-
1. 匿名 2022/06/08(水) 11:39:27
「横断歩道を渡ってたら信号無視をして突っ込んで来た車がいたんだよ」と私が言うと
彼氏が「あの交差点は信号が見にくいからね」と言いました。
私としては、大丈夫?危なかったねと共感して欲しかったです。
男性と女性って考え方が違うなって思った経験ありますか?+175
-75
-
2. 匿名 2022/06/08(水) 11:40:44
>>1
男女と言うよりその人のものの考え方、価値観、経験値によると思う
日頃から運転する人なら信号が見づらい交差点って知ってるからすぐそれが思い浮かぶと思う+195
-5
-
3. 匿名 2022/06/08(水) 11:40:49
>>1
それは男と女の違いじゃない
主と彼氏の違い+222
-9
-
4. 匿名 2022/06/08(水) 11:40:51
視点が違うんだろうね+26
-1
-
5. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:02
熱があって具合悪いんだよね。って私がいうと、
なんで?何が原因なの?って必ず聞く旦那。
この前旦那が具合悪そうにしてたから同じように聞いたら嫌がってた。+253
-5
-
6. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:06
だけど自分は共感してもらいたがる男性も多いよね。
解決策言ってみると「でも〜」みたいなの多い。
自分がされてスッキリしないなら、相手にも共感してあげればいいのになーって思うことあるよ。+166
-4
-
7. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:09
+98
-5
-
8. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:16
自分の考え=女性の考えってやめてほしい+129
-4
-
9. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:19
それは男女の差じゃなくて思いやりの差のような+39
-8
-
10. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:31
これめっちゃ分かる!+13
-6
-
11. 匿名 2022/06/08(水) 11:41:31
>>1
わたしは後者寄りの考え方かな+69
-8
-
12. 匿名 2022/06/08(水) 11:42:37
>>3
ほんとそれ。
あとわたしなら「共感タイム希望でーす」って前置きしたりしちゃう。+38
-6
-
13. 匿名 2022/06/08(水) 11:42:47
人によるとしか
男が理性的で女が感情的とか、当てはまらない人の方が多いよね?
そういう決めつけ嫌だわ+112
-1
-
14. 匿名 2022/06/08(水) 11:42:52
>>7
コレコレ「はいかいいえで答えてください」+35
-1
-
15. 匿名 2022/06/08(水) 11:43:03
>>1
自分の求めた答えが返ってこない異性は合わないんだろうね。+31
-2
-
16. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:19
>>1
もう求めてる答えがほぼ決まってるなら、
危なかったんだよ。ひどくない?ムカつくよね。
って99%誘導した方がいいよ。
それでも反論してくる人ならめんどくさいから関わらない。+112
-2
-
17. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:44 ID:WbZlf6zXQP
>>1
[結論]
人による+59
-5
-
18. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:56
>>6
自称理論派で共感を示さないのに、女にはママみたいな100%の寄り添いを求める人がわりといる。
理論派じゃなくて、自分の心にも他人の心にも寄り添う力がないだけなんだなと思ってる。+84
-2
-
19. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:10
女性の思う共感と男性の思う共感が違うらしいと読んだことあるよ。
女性の共感は「賛同」→辛かったね。大変だね。
男性の共感は「共有」→俺もそう。+79
-3
-
20. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:10
ガルでは共感てして+が貰えたら嬉しい程度に共感して貰うの好き+10
-0
-
21. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:30
>>1
男性ってほとんどの人共感能力に乏しいと思う
でも代わりに、じゃあこれやっといて!私出来ないから~でなんとかなる。すごく便利+49
-0
-
22. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:31
>>7
頭の悪い女にしか見えない+137
-1
-
23. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:34
>>15
自分の求めてる答えが100%返ってくる人なんている?
幼稚園からの幼馴染ですら、そういう方に捉えたかぁって思う事あるのに。+22
-0
-
24. 匿名 2022/06/08(水) 11:46:12
ただ共感して欲しいだけなのに考えられる事象を話されそれの解説もされると死んだ魚の目になる+21
-2
-
25. 匿名 2022/06/08(水) 11:46:12
共感してほしいときは「~なんだけど、ひどいと思わない?」とか「~って言われたんだけど、言い過ぎだと思わない?」って、望んでる返答を誘い出してる。笑+63
-0
-
26. 匿名 2022/06/08(水) 11:46:28
男性と女性は分かり合えないと思ってる+26
-0
-
27. 匿名 2022/06/08(水) 11:46:46
>>7
これ男が「車で迎えに行こうか?」って聞くのが正解らしいね
女の方は何を聞かれようがどうでもよくて「迎えに行く」って言葉を待ってるだけっていう
「エンジンかからないから迎えに来て」ってハッキリ頼めばいいのにこんな女面倒すぎて嫌だ+178
-3
-
28. 匿名 2022/06/08(水) 11:46:49
死ねばいい+1
-9
-
29. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:03 ID:WbZlf6zXQP
>>7
女「ごめん、ライトの事じゃなくて約束に間に合わない事で話しているから」
+58
-2
-
30. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:17
>>1
私が今まで関わった男性は共感とかただそばにいてほしいみたいなタイプがほとんどだったから、そのへん男女の差は感じないかも
人間関係とか仕事の愚痴とか言われるとこう考えてみたら?とかこれはやってみた?とか具体的で生産性ある話をしたくなるのグッと堪えて、「うんうん、しんどいよね〜わかるよ〜がんばってるね〜」みたいな言葉を選ぶようにしてる笑+27
-0
-
31. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:26
>>1
めっちゃある。
仕事で転勤して、うまくいかなくて悩んでる時に「大変だね、ゆっくりしなよ」くらいの返答を求めてたんだけど。
「仕事で〇〇してみたら」みたいな返答があって、なんか違うって思った。+45
-2
-
32. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:27
女子と話す時はかならず感情を入れるようにしている。+10
-1
-
33. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:32
>>11
私も。
相手に対してちょっと共感してから原因や解決策を考えてしまう。
でも旦那から全くその共感もないと共感を欲してるかも。+29
-1
-
34. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:11 ID:WbZlf6zXQP
>>26
人にもよるだろ+14
-0
-
35. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:37
男の人との会話はそういうもんだと思って諦めてる、脳の作りが違うらしいと自分に言い聞かせて
+8
-1
-
36. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:59
足をぶつけて悶絶してるのに
どこで打った?どうやって打った?としつこく質問してくる。
悶絶中は話せないよ!+27
-1
-
37. 匿名 2022/06/08(水) 11:49:20
>>7
ターン長すぎw
ラスボスかよ。+44
-1
-
38. 匿名 2022/06/08(水) 11:49:30
口に出さないだけで思ってるかもしれないから別にいいかな。
大丈夫だったというのは目の前で話してる彼女の姿をみたらわかることだし。+4
-0
-
39. 匿名 2022/06/08(水) 11:50:35
脳の性差はないという説が近年の主流ですが、私はあると思います。あったほうが面白いし+6
-12
-
40. 匿名 2022/06/08(水) 11:50:51
トピ主は、典型的な「察してちゃん」です。
いちばん面倒くさいタイプの女性です。+17
-11
-
41. 匿名 2022/06/08(水) 11:51:14
>>7
どっちも短気だよね。
気持ち落ち着けてからじゃないと頭の整理できない人もいるのに、それを理解できない男と、
手順教わってるなら一通りやってみて、ダメなら迎えを頼めばいいのに指示通り絶対動かない女。
+4
-22
-
42. 匿名 2022/06/08(水) 11:51:24
自分は共感してもらいたいけど、人の事は解決策をすぐ提案したり分析する癖があるので、まずは「そうだよね」と相槌を挟むように心掛けている。+20
-0
-
43. 匿名 2022/06/08(水) 11:51:30
>>1
まあ怪我してないし今喋ってるから大丈夫でしょうねって思って言わないかな
LINEとか見えない状況なら大丈夫?だろうけど+8
-1
-
44. 匿名 2022/06/08(水) 11:52:04
女は共感して
男は評価する
+1
-6
-
45. 匿名 2022/06/08(水) 11:52:22
心理を少し勉強したときに、男性は強くあるべき、みたいな古い観念がまだ根強くて、男性は自分の心に向き合うのが苦手。だから人の感情に触れるのも苦手。男性の自殺率が高いのもそのせい。って読んだことがある。+27
-1
-
46. 匿名 2022/06/08(水) 11:52:23
私は共感力低いというか
いろんな考え方があっていいだろうと思う派だけど
女性は基本心配されたり優しくされたいんだなって思って接してるよ
男性がそういう共感してくれない!って人の旦那さんや彼氏は素を出してるんだろうなって思う
だって同調してた方が自分も楽だし相手も気持ちいいじゃん+25
-2
-
47. 匿名 2022/06/08(水) 11:52:44
そういう男女の会話のズレについてたくさんの書籍が出てるよね、たぶんみんながそうなんだと思うよ+8
-1
-
48. 匿名 2022/06/08(水) 11:53:02
男も女も共感しか求めてない気がする。
女に相談して解決求める男性なんて存在すんの?
