ガールズちゃんねる

「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

1264コメント2022/06/26(日) 13:21

  • 501. 匿名 2022/06/08(水) 05:08:57 

    >>123
    電車とかで子供の裾つかんで歩いてる高齢女性と知的障害の人を見ると、何とも言えない気持ちになる。

    +142

    -1

  • 502. 匿名 2022/06/08(水) 05:18:18 

    >>442
    そんなこといったら産める人どれだけいるんだろう
    特に2人目3人目を妊娠する人なんて上の子の育児もあるんだから重度の障害持った子生まれたら育児できますかって聞かれてハイって答えられないと思うよ

    +38

    -1

  • 503. 匿名 2022/06/08(水) 05:19:41 

    >>106
    日本は世界一の高齢大国で高齢者への社会保障が増大しているから無理じゃね?

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2022/06/08(水) 05:26:04 

    >>35
    とにかく少しでも避けるためには自分や相手の家系を気にしたり、なるべく年の近い男性と結婚したりするしかないよね

    +15

    -6

  • 505. 匿名 2022/06/08(水) 05:28:24 

    マイナス覚悟で言うけど、障害児は育てられないと施設なりどこかに捨てられないのかな?
    ルーレットみたいに子供を産んで、仮に障害児だったら捨てないで育てなきゃいけないって自分の人生を掛けた壮大なガチャだよね。
    選択子なしが増えるのも納得。
    一生介護しなきゃいけない障害児を産みたくないもん

    +52

    -13

  • 506. 匿名 2022/06/08(水) 05:31:25 

    >>376
    はっきり言って、孤立してなくて、周囲が理解してくれて援助があっても、キツいよ
    この人も別に孤立して無かったかも
    二度と起こらない様にするには、障害児を無くす事以外に解決は無い
    無理でしょ?

    あとは障害児居たら、年に1000万受け取れる制度があれば殺さないかも
    でも今でも福祉でかなりの金額を国が負担してるけどね

    +22

    -4

  • 507. 匿名 2022/06/08(水) 05:40:14 

    >>332
    うち通報されそう
    それぐらい壮絶
    静かに暮らすことが不可能
    近所の冷たい目線もつらい

    +46

    -0

  • 508. 匿名 2022/06/08(水) 05:48:41 

    批判されるかもしれんけど心中するくらい追い詰められる気持ちが分かる。障害児の子育てって本当に辛い。
    旦那の理解や協力があれば違ってたけど、旦那がモラハラだったから私は首吊りまで追い詰められた。
    旦那に子育てを助けて欲しいと言ったら逆上して家を追い出されて離婚を突きつけられた。今は会ってなくてどうしてるか分からないけど息子が幸せになってくれる事を願う

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/08(水) 05:49:52 

    >>33
    子どもはお母さんのそばがいいからって公的機関に相談したら言われやすい
    窓口になってくれた人が言わなくてもどこかで言われる

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2022/06/08(水) 05:52:32 

    >>485
    あまりの苦しさに車から飛び出したという話を聞いたことあります。ニュースにもなってたよ

    +25

    -1

  • 511. 匿名 2022/06/08(水) 05:52:58 

    >>50
    どれくらい重度かによったら断られるよ

    +6

    -1

  • 512. 匿名 2022/06/08(水) 05:53:45 

    >>5
    障害持ちの子達の親権を手放すことって出来ないのかな?

    +13

    -7

  • 513. 匿名 2022/06/08(水) 06:00:48 

    >>1
    親は障害の息子を殺して楽になれたのかな?
    勝手に産んで精神的に面倒見れなくなって殺すなら母親になる資格ないと思ってしまう。
    一番の被害者は子供でしょ
    親族に障害持ちの家庭あって育児放棄して趣味に没頭してる母親見てるから同情なんてしたくもない

    +3

    -28

  • 514. 匿名 2022/06/08(水) 06:01:48 

    私もこの春に、3歳の息子に、ここの母親と同じようなことしそうになった。夫が気付いて保健師に連絡して、児相に保護してもらって、今後どうやって暮らすか考え中。また虐待しそうで、もう息子と同じ家で暮らす事は難しいと思う。最低な母親だな💦
    義母に「子供が欲しくて産んだんだから、自分たちで育てなきゃ」と言われたけど、健常児の育児に限ると思う。

    +35

    -1

  • 515. 匿名 2022/06/08(水) 06:07:45 

    >>4
    え、責められないの?
    子供からしたら勝手に産んで、思ってたんと違ったら○されてたまったもんじゃないと思うんだけど。

    なんでガルって障がい持った子の親にそんなに甘いの?
    少々のことなら分かるけど○そうとしてんだよ?

    +17

    -38

  • 516. 匿名 2022/06/08(水) 06:12:24 

    >>1
    障害があるなら仕方ないかなと思ってしまう。
    障害の程度にもよるけど夜寝ない系、排泄物で遊ぶ系、他害はほんと辛いだろうな

    +23

    -1

  • 517. 匿名 2022/06/08(水) 06:13:22 

    私は子どもが発達障害でキレるタイプだから
    将来、ついカッとなって刺したとか人に暴力を振るったり犯罪者になるくらいなら、今私が殺してしまった方が良いんじゃないか?と思ったことがある。

    本当に一日一日を過ごすのが精一杯で、今日は何もなかったかな?大丈夫かな?ってビクビクしながら生きてる。

    +38

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/08(水) 06:13:44 

    >>147
    棄てて
    って本当に?
    棄てたくても、現実、受け入れ先なくて、棄てられないような………

    育てたくなかったら、福祉に丸投げ出来るの?

    +11

    -1

  • 519. 匿名 2022/06/08(水) 06:14:22 

    >>5
    ダウン症や18トリソミーみたいな一部の染色体異常しかわからないのが怖いよね
    あとは知的障害とかは依存するから自分や夫の親族にそういう人がいたら子供を持たないほうがいいかもしれない

    +55

    -1

  • 520. 匿名 2022/06/08(水) 06:16:14 

    世の中のモラハラやストーカー男は実は発達障害じゃなかろうか
    毒親育ち以外で普通に育てたらこうはなかなかならないよ
    思い通りにならないと刺しちゃうとかね

    うちの息子も予備群だ
    もうすぐ成人
    大切に育ててきたのに人生メチャクチャだよ、消えれるものなら消えたい
    思い出の写真は見るにはつらすぎてみんな閉まったよ。
    ネットで話ができるママいるから孤独ではないけど辛すぎる
    解決できない治らない障害が辛すぎる
    本人もなんで産んだんだと怒鳴り散らすし
    睡眠障害も酷いから働きに出られないだろうな、辛すぎる

    +27

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/08(水) 06:21:20 

    >>517
    全く同じです
    苦しいよね
    死ぬことも視野に入れてます。

    なんのための人生だったのかな…

    +15

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/08(水) 06:27:53 

    >>310
    自分の子供ならそこまで刑期も長くないだろうしね

    +24

    -0

  • 523. 匿名 2022/06/08(水) 06:29:05 

    >>517
    子供はおいくつですか?

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2022/06/08(水) 06:32:03 

    この前小児科でおそらく発達障害でもあるであろう幼稚園児(年長ぐらい)と小学生らしき兄弟がいて、落ち着きがなくてトイレの非常ボタンを押したり、待合室で駆け回って椅子から椅子へ飛び移って奇声あげながら追いかけっこ始めたりで、看護師さんも受付の人とかも「危ないよー!」と注意してるんだけど笑い転げてて全然やめないし、お母さんも少し笑いながら「やめなー!」と注意してるくらいで怒らないし周りはとても冷ややかな目で見ていた。
    弟のほうはマスクもしてないしで。
    一見障害があるようには見えないから、ヤンチャすぎる兄弟って感じでもあるんだけど。
    躾の問題だと思って、うるさすぎてそのお母さんに冷ややかな視線を送ってしまったんだけど、今考えると日々の育児大変なんだろうなと思った。


    +16

    -0

  • 525. 匿名 2022/06/08(水) 06:35:04 

    >>454
    失礼ですが、支援学校に行こうとは思わなかったですか?

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/08(水) 06:38:10 

    >>515
    私は責められません
    その垣根を超えてしまうくらい壮絶な事だと分かるので

    障害児育児を何も知らないあなたが羨ましいです
    知らなくて理解出来ない方が絶対幸せだと思います
    私も知らずに生きてたかったです、、、


    +61

    -8

  • 527. 匿名 2022/06/08(水) 06:39:01 

    >>55
    というか、周りのサポート(福祉など)をもっと充実させるぐらいの世の中になって欲しい。

    +9

    -1

  • 528. 匿名 2022/06/08(水) 06:41:06 

    >>1
    偉いよ…
    幸せになれないから
    私も産まれたての時に産婆さんに絞めて貰ったら良かった

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/08(水) 06:42:18 

    >>414
    ザマァ
    こういう思考がもうすでにアレだと気が付かないもんかね?

    +24

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/08(水) 06:43:44 

    よく発達トピをみると、そこでも大変な思いをしながら、育児をしてるんだなぁと思う。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2022/06/08(水) 06:49:06 

    >>317
    子どもをほんとに愛してなかったらさっさと施設に捨ててるよ
    誰が好き好んで殺人犯となるものか。
    愛してるから育てていたけど限界がきたんでしょ
    障害者を育ててからいってよ
    壮絶だよ
    一生だよ

    +54

    -7

  • 532. 匿名 2022/06/08(水) 06:49:06 

    殺すくらいなら産むなボケ

    +5

    -4

  • 533. 匿名 2022/06/08(水) 06:49:31 

    >>512
    できるわけねーたろ。
    無責任にも程があるだろ。
    それならはなから産むな。

    +13

    -11

  • 534. 匿名 2022/06/08(水) 06:49:41 

    >>527
    本当にその通りです。

    +2

    -3

  • 535. 匿名 2022/06/08(水) 06:52:26 

    小学生の頃同級生に知的障害の女の子がいた。
    この前たまたま地元に帰った時、数十年ぶりにその子とお母さんを見かけたんだけど、高齢で小さくなったお母さんと腕を組んで歩いてた。
    なんか胸がギュッとなって、自分にはなんにもできないんだけど、親子が少しでも安心して暮らせるといいなと思った。

    +26

    -0

  • 536. 匿名 2022/06/08(水) 06:54:20 

    >>261
    横。
    そんなに人を小馬鹿に出来る程呑気じゃないない人は、妊娠前にしっかり万が一のことまでしっかり考えて子供産まなければ良いのでは?
    自分だって呑気に明るい未来だけ考えて子供作っておいて、出来て大変で「○しても仕方ない。」それを否定する人は「呑気でいいね」って‥
    どんだけ身勝手なの。

    +6

    -23

  • 537. 匿名 2022/06/08(水) 07:06:12 

    >>159
    産まれたが最後、母親は一生息抜きが出来ない

    そのレベルだよ?
    友達と会う時間も作れない、オシャレして出て行くこともその後の人生ないよ

    +20

    -14

  • 538. 匿名 2022/06/08(水) 07:07:31 

    障害って生後いつ頃くらいから分かるんだろう?

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/06/08(水) 07:08:34 

    >>529

    >>414です。

    離婚した2人の女性→頑張って子育て中、どちらも優しい子に育ったとか

    バツ2男→只今絶賛婚活中ですが、相手にして貰えず(大爆笑)

    バツ2男両親→お見合い結婚で、昔から喧嘩の絶えない夫婦(〇すぞ!〇ね!とか普通だったらしい)

    +16

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/08(水) 07:13:52 

    障害あるならね、、、

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/06/08(水) 07:15:30 

    308です。
    こんな状況です。
    「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/08(水) 07:19:34 

    >>308
    「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2022/06/08(水) 07:22:53 

    >>505
    すぐ施設がーって話になるけど、税金で工面して箱は出来てもとにかく働く人がいないのよね。

    +25

    -0

  • 544. 匿名 2022/06/08(水) 07:24:57 

    >>341
    この場合の障害の程度は
    「身体障害」か「知的障害」か「自閉症」かの種類。
    あとその障害の重さのことがわからないってことだと思う。

    私は自閉症スペクトラムの子どもを持つけど、障害をもつ子を育てているからこそ、その現れ方が人によっては異なることがわかる。障害の重さで「仕方ないね」ではなくて、現れ方が違うから自分の経験したことやうちの子とは違うかかもしれないけどという意味で「障害の程度がわからないけど」なんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2022/06/08(水) 07:24:57 

    >>308
    すみません、もう一つあります。
    「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/08(水) 07:31:29 

    >>43
    そだね。遺伝だ遺伝だって。

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2022/06/08(水) 07:34:11 

    >>89
    不謹慎だけど自傷行為なら、放置しておいたら自然な寿命を迎えてくれてありがたくない??

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/06/08(水) 07:35:34 

    >>1

    なんだこの母親!ひとりでしね!と思ったけど…
    障害ある子かぁ、、。うちの息子も障害があって、本当気持ちがつらくて死んでしまいたいと思った。あの時は、道連れにはしたくないけど、残しても誰がお世話してくれるんだろうパパは働かなきゃいけないしどこかの施設で昼間預かってもらうにしてももしかしたら一生虐待されるかもしれない、と思い詰めてた。
    障害児を育てる中で死にたいと思うことは何度もあった。幼稚園に入るときも通ってるときも小学校中学校に入るときも。どうにか踏ん張って育てた。

    +45

    -2

  • 549. 匿名 2022/06/08(水) 07:45:25 

    >>536
    自分自身に障害もしくは身内に障害があるのに産んだのとは違い、そんなん誰も予測不可能だよ
    まさか我が子がだよ
    思ってもみなかったと思う。
    なおかつダウン症のように妊娠中にわからないから産むか産まないかの選択肢すらないし

    +20

    -2

  • 550. 匿名 2022/06/08(水) 07:50:06 

    >>454
    投薬はされていますか?少しでもお互い楽になれますよう。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2022/06/08(水) 07:51:07 

    >>547
    致命傷にはならないし意外と人間頑丈
    私は子供にカッターや鋏で切られ本気蹴りを食らったけど生きてる
    先に死ねない絶対に。
    もし死ぬなら我が子も連れて行く覚悟。

    それぐらいの覚悟を持ってるのに旦那は私の育て方のせいにする
    理解ないのが苦しい。

    +29

    -0

  • 552. 匿名 2022/06/08(水) 08:01:47 

    >>30
    妊娠後期のおろせない時期になって障害がわかることもある。絶望でしかない。

    +84

    -0

  • 553. 匿名 2022/06/08(水) 08:03:07  ID:DIVVyxtgYu 

    返信遅くなってしまいすみません
    >>220
    >>248
    療育に行っていたかどうかはわかりませんが、一度病院にかかったらグレーでした!みたいなことは仰ってました。お母さんは幼稚園教諭らしく…習ったことを実践していたのかもしれません
    一度結構喧嘩っ早いママが彼女に怒った話を他の人から聞いたのですが
    「息子のために怒らない育児をしてるので…」だったそう
    他の子があなたの息子さんに噛まれたり殴られたりしてるのに遠くから「だめよ~」じゃないでしょうが!ちゃんと引き離して!!ってすごい剣幕だったみたいです
    一緒の学校なのですが1年の時も思い通りにならないと泣き喚いたり暴力をふるってしまう感じで、2年頃から不登校になっているようです(支援級には行かなかったみたいです)

    +19

    -0

  • 554. 匿名 2022/06/08(水) 08:04:05 

    >>550
    投薬もやりましたが子どもに合わず、病院は色んなところに数えきれないくらい受診しました。
    子育て支援にも相談したり、自分なりにこの子が楽しく過ごせるようにしたくてやってきたつもりです。

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/08(水) 08:04:25 

    >>35
    自分や子どもが健常だって思ってる人も恐ろしく滑稽な人いるけどねw 子どもに7つ習い事させて明らかに無理だから、どこにもウエイトがおけなくて成績は最下位、とか。

    +55

    -4

  • 556. 匿名 2022/06/08(水) 08:05:06 

    >>525
    支援学校に行くまでではなく、学習値数も問題なく
    支援学校に入れようとするのが、虐待ですよと言われたくらいです。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2022/06/08(水) 08:05:07 

    こういうのって母親が子や自分に手を出しちゃうパターンが大半だよね。この子の父親や家族がどの程度育児に介入してたかは不明だけど、この母親の負担を少しでも減らしたり共有できたら違ってたのかな…もちろん、子に手を出すのは絶対にいけないけどね。
    私も障がい児育児してるからこのニュース見るたびに思う。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2022/06/08(水) 08:06:01 

    >>112
    軽度でも、高校大学と行けるのですか?
    今子供は小学生なのですが、中学も支援級へ進むので内申がつかないと聞きました。高校はどうしたらいいのか良く分からず、ましてや大学進学は無理だと思っていました。

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2022/06/08(水) 08:06:16 

    >>487
    文脈からしてそういうことじゃないでしょ。

    +10

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/08(水) 08:06:18 

    >>454
    辛いですね。
    お母さんの心の休める時があればいいのですが。遠くから応援しています。

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2022/06/08(水) 08:06:50 

    >>461
    公立です。
    支援学校に行くほどではないと許可が降りず。
    支援学校に行かせて子どもの将来を潰してしまうかもしれないとは考えないのか!と行政の人に怒られ。
    公立に行かせてます

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2022/06/08(水) 08:08:10 

    >>30
    知人は妊娠8ヶ月でダウン症判明してたわ…。

    +42

    -0

  • 563. 匿名 2022/06/08(水) 08:10:15 

    >>72
    うちもそうです。
    見た目にもわからないし、外から見たら他の子にもみられるような事なんだけど、そのレベルが違いすぎる。
    愛着にも独特さがあるので、うちは親と思われてないかもしれません。
    それでも育てていかなきゃいけない。問題を起こせば親の責任も問われる。
    自分の子供なのに思考が理解できない中でなんとか生きてる感じです。

    想像するしかできないけど、手をかけてしまうほど相当追い詰められていたのかなとおもうと、言葉が出ない。
    自分もいつそうなるかわからないギリギリのところにいるもで他人事じゃないです。

    なにかもっと、精神面で支えられる方法はないのかなと思ってしまいます。

    +38

    -0

  • 564. 匿名 2022/06/08(水) 08:11:44 

    >>2
    悲劇のヒロインになりたい人が多いのよね。

    +13

    -13

  • 565. 匿名 2022/06/08(水) 08:16:28 

    >>4
    なんで責められないの???
    重度障害児を育てているけれど
    そんな感情を持った事がない。
    たんに親が未熟なだけ。

    +8

    -39

  • 566. 匿名 2022/06/08(水) 08:18:49 

    >>454
    それは同級生の子かわいそすぎる。
    そこまでの障害で普通級に行かせてるわけないですよね?

    +0

    -15

  • 567. 匿名 2022/06/08(水) 08:19:00 

    >>262
    陶器に???

    +31

    -0

  • 568. 匿名 2022/06/08(水) 08:23:03 

    >>157
    身の回りの世話をずっとしなきゃいけないっていう点では身体障害者の家族の方が大変そう。
    でも、自分の意思で身体を動かせるけど、知的や発達障害の方は、衝動が抑えられなかったりで、将来的に犯罪者になったらどうしようって、まだ起きていない未来までも悲観してしまうよね。
    イトコに知的障害のお兄ちゃん居るけど、おばさんが気に病んでたよ。実際に、外で自慰をしてしまったらしく警察に何度も呼ばれてた。
    その妹は、お兄ちゃんの事が原因で相手方の両親に猛反対されて結婚破断になったよ。誰かに危害を加える心配が絶えない点では後者がしんどいかなぁ。
    どちらもきっとすごく大変で、比べるものじゃないけど、難しい毎日を送ってるんだろうな。
    なんか、家族を全体的に支える仕組みができたらいいのにね。

    +8

    -2

  • 569. 匿名 2022/06/08(水) 08:25:00 

    >>210
    親が道路に放牧する道路族とか健常児だらけ。
    近所に迷惑掛けながら逞しく生き延びれる。

    +16

    -0

  • 570. 匿名 2022/06/08(水) 08:25:56 

    >>341
    医ケア児か知的障害かな
    十数年前くらいまでは個性の範疇で終わっていたレベルまで今は障害呼びだからなんとも言えない
    中途半端に動けるのもそれなりに大変なのはなんとなくわかるけどね

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2022/06/08(水) 08:26:11 

    私は子供2人発達障害を育てています。
    旦那は単身赴任中で仕事と家事育児のワンオペです。
    この事件は許せないし憎いけど、でも実際障害児を育てるのはとてつもなく大変で、生きることだけで精一杯と感じる日も...
    子供の寝顔見ながら「普通に産んであげられなくてごめん」と泣きながら謝ることも多々あります。
    犯罪する人の気持ちは分かりたくないけど、少しだけ分かる気がして自分が怖い

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/08(水) 08:30:46 

    >>518
    周りに迷惑かけまくっても平気な親もいるよ。いつも外に放置してるご近所さんもいる。

    +35

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/08(水) 08:31:16 

    ここさ、子供に障害があると知るととたんに母親擁護になるよね。
    母親ひとりが難しいなら道連れにしなくらい言えないの?
    本音は自分ひとりどころか道連れなんて思ってない。子供がいなくなって自分だけ生き残りたいだけ。子供の人権全くなしで可哀想だよ。子供も自分も生きられる方法を見つけなきゃくらい現状厳しくても言わないと。擁護は絶対駄目でしょ。自分が子供の立場だったらどう思う?

    思っても言葉に出しちゃ駄目な事はある。
    ネットもリアルなんだよ。

    +8

    -8

  • 574. 匿名 2022/06/08(水) 08:35:44 

    >>19
    なんか子供が可哀想だ
    勝手に生まされて障害でしんどいからと殺される
    そして親は辛かったよねと同情される

    +25

    -10

  • 575. 匿名 2022/06/08(水) 08:37:42 

    >>566
    すみません。
    公立に行かせてました。
    申し訳ないです

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2022/06/08(水) 08:38:17 

    >>558
    特別支援学校に行きながらなおかつサポート通信制高校(発達障害を見てくれるとこ)に通ってる子いるよ。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2022/06/08(水) 08:39:45 

    >>575
    普通の子を産めなかった事が本当に周りに
    申し訳ないです

    +0

    -1

  • 578. 匿名 2022/06/08(水) 08:42:24 

    もうね、私人相変わったわ
    笑ってないずっと。
    旦那を睨みつけてしまう癖もついた
    昔は可愛いとよくいわれていた私は見る影もなく。
    ストレスで太ったし風呂も入る気力もなくなり肌も髪もボロボロ
    老婆だよ…………

    +29

    -1

  • 579. 匿名 2022/06/08(水) 08:43:22 

    >>577
    自分を責める必要はないよ。誰も親を責めたりしない。もしそんな人がいても無視でいい。
    頼っていいんだよ。
    自治体に頼って子供に合う学校に通わせて、コメ主も息抜き見つける。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/08(水) 08:43:41 

    >>563
    >自分の子供なのに思考が理解できない中

    ほんとこれです。
    親ですら分からないのに他人なんてもっと分からないよなー
    と思ってます。いっぱいいっぱいになる前に頼れる人に頼るしかないかなと思ってます。

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/08(水) 08:47:37 

    >>515
    気持ちはわかるけども。
    例えばパワー系で他のお子さんに危害を加えてしまったりしたら...
    子供が8歳だけど、同級生の男子は30kg超えてるから力ではそろそろ抑えられなくなる年頃だろうし。
    詳細が分からないからなんとも言えないよ。

    +32

    -1

  • 582. 匿名 2022/06/08(水) 08:51:59 

    >>304
    もちろんSOSを出せるのが一番いいんだけど、周囲になかなか胸の内を打ち明けられない人、まわりに頼れないタイプの人もいると思います。
    この母親が実際どうだったかはわかりませんが。

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/08(水) 08:53:02 

    >>514
    義母も自分が育ててみたらわかるよ。
    そこまで言われるなら、自分が育ててから言ってほしい。

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2022/06/08(水) 08:56:45 

    >>150
    保育園っていっても長時間見ないといけないですもんね。
    仕事とはいえ適応障害になるまで本当お疲れ様でした。お母さんも唯一安らげた時間だったんでしょうね。

    +17

    -1

  • 585. 匿名 2022/06/08(水) 09:05:29 

    >>1
    自転車2台あるけど自転車は乗れる子だったのかな?
    1台は女の子用っぽいけどきょうだい児がいたのかな?

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2022/06/08(水) 09:12:04 

    >>561
    ほんとこれだよー。
    知的障害や手帳で基準にしないで欲しい。
    支援級でも厳しい子たくさんいるよ。
    支援学校への入り口狭い。

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/08(水) 09:14:54 

    先日の耳鼻科で小学校二年生くらいの男児が、大人しく座らず椅子の上でジャンプしたりバタバタしたり、とにかく落ち着きがなく、混雑していたにも関わらず母親の膝枕で寝そべり大声で母親に話かけていて、とにかく迷惑でした。
    しまいには床に座り込み寝そべっていたのですが、母親や『もうだめよ~』と携帯片手に声掛けするだけどしたが、強く注意することはできないのでしょうか。
    周囲の冷ややかな目線には威嚇していましたが。

    +3

    -7

  • 588. 匿名 2022/06/08(水) 09:17:11 

    >>98
    警察と同じく何かが起きなきゃ動かない

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2022/06/08(水) 09:17:16 

    >>537
    じゃあ何で産むの?
    明るい未来だけを考えてたから?

    +12

    -12

  • 590. 匿名 2022/06/08(水) 09:19:37 

    >>427
    事実って残酷なのよ

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/08(水) 09:19:37 

    >>149
    これは言い過ぎ。

    +5

    -8

  • 592. 匿名 2022/06/08(水) 09:19:58 

    >>587
    関係なくね?

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2022/06/08(水) 09:20:23 

    施設がいいのは分かるけど既に全く足りてないし、マンパワーがはどんどん減る訳だからこれから先はもっと激しい奪い合いになるよね
    納税者も減る一方だから金銭支援だっで減ることはあっても増えることはない
    多人数で24時間体制対応しなきゃ手に負えないタイプが1人施設に入ると他の人の枠が奪われてしまうし
    人権団体に責められそうだし線引きが難しいけど、医学や薬学で攻撃的な部分を上手くコントロール出来るようにならないかなと思う

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2022/06/08(水) 09:21:25 

    子供連れての心中ってほぼ母子じゃない?

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/08(水) 09:22:22 

    >>561
    うちも公立です。支援クラスに入ってます。
    IQ130で高いから手帳も取れないし、支援学校の対象外になりました。だけど自閉症で人の気持ちが理解できていない。
    授業参観や懇談会のたびにまわりの保護者さんや生徒さんに私は謝罪ばかりしてます。
    ほんとつらい。

    +25

    -0

  • 596. 匿名 2022/06/08(水) 09:22:34 

    >>594
    心中じゃなくて殺人だけどね

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/08(水) 09:23:52 

    >>590
    勝手だね

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2022/06/08(水) 09:26:06 

    >>574
    勝手に生まされて、、、???
    親だって誰も障害児の親になんかなりたくない
    妊娠後期のもうおろせない時期に、または産まれてからわかる障害だってある

    +9

    -8

  • 599. 匿名 2022/06/08(水) 09:26:33 

    >>537
    国や自治体、民間、身内に頼って息抜きするんだよ。それが難しいなら国に訴えるんだよ。息抜き出来ないなんておかしいの。息抜きしてもいいの。

    +4

    -11

  • 600. 匿名 2022/06/08(水) 09:29:19 

    >>598
    子供を産むのは親のエゴ。
    絶対健常とは限らない。確かに誰だって障害のある子供の親に喜んでなりたい人はいない。
    でも殺していい理由にはならないし同情するのも違う。怒るべきは国。

    +14

    -6

  • 601. 匿名 2022/06/08(水) 09:29:43 

    >>598
    横だけど、そういう理由でなんやかんやで障害児を○すことを容認する空気あるけど
    当人の障害児の人権なくて、なんだかなとは思うよ。
    母親目線に偏りすぎてて、ただただ○された子は可哀想だなと思うもん。好きで障害になった訳ではないと言うことも忘れてはいかんと思う。

    +23

    -6

  • 602. 匿名 2022/06/08(水) 09:32:17 

    >>5
    こんなこと言っちゃいけないかもしれないけどさ、昔よりダウン症の人って減った気がするんだけど、気のせい?
    出生前診断でダウン症なら堕胎を選択する人がいるからなのかな。

    +56

    -1

  • 603. 匿名 2022/06/08(水) 09:32:41 

    >>592
    わー下品

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2022/06/08(水) 09:35:10 

    >>587
    それ健常のガキじゃないの?

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2022/06/08(水) 09:35:11 

    >>331
    前頭葉の働きの問題だから
    虐待や極度のストレスによって前頭葉に支障を及ぼすと
    後天的に発達障害に近い症状が出たり
    虐待によってなってしまった人格障害の中には
    発達障害に類似しているものもあって
    後天的に発達障害になったと見られる場合はあると思う
    正直専門医でもスッパリ見分けられないんじゃないかな

    +22

    -0

  • 606. 匿名 2022/06/08(水) 09:35:37 

    >>5
    でも、唯一わかるダウン症ですらほとんどの人は検査しないからね
    仮にわかるようになっても、まさかうちの子が障害児のはずがないと思い込んで検査しない人の方が多いと思う
    私は検査したけど、大学病院行ったらほとんどの人が40代だったし、かかりつけ医に何かしら指摘されて来てるみたいだった
    私みたいに30代で何もないのにわざわざ検査に来る人はかなり稀と医者に言われたよ

    +59

    -1

  • 607. 匿名 2022/06/08(水) 09:37:42 

    >>591
    バ○の一つ覚えみたいに擁護する人いるよね。
    勝手に産まれて勝手に○されて、世間からは「これは責められないよね〜」って子供からしたらたまったもんじゃないわ。

    +2

    -8

  • 608. 匿名 2022/06/08(水) 09:38:30 

    妊娠中のもうおろせない時期に障害があるってわかってたら、産まれたあと絶対生かさなきゃいけないのかな。育てなきゃいけないのかな。
    その子の天命がつきるまで、看取るってことはできないのかな

    +3

    -1

  • 609. 匿名 2022/06/08(水) 09:38:54 

    >>442
    実際、妊娠する前に子供が障害あったら…?って想像出来るかな?自分が死ぬまで介護が必要になるかも?とか考えられるかな?
    子供は欲しい、子供に何かあったらと出生前診断受けたとしても、親子供に肉体的精神的にどんな苦労があるかまでは想像出来ないし、そこまで覚悟して産む選択してる人は極少数と思う。
    本当にこればかりは運と思うし、本当に怖い。
    我が子は発達障害疑いがあったけど、それでも大変だったのに本格的な介護が必要になると大変さは外野は語れないと思う。

    +13

    -2

  • 610. 匿名 2022/06/08(水) 09:39:47 

    >>602
    2014年と古いデータになるけど
    その頃で判明したら97%は堕胎してるから
    調べず産んだ人以外はほぼ産まれてないのかも...

    公益財団法人  日本ダウン症協会|その他の事業
    公益財団法人 日本ダウン症協会|その他の事業www.jdss.or.jp

    公益財団法人日本ダウン症協会|その他の事業 トップページ  >  JDSの取組み  >  その他の事業  >  出生前検査について(考え方公表の経緯)【JDSの基本的な考え方】 ダウン症のある人たちへのメッセージ...

    +41

    -0

  • 611. 匿名 2022/06/08(水) 09:40:39 

    >>601
    でも本人も障害が持ちながら生きることを望んでいるのかな。私だったら死にたい

    +9

    -15

  • 612. 匿名 2022/06/08(水) 09:40:42 

    >>201
    よこだけど、どっか施設で面倒見てくれるでしょ

    +2

    -16

  • 613. 匿名 2022/06/08(水) 09:41:00 

    >>589
    横だけど、なにあなた?こども反対派の人?

    その理屈だと、外に出たら車に轢かれるかもしれないのわかってるんだから家から一生出るな!と同じ

    +21

    -4

  • 614. 匿名 2022/06/08(水) 09:41:46 

    >>612
    無責任

    +14

    -1

  • 615. 匿名 2022/06/08(水) 09:44:23 

    >>3
    自分も死のうと思うくらいの状態だよ
    毎日、どんなだったか私には想像を絶する
    障害の度合いで全く違うと思うけど、これ以上成長したら手がつけられないくらいだったんじゃないかと思うよ

    +49

    -6

  • 616. 匿名 2022/06/08(水) 09:44:51 

    支援学校の子持ち
    家の物壊したり奇声出したり自傷したりするので毎日のように死ねとか殺すぞとか暴言吐いてしまう
    でもベランダの鍵かけ忘れたりした時姿が見えなくなったら慌ててベランダ行って下を覗いてる我が子見て死ななくて良かったとほっとしてしまう自分がいる
    行動援護と電車でお出かけした時もなぜかホームから転落してないかとか心配してしまう
    電車停めても大丈夫な数億出る知的障害の子が入れる最大級の保険は入っているけど
    死んだら楽になれるとは思っていてもやはり赤ちゃんの頃から可愛い時もあった子を私は殺せないだろうな
    暴言吐くのをやめたい
    容姿と笑顔だけは良く支援校の先生やデイスタッフにイケメンと言われてるのがまだ救い

    +32

    -3

  • 617. 匿名 2022/06/08(水) 09:46:34 

    >>558
    軽度が何を表してるかがわからないけど、
    自閉度が軽度かもしれないね。

    +1

    -3

  • 618. 匿名 2022/06/08(水) 09:47:33 

    この問題は老人介護にも通ずるものがあるよね。これからは若者が減って老人が増える一方。障害のある子供を育てるのも老人介護も本当に当事者にならないとわからないよね。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/06/08(水) 09:48:56 

    >>512
    子どもが小さければ赤ちゃんポストにいられるんじゃない?

    +3

    -2

  • 620. 匿名 2022/06/08(水) 09:49:34 

    >>606
    35でダウン症検査したけど、病院の先生自体が否定的だった。
    見た目め問題ないのに何故?ダウン症なら産まないの?って。
    説得して大学病院の紹介状をもらったけど。

    +40

    -1

  • 621. 匿名 2022/06/08(水) 09:50:34 

    私はこのお母さんを責められないな…
    障害のある男の子で8歳
    今はぎりぎり自分の力で抑え込めても、これからどんどん大きく力も強くなっていって、でも知能は幼い子供レベルのまま
    もし道に飛び出して行っても自分や誰かを殴ったりしても自分の力で抑える事ができない
    絶望するよねそりゃ

    +24

    -2

  • 622. 匿名 2022/06/08(水) 09:50:41 

    >>512
    逆にできないと思う

    このお母さんも自らの責任だと思って心中を選んでる

    +16

    -2

  • 623. 匿名 2022/06/08(水) 09:50:57 

    >>556
    その基準は確かに難しいかもしれないけど
    お友達とよくトラブルを起こすのは普通学級では扱えないから転校(支援学校に)してくれ。と言われる場合もあるそうです。

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2022/06/08(水) 09:52:10 

    >>196
    ぬるま湯からこんにちは!だね!

    +26

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/08(水) 09:52:46 

    >>599
    また無責任な。
    例えばどこに預けて息抜きするの?

    +11

    -1

  • 626. 匿名 2022/06/08(水) 09:53:04 

    >>618
    老人介護は先があるんだよ
    必ず老いて亡くなるから
    でも、障害児は親が老いても成長して、誰かが世話をし続けなければならない

    かなりの違いだよ

    +4

    -4

  • 627. 匿名 2022/06/08(水) 09:54:15 

    >>626
    でも子供は自分が望んで作ったんだから自分に責任があるよね。

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2022/06/08(水) 09:57:47 

    >>611
    だね。
    お母さんが自分がいる事で死にたくなる位苦しんでるなら、
    私も迷惑かけたくないと思う。
    生まれてきてごめんねって思ってしまう。

    +7

    -8

  • 629. 匿名 2022/06/08(水) 09:58:24 

    >>587

    どうなんでしょう。私も同年代の子供がいるのですが、あり得ない行動でしたし、まわりに他の子供達もいましたが
    かなりういていました。
    お返事ありがとうございました。

    +1

    -4

  • 630. 匿名 2022/06/08(水) 09:59:43 

    >>4
    当方兄が重度自閉症です。
    私が2歳の頃から母はDV父から逃げ3人で生きてきました
    兄ですが弟みたいで昔からずっと一緒です。
    他害で警察沙汰になった事もたくさん。
    頭下げてきた事も泣いてきた事も星の数ほどあります。
    でも、殺すなんてありえないですね。
    一概に責めれないって言う意味もわからないですね。
    絶対にあり得ないです。

    +8

    -29

  • 631. 匿名 2022/06/08(水) 10:02:27 

    >>617
    知的が軽度の意味でしょ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/08(水) 10:02:58 

    >>13
    自分が子どもを虐待してしまっているから保護してほしいと頼んでも保護してくれないよ。
    他人や子ども本人からの通報で初めて介入してくれる。
    自分でやばいと気付く親はそこまでやばくない。

    わたしも発達障害児の育児でノイローゼになり子どもに手を上げるのがエスカレートしてしまっていた時期があった。
    このままじゃ殺してしまうかもしれない、保護してほしい、とまで言ったけど身近な人やカウンセラーに相談してと言われただけだったよ。

    児相は悩む親の味方、というわけではないよ。

    +26

    -0

  • 633. 匿名 2022/06/08(水) 10:07:10 

    >>629
    だからって何が言いたいの?
    ここでその子は障害があったんじゃない?の言葉が欲しいんですか?
    私も小2の母ですが、そんな場面を見ても私は何とも思わないですよ。
    普通に遊んでるだけかもしれないし、障害があるならなおさらお母さんは大変だろうと思うし。

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2022/06/08(水) 10:08:38 

    >>623
    色々相談しに行ったりしましたが、4年間ずっと普通学級で大丈夫です。としか回答されず入れませんでした。
    子どもが1番辛かったと思います。
    気持ちのコントロールや周りの人との接し方ど毎日怒られて、可哀想でした。

    +12

    -0

  • 635. 匿名 2022/06/08(水) 10:10:48 

    >>626
    先があるとかの問題じゃ無いよね。介護している人にしたら先があるとか思う余裕なんて無いよね。だから介護している家族が老人殺すんでしょ。当の本人しかしんどさはわからないよね。

    +1

    -2

  • 636. 匿名 2022/06/08(水) 10:11:22 

    >>205
    『子供を殺してくださいという親たち』という漫画にも大人になっても統合失調症?かなんかで施設に預けても他人に暴力が酷かったり便を投げつけてきたりなすりつけたりして施設の方からもう預かれないと言われてたケースがあった。その人は違う施設に行けたから良かったと思うけどどこでも預かってくれない場合どうするんだろうと思った

    +16

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/08(水) 10:12:03 

    >>587
    うちかもしれない
    昨日そんな状態だった
    子供2人だとどっちかがちょっかいかけて
    とかなんか大人しくしてない
    どうしたらいいもんか、、

    +1

    -3

  • 638. 匿名 2022/06/08(水) 10:13:28 

    >>305
    差別主義者消えるのが社会のためだと思う

    +1

    -2

  • 639. 匿名 2022/06/08(水) 10:14:24 

    >>628
    すごくお母さん寄りな意見じゃない?
    親が作った子供だよね。
    それで子供が「産まれて来てごめんね」なんて思わないと思うし、もし思うのなら可哀想過ぎる。

    +9

    -1

  • 640. 匿名 2022/06/08(水) 10:14:25 

    >>634
    支援学級も今いっぱいなのかな

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2022/06/08(水) 10:15:38 

    >>618
    障害って育て方によっては一般人と変わらない程度になる子供おるけどね。成人ならどうしょうもないところはあるかもしれないけど子供を殺して将来否定するのはどうかと思う

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/08(水) 10:15:48 

    >>566
    ここまで頑張ってるのに酷くないですか?
    お母さんは支援学校に行かせたがってるのに行けない状態なんですよ?
    障害のある子と一緒なのがそれほど嫌なら、私立や国立を受験すれば良かったんじゃない?

    ちなみにうちは上が国立、下が公立。
    下の子の方が自分とは違う子に対して普通だよ。
    上の子は障害児がいる環境になかったからいくら説明しても冷やかな目で見てるように思う。
    失敗したと思う。

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/08(水) 10:16:45 

    >>587
    それ躾なってないだけの可能性あるけど

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/08(水) 10:17:24 

    >>196
    85さんのお子さんが何の病気か分からないけど、
    YouTubeで、自閉症で検索してみな。
    壮絶だよ。

    +11

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/08(水) 10:17:54 

    >>599
    健常な2歳と3歳の子供育ててるけど息抜きなんて産まれて一度もした事ないよ。
    誰に預けるの?
    まさか年のいった親に押し付けて息抜き?
    旦那は子育てには協力的だけど毎日仕事で大変だし、1人で任せるのも悪いけど心配だし。
    「あなただって周りに頼って息抜きしていいの」って優しく聞こえるけど無責任だよ。

    +7

    -21

  • 646. 匿名 2022/06/08(水) 10:18:23 

    >>454
    投薬は色々薬があるのできっとお子さんに合う薬が見つかると思うのでお子さんのためにも医師のところに連れて行き続けてください。
    うちの子はADHD、ASDで落ち着きもないしすぐ手が出る子でしたが年中のときから処方してもらい、今は小1ですが身体に合う薬が見つかり癇癪も少なくなり、学校での笑顔も増えました。
    どうかお子さんのためにも、あなたのためにも諦めないでください。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2022/06/08(水) 10:18:27 

    >>454
    自分で始末しろ?そんな犯罪まがいのことを堂々と発言すると思えないけど。
    鬱で追い詰められたんじゃないの?

    +2

    -6

  • 648. 匿名 2022/06/08(水) 10:18:44 

    >>531
    そうね、なんか言ってる意味すごく分かる。本当に愛情がなければ自分が殺人犯になる必要ないし預ければ終わるしね(育児放棄とかで施設に預けないで結果殺すとは別で、こう言うパターンは別だとおもう)かといって殺して良い訳じゃないんだけど愛情と、それゆえの精神的な闇が入り交じってるんだろうなと察します…

    +7

    -2

  • 649. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:14 

    >>196
    よく罰ゲームとか言えるな。あんたすごいね

    +30

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:21 

    >>611
    障害でも病気でも幼い頃から
    ハンデがある人はそう思った人もいると思うけど
    なかなか死ねないものだよ
    私もずっと病気あるから人より制限あって
    劣等感もあるけどなんか生きてる

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:30 

    >>531
    あなたのコメントから見るともう愛してなさそうだけど

    +4

    -13

  • 652. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:33 

    >>616
    暴言吐いても何も良い事ないから今日から止めなよ。
    SNSやガルで愚痴ったり、他の事でストレス発散して。
    凄く辛い状況って事は分かるけど、子供傷付けても何も改善しないし意味ない。

    +9

    -7

  • 653. 匿名 2022/06/08(水) 10:19:54 

    >>617
    普通自閉度って言わないから

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2022/06/08(水) 10:22:53 

    >>611
    人によるからなんとも。大したハンデにならないぐらい軽いのもあるし

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/08(水) 10:25:25 

    >>611
    障害者本人目の前にして言える?

    +8

    -3

  • 656. 匿名 2022/06/08(水) 10:26:52 

    >>35
    母親が精神系もきついよ。人生ハードだもん。

    +50

    -1

  • 657. 匿名 2022/06/08(水) 10:28:20 

    >>10
    本当に障害のある子は軽くても大変、重くても大変だよ…。覚悟あるなら育てて欲しい。

    +21

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/08(水) 10:28:58 

    >>35

    私も。
    行動障害?みたいな名前の息子(30代)をつれた人、体が噛み跡だらけですごくやつれてた。
    身長180超の成人息子が、言葉も話せなくて、どこでも奇声あげたり物投げたり、親に噛み付くんだって。

    +77

    -0

  • 659. 匿名 2022/06/08(水) 10:29:36 

    >>632
    自分の親や学校や病院の先生、カウンセラー等に頭下げてお願いして通報してもらうんだよ。

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2022/06/08(水) 10:32:36 

    >>647
    話しに尾鰭が付いてコメ主の耳に入ったのかな。

    最初はお母さんひどいなぁと思ったけど、ここのコメ見てるとなんか涙が出て来た。

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2022/06/08(水) 10:32:39 

    >>645
    その考えが追い込むんだよ
    日本は息抜きしたら駄目と思い過ぎ 
    無責任でも何でもないよ
    息抜きしていいんだよ

    +22

    -3

  • 662. 匿名 2022/06/08(水) 10:33:21 

    >>625
    コメントしてるよ

    +0

    -1

  • 663. 匿名 2022/06/08(水) 10:33:30 

    >>638
    これは綺麗事
    そんなこと言ったら障害者だらけになるよw

    +0

    -1

  • 664. 匿名 2022/06/08(水) 10:36:39 

    >>663
    人間がいる以上、障害のある子供は一定数産まれるんだよ。綺麗事にしないで共存する道を模索する時代なのよ。昔とはもう違う。意識を変えていかないといけない。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/08(水) 10:36:40 

    >>653
    自閉の特性がある方には自閉度が重い軽いはありますよ。

    +1

    -2

  • 666. 匿名 2022/06/08(水) 10:37:55 

    >>665
    自閉症が軽度重度とは聞くけど、自閉度って聞かない気がする

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/08(水) 10:38:29 

    >>601
    難しい問題だよね
    障害者が障害のせいで人殺しちゃう事もあるし
    いくら人権があるとしても色々考えるよ、、
    パワー系の障害じゃないにしてもお世話する方は気が狂う程大変だと思う
    だからって殺すのはどうかと思うけどじゃあどうしたらいいのかって考えてもどうしたらいいか分からない

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/08(水) 10:40:08 

    >>663
    いいんじゃない?障害者しかいない差別のない世界を目指そうよ。

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2022/06/08(水) 10:40:28 

    >>107
    傾向がある、身内の誰かしら、と言い出したらもう誰も子供産めなくなるよ
    周りからヒソヒソ言われる程度の神経質、大雑把、綺麗好き、短気、自己中、天然、人見知りとか世の中に溢れてる

    +39

    -2

  • 670. 匿名 2022/06/08(水) 10:40:58 

    >>36
    姉の子供が自閉症、診断される前から何か変じゃないか?と思ってた。
    赤ちゃん時代から見てるけど、正直私だったら無理だと感じたので私は子なしを選択しました。
    成人した甥を見て、超面倒臭い性格になってる。

    +37

    -4

  • 671. 匿名 2022/06/08(水) 10:41:25 

    >>658
    子どもは国の宝だからなぁー

    +0

    -31

  • 672. 匿名 2022/06/08(水) 10:42:44 

    >>617
    確かに軽度が何を指しているか考えておりませんでした。
    うちは軽度知的障害または境界知能と言われています。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2022/06/08(水) 10:43:59 

    >>36
    親が障害者施設で働いてて「施設の子(といっても全員成人)可愛いんだよ〜♡」と言ってくるけど、話聞いてるだけで無理。
    ハズレを絶対に引かない唯一の方法はガチャ引かないことだよね。

    +20

    -23

  • 674. 匿名 2022/06/08(水) 10:46:01 

    >>354
    私の叔母は12歳で病気になって障害者になっちゃったよ

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2022/06/08(水) 10:47:27 

    >>576
    ありがとうございます。
    色々なパターンがあるようで何が何だか良く分からず…その様な進路もあるのですね。今一度調べてみようと思います。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2022/06/08(水) 10:47:27 

    >>19
    障害ある子を育ててる親なら責められるのかもだけど、その経験がないから何とも言えない、、
    ただ子供の立場からしたら、あってはならないことだしね

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/08(水) 10:48:06 

    >>667
    子どもへの性犯罪も犯人の多くは自分で自分のやったことの責任取れなくて裁判にすらかけらない人たちだったして被害者やその家族が完全に泣き寝入りするしかないことも多々あるらしいし、少年院入ってる子たちも知能や発達に問題がある子が大半らしいし、はっきり言うと差別だなんだと言われちゃうけどなんかね…。

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/08(水) 10:48:29 

    >>319
    福知山線事故や地下鉄サリン事件の被害者が重い後遺症で知的障害者になってるよね

    +23

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/08(水) 10:48:44 

    >>220
    確かに障害関係無く、ダメよ〜も言わない親いる。甥っ子がそうでウチの子がしょっちゅう突き飛ばされたりしてるのに、義姉はもーっだけ。ごめんねもすみませんも言われない。同じ敷地内に住んでる父母も全然注意しない。もう実家に連れて帰るの控えてる。毎回嫌な思いするのウチの子であまり遊ばせたく無い。父母も何かと甥っ子の方を贔屓するし。
    トピずれ愚痴すみません。

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/08(水) 10:49:13 

    強度行動障害の男性と家族の日々③ ~ 息子と離れて暮らす日 ~ - YouTube
    強度行動障害の男性と家族の日々③ ~ 息子と離れて暮らす日 ~ - YouTubeyoutu.be

    物を叩いたり、自分自身を傷つけたり、激しい行動がある「強度行動障害」の人たち。滋賀県に住む和田智泰さん(19)は強度行動障害があり、両親が付きっ切りで支えてきました。そんな和田さん家族に朗報が。自宅の近くに、障害者のグループホームができるというの...


    これ見たら障害がある子を育てるのは本当に大変だと思ったし、母親がノイローゼになる気持ちもわかるなと思ったよ。

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/08(水) 10:49:36 

    >>4
    ◯しても母親の精神状態を考慮しておkってさすがガル

    +5

    -8

  • 682. 匿名 2022/06/08(水) 10:52:36 

    >>652
    この人は我が子に暴言吐く事で自分自身を保ってるんだと思うわ
    暴言吐いちゃいけない事は自分自身で良くわかってるはず
    だけど出来ないから悩んでる
    簡単に言わないであげて

    +10

    -3

  • 683. 匿名 2022/06/08(水) 10:52:54 

    >>610
    そもそも、調べる人は、事前にわかったら堕ろしたい人だから調べるのではないかな?
    調べない人はどんな子供でも育てるという心構えだから、調べない。

    +41

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/08(水) 10:52:55 

    >>36
    わかる、、
    うちも一人っ子だけど、怖くて2人目3人目産めない。
    ただ私みたいなのは少数派で、大多数の一人っ子親って2人目3人目連れてる家族をみると羨ましくて涙が出そうになるってことを最近知った。
    私は羨ましいより怖い気持ちが勝るんだよなー
    だから一人っ子で行くしかない。

    +53

    -7

  • 685. 匿名 2022/06/08(水) 10:53:40 

    >>669

    ほんとそうだよね
    誰だって家系をさかのぼっていけばどこかしらで特性強めの人いるんじゃないかな

    +19

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/08(水) 10:55:38 

    >>645
    横だけど里帰りとか家に来てもらったりした事ないの?
    (私はしてないけど)
    高齢出産の場合はそれ承知で産んだろうから置いといて、幼児の祖父母って50代〜60代前半ぐらいだし、周りのママさんは皆自分の親に来てもらうか自分が爺婆の家に行って息抜きしてるよ。
    旦那さんが休みの日は奥さん抜きで公園とか行ってるし。
    首座ってる健常児を数時間任せられない旦那さんは今の世の中そんなに居ないと思う。
    旦那さん自身に面倒見れるか聞いてみては?

    親子揃って健康なのに、心配だから育児に協力的な旦那だけど任せられない!ってのは貴女の事情だから息抜き出来ないのは仕方ないね…。
    お金に困ってないなら預かりサービス1人一時間1000円ぐらいのところ探して数時間預かって貰ったら?
    何かあった時のこと考えて預け易いとこれ探しといた方がいいよ。

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2022/06/08(水) 10:58:24 

    >>4
    うーん。
    お子さんの最後の思い出が、お母さんに首を絞められたことってかなしい。
    お母さんにも、辛い気持ちはあったんだろうけど
    結局自分は死にきれないわけだし。
    よくわからないよ。(お母さんに死んで欲しかったとかじゃなくて)

    +31

    -1

  • 688. 匿名 2022/06/08(水) 10:58:58 

    >>660
    言われても仕方ないと思います。
    怪我をさせてしまった子の親御さんでしたので。
    謝罪した際も、育て方どうなってるんだ。
    だからシングルマザーはろくな奴いないと罵声を
    浴びせられたくらいなんで。
    それくらいお怒りでも仕方ないです。

    +9

    -1

  • 689. 匿名 2022/06/08(水) 11:04:33 

    >>555
    7つは多いな そんなに習えるものなのか

    +4

    -1

  • 690. 匿名 2022/06/08(水) 11:06:07 

    >>306
    こういう場合、お子さんに睡眠薬を処方したりはできないのですかね?お母さんの方が倒れてしまいそう。。

    +22

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/08(水) 11:10:04 

    >>151
    深いなぁ、するどいなぁ。
    私も3みたいな、安全なところから、自分には苦労もリスクもない立場から正論やきれいごと言う人嫌い。薄っぺらい。

    ……あ、嫌味でなく本心のコメントだったなら、勘違いですみません!私はそう思っただけなので。

    +36

    -2

  • 692. 匿名 2022/06/08(水) 11:11:51 

    日本少子化計画が着々と進んでるな

    この人ネットで誹謗中傷されて警察に捕まってこれから裁判刑務所だもんね

    良かったね また日本人が減る案件だよ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/06/08(水) 11:12:21 

    凄い 女の敵って女なんだな

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/06/08(水) 11:14:11 

    着々と日本人減少計画が進んでるな

    遺伝子で障害があるなら子供産むなとかまで言い出してるもんな

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2022/06/08(水) 11:14:48 

    >>577
    私の子供は発達障害です、それをいうなら私も普通の子がうめませんでした
    周囲に頭を下げて理解してもらうしかないのでそうしてきましたが
    やぱり影で心ないことをいう保護者はいました
    これは私や子供に対してだけではなく、他の障害を持ったお子さんに対してもです

    あなたとお子さんでなくても、そういう人は似たようなことを言うのではないでしょうか
    あなたのせいではなく、そういうことを言う人の人間性ではありませんか

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2022/06/08(水) 11:15:53 

    >>645
    時間で預かってくれるところもあるし、親にお願いもするよ。

    子供預けて数時間ひとりになったり夫婦でデートする人達を貴方は軽蔑する?しないでしょ?

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2022/06/08(水) 11:17:17 

    一番困った問題行動は裸になって廊下を走り回り、脱いだ衣類に唾をかけ、水に着けるなどの「こだわり」である。肛門に指を突っ込み、それを舐め、他人にこすりつけるなどの奇妙なこだわりがある。
    治療が難しい患者さん達―強度行動障害 | てんかん勉強室
    治療が難しい患者さん達―強度行動障害 | てんかん勉強室www.mkclinic.jp

    強度行動障害について解説します。これは病名ではなく、自傷、他害が通常考えられないほどの強さと頻度で見られ、そのこだわりも矯正が難しく、対応はきわめて困難な一群です。


    子供産むのが怖くなるわ

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2022/06/08(水) 11:17:33 

    >>55
    ヒトラーが親の嘆願を聞いて産まれた奇形児を
    始末する政策を取ったら、あっと言う間に
    パーキンソン病や鬱病まで始末するようになった。
    そういう優生思想は暴走するから怖いよ。



    +15

    -1

  • 699. 匿名 2022/06/08(水) 11:18:28 

    >>666
    自閉度が高いとか言うよ
    知的に軽くても自閉度が高いと大変とか

    +4

    -4

  • 700. 匿名 2022/06/08(水) 11:18:37 

    >>654
    そんなに軽いなら単なる個性
    支障が出る程度だから障害なんだよ

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2022/06/08(水) 11:19:34 

    >>699
    横だけど自閉度なんて聞いたことないな
    自閉傾向が強いか弱いかならよく聞くけど

    +6

    -5

  • 702. 匿名 2022/06/08(水) 11:19:36 

    >>698
    私、始末される側だわ。
    勝手都合な価値観で始末されるなんて嫌だよ。

    +16

    -0

  • 703. 匿名 2022/06/08(水) 11:20:03 

    >>651
    そうやって無責任に追い詰めるコメント良くないと思う

    +16

    -2

  • 704. 匿名 2022/06/08(水) 11:21:49 

    >>673
    貴方最低だね。他でひっそりコメントしてなよ。

    +30

    -2

  • 705. 匿名 2022/06/08(水) 11:22:47 

    >>107
    後天的な理由も多いよ。
    結構多い。

    +13

    -3

  • 706. 匿名 2022/06/08(水) 11:23:02 

    >>5
    医療が発達して昔なら助からなかった赤ちゃんも助かるようになったけど、そういうお子さんは障がいが残る可能性が高いと医師が言ってた。

    +24

    -4

  • 707. 匿名 2022/06/08(水) 11:23:18 

    >>616
    壺かなんか用意して、言いたくなったらそこへ向かって叫ぶのはどうだ
    あまり音がでかいと近所に迷惑だから工夫がいるかも

    あとはダンボールとかでなるべく防音にして、まあ布団の中とかでもいいけど
    そこで感情爆発させるとか

    我慢すると悪化しそうだし暴言だけども音にして出したほうがいいと思う
    彼に直接いうのではなく、お手製防音室でこまめに感情爆発

    +6

    -0

  • 708. 匿名 2022/06/08(水) 11:24:14 

    兄の子どもが三人いて、一人が発達障害だった
    健常児とは全然違う
    障害のある子どもを育てられる自信がない

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2022/06/08(水) 11:25:37 

    予防接種が原因で発達障害になることもある

    +0

    -5

  • 710. 匿名 2022/06/08(水) 11:27:41 

    子供の障害がわかり、痩せ細ってしまったお母さんがいて心配です。

    +2

    -1

  • 711. 匿名 2022/06/08(水) 11:28:25 

    >>319
    事故や病気でなるよ。医学的知識がない人が多くて
    驚く。

    +23

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/08(水) 11:29:06 

    >>338
    私も言われたことあるから気持ちわかるよ
    生む資格がないとか簡単に言うのやめてほしいよね
    でもどんなに悔しくても人を呪うようなことを言うのははやめたほうがいいよ
    そういうのは自分に返ってくるから
    貴女に笑顔が戻りますように

    +33

    -0

  • 713. 匿名 2022/06/08(水) 11:32:30 

    母親が刑務所の中で自害する可能性高い…いろいろ考え過ぎて「自分達は社会の邪魔、もう逃げ場がない」とか思ったんだろうな。
    あらゆる人に相談して、頼れるものはすべて頼って欲しい。逃げ場はわりとみつかるもんだから。

    +4

    -2

  • 714. 匿名 2022/06/08(水) 11:33:19 

    >>150

    うちは重度でひと言も喋れないんだけど3歳位までは早く喋れるようになってほしいな、一生喋れなかったらどうしようと思っていたけど最近は要求が通らない時や療育から帰宅後に顔真っ赤にして宇宙語で私にまくし立てることが多くなった
    何言ってるのかわからないから気に入らないんだなとか疲れがでてるのかなと想像して対処してるけどこれが意味のわかる言葉だったらメンタルえぐられてると思う

    +33

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/08(水) 11:34:03 

    >>319
    事故の後遺症で発達障害と似た状態にもなる。
    漫画にもなってるから探してみて。

    その人は奥さんが発達障害で、ものすごく奥さんにイライラしてたんだけど、事故の後に奥さんの気持ちや状態が理解できたらしいよ。その経験を漫画にしてる。

    +10

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/08(水) 11:36:41 

    周りが親を責めたり差別する社会も良くないし、自分で自分を追い込むのも良くない。

    他の方もコメントしてるけど、逃げ場をみつけてほしい。迷惑じゃないよ。

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2022/06/08(水) 11:42:06 

    まーーーーん

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:22 

    >>701
    「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2022/06/08(水) 11:44:27 

    >>700
    軽度の発達障害だけど、他人の気持ちが理解できなくてコミュニケーションがうまくとれない。簡単なことでもミスが多いから、周りからハブられたりする。周りからは普通と同じに見えるから、健常者と常に同レベルを求められるし、できないとバカ呼ばわりされる。今は精神疾患持ち。
    これが、個性なの?生きてるだけで辛いから、子供のうちに死なせてほしかった。

    +5

    -2

  • 720. 匿名 2022/06/08(水) 11:45:53 

    >>1

    障害だろうなと思って開いたら、やっぱり障害だったのね
    大分の車から忽然と女児が消えた事件も
    結局は親が犯人なんじゃないかってことで、子供は障害だったの思い出したわ
    子供殺してって話はこういうケースが多いけど、報道では隠されてる場合もあるんだよね

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2022/06/08(水) 11:47:53 

    正論で切り捨ててるけど子供産む人減ったらあなたの税金負担はますます増加するんだよ

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:03 

    >>53
    ダウン症のこのブログとか24時間テレビとか見てる限りいつもニコニコしてて性格穏やかな感じがするよ。
    しっかりした親御さんが大切に育てられてるけど、ダウン症といえど、大変だとは思う。
    多動児よりは育てやすくて楽なのかなとは思ったり…

    ダウン症の子でも何かしら過敏だったり、併発してて大変そうな子も中にはいるけど、ダウン症だけだとそこまで酷くないのかなとは感じる。

    +24

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:34 

    >>506
    それね。
    孤立してなくても"自分の子供"だから、自分が先に死ぬか子供が先に死ぬかまでの一生付き纏う問題だから逃げ場もないんだわ。
    これが健常児だったら年々手が掛からなくなり、いずれ親元離れて自立〜となるけど、障害あるとそうもいかない。
    障害発覚時点で普通の子がやらない手続きやらお世話やらやる事多すぎて全然違うからねえ…

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/08(水) 11:48:47 

    >>310
    障害児の子育てより刑務所暮らしの方が楽ってことか
    真実なんだろうね

    +45

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/08(水) 11:49:21 

    >>210
    健常児の方が迷惑かける人多いんだけど。障害児の方が実際人数が圧倒的に少ないわけだし。なんなら健常の大人も含めてね。法律家やルールなんかあっても無視とか悪口とかイジメとか、酷いもんよ。

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/08(水) 11:49:30 

    >>1
    このお母さんのことは、誰も責められないよ。責めるべきでない。
    一概に障害って言っても重度の子は大変だよ。
    この母親のこと人殺しって言うやつらはあんたらはこの子どもの面倒見てくれたのかと聞きたいね。
    やってしまったことに変わりはないけど、
    お母さん出所したら幸せに生きてほしいな。
    それもひとつの供養になると思う。

    +32

    -6

  • 727. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:05 

    >>721
    税金の話をするなら、障害児は負担にしかならないのよ
    一年で数千万円、重度の障害だと億を超える場合もある、そんな額が税金から支出される
    社会に余裕があるから、そういう状態でも人道的に保護されてるのよ
    もし、生まれてくる子供の2人に1人は障害児になったら、切り捨てるしかなくなるのが現実

    +9

    -4

  • 728. 匿名 2022/06/08(水) 11:55:32 

    >>72
    うちは自閉症の軽度で境界知能。
    でも同学年の子供達と自分の子供を見ると違いの差を見るのがキツくなる。まあ、知能の差なんだけどさ。
    今は楽しくやってるけど、成長するに連れて子供には厳しいことが増えてくるからそれを想像するのも親としてきつい。出来るだけサポートして子供本人が幸せになってもらいたいけど。
    でも時々、自分が死んだら全て解放されるんだな〜と何度か思ったりもする。

    +28

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/08(水) 11:59:55 

    >>724
    本当に困った人達の為にあるのが、津久井やまゆり園のような施設なんだよ
    実際半分は姥捨のような側面があって、殆ど会いに来ない親とかザラなんだよね
    そう言う闇を見てしまったのが犯人だから、あれだけ大きな世間の反応があったんだよね

    +45

    -0

  • 730. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:01 

    うちも軽度の発達障がいの子がいて、健常の子に比べたらめちゃくちゃ手はかかるけど、だからといって重度のお子さんがいる親の気持ちは簡単に語れないわ。

    メンタルやられずにやれてる人は、福祉にうまく頼ったり、旦那さんが協力的だったりするんだろうな。母親1人でお世話するなんて無理だよ。

    +14

    -0

  • 731. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:02 

    >>666
    >>653

    診断するときに自閉度を見るんじゃないの?
    >>718の図

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/08(水) 12:00:53 

    悲しいね

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/08(水) 12:01:00 

    >>3
    何にでも言えることなんですけど、同じような経験した当事者にしかわからないものなんですよ。本当の苦しみと言うものはね。

    壮絶な介護、イジメ、レイプ、離婚、虐待、DV、貧困、病気、障害など。深い苦しみを理解するのは経験した人にしか絶対にわからない。想像だけで相手を否定するのはよくないこと。

    苦しんでいる人がいたら、そっとしておいてあげるのが優しさだったりする。陰で何もわからないのに陰口言って非難したり、避けたりすることが1番辛いことなんですよ。

    +19

    -2

  • 734. 匿名 2022/06/08(水) 12:01:05 

    >>673
    なんか、あなたのお母さんが気の毒だわ

    +25

    -1

  • 735. 匿名 2022/06/08(水) 12:02:44 

    障がい児育ててると、自分が死んだらこの子はどうなるんだろう...施設で酷い目に合わされるんじゃないだろうか...と色々考えちゃう。
    それならいっそと頭をよぎることはある。

    +10

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/08(水) 12:04:01 

    >>721
    正直、あまりにも発達障害が多くて、少子化のさらに健常児は少ない。

    3人兄弟全員が発達障害とかもきくし、なぜこんなに発達障害増えてるのか、ほんっとに謎。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/08(水) 12:04:30 

    >>57

    そうなんだよね。
    福祉サービスもあるとは言え、家に帰って長く過ごすのは親。
    この前テレビで脳性まひの子を持つお母さんのことを取り上げてて9歳の男の子だったけれど、自分で寝返りできないから深夜起きて体勢を変えてあげてるって言って熟睡も出来ないし本当に大変そうだった。
    リハビリも自費で1回2万円ほどかかるって言っててもっとどうにかならないのかなって思ったよ。お母さんのケアをしないと倒れちゃうよ。

    +22

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/08(水) 12:04:38 

    >>682
    横だけど、分かるよ。
    だけどさ、子供も大好きなお母さんに言われて、その子はどこにぶつけたらいいの?
    子供にとっては今が普通で、いつも通りに過ごしてるだけで暴言吐かれてるんだよね。すごく辛いよね。

    障害児を育てるって、想像を超える大変さだとおもってるよ。思ってるけど、子供には少しでも当たらないで欲しい。ネットとか他でいくらでも暴言聞くからさ。

    +3

    -1

  • 739. 匿名 2022/06/08(水) 12:05:03 

    >>629
    もし障害があるならばそこで叱るとパニック号泣になり手をつけられなくなるからとか?
    健常者の子なら場所変えれば気持ち収まるけど、障害児なら落ち着くのに数時間もかかるし、それだけで1日の予定が飛ぶからそのママはその場で注意できなかったのかな?

    よくスーパーでも「ダメよ~」だけで済ますママ見かけて何で強く怒らないのかなと思っていたけど
    自分が障害児産んで理由がわかったわ
    躾がなってねーなという周りの目線が刺さるのはわかるけど、子供がパニック起こさないよう穏便に済まさないと耳鼻科歯科に通うのすら無理!

    +11

    -1

  • 740. 匿名 2022/06/08(水) 12:05:08 

    >>371
    わざわざ正論振りかざさなくてもいいのに。悲しい事件だね、でいいじゃん。当事者にしかわからない苦しみがあるんだと察してあげなよ。

    +13

    -4

  • 741. 匿名 2022/06/08(水) 12:07:32 

    犬や猫が病気になって治らないとわかったとき、苦しまないようにと安楽死の選択をする人がいるのに、人間にはその選択肢がないね。
    生きる権利と死ぬ権利が両方あるのが人権だと思う。

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/08(水) 12:07:41 

    >>546
    遺伝だよ

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2022/06/08(水) 12:08:10 

    なんでこんなに発達障害増えてるんだろう。
    ほんっっとに多い。

    ただでさえ少子化なのに。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/08(水) 12:08:19 

    愛着障害で発達障害と似た感じになるよね

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:04 

    知り合いで子なし夫婦がいるんだけど、旦那がまだ30歳で寝たきりの病気になった途端に、すぐ離婚してた。
    介護なんて無理!って。

    子供の場合、どうしても面倒見るのは無理!ってなったら、
    旦那さんに預けて離婚すれば良かったのに…。

    殺人はダメだよ。
    辛い気持ちはわかるけど、絶対殺してはダメ。

    +0

    -2

  • 746. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:10 

    >>10
    それはそういう子を持った事ないからそんな事を軽々しく言えるんだよ。

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/08(水) 12:09:57 

    >>736
    アラサーだけど、当時明らかに発達や知的の同級生が普通級に何人かいたよ。
    今はそんな子たちが診断されてるんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/08(水) 12:10:02 

    >>744
    そこ、つながってる。

    愛着障害あると、精神疾患になるしね。

    発達障害だから愛着障害になって、さらに精神疾患起こしたりもある。

    友達のところは入院すすめられてた、小児精神科で。原因分からないし、本当に難しい問題と思う。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/08(水) 12:11:13 

    >>743
    基本は遺伝、親が高齢もリスクだよ
    まれに、出産時の事故でもなりうる

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2022/06/08(水) 12:12:12 

    >>747
    私、ちょうど40歳。五年生のときに、学習障害の診断おりた子はいた。当時の旦那が知識豊富な人で、あれこれと尽力したから当時でもそこまでこぎつけたみたい。

    でも、他はいなかった、ん?ってなるような子。授業中座ってられない子もいなかったし、他害する子もいなかった。

    今は明らかに多いよ。

    +0

    -2

  • 751. 匿名 2022/06/08(水) 12:13:09 

    >>735
    そうだよね。心配尽きないよね。
    高齢者施設でも障害者施設も人材不足だし、新規参入も多いし、人材の質もあるよね。
    わいせつな事件や虐待、お金の使い込みの事件とか聞くと、心配でたまらないだろうなと思う。
    ご近所にアパート暮らしで6、70代位のお母さんが息子さんをデイに送り出してる?のを見るけど、旦那さんは見た事ない。
    近所の子供達に優しく挨拶とかして下さるお母さんだけど、きっと息子さんの事はいつも心配されてるのだろうな…とか思ってしまう。

    +9

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/08(水) 12:13:34 

    >>655
    言えるか言えないかが何の関係があるの?言えようが言えまいが、それが本音なのに

    +10

    -0

  • 753. 匿名 2022/06/08(水) 12:13:42 

    >>749
    高齢出産は障害率上がりそうだけど、友達は20代で出産したのに、子供3人とも発達障害。

    しかも結構な重度。

    辛いわ、なんか💦

    +5

    -0

  • 754. 匿名 2022/06/08(水) 12:15:11 

    >>729
    私も施設に実習に行った時、入所させたら家族はもう全然会いに来ない、いないものとして新しい生活をしているのかなと寂しそうに職員が言ってたな。
    大変なのもわかるし色々複雑だよね。

    +37

    -0

  • 755. 匿名 2022/06/08(水) 12:15:28 

    >>36
    結婚後に発覚したけど、夫がADHD
    夫がいうには恐らく義父も
    発達障害って高確率で遺伝するらしいから、うちも選択子無し

    +33

    -1

  • 756. 匿名 2022/06/08(水) 12:17:20 

    私も小さい時に殺してほしかった

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/08(水) 12:17:25 

    >>745
    預けられた旦那がノイローゼになって殺したら一緒じゃん。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2022/06/08(水) 12:17:38 

    >>2
    やめろや、そういう思考
    その時の絶望なんて理解もしてないくせして
    なにが「親はだいたい生き残る」とか、死ぬ気なんかないとか
    やめろや、こういうところがクソガル民だわ

    +37

    -22

  • 759. 匿名 2022/06/08(水) 12:18:09 

    >>753
    発達障害に限って言えばだけど
    遺伝のリスクが最も高いので、そのご両親の場合だと高確率になってしまうんだよね
    ダウン症の場合は高齢が一番のリスクで、遺伝のケースの方が稀なんだけどね

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2022/06/08(水) 12:18:16 

    >>710
    そういう場合って声掛けないほうがいいのかな。
    自身も障害児を育てているのですが、その人に取って余計なことを言ってもな…と色々考えて。難しい。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2022/06/08(水) 12:20:10 

    >>754
    逆に親として罪の意識を感じてるから会いに行くのが辛い場合もあるんじゃない?
    当事者にならないと、こればかりはわからないね。

    +7

    -11

  • 762. 匿名 2022/06/08(水) 12:21:36 

    >>758
    なんの想像力もなく書いたコメントでどれだけの障害児をもった親を傷つけるつもりだろうね。まず1週間、重度の子と暮らしてみてからそのセリフ吐いてほしいよ。プラスつけてる人もだよ。

    +27

    -18

  • 763. 匿名 2022/06/08(水) 12:21:39 

    >>23
    障害がない健康な子供だってひとりの人間を育てるって大変ですよね
    それにもし重度な障害があったのだとしたら、、想像を絶する

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2022/06/08(水) 12:22:39 

    >>142
    子供さんが大きくなるまでに医学が進歩して、皆さんの苦しみが減りますように…

    このトピは本当に難しい問題で、命、人として生きる、親から子への愛、子の人生、親の人生…とか色々考えさせられる。

    +19

    -0

  • 765. 匿名 2022/06/08(水) 12:23:32 

    YOSHIDA

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/08(水) 12:24:24 

    >>554
    病院も何件も回って大変でしたね。薬も種類が沢山ありますし、長期にかけてじんわり効く薬もあるのでなかなか相性のいい薬や医師にあたるのも時間がかかりますもんね。もどかしいですね。よければ今まで処方されたお薬を教えていただけますか?

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/08(水) 12:25:16 

    >>338
    養子の選択肢があるよ。

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2022/06/08(水) 12:26:10 

    >>726
    母親を責める気もないけど擁護もしない。
    ひとつの供養とか軽く言ってもいけない気もする。

    +8

    -4

  • 769. 匿名 2022/06/08(水) 12:26:20 

    >>537
    特別支援学校通ってたなら息抜きの時間はあるよね

    +1

    -5

  • 770. 匿名 2022/06/08(水) 12:27:47 

    >>673
    貴方の親ハズレ引いたね。

    +19

    -2

  • 771. 匿名 2022/06/08(水) 12:28:28 

    >>761
    そんな綺麗なお話じゃないのよ
    やまゆり園の事件の時も、被害者の実名報道云々で色々あったでしょ
    家族だとバレたくないということなのよ
    きょうだいの結婚などにも響くとか、とにかく厄介だと思ってる家族が多いのが現実
    愛情がある人は会いに来る、やまゆり園の事件の被害者の親御さんも顔出しして語ってる人もちゃんといるし
    でも、綺麗事じゃなく、自分の家族に重度の障害者がいたらどうかを想像すれば
    家族の反応を否定できない部分もあると思うよ、綺麗事で隠せないくらいに存在が負担なのよ

    +62

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:09 

    >>715
    なんて言う漫画ですか?

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2022/06/08(水) 12:29:16 

    >>758
    親は生き残るって言葉もタブーだけど、子供を殺したいとか捨てたいとか吐き出すのも場所を選ぶべきだよ。
    大変なのはわかるけど場所は選んでほしい。

    +15

    -1

  • 774. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:47 

    >>769
    夜寝れてないなら寝ないといけないし、家事もあるだろう。息抜きの時間なんてほとんどないと思っていいよ。過酷だよ。

    +14

    -2

  • 775. 匿名 2022/06/08(水) 12:30:56 

    >>645
    預け先って善意の親や兄弟姉妹だけじゃないよ
    現代ではあらゆる生活スタイルに対応したサービスが充実してるんだから有償で預ける先はいくらだってある。
    子育てで息抜きしてませんを誇りに思うのは勝手だけど、自分のキャパを見て無理だと思ったら貸してもらえる手を借りることを批判するのはどうなの?
    子供を欲しくて産んでも各々作業能力のキャパはあるんだから無理な人は限界まで頑張らず余裕があるうちに頼ってもいいんだよ。そこに不寛容なのは自分の経験則が他人を測る物差しになってるだけ。

    +7

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/08(水) 12:31:36 

    >>241
    高学歴の発達障害者いるよー
    凸凹のいいとこを伸ばしてるんだろうね!

    +14

    -1

  • 777. 匿名 2022/06/08(水) 12:32:48 

    >>729
    普通にそういう施設がたくさんあれば、お母さんも自分の子供を殺さずにすんだのかな。

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2022/06/08(水) 12:33:40 

    >>241
    普通の親に見えてよくよく付き合うとグレーだったりってあるよ
    あれ?もしかして?みたいな

    +11

    -2

  • 779. 匿名 2022/06/08(水) 12:34:13 

    >>598
    健常でなければ○したくなるなら産むべきじゃないよ。
    そりゃすごく大変なのは涙が出るほど見てて分かるけど、だからって外野が「それじゃ仕方ないよね、、」って母親を擁護するのは無責任だし勝手過ぎると思う。
    子供からしたら「じゃあ産むなよ!泣」だよ。
    悲しいけど。

    +10

    -1

  • 780. 匿名 2022/06/08(水) 12:35:02 

    >>773
    そういう事じゃないと思うよ

    +2

    -1

  • 781. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:36 

    >>1
    午前4時ということは、お子さんとドライブに出て寝かしつけてそのまま首絞めたのか。
    寝たまま逝かせたのね。
    飛び降りとか電車とか他に方法があるけどそれでは子供が起きてる状態
    何も知らないまま逝かせたかったんだろうな…
    母親だけ死にきれなかったのでなく、確実に我が子が死んだのを確認したかったからではないのだろうか。
    自分も一緒に死んだつもりが、実は我が子がまだ生きていたら子供がつらいだろうと思ったから。
    たぶんこのお母さん、刑務所の中か出てきたら死にそうだよ。

    私もきっとそうする。
    子供が寝てるうちに確実に…
    そして亡くなったと確信してから首吊るよ

    このお母さんだって我が子を手にかけたくなかったでしょう
    元気に産んであげたかったのでしょう
    この人の旦那さんはどうだったか知らないけど、うちの旦那は障害に理解なしだから私はさらに追い詰められてる。

    +37

    -3

  • 782. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:48 

    >>773
    横だけど…ネットでくらい本音を語ればいいと思うわ
    個人攻撃はよくないけど、一般的なニュースについての個人の感想は自由だと思うわ
    ある条件の人達が集まってる場所に凸するのはマナー違反だと思うけどね

    +13

    -1

  • 783. 匿名 2022/06/08(水) 12:36:49 

    >>740
    横。
    別に暴言吐いてる訳でもないから別にどんなコメントしてもいいでしょ。
    強要するのはおかしい。
    個人、個人で思うのは違うんだから。

    みんながみんなあなたみたいに、悲しい事件だねーって、母親援護するような世の中だったら、人殺しばっかになるわ。

    殺された子供が1番可哀想なんじゃないの?

    +2

    -2

  • 784. 匿名 2022/06/08(水) 12:37:57 

    >>738
    暴言吐いてしまうほど精神的にギリギリな状態なんだよ。本人も苦しんでるし、だからここに吐き出したんでしょ。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2022/06/08(水) 12:38:21 

    障がいのある子どもを悲観して心中ってのは母親に多い。父親が将来を悲観して心中するケースが少ないのは、離婚して逃げる男も多いせいかな?

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/08(水) 12:39:00 

    >>308
    何度もすみません。308です。

    自分はヘタレなので、絶対殺されたくありません。

    しかし、世間では植松聖の思想やこの母親の行動が正しいようです。

    それに賛同できない自分は超ガチクズ重犯罪者です。

    でも死ねない。どうしたらいいでしょうか⁉︎

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2022/06/08(水) 12:40:00 

    >>1
    パート従業員って

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/08(水) 12:43:53 

    >>562
    なんでわかったんだろう
    後期スクリーニング→羊水検査ですかね?

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:06 

    >>769
    仕事もして、夜は子供の面倒見てたりしたら、睡眠時間ない人もいるんじゃない?

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/08(水) 12:44:55 

    会社関係の人の奥さんがADHDで、生まれた子もそうらしい。普通に言われたけど色々苦労がありそう。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:03 

    >>673
    この人責められてるけど冷静に考えるとそうだよね。正直あの時結婚しなければな出産しなければなって毎日思うもん

    +26

    -3

  • 792. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:10 

    >>502
    障害児の世話をする覚悟がないなら産むべきじゃない
    大変だろうが苦しかろうが自分達が作り出した命だからね
    命を作り出すってことはそれだけ責任重大なんだよ

    +3

    -4

  • 793. 匿名 2022/06/08(水) 12:45:23 

    >>11
    同じく8歳の障害ある子を育てています
    大変過ぎて鬱っぽくなる時は、こういう事考える時もある
    子どもの支援はあるけど、親への支援も必要

    +30

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:07 

    >>753
    3人共はさすがに遺伝かな?

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:19 

    >>759
    あ、そうなんだ!?
    友達、自分も軽い発達あるかもだし、旦那さんもありそうって言ってたから、やっぱ遺伝なのかなぁ。

    友達も旦那さんも、遊んでる分には発達とか感じないんだけどね。

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:38 

    >>773
    場所を選べってどういう事
    内容や状況を想像できないバカなのあなた

    +1

    -4

  • 797. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:55 

    >>786
    仕事もついて自立してるし、誰にも迷惑かけてないじゃん。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2022/06/08(水) 12:46:59 

    >>794
    遺伝か💦
    すごい辛そうだから。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/08(水) 12:47:02 

    >>34
    複雑な入り交じった想いを抱いてると思いますよ。心の葛藤もあるでしょうし。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2022/06/08(水) 12:49:24 

    >>758
    みんながみんな、親を叩いていて変だと思ったけど
    758さんのような思考がいてくれるんだって思った
    親の絶望、子供の将来を悲観自分も疲労…色んな事が重なった
    単純にサムネだけ読んで想像力も無い人達が多過ぎる
    障害児の親になって、孤独で誰の助けも得られなかったら…
    想像を絶する

    +9

    -5

  • 801. 匿名 2022/06/08(水) 12:50:00 

    >>332
    アルジャーノンに花束をとか、草薙君のドラマの知的障害の役とかとても軽度なんですね。
    難しい問題かもしれないけど重度の方のドラマとかもやると世間もわかってくれるキッカケになると思います。私もママ友の重度の息子さん小学生の頃に少しの時間だけ預かったことあるけどベランダから降りようとしたりすごい力で押さえるのも本当に大変で驚きました。

    +6

    -2

  • 802. 匿名 2022/06/08(水) 12:52:39 

    >>700
    ガチの軽度とかただの変人って済ませても健常者気付けんレベルだけどね
    支障が出ないからって個性って判断できない

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2022/06/08(水) 12:52:41 

    親ガチャハズレやん

    +1

    -5

  • 804. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:45 

    >>782
    不特定多数が閲覧出来るネットの吐き出しは結局は自分の首をしめることになるよ。
    差別やイジメがなくならないひとつにネットの吐き出しは関係してると思う。
    ネットもリアルなんだよ。バーチャルじゃないしゴミ箱でもないんだよ。

    +6

    -0

  • 805. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:47 

    どんなに辛かっただろうね。誰も悪くない。
    こういう社会が悪い。
    きっと、お母さんはこうするしかなかったと苦しみながら、これからも生きていくのかな。
    誰も責められない。お子さんの魂が安らかでありますように。

    +6

    -6

  • 806. 匿名 2022/06/08(水) 12:53:55 

    >>537
    産むのを決めたのは自分自身だから仕方ないよ
    被害者は障害を持って産み落とされた子供だけ

    +6

    -6

  • 807. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:08 

    >>255
    シンママだと国から手当てもらえるけど性別変わっただけのシンパパは手当てほとんどないよね

    +8

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:46 

    >>801
    障害者を認識するだけで差別するようなクズ多いからむしろ作らないで欲しい。興味ある人だけでいいよ。障害持ちを蔑んで日頃のストレスの原因を障害者がいるからって言われたら溜まったもんじゃない

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:56 

    >>505
    気持ちはわかるけど、施設に預けるではなく捨てるって表現を使うとこがヤバいよ

    +28

    -0

  • 810. 匿名 2022/06/08(水) 12:54:57 

    >>632
    自分もまさに今紙一重、綱渡りの状態。
    辛いけどそればかりじゃないから乗り換えていくしかないですね…

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:02 

    >>62
    うちのマンションに住んでる親子がまさにそれだ。多分知的障がいの女の子なんだけど、昔から体格良くてエレベーターの押しボタンとか何度も割ってる。年と共にお父さんはどんどん小柄になって、引きずられると怪我するからなのか最近は一緒に歩く時も手を繋いだりしてない。ほとんど施設にいるっぽいけど、帰ってきてる時はかち合わないように気を付けてる。

    +10

    -3

  • 812. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:25 

    昔はこういう子産婆が産まれた時点でキュッと首絞めて無かったことにしてくれてたって話あるけどホント今は医学が進歩して生き延びちゃうから大変だ

    +7

    -10

  • 813. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:31 

    発達障害の中で辛いのは、人の気持ちが分からないところも大きいと思う。
    本人にそのつもりがなくても、酷い態度取ったりして嫌われたりとかあるよね。

    社会に出て、どうやってやっていくのかが、最大の課題。

    +6

    -3

  • 814. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:49 

    親は悪くない。でも仕方がないでもないよね。
    親を擁護すんでなくて、こういう事件が起こらないように社会に怒るんだよ。

    +6

    -4

  • 815. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:57 

    >>642

    横ですが。
    上のお子さんに対して、障害者へ感覚の点で失敗したとおっしゃるあなたは、とても強く正しいお母様のような気がします。どんなときも、我が子は悪くない!という人は多いので。
    そんなお母様が育てて行くのですから、もう少し大人になっていく過程で、正しい判断や優しさがついていくと思いますよ。余計なコメントだったらごめんなさい💦

    我が子には、ハンディのある方々に対して思いやりをもてる人間になって欲しいですよね。幼稚園にもそういうお子さんがいるので、私自身もよく子どもたちに話をしています。

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2022/06/08(水) 12:55:58 

    >>249
    ダウン症って分かったら9割の人が中絶するみたいね…そりゃそうだよね…私もその9割に入ってしまうもんなー

    +30

    -1

  • 817. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:01 

    >>537
    むしろ健常者なら子供放っといて出かけるのか
    生まれたが最後とか思うレベルなら施設に入れればいい

    +1

    -2

  • 818. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:43 

    >>812
    でも、発達障害は見た目じゃ分からないよね。

    +14

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/08(水) 12:56:57 

    心奇形とか自閉症とか産む前に分かんないもんね
    高確率で分かるのはダウン症だけ

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/08(水) 12:57:31 

    >>758
    きっと、我が子を殺めて力尽きたんだよ。

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:20 

    母親20代の時の子供だよね
    若く産んでもこうなることもあるしある意味確率ガチャでしょ

    +8

    -0

  • 822. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:34 

    >>598
    勝手に生まされたのは事実でしょ。なんでハテナなの?
    健常者として生まれても事故や病気で突然障害者になる可能性は誰にでもあるし、障害者の親になりたくないなら親になるの止めたほうが身のためだよ。

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:54 

    >>505
    健常者でも活発な子供産んだら障害者産んだって妄想して悲観しそう

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/08(水) 12:58:59 

    >>640
    学校によるのかもしれないけど、支援級でも知的と情緒に分かれてるところだとよかったのかもですね。
    全国統一できればいいのにな。

    +3

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/08(水) 12:59:50 

    >>598
    子供より自分が可愛いんだね

    +6

    -4

  • 826. 匿名 2022/06/08(水) 13:00:23 

    >>758
    親の気持ちばかり必死に考えて子供の気持ち全く考えてないのねあなた。
    ○された子供も絶望してますよ?

    +13

    -5

  • 827. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:39 

    >>806
    子供も母親も両方被害者だよ。
    行政や周りがサポートできていたらこういう事件は起きなかった。
    誰でも障害児を生む可能性があるし、後天的に重度の障害児になる可能性もあるのに、全部自己責任だというのは違うと思うよ。

    +17

    -2

  • 828. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:40 

    >>762
    あなたに想像力があるとでも?
    あるのなら○された子供の気持ちを想像してみたら?
    そっちは無視して、母親の気持ちだけ分かったフリ。
    で母親の気持ちになれよ!って?
    じゃああんたは子供の気持ちになれよ。

    +11

    -6

  • 829. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:46 

    >>813
    学習障害も発達
    調べてから書いてよほんと

    +0

    -2

  • 830. 匿名 2022/06/08(水) 13:01:54 

    >>739
    教えていただきありがとうございました。
    同じ立場にならなければ分からない事があると反省しています。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:33 

    >>633
    739の方の方にコメントいただいたのでもう大丈夫です。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:44 

    >>684
    うちも一人っ子だけどあなたと同じだ
    ピル飲んでるくらいだし

    +13

    -1

  • 833. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:47 

    >>691
    今更だけどもちろん皮肉ですよ
    自分の手は汚さない口だけ善行大嫌いなんで

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:47 

    >>758
    このコメントにプラスが多いのががるちゃん。
    親のみしか見えてない。子供の事も考えたら何も言えないよ。擁護も否定も出来ないよ。

    +7

    -4

  • 835. 匿名 2022/06/08(水) 13:03:58 

    >>826
    横だけど、子育てしないと、この大変さはわからないよ。

    想像のはるかはるか上行くよ。

    +10

    -4

  • 836. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:02 

    >>828
    【超閲覧注意】暴れる重度知的障害の弟を止める両親その3【強度行動障害】 - YouTube
    【超閲覧注意】暴れる重度知的障害の弟を止める両親その3【強度行動障害】 - YouTubeyoutu.be

    ご両親が可哀想楽に死なせた方がよくない?強度行動障害とは自分の体を叩いたり食べられないものを口に入れる、危険につながる飛び出しなど本人の健康を損ねる 行動、他人を叩いたり物を壊す、大泣きが何時間も続くなど周囲の人のくらしに影響を及ぼす行動が、 著し...


    こういう子供見ても同じこと言える?あなたには育てられる?

    +4

    -9

  • 837. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:15 

    >>645
    産まれて一度も息抜きしてないのは
    あなたの都合であって
    本当にしたかったら一時保育とか
    預けれるよね?

    +4

    -3

  • 838. 匿名 2022/06/08(水) 13:04:24 

    >>814
    なのにこの掲示板の一部の人間ときたら私に迷惑かけるぐらいなら○ねと言わんばかりの書き込みやそれほど辛く苦労するから殺しても仕方がないって書き込みの目立つこと目立つこと。

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:41 

    >>454
    児相で保護されたあと戻ってくるの?

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:43 

    >>836
    動画って自演できるからなんとも
    普通自分の子供を晒さない

    +6

    -3

  • 841. 匿名 2022/06/08(水) 13:05:54 

    >>826
    子供のこと考えるんだったら自分がそういう子供のお世話するボランティアでもすればいい
    1mmも触れないくせに製造責任だけで責めるようなヤツって無責任だよね

    +5

    -8

  • 842. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:12 

    >>255
    支援学校の子のクラスにシングルファーザーいらっしゃるけど子供は施設から通学してるよ
    行事の時はたまに来られててお子さんも嬉しそうにお父さんの方を見てる
    来てない時は悲しそうな顔してるから可哀想なんだけどね
    支援校はバス通学なんだけど2ヶ所が施設前が停留所
    高等部まであるので施設から通ってる生徒も少なくない

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2022/06/08(水) 13:06:22 

    >>836
    障害児を産み落としたのは親だからなあ

    +3

    -6

  • 844. 匿名 2022/06/08(水) 13:07:17 

    >>812
    人殺しが多かったわけだ

    +2

    -3

  • 845. 匿名 2022/06/08(水) 13:07:25 

    >>645
    親とかどっかに預けてる
    知り合いみつけて
    「私なんて預けたことないし息抜きなんて
    一度もしたことないよ!」とか絶対言っちゃだめだよ?

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:26 

    >>829
    え?知ってるけど、なんでそこで学習障害限定??

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/08(水) 13:08:43 

    >>841
    製造しておいて殺す親のほうがよっぽど無責任だと思う

    +8

    -4

  • 848. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:05 

    >>838
    同感。自分で障害者差別をしてもいいと言ってるんだよね。そして周りから差別されて傷つく。追い詰められる。そして子供を責める。負の連鎖ね。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:47 

    >>846
    知っててなんで発達障害を他人の感情がわからないって記載したの?

    +1

    -2

  • 850. 匿名 2022/06/08(水) 13:09:48 

    >>30
    私、親戚にそういった方はいなかったけど検査したよ。28歳だったかな。自分で医師に希望して。なんで?って言われたけど、後悔したくないからできる限りのことをしたいっていって。
    夫とも話した。そしたら医師は検査してくれた。

    それを友達に検査したか聞かれたから検査したよって話したら、可哀想だの、お前みたいな奴がいるから虐待が減らないだの、散々なこと言ってきたやついたなぁ
    綺麗事じゃ済まないことだし、万が一そうだった時、私も夫もその周辺も全て大変な思いをすることになるから、だから調べて何がいけないの?って思ったけどね

    +44

    -1

  • 851. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:48 

    >>194
    母親へのダメ出しが当たり前なんだよね
    アドバイスが更に追い詰める事、わかってない
    しかも、そのアドバイスなんてとっくに試してる

    +37

    -1

  • 852. 匿名 2022/06/08(水) 13:10:50 

    >>849
    そういう子が多いからだよ???実際苦労してる。

    +0

    -2

  • 853. 匿名 2022/06/08(水) 13:11:46 

    >>836
    先ほど暴言でお叱り受けた者だけどうちはパニック起きた時もっと暴れます
    ただこの子のように大柄ではないから私一人でなんとか制圧しています
    夫は仕事で帰ってくるの遅いので
    まあそれがどうしたんだと言う話なんだけど
    すみません

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:20 

    この子がどの程度の障害だったかはわからないけど、身の回りの事を全部介助しないといけないレベルの障害のある子を育てるのって大変だよ
    体はどんどん大人になるけどオムツ交換して、歯磨きもして、お風呂にも入れてって親からしたら一生赤ちゃんのお世話してるようなもんだからね

    +23

    -0

  • 855. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:24 

    >>645
    2歳3歳なんて、嫌がっても抱っこすればなんとでもなるじゃない
    大きくなった人に向けてできる?
    だからみんな障害者施設とかに預けるんだよ
    土日だけ帰宅するとかね

    +18

    -0

  • 856. 匿名 2022/06/08(水) 13:12:24 

    >>194
    「しっかりしないと」って1番おいつめられるよね。
    すごくわかる。

    +33

    -0

  • 857. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:02 

    >>670
    ちなみにどういう部分を見て変だと思ったの?
    気になる

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2022/06/08(水) 13:14:57 

    >>523
    小学3年生です

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2022/06/08(水) 13:15:38 

    >>478
    そんな方法で子供殺したくないな…そもそも殺さないけどさ。
    せめて苦しまないように眠るようにさせてあげたいよね。

    そもそも殺さないけどね。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:01 

    山に捨てるとかせずに自ら手をかけたってだけでも責められないわー自分は
    夫はどうせ逃げたんだろうな

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:24 

    神は育てられる人のところにしかそういう子はこないみたいな話よく言うよね?
    あれはどうなんだろ?
    確かに周りの障害者の子供いる人って明るい親が多いんだけど

    +1

    -8

  • 862. 匿名 2022/06/08(水) 13:16:46 

    >>250
    発達障害とか情報が溢れかえってるもんね
    妊娠期間も産まれてからもちょっと心配事を検索すれば障害の可能性…と出てくるのもどうかと思う

    昔は余計な情報もなく案ずるより産むが易し!と前向きに産めたんだから4人も5人も子供がいたのね

    +15

    -0

  • 863. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:00 

    >>840
    強度行動障害の男性と家族の日々① ~ 受け入れ先がない現実 ~ - YouTube
    強度行動障害の男性と家族の日々① ~ 受け入れ先がない現実 ~ - YouTubeyoutu.be

    日本におよそ8000人いると推測されている、強度行動障害の人たち。障害の特性や支える家族の姿は、テレビではあまり伝えられていませんでした。ABCテレビは、滋賀県に住む強度行動障害の和田智泰さんと家族の姿を密着取材。そこから見えてきたのは、支える家族の...


    これも演技なの?

    +0

    -5

  • 864. 匿名 2022/06/08(水) 13:17:08 

    >>861
    その最低な作り話をここで繰り広げるの??

    +13

    -0

  • 865. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:12 

    >>860
    記事くらい読みなよ

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2022/06/08(水) 13:18:41 

    >>834
    障害児のケアや家事仕事で疲れ切っている
    子供の将来はどうしたらいいのか
    自分はどうしたらいいのか
    障害児を抱えての仕事じゃまともに稼げない
       
    一緒に死のう

    そんな感じだったんだろうな…

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:15 

    >>861
    そうでも言わないとやりきれないからでしょ。

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2022/06/08(水) 13:19:20 

    >>5
    私は、小児科で働いてたことがあるから、障害児を育てる自信も体力も強いメンタルもないので、パートナーにも親にも、出生前診断次第では産まないって宣言してる。
    妊娠したら母性本能で産みたくなるとか考え変わるよ〜(どんな子でも我が子なら愛せ、なニュアンス)的な意見が多くて、冷酷だとか差別とか言われたわ。

    +43

    -0

  • 869. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:07 

    >>147
    愛してるからこそ、なんだよね…

    +19

    -0

  • 870. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:43 

    >>866
    憶測で擁護するのも良くないよ
    ここは障害者の人権無視すぎるのも問題だよ

    +4

    -1

  • 871. 匿名 2022/06/08(水) 13:20:48 

    >>30
    ダウン症(21トリソミー)と、あとは13トリソミーと18トリソミーは妊娠中の血液検査や羊水検査で分かる

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2022/06/08(水) 13:22:03 

    >>370
    ネットでの書き込みは消すことはできないよ。それを忘れないでね。

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2022/06/08(水) 13:24:35 

    >>433
    ごめん、ネット上での暴言は許されると思ってるの??この書き込み一生消えないよ?あなたの大切な人がこんな書き込みを見たら絶対に離れていくよ?

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2022/06/08(水) 13:24:37 

    >>194
    まだそんな事を言う人いるんだ
    しっかりしないととか頑張ってとか絶対言っちゃ駄目なやつ

    鬱病患者に頑張ってとか甘えとか言っちゃう人も理解出来ない

    人の気持ちが分からない人って多いよね

    +25

    -0

  • 875. 匿名 2022/06/08(水) 13:24:45 

    大人2人でも制圧難しそうなのに、1人でされてるのがすごい、、

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:15 

    >>501
    わかります。自分よりずっと体が大きくなった息子さんの服をつかんでいるご高齢の男性も見ます。なんとも言えない気持ちになりますね。

    +43

    -0

  • 877. 匿名 2022/06/08(水) 13:25:21 

    >>157
    パワー系はつらいよね、身体(臓器)は元気だから普通に親より長生きするだろうし
    ダウン症とかは穏やかな子多いもんね

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:30 

    >>295
    うちも8歳、同学年の子ども達を見てあまりにもしっかりとした成長、幼すぎる我が子を比べてしまうよ
    そして、ここからそんなに成長する事も無いんだろうなっていうのもわかってくる年齢だよね

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2022/06/08(水) 13:26:57 

    >>178
    納得してしまった。。

    なるほど。

    でも、障害のレベルにもよるけど、ご家族は本当に本当に大変だよね。
    他害があったり睡眠障害があったり、
    自分の精神を正常に保てるのは中々難しいよな。。

    それでいて、支援施設の不足。

    辛いな。

    +18

    -0

  • 880. 匿名 2022/06/08(水) 13:27:28 

    >>306
    旦那さんが協力的で良かったですね。障害児育児に理解や協力的じゃない旦那なんてゴロゴロいますから。
    この事件のお母さんも周りに味方がいなくて苦しかったのかもしれませんね。

    +12

    -0

  • 881. 匿名 2022/06/08(水) 13:28:44 

    >>57
    自分も産む前は「なんで夫婦で協力し合わないんだろう」と思ってたけど、産んでわかったよ。
    父親は育児ができない。
    気付かない目に入ってない動けない頭働いてない。
    育児のことで死ぬほど殺すほど追い詰められるのは結局いつも母親一人だけなんだよね…

    +29

    -0

  • 882. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:04 

    >>870
    障害児の人権もあるけど、親にも人権があるよ。両方をサポートできる社会があるべきだと思う。

    +12

    -0

  • 883. 匿名 2022/06/08(水) 13:29:57 

    >>129
    こう言う事簡単に言う人って、
    電車で隣の席に、明らかな知的障害(奇声、大きい独り言、身体が勝手に動いている等)を持ってる人が座ったら席を立つんだろうな。

    +10

    -11

  • 884. 匿名 2022/06/08(水) 13:30:40 

    どんな障害のお子さんだったのかな
    昨日も自治体の施設行ったら障がい者のリハビリみたいなのしてて、十代半ばくらいの男の子がヘッドギアして身体支えられて?捕まれて?フラフラ歩いてた
    自分の子供だったら育てる自信ないなと思ってしまった

    +2

    -0

  • 885. 匿名 2022/06/08(水) 13:33:07 

    >>433
    あなた自身が事故や病気で後天的に重度障害者になる可能性もあるよ?

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2022/06/08(水) 13:35:24 

    >>881
    そうなんだよ。だから私は父親に一番腹が立つ

    +15

    -0

  • 887. 匿名 2022/06/08(水) 13:36:37 

    >>228
    読めや。

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:31 

    佐賀県にある発達障害や知的障害のある子ども達が通うデイサービス、ここはほかの施設で断られた子どもも受け入れているみたい
    こういう施設が少しでも増えたらなと思う
    [目撃!にっぽん] “愛よりも理解を” 障害児の学童保育施設「ガラパゴス」 | NHK - YouTube
    [目撃!にっぽん] “愛よりも理解を” 障害児の学童保育施設「ガラパゴス」 | NHK - YouTubeyoutu.be

    [目撃!にっぽん]の番組情報はこちら https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/?cid=dchk-yt-2106-27-st佐賀県武雄市にある放課後等デイサービス「ガラパゴス」。発達障害や知的障害のある子どもたちが集まります。代表の小柳さんのこだわりは..."&...

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2022/06/08(水) 13:37:58 

    >>850
    その検査するのだってママ本人が1番心苦しいのにね。
    無責任に心無いこと言ってくる人もいるんだね。

    +19

    -0

  • 890. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:22 

    はぁ...


    ひどいねほんとに。。
    子供は宝だよ...

    +1

    -1

  • 891. 匿名 2022/06/08(水) 13:40:37 

    >>241
    早産とかでもリスクあるんじゃなかったっけ?あと親は障害無くても祖父母にあったりとか。てなるとほんといつ誰に起こるかわかんないよね…。

    +17

    -0

  • 892. 匿名 2022/06/08(水) 13:42:23 

    >>883
    >>129じゃないけど、
    殴ってきたり叩いてきたりする可能性があるなら、私は距離をとるよ。
    その子には罪はないし、警察に訴えることもできないから。

    +20

    -0

  • 893. 匿名 2022/06/08(水) 13:43:28 

    >>14
    たとえ障害児であっても
    自分が産んだ子供を、自分の手で殺せる気持ちはわからない

    +2

    -8

  • 894. 匿名 2022/06/08(水) 13:44:31 

    >>883
    奇声、大きい独り言、身体が勝手に動いている人が横にいたらそりゃ移動するよ。

    +22

    -0

  • 895. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:12 

    >>852
    いや、学習障害全く理解できてないよね

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:40 

    >>825
    そんな綺麗ごとの話じゃないとおもう

    +0

    -2

  • 897. 匿名 2022/06/08(水) 13:45:59 

    >>882
    そうだね。だから親を擁護してるコメントに違和感。どっちの気持ちを考えたら親を擁護は出来ない。どうしたらいいんだろうと悩むだけしか出来ない。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:00 

    >>536
    そんなの外に出たら事故に合うかもしれないのにどうして外に出るの?在宅の仕事でもして一歩も外にてない方法もあるのにって言ってるのと同じじゃない?
    いや、家の中にいたって隕石落ちてくるかもしれないからだめだね。危機管理ができてないね。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:15 

    >>863
    本当だとして撮影した人間の可否のみで当人の意思があるかわからない動画を見ようと思わないわ。人権侵害じゃないの

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2022/06/08(水) 13:47:55 

    この件に関しては答えが見つからないわ。
    自分みたいに精神障碍・知的障害者とは縁遠かった人間には特にね。
    なので、植松聖にしてもこういった人にしてもどういった過程を経てどういった心境になったかとかも思考の追体験そのものが難しいから、多くの人は口をつぐんで見守るしか出来ないという状況になってるんじゃないかな。

    ただ、一つ言えるのは昔の産婆さんはそういった業を背負っていたわけで、本当にすごいなと思う。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2022/06/08(水) 13:48:27 

    >>895 よこです。
    学習障害は勉強が不便なだけで、人の気持ちをわかる心は持っているといいたいのでしょ?

    +0

    -1

  • 902. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:01 

    まあ、正直周りにも迷惑かかるしね
    障害児が私が運転する車の前に歩道からいきなり道路に飛び出してきた
    まるで私の車が来るのを待ったのかな思うくらいそれまで止まってた(障害児と動くまでは気付かず)
    野放しすんなと思うし、そんな子産んだんならやっぱ責任はもって欲しい

    +6

    -8

  • 903. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:04 

    >>861
    鬱になる親が多いけど

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:15 

    長男って事は下の子いるんだよね?
    逮捕されるとか下の子地獄だよ…

    +1

    -2

  • 905. 匿名 2022/06/08(水) 13:49:56 

    >>505
    子供は人生を賭けた壮大なガチャ、ほんとそうだと思う
    しかも一度引いたら絶対返品出来ない一番厳しいルール
    結婚ガチャなら離婚も出来るけど
    子供だけは離婚とかそういう手段がない
    男の人は奥さんと離婚すれば障害児ともお別れだけど
    お母さんだけは一生介護なんてあんまりだと思うよ

    +35

    -0

  • 906. 匿名 2022/06/08(水) 13:50:11 

    >>902
    他で愚痴りなよ
    空気読みなね

    +4

    -3

  • 907. 匿名 2022/06/08(水) 13:50:24 

    >>893
    産んだ親の責任だ、周りに迷惑かけずに最後までしっかり面倒みろっていう人が多すぎるんだよ
    社会から孤立して追い詰められるから、親もノイローゼになる
    産んだ自分の責任だから周りに迷惑かけないように心中しようってなるんだよ

    +15

    -0

  • 908. 匿名 2022/06/08(水) 13:50:35 

    この母親が刑務所から出てきて次の子産んだり猫飼ったりしてたらムカつくけどね

    +5

    -5

  • 909. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:06 

    子どもをつくる時点で障害や病気がある可能性も考えないといけないし、産まれてしばらくしてから障害者になったり病気になったりすることもある。そんな当たり前のこと考えないで、受け入れる覚悟なく子どもを産むのが悪い。

    +4

    -13

  • 910. 匿名 2022/06/08(水) 13:51:57 

    >>9
    このお母さんにとって、絶望と苦悩の中育ててきた8年間と今後の人生どっちが辛いんだろう

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:10 

    >>909
    そうなんだよね
    それは誰でも可能性あるのにね
    覚悟もないのに産むなは正解

    +1

    -6

  • 912. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:11 

    >>901
    いや心ってどういうこと…
    人の気持ちを理解するのは共感力であって心とは別では…

    単純に知りもしないのに発達障害がどうのっていうのおかしいって書きたいだけ。学習障害が一番わかり易いと思ったから出しただけです。相手全く理解してないけど

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2022/06/08(水) 13:52:21 

    >>505
    捨てる…

    なんかもう酷すぎる言葉で引いた
    もう少し言葉を選べるだろうに…

    +14

    -0

  • 914. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:13 

    >>908
    償ったんならいいじゃん

    +0

    -3

  • 915. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:14 

    >>505
    誰が面倒みんの?
    障害児でも立派に育ててる人たくさんいるよ

    +9

    -0

  • 916. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:39 

    >>448
    同意しかない。
    うちも、障害児(自閉+中度知的+ADHD)育児してるけど夫含む身内全てに理解してもらえずフォローもなく夫も逃げる様に泊まり込みの仕事を入れる様になった。
    障害の軽い重いよりも、母親の孤独感や虚無感が今回の様な事件を生み出すんだと思う。
    夫や身内の理解は全然変わらないけど、今は療育の先生や療育先で知り合ったママと話す事でかなり気持ちが前向きになってる。すこーしずつ子供が成長するのも喜びになってる。
    支援を受ける前はベランダから飛び降りるのを想像してベランダをボーって見てる毎日だった。
    でも悲しい事に母性のせいなのかな?子供はめちゃくちゃ愛おしいし、なんか感情ぐちゃぐちゃだった。睡眠障害もあったから寝不足も理性失わせてたな。

    +16

    -1

  • 917. 匿名 2022/06/08(水) 13:53:55 

    >>914
    またやる可能性もあるよ
    命に対しての考えが軽すぎる

    +2

    -3

  • 918. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:29 

    >>74
    いや、その通りだよ。ぶっちゃけ妊娠中に色々考えた事あった。出産、妊娠中って大変だ。ただこのお腹の中を超音波で見ることは出来ても、どう細胞分裂してるかなんて解りゃしないしコントロールなんて出来ない。
    賭けやんか…。って。

    +15

    -1

  • 919. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:52 

    産んだなら責任を持てというけどこの言葉は嫌い
    意味は理解できるけど障害児を産み育てる人にはあまりにも辛い言葉だと思う

    +4

    -2

  • 920. 匿名 2022/06/08(水) 13:54:52 

    >>93
    寝ないしずっと動いて癇癪起こして自傷とかするやつ?
    前にドキュメンタリーで見たけど親が近所に迷惑が
    かかるからって両親が寝ずにドライブしたりして
    ひと時も休む暇なくて親も心身共に衰弱してるし
    子供も高校生くらいだから見てるだけで地獄だったよ。
    その子も県に施設が無くて入所出来ないでいたけど
    あれは行政が介入しないと親も死んでしまうわ。

    +16

    -0

  • 921. 匿名 2022/06/08(水) 13:55:23 

    障害児を抱えて後悔していると公に言えない母親が、楽になった母親を妬んでるようなコメ多くて草

    +3

    -3

  • 922. 匿名 2022/06/08(水) 13:56:54 

    健常児でも責任持てないの多いのにさ

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:40 

    親を擁護してる人達さ、障害のある子供が親と心中しようもしても仕方がないと思う?子供を擁護する?

    +5

    -2

  • 924. 匿名 2022/06/08(水) 13:58:51 

    俺も今ヤバいことしそうで怖い、仕事採用されないから

    +0

    -1

  • 925. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:05 

    >>158
    人間って、植物じゃないから。
    生きて息吸ってるだけはもう生きてると言わないから。

    ダウンちゃんとか、軽めの自閉症の子とか
    ある程度意思疎通できるじゃない?
    あれは愛着湧くのわかる。
    けど意思疎通もできないレベルとかもう、
    言葉悪いけど殺してやった方が本人も楽なんちゃうか?とおもうことある。

    親は手を下せないだろうから…


    これって親がわの本当の気持ちってどうなんだろう?
    ダウンちゃんがいる友達いるけど、
    子供も可愛いし、少しずつでもできること増えてて
    楽しそう。これはなんかわかるんですけど。

    脳性麻痺より、重い自閉症のほうが個人的にはキツそう。
    だって、麻痺とかって喋り方微妙なだけで
    気持ちや意見もある場合多いし、YouTuberでもいるしね。

    けど自閉症で奇声してる系はもう、こんなの肉の塊じゃないの?とおもうこともある。
    重めのダウンもしかり。

    +24

    -4

  • 926. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:25 

    >>912
    じゃあ発達障害でも人の気持ちがわかるよ、と書けばよかったんじゃないかな。
    なぜか学習障害の話が出てきたから会話が噛み合わなかったのでは。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:26 

    いくら事前に検査してもわからないものもあるし、もちろん生まれたその日からいろんな可能性もあるから、やっぱり障がいを持って生まれてきても本人や家族の人生が詰まない社会があることが大事な気がするよ
    障がい者をみんなで見守るっていうところは日本はまだまだなのかな

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2022/06/08(水) 13:59:38 

    2度やるやつは3度やる。

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:43 

    >>505
    言いたい事はわかるけど、あなたの言葉を借りて言えば「捨てた」あとの子供を一生涯面倒見る人と場所、それらにかかるお金はどうなるのかって話になるよね。産む人のハードルは下がるかもしれないけど、そのぶんの皺寄せや負担は別のところにいくのは明白だから難しいと思う。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2022/06/08(水) 14:00:46 

    >>1
    心中つら、わかるよ、自分も早くころしてもらいたい

    +0

    -1

  • 931. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:01 

    >>928
    てか、また障害児産む可能性もあるしね
    去勢しないと

    +1

    -4

  • 932. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:35 

    >>923
    介護を苦にしての殺人には理解集まりがち
    もう一度母の息子に生まれたい、っての有名だよね。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2022/06/08(水) 14:01:44 

    これから少子化でもっと養護施設とか介護施設とかも働き手が減って生きづらくなっていくんだろな

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2022/06/08(水) 14:02:45 

    >>813
    じゃあ、ここは発達障害だらけだね。
    人の気持ちがわからない人が多すぎ。自分のことばっかり。

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2022/06/08(水) 14:04:18 

    >>505
    預かるところあるから障害児産んでも大丈夫~なんてお花畑いたら子供産んで欲しくないわ
    介護みたいに先の短い人を世話するならまだしも障害児何十年も預かるってどんだけ丸投げなんだよ

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2022/06/08(水) 14:05:28 

    >>3
    そんな事いいつつ障害児トピ毎回叩きまくってるじゃん。

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2022/06/08(水) 14:07:24 

    また仕事不採用 もうしんだ クラウドワークスこ ろす 俺の努力は認められない運命 事件起こして自
    さつしたい、つらすぎる

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:53 

    >>505
    福祉関係はごねたもんがちみたいなのはある。引き取り拒否したから普通ならひきとってもらえないけどなんとか入れた人は知ってる。

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2022/06/08(水) 14:09:07 

    >>847
    私もそう思う
    殺された命が一番可哀想
    勝手に産み落とされて勝手に絶望されて邪魔者扱いされて殺されたんだよね…

    +6

    -4

  • 940. 匿名 2022/06/08(水) 14:10:00 

    >>935
    介護も何十年も続くよ。医療が発達しちゃったから。

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2022/06/08(水) 14:11:36 

    >>505
    障害児でも気にしないってくらいの覚悟がないと子ども作れないよね
    でもそんな覚悟持って子ども作ってる人ほとんどいないと思う

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:42 

    昔は産まれた時に障害・病気がわかれば死産という形で葬ることもあったし、例え大きくなっても3歳4歳で亡くなる事が多かった。そもそもこの世は100人の赤ん坊が全員立派に育ち切るという摂理になってないのに医療の進歩や超福祉国家によって、どんな障害や病気があっても生き続けさせる事が可能性になってるんだよね。というより生き続けさせることが人権を守ることの基本みたいな世の中になっちゃってる。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2022/06/08(水) 14:12:44 

    >>923
    マイナスしてる人は子供は擁護しないんだ
    子供も擁護するなら親の擁護も理解出来るんだけど、親の立場でしか見られないの?

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:12 

    >>2
    女親は悲劇のヒロインに酔いしれてるのに死ぬ訳ないよね

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:19 

    >>941
    そうなの?
    覚悟なきゃ作れないよ
    まあ、覚悟あっても実際は想像以上だけど

    +2

    -2

  • 946. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:27 

    >>243
    親の介護は先に親が死ぬけど
    子供の介護は残りの全ての人生子供だけにあげることになるんだもんね。

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2022/06/08(水) 14:14:38 

    15年以上障害児育ててるけど、昔はネットで誰かと繋がりたくても池 沼だの税金泥棒だの早く○ねだのばかり書かれて病んだ。ネットスーパーもなかったし、駅にエレベーターもなかったし、保育園も障害児は門前払いだった。なので昔は毎日車に飛び込もうとか考えてた。育児サークルもなかったし。今は本当にずいぶん楽になった。 理解してくれる人や優しい人も増えた。

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:32 

    >>942
    じゃあどうしたらいい?
    人権無視して○すのがいい?
    福祉をもっと充実させて家族に負担がかかりすぎない世の中にするのがいい?

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:45 

    もっとAIの技術があがって
    重度でつきっきりをロボットができるようになればいいのにね。
    さすがに親も人間だから、全てを子供に捧げるのは無理だよ。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:47 

    >>899
    普通の会話やコミュニケーションが取れないレベルの重度障害だから、そもそも本人の意志を確認するのは不可能だよ。
    重度障害児の支援を必要としてる人たちがたくさんいるから、行政や社会が動くようにご両親も出演を決められたんだと思うよ。

    +3

    -1

  • 951. 匿名 2022/06/08(水) 14:16:59 

    >>906
    空気読まなきゃいけないのは殺人正当化してる方では?

    +4

    -5

  • 952. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:17 

    >>889
    授かりものなのに、そんなことするの⁈とか、私なら考えられない…とかね。言ってきた子が不妊治療してるわけでもないんだよ、独身の子だったし。
    なんでこんなに言われるの?って正直思った。
    だって、申し訳ないけど無理だよ
    自分の人生全てとは言わないけど、捧げるようになるし

    +8

    -2

  • 953. 匿名 2022/06/08(水) 14:18:27 

    >>909
    それは綺麗事じゃないかな?
    みんなその可能性は考えながらも子供が健康に産まれてくると思って産んでると思うよ。

    +11

    -2

  • 954. 匿名 2022/06/08(水) 14:19:10 

    >>951
    殺人正当化してる人も貴方も空気読みなって思う。結局同じ穴のムジナ。

    +1

    -0

  • 955. 匿名 2022/06/08(水) 14:20:53 

    >>908
    もう35歳だし、子供は産まないんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 956. 匿名 2022/06/08(水) 14:21:25 

    >>909
    その時点での覚悟は想像上の覚悟でしかないんだよ
    想像と現実が同じなわけない
    覚悟してたって限界超えることあるんだよ

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2022/06/08(水) 14:22:00 

    >>943
    あなたも公平ではないんじゃない?
    子供も親も同じ1人の人間だよ。殺したことに対して擁護はしないけど、こういう事件が起こるまで、障害児を持つ家庭に社会が無関心なのが問題なんだよ。

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2022/06/08(水) 14:22:20 

    >>918
    高いお金出してNIPT受けても安心してても、その後にわかる病気だってあるしね
    産んだときどうもなくても、その後障害がでてくるかもしれないし
    妊娠するってほんとに大きな人生の賭けだわ

    +16

    -0

  • 959. 匿名 2022/06/08(水) 14:23:40 

    >>940
    でも介護はお金取れるから
    障害児なんてどうせ無料で預かるような方向になるよ

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2022/06/08(水) 14:24:46 

    生前前検査で分かる障害が増えるようになったらいいね。障害児が産まれても周りがサポートできる体制がもっと充実したらいいね。ロボットとか進歩したらいいよね。
    障害が軽くなる医療が発展したらいいね。
    あと誰も責めないっていう人の心がもっと進歩したらいいね。

    +4

    -1

  • 961. 匿名 2022/06/08(水) 14:25:56 

    クラウドワークス不採用続き 

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2022/06/08(水) 14:26:23 

    >>505
    最近のこのガチャって表現がどうも苦手だわ

    +8

    -0

  • 963. 匿名 2022/06/08(水) 14:26:24 

    >>957
    社会の問題はその通り。でもここは親擁護が多すぎるから質問したんだよ。

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2022/06/08(水) 14:27:23 

    幼稚園の子の名前と同じでちょっとびっくりしてしまったよ…

    障害って生まれる前にわかればいいのにね。
    うちも生まれてから発達障害だと分かって育児がほんとに大変でしんどいし鬱っぽくなった。
    でも療育機関頼ると親のカウンセリング?とかもしてくれて少し落ち着いた。
    こういうニュース見るといつも思うのが一緒に死ぬつもりだったって親が死なずに子供だけってパターン多すぎる。

    +5

    -0

  • 965. 匿名 2022/06/08(水) 14:28:19 

    普通の子だって育てるの大変なのに障害持ちは更に大変だよね。頑張ってきたけれどプチっと切れてしまったんだろうな。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2022/06/08(水) 14:29:14 

    >>733
    よこ
    私はまだ子供産んだことないけど、このニュースみて、さぞお母さんは大変で悩んだ挙句の事だったんだろうなと思ったよ。
    前コメの人が釣りなのかと思うくらい読解力ない

    +2

    -0

  • 967. 匿名 2022/06/08(水) 14:31:26 

    >>76
    ほんとそうだよね。あまりに育てにくすぎる障害の子は親が希望すれば引き取ってもらえるようになればいいね。かと言ってその施設で働きたい職員がどれだけいるんだろう、て感じだね…。

    +5

    -1

  • 968. 匿名 2022/06/08(水) 14:32:22 

    母親を責めたりは絶対しないけど、母親擁護が多いとお子さんが可哀想すぎない?
    どっちも辛いでいいじゃん 

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2022/06/08(水) 14:35:25 

    >>967
    医学が発展して障害が軽くなったら本人も辛さが軽減できるし、家族の辛さも軽減出来るのになと。
    私は馬鹿だから医学に貢献できないから本当に軽い気持ちで言ってるだけで無責任すぎると思うけど、どうにかならないかなと思ってしまう。

    +5

    -2

  • 970. 匿名 2022/06/08(水) 14:36:00 

    日本は母による子殺しの量刑甘いしどんどんやってもいいのでは?
    ママの負担軽減のほうが大切

    しかも男の子だと個性じゃなくてただの無能としか社会は思わないし
    本人も大人になったら余計に辛いでしょう
    周りの人のためにも早めに選別したほうがいい

    +1

    -8

  • 971. 匿名 2022/06/08(水) 14:37:58 

    >>970
    無責任すぎる…

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2022/06/08(水) 14:40:06 

    生んだのが女の子ならこんなことにならなかったのに…

    +2

    -4

  • 973. 匿名 2022/06/08(水) 14:40:20 

    >>228
    大丈夫?

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2022/06/08(水) 14:41:27 

    奇声ばっか上げて腹立つ○したいよね

    +3

    -5

  • 975. 匿名 2022/06/08(水) 14:42:26 

    >>805
    こういう人たちって父による殺しでも同じこというのかな?

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2022/06/08(水) 14:45:16 

    犯罪者予備軍を減らしてくれてありがとう
    最初からそっちの性別産まなければもっとありがたかった

    +2

    -4

  • 977. 匿名 2022/06/08(水) 14:46:09 

    >>925
    私は意志疎通のできない寝たきりの子を育ててます。
    喋ったり動いたりは出来ないけと、表情で楽しい、しんどいが分かります。
    とっても大切で可愛い我が子です。
    でも出産した当時は、受け入れられず泣いてばかりの日々でした。可愛いとも思う余裕もなく。
    いろんな意見があると思います。
    あなたの子供が産まれてから障害があると分かったら、あなたは今の意見と同じままですか?きっと変化があると思います。批判してる訳ではないので気を悪くなさらないで下さいね。

    +26

    -0

  • 978. 匿名 2022/06/08(水) 14:48:03 

    >>207
    逗子の海に飛び込んで無理心中か 母逮捕、5歳息子が重体
    逗子の海に飛び込んで無理心中か 母逮捕、5歳息子が重体girlschannel.net

    逗子の海に飛び込んで無理心中か 母逮捕、5歳息子が重体逗子の海に飛び込んで無理心中か 母逮捕、5歳息子が重体 | カナロコ by 神奈川新聞逮捕容疑は、7日午後6時半ごろ、逗子市新宿5丁目の逗子海岸で、岸壁(高さ約5メートル)から息子(5)を抱きかかえた...


    それでもまた責められるのに……

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2022/06/08(水) 14:48:22 

    >>951
    横だけど貴方が轢きそうになって迷惑したのと親が殺すのは話が違うと思う

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2022/06/08(水) 14:48:57 

    >>30
    羊水検査でわかるのはダウン症、13トリソミー、18トリソミーだけだね他の染色体異常はわからない(技術的には可能だけど検索範囲が膨大になるので通常受け付けてない、兄弟児がいる場合は同じ染色体異常に関しては調べてくれる)

    染色体異常は心臓や腎臓、腸とかに奇形がある場合が多いから、産まれる前までには薄々「この症状だと~の疑いがあります」と言われるケースは多いけど堕胎出来る週数過ぎちゃってることが多いし、自閉症とかは出生前検査ではわからない

    +9

    -1

  • 981. 匿名 2022/06/08(水) 14:50:23 

    軽度の障害児ならともかく、一生面倒を看なきゃいけないレベルの子を産んじゃったらキツい。
    施設に預けられないの?

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2022/06/08(水) 14:50:58 

    こういう事件の擁護が多いと差別してもいいって輩も増えるんだよ
    擁護も否定もしないのがいいのに…

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2022/06/08(水) 14:51:10 

    うちの子供は4才で中度知的+自閉症なんだけど、
    この年齢でこれだけの診断ついてるし
    この先は支援学校、知的度合も重度知的で診断されるだろうなという感じ。
    障害があるとしつけも本人の理解なくてできないから大変、頑張って育てても子供の為に貯金残しても親亡き後
    幸せに暮していけるか考えたら不安は一生つきまとう。

    ただ都内だからかもだけど、障害児のケアなかなか手厚くて療育先には本当にお世話になってるし助かってる。
     そのおかげで子育てできてるから、もうシッター登録はしてるけど障害児専門のファミサポとかやってみたいなと思う。
     障害重いと通常のファミサポ、保育園の一時保育なんて断られて使えないし、ましてや自分の両親にすら負担考えると預けられないんだよね、、。

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2022/06/08(水) 14:51:21 

    >>904
    弟残して心中しようとしたってこと?成功してもその弟可哀想だと思うわ…

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2022/06/08(水) 14:51:26 

    子供を餓死させたのは絶対許せないけど
    これは少し気持ちが分かる。。

    お母さんも相当追い詰められてたんじゃないかな

    +6

    -4

  • 986. 匿名 2022/06/08(水) 14:52:19 

    >>977
    あなたのお子さんを可愛いと思えるのは世界であなただけです。
    世間の見る目は真逆でしょう。
    親子ともに老いていく中で我が子をどうするのかよく考えてくださいね。

    +1

    -26

  • 987. 匿名 2022/06/08(水) 14:52:38 

    育児ってこどもが大事だからこそ悩んで悩んで思い詰めてしまう

    +3

    -0

  • 988. 匿名 2022/06/08(水) 14:53:29 

    >>957
    無関心なのは当たり前
    自分で動けばいいんだよ

    +0

    -2

  • 989. 匿名 2022/06/08(水) 14:53:45 

    >>945
    それじゃ覚悟してなかったことと同じだよね

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:47 

    >>985
    餓死させたのは誰の事?
    その子も障害あったの?

    +0

    -1

  • 991. 匿名 2022/06/08(水) 14:54:59 

    >>970
    負担軽減する目的で殺人肯定する犯罪者予備軍とか怖すぎる

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2022/06/08(水) 14:55:28 

    >>985
    多分トピ間違えてるよ

    +0

    -0

  • 993. 匿名 2022/06/08(水) 14:55:41 

    >>990
    いや、最近毎日ニュースでやってるやん。。
    お母さんも発達疑いあるって言われてる人

    +1

    -3

  • 994. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:42 

    わかる…
    ママはつらいよね…

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:49 

    自分が障害児産むわけ無いって自信あったんだろうな

    しかも下に子供いるなら腹立つわ

    障害児二人になる可能性だって高くなるのに

    +2

    -2

  • 996. 匿名 2022/06/08(水) 14:56:51 

    >>976
    障害があるってなるとこういう風に書く人間のほうが減ってほしいわ

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2022/06/08(水) 14:57:01 

    >>952
    そういうこと言う人って、どれくらい障害のこと理解してる?
    私の知り合いでもそんなこと言ってた人いたけど、じゃあ具体的に検査でどんな障害がわかるか?そういった障害を持った子がどんな生活をしていくか?家族はどんな生活をしていくか?どういった医療体制がひかれているか?日本の障害者支援はどのような状態か?なーんにも知らなかったよ。

    そんな何にも知らない頭空っぽな状態で、口先だけで偽善ぶって批判されてもね。
    自分が障害のある子を引き取るとか、それくらいの覚悟があるならそういった他人への批判もわかるけども。

    +10

    -1

  • 998. 匿名 2022/06/08(水) 14:57:04 

    私が幼い頃に住んでたマンションにお姉ちゃんは健常者、弟は障がい者のご家族がいて家族ぐるみで仲良くしてたんだけどそこのお母さん何時も大変そうで子ども心に「大変そうだなぁ…私達マンションについてる公園でたくさん遊んでるから家でゆっくりしててね!」ってしょっちゅう連れてって遊んでたよ
    絶対に周りのサポートも必要だよね
    哀しすぎるよこういうの…

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2022/06/08(水) 14:57:32 

    >>992
    間違えてないですよ
    餓死させて死なせた母親のニュースは許せないけど
    この子供を手にかけた母親の気持ちわかるって意味

    +3

    -2

  • 1000. 匿名 2022/06/08(水) 14:58:35 

    >>993
    餓死に関しては混ざってない?
    ママ友に“洗脳”?「骨と皮だけ」5歳児餓死させた母親 初公判で「言うことを聞くしかなかった」
    ママ友に“洗脳”?「骨と皮だけ」5歳児餓死させた母親 初公判で「言うことを聞くしかなかった」girlschannel.net

    ママ友に“洗脳”?「骨と皮だけ」5歳児餓死させた母親 初公判で「言うことを聞くしかなかった」 5歳だった翔士郎ちゃんの当時の体重は1歳半の健診の時と同じ10キロほどしかなかった。死亡時はあばら骨が浮き出て手足も脂肪がほとんどない状態だったという。 ...

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。