-
501. 匿名 2022/06/09(木) 18:45:36
>>14
昔ながらのこれをやめたら大丈夫だよ。
・人を褒める以外で容姿のこと服装のことは言わない。
・ニキビできてるーとか、くまどうしたの?など本人がわかってることは言わない。歯にのりがついてるとか、スカートめくれてるは言う。もちろん明らかに具合が悪い人にいたわりの声掛けはしてあげる。
・特に会社では、彼氏いるの?結婚してるの?子供いるの?何人いるの?は同姓でもNG。
上記の事別に聞かなくてもよくない?+16
-3
-
502. 匿名 2022/06/09(木) 18:46:35
>>7
これかな、お金のことぐらい。
あとはずいぶん生きやすくなった。ハラスメントもなくなったし、ずけずけと言ってくる意地悪な女ももう社内にはいない。+4
-6
-
503. 匿名 2022/06/09(木) 18:47:09
>>28
わかる。
普通に平凡な子だと思ってたのにインスタで本性がわかった。
家電や調理器具のメーカーをわざわざ写して全く関係のない事書いてあったりいちいち自慢入れてるの見てて、こんな人だったんだーってなった。+20
-3
-
504. 匿名 2022/06/09(木) 18:48:09
>>1
子供を育てながら働くには時間の余裕がある派遣とかパートになるのに
それじゃ子供を大学に出せるかあやしい
給与をあげるか、養育にかかる費用を国がもっと出すしか無理じゃない?+11
-2
-
505. 匿名 2022/06/09(木) 18:49:10
差別はだめとか言うけどやっぱり男が女ぶってるの変だよ。+6
-2
-
506. 匿名 2022/06/09(木) 18:51:28
>>6
でも外国人がいなくなったらコンビニとか現場仕事誰がやるんだろう?
家建てられないよ+2
-19
-
507. 匿名 2022/06/09(木) 18:52:03
>>489
コンビニ、スーパー、飲食店のランチタイム+0
-0
-
508. 匿名 2022/06/09(木) 18:52:18
>>353
株価は日銀が買い支えてるからあげてるだけ
実際の経済をあらわしてはない
でも預金だけするよりはリスク分散できていいと思う+2
-2
-
509. 匿名 2022/06/09(木) 18:52:50
>>507
スーパー一緒やん+0
-0
-
510. 匿名 2022/06/09(木) 18:53:16
>>501
言わなくてもいいけど、別に言ってもいいと思うわ+2
-10
-
511. 匿名 2022/06/09(木) 19:00:05
>>315
TVのせいもあるよね。広告というソフト面ばかりでなく
高性能になって大画面・高画質化することで美男美女でも
アラが目立ちそうでない人も見るに堪えないことになる。+1
-1
-
512. 匿名 2022/06/09(木) 19:01:09
>>509
あ、ホントだごめん。
私、横なのよ。
でもスーパーは軽作業だと思うよ。
あれを激務と言うならどのみちどんな仕事もできないよ。
というか主婦だからスーパーは激務すぎる!とかないじゃん?
主婦だから空いた時間に小学校の担任とかできません!ならわかるけど。+0
-0
-
513. 匿名 2022/06/09(木) 19:03:36
>>208
わかる。なんか勘違い人間が増えたよね。自分は良くて人は駄目的な自己愛さん。私、お金払ってる客の立場なのにスタッフサイドの仕事や価値観押し付けられて唖然としたわ。+9
-0
-
514. 匿名 2022/06/09(木) 19:03:42
うるさいよ、何でも反対する奴等
セクハラだのジェンダーだの男尊女卑だの
もうほんっとにいちいちうるさいわ
+8
-0
-
515. 匿名 2022/06/09(木) 19:06:36
>>512
そうそう!
そりゃ忙しいかもしれないけど、そんな事言ってたら働くとこないよね?+1
-0
-
516. 匿名 2022/06/09(木) 19:07:54
効率、即戦力という名の最低限の初期教育や手間を惜しんで人を使い捨てにすること。そうした結果、本当に実務を知ってる人がいなくて分からないまま仕事してる+6
-0
-
517. 匿名 2022/06/09(木) 19:08:25
うちの上司
こだわり強すぎ。
人の意見聞かない。
自分の意見を押し付ける。
頭かたい。
めんどくさい。
すっごいデブ。
考え方が古い。
こんな人と仕事したくないんだけど。
実際にいるのよね。+4
-0
-
518. 匿名 2022/06/09(木) 19:09:58
責任をとらない、かといって自分自身何もしない上司。しかし、その人しか正規社員がいなくて誰にも相談できない。非正規の割合の多さ+0
-0
-
519. 匿名 2022/06/09(木) 19:13:09
>>1
当たり前
固定費節約して積立投資すれば?+0
-4
-
520. 匿名 2022/06/09(木) 19:14:08
>>515
うん。
忙しいのと主婦が出来ないのは関係ないよね。
世の中フルタイムの仕事ばかりでとか難しい資格が必要な仕事しかない!とかなら主婦には難しいですって言うならわかるけど。
疲れるから主婦にはできないは意味わからない+3
-1
-
521. 匿名 2022/06/09(木) 19:21:27
>>56
早くに発達認定されると療育だなんだって育児の支援しやすいからいいんじゃないの。
発達ぽいのに「うちの子はやんちゃなだけ!」とか言ってる親子の方が迷惑+17
-1
-
522. 匿名 2022/06/09(木) 19:22:01
>>17
ヒロシ!!w+3
-0
-
523. 匿名 2022/06/09(木) 19:24:05
>>12
いや、今は小さい子供がいても共働きが当たり前みたいな風潮があるよ。小さい子供がいても専業って暇じゃない?昼間何してるの?とか言われる。いざ保育園に預けて働き出したら、小さい子持ちはすぐ休むから採用しないでほしいのにって遠回しに言うような人もいる。子持ちは専業でも働いても結局いろいろ言われる。+34
-4
-
524. 匿名 2022/06/09(木) 19:25:44
>>428
昔のおっさんどもほどオープンに語られないし浮気は甲斐性なんてとんでも論は通じなくなってるよ。芸能界だけ見ても厳しくなってるし意識は確実に高くなってるよ。+3
-2
-
525. 匿名 2022/06/09(木) 19:26:34
>>47
私も「世間はお前のために回ってるわけじゃない」とか
言われたものだけど、今は少数の主語や声の大きい人の
意見がごり押しされてる感じ。+3
-1
-
526. 匿名 2022/06/09(木) 19:26:39
>>56
ても実際そういうふうに言われる人って
やっぱりなんかしらありそうな人達だけどね。
本人が診断受けないから診断つかないだけで+6
-0
-
527. 匿名 2022/06/09(木) 19:28:14
>>14
今までと何も変わらないから全然平気だわ。今までデリカシーなく無神経に人を傷つけてきた人には配慮を求められるのは辛いだろうね。+8
-1
-
528. 匿名 2022/06/09(木) 19:29:21
>>416
在日()はすぐもらえるけど純日本人はハードル高い問題+12
-2
-
529. 匿名 2022/06/09(木) 19:34:07
昔は家事手伝いや花嫁修行中とかで無職を誤魔化されたのに今やニートや子供部屋おばさんといわれること+6
-0
-
530. 匿名 2022/06/09(木) 19:37:16
>>365
よーーーく分かる!
私にだけ言いたい放題、負の感情ぶつけてくる!
甘ったれてるよね。今度言い返すつもり。+17
-0
-
531. 匿名 2022/06/09(木) 19:45:57
>>6
本当そう
多様性とか寛容とか綺麗事抜かして移民入れまくった
スウェーデンとか見てみろよ
移民が社会保障にタダ乗りしてギャング化してる状態
首相も正式に移民は失敗だったと認めている+37
-2
-
532. 匿名 2022/06/09(木) 19:48:01
LINEとか既読が分かるやつが出来てから、既読スルーやら未読スルーとかで気まずくなる
+0
-0
-
533. 匿名 2022/06/09(木) 19:49:02
>>224
私も誰にも頼れないけど働いてるよー+2
-7
-
534. 匿名 2022/06/09(木) 19:52:23
>>4
年寄りが死ななさすぎる+24
-1
-
535. 匿名 2022/06/09(木) 19:54:58
>>8
ユニクロのアーニャのTシャツ、店舗になくて、1500円なのにアマゾンマーケットプレイスやメルカリで4000円とかで売られてます
転売目的は固くお断りしますって、掲示してありました
本当に最悪です
まぁ、Tシャツはいるのものではないからいいけど、いつかのマスクみたいに生活必需品を買い占めて転売するのは、懲役刑にしてほしいくらい重たい罪だと思う。生活必需品はね。+41
-0
-
536. 匿名 2022/06/09(木) 19:55:30
>>10
年寄りによる、年寄りのための政治です+10
-2
-
537. 匿名 2022/06/09(木) 19:55:55
>>229
オモうまい店とか…
切なくなる時あるわ+0
-0
-
538. 匿名 2022/06/09(木) 19:59:37
>>7
子供も来年から年金払うことになるけど、貯金のほうが良い気がする。+9
-0
-
539. 匿名 2022/06/09(木) 19:59:46
>>14
でも普通に暮らしてたら大丈夫だよ。
女装してる人いても、面と向かってオカマ!とか言わないし、セクハラだって今までが異常だったんだよ。
過剰にCMとかにクレームは、やり過ぎだけど。+4
-1
-
540. 匿名 2022/06/09(木) 20:05:41
>>70
転勤族で引っ越したばかりの時に、子供の担任から働かないんですか?って言われたよ。
ほっといても大丈夫ですよみたいに、でもまた引っ越しになるから様子みてる。+15
-0
-
541. 匿名 2022/06/09(木) 20:08:31
>>12
結婚してない、子供いない
そちらの方が人格否定並の扱い+16
-2
-
542. 匿名 2022/06/09(木) 20:13:25
>>290
びっくりなくらいフットワークが軽くてどの集まりにもいるよね。盛り上がる力はすごいけど、性格悪い+1
-0
-
543. 匿名 2022/06/09(木) 20:14:16
>>530
言い返したら倍返しの被害者ヅラされるから、関わらないしか選択肢はないよ+7
-0
-
544. 匿名 2022/06/09(木) 20:21:46
>>432
子ども体調崩したらどうしてんの?+0
-0
-
545. 匿名 2022/06/09(木) 20:23:53
>>17これがトピ画で良かった!+1
-0
-
546. 匿名 2022/06/09(木) 20:26:07
気に入らないことがあると、SNSにアップしますから!とか脅す人がいること…+0
-0
-
547. 匿名 2022/06/09(木) 20:28:53
>>5
そうかな?
子供産んだ方が周り優しくなったのは私だけ?
+11
-1
-
548. 匿名 2022/06/09(木) 20:29:21
>>5
子持ちの方が圧倒的に多いのに絶対にそれはないから。
子無しや独身の方が肩身狭い思いしてると思うんだけど。+59
-6
-
549. 匿名 2022/06/09(木) 20:30:02
>>33
上司なら、距離置けないかもだけど。
友達や親戚なら縁切るな。+0
-1
-
550. 匿名 2022/06/09(木) 20:30:22
>>14
そんな時代になった現代でも、未だに40も前のおっさんが20才くらいの女の子に「俺酔うとキス魔になるんだよね〜」とか「本当は仕事終わってから一緒にご飯でもって言うべきところなんだろうけど」って本気でセクハラと思わず言ってる職場の男は、頭おかしいんだろうか?+16
-0
-
551. 匿名 2022/06/09(木) 20:33:11
>>32
声かけたら事件にされるし怖いなと思う。+6
-7
-
552. 匿名 2022/06/09(木) 20:33:30
>>377
一生懸命生きてると誰かにとっては悪魔で誰かにとっては天使なんだな+2
-0
-
553. 匿名 2022/06/09(木) 20:35:45
>>11
実家のクローゼットにあった色々な飲み屋さん紹介雑誌見たら皆細長い目してダサいロングドレス着て変な盛り髪していた+1
-0
-
554. 匿名 2022/06/09(木) 20:36:09
住民税の高さよ
30万って普通?+1
-3
-
555. 匿名 2022/06/09(木) 20:37:39
マスク着けてませんが健康ですよ。
あからさまに避けられると何だかなって感じです。+0
-0
-
556. 匿名 2022/06/09(木) 20:38:33
>>12
それよ。つか日本人が日本人に当たり強いだけなんだよなぁ。あれだけ数のある老人も大概な扱いだよ。ちやほやされるのは若い子の一部かな。+11
-0
-
557. 匿名 2022/06/09(木) 20:40:05
>>6
そういうけど、もはやいなくなったら困ると思うよ。
チェーン店の店員さんとか外国人だらけ。
漁業の人とかも、海外の人を安くこき使ってるよね+2
-16
-
558. 匿名 2022/06/09(木) 20:40:24
>>1
増税するって人たちを選挙で勝たせてたら当然そうなるでしょ
自分たちの首を絞めてそれを愚痴る、馬鹿の国w+1
-6
-
559. 匿名 2022/06/09(木) 20:46:11
>>465
うちの地元にもいる。
その人の家の近くのお店とか、行きそうな場所であれこれ触れまわって、腫れ物扱いしようとするんだよね。しかも意地悪な人たち同士で繋がってるから、一度目をつけられると事あるごとに嫌がらせして追い詰めようとする。+9
-0
-
560. 匿名 2022/06/09(木) 20:46:50
>>544
子供が体調崩して休むのに
軽作業かどうかって関係なくない?+0
-0
-
561. 匿名 2022/06/09(木) 20:49:19
>>14
そしてなにも話さなくなる。+4
-2
-
562. 匿名 2022/06/09(木) 20:52:49
>>289
それは酷い。1人で大変でしたね。
うちの父も私が出産してしばらくしたら「ちゃんと働けよ。」っていつも言ってました。本当に嫌になって、私はちゃんと子育てしてるけどダメなのか!?私はちゃんとしてないか!?って言ったらもう言われなくなった。
働くつもりだけど、時期などは自分と夫で決めること。+18
-2
-
563. 匿名 2022/06/09(木) 20:53:47
机上の結婚のハードルが高い。
大卒じゃなきゃダメ、正社員じゃなきゃダメ
入社3年以内に結婚するのはマナー違反
結婚したら仕事辞めるのは社会全体への迷惑
産休とっちゃいけない。
子どもは保育園に預けろ、自分の父母に預けるな。
夫の両親と同居しろ。
夫の不倫はいいけど、妻の不倫はダメ。
高校生になった子供にお弁当つくるな。
カレーは週一じゃ多すぎ・・・
30歳過ぎたらピンクの財布は持つな
どんだけ制約あんのよ+3
-9
-
564. 匿名 2022/06/09(木) 20:55:55
>>2
話少し違うけど
お局ブラックリストに一度載るとロクなことない
こんなに早く回る連絡網ないってくらいに、あっという間に悪い噂が流れてたりする+8
-0
-
565. 匿名 2022/06/09(木) 20:56:30
>>465
見方変えたら普通にストーカーなのに、何の罪にも問われないのは本当におかしいよね。+9
-0
-
566. 匿名 2022/06/09(木) 20:57:26
>>529
男性の無職も今ほど風当たり強くなかったみたい。
ニートって言葉が浸透しだしてからすごく空気変わったと60代の教授が言ってた
働くのは大事だけど性別関わらず、向き不向き、事情もそれぞれあるのにね+10
-0
-
567. 匿名 2022/06/09(木) 20:58:17
知り合いが補助金数千万もらって、自分の妻の会社に発注かけて妻の講演会50万とか視察と称した観光に数十万とか湯水の如く使ってて引いてる。
でも知り合って5年ほど経つけどまだまだ補助金で食べてて、何と家まで建ててたわ。
真面目に働くの馬鹿らしくなる。+3
-1
-
568. 匿名 2022/06/09(木) 20:59:34
>>3
面白くないよ+6
-1
-
569. 匿名 2022/06/09(木) 21:03:03
>>1
交渉しないと何十年働いたって年収は増えないよ。+4
-0
-
570. 匿名 2022/06/09(木) 21:05:51
子どもの数が多いと肩身が狭い。
大学までお金出せるのとか私立行かせてあげられるのとか子どもかわいそうとか思われてる。+1
-2
-
571. 匿名 2022/06/09(木) 21:06:09
>>2
人間だいたい性格悪い。誰にでも優しい、誰にでも寛容な人なんてほぼいない。+12
-5
-
572. 匿名 2022/06/09(木) 21:06:10
ボーナスの額は上がったのに手取りは減ってる。
20年前と今、税金の上がり方にびっくり+3
-1
-
573. 匿名 2022/06/09(木) 21:07:56
>>399
分かっていない人も多いよ
+1
-1
-
574. 匿名 2022/06/09(木) 21:09:18
>>452
バカかお前
少子化が進んだら国が滅ぶんだよ
こういうバカのせいで皆の生活が苦しくなってるんだよな+7
-11
-
575. 匿名 2022/06/09(木) 21:12:50
>>113
文章下手だね笑
ヒステリー起こしてないで少しは社会に貢献しなよ
+3
-22
-
576. 匿名 2022/06/09(木) 21:17:04
>>574
人口増えたら地球が滅ぶんですけど?
