ガールズちゃんねる

「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

1264コメント2022/06/26(日) 13:21

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 16:07:46 

    【速報】「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕  【岡山・和気町】 | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送
    【速報】「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕 【岡山・和気町】 | ニュース 岡山・香川 | RSK山陽放送newsdig.tbs.co.jp

    備前警察署と岡山県警捜査一課は、子どもの首を絞めるなどしたとして、岡山県和気町父井原のパート従業員、藤井典子容疑者(35)を殺人未遂容疑で逮捕しました。首を絞められた長男の小学生・藤井蒼天君(8)は、死亡が確認されています。 藤井容疑者は、実家の駐車場に停めていた軽乗用車の中で、蒼天君の首をタオルで絞めるなどして殺害しようとした疑いです。


    警察によりますと、蒼天君は障害があったということで、藤井容疑者は警察の調べに対して「子どもを殺して自分も死ぬつもりでした」と容疑を認めているということです。警察では藤井容疑者が心中を図った可能性もあるとみて、容疑を殺人に切り替えて捜査を進めています。

    +197

    -115

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 16:08:23 

    親はだいたい生き残る

    +1828

    -19

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 16:08:24 

    子供は巻き込まないで

    +93

    -172

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 16:08:48 

    これは辛いな
    一概には責められない

    +1496

    -189

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:06 

    障害って出産前にわかればいいのにね

    +1245

    -33

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:11 

    子ども亡くなったのに殺人未遂なの?

    +324

    -14

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:36 

    将来を悲観しての事でしょうか。
    只々、辛いです。

    +647

    -11

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:43 

    悩んでいたんだね、障害がある息子のことを。
    なんか何もいえないわ、息子さん気の毒だね。

    +1255

    -12

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:45 

    つらい。

    +232

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:49 

    殺すくらいなら、うちに子どもちょうだいよ…
    本当にやめて…

    +21

    -463

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:54 

    障害児ママで追い詰められちゃったんだね

    +791

    -23

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:11 

    あやめるのはいけないけどその考え辿り着くほど苦しくていっぱい×2だったんだろうね。

    +833

    -20

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:13 

    切ない悲しい
    殺すくらいなら養護施設に入れてあげて欲しい
    当人はそんなのも考えられないくらい追い詰められてるんだろうけど

    +28

    -89

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:17 

    いけない事だけど気持ちはちょっと分かる

    +644

    -20

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:30 

    なんで殺生権が自分にあると思うのか
    育てる義務があるからか?それとは別だから

    +19

    -68

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:34 

    鬱か

    +14

    -16

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:39 

    限界だったんだね…

    +532

    -13

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:43 

    >>6
    容疑は殺人に切り替えて捜査するんだってさ

    +208

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:46 

    子供が障害者なら
    責められないとか言われて終わるやつ

    +58

    -73

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:46 

    >>10
    あなた本当に障がいあるお子さん育てられるんですか

    +779

    -10

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:01 

    >>10
    障害の程度が分からないけどあなたはちゃんと育てられるの?

    +572

    -11

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:25 

    >>4
    障害って言っても自立できる人もいるけど一生介護の場合も有るからね。

    +702

    -8

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:26 

    辛い
    障害って大変な子は本当に大変だもん
    想像できないほどだと思う

    +510

    -5

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:35 

    大きくなるにつれ自分でお世話しきれなくなったらどうしようとか、結局は親のほうが先に逝くことになると残していけないとか…たくさんの不安を抱えての毎日に疲れてしまったんだろうか

    +448

    -5

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:48 

    >>18
    ちゃんと読んでなかった。ごめんね。ありがとう

    +32

    -11

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 16:11:52 

    辛いな‥
    絶対やってはいけないことだけど、お母さんにしかわからない苦悩があったのかな

    +317

    -7

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:01 

    前に障碍者トピがあって施設に通ってるお母さんが「自分にもとても親切にしてくれて」ってあって
    こういう最悪の事態から逃れるためにも母親のケアって大事だよなって思った

    +510

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:08 

    岡山といえば村八分が原因の津山36人殺し

    +12

    -42

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:11 

    >>10
    簡単に言わない方がいいよ。
    障害者の子を育ててる人にしか分からない苦しみがあるから。

    +782

    -7

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:13 

    >>5
    今のところダウン症しか分からないんだっけ

    +400

    -23

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:32 

    自分が亡くなった後のこととか考えるとやりきれない

    +111

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 16:13:05 

    まーた 父親は何してんの こんなの父親も同罪でしょ 父親も逮捕するべき なんて戯言抜かす大バカが現れてきそう!

    +4

    -45

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 16:13:29 

    >>13
    養護施設って簡単に入居できるのかな?

    +138

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 16:13:30 

    >>30
    診断されてわかってても産む人は一片も後悔したりしないんだろうか‥

    +57

    -18

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 16:13:59 

    >>5
    知的障害、精神障害系は本当にキツい。
    前もって分かるなら私なら絶対に産まない。

    +1331

    -17

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 16:14:35 

    >>5

    これがあるから怖くて産めない。
    選択子なしだよ。

    +360

    -80

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 16:14:49 

    >>33
    素直にもう限界だと話せば保護してくれるんじゃないかな?

    病児保護とか病気した時だけ一時預かりとかもあるし

    +13

    -32

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 16:15:04 

    >>13
    施設施設言いたがる人、本当に多いけど、そう簡単な問題じゃないのよ

    +280

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 16:16:34 

    >>4
    綺麗事ではないとわかるだけに難しい問題だよね

    +335

    -7

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:01 

    どの程度の障害を持っていたか分からないから難しいけど…自分を追い詰めてしまって、結果そうしてしまったのかなっと同情してしまうところもある。もちろん殺人はダメだけど、自分がその身になった時に綺麗事だけでは生きていけないと思うから。周りの助けを借りて生きていけたら少しは負担も減るのかもしれないけど、現実問題なかなか難しいと思うので…どうしても同情してしまう。絶対にしてはいけない事をした人なのにね。

    +42

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:08 

    「自分も死ぬつもりだった」って子どもを殺しておいて
    自分が死んでないのは父親にせよ母親にせよ言うことを全く信用しない

    +21

    -40

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:19 

    >>38
    親が預ける気があるなら預けられるよ
    そりゃ気持ちのハードルは高いけど

    +3

    -40

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:23 

    >>29
    ガルちゃんはその障害児持ちの親すら叩いてるサイトだから怖いな

    +181

    -11

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:32 

    >>11
    健常児育てるのも大変で追い詰めらるのに、障害児育てるのは想像絶します。

    +511

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:50 

    >>10
    全く寝てくれない睡眠障害や極度の偏食で水も飲めなくて入院しちゃったり、痣が残るまでの自傷や他害あってもそんなこと言える?
    家から脱走したりする子もいるよ、どんなに保護者の方々が気をつけても。

    +565

    -5

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:55 

    障害ある子を育てる自信がない
    よくテレビとかで子供を心から愛してる親御さんいるけど
    そこまでに至るまでいろいろ葛藤があったんだろうなと思う
    施設に託す人も責められないと思う

    +314

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:59 

    赤ちゃんポストって何歳までOKなの?

    +11

    -12

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:03 

    >>22
    ほんとそれ。障がい者も昔に比べて寿命が延びてるから、下手したら親が先に亡くなる。その場合どうするの?そんなこと考えたらね…。

    +350

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:05 

    このトピは伸びない
    この加害者が父親や内縁の夫なら爆伸びだろうけど

    +2

    -29

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:07 

    >>22
    障害児、育ててるけど、無理なら市に相談して、
    施設に預ければいいんだよ。
    何も出来ないって放り出す形をとれば、福祉は無視出来ない。殺すくらいなら寧ろ、なんだって出来る。

    +21

    -71

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:14 

    自分は死ぬ勇気もないくせに、子供を道連れにして子供殺すなよ。親でもそんなことする権利ないじゃん。ほんと最低だよ。

    +14

    -40

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:30 

    今回亡くなった子がどんな障害かはわからないけど、
    力加減分からず暴力的な男の子もいるよね。

    +120

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:35 

    >>34
    ダウン症は先天性疾患が多くてたいへんだけど、障害児の中では育てやすいと言われたりする
    たぶんこの子は違う障害だと思う

    +262

    -6

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:40 

    殺してしまった瞬間から悩み不安が解消されて障害児の居ない人生が始まったんだもん。一緒に死ぬわけないよね

    +16

    -18

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:51 

    マイナス覚悟だけどこんな悲しい事件が起こるなら、子供に自力で生活ができないレベルの重い障害があったら生死を選択できるようになったら良いのになって思います

    +220

    -13

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 16:18:51 

    >>41
    本当に自殺したい人は失敗しても何度も実行するよね成功するまで

    +13

    -7

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:01 

    結局子育ての責任や重圧って母親ひとりに押しかかる。なんとかならないかな

    +164

    -4

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:09 

    >>30
    ダウン症も100%分かるわけではないし、生まれた後に障害を持つこともあるね

    +276

    -8

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:10 

    >>42
    この子がそうだとは言ってないよ。
    他害があるとなかなか難しくなるんじゃないの?

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:12 

    母親の実家で暮らしてて、子どもの父親が出てこないね
    障害児のいる家庭は離婚率高いし、シングルになった母親が働いて障害児の面倒も見てってめちゃくちゃ大変だと思う

    +241

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:53 

    なんつーかこういうパターンでも
    名前出ちゃうんだね…まあ殺人にはかわりないけどさ…

    もっと名前出せよって事件たくさんあるのに。
    出ないやつはなんなんだろ。ほんと曖昧でもやもやするわ。

    +246

    -5

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 16:20:02 

    >>36
    私も。24時間目が離せなかったり、子供は成長して力が強くなるのに、親はどんどん年取って制御出来なくなっていく。
    親子だけ詰むならいいけど、我が子が他人に危害加えたら、償っても償いきれない。

    +267

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 16:20:19 

    みんな普通の健康体で生まれてくるとばかり信じて子作りするもんね。

    +125

    -8

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 16:20:27 

    >>13
    施設はあるのですが、よっぽどじゃないと入れません
    親が悩んでるだけではだめで、病気になって医者にかかるくらいじゃないと・・・
    色んな相談所はあるけれど、あくまで相談で終わるので
    解決まで至らないことが多いです

    +124

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 16:21:08 

    >>58
    100パーに近くない?
    羊水検査ではずれることってあるのかな

    +79

    -3

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 16:21:26 

    うちの子も障害があって、何度も危ない時があった。今でもあるし、毎日精神ギリギリ状態で1日1日をなんとか終えてる。障害があっても、どんだけ大変でも、腹が立っても悲しくても、頭おかしくなりそうなくらい精神が不安定になっても、子供が可愛かった頃って一瞬でも絶対にあるよね。その時は思えないけど……もし我が子が定型なら今どんな会話をしてどんな生活をしていたんだろうって思うし、障害児の育児に一段落や終わりはないから追い込まれる。本当に悲しい事件だわ。

    +255

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 16:21:34 

    >>1
    8年間どんな思いで育ててきてどんな思いで我が子を殺めたのかと思うととても言葉にできない。難しい問題だよなぁ。

    +275

    -2

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 16:21:43 

    出生前診断は差別だとか良くないとか言う向きもあるけど
    産む前にわかってたらわざわざ障害児を誰が産むかってーの

    +122

    -6

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 16:22:06 

    >>60
    逃げる男って楽でいいよね…
    タネ植えてエラーだったら勝手にショック受けて拒絶して逃げて。

    天罰下れ

    +325

    -5

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 16:22:49 

    支援学校ってことは結構重い障害なのかな
    身体障害、知的障害、どちらを悲観してしまったんだろう

    +5

    -11

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 16:22:53 

    障害ある子を育てるって綺麗事では済まないよね。色々大変だっただろうに。

    +65

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 16:23:27 

    >>22
    自立できる障がい者でも、育てるのは大変だよ。

    うちの子は自閉スペクトラム症で自閉、知的ともに重度ではないから「自立できる」範疇にいるんだと思うけど、死がよぎる時がある。

    +260

    -4

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 16:23:32 

    実家の駐車場…
    死に場所を選んだってより突発的かな?

    娘が孫を殺した通報をしたのも辛いね。

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 16:23:43 

    >>5
    言い方悪いけど賭けだよね。

    +369

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 16:24:02 

    >>10
    軽い自閉症児、他害なし。
    自分の子でさえ虐待寸前まで追い詰められて泣きながら子育て相談窓口へ電話した事何度もある。それでも我が子故のかわいい時があるからここまで育てられてきた。他人には無理だと思う。

    +395

    -5

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 16:24:05 

    施設に入れるハードルが高すぎるのも問題じゃない?
    親がもう無理ってなってるなら引き取って欲しい

    お互いの為に

    +74

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:27 

    >>13
    同じような状況ですが入れないです。泣いて死にたいこのままではと児相に電話や面談しても、子供が虐待受けてる訳ではないのであの手この手でかわされます。親が精神科に入院してレベルじゃないと難しそうです。

    +137

    -3

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:34 

    >>10
    こういう人って里親制度は利用しないの?

    +136

    -7

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:35 

    >>11
    産むのも育てるのも母親の責任なんだろうか… 
    こういうのって追い詰められた父親が…のパターン珍しいよね。

    +185

    -5

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:47 

    簡単には責められない事件だね…。本当に色々大変だと思うし。

    +10

    -2

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:47 

    >>42
    あなたは預けようとしたこと、預けたことはありますか?

    気持ちのハードルだけでなく、児童相談所に母親が「虐待しそうです。預かってください」と言っても、簡単に預かってはもらえません。

    +123

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:51 

    殺すくらいなら施設に預けるって言う発想がないのか?

    +2

    -21

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:56 

    私も同じ発達障害の8歳の男の子を持つ35歳の母で、いつもがるちゃんで発達障害児育児トピを覗いてるんだけどもしかしたらこのお母さんもあそこにいたかもしれないって考えてしまう
    ギリギリのとこで踏ん張ってるお母さんばかりだもんね
    何でも話聞いてあげたかった

    +247

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 16:26:22 

    >>50
    横だけどそうなの?障害者施設って待ちでなかなかあかなくて、尚且つ他害とか症状によっては入所を断られると聞いたけど、捨てる感じでそんな簡単に託せるもの?