大抵
「えーひどーい!○○くん何も悪くないのにかわいそー!○○くん頑張ってるのにねー!」
て言われたいだけの気がする。+66
-0
-
49. 匿名 2022/06/08(水) 11:53:06
>>1
半分は主の気持ちもわかる。
あとは、男女の違いではない、とも思う。
うちは旦那がずーっと毎日毎日自分のだめだしに
色々な愚痴を言う。
私は黙って考えてるし、毎日毎日言うから
解決策をさくっと旦那に伝えるけど、
また話し始めてる。
共感だけ欲しいなら、毎日毎日言わないことがコツなのになあと思う。
でも旦那の両親が愚痴ばかりよく言ってたから
聴く側もしんどい事も悩みも抱えてる、って気が付いてない。
うちの両親は黙ってたから、、
せめて子供達には相手も悩みをみんな抱えて生きてるから思った事を同じ人に毎回全て言うな、
精神的に自立してと願ってる。
主は女友達に言ってみたら?+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/08(水) 11:53:31
>>19
なるほど!
俺も俺も!ってよく言うね。+42
-0
-
51. 匿名 2022/06/08(水) 11:54:23
先に自分の感情言いがちかも
「すごい怖いことあったんだよ!」→本題
みたいな
ある意味ネタバレしてから話してる+4
-1
-
52. 匿名 2022/06/08(水) 11:54:44
>>7
これってよく女性と男性の違いで挙げられてるけど、単に女性が図々しくて相手から手を差し伸べさせようとコントロールしようとしてるってだけだよね。
こんなの、男女逆でもあることだよ。+63
-0
-
53. 匿名 2022/06/08(水) 11:54:49
私の世間知らずがほとほと嫌になった話なんだけど排水口の排水トラップを外して洗えることを知らなくて、気付いて取り出したら内側がもう大変なことになってて(笑)ちなみに軽く掃除するつもりだったからNO手袋。
薬剤を使って掃除しても水の流れが良くならないからおかしいなぁー?とは思ってた。
それを夫に伝えたらゴム手袋を着けてないことをいちいち指摘してきて、そこからなんか話す気が失せた。ただの笑い話を最後まで話も聞かずに真面目に指摘をされたことが鬱陶しく感じてしまった…+8
-2
-
54. 匿名 2022/06/08(水) 11:54:53
共感求めすぎる女めんどくさい。
ママ友同士の会話も、共感だらけでめんどくさい。+12
-1
-
55. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:06
>>50
体調悪いと報告したあとに「なんか俺も…」っていうのも共感らしいよ。+28
-0
-
56. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:06
>>48
男が喜ぶ言葉。さしすせそ。だね+18
-0
-
57. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:35
うちの彼氏もそんな感じだから、大丈夫?って心配してよー!コミュニケーションじゃんって教えてます。+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/08(水) 11:56:48
>>1
主と彼氏立場逆パターンだわ。元カレが共感求めてるのに、私が解決方法言ってた。別れ際の喧嘩で「ガル子は俺に共感してくれない!優しくない」と言われた。
今は解決策言い合う旦那と結婚。話し合いのときに無駄な時間ないし、価値観合うってことだから結果的に共感もできてて幸せ。
価値観って大事だよ。世の中には主と同じように共感大事にしてる男もいるから、嫌だなぁと思ったら自分と同じような男性探すのもあり。+24
-0
-
59. 匿名 2022/06/08(水) 11:57:06
>>55
えー!。
そうなんですね。
そんな共感いらないのに。
+29
-0
-
60. 匿名 2022/06/08(水) 11:57:37
トピ主に反論してガル民に共感もらいたがってる時点で「女」だよね…
トピをスルーすればいいだけなのに、わざわざ主張するなんて…+1
-2
-
61. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:13
>>1
それは彼氏がアタオカ
とりあえず男は全体的に危険察知能力が低いよね
いい歳して立入禁止の雪山コースに入って死ぬ
川や池に飛び込んで死ぬ
ニュースでやるのぜーんぶ男。
亡くなってる人に言うのもなんだけど、バカなんだなと思ってる+5
-8
-
62. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:25
>>5
うちの旦那も「なんで?」って聞いてくる
「さぁわからん」って答えてるけど、理由知ってどうすんのかなって思う+84
-0
-
63. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:25
むかし草彅剛が出てたドラマで「女性の話を聞くときは山手線を思い浮かべて駅に止まるタイミングのたびに、なるほど、そうなんだ、って繰り返せば電車が一周した頃には女の話が終わってる」というセリフがあったよ。たぶん男の人の中での会話の重要性はその程度。+4
-0
-
64. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:31
>>3
ホント。女全員が共感を求めるわけないじゃんって思う
+24
-2
-
65. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:41
>>55
頭悪すぎて草だわ+19
-0
-
66. 匿名 2022/06/08(水) 11:58:51
よく、男性が解決策を提示してるのに女性は不満そうにして、しかもその解決策に従わない、女性は解決策を求めてないって言われるけど、共感も想像力もない人が出す解決策って、いわゆる「クソバイス」なんだよ。
だから解決策といいつつ解決力が皆無。
従うわけがない。+8
-2
-
67. 匿名 2022/06/08(水) 11:59:26
最終的に共感してくれたらいいんだよめんどくさいなと言ってしまう+2
-1
-
68. 匿名 2022/06/08(水) 11:59:44
>>55
横だけどワロタw
確かに共感だわw+15
-0
-
69. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:01
よく「男は解決を求める」って言うけど男も大概他人には共感求めるよね。(主さん批判じゃないよ)
だからキャバクラみたいなニコニコして話聞いてくれて決して自分を批判されないようなお店があるんだよね。+25
-0
-
70. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:19
>>7
これみて毎回思うのが自分が男の考え方に近いってこと…。+59
-1
-
71. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:36
>>7
こんな女、女の私でもイライラする+84
-0
-
72. 匿名 2022/06/08(水) 12:04:32
>>5
俺も!も嫌だけど、それも嫌だね+50
-0
-
73. 匿名 2022/06/08(水) 12:04:42 ID:WbZlf6zXQP
>>7
女「車のエンジンがかからないの...」
男「うるせぇわ、ボゲッ!それぐらい自分でどうにかしろっ!💢」
これが正解+13
-12
-
74. 匿名 2022/06/08(水) 12:05:35
>>68
>>65
>>59
思考(気持ち)を他人として共感してほしい女性と
状況や身体的なものを自分に置き換えて共有(共感)する差なのかなと。
だから男の人は愚痴とか聞くと自分も嫌な気持ちになるから聞きたがらない。
自分だったらと自分に置き換えて話してしまう。
+9
-0
-
75. 匿名 2022/06/08(水) 12:06:30
「今日寒いねー」と言ったらコートを脱いで差し出してくれた友達がいた。
気持ちはうれしいけど「寒いねー」って言ってくれるだけで良かったなって思ってしまった。+14
-0
-
76. 匿名 2022/06/08(水) 12:06:33
私はここでいうダメな男みたいな性格してるから、めちゃくちゃ共感力のある男性としか合わない。人による。+5
-0
-
77. 匿名 2022/06/08(水) 12:06:39
>>69
キャバクラは共感ではなく優越感を味わいに行くんだと思うよ。+6
-0
-
78. 匿名 2022/06/08(水) 12:06:39
>>1
「あの交差点は信号が見にくいからね」も解決じゃなくない?
