ガールズちゃんねる

職場で何割【素の自分】出しますか?

126コメント2022/06/11(土) 11:25

  • 1. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:25 

    主は1〜2割くらいです。20代の頃、オープンに話して失敗してしまったことがあり、それからは業務に差し支えない程度で話すようになりました。趣味や好きな音楽・ドラマ・映画・アニメなどを聞かれても、やんわり濁して答えています。みなさんはいかがですか?

    +125

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/08(水) 23:32:42 

    3割くらい

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:15 

    3割
    気の合う人だったら4割

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:15 

    職場で何割【素の自分】出しますか?

    +90

    -1

  • 5. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:36 

    出さない

    +80

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/08(水) 23:33:58 

    2〜3割かな
    職場ではクラシックや絵画が好きなハイソを装ってる(実際にちゃんと好き)けど、リアルではジャニオタもしてる
    それは死んでも言えない

    +67

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:01 

    んー3割かなぁ。
    ミステリアスな人って思わせときたい(笑)
    仕事覚えるまでは、大人しくしていた方が
    無難かなぁと。。
    ひっそりしてる(^_^)

    +106

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:18 

    2割くらい!
    お互いにそうなんだろうなあと思ってる

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:29 

    人によるけど信頼してる人には親友並み、9割。

    +57

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:30 

    7割くらい素です。

    見た目が真面目でイメージつけられやすくて気を使われやすいので、初日から素だしてる。

    +60

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:42 

    職場とか場所ではなく
    人をみて素を出すか出さないか判断する

    +106

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/08(水) 23:34:56 

    職場で何割【素の自分】出しますか?

    +13

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:05 

    当たり障りないことだけオープン

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:14 

    私も1〜2割。
    好きなもの話してバカにされたりしてから、無理になった。
    会社は会社だよね。
    当たり障りないことしか話せないわ。

    +89

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/08(水) 23:35:57 

    2割(笑)
    かなり被ってるわ、にゃんこ

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2022/06/08(水) 23:36:19 

    4、5割くらい

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/08(水) 23:36:20 

    キャラ作ったりするの面倒なので8割素です。家よりはさすがにおとなしいし、言葉遣いとか人の気持ちは考えてるけど。

    +60

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/08(水) 23:36:52 

    1割しか出してないかな
    若い頃は4割ぐらい素のままだったけど、歳とともにどんどん減って行った

    +30

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:06 

    >>12
    ぼっちジャパン
    職場で何割【素の自分】出しますか?

    +33

    -9

  • 20. 匿名 2022/06/08(水) 23:37:32 

    一緒にいすぎて
    ありのまま見せすぎて嫌われた

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/08(水) 23:38:53 

    >>1
    6割
    出しすぎるとボロがでる、でも出さなさすぎても精神的につらいから

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:14 

    一割
    会社の人みんな嫌いだから

    +61

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:14 

    今の部署では7割出せる!前の部署では2割くらいしかだせなかった。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:52 

    4割くらいだったなー
    上には気を遣うし下には気を遣われてもっと気を遣うけど
    自分の良さ見抜いてくれた人にも出会えたなそれでも

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/08(水) 23:39:53 

    もう長いから7割ぐらいかな
    あとの3割は絶対出せない

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/08(水) 23:40:29 

    >>19
    キッシー好きとか、嫌い関係なくこれは自分に置き換えるとメチャクチャつらいやつ

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/08(水) 23:40:44 

    やだーほぼ出しちゃってるかも。
    仕事できるからワガママ言えちゃう。

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/08(水) 23:41:17 

    話に出た場所を、行ったことあると言えば、よくそんなとこ行こうと思ったねw
    とか言われたり
    好きなものを言えば、えーそれの何がいいの?wとか言われたりしたので、

    不愉快な思いをしないために、もうなにも言わないことにした
    昨日の夕飯も教えない

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/08(水) 23:43:57 

    2割くらいで終わらせたいけど、やたらと聞き上手で話を引き出すのがうまい人と会話しちゃうと話さなくていいことまで話してしまう…

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/08(水) 23:43:59 

    場所によって素を出してるとか出してないって考えがない、相手によってキャラが変わるのが普通だと思ってるから。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:04 

    >>10
    客観的に自分を見ることができてていいね!