国を守って滅亡しましょうか?+10
-4
-
577. 匿名 2022/06/09(木) 21:21:30
>>7
厚生年金拡大!備えられますよ!みたいに言うけど今の高齢者の為ってことで合ってる?+6
-2
-
578. 匿名 2022/06/09(木) 21:22:47
>>560
これは両立できないって話でしょ+0
-0
-
579. 匿名 2022/06/09(木) 21:26:02
>>1
専業主婦は無職って攻撃する人たちがいること!!
立派なお仕事じゃん+12
-4
-
580. 匿名 2022/06/09(木) 21:27:17
>>578
便利になりすぎて軽作業の仕事がなくなり
↑
両立と関係なくない?+0
-0
-
581. 匿名 2022/06/09(木) 21:29:40
>>5
働かなかったら働けニートと言われ
保育園預けると可哀想って言われる
どんだけ他人に興味あるんだろうって思う+30
-0
-
582. 匿名 2022/06/09(木) 21:30:24
>>209
なにこれ?!可愛い+2
-0
-
583. 匿名 2022/06/09(木) 21:32:19
>>580
最終的には子育てと仕事の両立が難しいってこと言ってんじゃん+0
-0
-
584. 匿名 2022/06/09(木) 21:36:13
>>529
誤魔化してたというか
女性が働いてないことがそんな不思議なことじゃなかっただけじゃない?
+2
-0
-
585. 匿名 2022/06/09(木) 21:37:52
来年自賠責引上げだってよ
150円+1
-1
-
586. 匿名 2022/06/09(木) 21:38:28
>>543
よこ
わかる。正当なことだけど、濡れ衣を平気で着せようとしたので違うと態度と発言で示したら、そのあとの周囲の私への風当たりの強いこと。仕事上の必要なものすら出さない、教えない、渡さない、誰かと話そうとするとわざと私とその人の間に入ってその人に話しかけ連れていく。結局私は仕事辞めたけど辛かった。今でもトラウマ+4
-0
-
587. 匿名 2022/06/09(木) 21:38:40
>>583
そんなの昔も変わらないじゃん。
核家族だからっていうなら、便利な世の中になったからってのも関係ないし+0
-0
-
588. 匿名 2022/06/09(木) 21:38:49
男もだけどブスに人権無し+1
-0
-
589. 匿名 2022/06/09(木) 21:39:33
敗戦国だもん。ドイツだって似たような状況。+0
-0
-
590. 匿名 2022/06/09(木) 21:39:43
>>2
ほんと!評価されるのも。+4
-0
-
591. 匿名 2022/06/09(木) 21:40:59
>>32
イオンに侵略されてて本当に嫌になる。
トップバリュー商品大嫌い💢+13
-1
-
592. 匿名 2022/06/09(木) 21:41:22
>>377
行動原理が違う場合があるんだと思う。
同じ「気遣ってくれた」ってことも、
思いやりや同情心が強いからする人もいれば、人様に失礼のないように感が強いからする人もいる。
優しかったり気弱だったりすると中々見捨てたり呆れたりしないんだよね。
けど情じゃなくて義が行動原理だと、失礼なことしたり地雷踏んだら義を返してもらえなくなる。
あと打算的だったりとかかなあ?+0
-0
-
593. 匿名 2022/06/09(木) 21:43:21
>>253
声が大きい人ってちょっとね。。+7
-0
-
594. 匿名 2022/06/09(木) 21:44:22
>>38
それだよな〜
挨拶程度の付き合いしかないけど、近所がコソコソうるさすぎてキレたくなる。でも悪評広まるのも嫌だしストレス溜まるわ。
別に悪いことしてるわけじゃなし、放っておけよって感じだわ。+3
-1
-
595. 匿名 2022/06/09(木) 21:44:35
>>587
そんな考え方だから他人批判できるんだね
お子さんこんなお母さんがいて可哀想(´・ω・`)+1
-1
-
596. 匿名 2022/06/09(木) 21:45:38
>>595
うわぁでた
とりあえず子供かわいそうて言えばいいと思ってるやつ。
便利な世の中になったせいで主婦が働きづらくなったから働くのが無理だわー
ていってるお母さんよりマシと思うけどね。+2
-1
-
597. 匿名 2022/06/09(木) 21:49:47
なんでもかんでもマウントって…確かに悪意のあるそれこそマウント取ってるなーって発言はあるけど、しょうもない些細なことでもマウントマウントって…くそ面倒くさい+1
-0
-
598. 匿名 2022/06/09(木) 21:51:10
>>1
陰謀論じゃないけど邪悪で狂った思想の支配層に世界が牛耳られて、そいつらの思惑通リに日本も
世界中も飲み込まれてって、この先世の中どうなっていくのか将来に希望なんか持てないわ。+3
-0
-
599. 匿名 2022/06/09(木) 21:52:49
>>1
貧乏人はいつの時代も生きにくいですよ+3
-0
-
600. 匿名 2022/06/09(木) 21:53:07
>>219
でも、食いつく人が多くて、視聴率が良いからやっているのでは?
そのくせ、賃金上げろ!って黒田さんに言うのってなんなの?
+0
-1
-
601. 匿名 2022/06/09(木) 21:56:13
夏が長くなって平気で35度になっちゃったこと
30代だけど毎年夏を越せるか不安になる+10
-0
-
602. 匿名 2022/06/09(木) 21:58:55
言いたいことが言えない。日銀総裁も少しの発言で袋叩き。+12
-1
-
603. 匿名 2022/06/09(木) 22:02:43
>>108
これって、昔の小中学校の男子のツッコミにありがちじゃない?
言い間違えると、鬼の首取る人。昔の方がいた様な。+0
-0
-
604. 匿名 2022/06/09(木) 22:07:57
>>349
底辺? 預金3500万ありますが・・・。+1
-3
-
605. 匿名 2022/06/09(木) 22:09:54
なんでもかんでもインスタやらツイッターやらに上がって、それによって惑わされること。
良い面もあるけど悪い面もあるね。
ラインも便利だけど、仕事で使うと休みだろうが何だろうが毎日毎日何かしらの連絡が入っていて嫌になる。
+9
-0
-
606. 匿名 2022/06/09(木) 22:11:33
>>318
まぁ、親に頼って無い人もかなり居るけどね。+1
-2
-
607. 匿名 2022/06/09(木) 22:12:05
>>15
そうだよ。みんな、ブルマ履いてた時代に戻りたいわけ?って思うわ
ただし税金はッ…高くなった!!!+10
-1
-
608. 匿名 2022/06/09(木) 22:13:44
「気遣って~」「配慮して~」の声が過ぎる気がする。
こういった声に甘えられた人の負担が大きい。+5
-0
-
609. 匿名 2022/06/09(木) 22:14:00
>>112
昔の方がすぐ人の事苦労知らずって、嫌み言う人多かったよ。苦労するのが美徳
で、こういう価値観が今でもあって、賃金上がらなかったり、生活が苦しいの
だろうな。20年前だけど、親の意向で中学受験で女子校で苦労知らずで散々
言われた。塾の教師に成績悪いとケツバットされたんでけどね。
+9
-0
-
610. 匿名 2022/06/09(木) 22:16:08
>>1
公務員のための社会にしたのだから仕方ない+1
-2
-
611. 匿名 2022/06/09(木) 22:16:55
値上げ 増税
シンプルにきつい+7
-0
-
612. 匿名 2022/06/09(木) 22:17:52
>>15
野蛮だったよね。+4
-1
-
613. 匿名 2022/06/09(木) 22:19:32
>>570
えー、お金があればそんな事ないでしょ。ただ、体力あって凄いですね!それとも
家政婦さんいるのかな?それは裏山ですね。+1
-1
-
614. 匿名 2022/06/09(木) 22:22:03
>>600
テレビ局そろそろ潰れますよ? あと10年は持たないです。+1
-0
-
615. 匿名 2022/06/09(木) 22:22:28
>>349
小さい子供育ててるとか介護とかなら分かるけど
それ以外は底辺よね+1
-11
-
616. 匿名 2022/06/09(木) 22:23:28
TikTokもユーチューバーも韓国推しも少しも面白いとか素敵と思えないのに、老いも若きもアホみたいにハマってて、つら。+3
-0
-
617. 匿名 2022/06/09(木) 22:23:34
>>563
高校生になった子供にお弁当作るな?
子供に自分で作らせろってこと?+1
-0
-
618. 匿名 2022/06/09(木) 22:23:37
>>596
本気で思ってるからだよ
普段から専業主婦バカにしてるでしょ?
言い訳とか今の返事の仕方からしてバカにしてるよね
子どもって反面教師にならない限り
親の影響で似た思考になるよね
まともな大人なら
人には家庭の事情があると普通にわかりそうなものを
言い訳と言ってバカにして
あなたのお子さんもそんな思考になるのかと思ったら周りから嫌われるなって心配だよ
お子さんにマイナスになることしないほうがいいよ+5
-1
-
619. 匿名 2022/06/09(木) 22:24:12
>>615
はぁ?優雅に暮らして何が悪いの+8
-1
-
620. 匿名 2022/06/09(木) 22:24:15
>>543
ケースバイケースですが、
そういうタイプは、言い返されるとめっちゃ傷ついてましたよw 面白いくらいに。+6
-0
-
621. 匿名 2022/06/09(木) 22:26:06
>>431
国の思う壺。+4
-0
-
622. 匿名 2022/06/09(木) 22:26:30
>>550
40代だが、今の女の子の方が見た目も性格もおとなしそうで、おじさんに
好かれそうだし、言いやすい思う。昔みたいにソバージュでデカい輪っかの
ピアスしたり、ブルーのアイシャドウすれば言われないと思う。昔のオヤジ
結構ビビっている人もいたじゃん。おやじ狩りあったし。
+0
-4
-
623. 匿名 2022/06/09(木) 22:27:54
パソコン使いこなせないから社会に出られない+0
-0
-
624. 匿名 2022/06/09(木) 22:28:12
怒った方が負けという風潮+2
-0
-
625. 匿名 2022/06/09(木) 22:28:52
みんな他人の言葉に敏感だから生きづらくなるんだよね。
何言われようがどう思われようが無視って決めたらラクだよ。
「人の行動や人生に口出しすんな!お前いちいちめんどくせーヤツだな笑
てか、そう言うお前はそんなに立派か?バーカ笑」
って思ってくらいがらちょうどいい。
自分のことを馬鹿にしてきたり口出ししてくるヤツにかぎってこちらが困ったって助けるはずも無い。困っている姿を見て笑い物にするだけ。
そんなヤツらなんか気にしないで。
まぁ人にもよるが、基本的にわたしは他人を信じていない。
+8
-0
-
626. 匿名 2022/06/09(木) 22:29:31
>>346
上海北京で出てるんじゃないの人体実験かも知らんけど、
財務省・マスゴミ・・・属国弱体工作はCIAだね、但し、
誰が何と言おうと独裁国家のリーダーは反人類の狂人しかいない+1
-1
-
627. 匿名 2022/06/09(木) 22:31:37
>>17
昔のお絵描きトピのポチ!?
