しては?
その書き出しの表現自体が
気が強くて感じが悪い印象です。
+1
-1
-
329. 匿名 2022/06/10(金) 10:56:52
>>33
県全体で見るより、市町村で調べた方がいいかも。
船橋市とかが地域ねこ活動を推進してる!
都心のほうが、そういう活動だよね。+0
-0
-
330. 匿名 2022/06/10(金) 11:05:21
>>328
じゃあ何で広島に関するトピやサイトは、いつも荒れてばかりいるの⁉️😄
+1
-0
-
331. 匿名 2022/06/10(金) 11:06:22
>>298
決してそういうことでもないよ
広島でも場所によるからさ+1
-0
-
332. 匿名 2022/06/10(金) 11:07:45
>>291
そんな事あるからいつも広島に関係する話になるとややこしくなってんじゃんよwww+1
-0
-
333. 匿名 2022/06/10(金) 11:22:55
>>328
広島でずっと生まれ育ってきたわけでもないだろうし広島を知り尽くしてるわけでもないんですよね⁉️
ならば余計に突っ込まない方がいいよ
こっちだって適当な事を言ってるわけじゃないから+1
-1
-
334. 匿名 2022/06/10(金) 11:28:01
>>298
転勤族⁉️
広島の一部くらいしか住んでない 住んだ事がないってことですよね⁉️😃
まだまだ浅いなwww
ずっと広島で生まれ育った人間でない者に言われる筋合いは有りません+1
-0
-
335. 匿名 2022/06/10(金) 11:45:16
>>298
てめえこそ広島の事を詳しく知らないくせにエラそうなこと言ってんじゃねぇや😄+1
-0
-
336. 匿名 2022/06/10(金) 12:30:07
>>306
飲食店街には出る模様+1
-0
-
337. 匿名 2022/06/10(金) 12:31:35
>>318
カワイーっ❤️+2
-0
-
338. 匿名 2022/06/10(金) 15:02:48
>>306
札幌の飲食店(特にすすきの)では出るってウワサだけは聞くけど、実際見たことない
ウワサだけが独り歩きしてんのかな~って感じ+2
-0
-
339. 匿名 2022/06/10(金) 15:36:13
>>301
宇都宮・小山なら新幹線がある(本数は…調べて。乗ったことないのよ)
小山からは宇都宮線・両毛線・水戸線がクロスして出てるから(本数は少ないけど…)行く気さえあれば意外と広範囲に行ける気がする。外国人が多い気がするけど…まぁ県南部はどこもそんなもんだからそのうち見慣れると思うよ。住む場所にもよるけど、車(免許)があったほうがいいかも。もし車あるなら県内の道の駅巡ってみてね♫
+1
-0
-
340. 匿名 2022/06/10(金) 16:23:37
>>297
寺泊のアメ横に行くと良いよ+0
-0
-
341. 匿名 2022/06/10(金) 17:11:22
長崎市は住みやすいですか?
時給とかどうですか?+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/10(金) 17:13:07
神戸の名所は何処ですか?
教えてください。+0
-0
-
343. 匿名 2022/06/10(金) 19:43:19
東京は整形多いですが??+0
-1
-
344. 匿名 2022/06/10(金) 21:53:31
>>87
身近にいる島根出身の女は下品でブスです。+1
-0
-
345. 匿名 2022/06/11(土) 00:10:08
>>324
>>339
情報ありがとうございます!
寒さが苦手なので、雪が降らないと聞いてホッとしました。
そしてここ2〜3年運転ほぼしてないので、栃木に行くまでに感覚取り戻さなきゃです😂+1
-0
-
346. 匿名 2022/06/11(土) 00:25:16
>>345
雪は降らないけれど、寒いかもしれないです。
風が強い日もあります。
+0
-0
-
347. 匿名 2022/06/11(土) 22:08:16
>>333
広島ってさ悪くない人も確かにいるけど、年甲斐も無くガキ臭くて性格、底意地が悪く幼稚で精神年齢の若過ぎる人が男女共非常に多過ぎるよね😄
だから人間関係の体質も日本一と言って良いくらい極悪なんだろうね+1
-0
-
348. 匿名 2022/06/11(土) 22:47:24
>>306
都市伝説レベル+1
-0
-
349. 匿名 2022/06/12(日) 21:46:35
>>346
寒いのは寒いんですね…覚悟していきます😂+1
-0
-
350. 匿名 2022/06/13(月) 11:57:55
>>347
ここだけじゃなく他の広島に関するトピは随分荒れてるぞww
広島ってさ、かなり評判悪いんだね
日本一極悪評⁉️😉+1
-0
-
351. 匿名 2022/06/13(月) 12:18:10
>>1
まともな人は矯正して、そうでない人は他都市にコンプレックスまみれになるというだけでしょう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する