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:22 

    派遣で働きだしてから素は出さなくなった
    20%くらいかな
    それも聞かれたから答えただけって感じで自分からは言わないよ

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:37 

    昔A子が言ってた話をこの前B子がしてたんだけど、
    A子は「へぇ〜そうなんだ〜」って他人事のように聞いてた。
    「私も!」とか言えばいいのに。
    周りを見て発言変えてて怖いなと思った。

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/08(水) 23:44:51 

    ゼロ。
    別人です。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/08(水) 23:45:25 

    >>29
    わかる
    後々後悔するやつね

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:11 

    様子みながら、皆に広まっても大丈夫な個人情報のみかな。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:13 

    ほとんど出さない。ニコニコしてて怒らないいい人だと思われてる。それが楽。
    今日聞こえよがしに変なこと言った奴がいたから、真顔で聞き返したらビビられた。
    本気で口論したら負けないと思う。

    +12

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:44 

    2割くらい。

    なにか話すとそのことばっかり持ち出して話しかけてくるオババ(孫あり50代半ば)がいるから。

    某アニメが流行っていたときに本誌で連載始まったときから読んでてアニメも見てたと言ったら、すごい大きい声で映画化の話とかグッズの話とか事あるごとにふられてしんどかった。

    それ以降は自分の好きなものとか興味があるものについてもなるべく表に出さないようにしてる。

    でもつい最近、うっかり好みのデザインの車を話してしまったら、『え?おばさんなのに?(私は40代半ばのおばさんだけどね)』ってニヤニヤしながら他の人の前で言われて、話してしまったことを激しく後悔した。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/08(水) 23:48:29 

    会社では出さない自分を見られてしまってから
    その人が会社で私を避けるようになった
    あからさまだし感じ悪すぎ
    別にあなたに迷惑かけてないし、会社で素なんか見せるわけないじゃん

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/08(水) 23:49:58 

    出さないほうが身のため。
    余計な事言わないよう気を付けてる。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:00 

    仮眠休憩ある会社憧れる。
    職場で何割【素の自分】出しますか?

    +28

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:04 

    >>20
    一番近くぅぅぅにいぃてねぇえー♪

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/08(水) 23:51:35 

    8割素だな
    販売業だけど頑張って作ってるより素の方が売れることに気付いてから肩の力抜けた
    あとの2割は他人と関わる上での最低限の気遣いときちんとした身なりや姿勢

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/08(水) 23:52:19 

    >>12
    やめてあげてよう!

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/08(水) 23:54:08 

    10年超えたのと今は話しやすい人が多いから7割は出せてるかな

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/08(水) 23:55:49 

    8割
    ほぼほぼ素の状態で営業してる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/08(水) 23:56:26 

    隠すことが出来ないのでほぼ出てしまってると思います

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/08(水) 23:58:33 

    1人でいる時が素の自分。
    だから職場でも誰かの前でも出さない。
    けれど職場にいる自分も自分。

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/08(水) 23:59:05 

    黙ってる事はあっても別に嘘ついてまで偽物の自分ではいない。
    もっと口悪いけどとかはあるけどさ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/09(木) 00:00:46 

    >>1
    1割というか真逆。めちゃくちゃ低姿勢でペコペコしてるし、のほほんとしてる。
    素はめちゃくちゃ口悪いし家庭環境も悪いし両親は元ヤン…
    ボロが出ないように言葉遣いに気を使いすぎて、たまに日本語下手な人みたいになってる(笑)

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:03 

    そんなに自分で思うほど自分を偽れてないと思いますよ、みんな。

    数年もいれば大抵は相手は見たままのその人です。
    本当はすごく明るいだとかそんなギャップはそうそうなく、普段の立ち居振る舞いに出ているから意外性は特にないものです。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:31 

    >>10
    私もです。真面目で仕事ができそう、あなたなら任せても大丈夫!みたいに思われてて、初年度はかなり苦労したから、ポンコツでオタク趣味を前に出すようにしてる。ただかなり気が強いことはまだ出せてない。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/09(木) 00:03:44 

    >>1
    今31で若い頃は男とっかえひっかえしてたけど、職場ではそれで独身なのは痛すぎるから、1人大好きな喪女風味を装ってる。
    嘘バレるの怖いから大人しくしてるけど、逆に不自然かな。。。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/09(木) 00:05:01 