頭に浮かんだ感想をそのまま言っただけに見える。
返事の手前に「ふーん、あっそう、そういえば」がついてそうな温度差があると悲しいね。+9
-0
-
79. 匿名 2022/06/08(水) 12:08:05
>>78よこ
確かに
解決策であれば「あそこの信号は見にくいから次から気を付けなね。それかあっちの道を使えばいいよ」かな?+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/08(水) 12:08:10
>>5
すごくわかる。
男性ってわがままだなと思ってしまう。
+87
-1
-
81. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:02
>>1
主としては「主の彼氏はめんどくさいよね」て共感してほしいんだろうけど、主の方がめんどいよ+11
-2
-
82. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:19
>>9
男女の差と思えるようになりたいけど、結局思いやりがないと感じてしまうから辛くなるときあるよね+6
-0
-
83. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:36
>>79
もしくは運転者へ共感したのかも
「あの交差点は信号が見にくいからね、自分もうっかり信号無視するかもしれない」って。
彼女に共感してあげなよね。+7
-0
-
84. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:50
>>73
自動車屋に連絡したら?ってなりそう+5
-0
-
85. 匿名 2022/06/08(水) 12:11:06
>>15
家族でも無理じゃない?
人それぞれ違う+3
-0
-
86. 匿名 2022/06/08(水) 12:11:23
怒鳴るおっさんもおばはんもいるから人による。
知的な人は怒鳴らない。+2
-0
-
87. 匿名 2022/06/08(水) 12:12:49
>>69
お金を払う客を相手にしてるんだから、そりゃそうじゃないの?
クライアントの接待と同じで、客の機嫌を損ねないようにするのは当たり前。
友人との会話とは違うでしょ。+2
-1
-
88. 匿名 2022/06/08(水) 12:12:57 ID:WbZlf6zXQP
>>84
その時は「お前、一つでもそのこと言ってみろ、ぶっ殺してやるからな💢」と捨て台詞を吐いて電話を切ってから離婚する。+0
-4
-
89. 匿名 2022/06/08(水) 12:13:10
>>26
大好きな相手でもそう思う時ある。
めんどくさいなって+12
-0
-
90. 匿名 2022/06/08(水) 12:13:36
>>15
そういう時はまたこっちからなんか言っちゃうわ
今回の場合だともっと心配しろよーとか文句言うか、甘えるチャンスに変えるか
+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/08(水) 12:14:14
>>27
私から頼んだんじゃないって逃れる為にそうする事もあるみたい。
退職勧奨と同じ。
自分から辞めるように頼んだんではないからと、会社都合を逃れようとする。+9
-0
-
92. 匿名 2022/06/08(水) 12:15:11
確かに世間話としてさらっと話して笑い話で終われば良いところを、わざわざ解決しようとあれこれ言ってくるのは面倒だわ。例えばカバン掛けるとこなくて下に置いてたらワンコにめっちゃ噛まれてたわーって言ったら最後、その辺にフックつけてドヤ顔してくるうちの旦那。+1
-0
-
93. 匿名 2022/06/08(水) 12:15:17
>>45
彼が色々曖昧にしたがるのはそのせいなのかな…+4
-0
-
94. 匿名 2022/06/08(水) 12:15:37
>>83
そうだね。
彼女の立場ではなく運転手側への共感だわ。
「ケガなかった?轢かれなくてほんとよかった。あそこ信号が見辛いから危ないよね」
が正解?+2
-0
-
95. 匿名 2022/06/08(水) 12:16:55
>>52
私だったら普通に「迎えにきて!」って頼む。
これは普通に女から見てもめんどくさくて性格悪いダメ女。+19
-0
-
96. 匿名 2022/06/08(水) 12:17:01
人によるけど男女で違うよなって思う!
前の彼氏に仕事の愚痴とか話すと私は聞いてほしいだけだったけどアドバイスが来たのでもう話すのやめよってなった(笑)
それかただ聞いてほしいだけなんだけど!って前置きする+1
-0
-
97. 匿名 2022/06/08(水) 12:17:24
意外と男も共感求めてるよ
だからキャバクラが繁盛するわけでさ+3
-0
-
98. 匿名 2022/06/08(水) 12:18:26
主は「心配」して欲しかったんだよね。+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/08(水) 12:19:09
>>1
男女で違うのではない。そもそも男性的考え方感じ方とか女性的考え方感じ方というものがない。主さんの場合は、たまたま主さんの彼と主さんで考え方や感じ方が違っただけ。
彼女が「あの交差点は信号が見にくいからね」と言う場合もある。
相手の格別共感を求めない女性もいる。+4
-0
-
100. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:35
>>73ボゲっ!いいね。+3
-0
-
101. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:40
男も共感を求めない?
旦那から仕事の愚痴を聞くけど解決策なんて求められていない思う。「そうなんだ。」「大変だね。」とただ話を聞いてあげればいいと思っている。
+13
-0
-
102. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:40
>>45
自己レス
さらに、向き合えないストレスや苦しみを、怒りや八つ当たりや破壊衝動の形で出しやすいらしい。
特に恋愛関係や夫婦関係で起こりやすいそう。感情の近いやりとりが避けられない関係だから。+8
-0
-
103. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:53
>>95
私なら彼氏なんかより業者に連絡するわ。
そのあと彼氏にエピソードとして話す。
+15
-2
-
104. 匿名 2022/06/08(水) 12:21:01
>>1
>私としては、大丈夫?危なかったねと共感して欲しかったです。
結局心配してほしかった、ということか。かまってちゃんだね。めんどくさい。+7
-8
-
105. 匿名 2022/06/08(水) 12:22:02
>>102
家庭内暴力をする男が多いのもこれ。
そしてそう言う男ほど内弁慶。+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/08(水) 12:22:52
>>7
ここまでアホじゃないけど、最近似たようなラインが旦那さんから来た
旦那『このお土産(息子が旅行行ってきた)2個とも実家持って行っていいの?』
私『はい、よろしくね。で、〜〜なんだけど(別の内容を書いた)』
旦那『で、2個持ってっていいの?』
旦那さんはテレワークで家にいる、私は会社に来てる。返信と返信との間は、数分もしくは数時間開いてしまう。めんどいよー、『はい』って言ってる時点で察してくれ!