    +96

    -4

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 16:26:28 

    >>10
    ちなみにうちの子は毎日の様にうんこ壁になすりつけるし、少しでも気にいらないと自傷するか殴ってきたり蹴ったり、死ねとか暴言毎日言われるし、偏食だしこだわり強いから少しでも本人の意にそぐわない事があったらパニックになるのに投薬するのも一苦労だし、他害があるから施設や学校もなかなか行けずほとんど、2人っきりの空間にいるけどそれでもちゃんと育てて行ける??
    まあ、釣りだろうけど。障害がある子を育てるっていうのは自分の人生全てを捧げてるレベルだよ。

    +461

    -3

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 16:26:33 

    >>15
    論点違う
    その権利を持ってなくとも責任を感じて方向性を間違った、ってニュースだよ
    行政サービスや病児宿泊利用してたか、どのくらいの障害の重さなのかもわからずにそこを突くのは違う

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 16:27:01 

    >>28
    飽きた
    同じことばっか

    +20

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 16:27:34 

    >>5
    医療の発展で助からない命が助かることもいいことか分からない

    +357

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 16:27:37 

    >>13
    施設の数が全国的に足りないってテレビで言ってたよ
    強度高度障害(自傷行為)で身体中ケガだらけになってるような人でもなかなか入れない

    +83

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 16:27:50 

    >>85
    何歳ですか?

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 16:28:24 

    >>50
    そう簡単に施設には入れない。
    需要に対して数が全然足りない。

    +101

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 16:28:26 

    >>10 それはトイレで産み落とすような人に言って欲しい

    +173

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 16:28:53 

    >>89

    そう聞いたし強度行動障害はなかなか入所できないとも聞いた

    +49

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 16:29:05 

    >>12 その表現懐かしくて二度見したわ

    +173

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 16:29:51 

    >>10
    保育士だけど、知的なしの自閉症の子を担当してたときに適応障害になったよ。
    園にいる時間だけでも本当に大変だった。
    わたしには絶対育てられない

    +261

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 16:31:16 

    でも8歳までは頑張れたのにね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 16:31:27 

    >>5
    生まれる前に分かるものと分からないものがあるみたい。なんかツイッターでその記事が命の選別とか無責任だーって叩かれてた気がする。
    障害児持つ親としては、その子のケアや生まれてから死ぬまで高額な医療費を支払わなければならないレベルであっても育てきる覚悟と経済力があるなら止めないけど普通の子を育てるのとはまた違った甘くない現実が待ってるからよくよく考えてほしいと思う。
    「子どもを殺し自分も死ぬつもりだった」長男(8)が死亡 首を絞めるなどしたとして母親を殺人未遂容疑で逮捕

    +187

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 16:32:08 

    >>50
    前どこかのトピでも書いたんだけど、子供に障害があって毎日寝ないし起きてる時間ほとんど暴れてるからこっちが鬱になって本当にやってしまうと思ったから、助けを求めたら障害者は管轄外?かなんかでたらい回しにあったし、結局はカウンセラーや心療内科紹介されて終わり。母親が動けるうちは助けてくれないし紹介だけ。
    1発でもこの子を殴って保護されたほうが……って何度も思った。結果、私が鬱病になって自殺未遂をしてしまってやっと子供が保護された。もう何年も前の話だけど、今も結局はなにかが起こってからじゃないど動かない?動けないんだと思う。精神的にギリギリで障害のある子供を育ててる人はいっぱいいると思うし、本当に救われてほしい。

    +236

    -3

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 16:32:28 

    >>2
    そもそも死ぬ気なんてないんだよ

    +264

    -31

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 16:33:08 

    父親いるのかな。いるなら協力していたのか気になる。
    妻にだけ押し付けて人殺しにさせてしまったのなら許せない

    +24

    -4

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 16:34:39 

    >>55
    私もそう思う。なんというか、綺麗事で済ませるには酷すぎる。

    +152

    -3

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 16:34:58 

    8年間一生懸命障害のある息子さんと頑張ってきたんだろうけど、将来のこととか考えたら辛くなってしまったのかな…
    殺人はいけないことだけど、普通の子育てだって辛いのに障害があったらもっと大変だよね…

    +103

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:10 

    >>90
    先日8歳になりました。

    +100

    -1

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:19 

    >>95
    どんな感じでした?

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:27 

    悲しいな
    自分ならどうとか言えないわ
    本人にしか分からない
    お子さんは本当に気の毒だけど

    +7

    -3

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:28 

    障害児を産んだら親の人生終わるみたいな認識を大半がもっていて、実際に終わる人も多いもんね
    終わるというと言い方が悪いけど、親の人生が変わるというのかな
    障害者施設が増えればいいのにね
    でも職員とか高給じゃないと集まらなさそう
    それだけのストレスが職員にかかるだろうし、これから少子化になるし
    月給50万くらいにすれば集まりそう

    +131

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 16:35:50 

    >>35
    発達・知的・精神障害も高い確率で親や身内から遺伝するから、自分やパートナーまたは親族にその傾向があるかどうかである程度は予想ができるとは思う
    もちろん全くの健常者の夫婦から障害のある子が生まれることもあるけど、だいたいは血縁関係にある誰かしらから遺伝してる

    +60

    -60

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 16:36:05 

    >>63
    いやー最近は障害児生まれたら大変だから、二人目は生まないとか、そもそも一人も生まずに犬猫飼う人も多いよ。

    +95

    -4

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 16:36:06 

    >>96
    うちの知的なし自閉症児8歳は小さい頃より知恵ついてどんどん扱いづらくなってきて1~6歳頃の方がまだ楽だった

    +69

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 16:37:29 

    神戸から日帰り出張で岡山に行ったけど、飲食店の従業員の態度がメチャクチャ悪いし現地の人も高飛車だし岡山の印象が最悪になったわ

    +2

    -26

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 16:37:48 

    擁護ばっかで気持ち悪いんだけど

    いい加減にして

    +12

    -37

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 16:37:59 

    >>72
    うちは大学いけてる軽度の部類だけど、子供の頃はいつも母子でこの世から消え去りたいと思ってた
    全部投げ捨てると楽になるんだろうなあと思ってた

    +194

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 16:38:22 

    将来に悲観したのか
    疲れてしまったのかな

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 16:38:45 

    >>11
    うちもだけど、高校生ぐらいまで頑張って育ててみなさいな
    可愛くて仕方ないよ その後は福祉だってあるしどーんと生きてほしかったな

    +6

    -41

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 16:39:13 

    >>111
    援護はできないけど気持ちが分かってしまう部分があるって事なんだと思う

    +26

    -7

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 16:39:32 

    7日午前4時から午前4時40分ごろまでの間に、軽自動車の中で…って…

    朝方、親子で車内にいたの?
    お父さんは家族が家に居ないのに、気が付かなかったのかな。

    辛いニュース。

    +43

    -6

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 16:39:34 

    >>5
    案外後天的になる障害も多いんだよ。突き詰めてしまうと反出生主義になるのかもしれない。

    +257

    -6

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 16:39:37 

    どっちも育ててるけど、大変だって殺してたら、
    うちも健常の方も殺してるわ。
    鬱病になって何度も一緒に死のうかと思ったけど、
    死ぬ気でやった。
    少し子供も手がかからなくなったとはいえ、障害児の方が、ずっと見ていくんだろうな。
    鬱病は治らないね、一生。

    +3

    -19

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 16:40:06 

    >>96
    うちも8歳だけど、子が大きくなればなるに連れて周りとの差や向けられる目線が気になってしまう。2-3歳の子が外で癇癪を起こすのと、8歳の子が外で横になって癇癪を起こしてるんじゃ周りの目も違うし、比べてはダメとわかっててもやっぱり難しくて、将来を悲観してしまう事が多い。

    +121

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 16:40:23 

    >>34
    軽度発達障害の子供がいるけど、ダウン症の子って愛嬌ある子が多いしコミュニケーションも取れて純粋だから羨ましい。担任の先生からも好かれてるし友達も多い。
    うちの子は人に興味がない。もちろん親のこともどうでもよくて、ただの飯炊きおばさんだと思われてる。自分の子だから愛してるけど人から嫌われてる子供を見るのは辛い。

    +244

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 16:41:16 

    >>111
    障害児は大変そうだからなあ…
    心理的には介護殺人と同じだもんね

    +32

    -3

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 16:41:58 

    >>8
    記事からはわからないけどもしかして旦那に逃げられて一人で育ててたとしたらかなり大変だったよね。女手一つでパートでお子さん障害あるって…。
    憶測だけどさ。

    +104

    -6

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 16:42:20 

    >>35
    YouTubeで赤ちゃん見てたら自閉症の子がおすすめで出てきて、見てみたけどかなりきついと思った。
    見た目は普通の子と変わらないし、小さいうちは可愛いけど、高校生以上になってくるとかなりしんどいと思う。ずっと奇声あげてるし。

    +349

    -6

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 16:42:35 

    ガルちゃんでも障害児と親にたいしてひどいコメント多いものね

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 16:42:59 

    >>10
    これはほんと簡単に言わない
    方がいい

    +116

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 16:43:17 

    >>106
    生活保護の外国人不正受給、医療を安く受けたりが多いから取り締まって、 施設作ったりや職員集まるよう給料上げてほしい。
    税金を有効に使って欲しい

    +109

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 16:44:45 

    >>1
    きょうだい児だけど「〇〇(障害のあるきょうだい)は自分より1日先に亡くなってほしい、お母さんできるだけ長生きするから」と母が呟いたことがある。聞いているこっちの身にもなって欲しい。誰も悪くないんだよ、本当に。

    +207

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 16:45:14 

    >>58
    絨毛検査、羊水検査なら確定診断だよ。ダウン症以外のトリソミーも分かるんじゃなかったっけ。

    +83

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 16:46:15 

    >>2
    子ども殺したい殺人犯なだけだよね

    +173

    -51

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 16:46:23 

    トピ名みて障害があるお子さんかな?って思った
    発達障害がある子供と関わる仕事してたけど
    仕事だから割り切れるけど親御さんは絶対大変だと思う

    +34

    -4

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 16:46:25 

    >>2
    なんで二人とも同時に死 ねる方法をとらないんだろう
    本当に子供を愛していて死後も一緒にと願うならそういう方法をとると思う

    +278

    -8

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 16:46:52 

    親が孤立しないように周りのケアやサポートがもっと必要だよね。あと周りが差別しないように意識を変えるのも必要。こういう事件があるといつも思う。

    +26

    -1

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 16:47:40 

    >>106
    高齢者介護施設の比じゃないくらい大変だから人が集まらないんだってね
    人手不足で受け入れ人数増やせないところも多いとか

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 16:48:27 

    >>124
    自分や自分の子可愛さもあるんだろいうね
    早い話が税金面含めての損得感情なのかな 
    障害児の親はただでさえ自分の子に障害があり引け目を感じているのに更に追い詰められるよね 
    税金含む気持ちもわかるし、障害児の親の気持ちも両方わかる
    好きで障害児を産んだわけじゃないし、本人も好きで障害児に産まれたわけじゃないもんね
    神様は不公平だし、自分とその家族がよければいいという気持ちもわかる

    +1

    -5

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 16:48:47 

    >>1
    これは当事者の苦しみ、どんなんだったんだろう…
    悲劇だよ

    +36

    -6

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 16:49:11 

    >>132
    本当にそう。子どもが健常児でも産後鬱になることあるし。

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 16:49:13 

    >>5
    産まれてからのパターンもあるからね。事故で完全介護とかさ。

    +170

    -4

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 16:49:46 

    >>133
    運良く入っても大変だから続かないみたいね

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 16:49:52 

    >>111
    人殺し!と批判すれば満足なの?
    殺人に至った背景まで想像したら安易に批判はできないよ
    もちろん殺人を肯定する気もないけど

    +23

    -5

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:00 

    >>2
    死ぬ気ない切り傷とかで発見されるよね
    意識不明だとか重体で発見されることはない

    +198

    -5

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:30 

    >>43

    みんながみんなじゃないよ
    優しい人だっているじゃん

    +43

    -7

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:32 

    >>55
    こんな事を親が言っていいのかわからないけど……
    子供は知的がない自閉スペクトラムだから重度ではないんだろうけど、様々な感覚過敏やこだわりの強さがあり少しでも気にいらないと、自傷する。人とコミユニケーションとれないし怖いから、喋れないし、失禁したり、毎日怖い怖いと言って幻聴や幻覚があったり、普通に生活するだけでも本人は常に恐怖に支配されてる。まだ8歳なのに精神薬が必要だし、消えたい。死んだ方が楽と口に出す事もあるし、常にマイナス発言しかしない。もしこの子が大きくなった時安楽死制度があり、生きづらさから選択をしたら私は止めれないと思う。

    +193

    -3

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 16:50:56 

    >>131
    確かに
    電車はいけないけど電車とかね
    どこかで生きたいという気持ちが邪魔するのかな

    +16

    -26

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 16:51:05 

    >>2
    すぐ後を追い駆けつけた救急車で治療を受けて息を吹き返す、でもなく
    子供だけ殺したらそこでハイおしまいってパターンばっか

    死ぬ気なんてハナから無いよね

    +226

    -14

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 16:51:08 

    >>114
    重めの障がいある場合はむしろ大きくならないで欲しい家庭の方が多いかもね
    小さい頃は可愛いし支援も多いけど18歳以降のことを考えたらね

    +76

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 16:51:23 

    障害のあるお子さんの事件だからって悲劇とか言わないであげてよ。お母さんとお子さんを苦しめないであげて。

    +2

    -10

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 16:51:41 

    >>4
    身内に知的障害者がいるけど、支援学校繋がりの友達家族も一家心中してしまったよ
    父親が生き残って捕まってたけど
    支援学校の先生曰く、一般の学校よりもそういう話はよく聞くらしい
    愛情がなければとっとと障害児捨てて知らん顔して自分の人生生きられるんだろうけど、愛情があればこそ将来悲観してこういうことになってしまうのは悲しいね

    +543

    -2

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 16:53:18 

    自閉症の子育ててると仕事する気力体力もなくて貯金も全然貯まらなくて将来に絶望する…
    働いてるお母さんは偉い
    私は無理だ、1日終わらすだけでいっぱいいっぱい

    +88

    -5

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 16:53:52 

    >>78
    >>10みたいな感情論で物事考える人は産む資格も里親になる資格もないから余計な知識与えちゃダメよ。

    +118

    -8

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 16:54:20 

    >>104
    3秒目を離したらいなくなっちゃうくらいの多動だったので、クラスの活動には一切参加できずにいつも2人で過ごしていました。
    IQが高いタイプの自閉症だったので口が達者で、わたしに対する暴言もすごかったです。
    癇癪を起こすと手をつけられず、殴る蹴る噛み付くでいつもあざだらけになっていました。

    +128

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 16:55:14 

    >>3
    こうなる前に心優しいあなたのような人が障害のある子供を引き取って愛情深く育ててあげられたら良かったのにね…

    +124

    -24

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 16:55:46 

    シングルかな
    実家暮らしだと恵まれてる部分もあっただろうけど、先を考えたらため息しか出ないよね
    子どもの世話しながら親の介護もしなきゃいけなくなる可能性高いから
    手がかかるお子さんだとフルタイムは難しいのもきつい

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 16:55:52 

    >>10
    そう簡単に言うの辞めてもらえますか?
    自分の子も障がい児ですが
    それでも育てあげる自信が
    ありますか?
    学校の事、社会に出た後の事
    親が死んだ後の生活の事
    様々な事に悩みながら日々暮らしています。
    健常者の様に成人すれば
    はい。子育て終了とは、いきません。
    それでもあなたは、そう言えますか?