    8割9割…ほぼ素。

    家にいる時より少しテンション上げて受け答えしています。
    めちゃくちゃ楽しい職場。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/09(木) 00:08:25 

    1割
    友達とか家族にも3割くらいしか出さない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/09(木) 00:09:17 

    職場では6割
    キャラ変えるの面倒だから
    友達には8割、家族は9割

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/09(木) 00:10:55 

    高校時代は遅刻魔で25ぐらいまで男関係派手、昔はみちょぱ系統のギャルだった現・地味女です。
    職場に「私すごい勘が鋭いんですよ〜」とか「すごい嘘ついてる人わかっちゃうんですよ」って言い張る人がいるんだけど、
    その人に「ガル子さんはずっと真面目だったタイプでしょー皆勤賞とかとるみたいな?」って言われて
    根の性格?はバレてないみたいで、コイツ甘いなって思ってしまった。笑

    +15

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/09(木) 00:14:00 

    0かな
    接客業だけど心の中で悪態吐きながらニコニコしてるよ
    同僚に愚痴とか言わないようにしてる
    いつ足元を掬われるかわからないから

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:17 

    >>41
    私よだれ🤤垂れちゃうし、フゴって音でちゃうと思う。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:21 

    3割
    若い人多い担当に異動してきたから
    1年かかってやっと…
    これくらいが丁度かも

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/09(木) 00:17:59 

    私はほぼ素……

    みんな5割も自分を出していないんだ。それが普通なのかな?

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/09(木) 00:18:09 

    素を出しても出さなくても、合わない職場だと何しても無理だなと(笑)
    所謂素のいい部分、明るく何でも言うこと聞いてもお局様に嫌われることもあるし
    逆に悪い素の部分、無愛想でも正直でいいと社長に気に入られた事もあったし
    何が正解かは、判らない。
    何パーセントより上手くその職場の空気を察知出来ればいいんだろうなぁと思うようにしてる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/09(木) 00:19:00 

    >>57
    自分で勘が鋭いとか他人の嘘わかっちゃうって言う女ほど鈍感な説ある。
    私は治らない難病抱えて苦労してるんだけど「○○さんはすごい健康でしょ〜?」って言われた。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/09(木) 00:23:55 

    >>51
    分かる。性格ってもろに顔にでてるよね。特に女の人。きつそうな顔してる人はやっぱり性格きついもん。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/09(木) 00:27:10 

    >>1
    4割くらいかなぁ
    趣味程度の話なら普通に喋っちゃうけど、プライベートな部分は濁す
    住んでる地域も皆近いから、具体的に話すとどこに住んでるかバレちゃうので(最初に少し具体的に言い過ぎてしまった)、実際の場所よりだいぶ誤魔化して伝えてる
    一人詮索魔がいるから、絶対言いたくないw

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/09(木) 00:28:20 

    >>51
    家庭環境とか育ちも出ますか?
    職場ではよく、愛されて育った、甘やかされて育ったと見られがちですが、母子家庭で苦労して厳しく育ったから不思議で。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/09(木) 00:29:03 

    パートばかりの所で5年勤めてて業務の話は色んな人と話すけど、誰も私に興味ないみたいで趣味とか聞かれた事ない
    ま、聞かれても正直に答えないけどね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/09(木) 00:30:31 

    >>64
    うちの妹は山本舞香にめちゃくちゃ似てる気が強い顔立ちだけど友達は1人しかいないしコミュ障でオドオドしてるよ。もちろん彼氏できたこともない。
    顔というよりは雰囲気じゃない?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/09(木) 00:31:46 

    みんなそんな出さないの!?
    管理職で7割、仲良い同僚なら12割だわ笑

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/09(木) 00:32:49 

    1㍉も出さないようにしてるけど1割くらいは漏れ出てる

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/09(木) 00:32:57 

    8割くらい出してる
    自然体ストレスフリーです
    他の人にストレス与えてる可能性はあるけど

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/09(木) 00:36:06 

    入社2年目だけど6割くらいかなぁ
    基本的に、自分からは話し掛けないし

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/09(木) 00:37:13 

    話しやすい話題なら素直に話すよ
    ガーデニングとか
    ややこしくなりそうなことは適当に濁す

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:24 

    素を出すことがいいことと思われてる風潮が気持ち悪い。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/09(木) 00:41:50 