+4
-0
-
628. 匿名 2022/06/09(木) 22:33:36
>>618
家庭の事情があるとかそんなこと最初のコメントに書いてないじゃん。
世の中が便利になった代わりに簡単な仕事が減ったから、主婦が働くの難しくて働けません。
て書いてあるだけよ。
なんでそれを後付で家庭の都合だとか言ってるの+0
-3
-
629. 匿名 2022/06/09(木) 22:35:45
>>607
きっと知らないんだよ、ブルマがどんなに酷いものか。自分の生活にブルマと体操着のみで走らされるなんてことがないんだよ、きっと。トラウマレベルで嫌だよねぇ。わたしはブルマ本当に嫌い。あれのせいでたくさんの被害を受けてきた。国に慰謝料請求したいレベルだわ笑。+3
-2
-
630. 匿名 2022/06/09(木) 22:37:01
>>625
ガルちゃんに書き込みするようになって、しみじみそう思えてきた。
ありがとう。ガルちゃん。+5
-0
-
631. 匿名 2022/06/09(木) 22:46:05
>>16
もはや年金は0前提で資金計画立ててる。+1
-1
-
632. 匿名 2022/06/09(木) 22:48:53
>>11
明らかに加工してて、顔面宇宙人になってるし背景も歪みまくりの投稿ばっかしてる人とかがフォロワー山ほどいたりしてギョッとする。素人目でも病んでそうで触れちゃやばい人だと感じるのに。+11
-0
-
633. 匿名 2022/06/09(木) 22:49:16
>>493
文章ぐらい読み取りなよ+5
-1
-
634. 匿名 2022/06/09(木) 22:51:00
ディズニー好きだったけど来園する人のモラルが低下して最近は行きづらくなった。+5
-2
-
635. 匿名 2022/06/09(木) 22:51:42
>>158
なのに自分が1番偉い、自分が1番誰よりも苦労してるって勘違いしてる+11
-0
-
636. 匿名 2022/06/09(木) 22:52:29
>>625
自己中でも他人に迷惑だけはかけないようにしてね…+0
-6
-
637. 匿名 2022/06/09(木) 22:53:34
>>14
わたし、好きな男性のタイプは?ってきかれたら「男らしい人」って答えるのが一番自分の意に沿ってるんだけど、今の時代はなんか言いづらくて困る。+10
-0
-
638. 匿名 2022/06/09(木) 22:53:50
>>629
何が面白いの?+3
-0
-
639. 匿名 2022/06/09(木) 22:54:52
>>15
その時代ごとにまた違った苦労がきっとあるよね。+14
-1
-
640. 匿名 2022/06/09(木) 22:55:21
>>1
それでも消費税増税を筆頭に
税制改悪し続ける自民党に投票するんだよね皆w+2
-0
-
641. 匿名 2022/06/09(木) 22:56:15
>>637
タイプを聞かれてるだけだから別にいいのでは?
男らしくしなさい!とか強要するのは問題かと思うけど+0
-1
-
642. 匿名 2022/06/09(木) 22:57:14
>>296
ごもっともな意見だわ
+7
-1
-
643. 匿名 2022/06/09(木) 22:57:15
>>5
産んだのが悪い
とかあの政治家あたり言いそう・・・。+0
-0
-
644. 匿名 2022/06/09(木) 22:58:14
>>346
それは何情報?+2
-0
-
645. 匿名 2022/06/09(木) 22:58:44
もう与党も野党も信用できない以上、
ねじれ国会にするしかなくない?
自民は共産よりマシ、とか言うけれど
目くそ鼻くそに思えてきた。+0
-0
-
646. 匿名 2022/06/09(木) 23:03:40
誰も彼も人のお金を狙っている+2
-0
-
647. 匿名 2022/06/09(木) 23:03:56
>>220
その男の嫁が同じこと言われてるとは思わないんだろうね+3
-0
-
648. 匿名 2022/06/09(木) 23:04:42
>>384
わかる同じだよー
なのにここでは独身からキツくあたられてるとかで責められてしんどい気持ちになるよ+20
-2
-
649. 匿名 2022/06/09(木) 23:05:15
世界を平和にする方法思いついた。
「国家」を禁止にする。
都道府県みたいなものだけ認める。
群馬と長野が仲悪いからと言って、
決して殺し合いはしないでしょ+0
-0
-
650. 匿名 2022/06/09(木) 23:05:42
>>70
言うて専業、PTAの役員とかのしんどい仕事したがらないじゃん。能力が低いのか単にぐうたらなのかは知らないけど、子育てに専念したい言うわりに何の役にも立たないよ。+7
-10
-
651. 匿名 2022/06/09(木) 23:15:04
>>602
民主の仕業かな。まじクズ。日本の批判ばかり、+1
-1
-
652. 匿名 2022/06/09(木) 23:16:32
>>506
コンビニは数多すぎだし減ってもいい
レジはセルフレジでいいし+3
-0
-
653. 匿名 2022/06/09(木) 23:16:52
>>19
他人に何も言われたくないから+0
-0
-
654. 匿名 2022/06/09(木) 23:18:30
民主は足引っ張ってるんだよねー+2
-0
-
655. 匿名 2022/06/09(木) 23:20:19
>>183
年寄りみたいなこと言うけど、やっぱ徳を積まないと仏様にはそう簡単にならないのね+0
-0
-
656. 匿名 2022/06/09(木) 23:28:24
心に余裕のある人が少なくなって、何でもかんでも自己責任にされる。
それだけ皆自分が生きていくだけで大変なんだと思うけど、少しの思いやりで生きやすくなるといいな。+8
-0
-
657. 匿名 2022/06/09(木) 23:28:34
戦争無くなってほしい+2
-0
-
658. 匿名 2022/06/09(木) 23:29:23
>>1
小雨の日に、
ちょっとそこまで自転車で買い物に
行くだけなのに、
マスク付けてカッパ着てエコバッグ用意してって、
付属品が多くて出掛けられる様になる迄に、
時間かかるし面倒くさい。
+8
-1
-
659. 匿名 2022/06/09(木) 23:30:06
言葉が少し遅れてるだけで、一歳半健診に引っかかり別室に呼ばれ心をざわつかされる。
「普通」になれないだけで、劣っているかのような事をいわれ、「普通」に近づけるようなトレーニングに組み込まれる。
気にしないようにいつもの笑顔で子供に接するように言われるけどさ、一度気になった行動の数々を睡眠不足の合間に調べに調べて特長を見つけてしまい地獄に落ちた。
だけど、成長したら意外と普通に近づけたり、むしろ知能が高かったりした。
正社員の仕事を辞めて療育に付き添った。
それで良かったんだろうけど、、、、
今の時代だから仕方ないし+6
-0
-
660. 匿名 2022/06/09(木) 23:30:42
>>146
いじめっ子を庇うつもりは毛頭ないんだけど、他人に言わないでもわかってもらおう、受け入れてもらおうっていうのはかなり無理がある話だと思う。相手は自分ではないし。
もし言って伝わらなかったとしても、そもそも言葉で伝えないとなにも伝わらないというのを知る事は大切。
でも若いうちは中々言えないんだよね…+3
-2
-
661. 匿名 2022/06/09(木) 23:31:52
漫画家が昔ほど有名になれない
アニメの多くは深夜かネット
知っている人がほとんどいない+0
-0
-
662. 匿名 2022/06/09(木) 23:35:21
>>652
私はコンビニ減ったら嫌だわ。
コンビニってのは家の近くにあってこそだもの+3
-1
-
663. 匿名 2022/06/09(木) 23:36:12
>>650
そういう話じゃなくて
やっぱり専業のが子供のことをしっかり見てる率は高いよ。勿論例外もいるけど割合としてね。
+5
-2
-
664. 匿名 2022/06/09(木) 23:41:40
>>129
長崎県民ですが、本当に暇な人がいるもんだと思いました。
あの長崎県のキャラクター(がんばくん・らんばちゃん)は何も悪くないのに…本当に可哀想です
可愛いくて県民には愛されてるのでそっとしておいてほしいです+0
-0
-
665. 匿名 2022/06/09(木) 23:42:48
些細なことですぐ晒される+2
-0
-
666. 匿名 2022/06/09(木) 23:45:28
>>14
本当にいろいろ面倒な世の中になりましたね。
のんびりしてた、昭和が懐かしい。+10
-3
-
667. 匿名 2022/06/09(木) 23:46:43
マイナスかもしれないけど、一部の親が子どもファーストを周り構わず優先しすぎなこと。
マンション住みで、マンション廊下を走り回って鬼ごっこしたりエントランスでキックボードやボール遊びする子どもの親御さんに軽く気をつけてほしいと言ったら、それだけでママさんグループに目をつけられて挨拶無視される。
+3
-0
-
668. 匿名 2022/06/09(木) 23:51:48
>>7
年金支給はなくなり、年金納めてきた人は「なにかの時は、国立病院へ優先的に入院ができます」みたいなものに置き換えられそう。冗談で書いてても怖い+5
-0
-
669. 匿名 2022/06/09(木) 23:53:52
>>534
低所得者でも生活保護者でも延命させることで儲けが出る医療機関+13
-0
-
670. 匿名 2022/06/09(木) 23:54:39
>>656
氷河期世代は20年以上ずっとそうだよ
さすがにキツイ+2
-0
-
671. 匿名 2022/06/09(木) 23:59:41
>>47
その典型が小泉進次郎+2
-0
-
672. 匿名 2022/06/09(木) 23:59:52
>>534
自分のおじいちゃんおばあちゃんには長生きしてほしいな+4
-4
-
673. 匿名 2022/06/10(金) 00:00:42
年金生活者が四千万人いること
働いてる人が六千万にしかいないのに国としてよく持ってるなと思うことに政治家もマスコミも突っ込まないこと
突っ込まないから一億総貧乏になりつつある+0
-0
-
674. 匿名 2022/06/10(金) 00:02:19
>>652
スーパーに一時あったセルフレジなくなったよね
やっぱ万引き多いかららしい+1
-1
-
675. 匿名 2022/06/10(金) 00:03:04
こういう掲示板とかで声でかいの
だいたい中年だから既婚で
似たような人ばかり
攻撃的で我よし。自分達が有利になる事しか考えてない
+0
-0
-
676. 匿名 2022/06/10(金) 00:03:13
>>30
昔のほうがバカ多かったと思うんだけど、バカには発信する手段とか表に出る方法がなかったから目立たなかったんだよね。今はバカのが目立つ。+5
-0
-
677. 匿名 2022/06/10(金) 00:03:50
世の中が目まぐるしく変わっているのに、高齢の方々から「昔はこうだったのに。。。」「最近の若い人は。。。」って何の役にも立たないアドバイスを言われる事かな。
貴方が生きた時代とはまるで違うんだよって思う。+2
-0
-
678. 匿名 2022/06/10(金) 00:05:01
丁寧に対応してもクレーム、相手に合わせて対応してもクレーム、相手の機嫌を見てサラッと対応してもクレーム。
時代関係無いと思うけど察してほしいって人多過ぎない?