+2
-13
-
107. 匿名 2022/06/08(水) 12:23:13
>>1
子供の頃はよくそんなに汚れて平気だな?とか、危ないことをよくもまあ平気で・・・と男女差を感じることありましたが、成長したらあまり感じなくなった
それよりも知性の個人差が大きく出てくるな、と感じる+3
-0
-
108. 匿名 2022/06/08(水) 12:23:15
>>74
あー、言われてみると確かに。
男性のいう共感て、同調?シンクロ?的な感じなのかもね。
嫌な気持ちまで追体験しちゃうから聞きたくないと思うのか。
なるほどなるほど。+11
-0
-
109. 匿名 2022/06/08(水) 12:23:34
>>101
私もそう思って共感だけしてたら「共感じゃなく意見がほしい」と言われてから、共感しつつ自分の意見も言うようになったらかなり満足げです。+3
-0
-
110. 匿名 2022/06/08(水) 12:24:32
>>1
主さんが起きた出来事を淡々と言ったから、彼も思いついた要因を淡々と言って終わった。
主さんが「怖かった、轢かれるかと思って血の気がひいた〜!彼氏くんの顔が浮かんで泣きそうになったよ」って感情的に言ったら慰めてくれたかもしれないし、「運転者ムカつく!」って腹を立てたら共感してもらえたかもしれないね。
後日談で淡々と話されたら私も大丈夫?とは言わないな、大丈夫だったんだから。+5
-0
-
111. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:21
>>1
さすがにこの場合は主への気遣いがあれば男女問わずまず大丈夫だったの?って心配する人と思う。
それから信号が見にくいから気をつけないとねとか言うかもしれないけど。+4
-1
-
112. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:29
>>106
はい、よろしくね。で普通は伝わるけど、そのあとの話があるとわからなくなるのかね。
それか読んでないか笑
+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:30
>>101
だよね。
だからクラブ(踊るとこじゃなく女性が接客するとこ)やキャバクラとかに行くわけで。+2
-2
-
114. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:54
>>1
脳の違いもあるかもだけど、文化の差が大きいと思ってる。
男文化と女文化で、会話のセオリーやタブーが違うってのはあると思う。
それを互いに知ればどちらも同じようなもんかなと。+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/08(水) 12:26:43
>>1
イヤー私も彼氏さんと同じ回答する+4
-0
-
116. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:26
>>113よこ
うーん。キャバクラに行くのは共感がほしいからじゃないと思うな。
ただ若くてかわいい異性をお金で接客させる優越感を感じに行くんだと思う。
話したいからいくわけではない。+4
-0
-
117. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:26
>>19
私もこういう説を大分前に知りました。
省みたら私は男的共有タイプだったから、誰に対してもまず共感する言葉を念頭に置いてから共有する話し方をするように気を付けるようになりました。
共感と違って賛同の言葉は口先だけになってしまうこともありますけどね。
でも前の車の不具合についての会話を読むと、私は女的共感タイプにはなれないな~て思う。この会話の男性なんてかなり寄り添って優しい人だよね。私だったら「いや、だから、ランプはつくのかってさっきから何回も訊いてるやろ💢グダグダ愚痴はいいから、さっさと調べて報告してよ💢」て途中でキレるな。こんな面倒くさい人、女でも男でも付き合ってられない。+9
-0
-
118. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:02
>>1
生理痛でのたうち回ってた私を見て、同棲してた彼氏が「大袈裟じゃない?」と言った。
婦人科に行き医者から「子宮内膜症の疑いがあると言われた」と伝えたら、翌日その病気を調べた彼氏が、
「女性の8人に一人は罹る病だそうだよ。要するに風邪みたいなものだから、深刻に悩む事ないよ」と励ましてきた。
別れました。+31
-0
-
119. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:48
旦那に話す事、女友達に話す事
頭の中で分けている+6
-0
-
120. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:26
>>7
この女性まんまの男性2人知ってる…両方ともパニックになると他人の声が聞こえないらしい+8
-0
-
121. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:42
>>117
あの良く見る男と女の違いはかなり男性が美化されてるなと思う。結局あれも男性が作ったんだろうなと。
女「バッテリが~…」
男「なんで俺に電話すんの?車屋にかけなよ」
女「なんでそんな言い方するの」
男「俺に話したって仕方ないだろ」
だと思う。+19
-0
-
122. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:56
>>16
青信号だったとしても、もしかしたら車が来るかもって思いながら横断歩道渡らなきゃダメだよ。相手の信号無視だって何か理由があったのかもしれないし。
とかなんとか訳わからん理由で反論してくる人いるよね。ガルにも多いけど違う目線で意見言えるアタクシカッケーみたいな。+5
-0
-
123. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:24
>>5
じゃあ次からはしないのかな?それとも自分がされて嫌だったことは忘れてまた同じことする?+27
-0
-
124. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:08
逆に女の人って共感以外をすると批判されたと勘違いする人が多いよね。
だから基本は「そうだね。わかる」しか言えなくなったw
特にガルちゃんみたいな文字だけの世界に多い。
+5
-0
-
125. 匿名 2022/06/08(水) 12:41:58
私の上司が男性がこのタイプだから、辛い気持ちをわかってほしい系の女性社員からは不評。いわゆる「最近仕事順調?」みたいな、言葉掛けとか一切しない。
私は上司とずっと一緒に仕事してるから、「性格なんだから、求めても無駄だ…」って思ってる。求めるからストレス溜まるんだよ。+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:26
>>3
私もつい対策の方に考えがいってしまってそれじゃないって空気にしてしまい反省する。
終わったことを感傷するより、先の検討材料に変える方が好きなんだよね。辛い気持ちを噛み締めたい気持ちも分かるんだけどね。+6
-0
-
127. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:43
>>95
ほんと、普通に迎えに来てって頼めばいいのにね。
「私(俺)は頼んでないけど、そっちがそう言うなら〜」て体(てい)にしたいんだろうね。+4
-0
-
128. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:46
>>1
人間、太古の昔から脳が変化してないらしいからね
狩りチームは結果が大事だし
子育てチームは協調性がないと薬も病院もない時代に子供を生かせられない(情報を得られない)
昔から女は集団で育児をしてきたのでまわりに共感してくれる人がいっぱいいたけど今は核家族で夫しかいないから聞いてもらえない不満ばかりたまる
(夫もうるせえなと思ってるw)
ふつうにしてるとすれ違って当たり前だから、こっちが利口になって対策を練るしかないと思う
>>1だったら
「心配してよ~w」とリクエストするとか
私がよくやるのは聞いてほしい話の要点だけ先にLINEで送っておくこと
「今日、病院に行ってきた。帰りに◯◯に寄ったら△の店がオープンしてたよ。また後でね」
みたいな感じ。そうすると女の話を聞くのが苦手な男でも着地点がわかってるのでストレスなく聞ける
以上、もし参考になれば幸いです😊
+1
-1
-
129. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:06
>>118
うわー、聞いてるだけで腹立つ!