    8割ぐらい出しちゃってる
    というか隠せない
    接客業でゆるい店だし、取り繕うのとか苦手だし、友達と話してる時と職場で話してる時の差がほぼない(笑)
    なんならお客さん次第では初対面でもそのぐらい出てる。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/09(木) 00:43:09 

    短時間パートなので素の自分も短くしか出さない。後々色々面倒だから。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/09(木) 00:46:38 

    2,3割のつもりで居ようとするけど結局7くらい出てる。正面から質問されたら嘘つけなくて困る

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/09(木) 01:00:02 

    >>14
    分かる!
    職場とか関係なしに自衛のために好きなもの言えないわ
    同士と語り合う楽しさより悪く言われる事を恐れてしまう
    今の時代ネットもあるし同士はそっちで見つけられるしね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/09(木) 01:19:41 

    >>1
    私め2割程度。ちなみに事務職です。
    仕事終わったらすぐ帰って自分を開放。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/09(木) 01:44:07 

    >>78
    横だけど私もそうだよー
    好きなもの言いたくなくて無趣味人間みたいなの装ってるけど、実は推し活で人生楽しい♡笑
    自分が好きなものは職場の人には言いたくないし基本的に何でも無知を装ってしまう。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/09(木) 01:48:43 

    0.5

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/09(木) 01:53:25 

    >>29
    聞き上手な人っていない。
    根掘り葉掘りだよ。
    だから、ウソしか言わなくなるし信用はしないし仕事は手伝わない。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/09(木) 01:54:46 

    >>77
    正面から質問する人間って非常識か障害ありだよ福重

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/09(木) 02:11:44 

    >>1
    今の会社は4割くらい。
    新卒の会社は家族や友達みたいになってたから9割(社員寮があって独身の人はみんな同じアパートだったのでプライベートあんまりなかった)
    全部出すと有給とか取りづらいし。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/09(木) 04:00:55 

    0.5割です💦
    素を出せるほど仲良くなれる人がいないのと素になると毒舌になってしまうので出せないです(笑)

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/09(木) 04:21:46 

    完全に10割。
    みんな似たような環境や学校で育った人が集まってるから、好きな漫画、アニメ、趣味、映画のことなどいろんなこと語り合いながら働いてる。
    狭い業界だから、偶然卒業した同じ学校の同級生と再会したり、友達同士が知り合いだったりでただの同僚じゃない繋がりがあってみんな仲がいい。
    けどお互い自分の中で線引きはあって、適度に干渉し過ぎないのもすごく楽。絶対に辞めたくない…笑

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/09(木) 05:09:18 

    全部出せる人がいない。親ですら7割。ある程度の気遣いするけどだから人間付き合いめんどくさくなるのよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/09(木) 05:15:13 

    子供の年齢、出身地を話したら、
    「定時で帰るの?娘さん受験だから?」
    「早いね、〇〇県の県民性?」
    みたいな個人情報をからめた嫌味を言う
    人っているから個人情報は言わない。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/09(木) 05:22:11 

    社歴の長いパートさんたちって、結構さらけ出してる印象。
    悪口ベラベラ言ったり、八つ当たりで怒鳴ったり、黙々と作業してるなかお喋りでゲラゲラ笑ってたり、社の雰囲気が悪くなろうが知ったことではないみたいな。
    最初にそれ見てああはなりたくないって思った。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/09(木) 05:31:25 

    年若い男性上司に「〇〇ですね、わかりました😊」とか平身低頭で対応してるとき、
    男の子と「上司と部下ごっこ」してる気分だなって思うときある。

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/09(木) 05:34:28 

    大抵2割でとどまるけど人間関係が心底いい会社のときは8割くらい出せたことがある。

    でも最初から8割じゃなくて1割くらいで数ヶ月めちゃくちゃ周り観察する。このお局は嫉妬深いから2まで。この人はいい人だから8までみたいな。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/09(木) 05:39:36 

    1割くらい。女性ばかりの職場で、長く居る人たちは気をつかう事もなく自分の機嫌だけで毎日コロコロ変わるから面倒くさい。
    ニコニコしてやり過ごしてる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/09(木) 05:40:46 