クレーム言ってくる人はこっちの気持ちはわからないんだろうね+1
-0
-
679. 匿名 2022/06/10(金) 00:06:44
>>673
たしかに1億総活躍社会と言ってるのは詐欺だ
年金生活者って4000万人もいるんだって知らなかった
6000万活躍社会に変えたらいい+0
-0
-
680. 匿名 2022/06/10(金) 00:06:58
>>670
氷河期ってこの国に嫌われてるよねw
補助金出します!っていうのも氷河期が30歳過ぎたら30歳以下で、今は35歳になってるのが多い。人数多いし、今さら使いどころないし、邪魔なんだろうなって思う。+0
-1
-
681. 匿名 2022/06/10(金) 00:07:07
SNSで簡単に人と繋がれると「こんなヤバい人」いるんだって視野が広がった+4
-0
-
682. 匿名 2022/06/10(金) 00:07:09
>>678
そういう人たち相手してくれる人もいないから、ていのいいサンドバックが欲しいだけなんだよ。気にしないでいいと思う。
寂しい人たちなんだよ。+1
-0
-
683. 匿名 2022/06/10(金) 00:08:22
>>682
もう人として見てないです。
岩が頑張ってしゃべってんなーくらいに思ってます(笑)
完全にこちらに非がある場合はもちろん反省します。+1
-1
-
684. 匿名 2022/06/10(金) 00:08:34
>>663
世間的には子育て的にも役に立ってないです+3
-3
-
685. 匿名 2022/06/10(金) 00:09:02
>>30
例えばどんな人??+1
-0
-
686. 匿名 2022/06/10(金) 00:10:03
>>3
何処がよw+0
-0
-
687. 匿名 2022/06/10(金) 00:11:16
>>663
子供をちゃんと見れてる率なんて誰が調べてるの??データある?主観で左右されやすい事なのに。+0
-1
-
688. 匿名 2022/06/10(金) 00:11:50
>>684
んなことない。
専業のお母さんがしっかりしてるから助けてもらえることも多々ある。+2
-1
-
689. 匿名 2022/06/10(金) 00:13:05
>>683
683さんくらいのレベルの人がクレーム言ってるんだから、まともに聞くのが時間の無駄なんだよ。+0
-0
-
690. 匿名 2022/06/10(金) 00:13:38
歯科衛生士が足りない理由が結婚、出産による離職って未だに言われてること。
たしかに離職理由に含まれるけどそれ以前に労働環境。
産休育休とって復帰する衛生士さんたくさんいるし、産休育休制度取ってない歯科医院か辞めてもいいほどの歯科医院ってことよ。
まずは労働環境整える、院長の素行の改善、めんどくさい人間関係ちゃんとするとこからだよ。
ワンマンな気持ち悪い院長、雇われのくせに偉そうな気色悪いお局、低賃金に加えてめんどくさいタイプの患者の対応してたら辞めたくなるわ。
あれ、トピズレした。すいません。+1
-0
-
691. 匿名 2022/06/10(金) 00:15:26
>>689
聞いてないですよ〜。時間の無駄なんで。
いちいちまともに受け止めてたらキリないから+1
-0
-
692. 匿名 2022/06/10(金) 00:16:57
>>685
バイトの迷惑行為とかかな。
アイスのショーケースに入ったり、調理中の食べ物食べる動画とか。次から次へとバカが湧いてた時期あったな…+8
-0
-
693. 匿名 2022/06/10(金) 00:18:02
>>687
専業がしっかり見れてる率というか
共働きが子供をしっかり見れてない率が高いって言ったほうが正しいのかもね。
どうしたって難しいもの。そりゃ何でもこなせるスーパーウーマンみたいな人もいるけど+5
-1
-
694. 匿名 2022/06/10(金) 00:18:51
>>625
人に口出しするような人たちは大抵は口だけで中身がない人ばかりだから貴方の生き方が正解だと思う。
本当に優れた人は口より先に行動する人だからさ。
+6
-1
-
695. 匿名 2022/06/10(金) 00:20:37
>>693
家庭なんてそれぞれなんだから憶測で決めつけないでね~。+2
-3
-
696. 匿名 2022/06/10(金) 00:23:13
>>692
それはぐうの音が出ないくらい馬鹿だね。。。バズる為に目立とうとして見てられなかったな。。。+3
-0
-
697. 匿名 2022/06/10(金) 00:26:16
若い世代だから昔と比べ辛いけど、今って昔と比べて手放しで子供欲しいって考え辛くなっちゃってる気がする。+0
-0
-
698. 匿名 2022/06/10(金) 00:26:57
>>696
そうそう。
共感性羞恥というのか見てるこっちが恥ずかしい。
損害賠償とか個人情報晒し上げられてるのに懲りずにまたふざけた動画あげてるし、あれ病気なんじゃないって思ってしまう。+4
-0
-
699. 匿名 2022/06/10(金) 00:28:43
>>548
私もそう思うな、子供がいないと馬鹿にされること多いし残業やシフト変更も当然のように押し付けられるよ。ただ子供がいると気を使う事が多いから大変だろうとは思う。
確かに自分が子育てしてる時は周りにフォローしてもらいながら、若い人が子供の用事で早退すると虐めてたおばさんは居る。+17
-2
-
700. 匿名 2022/06/10(金) 00:29:10
>>698
みんながみんな若い人がそうではないと思うけど、確実に常識外れな事する人増えた気する。
義務教育の敗北だよ。。。+3
-0
-
701. 匿名 2022/06/10(金) 00:30:17
>>666
今はなんでも効率化ばかり重視したが為にマニュアル化しすぎだし、情報をネットで同じ検索上位でばかり読んでるから同調圧力がひどい
だからその情報の以外や予想外のことが起きてもお粗末だったりテキトーな対応しかできないし
国の専門家が決めたモデルの規格以外や例外は認めなさすぎ
社会の同調圧力が結果的に不便な社会になっており歪な方向へ行ってる感じする
四角四面で生きづらくなったなと思う
社会全体がお役所仕事みたいになってる
昭和はデジタルじゃなくて良い時代だったな~+9
-2
-
702. 匿名 2022/06/10(金) 00:30:57
>>700
ねー、しっかりしてる若い人も多いけどやっぱ変なことしてる人が目立ってしまいますよね。+5
-0
-
703. 匿名 2022/06/10(金) 00:34:40
>>602
ほんとマスメディアの劣化が激しい+4
-1
-
704. 匿名 2022/06/10(金) 00:36:08
>>634
入場料は上がってるはずなのにモラルが低下するの真面目に疑問だよね。。。+2
-0
-
705. 匿名 2022/06/10(金) 00:38:53
>>9
マイナス多いけど、これあるよ。稼ぎ方の幅は昔より格段に上がってると思う。+5
-0
-
706. 匿名 2022/06/10(金) 00:39:33
>>656
「自己責任」「自己責任」っていい初めたのって小泉政権からだよね
https://www.news-postseven.com/archives/20181203_813706.html?DETAIL
+2
-0
-
707. 匿名 2022/06/10(金) 00:39:51
ちょっとなんかあるとすぐに○○ハラって名前がつく。
頑張って昇給しても税金物価上がる。
少数派でも、声を大きくした方が勝ちみたいな感じだし、息苦しい。
あれはだめ!これはこうしないと!みたいに、色々極端に偏りすぎてる気がする。
今のほうがいいこともあるし、前のほうがいいこともあるし、どうしたらいいんだろうな…。
もっといろんな意味で、気持ち的にゆとりある生活がしたい。+5
-0
-
708. 匿名 2022/06/10(金) 00:42:14
>>251
その分ネットの毒が凄いけどね
ガルは勿論、twitter、ヤフコメ、まとめサイト等ドロドロの差別や嘲笑に塗れてる+1
-0
-
709. 匿名 2022/06/10(金) 00:42:38
>>6
ウクライナって侵攻前から人身売買だとか世界一の薬物国だとか北朝鮮にソ連の技術やミサイル提供したりヨーロッパダントツの問題国だけど日本に移民千人くらい来てるんだっけ?
これからも友人家族の受け入れを日本は許可してるし待遇が生活保護以上で帰る意思も無さそうだから日本人はどんどん搾取されていくね
何故か徴兵受けるはずの男も普通に来てるし何か良からぬことしてこなければ良いんだけど
ポーランドでは早速難民が女の子に痴漢して止めにきた人を刺殺してたよね
色々とゾッとする+13
-3
-
710. 匿名 2022/06/10(金) 00:43:19
>>601
日本の四季から春と秋がなくなったって感じ🌸🍁+3
-0
-
711. 匿名 2022/06/10(金) 00:46:51
>>225
日本は貧困大国だと、10年近く前から海外では言われている。
日本政府がマスコミに報道させてないだけ。
GDPの基幹データは国交省が改竄してたから信憑性低いし、可処分所得データのほうが日本の実情を正確に表してるね。+1
-2
-
712. 匿名 2022/06/10(金) 00:49:57
>>83
全然思わない。
そんな世代はひと昔前だよ。
今の女性は、フルタイム勤務、ワンオペ家事育児介護を要求されて過労死寸前だよ。+7
-0
-
713. 匿名 2022/06/10(金) 00:51:11
>>711
給料が30年上がってない国だもの
派遣のせいだよ+3
-0
-
714. 匿名 2022/06/10(金) 00:51:42
>>36
自分の性別はこうって発信するのはいいと思うのよ。周囲の理解あった方が本人も楽ならね。
その先の性に対してのスタンスは、正直聞かされてもなあ…って困惑してしまう。第三者としては、別に誰がどうであっても、そっちの話はそんなにつまびらかにしなくていいよ…って思ってしまう。+2
-0
-
715. 匿名 2022/06/10(金) 00:53:03
>>1
これからハイパースタグフレーションになるよ。
+0
-0
-
716. 匿名 2022/06/10(金) 00:54:42
謎だなと思うのは高齢化社会なのに、早期退職制度を取り入れる企業が増えた。労働人口の減少にどう対処するつもりなんだろう。+0
-0
-
717. 匿名 2022/06/10(金) 00:56:50
>>30
分かる。馬鹿って考えて行動しないから🥹困るよ
権利ばかりを主張する変なのが増えてる+8
-0
-
718. 匿名 2022/06/10(金) 00:58:57
また非常任理事国になった
12回目
アホかと
権限ないのに役目と金だけとられる
常任理事国しか権限ないでしょ+3
-0
-
719. 匿名 2022/06/10(金) 01:00:54
>>716
早期の対象者は45歳以上とか給料高いからでは
+2
-0
-
720. 匿名 2022/06/10(金) 01:01:09
>>7
30前半だけど私ら世代は貰えないだろうなと思ってる+3
-0
-
721. 匿名 2022/06/10(金) 01:03:17
>>2
プーチンロシア兵イジメ加害者犯罪者中国人スパイが一般人のフリして家庭持ち最近はインスタツイート更新減って影をひそめながらのうのうと生きている+4
-0
-
722. 匿名 2022/06/10(金) 01:04:03
>>32
橋本内閣の時の大店舗法からだよね
小規模店舗がほとんどが倒産して消され淘汰され
メーデーとか労働組合運動もそのあたりから元気無くなっていった
今は形だけ+0
-0
-
723. 匿名 2022/06/10(金) 01:07:46
>>530
言い返されると思ってないからビビると思うよ。+3
-0
-
724. 匿名 2022/06/10(金) 01:09:09
>>571
それは別に性格悪いとは違うんじゃない?
性格悪いっていうのは、嫌がらせやいじめを率先してやるような人のことじゃん。
もっと言うとそれを見て楽しいって感じるような人。+3
-0
-
725. 匿名 2022/06/10(金) 01:10:33
>>716
政府「ビズリーチ」😑+0
-0
-
726. 匿名 2022/06/10(金) 01:12:22
>>628
主婦が家事育児しながら働きに出るって難問って書いてるじゃん
それに家庭の事情は大人なんだからそれぞれあることぐらいわかるよね?
さっき私をバカにしてたけどそういうところがお子さんに影響与えそうで可哀想だなって言ってんの+4
-1
-
727. 匿名 2022/06/10(金) 01:14:44
>>10
いうほど、優しい?
80以上は優遇されすぎてるけど、60以上は結構厳しいけど…
所得制限はあるけど、医療費無料とか、授業料無料とか、子供に対する補助だって結構手厚くない?老人目のたかきにしてるけどさ、+5
-4
-
728. 匿名 2022/06/10(金) 01:17:03
>>6
最近近所のコンビニでアメリカ人??白人男性がバイトで品出ししてるの見てビックリした。日本も変わったわね。
+5
-1
-
729. 匿名 2022/06/10(金) 01:17:46
>>2
上に立つ人間が性格悪い人だらけだもんね+11
-0
-
730. 匿名 2022/06/10(金) 01:19:07
URの団地に住んでるけど中国人の入居者がやたら多くなってきた
今もやたら大きな声で話してて本当にうるさい
せめて窓閉めてくれ+2
-0
-
731. 匿名 2022/06/10(金) 01:20:44
>>728
上野の居酒屋何て店員ほぼ外国人のところがあって初めて行った時びびった+1
-1
-
732. 匿名 2022/06/10(金) 01:27:46
>>728
白人はめずらしいね
うちの近くのコンビニはベトナム人か中国人ばっかり+6
-0
-
733. 匿名 2022/06/10(金) 01:28:30
育児かな
昔は2、3歳でも1人で外で遊んでいたり幼稚園や保育園に1人で行く子もいて子供同士で勝手に遊ばせたりもしてたのに今じゃ小学生でも学校行き帰りは親同伴だったり友達の家に行く時も子供同士で約束していても事前に相手の親御さんに遊びに行っていいか聞いたり親御さんがいない家で遊ばせてはいけなかったりお泊まり禁止だったり異常にルールが増えた
+2
-0
-
734. 匿名 2022/06/10(金) 01:31:09
>>6
大分でイスラム教徒向けの土葬墓地が計画されてるらしい
それも水源の近くに
なんでイスラム人のために土葬墓地を造ってやらなくちゃならないのよ+8
-1
-
735. 匿名 2022/06/10(金) 01:39:22
子供関係は本当に面倒になったよね。
昔だったら子供同士の喧嘩やトラブルが起きた→子供同士が和解したのでよし!で学校の先生が説教して終わり!って感じだったのに今→子供同士の喧嘩やトラブルが起きた→子供同士で和解しても親が絶対介入して相手の家に謝罪して菓子折り渡したり先生まで謝罪しないといけない。親がモンペの場合最悪訴訟問題やママ友トラブルやいじめにも繋がる。
とにかく昔は子供同士の喧嘩やトラブルって親はそこまで介入しなかったよね。大怪我やいじめでやっと動くって感じ。
今の親って子供の些細な喧嘩や軽い怪我でもすごい騒ぐのが多いよね。携帯やsnsでも色々大変そうだし(昔は高校生くらいで持たせればよし!って感じだったのに今は小学生から持たせないと駄目だったりフィルタリングやキッズケータイにするかとかルールで悩みそう)
習い事も必ずやらせないと駄目だったり塾も絶対!って感じの家庭も増えてるよね。
負担ばっかり。そりゃあ少子化も進むし昔の育児の方が全体的に伸び伸びしてて楽そう。
+4
-0
-
736. 匿名 2022/06/10(金) 01:43:41
ご近所さんとの付き合いや、子供への対応。
ヒステリーなまでの規制。
ちんぷんかんぷんなマイノリティや男女平等…いいことだけど視点がずれていて違うんだよね。+0
-0
-
737. 匿名 2022/06/10(金) 01:44:53
真面目にやっても怠けている人の皺寄せとか。こちらは我慢すれば良いけど、お客様に影響はあるし申し訳ない。意見してもスルーだし。+1
-0
-
738. 匿名 2022/06/10(金) 01:49:11
>>30
自問自答なんなんww
ガル民自分ら除外w+0
-0
-
739. 匿名 2022/06/10(金) 01:50:57
>>370
■ハンガリー人は仲間意識強め。
・一族で良く集まるし、独立しても親の近くに住む人も多い。
・週末実家に帰って、母の手料理を大量にタッパーで持ち帰る男性も普通に居る(悪く言うと「マザコン」)。
・八百屋さんでも通い詰めるとおまけしてくれたり、病院でも「○○先生の知り合いです」とか言うと対応が違う(悪く言うと「コネ文化」)
■子供好き
・公共交通機関で、妊婦、ベビーカー持ち、子連れだと、他人が席を譲ってくれたり、乗り降りでベビーカー持ってくれたりする。
・ベビーカーで動くと、必ずのぞき込まれる。
・特に高齢者が大の子供好き(他人の子でも)。
+2
-0
-
740. 匿名 2022/06/10(金) 01:53:09
>>5
そんな事は無い。
共働きが増えたからそう感じるだけ。
+4
-0
-
741. 匿名 2022/06/10(金) 01:54:00
規制は増えた思う。
あれは駄目、これは駄目って。+0
-0
-
742. 匿名 2022/06/10(金) 01:54:41
>>6
奴隷の如くコキ使ってやりゃいいだろ。
日本の伝統Karoshiでオモテナシしてやればいい気がするけどな。+4
-1
-
743. 匿名 2022/06/10(金) 01:56:54
>>1
さいきん、パート転職しようと探してるけど、めちゃ時給安い!なんか下がってる??