じゃあ癌になったら「人間の二人に一人はなる病気だから風邪みたいなもんだよ」なんて言うか!?
言わんだろうに!+18
-0
-
130. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:32
これよく言われるけど、義実家のことに関しては解決しないよ、旦那。+3
-0
-
131. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:48
>>116
よこ
オレってすごい!
という妄想への同調を求めてる、
という意味では共感を求めてるって言えるかも+3
-0
-
132. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:53
そのタイトルのまんまのこと男性上司に言われた。
女性上司から毎日帰宅してからも文句ばかりLINEがきて、しかも仕事内容ではなくプライベートの謎の悪口。
私B型だからあなたみたいなO型丸出しな性格の人は存在じたい無理なのよ🤭など。
その女上司が私をのけものにしたり皆の前で意地悪なことを知ってるので
男性上司に
すみません、、一人の女性の上司に人間関係や帰宅してからもLINEで仕事と関係ないことばかり言われてることで相談させていただきたい、と伝えたら
このトピのタイトルのまんまこことそのまま言われて何も言えなかった(´д`|||)+1
-0
-
133. 匿名 2022/06/08(水) 13:02:49
仕事の愚痴を言うと「辞めなよそんなとこ」ってすぐ言う
そんなこと言われると頑張ってる私がダメなのか?って思っちゃう
誰だって仕事は嫌々行ってるでしょ
愚痴ったっていいじゃん!+5
-0
-
134. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:28
>>1
100%悪いのは信号無視した車だけど
轢かれて死んだら終わり!
自分の命は自分で守るしかないから、その横断歩道は車が目に見える範囲に0の状態で渡るしかない
…てか、青信号だとしても車が止まりそう、止まってから渡らない?そこそこの速度で走ってきてたらたとえ青でも渡らない+1
-0
-
135. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:33
>>101
そう感じる。共感して味方して応援してる感じだすと喜ぶよね+2
-0
-
136. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:03
>>48
これ!彼氏はこれを求めてるくせに、私が仕事で愚痴った時は、こうしたら?ああしたら?君が悪いんじゃない?って言ってきて喧嘩になった!+21
-0
-
137. 匿名 2022/06/08(水) 13:13:21
>>25
私は誘い出してるのに、なぜか酷い事をした方に共感しやがって
もっとストレス溜まる事がよくあるわ、、、(彼氏や男友達)
「整骨院で分からない事を質問したら
私が悪いかのように怒鳴られてありえない!酷いと思わない?」
「そりゃそうだろ~~経営者なんて
それ位プライド高くないとやってけないし!」
とか、他の事でもそんな感じで凄い腹立つし、余計に落ちこむ
特に、酷い事をしてきた相手が立場のある男とかだと
権力者の側に付きたがる
+6
-0
-
138. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:32
>>137
>>136ですが、めっちゃわかる!
たぶん、その相手に共感することで、私の愚痴を踏み台にして優越感に浸ってると思います!
分かってる俺かっけー的な+26
-0
-
139. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:26
>>7
どっちもめんどくさいなw+3
-0
-
140. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:08
>>102
性依存の治療受けてる家族がいるけど、正にこの通り。自分の感情に向き合えないから外で取っ替え引っ替え女性と繋がり、自分と向き合わないようにしてる。マインドフルネスとか日記付けて何年にもなるけど、日記の内容は事実ばかりで感情を書けないでいるらしい。+4
-0
-
141. 匿名 2022/06/08(水) 13:32:21
>>1
大丈夫だった?と共感して、車が突っ込んできた原因を伝える男性は優秀。でも大丈夫?のひとことが言えない男性は多い。
また、原因なんて関係ない。共感だけしてほしいって女性も多い。原因も必要なのに。
+5
-0
-
142. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:04
>>124
女とは限らないけど、そういうタイプいるね
ガルでもよく遭遇して、最初のうちは「そういうつもりじゃなくて…」と説明してたけど全然ダメだから最近は黙って去るようにしてる
自分に共感→味方、そうでない→敵、なんだろうね+3
-1
-
143. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:50
>>118
彼なりに励ました風だけど
優しさが違う方向だね+8
-0
-
144. 匿名 2022/06/08(水) 13:34:47
ザ・ファブルって漫画で、女は共感してほしい、男は褒めてほしいって描いてあった。
ここ理解してると恋愛上手くいくんかな?
+2
-0
-
145. 匿名 2022/06/08(水) 13:35:34
>>138
優越感に浸ってる感じあるよね! ムカつくわ~
他にも、自分勝手な理由で女に酷い事をする男に
ある種のカタルシス?を感じてそう
本当は自分もワガママになって女を振り回してみたかった!みたいな
だから自分勝手な男の気持ちの方に共感してるんだと思ったわ+6
-0
-
146. 匿名 2022/06/08(水) 13:36:54
>>1
夫と男女逆の会話を一昨日したところだわ
怒ってるから宥めようと思った
「仕方ない」って考えたらいいじゃんとおもって
ちなみに夫は普段もこんな感じでたまに愚痴を言う
私は愚痴を全然言わないタイプ
「信号見にくいしな」みたいに考えてうまくコントロールしてる
旦那さんはあなたの怒りが面倒臭かったんだと思う
怒りの捌け口にするのはほどほどに+3
-1
-
147. 匿名 2022/06/08(水) 13:38:45
>>1
その彼氏の回答嬉しいけどな。
なるほどって思うし、次回から気をつけられる。
共感だけじゃ事故るかもしれないよ。彼氏は主を心配してて優しいじゃん。+6
-2
-
148. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:00
主さん、トピタイの時点でもう違うっていう答えが出てるじゃん+0
-0
-
149. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:06
>>144
褒めると調子のる男多くない?
調子付いてマウント取り始めたりとか
もっともっと!と要求を始めるとか
あと、女も褒められるのは好きだと思う
お互いに褒め合えると良いんだけどね~+7
-0
-
150. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:41
男兄弟の中で育ったのでそういうのって当たり前かと思ってましたw+0
-0
-
151. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:19
>>1
共感して欲しがる男性もいるし、人による+4
-0
-
152. 匿名 2022/06/08(水) 13:41:55
>>1
旦那に、
「たまには共感しながら話を聞いて欲しい」
ってお願いしてみたら、
「…嘘つけってこと?」
と言われて、もういいやってなったよ+15
-2
-
153. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:23
その話を一緒にしてる時点で彼女が無事だってことはわかるから口に出さないし、見づらい交差点だからねの一言の中には、気を付けようねっていう気持ちが入ってると思う+1
-1
-
154. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:16
>>7
女が馬鹿なのはさておき、男もイライラする
+19
-0
-
155. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:34
うちの夫は体調不良を訴えてきて、病院行けば?というと無視。
しばらくしたらまたしんどいとか、ケガの場合は私の前に来て湿布交換したりする。
で、病院行けば?と聞いたら
俺の場合は病院では治らない病気だ。って
つまり、、、仮病か。+3
-0
-
156. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:27
>>45
子供の頃から「弱い」に繋がる感情を抑え込んで麻痺させて行くんだよね
「男のくせに泣くな」と怒られたりして
なので、弱い自分をちょっとでも感じたら
外に責任転嫁して投影するから、男は他罰的になる傾向が女より強い
強いオスの方が子孫を増やせる、という元々の生物的資質もあるんだろうけど
共感力を麻痺させるからこそ、狩りで動物を殺せるし戦争もできる
+14
-3
-
157. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:31
楽しい感覚の共感を求めるのはいいけど、愚痴とかマイナス方面の感情の共感を求めるのは程々にしといた方がいいよ
聞いてる方も楽じゃないから、愚痴る方はスッキリするかもしれないけど聞いてる方は陰鬱な気分になるから+3
-2
-
158. 匿名 2022/06/08(水) 13:57:48
>>9
定期的にバッテリー測って、ダメになる前に換えろよって話になるわよ
+3
-0
-
159. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:22
>>36
手の平をみせて黙らせるわ+3
-0
-
160. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:52
話を聞かない男、地図を読めない女っていう外国人 が書いたベストセラーの本あったよね?
その本に、細かく書いていて妙に納得して面白かったよ☆
オススメだよ〜(o^^o)
読んでみて♡+3
-0
-
161. 匿名 2022/06/08(水) 14:06:41
>>152
自分の考えと相手の考えを分けて考えられない奴はIQ低いらしいよって教えてあげて
同時に二つのこと考えられないんだね、と+7
-0
-
162. 匿名 2022/06/08(水) 14:11:54
>>55
私「生理痛しんどい」
夫「俺も‥‥」
黙れwwwww+31
-0
-
163. 匿名 2022/06/08(水) 14:15:53
>>5
うちは
「排卵日前後で偏頭痛しんどい」って言うと
「何で?風邪ちゃうん?寝不足とか」ってめちゃくちゃ否定から入ってくる
自分に生理とか排卵ないから認めたくないのか?+44
-0
-
164. 匿名 2022/06/08(水) 14:17:44
>>3
それ
うちは逆
彼氏が共感して欲しい人+7
-0
-
165. 匿名 2022/06/08(水) 14:21:32
>>55
その説は本当なのかな?
マウントされてるようにしか思えないんだけど+3
-0
-
166. 匿名 2022/06/08(水) 14:24:34
>>161
よこだけど
どういう意味なのか分からない
共感って少なからず相手と同調しないと出来ない事だから
自分の気持ちに嘘をつけない=共感できない、って事じゃないの?
嫌味でもなく、追求してるんでもなく
私も共感をお願いしたら「嘘付けない」って断られた事あったから
どういう事なのか気になった+4
-2
-
167. 匿名 2022/06/08(水) 14:27:26
>>5
これすごいわかる
具合が悪い人を見ても完全にひとごとで済ますんだけど自分が具合悪いときはママがしてくれたみたいによしよしされたいんだよね
共感性ないくせに共感してもらえるの当たり前と思ってるの甘え脳めんどくさい+76
-0
-
168. 匿名 2022/06/08(水) 14:46:57
>>6
そうだよ。男女関係なくいる。
仕事でもこうしたいって言うから、みんなでいいんじゃない?って言って、上司もいいよって言ってるのに、自分が大変だからとか、こうしたい理由をずっと話してるの。だからいいって言ってんじゃん!みたいな。
即決は嫌だったのかな?
うんうんうんうん大変だねーみたいのがないとだめだったの?
ほんと理解不能。+1
-0
-
169. 匿名 2022/06/08(水) 15:03:05
>>140
男性メンヘラより女性メンヘラのほうが治りやすいらしいね。自分の心に比較的向き合えるから。+7
-0
-
170. 匿名 2022/06/08(水) 15:05:44
女も解決を求めてる。解決策いっても聞かないくせに、という男がいるが、これはその解決策が全くあてがはずれてるか、すでに自分で検討済みというだけ。
この服どっちがいい?とかもそう。黒が似合ってるから黒がいい、と言われたところで、そんなのもうすでに自分で黒も似合うなぁと思ってる。「じゃあ両方買ってあげるよ」とか「赤は大嫌いな○○が着てたよ」とか、自分が考え付かなかった解決策いってくれないと。+4
-3
-
171. 匿名 2022/06/08(水) 15:09:38
>>118
私わりとその彼氏よりの反応しかしないんだけど、この場合のあなたがかけて欲しかった正答例を出してもらっていいですか?+1
-5
-
172. 匿名 2022/06/08(水) 15:11:10
>>166
横
人の話を聞く姿勢が、主観と客観の違いだって言いたいんだと思う。
主観で話を聞くと「自分はそうは思わない」になるけど、客観で聞けば「自分のことは置いといて、○○なんだねーそうなんだ」ってなれるから。
共感することを同じ気持ちにならなきゃ出来ないと勘違いしてるから「嘘つけない」って言ったんだろうけど、別に「そうなんだね」「大変だったんだね」って認める言葉だけで共感サインは送れるんだよね。+8
-0
-
173. 匿名 2022/06/08(水) 15:26:18
>>1
あるある。
昔職場の飲み会で耳元先輩男にで気持ち悪いセクハラ発言されて本当に嫌だったって、当時の彼氏に話したら、「それはガル子の社会人経験が少ないから、もっと厳しい職場はたくさんあるし…どうたらこうたら」って言われて、私としては共感して心配されるような出来事だと思ったら、私が悪いみたいに言われて納得いかなかったことがある。その後も共感というものがない人だった。+9
-0
-
174. 匿名 2022/06/08(水) 15:38:31
>>1
自分も彼氏と同じ返しをしそう
それか、ぶつかったりしなかった?かな
基本的に会話は情報交換だと思ってるせいかも
おしゃべりが嫌いなんじゃなくて、おしゃべりすると内容を言い触らされたり、
どうでもいいことを小馬鹿にされたりして面倒ばかり起きてたから、
あんまりしゃべらなくなったってのがある+2
-2
-
175. 匿名 2022/06/08(水) 15:41:07
>>145
性犯罪がある理由がわかった気がしたわ+3
-0
-
176. 匿名 2022/06/08(水) 15:42:15
>>5
自分がされたら嫌なことを他人にする人はとりあえず幼稚よね+5
-5
-
177. 匿名 2022/06/08(水) 15:45:39
>>137
理不尽に攻撃しがちな人は、
理不尽に攻撃する側とされる側の話を聞いた時に、攻撃する側をさっと擁護しがち
自分の言動パターンに近い人間の方が理解しやすい
現在進行形の彼氏なら捨てた方がいいかも+7
-0
-
178. 匿名 2022/06/08(水) 15:52:52
>>144
確かに上手く行くけれども、それでがらっと上手く行くような相手ならば、
相手はこっちのことなんか見てないよ
こっちの趣味も生き方も何もかもどうでもいいと思ってるし、ちょっと気に入らないだけで平気でケチをつけてくる
称賛を欲しがり過ぎる男、共感を欲しがり過ぎる女は、全員こんな感じ
こちらのあげる称賛や共感しか見てない+1
-0
-
179. 匿名 2022/06/08(水) 15:54:51
>>170
かぐや姫か+1
-0
-
180. 匿名 2022/06/08(水) 15:55:08
>>172
なるほど~分かりやすいです ありがとう!