    ほぼ0
    人とあまり接しない時短パートです

    所で私の後に入った3人中2人が挨拶してもはあ…って感じでだるそうに返されるので
    そういう人なのかと思ったら2人とも男性には態度違ってぎょっとした
    自分に素直な人たちだ

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/09(木) 06:29:36 

    >>62
    分かる分かる。
    演技派の人は、演技して欲しがるけど仕事では信用されていなかったし嫌われていた。
    自分が偉そうにしたいから、他人に偉そうにしてーと吠えるも関わりたくない人になっていた。
    演技出来ないし、偉そうにしたい人とは合わないから、当たり前っちゃ当たり前だけど毎日自分でいるよ。
    家の中も外も変わらないから、家の中でもキチンと掃除して綺麗に過ごしたいし家族とも仲良くする努力はしてる。
    でも、結局はお外は他人しかいないから努力より要領の良いサボり魔や悪口吹聴魔の方が生きやすいだろうなとは思う。
    要領良くやってる人を見ても、サボりたいとかは無いからやっぱり私は私かな。
    介護職は本当に人が底辺だから意地悪が当たり前だけど、他の職種では管理職まで行ったから意地悪な人とは合わないくらい分かる。
    でも、現在介護職なんだから仕方ないし合わせたら人間終わるので、人として尊敬できる人を先ずは1人は探して頑張るしかないと思ってる。
    時折、演技派にウンザリするし要領良くやらなかったり勝手に破棄したりしてるのを見ると嫌になるけどね。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/09(木) 06:32:28 

    >>89
    社歴半年の正社員がペラペラ悪口を吹聴してるよ。
    何なら社歴3ヶ月の正社員がパートに悪口を吹聴してる。
    介護職は、悪口を吹聴するのが好きな人ほど社歴は長い。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/09(木) 06:33:23 

    >>88
    滋賀出身の55歳、発達障害子持ちがそれ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/09(木) 06:39:21 

    >>77
    ストーリーを作った方がいいと教えられて、テキトーに話してる。
    勿論、誰が噂を流したか分かりやすいように人によって違う話をする。
    大体の人間性が分かる。

    口が軽く信用が無い人が聞いてくるくらい分かるから、嘘も方便で近々に相手の子供なり旦那さんなりその人自身が心筋梗塞で亡くなることを祈ってる。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/09(木) 06:57:15 

    2割ぐらい。
    同僚が性生活の話とかしてくるのがすごいなって思ってる。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/09(木) 07:05:57 

    >>1
    職場の誰もいない所で平気でオナラ。素の自分プラス1割公開。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/09(木) 07:06:47 

    1割ぐらいかね。
    あとは全て建前。脳内殺○犯w

    私は言いたいこと言えるけど言わない人はぁー、みたいに自信満々に誇示してた奴いたけど、10割公私混合で面倒な奴だったね。
    大人しい、何も怒らないって思われてると思うが、バリア張ってるだけ。
    仕事は仕事。
    だから職場内結婚も私的にはナシ。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/09(木) 07:20:45 

    年下が多く、男ばかりで頼れる人がいない
    体調悪いし、泣きたくなるほど辛い仕事もあるけど、元気でお節介で男勝りの気の強いおばちゃん演じてる
    みんな外回りの仕事で私が1番長いから頼られると断れなくて、営業じゃないのにお客様との交渉から力仕事までこなし、老人のお客からのセクハラも笑顔ではねつける
    本当の自分は面倒くさがりで、ネガティブで泣き虫でいい歳なのに純情
    付き合いの長い同世代の女性のお客様にだけ素を見せられるけど、そろそろ身体もメンタルも限界かも

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/09(木) 07:50:47 

    >>26
    これわざわざ撮ったカメラマンに悪意を感じるのは私だけ❓

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/09(木) 07:53:49 

    >>101
    何割と言うよりキャラを演じてるってわかる。
    でもコメ主さんの場合、それが出来るならそれもコメ主さんなんだろうね。

    私はそういう人好きだけど「元気なおばさん」成分が微塵もないから無理。
    地味でおとなしいオバさんキャラで働いてるよ。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/09(木) 08:04:56 