あと時短も多い気がする。事務も15時までとか。
ちなみに千葉県+3
-1
-
744. 匿名 2022/06/10(金) 02:05:32
悪いけど在日の人達が日本を駄目にしてる。
そろそろ韓国に帰って自国の発展に頑張って欲しいと心から思う。
帰化人含め+6
-0
-
745. 匿名 2022/06/10(金) 02:05:38
>>92
義親が亡くなって、どこに土地(山)があるのかも知らず税金だけとられる。
役所に土地入らないから引き取ってくれと言えば、個人で売れと。不動産屋も自分で探せだって!ぼったくりだよ!+8
-2
-
746. 匿名 2022/06/10(金) 02:11:25
昨日某複合施設で母親が小さい娘さんを何回も蹴って殴ってる虐待現場を目撃。通報したんだけど、児相の担当者も忙しいのかイライラした女性で、日本は本当に殺伐とした貧しい国になってきたんだなって悲しくなった…+1
-0
-
747. 匿名 2022/06/10(金) 02:13:51
>>1
道楽標識と交通ルールが多すぎで疲れる 標識ポールが多すぎで運転しずらくて鬱になる
一般道は40kmに統一して標識減らして
誰も歩いてない道のガードレール多すぎ 税金の無駄遣い コスト下げる努力して!
+0
-0
-
748. 匿名 2022/06/10(金) 02:16:03
>>734
イスラム圏が神社仏閣建ててからだよね〜
+0
-0
-
749. 匿名 2022/06/10(金) 02:18:46
>>1
固定資産税と相続税の取り方を変えないと子供を産んで育てるなんて不可能だよね
+7
-0
-
750. 匿名 2022/06/10(金) 02:25:40
>>680
この敗戦国に嫌われてる=アメリカに嫌われてるんじゃ+1
-0
-
751. 匿名 2022/06/10(金) 02:30:09
>>15
生きにくい人の割合は今の方が増えた気がする。
+4
-7
-
752. 匿名 2022/06/10(金) 02:31:09
SNSやってないとなんでやらないのって言われる
毎日何してるのとか+4
-1
-
753. 匿名 2022/06/10(金) 02:39:11
>>38
女性の結婚や出産については昭和の方が圧力強かったと思う。
+9
-0
-
754. 匿名 2022/06/10(金) 02:40:40
>>14
繊細な少数派を丁重に丁重にガラス細工のように扱うばかりに多数派の気持ちをないがしろにして本末転倒だと思う事が多い...+7
-1
-
755. 匿名 2022/06/10(金) 02:44:42
>>637
いいと思う。けど料理が下手な私は
勝手なもんで「女らしい人が好き」って言う男には「ちっ」と思ってしまうw+4
-2
-
756. 匿名 2022/06/10(金) 02:44:47
フォロワー1桁の人の何気ない性悪ツイート(自分の兄弟の悪口)が大炎上して500-1000件くらい誹謗中傷が届いていたのを見た時は流石にゾッとした+1
-0
-
757. 匿名 2022/06/10(金) 02:46:55
>>37
確かに。イジメとか差別とか病気とか 知る機会がなかったら理解も深まらないし問題視されないもんね。
今はネットやSNSを通して誰でも声を上げられるし、知る事ができる。
それに関しては今の方が幸せかも+5
-0
-
758. 匿名 2022/06/10(金) 03:03:40
>>574
これだけ文明が発達すると人はいらない方向ですよ。
食料自給率や全てに人は少ないほうが1人辺りの利益が上がる。
メディアに踊らせられないように。+7
-2
-
759. 匿名 2022/06/10(金) 03:21:08
>>428
女性側の自由恋愛もすごく多いよ。
彼氏やそういう相手居るママ友がかなり多い
皆んなよく上手く遊べると思う。+1
-1
-
760. 匿名 2022/06/10(金) 03:26:15
>>563
うーん
不倫に関しては逆意見多いと思う。
夫不倫は「サイテー!」だけど
妻側不倫は「旦那が魅力無いのが悪い」
「旦那がストレス与えてるから!」
て擁護意見が多いよ。+1
-0
-
761. 匿名 2022/06/10(金) 03:29:14
>>563
あなたの思い込みの制約多い
ピンクの財布とか文句いうやついるか?+3
-0
-
762. 匿名 2022/06/10(金) 03:32:21
>>709
ウクライナ避難民は、退去強制令書<=法律を守らなかった外国人に、日本からほかの国へ帰る命令が書いてある紙>をもらった人でも、帰りたくない人は帰らなくてもいいそうです+0
-0
-
763. 匿名 2022/06/10(金) 03:38:11
日本は治安が良く清潔でこの国に生まれてよかったと思っていたし今も思うけど、巨大地震や食糧難とかそんな心配をしなければならなくなったことが恐怖で仕方ない+2
-0
-
764. 匿名 2022/06/10(金) 03:45:01
>>227
虐めるような政策を生み出す人を選挙で選ぶ人がいるやん。亡国感が出ているけど選んでるやん。結果的には自分で自分を虐めている人いるやん。望んで不幸に突き進んでいる人らがいるやん。+1
-1
-
765. 匿名 2022/06/10(金) 03:59:21
マイナンバー登録 何やるにもマイナンバーありますか?って+0
-0
-
766. 匿名 2022/06/10(金) 04:00:25
>>575
あなたの社会貢献って税金かかる費用よりも低い生産性の子供のために税金の無駄遣いすることでしょ+7
-0
-
767. 匿名 2022/06/10(金) 04:02:00
>>563
そんな制約無いけど
いい人ぶりたくて勝手に縛られてない?
他人にもその制約押し付けてそう+2
-1
-
768. 匿名 2022/06/10(金) 04:03:41
>>709
アゾフ上げ工作まで自国民にしてくるからね
いい加減にしてはほしい+0
-0
-
769. 匿名 2022/06/10(金) 04:03:54
>>347
ひどい、、、+0
-0
-
770. 匿名 2022/06/10(金) 04:05:23
>>227
歴史を翻ると日本国が売国奴に乗っ取られてるよね
海外から支援受けた奴が自国売り渡すのセブンイヤーズインチベットと同じ状態
相手が中国じゃ無いだけでさ+6
-1
-
771. 匿名 2022/06/10(金) 04:05:33
+1
-0
-
772. 匿名 2022/06/10(金) 04:06:16
>>602
袋叩きされるならまだ安心なんだよ
あなたのようにおかしなものも見過ごす体質になった時が本当の終わりです。おつかれ+1
-0
-
773. 匿名 2022/06/10(金) 04:06:19
>>347
嫉妬か誰かの嫉妬を間に受けた世間知らず+1
-0
-
774. 匿名 2022/06/10(金) 04:07:44
>>602
あれは金融政策の方向に批判が来たんでしょ
当然だわ+0
-0
-
775. 匿名 2022/06/10(金) 04:09:43
>>700
増えてないでしょ
昔からいたけど個人が発信できなかったから
表に出てこなかっただけ
今はこんな大馬鹿野郎がいる!って
みんなが見ることができるようになった+2
-1
-
776. 匿名 2022/06/10(金) 04:12:38
>>39
他人の家のことなんだからほっとけっつーの
私なんか毎日遊んで暮らしてるだけだけど
ほんで?って感じ
今日はソシャゲに5万円課金してもうた+7
-1
-
777. 匿名 2022/06/10(金) 04:13:48
>>68
ほんとこれ。余裕ないのよ。
日本人は働きすぎよ+9
-0
-
778. 匿名 2022/06/10(金) 04:25:58
>>422
実はその方が転売屋も得するんだよね。
特に小遣い稼ぎでやってる様な小規模転売屋は。
受注生産という事は流通量や入手時期が限られるから値崩れしにくいし、買いそこねた人達に売りつければ利益は取れてしまうよ。
例えば、受注生産のものが応募終了してからSNSなどで買った人達のレビューを見てて欲しくなる人は少なからずいるし。+0
-0
-
779. 匿名 2022/06/10(金) 04:47:04
長期デフレ 緊縮財政 消費増税+0
-0
-
780. 匿名 2022/06/10(金) 05:04:25
>>1
アメリカが日本に指摘していること
人身売買報告書は、日本を<ティア2>としています。その指摘内容は、以下の2点です。
① 外国人技能実習制度での「労働搾取」
② JKビジネスに代表される「性的搾取」+0
-1
-
781. 匿名 2022/06/10(金) 05:05:46
>>770
明治維新、天皇ごと乗っ取られてる外国人に
知ってる人は知ってる+2
-0
-
782. 匿名 2022/06/10(金) 05:08:35
>>768
アゾフはネオナチ
ナチスなのにあのN◯Kでさえ報道しない+2
-0
-
783. 匿名 2022/06/10(金) 05:10:23
>>68
10000年続いた縄文時代に戻りたい
100%、専業主婦
+1
-2
-
784. 匿名 2022/06/10(金) 05:12:10
>>765
ひそかな抵抗マイナンバーカードは作らない
銀行キャッシュカードを国に預けてるようなもんだよ
あのカード作ると+0
-0
-
785. 匿名 2022/06/10(金) 05:13:28
日本のオヤジは日本のガン
アメリカ国務省の人身売買レポートでは、このての海外への児童買春ツアーの圧倒的な需要は日本人であると名指ししている。日本では真面目そうなサラリーマンが、裏では、海外で金にものをいわせて子供を食い物にしている。+0
-0
-
786. 匿名 2022/06/10(金) 05:14:20
>>735
今の親は過保護過ぎる。
しかも叱らない。
学校の先生は注意すら出来ないし、ちょっと注意すれば
親からクレームのモンペ親。
子どもも子どもで、ちょっと言われると睨むような躾の無さ。
だから社会に出て就職すると全く続かない。
続く筈が無い。
甘やかしで叱りもしないで過保護だから。+2
-1
-
787. 匿名 2022/06/10(金) 05:15:19
韓国と台湾でコロナ死者数が増えてる
また上海の一部でロックダウン
+0
-0
-
788. 匿名 2022/06/10(金) 05:16:59
>>786
これから第三次世界大戦になりそうと不安視されてるのに
大丈夫かな
+0
-0
-
789. 匿名 2022/06/10(金) 05:18:23
団塊世代がモラハラパワハラ自己中で、どーしようも無かったが
漸く老人でホッとしたら
団塊世代に育った
氷河期がまた、くっそ生意気な事。+0
-0
-
790. 匿名 2022/06/10(金) 05:20:39
>>778
転売ヤーがニセモノ売り出したらみんな転売ヤーから買わなくなるので
一旦偽物を泳がせるのが良いよね?
+0
-0
-
791. 匿名 2022/06/10(金) 05:22:28
>>790
著作権侵害で転売ヤーを逮捕出来る
+0
-0
-
792. 匿名 2022/06/10(金) 05:22:35
金持ちに権力与えちゃったからだよ
世の中の問題はほぼこれのせい
金持ちに権力与えたら自分達に有利なことしかしないのは目に見えてるわけで
そんなのをかつての日本人は士農工商で身分を分けて金持ちを一番権力のない下にした
一番上は武士
武士は喰わねど高楊枝
つまり金も食うものもないけど、つまようじ咥えて気高く振る舞うような人間が一番権力持ってたのだよ昔の日本は
キザっていうのかね
カッコつけが権力者になったほうが絶対にいいのよ
今の日本の答え
+0
-1
-
793. 匿名 2022/06/10(金) 05:25:25
テレゴニー理論が証明されたので
好きじゃない男のセックスはやめた方がいいよ
細胞、ウイルス、体に溶け込むんだから
+0
-2
-
794. 匿名 2022/06/10(金) 05:26:27
梅毒患者が急激に増えたよ
毎日バンバン来てる
異常
+0
-0
-
795. 匿名 2022/06/10(金) 05:28:22
>>792
戦争はいけないけどさ戦争になったら
金持ちは淘汰されるときだと思う
どんな金持ちも食欲には勝てないから
農家に頭下げる+0
-0
-
796. 匿名 2022/06/10(金) 05:29:21
抗生物質が効かない梅毒増えてる
気をつけてね+0
-0
-
797. 匿名 2022/06/10(金) 05:32:08
>>792
なんだかんだ江戸時代って最強じゃない?鎖国含めて+1
-0
-
798. 匿名 2022/06/10(金) 05:33:02
見たくもないのに毎日韓国人が出てくるテレビ+1
-0
-
799. 匿名 2022/06/10(金) 05:34:02
あのまま江戸時代続いてたらこんなに税金で苦しんでないよ
武士もいるからヤクザなんていないし+1
-0
-
800. 匿名 2022/06/10(金) 05:39:49
よくよく考えたら税金払ってるんだから議員は私たちのために働くべきだよね
私たち税金の使い道の調査する監査委員会立ち上げた方がいいよ+1
-0
-
801. 匿名 2022/06/10(金) 05:40:43
>>793
女が簡単に騙されちゃったからね
国を滅ぼすなら女から
だから恋愛だのセックスだの煽り倒す
本当はセックスは多数の男とすればするほど遺伝子情報は劣化する
交配が全ての競馬とか、血統書のペット業界とかでは常識中の常識
男の処女信仰ってのは性的なものじゃない、ただの本能
いまの子達はわりとかしこいから安易に恋愛やセックスしなくなってるから日本は少しづつ気付きだしている
恐らく、そういう超裏の部分に大きく気付き始めるのが次の参院選
どことはいわないが台風の目がそれを開始する
+0
-2
-
802. 匿名 2022/06/10(金) 05:40:43
日本人はアメリカの奴隷+1
-1
-
803. 匿名 2022/06/10(金) 05:41:58
15世紀から19世紀にかけて奴隷とされた人数が約1,300万人であるのに対し 2、
現代奴隷の数は保守的に見積もってその3倍以上の約4,030万人とされており 3、世界の約200人に1人が現代奴隷という計算になります。+0
-0
-
804. 匿名 2022/06/10(金) 05:43:15
テレゴニーっていうのは実際あるから娘いる親は教えるべき
SEXした相手の細胞、Virusは子宮壁に溶け込み
第一子の体の一部になる
+0
-2
-
805. 匿名 2022/06/10(金) 05:43:19
他人に文句言っても、無駄
自分が変われ+1
-0
-
806. 匿名 2022/06/10(金) 05:46:28
>>38
17くらいの学生の時に産めばいいんだよ
税金もかからない扶養でシングルマザーで
親が元気なうちに
どうせ男なんて共働きなら同じでしょ
養う能力ないならさ+1
-3
-
807. 匿名 2022/06/10(金) 05:48:04
女は年取れば取るほど男に高望みするんだよね
なのに商品価値は下がってる
+0
-4
-
808. 匿名 2022/06/10(金) 06:00:58
>>534
年寄りがいなくなったらなったで、たくさんの医院、サプリや健康関連の会社が潰れそう。+2
-0
-
809. 匿名 2022/06/10(金) 06:06:20
>>15
今の方が気楽だよ。
昔はみんな同じレールに乗った人生を歩まなきゃいけなく、そこから外れると半端なく惨めになってたから。
+5
-4
-
810. 匿名 2022/06/10(金) 06:16:11
>>726
便利になりすぎって軽作業の仕事も無くなって
↑
家庭の事情と軽作業関係ないでしょう+1
-2
-
811. 匿名 2022/06/10(金) 06:18:38
>>695
そりゃそうよ。例外はいるって書いてる。
一般的な話をしてる+1
-1
-
812. 匿名 2022/06/10(金) 06:21:31
仕事もろくにしないヤツが、上司に媚びて のうのうと給料をもらってる。
兼務兼務と仕事が多いのに、昨日また兼務を増やされた。
1日何回も喫煙所に行って、バカ笑いしてる奴らを見てると
真面目に働いてる自分がイヤになる。+3
-0
-
813. 匿名 2022/06/10(金) 06:27:46
>>576
それは他国の話でしょう
日本人減って外国人が増えてオッケーてこと?+1
-0
-
814. 匿名 2022/06/10(金) 06:27:54
精神病の人の執着、絡みがヤバいのとそういうキチ○イほどのうのうと生きてる+1
-0
-
815. 匿名 2022/06/10(金) 06:28:39
>>758
その食糧を作る若者が減るから食糧自給率は下がる一方ですよ。
食糧はすべて外国から輸入しようって考えですか?+0
-0
-
816. 匿名 2022/06/10(金) 06:29:59
>>603
誤字脱字をいちいち指摘する人って
友達少なくて話がつまらない人が多いよね+0
-1
-
817. 匿名 2022/06/10(金) 06:31:39
正義中毒
断片的な二次情報で怒れる人多すぎ+0
-0
-
818. 匿名 2022/06/10(金) 06:33:01
>>615
でも実際、子育てに集中したいと思ったら仕事は難しいじゃん。
それで3人くらい育てて手が離れて時間に余裕できたと思ったらもうブランク15年とかでしょ。
手が空いたんだから働け。仕事は選ぶな。その歳とブランクでも雇ってくれる仕事ならなんでもやれ!
てのは酷だと思うわ。
よっぽどの資格がない限り、独身の頃の仕事には復帰できなくて最低賃金のサービス業や清掃業とかになる+6
-0
-
819. 匿名 2022/06/10(金) 06:33:42
>>563
カレーを週イチで作る家庭なんてあるか?+3
-0
-
820. 匿名 2022/06/10(金) 06:35:53
>>113
ママスタはそういう人マジで多いね+3
-0
-
821. 匿名 2022/06/10(金) 06:38:46
>>659
見落とされるより良いと思う。
逆にそうやって誤った判断したことを文句言う人が増えると、判断する方は怖くて基準を甘くして指摘しなくなる方が良くない+0
-0
-
822. 匿名 2022/06/10(金) 06:40:06
>>40
ジェンダーじゃない側とは…?誰しもジェンダー(社会的性別)は自認してると思いますよ+1
-2
-
823. 匿名 2022/06/10(金) 06:40:09
>>673
その残りが社会に出てない若者や子供達ってことよね?
びっくりするくらい少ないね+0
-0
-
824. 匿名 2022/06/10(金) 06:41:57
>>702
でも変なことしてる中高年もいるんだから
結局同じよね+0
-0
-
825. 匿名 2022/06/10(金) 06:42:44
>>716
会社が儲かってないからそんなに労働力いらないのです+0
-0
-
826. 匿名 2022/06/10(金) 06:42:54
現実では自由な意見は言いづらいからTwitterで呟きたいのに、Twitterは更に否定が聞こえやすい。以前「離乳食は大変だからレトルトでいい」の呟きをリツイートしている人がいて「私は闘病中でいつ死ぬか分からない。子供にしてあげられることは離乳食作りぐらいなのに‥」全ての人の気持ち考えてたら何もどこにも呟けないよ。+1
-0
-
827. 匿名 2022/06/10(金) 06:43:50
>>733
でも昔はそれはそれで困り事が多発してただろうなとは思う+1
-0
-
828. 匿名 2022/06/10(金) 06:46:46
>>786
でもその親を育てたのはその祖父母世代+1
-0
-
829. 匿名 2022/06/10(金) 06:48:10
>>180 ルパン対クローンとかね
ブラックジャックの◯◯◯という言葉を二度と使うな→病人ではないに差し替えられたり
アレは次のセリフ考えたら残した方がむしろいいと思ったけど+0
-0
-
830. 匿名 2022/06/10(金) 06:49:23
>>806
国全体で育てていく覚悟が必要と思うわ。
産める人は産む、産まない人はお金の支援をする。
子供を育ててる人はどうしたって独身よりも身軽に動けないし仕事を完璧にしづらくなるんだから、他の労働者がそ分稼いで子育て資金を回すしかない。
独身からしたらふざけんな!な話だろうけど。+1
-4
-
831. 匿名 2022/06/10(金) 06:49:43
子供のことに親が介入する・されることが滅茶苦茶増えました+0
-0
-
832. 匿名 2022/06/10(金) 06:51:11
>>699
世間一般で言われている、子供がいる・いない のいみを履き違えていらっしゃる‥
子育て終えた方を馬鹿にするもなにも無いよなと思う。+1
-0
-
833. 匿名 2022/06/10(金) 06:54:27
>>2
私の職場にいるおばちゃんの性格がキツすぎて、次々と人が辞めていく
上司が注意すると一旦大人しくなるけど暫くしたらまた元通り
こういう人に限って定年まで居座るんだろうな+9
-0
-
834. 匿名 2022/06/10(金) 06:57:29
>>816
誤字系って、私も指摘されたことあるけど、そうなんだーって調べたら、本来は⚪⚪だが今は△△ともいうって出て来て間違いって訳じゃないのもある。それでいちいちその指摘した人には返信し返さないけど。その人は調べず、まったく!ってまた他の人にもやってるんだろうなー、とは思うといつ調べて自分はそのことに気付くのかなってーって思う+0
-0
-
835. 匿名 2022/06/10(金) 06:58:37
>>619
この頭悪そうな逆ギレっぷりw
あえて「優雅」ってワードをチョイスするところにジワるw
+1
-2
-
836. 匿名 2022/06/10(金) 06:59:16
>>7
いつの間にか70まで働けってなったもんね。
75までになって、死ぬまでだろうな。+6
-0
-
837. 匿名 2022/06/10(金) 06:59:20
言論の自由は憲法で認められているのに不自由を自ら招いている日本のマスコミとSNS+2
-0
-
838. 匿名 2022/06/10(金) 07:06:05
>>810
いや、だからさ
軽作業のこともあるよ
その文面は確かにある
けどさ家事育児の中に
家庭の事情も含まれてるやん
読み取れるやん
わざわざ家庭の事情があり軽作業と家事育児をするのは難問まで書かないとわからないの?
家庭に事情がありと書かないと働かない主婦は言い訳になるの?
両立が難しい背景考えると普通にわかるのに
本気で謎なんだけど
これは軽作業と家事育児の話であって
軽作業だけ重視してるわけではないよ+1
-0
-
839. 匿名 2022/06/10(金) 07:07:37
>>818
失礼だけど年齢いくつ?
最近の人は子供2人位でサクッと仕事復帰してる人多いけどな?+1
-4
-
840. 匿名 2022/06/10(金) 07:11:28
なんか今度は自賠責保険が値上げだってね車の
値上げ値上げで、さっき別件のテレビで岸田が未来に繋げる為にとか言ってたけどお前崩壊しようとしかしてないじゃんって思った
そりゃ少子化も進むわけだよ+0
-0
-
841. 匿名 2022/06/10(金) 07:11:43
>>1
米で税金払うようにすればいいと思う
ボランティア労働でもいいし
+0
-0
-
842. 匿名 2022/06/10(金) 07:11:54
>>839
横
あなたが働けばいいだけなのに
人に押し付けるのはなんで?+5
-0
-
843. 匿名 2022/06/10(金) 07:12:49
>>840
悪政
もうやめて欲しいです+3
-0
-
844. 匿名 2022/06/10(金) 07:13:46
東京いつのまにか住民税めちゃ上がってる💢+0
-0
-
845. 匿名 2022/06/10(金) 07:13:51
>>839
アラフォーだよ。
子供が小さいうちは専業したい人の話をしてるんだよ。
そりゃ小さい子がいても育休1・2年で復帰してるは人はそりゃ社会復帰できるよ。
でもやっぱり毎日バタバタするし負担は大きい。
小さいうちは希望するなら専業できるのが理想だよなとは思う+5
-0
-
846. 匿名 2022/06/10(金) 07:15:41
>>732
相当なレアケースだと思う。たいてい東南アジアか中国か中東か南米だけど。大人になった消臭力のミゲルくんみたいな白人がコンビニの制服着て品出ししてるのにはビビったわ。
+3
-1
-
847. 匿名 2022/06/10(金) 07:15:44
なーにが生き難いだよ?
自分が無能なだけってことに
何故に気付かない+1
-2
-
848. 匿名 2022/06/10(金) 07:16:06
>>838
最初のコメは「時代が便利になったせいで不便になった」て書いてあってそれが話のメインでしょ?
それは家庭の事情とか主婦の仕事がとか関係ないじゃんって言いたいのよ。
家庭の事情があって働けないとか、そもそも専業が駄目だなんて私は思ってないわけ。
ただ単に、世の中便利になって仕事云々とことと両立が大変なことは関係ないでしょう?て話をしてる。+0
-0
-
849. 匿名 2022/06/10(金) 07:17:25
>>834
調べることがないというか
指摘したいだけだからね。
そういう人って相手のミス(と思ってる)を指摘して満足して終わり。なのでそもそもの文章への返信は全く無いんだよね。
+0
-0
-
850. 匿名 2022/06/10(金) 07:18:44
>>838
連投失礼
たぶん私とあなたで価値観が違うとかではなく
気にしてる部分が違うというか、話してる内容が違う。+0
-0
-
851. 匿名 2022/06/10(金) 07:35:24
>>58
休まれたら会社としても困る。仕事してなんぼだからね。私なら子供が小さいうちは働かないわ迷惑かけてまでね+7
-1
-
852. 匿名 2022/06/10(金) 07:35:41
>>6
移民難民受け入れ賛成している人って、彼らは真面目で働き者で日本の文化や法律を尊重してくれる、と無条件で信じてるよねー
給付金持ち逃げ男みたいなのがわらわら入ってきたらどうするんだか+11
-0
-
853. 匿名 2022/06/10(金) 07:36:38
>>20
相続税も謎
なんで国が取っていく??+17
-0
-
854. 匿名 2022/06/10(金) 07:37:48
>>139
あなたみたいな人がいるからそりゃ少子化止まらない訳だ。+10
-8
-
855. 匿名 2022/06/10(金) 07:37:55
戦後に在日朝鮮*が通名を名乗って日本人のふりをするから
何か犯罪が起こった時に日本人同士を疑わなければならなくなったこと
+4
-0
-
856. 匿名 2022/06/10(金) 07:38:49
>>851
でも子供が大きくなってから再び以前の仕事に戻れる人は僅か。+6
-0
-
857. 匿名 2022/06/10(金) 07:39:01
>>757
傷ついてる人達が発言しやすくなったし、匿名をいいことに誹謗中傷を受けて傷つく機会も増えたなと思う。
+5
-0
-
858. 匿名 2022/06/10(金) 07:39:22
>>139
それを迷惑と思わない社会になる必要があるのよ+5
-5
-
859. 匿名 2022/06/10(金) 07:43:39
奥さんって呼ぶのが差別になるらしい男尊女卑に
仕事で奥さんらしい人を呼ぶ時なんて呼べばいいか困るよ
+4
-0
-
860. 匿名 2022/06/10(金) 07:46:48
格差社会になったのはほんと実感する。
+3
-1
-
861. 匿名 2022/06/10(金) 07:50:52
>>1
女の人はよく喋るというと叩かれる+2
-1
-
862. 匿名 2022/06/10(金) 07:51:40
>>1
働く時間増やしたら?+0
-0
-
863. 匿名 2022/06/10(金) 07:52:13
>>824
どの年代もどの時代もやばいやつは一定数いる+1
-0
-
864. 匿名 2022/06/10(金) 07:53:10
>>2
確かにわかるー
性格いい人や真面目な人は自殺したり早く亡くなり性格悪い人やいじめっこはのうのうと生きて幸せになって早く結婚して子供育ててるんだよ。
あと性格いい人はな精神疾患になっちゃうよね。+7
-2
-
865. 匿名 2022/06/10(金) 07:55:33
>>6
もう無理!+3
-0
-
866. 匿名 2022/06/10(金) 07:57:51
>>13
裏を返せば
昔は男は妾を持っても旅籠で女を買っても責められなかったのに
今は男のこう言う排泄行為にまてケチ付ける人が居るから面倒くさい世の中になったもんだ
そもそも子供生まれたら絶対殺しちゃいけない
と、なったのもここ50年位の間の話で
昔は要らなかったら結構黙って処理してたもんだよ+1
-3
-
867. 匿名 2022/06/10(金) 07:58:11
>>859
配偶者?+1
-0
-
868. 匿名 2022/06/10(金) 07:58:52
公立の小学校なんだけど、学童の勉強する時間に宿題が終わってしまい、時間を持て余していた息子にドリルを持たせてたら、学校に関係ないものを持って来ては駄目と注意されたとのこと。
勉強して注意されるって、どういう事?!+1
-1
-
869. 匿名 2022/06/10(金) 07:58:54
>>2
昔はその傾向がもっと酷かったけど+0
-0
-
870. 匿名 2022/06/10(金) 07:59:19
>>864
アスペルガーな旦那は白髪一本も生えず
アスペルガーの旦那にストレス溜まってる私は半分以上白髪
30代後半夫婦+3
-0
-
871. 匿名 2022/06/10(金) 08:00:33
>>868
まぁ揉める原因になるものは学校としては禁止にしたい気持ちはわかる。
学業だからと例外を作ると境目が難しくなるしね+3
-0
-
872. 匿名 2022/06/10(金) 08:06:35
>>563
無視すればいいじゃん
他人の言うこと鵜呑みにしてたらキリないよ
その通りにしなくても死ぬわけじゃないんだし
でもあなたは他人の目を気にしちゃう性格なんだね+2
-0
-
873. 匿名 2022/06/10(金) 08:08:38
>>870
カサンドラ症候群ってやつ?
でも旦那さんに対して愛情はあるんだよね?+0
-0
-
874. 匿名 2022/06/10(金) 08:12:34
マイナンバーカード+0
-0
-
875. 匿名 2022/06/10(金) 08:12:59
>>873
あるわけないじゃん。笑+2
-1
-
876. 匿名 2022/06/10(金) 08:14:02
>>875
ないの?
なんで離婚しないの?+1
-0
-
877. 匿名 2022/06/10(金) 08:14:42
>>314
そうだよね。
自分が将来フォロー側の立場になったら、それはそれで文句言いそう。+1
-0
-
878. 匿名 2022/06/10(金) 08:14:51
>>876
子供を産んだ責任があるのでね。
母親業を終えたらたとえ野垂れ死んででも離婚するよ+4
-1
-
879. 匿名 2022/06/10(金) 08:15:45
>>1
ほんとにコレ
国民が大変+3
-0
-
880. 匿名 2022/06/10(金) 08:18:28
>>10
政治やに騙されてるよ。
こうやって政治やの失策を高齢者のせいに仕向け分断煽り益々首しめてることに気付かせない。
このトピもステマかもしれないけどね。
本来、将来に向けて年金を増額させる方向にもっていかせるべきなんだよ。我々が高齢者になったとき、きちんともらえるようにね。
今は国民に配るべきものを外資、アメリカ、政治や、経営トップなんかの連中に横取りされてるんだよ。
国民の優先順位が一番下なだけさ。国民からあとどれだけ掠め取れるかしか考えてないよ。自民はね。
+5
-0
-
881. 匿名 2022/06/10(金) 08:20:52
>>855
何故いまだに通名認めているのか不思議。
帰化にしても先祖の苗字名乗って欲しいわ+3
-0
-
882. 匿名 2022/06/10(金) 08:22:47
何もしてないブサイクがネットに晒されて笑われる。
そりゃ引きこもるよね。
ただ道歩いてるだけなのに晒されて。+1
-0
-
883. 匿名 2022/06/10(金) 08:23:40
>>860
昔から格差はあったよ。ただ昔は表面上
分からなかっただけ。
今はネットで皆分かるから自分は下だと
感じやすいと思う。+1
-0
-
884. 匿名 2022/06/10(金) 08:23:46
>>1
唯一助かるのは消耗家電が昔と比べてうんと安くなったこと。昔はビデオに10万、テレビに数十万、掃除機、レンジ、などなど買うのに給料1ヶ月分かかったのに今はネットで1万程度で買える時代になったのは救い。その部分でバランスが取れてる気がする。+3
-0
-
885. 匿名 2022/06/10(金) 08:25:01
>>884
それって大昔じゃない?
10年20年前に比べて家電って高くなってると思うわ
+0
-0
-
886. 匿名 2022/06/10(金) 08:25:08
>>425
そりゃ自分がおば…
アラカンだから+3
-0
-
887. 匿名 2022/06/10(金) 08:26:43
>>535
なかなか難しいと思うけど、例えば発売後1年以内の商品は定価以上での出品禁止とかして欲しい。
+1
-0
-
888. 匿名 2022/06/10(金) 08:27:55
専業主婦になりにくくなったこと
女性の体は働くようには出来てないのに+5
-0
-
889. 匿名 2022/06/10(金) 08:28:30
>>864
知り合いの性格最悪な母親は10代から嘘つきで
意地悪で人のせいにして自分を正当化して
生きてきた罰が中年以降、家族から見放され
友人ゼロで精神疾患になった。
自業自得。
回りはえらい迷惑。
どんだけ迷惑掛けてきて他人見下して
悪口言ってきたかと。しかも嘘だらけ。
早くいなくなっても皆喜ぶような人だよ。
+2
-0
-
890. 匿名 2022/06/10(金) 08:29:21
>>36
男女平等、男女に差がないなんて言うから。
美味しいとこ取りなんて出来ないよ+1
-0
-
891. 匿名 2022/06/10(金) 08:31:41
>>878
別に離婚しても母親業出来るけど?+0
-0
-
892. 匿名 2022/06/10(金) 08:33:49
>>1
わかる
真面目に働き税金納め
とにかく働きいつの間にか歳とり
年金ももらえるのか不安と
また増税くるのかとか
物価は上がる一方
やる気がなくなる+2
-0
-
893. 匿名 2022/06/10(金) 08:34:49
>>871
たかだかドリルでだよ。生きにくい時代だよ。漫画、ゲームならまだしも。勉強しようっていう人を妨害する現場になったんだよ。+0
-0
-
894. 匿名 2022/06/10(金) 08:35:08
>>14
言葉にも厳しい世の中になったよね
言葉選んで話すようにしてる+0
-1
-
895. 匿名 2022/06/10(金) 08:36:33
>>891
母親業だけじゃ子供を食わしていけないでしょ。
離婚するには子供養えるほどの仕事が必要でしょう。
でもそれがあるのって離婚前からフルタイムで働けてるのが前提じゃん。
普通の共働きの家庭って夫婦で協力して家事育児してるのよ。
でもアスペルガーの旦那って家事育児を邪魔するだけなの。そんな状態で共働きて過労死するわ。+1
-0
-
896. 匿名 2022/06/10(金) 08:36:39
>>14
すぐパワハラモラハラとなるからね
うちの職場は全社員が慎重だよ+0
-1
-
897. 匿名 2022/06/10(金) 08:36:57
>>114
これは子持ちサイドにも問題あるわ
加害をしてくる奴は論外だけど、嫌いになった人達にも理由はあると思う
嫌いな奴が悪いってしても環境改善しないのに。
+3
-1
-
898. 匿名 2022/06/10(金) 08:37:38
>>893
いやあなたの言いたいことはわかるけどね。
結局は変な人がいるからもう一律に例外は認めないってするしか無いんだよ。
これはどうだ?これもドリルでしょ?てだんだん言い出す人が炒るんでしょ+0
-0
-
899. 匿名 2022/06/10(金) 08:38:02
>>561
現に人と話さなくなり
コミケもとらなくなった世の中+0
-0
-
900. 匿名 2022/06/10(金) 08:38:49
>>666
ですね
今は非常に細かい+1
-1
-
901. 匿名 2022/06/10(金) 08:38:55
>>1
昔、奴隷制が出来た意味が何となく分かる気がしてきた。
+2
-0
-
902. 匿名 2022/06/10(金) 08:39:23
>>880
ほんと、そう思うわ。
35歳だって20年も経てば老後考える年齢だよ。
老後なんて皆すぐ来るからさ。
皆何で貯金ばかりしなきゃならないかって
老後の年金が低いからだよ。
老後の年金が高ければ自由に使えて
経済も回ると言うのにね。
これは海外の罠か何かで、
日本人を苦しめて老人を分断させる計画。
分断したら日本は駄目だよ。
ちゃんと1つになって考えれば
強い日本人が作れる。
マスコミとかメディアに出る何とか
エセコメンテーターなんか皆、売国奴だよ。
私利私欲、今だけ金だけのヤツらだから。+7
-0
-
903. 匿名 2022/06/10(金) 08:39:26
>>666
昭和は適当だったから楽だった+0
-1
-
904. 匿名 2022/06/10(金) 08:39:44
>>881
帰化しても朝鮮*に変わりはないのに
日本人になったつもりが図々しいよね+4
-0
-
905. 匿名 2022/06/10(金) 08:41:05
>>2
自分の力で生きられない人がのうのうと生きている
人間以外に生まれてたらあっと言う間に死んで他の動物の餌+4
-1
-
906. 匿名 2022/06/10(金) 08:41:32
>>859
あだ名も差別らしい+0
-0
-
907. 匿名 2022/06/10(金) 08:42:53
>>615
こういうランクづけみたいなのを平気でする人が増えたこと
比較しないと自分は上、自分はまとも、と思えないのかな
不幸せだな+4
-0
-
908. 匿名 2022/06/10(金) 08:43:30
>>861
たしかに
関西おばちゃんみたいな人消えたわ
周りでは見ない
+0
-0
-
909. 匿名 2022/06/10(金) 08:43:58
ASMRが規制されるらしいこと、、
普通に楽しみたいのに+0
-0
-
910. 匿名 2022/06/10(金) 08:44:21
>>833
え、ハラスメント申告とかしないの?その人のせいで人が次々辞めていくって相当じゃない??
まともな企業であれば、懲戒処分とか契約終了にすると思うけど…+1
-0
-
911. 匿名 2022/06/10(金) 08:45:06
住民税と市民税、一昨年より収入が低いはずなのに今年の請求8000円位上がってるんだけど…
値上げしてる?+5
-0
-
912. 匿名 2022/06/10(金) 08:45:27
>>265
予定プリント無くしちゃって教えて下さ〜いのクラスLINEに
いち早くプリントを載せる隣のママ
私が口頭で聞いたときは
冷蔵庫に貼っておくとかすれば?ってキレてたのにね
クラスLINEは皆んなが見るもんね+4
-0
-
913. 匿名 2022/06/10(金) 08:47:51
>>20
しかも家の回りにいろんな建物が建っていて栄えたら?固定資産税が上がるって聞いたんだけど意味わからん‼️+7
-1
-
914. 匿名 2022/06/10(金) 08:48:26
>>84
ですね
明るいことがない
お先真っ暗+2
-0
-
915. 匿名 2022/06/10(金) 08:49:44
>>88
キチガイ多い
外出は安心ではない
トラブルに巻き込まれないように
+2
-0
-
916. 匿名 2022/06/10(金) 08:50:14
>>111
たくさんしんでるもんね+0
-0
-
917. 匿名 2022/06/10(金) 08:50:45
家族親戚仲良くてグループLINEがあるんだけど、いとこが二人おめでた
母やおば含め皆旦那さんが〜子供服が〜保険が〜の話題ばかり
私が年長で、唯一独身で、仕事に熱中してきた結果ではあるけど流石に辛い
今更このタイミングで抜けられないし
おめでとうとは思うんだけど
こういうのない方が、知らないとこでしてもらえるから良かった
+4
-0
-
918. 匿名 2022/06/10(金) 08:51:07
>>151
貧困だよね
+0
-0
-
919. 匿名 2022/06/10(金) 08:51:13
>>758
その文明を維持するのにも人がいるし。
教師や自衛隊の応募が年々減ってる問題とかどーすんの+0
-0
-
920. 匿名 2022/06/10(金) 08:52:13
>>70
横
そんなん関係ないでしょ
小学生の頃だらしない子いたけど
母親は専業主婦だったし
うちの親はフルタイム勤務だったけど
きちんと躾られてたから忘れ物なんか滅多にしなかったし、忘れても親が届けにきてくれたよ
小学校のPTA役員もやってくれてた+5
-0
-
921. 匿名 2022/06/10(金) 08:53:55
>>7
奴隷だよね+0
-0
-
922. 匿名 2022/06/10(金) 08:54:21
>>142
なるよね+0
-0
-
923. 匿名 2022/06/10(金) 08:55:26
>>836
うん
そうなると思う+0
-0
-
924. 匿名 2022/06/10(金) 08:56:09
>>783
女性も狩や採集してたよ
家電がないし服とか手作りだしムラ社会だし、絶対嫌だわ+0
-0
-
925. 匿名 2022/06/10(金) 08:56:37
>>5
だから産まない+2
-0
-
926. 匿名 2022/06/10(金) 09:02:11
>>8
もう9月発売のポケモンカード転売屋が買いたくてキープしに来た、店頭分が無くなるから個数制限つけてるけどあいつらグループだから意味ない+1
-0
-
927. 匿名 2022/06/10(金) 09:06:24
>>253
声が大きいのは良いことだと思うよ。
してもらえるのを待ってるだけじゃ何も変わらないよ。+1
-0
-
928. 匿名 2022/06/10(金) 09:10:03
>>745
お金取ることしか考えてないよね
あとは自分でやれ
役所などの相談窓口も全く役に立たない
適当にのらりくらり時間かけて何の解決にもならない+3
-0
-
929. 匿名 2022/06/10(金) 09:10:15
>>68
地球の人口がたった百年で4倍にも増えたらそうなるよ!
要らないというより存在自体が害悪になった人間多すぎ
これだけ短時間に人口が爆増したら、そりゃ温暖化する+2
-0
-
930. 匿名 2022/06/10(金) 09:12:21
>>405
コンビニはやる事が沢山あって、大変だと思うよ!そのわりに時給は低いし。+2
-1
-
931. 匿名 2022/06/10(金) 09:14:25
>>1
暴走人間が多い。特に年寄り。年齢重ねてもただの生き物。やりたい放題。+0
-0
-
932. 匿名 2022/06/10(金) 09:17:45
>>920
だから例外もあるってば
一般的にどっちが多い買って話をしてるのよ+2
-0
-
933. 匿名 2022/06/10(金) 09:19:21
>>932
だから例外もあるんだから決めつけるのやめなよ
兼業の子で忘れ物しないのが一部なんじゃなくて
一部の忘れ物するだらしない子の親がたまたま兼業ママだっただけ
決めつける言い方してるのはそちらです+0
-1
-
934. 匿名 2022/06/10(金) 09:19:26
>>93
知人のSNS、自撮りだらけ。コメントはめっちゃかわいい!綺麗すぎます。憧れ!可愛すぎて辛いって書かれてるんですが、実物ぶちゃいく+0
-0
-
935. 匿名 2022/06/10(金) 09:21:34
>>296
よく言ってくれた
ここは平均年齢高いから
50代の人らはもうあと余生楽しむのみなので
若い現役世代の事情なんか知ったこっちゃねーのよな
+1
-2
-
936. 匿名 2022/06/10(金) 09:24:05
>>314
そこまで考えが及ばないんだろうね+1
-0
-
937. 匿名 2022/06/10(金) 09:25:07
>>930
コンビニを大変だ!て言うなら他の仕事も全部大変なんよ。
しかも「コンビニはやること沢山あるから主婦には無理」なんてことはないでしょ+0
-1
-
938. 匿名 2022/06/10(金) 09:25:39
グッタリしてる日本最高齢者に花束乗せておめでとう!ばんざーい!と周りだけが盛り上げてる光景+0
-0
-
939. 匿名 2022/06/10(金) 09:27:20
>>930
でも日本語堪能でもない外国人でもやれてる+1
-1
-
940. 匿名 2022/06/10(金) 09:27:28
>>38
なのに未だに女はいいよなー結婚すれば、、フーゾクすれば、、と追い打ちを掛けてくるモラハラ男がいる。頑張って腕立て伏せしてるとこにふざけて上に乗られたみたいな気分になる。+2
-0
-
941. 匿名 2022/06/10(金) 09:29:20
>>930
普通に高校生のアルバイトでもできることを
軽作業じゃないから主婦には難しいと言うなら
主婦無能すぎませんか?
普通にコンビニで働いてる主婦たくさんいるじゃん+0
-1
-
942. 匿名 2022/06/10(金) 09:29:36
>>10
年寄り大国+1
-0
-
943. 匿名 2022/06/10(金) 09:29:50
>>257
横
私ワーママ側だけどめっちゃそれ良いと思うんだが
こっちも申し訳なさが少し和らぐし
+2
-0
-
944. 匿名 2022/06/10(金) 09:30:35
>>11
だね
テレビよりSNSのが情報早い+0
-0
-
945. 匿名 2022/06/10(金) 09:31:39
>>911
東京なんだけど住民税がすごく上がってる
固定資産税も!もう嫌だ+0
-0
-
946. 匿名 2022/06/10(金) 09:31:49
>>858
仮病でも子供理由に休む人いるからそっちもなんとかしてほしい
そういうズルいことする人がいるからどっちもどっちだなって+1
-0
-
947. 匿名 2022/06/10(金) 09:32:33
>>931
寿命50年でいいよ
遺伝子操作で50年にしてほしい+1
-0
-
948. 匿名 2022/06/10(金) 09:33:33
>>14
人と関わるのが怖いよね
人がどう捉えるかわからないからね
だから関わらなくなる+0
-1
-
949. 匿名 2022/06/10(金) 09:33:51
>>929
江戸時代は世界一位の人口だったんだよね
なのに戦争無くて平和
鎖国って良かったんじゃね?実は+6
-0
-
950. 匿名 2022/06/10(金) 09:34:49
>>947
老後の資金貯金が世の中に出回ればみんな幸せなのに
長生きってなんも良くないよね?+2
-0
-
951. 匿名 2022/06/10(金) 09:36:07
>>948
セクハラで転勤なんてザラ
それがセクハラ?っていうことばかり
飲み会なんて🍻したらワナにハマる
欠席した方がいい+2
-1
-
952. 匿名 2022/06/10(金) 09:36:12
>>574
横だけど口悪
こう言う下品なコメント増えたなー+4
-0
-
953. 匿名 2022/06/10(金) 09:37:22
>>835
優雅じゃないから引っかかっちゃって苛ついたの?+1
-1
-
954. 匿名 2022/06/10(金) 09:37:28
>>1
日本はアメリカの奴隷なんだよ
日本人怖いハラキリ特攻精神だから韓国テレビでキバ抜かれてる+4
-0
-
955. 匿名 2022/06/10(金) 09:38:12
>>781
エリザベスが本物の天皇の写真を所有してたのは有名だよ
+0
-0
-
956. 匿名 2022/06/10(金) 09:39:19
>>441
外国のための日本の税金+2
-0
-
957. 匿名 2022/06/10(金) 09:47:54
>>745
役所は教えてくれないの?どこの土地かも確認せずにとってるんだろうか。
+2
-0
-
958. 匿名 2022/06/10(金) 09:50:09
>>574
大人になってから全員が働いて税を納めてくれるならね
生活保護や引きこもりだらけなら周囲も逆に苦しくなるだけ
+3
-0
-
959. 匿名 2022/06/10(金) 09:52:04
>>58
シングルの私はその分夜勤や休日出勤が多くなるので正直辛いです
+5
-0
-
960. 匿名 2022/06/10(金) 10:09:02
>>910
なぜ辞めさせないのか謎だよね…なんだかんだで10年以上居座ってるよ
今いる周りの人は我慢しながら働いてる。年齢的に、安易に転職もできないし…+1
-0
-
961. 匿名 2022/06/10(金) 10:19:27
>>912
聞いてくる相手にもよるよ
いかにも無くしそうな人なら自分でどうにかしろよと思うよ+1
-0
-
962. 匿名 2022/06/10(金) 10:21:04
>>933
普通に学校や幼稚園の先生に聞いたら、十中八九共働きのが忘れ物多いって言うと思うよ+1
-1
-
963. 匿名 2022/06/10(金) 10:24:29
>>947
寿命50年だったら貯蓄しないで好きなだけ使えるから満足度高くなりそう+1
-0
-
964. 匿名 2022/06/10(金) 10:29:29
>>1
フルタイムで家事&ワンオペ育児
結局男は仕事だけしている
妊娠出産も女だけ…+2
-0
-
965. 匿名 2022/06/10(金) 10:31:47
>>41
きっとあなたみたいな人の事を言ってるんだと。+3
-0
-
966. 匿名 2022/06/10(金) 10:32:49
>>58
でもさ転職してきて半年以内に妊娠するのもどうかと思う。+4
-0
-
967. 匿名 2022/06/10(金) 10:33:42
>>232
産みたい子はそういうの気にしないと思うけど+0
-2
-
968. 匿名 2022/06/10(金) 10:41:47
>>962
「先生が言う」ってだけでも小学生かよって感じなのに、
さらに「思うよ」ってエビデンス弱すぎて笑える+2
-1
-
969. 匿名 2022/06/10(金) 10:43:31
>>966
どうかと思うのは個人の勝手だけど
制度としてある以上、使っていいに決まってるから文句言う方が間違ってる+0
-4
-
970. 匿名 2022/06/10(金) 10:46:35
>>967 子育てと仕事の両立にネガティブを植え付けてる、そんな強い女子ばかりなら日本の将来は子供が増えて嬉しいわ。+3
-0
-
971. 匿名 2022/06/10(金) 11:14:30
今週仕事復帰したけど、一昨日昨日と2日連続で仕事終わりの19時台に様子のおかしい女性とすれ違って、色々病んだ時代なのかなと思った
赤の他人の私とすれ違う時にごちゃごちゃ言ってきた人(要はデブと私に暴言を吐きたかった、実際デブを凄い強調された)、数メートル前から聞き取れない何かをひたすら言い続けながらすれ違った女性、何か生きづらいのかな
広めの歩道の端を歩いてたから、別に邪魔になってたとかではない
+1
-0
-
972. 匿名 2022/06/10(金) 11:27:09
>>693
同じマンション内の共働きママさんから、子どもがいないどこに行ったか知らない?って連絡が何度かあった
こっちも巻き込まれるから勘弁してほしい+1
-0
-
973. 匿名 2022/06/10(金) 11:36:53
>>845
パート掛け持ちで働いてる人も
たくさんいるよ
まぁ、求人少ない地方だと
仕方ないかもしれないね+0
-1
-
974. 匿名 2022/06/10(金) 12:01:46
>>970
うん増えるよ+0
-1
-
975. 匿名 2022/06/10(金) 12:02:24
>>969
そのうえ昇進できないのは女だからだと騒ぐ+1
-0
-
976. 匿名 2022/06/10(金) 12:10:51
>>974 あなた強い女子なの?ならば心の底から応援するわ。頑張って!(他人事ではない)
+1
-0
-
977. 匿名 2022/06/10(金) 12:20:44
>>971
貴方の事じゃなく、会社での嫌なことを思い出して一人言を言ってただけとか?+0
-0
-
978. 匿名 2022/06/10(金) 12:25:57
吐き気がするほどチョンが増えた。+1
-0
-
979. 匿名 2022/06/10(金) 12:29:41
>>976
私じゃなくて周りがそうなの+0
-0
-
980. 匿名 2022/06/10(金) 12:35:00
>>382
マイナスの数が多いのを見ると、やはり植松=善ってことか、、、。自分がガチクズすぎておかしくなりそうです。+0
-1
-
981. 匿名 2022/06/10(金) 12:36:22
派遣制度をなくして欲しい
正規雇用するように制度を
変えないから少子化が進むのと
結婚もできないから+1
-0
-
982. 匿名 2022/06/10(金) 12:59:36
テレビがつまらなくなった、何でも炎上炎上
もうアニメしか楽しみがない+0
-0
-
983. 匿名 2022/06/10(金) 13:03:57
>>399
そういう人が大半だよね
だから意地悪な人が調子に乗るし、いじめも無くならない+3
-0
-
984. 匿名 2022/06/10(金) 13:11:31
>>359
横だけど、
甘えで3号で飼われてるからでは+0
-2
-
985. 匿名 2022/06/10(金) 13:24:52
>>14
どうして慎重になる事がそんなに嫌なの?
相手を傷つけるのを避けたいなら
自然と気を付けようとなる筈。+4
-0
-
986. 匿名 2022/06/10(金) 13:31:09
>>962
だったら実際に聞いてみてよ
子供の小学校の先生全員に
それだとデータとして弱いから県内の教師全員にアンケート取ってまとめてよ
そんなの不可能なくせに、ただの思い込みで間違った情報拡散しないでください+0
-1
-
987. 匿名 2022/06/10(金) 13:43:02
>>946
そういう人の話はしてないのよ。
それ言うなら独身だって仮病の人はいるんだし+0
-0
-
988. 匿名 2022/06/10(金) 14:10:09
>>693
しっかり見るの本質は何かだよね。過ごす時間が長いから子どものことちゃんと正しく見れているとは限らないし、逆も然り。
お世話しすぎて自立が育まれない子もいるし、逆も然り。子どもの能力や相性もあるから、ほんと一概に言えないよね。+0
-0
-
989. 匿名 2022/06/10(金) 15:52:29
>>826
被害者ぶらないでほしいね笑
レトルトに頼るツイートした人は離乳食手作りの人を否定してるわけじゃないのにね+3
-0
-
990. 匿名 2022/06/10(金) 16:08:58
>>989
よこ
当たり屋みたいな被害者気取り、自称正義と平等、公明正大(ふう)の人、多いよね。上手く説明できないけど。あれはいったい何なんだろう。+4
-0
-
991. 匿名 2022/06/10(金) 16:53:39
>>910
横
私の姉がいた企業にもいたよ
パワハラモラハラババアが
七人くらい正社員辞めさせてるのに、罰も無ければ注意すら無いらしい
そのババア一人で何億と売り上げ取るから、社長に気に入られていてそいつを辞めさせるより
ターゲットを辞めさせた方が会社のためって思ってたそうな
そういう会社って長期的に考えると絶対に先がないのにね
そのババアが言ったことが全て正義になるなんて
そんな会社誰が勤めたいと思うよって感じ+0
-0
-
992. 匿名 2022/06/10(金) 16:59:55
>>990
横
心が弱い人が多いんだと思う
(悪い意味ではない)
繊細というか
人間同士の関わりが少なくなって、文字で伝えることばかりだから
必要以上に冷たい表現だと思ってしまうのはあるのかと思う+0
-0
-
993. 匿名 2022/06/10(金) 17:03:42
>>257
周りの負担も考えてほしいよね
うちのとこは女性上司が、育児もライブも飲み会も同じ個人的都合扱いで対応してくれるので、周りも少し助かってると思う+2
-0
-
994. 匿名 2022/06/10(金) 18:54:28
>>989
それなのよ。人の呟きを見て、自分の考えを否定された感覚になっているのかリツイート。まるで言い返しているように見える。どちらも大衆の中の1つの意見さんだけれどさ。+3
-0
-
995. 匿名 2022/06/10(金) 19:21:09
>>877
私、犠牲にして働いてるのに!手当出してよ、不公平!って感じかな+1
-0
-
996. 匿名 2022/06/10(金) 19:28:35
>>704
在日や外国人が増えすぎなんじゃない?+3
-0
-
997. 匿名 2022/06/10(金) 21:53:53
>>662
無人でカメラでの監視にすれば良さそう。
+2
-0
-
998. 匿名 2022/06/10(金) 22:09:59
>>130
近所の移民こそそういう感じだったよ。虚言癖で嘘により怒りの感情を植え付けて、高齢者や貧困層を奴隷化してた。日本人だけでなく同じ移民同士でもフェアではない。
苦しみに耐えてまで共存する意味が分からない。
文化の違いを受け入れるとは如何なる被害にも耐え続ける事なのかね。日本人の死者も出たよ。+3
-0
-
999. 匿名 2022/06/11(土) 00:37:05
>>15
時代によるのでは?
戦時下は大変だったと思う
高度経済成長期やバブル世代は生きやすかったのでは?
ボーナスから税金引かれなかった
氷河期世代も大変だっただろう
バブルが弾けて以降、悲壮感漂う日本しか見てない+2
-1
-
1000. 匿名 2022/06/11(土) 01:54:17
>>957
土地の住所は、わかるよ。
でも役所もデータを引き継ぐだけなんじゃないの?
地図でここら辺って確認するぐらい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ネットメディア「Choose Life Project」に、1000万円以上の「番組制作費」を突っ込んでいた疑惑が立憲民主党に持ち上がっている。と聞くと、「ん? なんかそんな話ちょっと前にもなかったっけ?」と感じる人も多いだろう。現時点の状況を見ている限りは残念ながら、...