    +182

    -7

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 16:58:18 

    >>13
    養護施設簡単には入らないだろうし、入れるにしても決断をするの相当苦しいそう。当事者でないとわからん。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 16:58:58 

    時間帯…
    夜中に何かあったのかもね
    睡眠に難があるタイプだったなら本人も家族もきついな

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 17:00:38 

    また意味の分からん事件を
    子供を巻き込むな!

    +6

    -26

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 17:01:40 

    自閉症スペクトラムと知的障害のある子育ててます。癇癪、奇声、暴力ひどいです。
    本当に申し訳ないけど、ダウン症や脳性麻痺、身体障害者など、見た目で誰が見ても分かる障害の方が楽だと思います。施設などにも入りやすいし、周りからの理解も得られやすい。
    見た目で分からない障害は、軽度とくくられることも多く、支援はほぼ受けられないし、周りからの視線も冷ややかです。

    ひどいこと言ってすみません。

    +89

    -16

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 17:02:06 

    >>4
    身近に重い障がい(自分では起き上がれない、意思疎通ができないレベル)を持つお子さんを育ててる人いるけど、本当に大変そう
    特にお母さんはずっと一緒だから逃げ場がない
    これは外野がとやかく言えないような気がする

    +481

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 17:03:02 

    >>4
    いや、責められるわ。
    相手が弱者なら頃してもいいの?

    +30

    -136

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 17:03:45 

    >>10
    そんなにほしいならあげるよ。

    +80

    -4

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 17:04:57 

    介護殺人の様なものなのかな…。
    言葉が無いよ…。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 17:05:31 

    >>79
    男って良い意味で楽観的だからねぇ

    +17

    -10

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 17:05:40 

    >>157
    ダウンや脳性麻痺や身体障害は本人の身体が辛いよ。
    手足使わないからどんどん変形してガチガチに固まるし,数時間おきに寝返りさせてあげないと褥瘡できるし、ご飯も自分で食べられないかもしれないし、飲み込む力も弱くなって肺炎起こすかもしれないし。

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 17:05:50 

    >>150
    ヨコだけどめちゃくちゃわかる
    息子と同じクラスの発達グレーで他害がある子は同じ女の子を噛む子だった。加配の保育士さんも良く腕に歯型付けてたよ。
    女の子のママも二回目くらいまでは「子供の事なんでしょうがないですよ」みたいだったのが三回目から「女の子なんで…いい加減にしてください」って怒って
    園長や主任もヘルプに入ったりしていたよ
    親は子どもが何かしてても「だめよ~」って言うだけでちゃんと叱らない
    みんなその子に怒ってるっていうより親に怒ってた

    +117

    -3

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 17:06:14 

    >>81
    簡単に預けられるシステムが必要だよね。
    日本は親が育てるべきが強すぎる。
    どんな子供でも離れたい時はある。親がショートしないようにするのってものすごく大事なのにね。

    +63

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:05 

    >>137
    知人がバイクの事故で脳に障害が残りそうなった。
    よちよち歩けるけど知能は3歳〜5歳程度ですぐキレて暴れる!身体も100キロぐらいの巨体で動けるから、1人でどこへでも出掛ける!
    お母さんすごく大変そうだったよ。

    +65

    -4

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:18 

    >>96
    よく頑張ったなと思う。
    支援につながれても、1日の大半は家で過ごすし、このお母さんはお仕事もあったのかもしれないし、押しつぶされちゃったんだろうな。

    定型のお子さんは8歳だと自分でできることが増えるんどろうけど、障害の種類によるとはいえ、障害のある子は何歳だから楽になるっていうのがないよね。

    うちの子は自閉症の6歳だけど、体重22キロで、パニックになって暴れたら、子どもの危険を回避するのに母親の私が体力の限界にきてる。8歳だったら、体格差もお母さんと近づいてきて、身体障害であれ、発達障害や知的障害であれ、大変だと思う。

    私も子どもの障害は受け入れてはいるけど、それでも他のお子さんやお母さんの様子をみると、羨ましいし、自分はどん底にいるしで苦しい時がある。

    お子さんが1番可愛そうだけど、お母さんも辛かっただろうな。そして、これからもお母さんは苦しむんだろうな。

    +92

    -4

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 17:08:22 

    こうところで障害児を育てる辛さを吐き出す必要がないくらいにサポートがもっと良くなるといいなと思う。

    +23

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 17:08:26 

    >>68
    出生前診断で分かるのなんて本当に一握りだけどね

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 17:09:28 

    >>141
    みんなって別に言ってないし
    そういう叩きトピあるやん

    +15

    -2

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 17:10:59 

    >>159
    障害児を育てるってきれいごとじゃすまないんだよ
    環境的に恵まれてたり、協力者がいればいいけどそうじゃない人は一生、終わりのない介護生活
    一人で抱え込んで精神を病んでしまう母親も少なくない
    弱者だから、じゃなくて愛してるからせめて一緒に死んであげたいという人もいる
    今回の件は詳細がわからないからなんとも言えないけど、少なくとも弱者なら○してもいいの?は的外れすぎる

    +128

    -6

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 17:13:18 

    >>163
    自分の妹が脳性麻痺なので、他の人よりは大変さ知ってます。妹や両親、一緒に暮らしていた当時も大変さを感じていたし、きっと母は思い悩んでいたと思います。
    外出する時も準備と勇気が要りましたが、正直周りの冷ややかな目というのは感じたことほとんどありませんでした。(あんまり見ちゃいけない!というような会話を聞いたりはしましたが)
    妹は基本的に大人しくしてくれていたので、案外家族みんな楽しめていたので。
    気に入らないことがあると暴力。というのがないだけでも、気楽でした。

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 17:13:46 

    殺したらいかん。殺人は絶対いかん。絶対いかん。

    +1

    -10

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 17:15:19 

    子供を殺してから、自分も死ぬってかなり労力というか精神的にも強くないとできないよ。
    子供を殺してからだと、怖くなる。
    刃物つかっても、血と脂質で切れ味悪くなるし。
    けっこう 無理だと思う。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 17:15:35 

    >>123
    おすすめって何…

    +1

    -87

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 17:16:52 

    >>4
    普通に責められるでしょ。シンプルに人殺しはダメだよ。自分が◯ねばよかったよ。

    +21

    -83

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 17:17:09 

    >>60
    父親は障害を受け入れられない場合が多いよね。

    +90

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 17:17:51 

    >>2
    心中の理由が子供の障害とか子育ての悩みの場合、子供を殺した時点で自分の死にたい理由がなくなったことになるもんね
    子供がいなくなったら急に自分の命が惜しくなるんだろうね

    +344

    -10

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 17:17:54 

    >>159
    子供がしょうがいを持って生まれてきたら…。
    産まれてすぐに分かるパターンや、やや大きくなってきてから気付くパターンとか色々あると思うんです。
    そりゃショックを受ける母親もいると思う。
    最初のうちはそれでも愛して育てようって決心する人も多いと思う。
    でもだんだん大きくなってきて、子供の将来とか自分のこと、周りとも比べるし色んな事を考えると…自分もどうするか分からないと思う。

    +74

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 17:18:10 

    >>165
    簡単に預けられるシステムと言うのは簡単だが、預かる施設の人員が足りないのだと思います。

    +25

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 17:18:14 

    >>22
    知り合いが39歳で生んで動けるけれど
    他は全く分からずの女の子が居て、この先どうしよう…って悲観してたの思い出した。
    歩くのも手を繋がないと何処かへ行ってしまう、食べ物を出してあったら何でも食べてしまう。機嫌が悪いと騒いで暴れてる。
    もう30歳近くなると思うけどオムツ。

    +106

    -5

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 17:19:22 

    >>81
    いまはコロナ禍だし、簡単にはみつからない。
    すぐに入所はむり。
    親族に連絡したり、色々お役所仕事があってすぐとはいかない。その間に殺されるこどもはおおい

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 17:19:48 

    >>144
    だいたい軽傷で切り傷のみとかね
    親の都合に巻き込まれただけの罪のない子供の命奪っておいて、いざ自分となると怖くって出来ないなんて自分勝手すぎる
    そもそも自分は本当に死ぬ気があったのか?

    +73

    -6

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 17:19:58 

    >>116
    勝手な憶測だけど、お子さん睡眠障害があったのかな。

    うちの自閉症スペクトラムの子は睡眠障害があって、夜中の2時まで寝てくれなくて、興奮して走ったり、積み木を倒して遊んだりするから、賃貸だから迷惑になるしよくドライブに連れて行ってた。自分も連日の睡眠不足だけど、ドライブに行くしかないし、明日のことを考えると2時間だけでも子どもに寝てほしくて、自分の睡魔と戦うために、頬を叩きながら運転したこともあった。

    完全に憶測だけど、このお子さんとお母さんもそうだったのかもって。眠らせないって、拷問にも使われるくらいきついから、精神的に追い詰められちゃうんだよね。

    +115

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 17:20:49 

    >>157
    ダウン症はダウン症であの顔ですぐわかり色々言われることが辛いと思う
    あの顔を愛せないみたいな酷いことを言う人達もたくさん存在してるし
    ある意味一番差別されそう
    染色体異常の代表くらい有名だし
    辛さって各々違うから比較できないんじゃないかな
    ダウン症だと自閉症の確率が跳ね上がるし

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:02 

    >>180
    人員確保もシステムのひとつだよ
    声を挙げないと変えてくれないよ日本は

    +17

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:16 

    >>178
    そうなんだね。
    納得?

    +2

    -22

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:37 

    >>152
    父親が通報してるからシングルじゃないでしょ

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:54 

    >>178
    なるほどと思ってしまった
    なるほど

    +203

    -2

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 17:23:11 

    >>77
    お気持ちお察しします
    私の場合は子供の癇癪がひどく体も私より大きいので
    暴れると大変です。言葉の暴力も酷くて、仕事が終わり
    家に帰ると思うと辛くてため息が出ます
    死●たいです、と色んな所に助けを求めても
    私が病気でない、怪我をしていない ので
    何もできないそうです

    +80

    -1

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 17:23:24 

    >>185
    産まれてすぐわかる障害だと養子に出す親も結構いるみたいね…

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 17:24:15 

    >>114
    うちは知的のない発達障害で今高校生だけど、将来が現実的に迫ってきて、この歳になっても出来ないこと、苦手なことがはっきり見えて、反抗的だし認知も歪んでるし、今が一番気持ちが辛いよ。
    小さい時は大変な中でもまだかわいいし、将来はまだ成長にも希望があったけど、今はっきり言って悲観してる。
    相談しても、「大変ですね」「お母さんも無理しないで」と言われるだけだし、最近はもういなくなって楽になりたいと思ってしまってる…。

    +92

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 17:24:18 

    >>188
    容疑者の父親だから、殺害された子のおじいちゃんのことじゃない?

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:19 

    >>1
    実家の駐車場で…
    私も障害ある子供いるけど、「お母さんがしっかりしないと」と絶対言われる。親からも教師からも医者からも。

    これ言われまくるのが1番キツイし真面目な人は追い詰められる。
    実家でまた何か言われたのかな?と思ってしまった。
    勝手な想像だけど………

    +191

    -2

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:32 

    >>186
    人員確保のために求人だすけど、応募者がいないんです。障害者施設で働くことを避ける方が多いからね。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:41 

    >>85
    あなたこそ釣り?
    そんな罰ゲームみたいな話し
    作り話じゃん。

    +4

    -265

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:57 

    気軽にコメントしていいニュースじゃない気がするから、否定も肯定もしない。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 17:28:11 

    税金を施設の職員の給料に使って欲しい
    それでどんどん障害者を預かる施設と職員が増えればいいな
    健常児でも我が子のこととなると悩むのに、障害児の親は物凄く苦しんでると思う
    だから少しでも子供と離れることで休息をとってほしい
    ショートステイみたいなのもいいよね
    ショートステイが増えていつでも使えるようになるといいね
    これだけでも随分違うと思う

    +25

    -3

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 17:29:21 

    >>196

    自分の知識だけが全てなの?
    障がい者界隈ではよくある事例だよ

    +170

    -2

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 17:30:12 

    >>175
    レコメンド機能のことでしょ

    +53

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 17:30:31 

    >>176
    母親が死んだら誰が子どもの面倒見てくれるの?
    それ考えて一緒に死のうと思い詰めたんじゃないの?