    >>19
    やめてあげて、、
    私もこうなる自信あるわ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/09(木) 08:07:40 

    >>28
    なんかそういう返しする人いるよね!だからといって嫌われていないから不思議なんだけど。

    私も夏沖縄いくんだけど、幼児連れだからマリンアクティビティは難しっていったら、面白くなさそうw マリンアクティビティしないで何するの!?と言われた(笑)

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/09(木) 08:11:49 

    自分では素を出してないつもりでも、仕事でミスったとか焦った時とかに素はダダ漏れするよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/09(木) 08:21:51 

    >>19
    これ真ん中がどの首相でも同じこと起きる可能性あって、こうやって写真に撮られていじられて可哀想だからこういう場は偶数で揃えてあげてほしい。
    1国のトップに恥かかすなよー(岸田さんにとかじゃなくて、全ての国のトップのために)

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/09(木) 08:26:17 

    昔から、背が高くて老けてるからって、しっかりしてて何でもできそうに思われて本当に嫌。
    だから、無駄におちゃらけると、それはそれでドツボったりする、、、😭

    小柄で童顔の方が絶対仕事できるのに!(偏見)
    見掛け倒しより
    わーあの人意外にできるね!の方がいいよね。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/09(木) 08:37:21 

    >>41
    この体勢って屁が出るのよね

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/09(木) 08:38:04 

    >>102
    わざとって言っても…
    なんかそうだろうなと思ってたわ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/09(木) 09:01:53 

    1割くらいかな。
    職場では女優だと思っていい人を演じてる。
    職場でなくても他人の前では大体演じてる。
    素なんて出せないわよ。めちゃくちゃ性格悪いからさ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/09(木) 09:06:56 

    7割ぐらいはもう出してる気がする
    長くいるし人数少ないからもう気楽

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/09(木) 09:08:33 

    >>107
    これわざとでしょ?
    これで現在の状況が分かるっていうか
    韓国とかもよくぼっちだよね
    首相が変わるってこういうこと

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/09(木) 09:09:49 

    1割
    本当はおしゃべり、ギャグを言う、よく笑う、よく食べる。全て封印しています。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/09(木) 09:15:34 

    若い人の方がまだ理性があるね
    中高年になると我が強いと言うか、家族に向かって言ってるのかってくらいな態度の人いる
    他人にだよ、それも職場で
    相手を選んでると思うけど癇癪を起こしたり
    若い子の方が常識あるよ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/09(木) 11:16:42 

    上にも下にも同期にも9割。 
    プライベートでもいつ見られても特に差はないと思う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/09(木) 11:18:44 

    >>61
    性格悪い人は出せないと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/09(木) 11:50:23 

    2割だよ。全部出したら確実に嫌われる
    かなり感情抑えて完全に仕事だと割りきっている

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/09(木) 12:40:29 

    >>108
    小柄で童顔で地味だといくつになってもなめられるから辛い
    対人苦手な私も同様の人にはあまり緊張しないから仕方ないのかもとは思う

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/09(木) 18:56:18 

    わたしも2割くらい。なので職場では聞く専。話振られたら最低限の会話はするけどね。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/09(木) 22:03:02 

    5割はいかないようにしてる
    結局ビジネスだし色々裏で言われる部署だから
    でもコナンオタなのは隠し通せなかったよ笑
    ミステリアスなキャラでいきたかったのに笑笑

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/10(金) 07:10:59 

    3割くらい雑談は積極的に参加してる
    テレビドラマの話とか料理の事お惣菜を
    何を買うかとか結構盛り上がってる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/10(金) 07:52:58 

    >>51
    いくら表面上を取り繕ってもふとしたときに出ますよね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/10(金) 08:27:46 

    1割
    ほんまは態度悪いし雰囲気悪くする先輩や上司を罵倒してやりたいが使用期間中だから我慢
    たまにマスク内でクソボケと小声で言っているこれが1割
    41歳事務職

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 11:22:56 

    >>113
    ムン大統領とかよくあったね
    安倍さんはコミュ力あったんだろうなあ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/11(土) 11:25:16 

    >>51
    クッソ真面目で異常に丁寧でロボットみたいな人がいたんだけどふとした瞬間に「チッ」っていう表情が出ててアレが本性だと思ってた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード