ガールズちゃんねる

出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化

89コメント2022/06/08(水) 15:50

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 14:14:27 

    出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化:時事ドットコム
    出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化:時事ドットコムwww.jiji.com

    ソニーグループ(旧ソニー)は7日、元社長の出井伸之(いでい・のぶゆき)氏が死去したと発表した。


    社長在任中、音響・映像(AV)機器とITの融合を目指して「デジタル・ドリーム・キッズ」をスローガンに掲げ、96年に家庭用パソコンを発売。また映画、音楽事業を拡大させ、インターネット銀行に参入するなど金融事業にも注力した。
    しかし、競争激化により薄型テレビなどは不振が続き、主力の電機事業は低迷。会長兼CEO時代の03年4月、業績不振を受けてソニー株がストップ安となり、これをきっかけに日経平均株価が急落した「ソニー・ショック」が起きた。05年に業績不振の責任を取る形で退任。

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 14:15:23 

    出井さんなくなったのか
    毀誉褒貶ある経営者だけどご冥福をお祈りします

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 14:15:35 

    SONYは日本が誇る最強企業

    +144

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 14:15:41 

    イッツァソニー

    ご冥福をお祈りいたします

    +64

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 14:15:49 

    84歳か
    ご冥福をお祈りいたします

    +52

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:03 

    SONYに勤めてた時はお世話になりました

    +58

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:27 

    20年ほど前ソニーグループの会社で働いていました。
    出井さん、本当にかっこよかったです。
    一つの時代が終わったと感じます。

    +36

    -6

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:33 

    昔も今もSONYにはお世話になってます
    出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化

    +58

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:47 

    >>6
    出井伸之「君が誰か知らん」

    +54

    -6

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 14:17:57 

    隙あらば

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:11 

    >>6
    てっきり恨まれてるものかと

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:31 

    早よPS5作れや無能

    +5

    -25

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:34 

    誰?企業の人が死んだからって何か影響あるのかね?

    +6

    -24

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 14:18:35 

    SONY厨夫婦です。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 14:19:30 

    SONYブランドを確立した一人ですよね
    ご冥福をお祈りします

    +15

    -7

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 14:20:31 

    >>6
    出井伸之「ああ、あの何一つ貢献せずに恩恵ばっかり授かって養われてた社内ニートの給料泥棒くんか」

    +7

    -29

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 14:21:09 

    10人抜きとかしていきなり社長になった人だよね?

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 14:21:34 

    >>3
    どちらかというとTOYOTAの方が強い。海外ではもうSONYはほとんど売ってない。全米でSONYショップ10軒しかない

    +7

    -17

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 14:22:15 

    ソニーさよなら!

    +4

    -7

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 14:22:47 

    >>3
    楽天とサイバーエージェントやろ。

    +3

    -12

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 14:22:47 

    オーディオ関係は全てソニーでした。
    今はコードレスイアホンを愛用してます。
    とても気に入っています。

    ご冥福をお祈りいたします。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 14:23:05 

    >>16
    いちいち人に絡むわ、亡くなった人の
    言にするわ。
    少し恥を知ったほうがいい。

    +52

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 14:23:33 

    AppleとGoogleに勝てない敗北者だったな。

    +4

    -14

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 14:23:39 

    >>13
    日本のオーディオ界を牽引した人だから、単なる社長と言うよりは(歴史的と言ったら大げさだけど) 1人の人物として有名人だから。
    例えばユニクロの社長が仮に亡くなったとしたら、ニュースになるって思うでしょ?

    +15

    -6

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 14:23:49 

    >>18
    SONYグループの事知らなさすぎるでしょ
    PlayStationも大元はSONYだけど?

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 14:24:17 

    >>25
    SONY信者いて草。

    +4

    -20

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 14:25:06 

    >>24
    ジュブスに比べたら💩

    +5

    -18

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 14:26:17 

    >>26
    ただの無知な馬鹿で草。

    +12

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 14:26:35 

    >>18
    横だけど、PlayStationってソニーじゃないの?
    フランスに住んでた時、すごい売ってたし、売り切れてたから、人気あるのかと思ってたけど違うのか…

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 14:26:55 

    >>27
    ジョブズちゃうの

    +8

    -3

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 14:26:56 

    10年前に一度お会いしたことがあります

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 14:27:09 

    >>3
    プレステ、テレビ、ビデオカメラ
    SONY最高です

    あちらさん達に一切の支配をさせないことを永久に祈ります

    +83

    -3

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 14:27:32 

    >>13
    それ言ったら芸能人のゴシップなんて何の影響もないw

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 14:27:58 

    >>28
    お前がな笑
    プレステでもしながら出井の御冥福でも祈ってろよ笑

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 14:28:12 

    SONY presents の世界遺産好きだったなー

    +18

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 14:28:49 

    >>23

    確かにAppleとかよりは弱いかもだけど

    どの立場からそんな事言ってるの?
    足元見なよ、虚しくならない?

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 14:29:03 

    >>3
    ウォークマンは衝撃だったな。
    そう考えるとAppleに負けてしまった感。

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 14:29:35 

    ニートのゴミが上から目線でSONYの事叩いてて草
    恥晒しを自らしていくスタイルね

    +22

    -4

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 14:30:06 

    テレビで速報出た

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 14:31:40 

    >>34
    最初から最後まで、そして更には返しさえも馬鹿過ぎて草。社会の事について無知ならハローワークにいって就職して社会勉強してこい。それか馬鹿は義務教育からやり直してこい。

    あかんあかん、オーバーキルか?w

    +4

    -6

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 14:32:16 

    2000年代前半一番最初に普及した電子マネーだったと思うんだけど
    Edyがめちゃくちゃ条件がよくてマイルが貯めやすかったのよ
    EdyってSONYが開発して、当時のトップだった出井社長の名前もダブルミーニングだったって話を聞いたことがあるんだけど
    ほんとかな

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 14:32:39 

    昔のソニーはカッコ良かったよね

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 14:33:58 

    >>15
    え、終わらせた人じゃないの

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 14:34:48 

    出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化

    +1

    -3

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 14:35:52 

    なぜ荒れる

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 14:36:55 

    VAIOを世に送り出した人なんですね。
    SONYのVAIO、今も現役で使ってます。(だいぶボロボだけど…)
    デザインにこだわりある感じが好きでした。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +17

    -4

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:49 

    >>3
    あれ、でも実際は外資比率が高いんだっけ? 経営のことよく分からんけど。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:16 

    両親どっちもソニーで働いてたから、なんかまた一つの時代が終わったなぁ的感覚あるわ
    親が入社した時は盛田・井深時代だったけど

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 14:43:25 

    >>6
    追悼と見せつつ、SONYに就職できてたワタクシな
    ちょっと誇らしげに自慢してる感じがジワるwww

    +16

    -7

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:14 

    >>45
    攻撃的なお🐴🦌さんがおるんよ…。訃報のトピなのに悲しいわね。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:32 

    はじめてのウォークマンはじめてのテレビデオはじめてのパソコンはじめてのデジカメはじめてのスマホ
    すべてソニーでした。能力もさることながらデザインが本当いい。出井さんがなくなってもずっと魅力あるソニーでいてほしい。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 14:45:02 

    >>27
    ならあんたは何?🪳?

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 14:49:18 

    >>49
    よこ 自慢ではなく事実では?
    しまむらに勤めてた時はお世話になりました、ならあなたも噛みつかないでしょうに。

    +20

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 14:51:10 

    スマホはずっとSONYです!!
    お世話になってます。
    ご冥福をお祈りいたします。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 14:53:49 

    >>48
    その頃は会社もまだマンモス化してなくて家族的な温かさがあったような
    社員の子供に会社からランドセルが贈られました
    白地に細かい文字でSONYと書かれた薄い包装紙の匂いまで懐かしく思い出します

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 14:56:04 

    >>55
    ランドセル贈呈はまだやってるよ。

    +10

    -2

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 14:57:01 

    >>56
    そうなんですね!

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 14:58:59 

    >>9
    私もこの部類の一人だけどクレーマーとかに『お前は今の社長の名前言えんのか?!』と怒鳴られた時出井氏のお名前伝えさせて頂いてました
    過去にBETAユーザーで大好きなSONY
    今後も頑張って欲しい

    +18

    -3

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 15:02:00 

    >>48
    うわぁ井深氏の名前も懐かしい

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 15:03:12 

    >>53

    たしかに
    事実が自慢になることあるから困るよね

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 15:04:19 

    VAIOブランドを立ち上げたみたいな功績も有れば、保険金融事業なんかに経営多角化し過ぎて物作り方面で失墜させたという批判も有る

    「ソフトバンクの孫正義社長の誘いに乗って衛星放送事業やIT事業に過度にはまり、エレクトロニクス事業の技術者を数百人単位でプロバイダー事業のSo-netに転籍させた。このことがソニーのエレクトロニクス事業の活力を失わせていく原点になった」出典:ソニー、エレキ事業の弱体化と人材喪失を招いた、19年前の誤算 トヨタとの対比 | ビジネスジャーナル

    「井伸之氏がソニーのCEOをされていた時期、提携したサムスンに大勢の技術者が引き抜かれてソニー社内で大問題になったことがあります。」出典:転職は「半年待ってみる」のが正解なワケ (2/3) | プレジデントオンライン

    何か韓国人にしてやられた感じ…

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 15:24:54 

    >>52
    私は酒鬼薔薇聖斗!

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:10 

    >>3
    もはや金融業

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:51 

    >>40
    あかんあかん←(笑)

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 15:28:21 

    >>1
    SONYを壊した男。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 15:30:52 

    >>38
    で、お前はSONYの何なんだ?(笑)
    虎の威を借る狐だなお前。
    SONYの名を借りて自分まで強くなったと思い込んでるの
    恥ずかしいよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 15:33:59 

    >>66
    それな

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 15:34:25 

    >>66
    なんだろう、いつ私がSONYをあげるような話をしたかな?笑

    批判してるクソニートをゴミだな〜って思っただけだよ😄

    +0

    -4

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 15:42:42 

    >>68
    文面だけでニートかどうかなんて判断できんやろ。
    それにニートは別に悪くないだろ😉
    ここは専業主婦の巣窟。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 15:56:50 

    ソニーは日本では珍しく創業当時から他社のマネをしない独創性を重視するという企業理念があって、洗濯機、炊飯器、冷蔵庫のような白物家電を作らない。
    1960年代は井深大さんがトランジスターラジオ、70年代は盛田昭夫さんがテープレコーダーやベータマックスと、創業時からの二人が各々ソニー製品を世界的ブランドに成長させた。
    ある時、製品の性能に自信があった二人は自社のテープレコーダーにクレームがあったことを知り、興味を持った盛田さんら創業者陣が有能な人材として会社に招き入れたのが当時、まだ東京芸大で声楽科に籍を置いていた後に社長になる大賀典雄さん。大賀さんが音楽家の繋がりで指揮者のカラヤンとCDの録音時間やビット数等を決めて、オランダのフィリップス等他社を巻き込みデジタルオーディオの規格を作ったのが80年代。
    その後、日本はバブル景気が終わり多くの企業が規模縮小や身売りを経験する中、社長に就任したのが出井伸之さん。
    出井さんはソニーをダメにしたと中傷されることがあるけど、これは社長に就任した時期が1995年4月~2000年6月でバブル崩壊後だったことが災いしている。
    井深・盛田がアナログ技術時代、大賀がデジタル技術時代、パソコンやゲーム機等、映像情報処理技術時代を任されたのが出井で、現在のソニーの基礎を作った人という意味では大変な苦労があったと思われる。合掌

    +12

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 16:13:34 

    >>3
    コウメ太夫を生み出した

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 16:44:12 

    3回目のせいですか?

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 17:03:23 

    >>1
    やはり、多角化経営は上手くいかないね

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 17:09:41 

    >>73
    今のソニーは多角経営で成功した日本最大の企業なんだけど?

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 17:11:32 

    >>61
    保険金融に力入れたおかげで民主政権時の円高を乗り切ったんだけど?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 17:25:12 

    最大のヒット 坂道グループ

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 18:56:01 

    >>41
    これは本当だよ。SONYの社食はEdy決済だったよ。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 19:18:39 

    >>1
    チッキショーーーー

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 19:22:35 

    ドコモショップで働いてたとき、スマホといえばXperiaと GALAXYのツートップだった
    CMでも実際にその2つを推してた
    「サムスンは韓国のメーカーで…」と説明すると即選択肢から外されて、スペックなどお構いなしでとりあえずSONYを選ぶ人が多かった

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 20:08:49 

    >>2
    こんにちは😃お亡くなった方のご冥福をお祈りしますアダカダブラーチーーーン
    出井伸之氏死去、84歳 元ソニー社長、経営を多角化

    +0

    -3

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 20:26:10 

    お悔やみ申し上げます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 20:29:15 

    >>61
    銀行などの多角経営は盛田さんの長年の夢だった。
    出井さんが決めたんじゃないよ。

    会社の構内に新棟が建ったとき、見学に来られた出井さんにエレベーターの前でお会いしました。会釈したら「おっ」というお顔で、初対面の私のような平社員にも微笑みかけて下さいました。
    大企業ゆえ、社長には一度も会えないまま定年を迎える社員も多い中、貴重な思い出です。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 20:36:01 

    >>53
    こんばんは、学生時代しまむらでバイトしてた現役社員ですww

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 20:41:14 

    ソニーはどんなに偉い人のことでも〇〇社長とか〇〇部長とか肩書では呼ばずに〇〇さんて呼ぶんだよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 21:03:51 

    >>49
    あなたがコンプレックス強いだけでなく?「へぇーそうなんだーソニー凄いやん」としか思わなかったけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 21:22:23 

    いいこともたくさんあるけど、その分大変なこともそれ以上にあるよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/08(水) 00:39:39 

    >>21
    ヘッドフォンもメッチャいいですよ!
    藤井風聞いて泣いてます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/08(水) 00:41:30 

    >>79
    当たり前田のクラッカー♪

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/08(水) 15:50:22 

    >>70
    他社のモノマネはしない独創性を重視した会社…
    電機メーカーではソニー、自動車メーカーではホンダがこれに該当する。
    ソニーの創業者である井深大とホンダの創業者である本田宗一郎は数十年来の親交があり、本田宗一郎は井深大を「兄貴」と慕っていた。

    類は友を呼ぶ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。