    +80

    -4

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 17:31:11 

    >>14
    私も障害児育ててるから同じくわかる。
    ほんとに病むよ。

    +107

    -2

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 17:32:32 

    >>184
    私も思った。うちも自閉と軽度知的の子がいるけど、子供に睡眠障害があって睡眠不足が重なると理性を失ったり人格変わったりするくらい辛いよね。
    このお子さんがどの程度の障害かは記事ではわからないけど8年間この子を育ててもいない外野が批判できる問題じゃない。
    私も子供産むまでこんなに辛い子育てがあるって思わなかったから。

    +111

    -3

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 17:32:44 

    >>198
    同感。私は頭が悪いからどうしたら良くなるか分からないので、市議会議員さんに色々と困り事を伝えたりしてる。
    人間が増える以上、障害の子は一定数産まれるんだから、もっと当事者も自治体も国も考えてほしいよね。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 17:36:48 

    >>196
    私コメント書いた方と違う人間だけど、汚物で遊んだり、なすりつけたりするのは重度の方だと割とあるお話だよ。

    重度や軽度に関係なく、こだわりや自傷、他害はあります。
    知らない世界ってあるんだよ。

    +196

    -2

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 17:36:59 

    >>22
    自立出来る人って脳は正常で車椅子とかの人じゃない?精神障害、知的、発達重度は中々大変。

    +84

    -1

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 17:39:11 

    >>131
    抱き合って海に身を投げるとかね

    +129

    -6

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 17:43:07 

    >>196
    どこらへんが釣りと感じたの?
    想像出来ないなら、今あなたの置かれてる環境がよっぽど恵まれていることに感謝したほうがいいよ。
    障害者支援施設で働いてたことあったけど、本当にキツくて病んだよ。あれが自分の家で繰り広げられてるかと思うと、、お母さんみんなギリギリで頑張ってるんだよ。

    +189

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 17:44:02 

    >>37
    なわけないじゃん。
    順番待ちだよ。

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 17:44:45 

    >>43
    我が子に迷惑かからなければ文句はないって事だよね?
    健常者ですら迷惑かける事は多々あるんだけど、と思う

    +42

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 17:45:13 

    >>33
    障害の程度によったら障害児施設だと思うよ。

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 17:46:38 

    1ページ全部読んだけどここまで父親の文字がひとつも出てこなかった。。。


    父親はもう不要なのか?論外なのか?
    男も女もいないと子供作れないのに。妻や母親ばかりが矢面に立つ。異常だと感じます。

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 17:46:56 

    >>81
    そうだよね。私保護されるレベルの虐待被害者だけど保護されなかったのに簡単に無理だよ。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 17:48:17 

    >>195
    年収2億なら働く人いるだろうがそれは無理だからね。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 17:48:42 

    >>1
    私もこの母親と同じ歳でこの男の子と同じ歳の障害児の息子がいる
    たったそれだけの共通点だし、障害の種類も重さも違うのだろうけど辛かったんだろうなというのだけは分かる
    母親だけ勝手に死ねばいいとか赤の他人は考えるだろうけど、そうしたら障害持ちの子供はどうやって生きていくんだろうって思うんだよね
    結局他人に迷惑に思われて生きていくだけなんだろうって分かりきってるから、連れていこうって思ってしまうんだよ
    がるでも障害もちの子供に冷たいコメントよく見かけるし、パワー系なんて悪者にしかされない

    +200

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 17:50:16 

    うちも双子で体弱くて休みがちで喘息にもなるし保育園全然行けないし仕事休みまくってて、毎回出勤する度に頭下げて浦島太郎状態になるし死にたくなってきた
    親も遠方、夫は激務、パートしなきゃ生活できない
    もう全て投げ出したい
    体強く産んであげられなくて子供にも申し訳ない
    消えたい

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 17:52:40 

    >>178
    そういうことなのか
    殺してしまった事実に恐怖してなのか責任から逃れる為に自死するパターンの加害者も一定数いるけれど

    +89

    -3

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 17:53:47 

    >>178
    なんだか悲しいね

    +96

    -4

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 17:53:49 

    >>30
    染色体異常の障害は分かる

    +125

    -2

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 17:54:21 

    >>164
    怒ったらダメと言われてるからかな?外で叱られるから家でも怒られてると自己評価が下がりまくるとか。
    わかってはいるけど、私はやってはいけない事したら怒るけどね。他害ある子の親は普通の感覚だと精神的ダメージも大きいと思う。親が少しかわってるのかな?発達関係なく、人を叩いたりしてもダメよー〇〇ちゃんで済ます親も意外といるし。

    +77

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 17:58:28 

    >>72
    うちもだよ。
    軽度だけど健常じゃないんだなって突き付けられたとき、真っ暗な闇の中にいるみたいになる。

    +137

    -2

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 18:01:35 

    うちも小学低学年の子供に障害があり、小さい時はしょっちゅう一緒に死のうかと考えていた。
    現在は死にたい気持ちは少し落ちついたけど、いまだに自分で着替えもまともにできないのに自分の要求が通らないと「早くしろよ」など乱暴な口を聞いてくるのでもうこの子を育てたくないって気持ちに度々なる。

    +63

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 18:01:49 

    >>36
    その前に相手はいるのかな?

    +14

    -52

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 18:03:17 

    >>157
    重度障害者が周りに居ないので大変さ分からないけど、なんか言いたいことは分かる気がします。

    +25

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/07(火) 18:06:31 

    >>184
    新生児育ててる時、まとめて眠れない、寝る時間に眠れない、好きな時に眠れない事がこんなにも精神やられるのかって初めて思った
    それが何年も何年も続くと思うと、辛いって言葉だけじゃ全然足りない

    +78

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/07(火) 18:07:16 

    >>48
    役所が提携しているグループホームに入所になるから問題ない

    +1

    -16

  • 227. 匿名 2022/06/07(火) 18:09:11 

    >>122
    ご主人もいるようですよ。

    藤井容疑者は夫と蒼天さんの3人家族。蒼天さんは特別支援学校に通っており、この日は藤井容疑者の実家に帰省していたという。

    +46

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/07(火) 18:14:59 

    >>5
    障害があるなんてどこに書いてある?

    +0

    -57

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 18:15:22 

    >>227
    義実家になにか言われたのかな?

    +13

    -16

  • 230. 匿名 2022/06/07(火) 18:15:24 

    >>2
    無意識に力を加減するんだと思う
    自分を殴っても他人に殴られた時より痛くないのと一緒

    +48

    -1

  • 231. 匿名 2022/06/07(火) 18:15:47 

    こんなこと言ったらダメかも
    しれないけど
    8年間お母さん頑張ったんだろうな
    悔しいのはお母さんが一番分かってるよ

    +36

    -2

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 18:19:35 

    >>30
    乙武さんみたいに手足ないのは分かるんじゃない?
    佐野亜美さんは分からなかったのかなあ

    +51

    -3

  • 233. 匿名 2022/06/07(火) 18:21:15 

    >>36
    35歳で8歳て事は27歳の時に産んでるのにね。
    若く産んでも障害になってしまうのか...

    +159

    -2

  • 234. 匿名 2022/06/07(火) 18:22:15 

    >>156
    母親にしかわからない苦悩があるんです

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/07(火) 18:25:49 

    >>234
    私も母親です
    苦悩があれば手にかけていいとか通ると思ってるんですか?
    子供も1人の人間ですよ

    +3

    -11

  • 236. 匿名 2022/06/07(火) 18:27:02  ID:EwXjH5MBDS 

    >>228
    1に書いてあるよ‥

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/07(火) 18:27:11 

    >>212
    父親が障害を受け入れることができなくて離婚とかよくあるよ

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/07(火) 18:28:59 

    >>235
    障がい児育ててるですか?

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:09 

    >>5
    高齢出産関係ないと思う。27歳で産んでるから。

    +146

    -3

  • 240. 匿名 2022/06/07(火) 18:29:50 

    >>238
    そうですよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/07(火) 18:30:30 

    >>233
    子供が自閉症なので親子療育に通ってますが、若い親御さん多いですよ。発達障害がありそうな親御さんもいませんし、何なら高学歴の方も時々います。発達障害は後天的にはならないから全て遺伝になるんでしょうが、普通の親から産まれてくる発達障害の子がこんなに多いとは思いませんでした。

    +157

    -12

  • 242. 匿名 2022/06/07(火) 18:35:01 

    >>2
    自分が死ぬ時って無意識に手加減するよ

    +68

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/07(火) 18:35:42 

    >>4
    先が見えない介護って辛いよね

    +169

    -4

  • 244. 匿名 2022/06/07(火) 18:36:21 

    >>235
    手にかけたことは最悪の結末だけど
    でも"意味の分からん事件"とひと言で片付けられることではないと思います。私も同じ年の子どもがいるけど、障害があるわけではないので、綺麗ごとは言えません。肯定もできませんが‥
    ただ、母親が手にかける瞬間どんなことを思っていたんだろうと想像するととても苦しいです。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2022/06/07(火) 18:38:16 

    >>244
    どんな事って自分の事しか考えてないからそんな事が出来るんですよ
    子供の事を考えたら違った結果になってます
    どう言われても母親に同情は出来ませんね
    それまでの母親に同情出来ても

    +2

    -16

  • 246. 匿名 2022/06/07(火) 18:40:45  ID:rj3umJPWrZ 

    >>35
    自閉、知的重度はかなり大変です。

    +221

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/07(火) 18:44:46 

    >>35
    精神障害って、発達も含めたら、人口めっちゃ減っちゃいそう。ほとんどいなくなっちゃいそう。

    +184

    -2

  • 248. 匿名 2022/06/07(火) 18:46:56 

    >>164
    駄目よーで済ましてるのは、療育先やかかりつけ医の指示もあるかもしれません。
    私なりに、療育のアドバイスを真面目にやってきたけどこの前爆発した。
    5年間、怒りに任せず冷静にをやってきたけどもう駄目だった。
    療育先の「怒ったりせず、促すように。二次障害が一番怖いので親が一番の理解者に。」にずっと縛られてた。

    +99

    -1

  • 249. 匿名 2022/06/07(火) 18:47:28 

    >>34
    おろせる期間でダウン症が判明してしまったら、おろす人が圧倒的に多い

    +81

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/07(火) 18:49:38 

    >>63
    そんなことないよ。
    産むまでもずっと心配だし、産まれてからもちょっとした行動でも悪いほうに結びつけたり、友達の子と比べて我が子は大丈夫か気になってばっかりだよ。

    +37

    -2

  • 251. 匿名 2022/06/07(火) 18:50:22 

    まずお前が先に逝け

    +0

    -8

  • 252. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:13 

    身内にいるけど、家族も辛くて大変だけど、何より、一番本人が辛くて大変。好きで障害があるわけじゃないから。

    +20

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:22 

    この子が大きくなってお母さんより力が強くなって他人を傷つけなくてよかったと思った。
    お母さんは死ぬまで苦しむだろうな

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2022/06/07(火) 18:53:05 

    うちも障害児居るけど、本当にメンタルおかしくなる。鬱患ってるお母さん多いし。家族やご近所の理解とか、身近な人がどれだけ支えられるか、福祉サービス使えるか、にかかってる部分もあると思う。

    +48

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/07(火) 18:55:28 

    >>237
    私の知り合いの男性は奥さん本人が逃げて、シングルファザーで育ててる。シングルファザーでもシングルマザーほどは金銭的に苦ではないかもしれないけど、手がかかるので以前のように働けないしすごく大変そう。

    +18

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:12 

    >>196 浅い知識でコメントしないで
    本当に子供の障がいに苦しんでる人はたくさんいるんだよ
    外では明るく振る舞ってても家では子供と2人っきりで悩んでる人も多いよ

    +161

    -2

  • 257. 匿名 2022/06/07(火) 18:58:38 

    >>85 知識が無くてすみません。
    8歳とのことですが、障がいのある子の学校には行けないのですか?

    +7

    -20

  • 258. 匿名 2022/06/07(火) 18:59:39 

    >>257 他害があるからと書いてましたね。すみません見落としてました

    +47

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:38 

    >>195
    まず、あなたが障害者施設で働けば良いのでは?
    障がい者の方が一人入所できて助かるかもしれないですよ
    よろしくお願いしますね

    +24

    -4

  • 260. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:46 

    >>245
    障害の程度とか家庭の背景もわかりませんが
    子どもの将来のことを思うが故の、母親だからこその悲観や責任、重圧があったんではないでしょうか。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/07(火) 19:00:51 

    >>159
    みんなあなたみたいに呑気ならいいのにね。

    +68

    -7

  • 262. 匿名 2022/06/07(火) 19:01:11 

    >>99
    前に未遂だったけど子どもの胸を包丁で刺して母親は陶器に突っ込んだパターンもあったな。
    絶対、母親は死ぬ気なかったよねと思った。

    +45

    -1

  • 263. 匿名 2022/06/07(火) 19:04:39 

    こういうの見るたび思うんだけどもう施設に渡してしまう事はできないの??
    自分だったら障害児産まれたらすぐ施設に渡して無かったことにすると思うんだけど無理なの?
    何か細かい決まり事とか面倒な手続きとかがあるのかな?
    誰か教えてほしい。

    +1

    -27

  • 264. 匿名 2022/06/07(火) 19:05:31 

    >>260
    そりゃ障害あるなしに関わらずどの母親にも少なからずある事だと思いますよ
    同じように悩みを抱えてる人も大勢居ると思います
    その中で行動に移すか移さないかは大きな違いですよね
    子供の新たな可能性のために努力する方では無くこういう行動をとる母親に同情したら私は駄目だと思います

    +1

    -9

  • 265. 匿名 2022/06/07(火) 19:05:43 

    >>10
    施設に行けば置いていかれた子や障害を持った子供達がたくさんいます。
    二度と親が現れない子もたくさんいます。
    ある意味心を殺されています。
    里親になってみませんか?
    あなた障害や心が傷ついた子を救えるのですよね?
    口だけでないのなら実行に移してください。

    +180

    -3

  • 266. 匿名 2022/06/07(火) 19:07:06 

    子供と一緒に死ぬつもりだったのに子供だけ殺して自分はやっぱり死なないのって、
    子供を殺した時点で「あれ、私が死ぬ意味もう無いじゃん」って気付くから。

    +0

    -8

  • 267. 匿名 2022/06/07(火) 19:14:18 

    岩井志麻子先生の地元だね

    岩井先生はこうならないように、1人で上京したんだよね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/07(火) 19:15:50 

    昔は産児が障害児だと産婆がその場で…って言うから、やっぱり大変だよ。育てるの。

    +3

    -13

  • 269. 匿名 2022/06/07(火) 19:16:22 

    うちも個別支援級。
    子供を殺すなんて考えもつかないけど、
    正直、死にたい、消えたい、逃げたいと思う事がしょっちゅうある。
    子供お世話が大変なのに加え、先生の攻撃が酷い。
    どこまで追い詰めるの。

    +43

    -1

  • 271. 匿名 2022/06/07(火) 19:27:34 

    実際はしないけど気持ちがわかる人は沢山居るんじゃないかな。それほど追い詰められてしまうんだよ。ゴールも無いしね。
    消えてしまうのが一番簡単に楽になるって思ってしまうんだよ。

    +9

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/07(火) 19:30:49 

    >>263
    この母親はあなたと同じにされたくないと思う。
    この子の存在を認めて8歳までは育ててたんだから。
    色々な苦悩があってからのこの結末だと思うよ。

    +43

    -1

  • 273. 匿名 2022/06/07(火) 19:43:35 

    >>85
    あーうちもうんこ系で何年も悩んでます。
    因みにうちは、6歳で脳の病気になり知的障害になりました。
    急に別人になってしまった子供に、本当に鬱になりそうになりましたよ。
    自分もそうだったけど、障害児って皆、先天性だけだと思ってる人多いですよね。
    リハビリ病院には、若い女性もいて、いつ自分も事故や病気で障害者になる事だってあるんだなと思いました。

    +215

    -1

  • 274. 匿名 2022/06/07(火) 19:44:30 

    >>263
    無理だよ
    というか子どもを何だと思ってんの

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/07(火) 19:46:09 

    >>10
    実現しないのがわかっていてこういう綺麗事言うひと苦手というか一生関わりたくない
    この意味のない一文でいったい何を訴えているんだろう

    +89

    -2

  • 276. 匿名 2022/06/07(火) 19:46:11 

    いい加減にして!
    子供は母親の所有物じゃないんだよ!

    +2

    -7

  • 277. 匿名 2022/06/07(火) 19:47:12 

    >>2
    ほんとそれ。ひどいよね。
    ただの殺人犯。

    +25

    -14

  • 278. 匿名 2022/06/07(火) 19:47:54 

    結局子供を殺して自分だけ助かるんだよね

    +2

    -8

  • 279. 匿名 2022/06/07(火) 19:48:22 

    >>274
    なんで無理なの?
    施設に預ける手続きってできない決まりなの?

    +3

    -9

  • 280. 匿名 2022/06/07(火) 19:49:49 

    >>263
    あんたが交通事故で障害者になったら、面倒見てくれる人居ると良いね。
    障害者って生まれつきだけじゃなく、誰でもなる可能性あるんだよ?

    +24

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/07(火) 19:51:46 

    >>263
    うちも障害児育ててます
    あなたも子どもを産んだらわかるよ
    そんな簡単な事じゃない
    障害あるからはいじゃあ預けますーなんてできないですよ
    発達障害とかは徐々にわかったりするし普通に育てて障害がわかったからといって、すぐ自分の子どもを施設に追いやるなんてできない

    +34

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/07(火) 19:55:48 

    >>263
    入所は親健在なら難しいんじゃないかな。
    旦那の中度知的障害があった叔父さんは50代半ばでも短時間の通所はしてたけど基本いつも家にいたよ。
    10年前の時点でどこも施設は空いてないと聞いた事がある。

    時々機嫌悪くて癇癪起こす事もあったけど、大抵は大人しくて簡単な家事は手伝えていた事もあるかも。
    でも、両親が高齢で片方が脳梗塞で倒れて特養入った時に同時に本人も入所施設に入れてました。

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/07(火) 20:01:19 

    >>263
    手続きは知らんけど赤ちゃんポストは障がいのある子の割合が高めらしい
    地域によるかもだけどどこかの施設に預けられる可能性も多分ゼロではない
    子どもの友達のきょうだいが施設にいて3年会ってないって言ってた

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:23 

    一部のTwitter民が
    お母さんのケアが大事!お母さん悪くないって呟いててアホかと思ったよ。
    前もノイローゼで殺めてしまったお母さんを無罪にしようとか運動してて呆れたわ。

    +2

    -18

  • 285. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:39 

    >>269
    うちも支援級。支援級の先生は親身になってくれるけど、普通級の先生は冷たい対応の人が多い。支援級の子達には挨拶してくれなかったり、生徒として扱ってない感じ。
    無理に馴染もうとすればするほど辛くなるので、無理せずやっていきましょう。

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/07(火) 20:02:40 

    育てられないなら産むな。産んだなら育てろ。

    +1

    -14

  • 287. 匿名 2022/06/07(火) 20:03:20 

    >>227
    お母さん死ぬ前に親に会いたかったのかな
    結果的に生きてはいるけど

    +58

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/07(火) 20:03:23 

    >>263
    あなたは子供産まないでほしい
    倫理的におかしいよ

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/07(火) 20:04:07 

    >>284
    母親を非難する気にはなれないけど、さすがにそれはドン引き。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/07(火) 20:04:50 

    >>263
    母性とかさ、お腹を痛めて産んだらそういうのわくものじゃん。同じ女として、そういうのを想像すらできないのが不思議だわ。

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/07(火) 20:06:15 

    >>118
    なんか文章おかしくない?何を言いたいのかがよくわからん。
    私が読解力ないだけかもしれんが。

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/07(火) 20:07:29 

    >>72
    これほんとわかる。当事者にしかわからない感情だと思う。殺人はもちろん絶対いけない。

    +110

    -2

  • 293. 匿名 2022/06/07(火) 20:10:33 

    でも世の中たくさんの障害者の親いるけど殺してないよね?甘えだよ

    +1

    -18

  • 294. 匿名 2022/06/07(火) 20:10:42 

    その本人は生きてるという事実。ほんとに心中するつもりだったのかさえ謎だわ。

    +0

    -4

  • 295. 匿名 2022/06/07(火) 20:11:26 

    8歳ていうのが微妙な年齢だったのかもね
    お母さん的には我が子の天井を感じてしまって、その天井は希望の持てないものだったのかも

    +20

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/07(火) 20:13:51 

    >>263
    うちは限界きたら最悪施設に預けようってギリギリの子育てしている。知的に問題ないグレーだけど、知的に問題なく、グレーだからこその大変さを理解されない事も多い。
    もう小学生だから施設に預ける事は子供の心を殺しちゃうくらい子供にしたら酷だと思う。感受性の強い繊細な子だから尚更。

    だからって殺人なんて…でもよぎる時はあるよ。もう2人でいっそ って思ってしまう日もあるよ。

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/07(火) 20:14:21 

    >>295
    うちも8歳。この意見すごくわかる。

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/07(火) 20:15:41 

    8歳って体ががっしりしてくる年齢だし、かわいい男の子って雰囲気が抜けてくる頃だもんね。この子は将来どうなるんだろ...って考えてしまうのは分かるよ。

    +25

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/07(火) 20:21:08 

    >>264
    確かに行動に移すか移さないかは大きな違いです。
    でも紙一重のようなギリギリのところで毎日必死で障害を持った子どもと向き合ってるお母さんたちって本当にたくさんいると思うんです。
    私は正直この母親を責める権利は自分にはないと思っています。社会全体で考えなきゃいけない問題だと思います。

    +38

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/07(火) 20:27:46 

    >>281
    なるほど…産んだら気持ちが変わってしまう可能性もあるんですね、少しでも不安あるなら選択子無しもらありですね。
    >>282
    分かりやすくありがとうございます、やはり簡単には施設に預けることができないんですね…
    >>283
    赤ちゃんパスタかぁ…たしかにそれなら入れるだけだから施設よりも簡単ですね。
    >>296
    確かに小学生くらいになってから施設に預けるのは酷ですね…
    >>290>>288>>280>>274>>272は的外れなよくわからないレスだったので返信は無しで。

    +1

    -17

  • 301. 匿名 2022/06/07(火) 20:28:19 

    障害児を育てるって自分が無くなるから、辛い。

    +26

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/07(火) 20:28:40 

    >>5
    出産前にできる限りのことはしたかったから6万円払って胎児ドックした。
    26歳だったけど不安だった

    +133

    -2

  • 303. 匿名 2022/06/07(火) 20:34:45 

    >>142
    とても、大変ですね.....
    うちの甥っ子も自閉症で感情の起伏が激しく、何かあると死にたいとよく口にすると、姉から聞いています。
    お子様がいらっしゃって幸せな事ももちろん、あるのだと思いますが
    貴方さま方とうちの姉、甥っ子のようなケースの母子の未来に、何とか光が差しますようにと願っています。

    +86

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/07(火) 20:36:49 

    >>299
    紙一重なのもわかりますよ
    社会全体で考えなきゃいけない問題ももちろんあると思います
    私が恵まれてるだけなのかもしれませんが助けを求める場所って案外結構あるんです
    なぜ助けてと困ってると発信出来なかったんだろうって思ってしまうんです

    +1

    -18

  • 305. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:04 

    >>1
    障害児ならうっかり始末してしまっても仕方ないし、言っちゃ悪いけど社会の為だよね
    両親からの遺伝じゃなければ同情の余地あり
    無罪でいいやんと思うわ

    +8

    -34

  • 306. 匿名 2022/06/07(火) 20:41:09 

    >>10
    簡単に言わないで欲しいな。
    うちは知的&睡眠障害の自閉症児がいて、毎日平均睡眠時間3時間弱(酷い時は30分睡眠)で私は仕事行って、帰って来た瞬間からトイレにゆっくり座る事も出来ず家事して朝方に子供が寝るまでずっと寝かせてもらえないってのが5年以上続いてる。休みの日もゆっくり寝れることはない。この3時間睡眠の間に何度か子供に起こされるのもほぼ毎日。

    まだ話せなくて意思疎通出来ず、突然癇癪起こして数時間奇声を発しながら暴れたり、急に夜中にオムツ脱いで布団の上にオシッコするのも当たり前。こちらが注意しても意味が理解できないから何度も繰り返す。
    私が39度超えの熱で寝込んでいても意味が理解できないからオモチャの角で殴ってきたり(遊んでアピール)、手を引っ張って布団から連れ出したりで身体を休められる時はない。旦那がかなり協力的でもこんな毎日が永遠に続くから、心身共にハードだよ。

    +167

    -6

  • 307. 匿名 2022/06/07(火) 20:41:32 

    >>196
    障害者施設に勤めてますがありますよ。便をなすり付けたり投げてくる人。服を着せては破る人。職員や入居者を投げ飛ばし骨折させる人。この前は2階の窓突き破って飛び降りて近くのコンビニで無断飲食していました。

    +128

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/07(火) 20:48:36 

    自分は発達障害精神3級で、障害年金と正社員給与(障害者枠)で一人暮らししています。

    自分の障害の特性で子供の頃からこれまで何度も何かあったら親に一家心中しかないと言われてきました。もしくは精神的虐待を受けてきました。

    今は親とはうまくいっていますが、これまでの積み重ねから、また一家心中や精神的虐待が再発するかかなり不安です。

    今後、何かあって仕事を辞めざるを得なくなった直後に一家心中や精神的虐待で自分が殺されても、世間やがるちゃんは親の味方のようですね、、、。死刑囚のような気持ちです。

    どうやったら、いつでも死を受け入れる心の準備ができるでしょうか。

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/07(火) 20:53:44 

    >>308
    その気持ちわかるよ。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/07(火) 20:54:40 

    >>178
    障害児いるけどずっと育てるより捕まったほうが楽だろうなと思う
    実際は分からんけど

    +164

    -3

  • 311. 匿名 2022/06/07(火) 20:58:49 

    吐き出しはほどほどにしようよ
    当事者も見る掲示板なんだしさ

    +3

    -6

  • 312. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:05 

    >>72
    今現在同じ事思っています。
    我が子は3才の年少ですが、自分の命尽き果てるその瞬間まで、悩み苦しみ続けると思うと生きてる意味あるのかなと、毎日辛いです。

    +119

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/07(火) 21:01:22 

    ウチは身体の方だけど同じ病気の親の会ですらも重度と軽度では家族の負担や支援の度合いも全然違うし悩みの方向が違ってて正直分かり合えない部分も大きい。夫婦や家族で協力体制できてる家もあればお母さん1人でてんてこ舞いな所もある。

    我が子に手をかけてしまったこのお母さんの苦しみは想像を絶するものだったはず。
    介護殺人にはネットで同情の声が上がるのに障害児だと何か厳しいよね。それほどまでに大変な毎日だったんだ‥と私は想像してしまう。

    +47

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/07(火) 21:11:12 

    私もこのようになってしまうかもしれない。主人はずっと知的障害のある息子にイライラしていて結局離婚した。子供とは会いたくないと言われ、離婚が傷になり私は鬱になり働けなくなった。今生活保護で暮らしている。人様の税金で生きているのは申し訳なさすぎるしいなくなりたいと何度も考えたことある。このお母さんの気持ちがすごくわかる。

    +57

    -6

  • 315. 匿名 2022/06/07(火) 21:13:14 

    >>35
    事故や事件に巻き込まれて障害者になってしまったとかもあるから、人生どうなるか分からないよ
    子供を産むって色んなこと含め重い事なんだよね

    +200

    -3

  • 316. 匿名 2022/06/07(火) 21:23:47 

    >>306
    うちは知的と自閉ですが小さい頃自分アピール(すごく大雑把ですけど)したい時に私の体を噛んで子どもの顔がブルブルって震えるくらい噛むの思い出した
    青あざだらけだった、すっごい痛いし
    常に戦闘態勢なくらい気配感じたらすぐに身を守る体勢になってたそして寝れない…

    小さい頃の写真や動画あるけど見れない
    辛い事を思い出してしまう

    +98

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/07(火) 21:24:37 

    >>131
    子どもを愛してたら殺さないよ。心中は親のエゴ。
    絶望するほど嫌な世界なら産むなって話だし産んだからには絶望しても親なら守れ。無理なら自分だけ死んで子どもはどこかに託す。
    所有物じゃないんだよ。殺すのが愛って快楽殺人鬼の発想。

    +9

    -44

  • 318. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:31 

    >>1
    事故に見せかけて56せばよかったのに

    +2

    -24

  • 319. 匿名 2022/06/07(火) 21:25:48 

    >>166
    事故で知能が下がるなんてことあるんだ?

    +17

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/07(火) 21:27:14 

    >>304
    例えばどこに助けを求める発信をしたらいいのですか?
    あなたがめぐまれているから誰しも恵まれているとは限らないし必要以上に責任を感じる親御さんもいるとおもいますが
    後学のために是非ご指導ください

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/07(火) 21:27:42 

    >>196
    障害は個性〜
    天使〜

    ってタイプの人か。草。

    +71

    -2

  • 322. 匿名 2022/06/07(火) 21:31:38 

    私も障害がある子を育てています。
    何とも言えないわ

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/07(火) 21:33:47 

    >>273
    6歳で‥言葉になりません。
    脳の病気になるまでは健常のお子さんだったんですもんね…
    もしお答えできるなら教えて頂きたいのですが、病気の前触れ等はありましたか?

    +111

    -9

  • 324. 匿名 2022/06/07(火) 21:34:08 

    >>314
    ですが、皆さんの税金をうちに使ってもらっていてごめんなさい。本当にごめんなさい。皆さんの税金を私たちの家庭につかうなら消えてしまいたい。それでも我が子は大事でどうしたらいいか分からないのです。私だけ死んでも息子は悲しむでしょうか

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2022/06/07(火) 21:34:13 

    >>320
    私が主に相談してるとこは市ですね

    +1

    -1

  • 326. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:19 

    出生前検査ってダウン症しか分からないんでしょ
    あんまり意味ないよね

    +0

    -6

  • 327. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:29 

    私は家庭環境のせいで精神障害。虐待で知的障害や身体障害が残る子もいるよね。
    産まれながら障害があって悩む親もいれば、
    せっかく健康に産まれてきたのに子供を障害者にさせてしまう親もいる。
    ほんとなんなんだろ

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/07(火) 21:35:53 

    >>317
    正論に見えるどそれまでの経緯をはしょって上部をなぞっただけで言うなら誰にでも言えますよ

    +30

    -9

  • 329. 匿名 2022/06/07(火) 21:36:44 

    >>166
    それって神戸市に住んでる子?
    女追いかけ回して誰からも好かれてなかった男がバイク事故で脳に障害残ったとか言ってたわ

    +1

    -19

  • 330. 匿名 2022/06/07(火) 21:37:46 

    >>63
    どんな子でも大切だ!頑張って大人になるまで立派に育てたい!って思ってもやはり綺麗事じゃないからね。そんな心持ちでも不安でいっぱいになると思うよ。

    +26

    -1

  • 331. 匿名 2022/06/07(火) 21:39:37 

    >>241

    >発達障害は後天的にはならないから全て遺伝になるんでしょうが、

    全てってことはないんじゃない??

    +33

    -2

  • 332. 匿名 2022/06/07(火) 21:40:13 

    >>306
    綺麗事の24時間テレビとかやらずにこういう現実も伝えて欲しい
    奇声とかで警察呼ばれたりするケースを聞くけど、近所からしたらそりゃ迷惑なんだけど障害あるってどういうことかって知らないから通報しちゃったのかもしれないし。

    +112

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/07(火) 21:40:28 

    >>325
    市が紹介するサービスでつつがなくやっていけるってことですね

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/07(火) 21:43:31 

    >>328
    経緯も何も子どもを殺すことに正当性なんてないよ。
    心中は子殺しであって美談じゃない。

    +14

    -1

  • 335. 匿名 2022/06/07(火) 21:44:12 

    >>333
    まぁほぼほぼ
    他にも相談乗って下さる方はたくさん居られるので
    困った時に困ったって言える場所は確保してますね

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2022/06/07(火) 21:44:56 

    >>293
    当たり前だけど、
    障害の出かたは千差万別で軽度から重度までいて、
    親のストレス耐性だって人それぞれ。
    障害者の大多数の親が踏みとどまってるけど、
    この人は8年耐えて一線を超えてしまったんだよ。
    甘えだなんて言えるとは、思慮が浅いとしか言いようがない。

    +39

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/07(火) 21:45:13 

    教師なんだけど障害児教育は無理だわ〜って思うから給料も発生しないし365日24時間一生親と子供の関係が続くこと考えたらそりゃ大変だよね。教師は辞めりゃ済む。

    +7

    -2

  • 338. 匿名 2022/06/07(火) 21:46:02 

    >>10

    コメント10を書いた者です。
    反論したいことも沢山ありますが、現在進行形で障がいのあるお子さんを育てておられる方々のお気持ちを逆撫ですることに繋がるくらいなら、このまま何も言わない方が良いと思うので書くことはしません。

    ご気分を害したこと、申し訳ありませんでした。


    ですが、私に産む資格がないとか書かれた方。

    私は生まれつきの難病があり子どもが産めません。
    私に資格がないと書いたあなたのことはずっと、一生、恨みます。
    そのような言葉を人に投げ掛けたあなたが、私以上に無念で、あなたが亡くなるときに後悔するような人生を送るよう願っています。
    あなたが、私が死にたくなるくらい泣いた言葉を投げ掛けたことをお忘れなきようお願いします。

    +5

    -134

  • 339. 匿名 2022/06/07(火) 21:46:14 

    障害児の辛さとは別だけど、わたし出産したばかりの頃旦那の不倫で死にたくなって
    いのちの電話みたいなところに電話したことあるんだけどさ。
    結局は頑張れってことになるよね。
    何も解決しない。
    言ってスッキリするレベルの話じゃないからいのちの電話に電話してるのに。
    子供殺めてしまうくらい追い詰められても誰も何もしてくれないんだよね。
    子供殺めてしまう前になんとかしたくて…と、伝えても
    えー?大丈夫ですかー?って
    大丈夫じゃないから電話してるって言ってるでしょ…ってなって終わりだった。

    +20

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/07(火) 21:46:16 

    >>319
    横。
    脳に損傷あればそうなることもある

    +39

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/07(火) 21:48:08 

    障害の程度がわからないけど、
    って前置きが多いけど、どの程度なら「仕方ないね」って納得いくんだろ
    意外と最重度で一生介護決定…とかじゃなく
    軽度の方があとあと生きづらさを感じたり、知的障害はほとんどないけど発達障害で他害や癇癪がものすごいとか社会に迷惑をかけてる感の方が親が追い詰められてることもあるよね
    もちろんどっちが大変か決めたいわけじゃないけど、意外と動けてしまう子の方が大変だったりはする…

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/07(火) 21:51:26 

    >>338
    あなたも大変なんだとは思うけど、
    わざわざ障害ある子が殺されてしまいました。ってトピに書きに来ない方が良かったと思う
    煽ってるように見えるよ
    あなたも難病を患っているなら当人にしか分からないようなことを他者に言われたことあるのでは?

    +111

    -2

  • 343. 匿名 2022/06/07(火) 21:52:41 

    >>330
    そもそも納税者にならなかったらゴミよね

    +4

    -11

  • 344. 匿名 2022/06/07(火) 21:53:58 

    >>332
    パニックのときはギャン泣きどころじゃないギャン泣きだから、知らない人からしたら虐待してると思うよね
    良かれと思っての通報も中にはあると思う

    +48

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/07(火) 21:55:01 

    死ぬつもりだった割には無傷なんでしょ?
    ひどいよ
    子供が邪魔だっただけなんだろうな

    +3

    -3

  • 346. 匿名 2022/06/07(火) 21:55:04 

    >>335
    「確保」できる方はご安心ですね
    お金以外だと手を借りるってことですもんね他人はおろか余程近しい身内でも難しい現状それだけ手厚いお助けがあるなら親子心中なんて他人事ですよね

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/07(火) 21:55:10 

    >>343
    大丈夫。障害ある人も社会の役に立ってます。
    福祉サービスとか法定雇用率とか知識ある上で発言してますか?

    +4

    -7

  • 348. 匿名 2022/06/07(火) 21:58:16 

    >>11
    誰に相談しても解決する事のない苦しみ孤独一生だもんね

    +29

    -2

  • 349. 匿名 2022/06/07(火) 21:59:18 

    >>347
    どういう役に立ってるんですか?
    発達とか社会に出てきて迷惑しか掛けられてないし存在自体が無駄なんですが

    +3

    -14

  • 350. 匿名 2022/06/07(火) 22:01:52 

    >>349
    あなたの存在を疎む人は絶対周りにいないと言い切れるのか?

    +13

    -1

  • 351. 匿名 2022/06/07(火) 22:01:53 

    >>30
    そうおもって検査しなくて後悔しない人はいないのかな

    +26

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/07(火) 22:03:01 

    >>331
    確か70%?
    でもこれも今現在解明されてるってだけで確実じゃないから何とも言えないけどね。
    とにかく100%は有り得ないわ。
    前コメの人、適当な事書きすぎ...
    それを信じる人がいるかもしれないのに、風評被害すぎる。

    +37

    -1

  • 353. 匿名 2022/06/07(火) 22:03:39 

    障がいのある子を育てるってピンとこなかったけど
    youtubeで重度の知的障害と強度高度障害と睡眠障害をもつお子さんを育てる家族に密着してる動画を見たら壮絶すぎて言葉を失った
    動画なんて一部の切り取りにしかすぎないだろうから、現実はもっと過酷なんだろうな…

    +40

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/07(火) 22:05:24 

    >>5
    健康に生まれても0歳、1歳で高熱出しちゃったり
    うつぶせで寝て心肺停止になって
    ひどい後遺症残る場合もあるしね。

    +195

    -1

  • 355. 匿名 2022/06/07(火) 22:05:33 

    >>349
    優生思想をお持ちの方?

    +6

    -1

  • 356. 匿名 2022/06/07(火) 22:06:20 

    >>263
    大切な我が子だから自分で育てようとするんだよ!
    そして限界がくるんだよ。
    ある程度育って施設だと本人も捨てられたと傷つくし背水の陣で命かけて母親は頑張ってるんだよ
    頑張っても頑張っても障害は治らないし過酷だよ

    +29

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/07(火) 22:12:48 

    >>349
    こういうこと言う人より障害者雇用で働いてる人とかの方がよっぽど役立ってるよ
    居るだけで企業は罰金払わず役立ってるんだから。
    福祉事業所も障害重い人を受け入れた方がたくさんお金が入る。

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2022/06/07(火) 22:13:53 

    >>274
    当たりを引くまで産んで預けてを続ければいいと思ってるんじゃない

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/07(火) 22:14:22 

    >>350
    障害のある方は明らかに違うでしょ
    迷惑レベルが健常者の比じゃない
    だから「障害」なんでしょ
    納税できない人も多いし社会に出てきても迷惑だし一生親に飼ってもらえばいい

    +3

    -17

  • 360. 匿名 2022/06/07(火) 22:15:17 

    >>347
    納税できない人間が役に立ってるとか面白いこと言いますね🐒

    +3

    -11

  • 361. 匿名 2022/06/07(火) 22:16:49 

    >>359
    親があなたの書き込みみたら泣くよ

    +10

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/07(火) 22:17:52 

    >>2
    育児が辛かった〜自分も死のうとした〜って言うだけで無条件に味方になってくれる奴らがいるからね
    本当は死ぬ気なんてあるわけない

    +20

    -15

  • 363. 匿名 2022/06/07(火) 22:18:32 

    >>357
    まぁリアルでは絶対言えないからここで言ってるんだけどね
    障害者が入ってきて喜ぶのは経営者だけだし障害者嫌ってる人のほうが圧倒的に多いです

    +5

    -10

  • 364. 匿名 2022/06/07(火) 22:18:49 

    >>254
    特別支援学校の教員なんだけど…
    攻撃的な保護者多いなって感じてたけど確かに裏を返せばメンタルが危ういってことですね。
    攻撃もしないメンタル危うい方も多いし。抱え込まず攻撃(発信)できてるだけいいと考えないといけないんだろうけれどね
    「子供が人を傷つけまくってるのに悪びれもしない」みたいに思っちゃうけどそこで悪びれる癖がつくといつも思い詰めてしまうようになってしまうのもわかる
    図々しいくらいじゃないとやってられないだろうこともわかるけど暴力は許せないし。
    みんな人間だからなかなか難しい

    +37

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/07(火) 22:19:37 

    >>349
    あなたはそう思ってれば?
    思想は自由だから。
    ただ、障がい者を育てている親が見るであろうトピにわざわざ書き込む意図は何?

    +17

    -1

  • 366. 匿名 2022/06/07(火) 22:19:53 

    >>2
    高いところから突き落とした事件も最悪だったね。
    簡単じゃん、飛び降りるだけなのにそれができない。完全に自己中。

    +89

    -2

  • 367. 匿名 2022/06/07(火) 22:20:23 

    >>346
    自分で助けてくれる方を見つけたのでね
    そういう言い方されると遺憾ですね
    それも私のやり方なので
    それぞれ子育ての仕方があるんでね
    私がこの母親と違うところは子供の将来を勝手に決めてない
    これだけは自信持って言えますね

    +3

    -3

  • 368. 匿名 2022/06/07(火) 22:20:33 

    >>363
    人の心の無い方なんだね
    自分がスッキリできれば良いタイプかな?

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/07(火) 22:21:29 

    >>363
    まあだから社会の役に立ってるかの観点でいくと役には立ってるのよ
    好き嫌いは置いておいて。
    ある意味綺麗事ではない。

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/07(火) 22:21:41 

    >>365
    障害者なら56されても仕方ないよね〜的なことをオブラートに包んで言ってる人だらけのトピですが?笑

    +3

    -10

  • 371. 匿名 2022/06/07(火) 22:22:53 

    >>1
    マイナス覚悟だけど。

    ここのコメント一通り目通したけど、
    狂ってるね。

    母親が辛いだの、限界きたのかなとか
    母親を擁護する奴多くてびっくり。

    しかも、子供を巻き込まないでっていうまともなコメントに大量にマイナス。
    どう考えても人殺しは事実なんだからダメだろ

    +11

    -57

  • 372. 匿名 2022/06/07(火) 22:23:23 

    >>368
    同じ人かわからないけど納税がどうのとか偉そうに言って、結局単に自分の好き嫌いの話だったw
    みんな嫌いですよ〜みたいな言い方する人も疑わしいよね
    支援が好きで仕事にしてる人やそういう雇用で助かってる人もいるからね

    +11

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/07(火) 22:23:43 

    >>365
    横。障害者当事者も見るトピでもある。
    ここは障害者に対して何を言っても良い雰囲気がある。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/07(火) 22:23:53 

    >>370
    読解力ないんだね。
    ブロックするね。さようなら。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/07(火) 22:25:13 

    >>359
    納税納税うるさいなー
    福祉ビジネスとか障害者雇用とか法定雇用率とかそのスマホでググってみなよー
    いろいろ社会には仕組みってものがあるんですよー

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/07(火) 22:25:37 

    >>371
    同感。親を擁護するんでなく、こういう事件がもう二度と起こらないようにどうやったら親の孤立が無くなるかを議論する方がいいのにね。

    +11

    -8

  • 377. 匿名 2022/06/07(火) 22:25:39 

    >>361
    横だけど親も同じレベルだと思うよ

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/07(火) 22:29:02 

    >>241
    出産トラブルでとかもあるから遺伝が全てではないよ

    +74

    -2

  • 379. 匿名 2022/06/07(火) 22:29:56 

    なんで子供だけ殺すんだろう
    これから心中を考えている人は子供を道連れにしないでほしい

    +6

    -2

  • 380. 匿名 2022/06/07(火) 22:30:15 

    >>359
    支援方法がわかってる障害者の人よりこういう当たり散らかす人の方がどこ行っても迷惑です
    一応障害者雇用とか福祉のこと知ってる身だけど障害が重い人も軽度の人もとにかく他害や人を攻撃する人は集団に馴染むのが難しいです。
    他害のある人は確かに迷惑がられます。
    ただ、あなたみたいに攻撃的な人もとにかく迷惑がられて就労先やグループホームが見つかりません。見つかっても定着しません。
    いわゆる「障害」あるなしの問題ではありません。
    あなたは「障害」がないことにあぐらをかいています。

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:34 

    >>11
    一生死ぬまで追い詰められる人生って息苦しいよね

    知り合いに同じ境遇の人いるけど子供より先に行ってしまったら残された子供はどう生きていくのか心配で行けないと言っていたよ

    +42

    -2

  • 382. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:38 

    グレーの子を育ててますが、辛いです。治せるものなら治してあげたいですが、周囲にひたすら謝るしか出来ない現状は追い詰められます。
    自分の子どもを殺めるほど追い詰められたお母さんに自分を重ねてしまい辛いです。

    +27

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/07(火) 22:34:24 

    なんか納税者がエライみたいな人は、どんだけ納税してんだろw
    年収すごいんだろな〜
    よっぽど国に貢献してるんだろな〜
    褒めてあげるから書いてほしー
    障害者と比べてエライエライ

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2022/06/07(火) 22:34:24 

    子供が殺されたトピなのね。
    子育ての吐き出しは別トピでした方がいいと思う。親も辛いのもわかるけどさ、なんかもう障害児が可哀想すぎるよ。

    +8

    -3

  • 385. 匿名 2022/06/07(火) 22:37:32 

    >>360
    年間の納税額を教えてください!!

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/07(火) 22:37:41 

    >>10
    将来的に障がい者との付き合いに変わるんだよ?その子の発達や障害にもよるけど、死ぬまで自分が付き添って育てきる気持ちとそこで発生し続ける高額な医療費や装具のお金を支払続けられる経済力がないと本当にやっていけないと思うよ。

    +27

    -3

  • 387. 匿名 2022/06/07(火) 22:37:48 

    >>359
    あなたがどれだけ健常なのかしらないけど
    そういう考えをあからさまにするから子をあやめて自分もってなるんだよ
    わざわざ言うことじゃないって解らないの?

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2022/06/07(火) 22:39:17 

    >>376
    ほんとそれ。
    母親辛かったねー、とかで済まされるなら
    今後どんどんそういった巻き添え事件増え続けるだろね。
    人殺しには変わりない。もっと対策を考えるべきだよね。

    +6

    -6

  • 389. 匿名 2022/06/07(火) 22:39:39 

    >>353
    この動画見たことある
    息子さんが睡眠障害があって夜寝ないし大声あげたりして近所迷惑になるから、お母さんが息子さん連れて毎日夜中何時間もドライブしてるんだよね…
    今はグループホームに入れたみたいでよかった

    +21

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/07(火) 22:43:18 

    >>342

    記事まで飛んでいませんでした。
    子どもが殺されたという記事を詳しく読む勇気がなく、トピックの文だけを読んでいました。

    そのつもりがなかったとは言え、障がいを持つお子さんを育てておられる方々の気分を害したことを申し訳ないと思っています。
    子どもが亡くなってしまったことが、残念でならないという気持ちは変わりません。


    持病を周囲に理解してもらえないことは現実でもネットでもありますが、他者に自分の苦しみを100%理解してもらうことは不可能なので…
    「悲しいな」とは思えど、相手を攻撃することはできる限り避けてきました。

    ですが、産む資格も育てる資格もないと人格否定して良い理由になるとは思わないので、>>149が一生不幸に過ごして死ぬときに後悔しながら一生を終えればいい、と思っています。

    そろそろ消えます。
    私のこれ、ものすごく効くので楽しみで仕方ない

    +3

    -155

  • 391. 匿名 2022/06/07(火) 22:44:06 

    介護が必要でも国が面倒見てくれるわけでもないし安楽死の選択入れてほしい。
    本人も生きていたいって思ってるか微妙だし親子共々辛かったら元も子もない…。

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/07(火) 22:46:49 

    >>1
    岡山か...

    +0

    -5

  • 393. 匿名 2022/06/07(火) 22:46:50 

    心中と言いながら
    自分だけ死にきれない
    勝手だよね
    殺人だよ

    +2

    -5

  • 394. 匿名 2022/06/07(火) 22:49:07 

    せめて自死しなよって思う。
    子供が可哀想でしかない。

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2022/06/07(火) 22:53:12 

    >>184
    あぁ…それで明け方に車の中で…。
    辛いね…

    +24

    -1

  • 396. 匿名 2022/06/07(火) 22:53:36 

    >>376
    どうやったら親の孤立を無くせるとおもいますか?
    ここまでのコメを読んできて私には行政フル活用とか保護者同士の話し合いとかお互いの情報交換くらいしか思い付かなかったのですがそんなことは皆さん既にやっておられると思います
    あなたのアイデアを教えてください
    現行の行政内で

    +24

    -1

  • 397. 匿名 2022/06/07(火) 22:55:11 

    >>324
    あなたのような方のために福祉制度があるのです。
    どうか今は生活保護に頼って少しでも心身を休めてください。

    +34

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/07(火) 22:56:15 

    >>396
    今現在うまくまわってないから議論が必要なのでは?なんでそんなに攻撃的なん?

    +3

    -15

  • 399. 匿名 2022/06/07(火) 22:57:07 

    >>349
    何言ってるの?
    東大には発達障害が多いって話知らない?
    少なくともあなたより世間の役に立ってる人沢山いるのよ。
    有名なスポーツ選手にも沢山いる。

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2022/06/07(火) 22:58:37 

    >>359
    発達障害で多額の納税してる人沢山いるのに…

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/07(火) 22:59:44 

    >>360
    あなたの好きな納税。
    某野球選手や、某モデルの人かなりの額納税してますけどあなたはおいくら?
    その方々からしたらあなたの納税なんてゴミなんだから黙ったら?

    +1

    -4

  • 402. 匿名 2022/06/07(火) 23:00:22 

    >>363
    あなた障害あるね、調べてもらったら?

    +0

    -6

  • 403. 匿名 2022/06/07(火) 23:01:01 

    >>398
    あなたのアイデアをどうぞ

    +9

    -3

  • 404. 匿名 2022/06/07(火) 23:02:11 

    >>402
    横。コメ主がムカつくからってそういうコメントはやめようよ。障害ある人が傷つく。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/07(火) 23:05:34 

    >>372
    納税できない、納税してても仕事ができない、コミュニケーションとれない、しつこい、、こんなハズレ人間親以外愛せないでしょw

    +1

    -4

  • 406. 匿名 2022/06/07(火) 23:05:47 

    >>403
    話通じてない(笑)

    +3

    -11

  • 407. 匿名 2022/06/07(火) 23:05:48 

    >>1
    岡山住みだけどこの和気町ってところは岡山の端っこで電車の本数も驚くほど少ないし、お店もないしとても田舎。
    福祉もそんなに充実してなかったのかもしれないね…

    閉鎖的な町だし頼れる人や同じような境遇の人が近くに居なかったのかな。苦しいね

    +52

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/07(火) 23:08:12 

    >>401
    納税額は年300くらいで割と多く払っているほうではあるけど、納税できない時点で💩製造機でしかないからね

    +1

    -13

  • 409. 匿名 2022/06/07(火) 23:08:13 

    うちの子、染色体異常。
    またこの子との1日が始まると思うと朝起きられないし、寝たらまた明日が来てしまうと思うと眠れなくなってきた。
    そんな毎日を繰り返しているうちに「早く死にたい」「早く終わりにしたい」と大号泣してしまう。
    本当は愛おしいのに。生まれてこなければ良かったなんて思っていないのに。
    いつ自分も「やってしまう」か分からない。
    日本は障がい者自身に対するサポートはある程度充実しているけど、その家族のケアは何もない。お金だけ。
    税金泥棒って罵られるかな。

    +61

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/07(火) 23:09:07 

    >>375
    障害でも発達障害の引きこもりニートとかかなり居るみたいだけど、そいつらの存在価値は?

    +2

    -2

  • 411. 匿名 2022/06/07(火) 23:09:49 

    >>399
    但し8割が負け組wwww

    +0

    -7

  • 412. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:02 

    >>178
    一理ありそう。
    大変だたんだろうな、とは思うけど、なんか腹立つ!子供が可哀想だ。

    +22

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:06 

    >>400
    米津玄師とかね

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/07(火) 23:11:09 

    >>69

    私の友人から聞いた話

    結婚→出産→子供の障害発覚→夫両親→「キ〇ガイ孫は嫁が悪い!」と責める→離婚して親権は母親→夫再婚→後妻との間の子供も障害発覚→夫両親「ウチにキ〇ガイなんていない!嫁が悪い!」→後妻から高額の慰謝料請求され離婚「ウチらに恥をかかすつもりか!俺らが悪いって言うのか!あ″ ぁ!?」結果離婚
    田舎なので、夫家族は周りから陰口叩かれているらしい。


    +53

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/07(火) 23:12:25 

    >>233
    うちが若くてもそうだったから思うけど年齢なんて確率の話で生まれるところからは生まれるもんだね 生む前は0.0007%の確率です、って言われても私から生まれる確率は1/2なんだと思った

    +57

    -2

  • 416. 匿名 2022/06/07(火) 23:12:40 

    >>411
    どういう役に立ってるんですか?
    発達とか社会に出てきて迷惑しか掛けられてないし存在自体が無駄なんですが

    ↑健常者でもあなたみたいなハズレもいるし発達障害も同じだよね

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/07(火) 23:15:14 

    >>416
    ここで本音言っただけでハズレとかwww
    あなた当事者でしょ?w

    +1

    -4

  • 418. 匿名 2022/06/07(火) 23:15:15 

    >>241
    食品添加物や化学物質とかも関係してそう

    +31

    -8

  • 419. 匿名 2022/06/07(火) 23:15:32 

    >>72
    うちもそう。私はひとり親だし、もし私が死んだら…と考えたとき いっそ二人で、という考えはどうしても浮かぶ。現実には子どもに手をかけることは出来ないし、その日までにやれることをやるしかないんだけどね。

    +57

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/07(火) 23:17:09 

    >>410
    生まれた以上、どの命も平等に生きる権利があります。
    価値のある命とは何なのですか?
    憲法知らないのですか?日本人なら義務教育で習いますよ。
    納税額=命の価値とでも?そんな思考の人がいたらびっくりします。

    +9

    -4

  • 421. 匿名 2022/06/07(火) 23:17:20 

    >>400
    沢山はいません

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/07(火) 23:17:53 

    >>417
    めんどくさい性格〜
    ブラックするわ〜

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/07(火) 23:18:03 

    >>415
    私は29と31で産んだけど上はADHD 下は軽度知的と自閉症で100%

    +50

    -0

  • 424. 匿名 2022/06/07(火) 23:18:49 

    >>403
    既存を使えって言ってるだけのようにお見受けしたのでこんな凡庸なアイデアのはずがないと判断しましたが
    それがあなたの声高なアイデアだったんですね了解しました

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/07(火) 23:19:55 

    >>420
    確かに、納税できないどころか人の金で生活している様な奴らは恵まれてますね
    不平等ですよね〜

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:38 

    >>425
    何の話?
    恵まれてる恵まれていないの話はしてませんが。
    日本語通じてます?

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:45 

    >>178
    合理的過ぎて絶望しそう。

    +48

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/07(火) 23:24:55 

    >>425
    そこまでいくと障害どうのこうのの括りの話ではないのでは?生活保護=障害者ではないし。
    まあ生活保護に頼らざるを得ない社会に馴染めない=何かしらの障害だろうと言い出したらキリがないけど。
    そもそも障害者もいろいろな障害、性格、働いてるかどうか様々だから括れないんだけど。

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/07(火) 23:25:03 

    納税の人はブロックしたほうが精神衛生上おすすめ

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/07(火) 23:25:14 

    >>208
    障害者支援施設にいた時、子供に殴られ骨折したママや、子供にやられてボコボコの車で送迎してくる親御さん、家がめちゃくちゃなのよと笑いながら喋るママを色々見かけた。施設なら職員が複数いるけど、この子達を家で1人で見なきゃいけない親御さんのしんどさは言葉にならない。

    +82

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/07(火) 23:25:39 

    >>7
    来春、子供が特別支援学校に入学予定です
    うちの場合は将来もだけど今までも今も苦しい
    子供を抱いてベランダから飛び降りたい衝動にかられる

    +45

    -1

  • 432. 匿名 2022/06/07(火) 23:26:37 

    >>425
    納税してることと自分が健常者(?)であることにしかアイデンティティを感じられない人って居るのね…
    普段どんな生き方してるのか心配になる

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2022/06/07(火) 23:30:15 

    >>432
    税金の無駄遣いしてほしくないしハズレ遺伝子がゴミの再生産してほしくないだけです
    困るでしょ、ガ●ジだらけになったら

    +1

    -11

  • 434. 匿名 2022/06/07(火) 23:31:11 

    >>426
    他人の金で生活してる奴らは生きる価値ないですよ
    ホームレスの方は素晴らしいです

    +0

    -6

  • 435. 匿名 2022/06/07(火) 23:32:02 

    >>433
    特別支援学校や福祉作業所って無駄ですか?

    +2

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/07(火) 23:32:43 

    >>10
    あなたみたいなのがツイッターの似たような記事にわんさか沸いてたのを思い出すよ。障がい者とその家族の生活の現実を知ってればそんな言葉は出せないはずだよ。

    +41

    -1

  • 437. 匿名 2022/06/07(火) 23:34:13 

    >>434
    どうかしら、個々に事情はあるだろうけど治安の悪化には一役買っていますよ?
    社会的な影響という観点でもっと広い視野で見ると。納税額の観点ではないですけど。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/07(火) 23:35:28 

    >>434
    あららら…
    どうやら、話が通じない上に社会の仕組みを知らないお子さんだったようですね。
    失礼しました。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/07(火) 23:35:29 

    税金税金言ってるキッズは最近お金の授業で覚えたての言葉を使いたいだけなんじゃねーの?笑
    そこだけじゃないでしょ

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/07(火) 23:36:09 

    >>438
    ね。キッズでしたね。
    早寝した方がいいわね

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/07(火) 23:37:02 

    >>438
    お子様…お小遣いで消費税くらいしか払ってないのに偉そーにね。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/07(火) 23:42:11 

    >>5
    子供の障害を背負えないなら子作りすべきじゃないと思うわ

    +28

    -28

  • 443. 匿名 2022/06/07(火) 23:42:11 

    >>273
    >>85
    うちもうんこ系
    もう汚いとか臭いとか感情持つと病むから淡々といつもの手順で着替えさせて掃除するのみ

    +90

    -2

  • 444. 匿名 2022/06/07(火) 23:42:51 

    医学の進歩で短命だった障害者の方も昔よりかなり長生きになった。
    程度によるけど、結婚、出産する人も結構いる。
    優性保護法はないといけないと私は思う。

    +9

    -1

  • 445. 匿名 2022/06/07(火) 23:45:33 

    悲しい…

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/07(火) 23:47:10 

    >>3
    自分の都合で産んで自分の都合で殺してあまりにも自分勝手すぎるよね
    始まりから終わりまで親の都合に巻き込まれて可哀想に

    +16

    -39

  • 447. 匿名 2022/06/07(火) 23:48:32 

    >>444
    このトピで語ることかな?

    +1

    -1

  • 448. 匿名 2022/06/07(火) 23:48:34 

    障害児育児してるけど、こういうニュースは
    ずーんと来る。うちの子、兄弟で自閉症がある。
    育児は大変。周りの理解が無ければ特に。
    子どもによって特性も全然違う。
    本当にしんどい一瞬もある。けど、
    言えるのは、頼れる存在が周りに 
    どれだけ居るか。ワンオペじゃない環境で
    育児が出来て、話を聞いてくれる人がいると
    だいぶ違う。
    障害があるにせよ、無いにせよ、
    母親の孤独な時間を減らすのが
    子育てにおいてすごく大事と
    実感してる。
    あとは息抜き出来る、休める時間を確保できるか。
    育児って子供子供になりがちだけど
    自分も大事にしたい。

    +29

    -1

  • 449. 匿名 2022/06/07(火) 23:50:29 

    ここで障害児の育児大変ってコメントしてる人って何でここで語るの?

    +3

    -2

  • 450. 匿名 2022/06/07(火) 23:53:53 

    >>108
    そういう人はこういうトピに辛辣なコメントはしないと思うわ
    自分がそちら側の立場になっていたかもしれないという意識があるから

    +10

    -4

  • 451. 匿名 2022/06/07(火) 23:55:52 

    >>408
    年300笑

    +7

    -2

  • 452. 匿名 2022/06/08(水) 00:02:42 

    >>157
    そう思う気持ちも分かるけど、身体障害も、自力で歩けないとか物も掴めないとかの重度じゃないと支援なんて特に無いし、施設なんか入れないよ。
    リハビリや療育には通えるけど、送迎の負担がかかるだけで親が楽できる訳じゃないし。
    通院や入院や手術も頻繁にある。
    見た目で分かると公園に遊びに行っても他の子に不思議そうな目で見られたり質問されたりするし、酷いとヒソヒソされたり。
    知的も身体も両方あっても軽度扱いだけど、病院で重度のお子さん見かけると移動が大変そうで、楽でいいなあとはとても思えないよ。
    それぞれ大変な所が違うんだと思うよ。
    知り合いで役所や病院に泣き付いたら2、3日預かり施設に入れたって言ってた人がいたから、そういう所を利用できないか試してみたらどうかな。

    +33

    -2

  • 453. 匿名 2022/06/08(水) 00:04:19 

    >>435
    健常児や健常者を守るためには必要ですね

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2022/06/08(水) 00:05:55 

    私も先日子どもを殺してしまおうかと思った。
    息子も障害を持っている
    トラブルばかり起こして、毎日謝りに行ってる
    学校、学童からも邪魔扱いされ学童は退所にさせられた。
    同じクラスのお母さん達が、大変な子どもを産んだんだから始末は母親がすべきと噂されてるのを聞いて
    限界を超えてしまって、首を絞めてしまい
    アザになっていたので、次の日学校から通報されて
    今は児相で保護されてる。
    本当に限界だったのだと思う。
    お母さんばかり責めないでほしい

    +82

    -13

  • 455. 匿名 2022/06/08(水) 00:09:13 

    >>449
    448だけど。
    障害児育児大変って言ったのは、素直に
    綺麗事でも大変じゃない、とは言えないから。
    で、このトピに関心あるなら
    障害児育児はどうなのか?興味で来てる人も
    いると思ったから。
    大変だけど、周りにサポートしてくれる人が
    いると違うよ、ってこと、
    子供産もうとしてる人の参考に
    なればいいなーと思って語った。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/08(水) 00:11:19 

    >>60
    父親って逃げても世間から叩かれないもんね。
    母親は逃げたらネグレクト扱いになのに。

    +81

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/08(水) 00:15:44 

    辛い。他人事ではないから余計辛い。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/08(水) 00:18:59 

    >>382
    うちの公立の学校にも明らかにグレーもしくは完全にそうだろうという子がいて。親御さんは謝らなくていいようにお子さんに見合った所へ転校すれば良いのにと思ってしまう。

    +3

    -10

  • 459. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:11 

    >>2
    そりゃそうだろうね 障害で子供が将来苦労する事より自分の負担が激増するという考えが圧倒してるんだから 自分の為に子供殺害してるようなもんだよ

    +34

    -3

  • 460. 匿名 2022/06/08(水) 00:21:33 

    やってはいけないこと、っていうのが残酷すぎる

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/08(水) 00:21:42 

    >>454
    支援学校ですか?それとも公立へ行ってるんですか?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/08(水) 00:21:51 

    >>454自身は病院で診察受けてますか?

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2022/06/08(水) 00:27:09 

    >>449
    トピに関連してるからじゃないの?
    健常児の子育て語る方がトピずれだと思うけど

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/08(水) 00:27:31 

    >>131
    煉炭自殺が、1番苦しく無いときく。
    子供を想うなら煉炭で一酸化炭素中毒で親子眠るように死ぬのが良いですね。

    +22

    -22

  • 465. 匿名 2022/06/08(水) 00:30:52 

    >>454
    今お子さんとは離れてるんだね?
    お子さんのことも大切だし心配だけど
    ご自身のこともどうか大切にしてね

    +58

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/08(水) 00:36:04 

    >>454
    つらいね。私も毎日謝ってる。他人事とは思えない。

    +49

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/08(水) 00:37:58 

    >>206
    軽度知的のみなら自立してる人いるよね
    子供生まれてから障害あることわかったという人もいるくらいだから

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/08(水) 00:38:44 

    >>123
    1人目が自閉症ですが、小さいうちも物凄く大変です。
    発狂する、睡眠障害など…
    一番大変なのは周りの理解が得られない事でした。
    子供に問題があるのに親(特に母親)の育て方のせいにされてしまう。
    お前のせいでこうなった、お前が悪いとみんなに責められました。

    +161

    -2

  • 469. 匿名 2022/06/08(水) 00:39:34 

    >>458
    あなたが仰る「見合った所」へ行ったとて、行った先でまた周りに迷惑をかけながら生きていくしかないんですよね。あなたの目の前からいなくなるだけで。

    +10

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/08(水) 00:40:22 

    ムーちゃんと手をつないで
    と言う漫画で自閉症と知的障害もある子の子育てが大変なのを知った
    作者の人の実体験が元なんだよね
    ムーちゃんは、うんこ遊びや他害があったので本当に大変だと毎話ハラハラしたな…

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/08(水) 00:46:58 

    >>454
    大丈夫ですか?
    母親ばかり責める周りが悪いんですよ。
    私も色々あって障害のある子供と離れて暮らしてます。
    いつか笑える日が来ると思って、無理しないようにしてくださいね。

    +54

    -4

  • 472. 匿名 2022/06/08(水) 00:50:24 

    >>463
    そういうことじゃなくてさ、コメント見てると障害あったら○すのも仕方がないって聞こえるんだよね。もちろんそうじゃないコメントもあるけどさ。○した親を擁護して自分も大変って、よくこのトピで言えるなって思ってしまう。大変とかは別トピで語ろうよ。子供に人権ないの?

    +3

    -3

  • 473. 匿名 2022/06/08(水) 00:52:46 

    >>472
    どのコメントのこと?

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/08(水) 00:53:29 

    ぅーん、、難しいねー。これは、なってみないと分からないよねー。周りがとやかく言える話しやないし。でも、殺すのは良くない。何とかならなかった、、から手をかけちゃったのかなー。愛してたから辛いってのもあるだろうけど、、自分は死ねなかったのかな。
    子供かわいそうとしか言えない。

    +2

    -3

  • 475. 匿名 2022/06/08(水) 00:53:35 

    >>469
    自分の前からいなくなっても良いと思う。自分を追い詰めるからこんな事件が起こるんだよ。
    迷惑かけて申し訳ないのと感謝で良いと思う。周りもちゃんとわかってるよ。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/08(水) 00:54:13 

    色々なことに疲れてしまって正常な判断ができなくなってしまったんだと思う。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/08(水) 00:55:51 

    >>476
    そうだね。でも自分だけ生き残ったんだよなあ。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/08(水) 00:59:04 

    >>464
    強烈な吐き気と頭痛、呼吸ができなくなっていってあまりの恐怖に辞めようと思っても体を動かせずそのまま亡くなるらしい
    他の方法よりはマシなのかな

    +48

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/08(水) 01:01:34 

    >>478
    その前に眠くなるから大丈夫
    その方法で亡くなった身内がいるから知ってる

    +2

    -17

  • 480. 匿名 2022/06/08(水) 01:04:29 

    >>215
    一番あなたのコメントがすんなり入ってきました。
    似た境遇だからと、全く同じ心境ではないとしても少なからず同じ気持ちになるかも、と想像しました。
    何でそんな思いしなきゃいけないんだろう。。

    よく悩んでるなら相談しろとか言うけど、他人に迷惑になるのでは、とか自分で解決しなければ、って気持ちになってる事自体がもうキツいし、その時点で詰んでる。
    人に言いにくい、言ってもわかってもらえなかった、冷たくされた、そんな風に誰かに期待できなくなった時に人って命を捨てたくなるんじゃないかな。


    だから周りから声をかけなくてはいけないよね

    +29

    -3

  • 481. 匿名 2022/06/08(水) 01:09:15 

    >>215
    連れていったんじゃなくて、子供だけ先に行かせただけなのでは?
    結局さ、事件の母親はやっぱり自分は生き残りたかったんだよ 
    他に方法が無いのなら連れていってよ

    +7

    -23

  • 482. 匿名 2022/06/08(水) 01:12:45 

    重度の知的障害と自閉症がある25歳の息子を持つお母さんがYouTubeで発信してるんだけど、とにかく壮絶で...。体は大人だし物凄い巨体で、パニック起こしたらその巨体で加減無しに暴れるのを小柄なお母さんが必死に止めるんだけど、これを何十年もやるって誰にでも出来る事じゃないと思った。
    正直、私ならこの事件のお母さんと同じ事をしてしまうんじゃないかとと思う位に壮絶だった。

    +25

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/08(水) 01:15:09 

    >>470
    うちも自閉症児がいるから読んでみようかと思ったけど実生活では6歳下の次女が他害の被害にあってると知って読むのやめた

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/06/08(水) 01:18:22 

    >>4
    本当に。
    救ってあげてほしい。お母さんを。

    +48

    -13

  • 485. 匿名 2022/06/08(水) 01:20:43 

    >>479
    亡くなっているなら分からないのでは?
    生き残ってる人に聞いてみないと。

    +63

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/08(水) 01:25:24 

    >>485
    警察から聞いた

    +1

    -21

  • 487. 匿名 2022/06/08(水) 01:26:09 

    >>484
    子供はいいんか?

    +9

    -4

  • 488. 匿名 2022/06/08(水) 01:28:20 

    >>485
    追伸。つーか苦しくても我慢しなよ。子供道連れにするんでしょ。

    +2

    -19

  • 489. 匿名 2022/06/08(水) 01:37:33 

    >>468
    障害関連トピにたびたび貼られる強度行動障害の男性の動画は毎回親批判がすごい
    重い知的ありの自閉症だけど18歳(現在は22歳位)ならそんな昔じゃないじゃん、親が甘やかしてちゃんと育てなかったからみたいな

    長くなるけど
    YouTubeに上がってる2011年のテレビ番組で自閉症と診断された2歳の男の子に担当医の指示通り薬を飲ませてたら手足が痙攣したり白目剥くようになったという事例を取り上げてたんだけどコメンテーターの精神科医が「子供の発達は治ることがありますから薬の処方は慎重にならないといけませんね」とコメントしてたのよ
    11年前でそれよ?
    精神科医が発達障害は治るとテレビで言っちゃってるんだから
    それよりもっと前に生まれた人たちが正しい知識のもと整った療育環境で過ごしていたとは到底思えない

    +106

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/08(水) 01:50:57 

    >>353
    >>389
    普通はそう思うよね
    あの動画をわざわざがるちゃんに貼って叩かせようとする人がいる
    私は毎回通報してるけど乗せられた人が山奥に引っ越せばいいのに、親が甘い、駄々こねてる子供と同じじゃんと批判してる
    短く編集された動画しか観てないのに特定の障害者家族を名指しで叩くって異常だわ

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/08(水) 02:01:21 

    8年も頑張ったお母さんを責める気にならんね

    +2

    -3

  • 492. 匿名 2022/06/08(水) 02:31:19 

    >>454
    あなたのことは応援するけどこの母親のことは軽蔑してる。

    +4

    -3

  • 493. 匿名 2022/06/08(水) 02:34:31 

    >>10
    釣りなんだろうけど、古いしスベってるよ。

    +13

    -1

  • 494. 匿名 2022/06/08(水) 02:35:02 

    母親に殺された子供さんの無念を思うと私は絶対に母親の擁護はしない

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2022/06/08(水) 03:10:08 

    >>456
    おかしいよね
    私は離婚して親権手放した女性を絶対に責めたくない

    +35

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/08(水) 03:18:33 

    ウチは24時間の介護に限界が来て児相に保護してもらった
    施設探してもらって遠いけど他県の施設に入ってる
    遠くは抵抗あったけど自分が壊れかけてたから助かったし、1歩違えば私がこのお母さんの立場だった

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/08(水) 03:26:57 

    >>157
    うちの子は医療ケアあり重度の脳性麻痺だけど、施設入りやすいってことはないよー
    あと大変な所が違うかな。
    うちの場合だけど、通院も何件もあるし都会に住んでないから、移動が不便なところもまだまだ多い。荷物の量も多い(人工呼吸器つけてる他の子だとさらに半端ない)結構外出も気合いいる。
    常時パルスオキシメーターつけて痰の吸引(起きてる間は数分おき)とか他のケアも多く管理しないとだし。普通の風邪でも命取りになる。
    夜はほぼ寝ない(今も起きてる)寝たきりなのに筋緊張で人間とは思えないくらい体カチカチで海老反り。
    めっちゃ泣くし、外でももちろん吸引しないとだから結構冷ややかな目で見てくる人もいるよ
    確かに関係者の方たちは理解してくれる人が多く優しい人ばかりかな。
    ここでは安楽死とか生きてる意味などよく言われる。

    自分に意図的に暴力とか自分から勝手に離れていくことはないからそこは断然違うだろうね。
    ほんと毎日お疲れ様です

    +30

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/08(水) 04:20:16 

    >>5
    私はアスペなんだけど、産んで欲しくなかった。親にも障害者ってわかってたら産まなかったって言われたからわかるようになればいいのにね

    +91

    -7

  • 499. 匿名 2022/06/08(水) 04:23:47 

    男の子は力も強くなるし、性的な欲求がでてきてからも困ることが多いよね…
    身体的な介助が必要なら重いし長いし…
    絶対駄目なこと、だけど自分もそうならないとは言い切れない。
    自分なら、刑務所から出たら今度こそ死のうと思ってしまうかもしれない。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/08(水) 05:04:47 

    >>2
    そう?
    相手が子供だと結構な割合で親も死んでることが多いような気がしてた。
    恋人とか介護殺人とかだと加害者側が結構生き残ってるけど

    +3

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。