その場合は「相手の気持ちや感情の存在を認める(共感)」と
言い換えた方が理解しやすいね
ちなみに意見が対立してたり、認める事で自分が損しそうな場合には
自分の事を置いといて客観になりきれないから
こういう場合に「認める」→「嘘を付く」となるんだろうね
152さんと私の場合は
「相手の気持ちに気付いて認めてしまうと
自分の価値観の変更を余技なくされたり
相手をフォローする為の労力と精神力を使うのが嫌」
という理由で「自分はそう思わない(主観のみ)」となってそう
+3
-1
-
181. 匿名 2022/06/08(水) 16:00:10
自分の訴えに共感や慰めという同意をしてほしいだけなのか、それともアドバイスや解決策という答えを求めているのか
この両極端に分けた受け止め方の狭間に個人差があるのかも
だから「アレ?そう受け取られた?」ってなるのかも+1
-0
-
182. 匿名 2022/06/08(水) 16:01:35
>>177
「イジメられる側にも問題がある」とか、セカンドレイプする人とか
被害者の方がより責任が重いかのように言っちゃう人ね
+4
-0
-
183. 匿名 2022/06/08(水) 16:01:52
会話をするときに共感するのは良好な人間関係においては大事な要素だけど、
共感しないのがおかしいという共感のカツアゲになってくるとそれはそれで一線を越えてる
そして、カツアゲをする女とあえて共感せず相手の感情を蹴散らすような態度を取る男ってなぜか割とカップルになりがち+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/08(水) 16:08:07
>>171
よこだけど
「大変だね」と気持ちに寄り添って欲しいかな
心配もしてくれると愛を感じる
「大袈裟じゃない?」は突き放してる無神経な言葉だし
「風邪みたいなものだから深刻に悩む事ない」っていうのも無神経
風邪みたいに短期間で治るものじゃ全然ないし
悩む悩まないじゃなくて痛くて苦しいのが問題だから+7
-0
-
185. 匿名 2022/06/08(水) 16:09:32
まじで女々しくて自分語りと弱音と愚痴を無限に聞かせてくる男ってなに求めてんだろ
しかもただのゲームフレンド+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/08(水) 16:12:04
>>170
分かる
男のアドバイスなんて大抵、極端なクソバイスで
それはもう何週も自分で考え尽くして
それでも解決しないから困ってるのに、、、っていうものばっかだよね
+2
-2
-
187. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:12
うちの旦那も
今日は〇〇頑張ったんだー!って報告しても
〇〇頑張らなくても大丈夫だよ。とか言ってくる。
旦那は思いやりで優しさで言ってるらしいわ。
頑張ったね、の1言がなぜ言えない。+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/08(水) 16:15:54
>>23
主がいないとわかったんならいいのでは。共感と結果、の違いじゃないよ。+0
-0
-
189. 匿名 2022/06/08(水) 16:17:56
>>172
まさしく!!!!分かりやすい!
うちの旦那にいつも言ってることです!!!!
思ってもないこと言えないとか言う旦那です。
そうなんだ。って言えばいいのに。
+4
-1
-
190. 匿名 2022/06/08(水) 16:19:56
>>70
いやこれはさすがにみんな女うざって思うんじゃない?+12
-0
-
191. 匿名 2022/06/08(水) 16:20:19
>>152
ほんとに腹ただしいね。
うちの旦那と一緒だわ。+1
-0
-
192. 匿名 2022/06/08(水) 16:29:44
>>170
自分で決められないくせに相手にはそんな飛躍した提案まで要求するのはさすがに違うと思うわ
おまけに買ってもらっておいて文句しかないって彼氏か旦那が気の毒すぎる
+2
-0
-
193. 匿名 2022/06/08(水) 16:41:45
>>170
前半はうんうん、って読んでたけど
後半でえっ!?ってなった+0
-0
-
194. 匿名 2022/06/08(水) 16:43:21
>>156
すごく納得したよ。
うちの主人は共感力はまぁあるけど、弱さを見せるのがとても苦手。私からすると心を開いてくれていないような寂しさが常にあって、離婚を常に考えていた時期もあった。でも、心を開きやすかったり、弱さを他人に見せる男って、愚痴っぽくてメンヘラみたいなのが多い気がする。人の弱さにも理解があると思うけど、毎日一緒にいたら相当なストレスだと思う。
稼ぐ男、世の中で勝ち抜いていく男は共感力や、弱点を見せない性質がないと無理なのかもね。+9
-0
-
195. 匿名 2022/06/08(水) 17:30:29
>>1
怪我とかしてて、その返答だったらアウトだけど
そうじゃないなら全く問題ないなー+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/08(水) 17:43:39
>>122
反論しようとは思わないけど、相手が「そうだね〜」って答えられる言い方して欲しい。
そんな事ないよ待ちとかもそうだけど、面倒くさい。+1
-0
-
197. 匿名 2022/06/08(水) 17:46:58
>>176
たかがエピソードトークぐらいで、人にぐちぐち説教しないと気が済まない人も幼稚だと思う+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/08(水) 17:59:21
>>170
そういう要望に付き合ってくれるの、多分ホストしかいないと思う+0
-0
-
199. 匿名 2022/06/08(水) 18:17:41
以前住んでたワンルームで、隣は男女で住んでいました。
ある日、大声で人の話し声が丸聞こえで響いてきて、
わああああ!と泣き叫ぶ女性の声に、怒号が混ざっていて
「お前、俺、って言わないで!私たち、なんだよ!」
「俺とお前で意見が違うからそう言ってるだけだろ?私たちだけで話せねえわ」
「それでも!私たち、なんだよ!」
「お前さー」
「だから、お前、って言わないで!私たち!!」
彼氏さん大変だなーと思いました。
彼女に共感できなかったです。+1
-0
-
200. 匿名 2022/06/08(水) 18:26:52
>>192
要求してるんでなくて、「女は解決作いっても耳を貸さない」っていう男の解釈が間違ってるって話。
解決するような回答くれたらそりゃ納得するよ。それは断捨離お互い様だとおもう。+1
-0
-
201. 匿名 2022/06/08(水) 19:07:09
>>170
選択肢を2択で出しといて、それ以外の回答を要求って就活の面接ならものすごいブラック企業ですよそれ。+0
-0
-
202. 匿名 2022/06/08(水) 19:11:13
>>23
そういうもんだと割り切れないのが主みたいなタイプだから>>15の言ってる事は一理ある+0
-0
-
203. 匿名 2022/06/08(水) 19:21:08
>>21
共感能力無い代わりに仕事の愚痴とか一切言わないし逆に凄いなと思うんだよね。
愚痴の多い旦那とか嫌だ。+7
-0
-
204. 匿名 2022/06/08(水) 19:42:33
>>1
「横断歩道を渡ってたら信号無視をして突っ込んで来た車がいたんだよ」
この文だけじゃ主の感情がわからないから共感と言われても困らない?+0
-0
-
205. 匿名 2022/06/08(水) 20:13:00
>>111
え、でも大丈夫だったからこその愚痴でしょ?+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/08(水) 20:32:52
>>87
なんか微妙に69さんの話聞いてない感じのずれた返信だな+4
-1
-
207. 匿名 2022/06/08(水) 20:37:43
>>7
これ見る度に
直したいならカスタマーとかプロに相談するのでお前に直し方の相談してないんだが意地でもそっちに話持っていこうとするのなんなん?って思うわ+4
-0
-
208. 匿名 2022/06/08(水) 21:09:54
>>11
わかる。同じく。多少あるとしても共感とか感情論が正直面倒臭いから理路整然としてる人と話すのが楽。結果男の比率が高いから男好きみたいに揶揄するおばさんが更に面倒臭い。+2
-0
-
209. 匿名 2022/06/08(水) 21:39:02
>>1
私も彼氏と同じような返しをしてしまうよ
目の前に元気なあなたがいるのに「大丈夫?」って聞かれたいのか...
むしろそんな事聞かれたら、大丈夫だったから今こうして会ってるんじゃんwwって思うし何も考えてないのかなぁと思っちゃう
男女関係なく性格だね+2
-0
-
210. 匿名 2022/06/08(水) 22:00:27
>>171
>>184
正答例というのは無いけど、「大袈裟」と切り捨てられたのはカチンときましたね。お腹痛いから何かしてとアピールしてるわけじゃないのに。
さらに、「風邪みたいなもの」って例えがセンスないというか、仮に風邪みたいに心配する必要ない病気だとしても、『悪化したら,あなたと結婚した時に子供産めないのかも』っていう不安を分かってくれない寂しさというか。
女として生まれた私の子宮の不調を、風邪と同列に語られる虚しさ。
共感力というか思いやりの無さ?
ほんと、別れてよかったです。+13
-0
-
211. 匿名 2022/06/08(水) 22:00:54
>>1
ごめん…「横断歩道を渡ってたら信号無視をして突っ込んで来た車がいたんだよ」がクールポコで再生された。「な〜にぃ〜!やっちまったな!」のやつ。+5
-0
-
212. 匿名 2022/06/08(水) 22:01:41
>>87
横だけど客を友達や部下と勘違いしてマウントやらご指導ご鞭撻しちゃうdqnもいるからな…ブラック企業の人って凄いね。+2
-0
-
213. 匿名 2022/06/08(水) 22:03:22
>>1
彼氏の言葉は解決か?
ドライバーに共感してない?
怖い目にあった彼女より違う立場の人に共感してたらそりゃムカつくね。+4
-0
-
214. 匿名 2022/06/08(水) 22:07:31
>>154
男もチンタラ同じこと話してないで、ガツンと言えやって感じ
+0
-0
-
215. 匿名 2022/06/08(水) 22:25:48
Imgur: The magic of the Internetimgur.comFind, rate and share the best memes and images. Discover the magic of the Internet at Imgur.
これ男は理解できないでしょうね+0
-0
-
216. 匿名 2022/06/08(水) 23:47:57
SNSやエッセイとか見てるとやっぱ女性は共感の生き物だと思うよ
ツイで「女性は共感の生き物って言うけど男だってこんなふうに共感求めるじゃん」みたいなのがバズってたけど、リプ欄が女性からの「わかります!」「そうそう!私もこんなことがあって〜」みたいな女性だらけで女性は共感の生き物を体現しとるやんけ!って笑っちゃった
こういう物申す系のバズツイもそうだし、毒親とかDV彼氏みたいなエッセイは作者も読者も大体女性なの見るとやっぱそういう傾向はあると思うけどな+2
-1
-
217. 匿名 2022/06/08(水) 23:50:19
>>103
バッテリーだったらJAF呼ぶのかな?
というか、3秒で終わる話に時間かかって迎えに行く方も大変だけど。
バッテリー以外でライト付かないはあるの?電球切れ?+1
-0
-
218. 匿名 2022/06/08(水) 23:54:36
>>217
間違えました。バッテリー切れてもライト付くって事?バッテリーなら買っていかなきゃ行けないからって事で質問?
女子は何でだろう…と言いたいのじゃないのかな。
余り知識ないとかかなぁ。+0
-0
-
219. 匿名 2022/06/09(木) 04:07:44
>>7
これ、うちの母との会話だわ
本題までが長くて困った状況を散々聞かされて私の質問にはスルー
気が済むまで喋ったら問題は誰かに丸投げ
今までよく頑張った、私+4
-0
-
220. 匿名 2022/06/09(木) 04:26:58
>>1
私も男側の方。+1
-0
-
221. 匿名 2022/06/09(木) 04:27:57
>>16
あの交差点は危ないからねって言うのは反論なの?+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/09(木) 04:29:16
>>7
答えない女の方にイラつくんだけど。+3
-0
-
223. 匿名 2022/06/09(木) 04:32:17
>>26
だから,女の人苦手なんだ私。男側だもん。+1
-1
-
224. 匿名 2022/06/09(木) 06:33:41
私あんまり共感力無いっていうか自分の意見が強い(傲慢?)
でも人と話すときは「わかるぅ〜」って嘘ついてる
解決求めて話してくる人ってぶっちゃけいなくない?
話を聞いて共感して肯定して慰めて欲しいだけでしょみんな
+2
-0
-
225. 匿名 2022/06/09(木) 06:40:08
>>1
私は性格的に会話する時に
ねーきいてよモラルなしのバカドライバーがいたの!横断歩道を渡ってたら信号無視をして突っ込んで来た車がいたんだよ!マジ危なくない?めっちゃムカつくわーって全て自分で思ってることをストレートに言ってしまう
だから相手もコイツ怒ってんだなってわかるから
へー大変だったねとかそりゃ免許剥奪しないとみたいな流れになる+1
-0
-
226. 匿名 2022/06/09(木) 06:43:40
>>189
こういう男性はビジネスの場では嘘ついて相手に媚びるテクニック使ってるはずなんだけど
身内にはしないの謎+4
-0
-
227. 匿名 2022/06/09(木) 09:31:05
>>5
昨日食欲なくてゼリーしか食べてないんだよねって言ったら、それ、上司に食事誘われたらどうすんの?と聞いてきた元カレ
心配くらいしろカス+0
-0
-
228. 匿名 2022/06/09(木) 11:13:17
これ、聞いたことあるんだけど、昔は、男は狩りをしていたから、男に必要なのは共感ではなく、どうやったら獲物を獲れるかという解決策だったけど、
女は共同で巣を守る役割だったから、解決策というよりも共感がないと女同士共同で巣を守る生活ができなかったから男は解決策、女は共感を求めるようになったと言われてる。
男は理性、女は感性と言われてるのも、男は仕事がメインだったから仕事には理性が必要だけど、女は子どもを育てるのがメインだったから、
例えば小さい子どもにサンタクロースはいるのか?と聞かれてそれを理屈でサンタは~だからいないなんて理屈よりも、そういうこどもの気持ちに寄り添う回答や子育てが必要だから女は理性より感性が必要と言われてるみたいだよ。
+0
-0
-
229. 匿名 2022/06/09(木) 17:06:56
>>111
現在進行形の事なら大丈夫かどうか心配してきくけど、過去の事を「大丈夫?」とは聞かないけどなぁ+0
-0
-
230. 匿名 2022/06/09(木) 18:24:48
>>3
そう。
私も共感は大嫌い。+0
-0
-
231. 匿名 2022/06/09(木) 18:25:36
>>228
狩りは女性もしてたのよ。
で、日本人は農耕民族でしょう。+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/09(木) 20:42:34
>>75
なんか重いね…+0
-0
-
233. 匿名 2022/06/10(金) 18:56:45
>>1
ぶつかった訳でもない、転んで怪我した訳でもない、怖い思いして怯えてる訳でもない。大丈夫なのは明らかに見て分かるのに『大丈夫?』なんて聞く訳ないじゃん。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する