- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/07(火) 11:36:35
「なんか“かっこつけてる”って思われるのが恥ずかしくて、これは車内専用」という。
「まぶしくないのにかけるというシチュエーションに恥ずかしさを感じる。そんなことって外国の人は全然思ってないんだろうな」と明かし「日本人ってさ、サングラスに対しての寛容性が低いよね」とポツリ。「車内と、ちょっと遠いコンビニ。家の近所ではかけられない」とサングラスに対して照れを感じていると打ち明けた。+180
-579
-
2. 匿名 2022/06/07(火) 11:36:57
主語でかいのやめようよ自分も日本人じゃん+1551
-121
-
3. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:32
>>1
自分が照れてるだけなんでしょ
かければいいじゃん+1773
-22
-
4. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:42
グラサン恥ずかしいのを人のせいにしないでかけりゃいい+1518
-20
-
5. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:48
「日本人ってさ、寛容性が低いよね」
昔のあんたみたいにフィギュアを口にいれてたら批判されて当然だと思うけどね+451
-83
-
6. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:51
自分が気にしいななけでしょ
+669
-20
-
7. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:52
恥ずかしくて
って勝手に自分が思ってるだけなのに他人を否定するの?
私はサングラス普通にかけてるけど+1044
-17
-
8. 匿名 2022/06/07(火) 11:37:55
なんで
サングラスに対してのー
のとこ抜いてタイトルにした?+325
-4
-
9. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:02
よっ!韓国人+80
-73
-
10. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:06
この人理由はないが嫌い。+296
-30
-
11. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:07
自意識過剰なだけでは?
別にコンビニにもサングラスで行けばいい+415
-9
-
12. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:08
それは自分が他人のサングラスをカッコつけと思ってるからだよ
眩しかったら普通に付けりゃいい+636
-4
-
13. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:15
めっちゃ怒られてて草+142
-1
-
14. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:16
勝手にかければ?
誰も気にしてねーよ+365
-11
-
15. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:21
外国人はマッチョでサングラスかけてるイケメンが多いよね+11
-26
-
16. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:25
気にしすぎると何もできないよ。+54
-1
-
17. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:28
サングラス=カッコつけるなんて言う人見たことないし思ったこともないけどな+248
-36
-
18. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:33
サングラスへの寛容性が低いなんて思ったことないな
眩しければかければいいじゃん+284
-4
-
19. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:34
外国と比べなきゃ何も思考できない変な日本人が増えた。+225
-9
-
20. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:38
かっこつけてるって思われてもどうでも良いからかけてるよ
日傘にサングラスにマスクにUVパーカーだからかっこつけってより美容おばさんって感じかもしれないけど+220
-2
-
21. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:46
でもわかる
サングラスを特別視してる人は多いよね
運転中やアウトドア時には必須だと思うんだけどなぁ+117
-28
-
22. 匿名 2022/06/07(火) 11:38:59
まぶしさに耐えられないから外ではいつもサングラスかけてるよ
別に人に迷惑かけてないし堂々とかければいいのに+153
-4
-
23. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:08
+124
-7
-
24. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:16
>>1
まあキャラ的にサングラスって感じではないかな
サングラスしてるのって俳優、ジャニーズ、アーティストが多い気がする+47
-4
-
25. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:19
自分が照れてるだけでじゃん…。どこでもサングラスかけてる人は普通にいるよね。+155
-1
-
26. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:19
もうさ、日本人全員悪い言い方やめようよ+208
-11
-
27. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:20
自分が思うほど他人は気にして無いよ。+112
-3
-
28. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:20
>>5
これすら「クレーマーのせいでテレビがつまんなくなる」理論だす馬鹿がいるのがあきれる
私物こんなんされたらいやだろ+172
-13
-
29. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:21
目を守るためにサングラスかけるのが恥ずかしいの?
他人はそこまで気にしないのに。+130
-0
-
30. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:41
私普通にサングラス使ってるけど。+99
-1
-
31. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:43
海外はピンクのシャツをきてる、前髪をあげない、トートバッグ、ピチピチズボン、お洒落、片耳ピアス、全部ゲイ扱いされます
+126
-5
-
32. 匿名 2022/06/07(火) 11:39:59
えー今でもそんな感じ?
紫外線が目から入ってくると聞いて普通にかけてるけど何にも気にならないな
マスクもするからちょっと薄めの色つけてるけど+56
-0
-
33. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:04
近年夏の日差しヤバいよね
普通に目の保護でかけてるよ、偏光サングラス最高
この人は何を気にしてんのか+89
-2
-
34. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:15
気にしすぎwww
誰もおめーなんてみてねーよ!+78
-3
-
35. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:15
「なんか“かっこつけてる”」って自分が他人に対して思ってるから、自分もそう思われてるのでは?というブーメラン的な感情だと思う。
私はサングラスしてる人に何の感情も抱かないから、自分もサングラスを掛けてる。+106
-1
-
36. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:16
その自意識過剰さも日本人っぽい
別に人がサングラスしてようがターバン巻いてようがノーマスクだろうが気にならんわ
よほどのイケメン以外は他人なんてどうでもいい
私も夏はノーマスクにサングラスしてるし+10
-13
-
37. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:26
好きな人には申し訳ないけど、この人の面白さ(良さ)がわからない
オリンピックでトドメだった+82
-3
-
38. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:28
>>1
芸能人になれるのは日本人以外と聞きました+50
-5
-
39. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:35
むしろサングラスかけてるとカッコつけてるってイジってるのあんたら芸人じゃん
芸人って寛容性低いからさ+44
-1
-
40. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:39
>>3
寛容性というか単に劇団ひとりが他人の目を気にしてるだけよね+263
-1
-
41. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:40
>>2
ガルちゃんでも多いわ女はっての
あ、「多いわ」って言葉は全員って言ってないからね
ガルちゃんはすぐ女はっていう、ならまだしも多いわは別くらいわかれ+63
-22
-
42. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:47
>>1
勝手に恥ずかしがってるのを何で周りが寛容じゃないって周りのせいにするのだろうか。。
子供じゃあるまいしグラサンしてようがツッコまないでしょ+82
-1
-
43. 匿名 2022/06/07(火) 11:40:53
寛容性が低いのではなく、自分が勘違いしているだけでは?誰も見ちゃいないよ。+39
-3
-
44. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:02
サングラスなんて実用性で考えれば恥ずかしがる必要ないし眩しかったらどこでかけててもいいよ+27
-0
-
45. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:16
>>1
この人、異様に人目を気にして生きてるタイプなのかもね
好きなようにすりゃいいのに
確か奥さんがサングラスしてるの見て、たかが大沢あかねの分際で!とか言ってなかった?+86
-1
-
46. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:26
>>15
美化し過ぎ
実際はブヨブヨが1番多い+23
-1
-
47. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:27
でもこれは思う。
夏にサングラスかけたらめちゃくちゃ良かったから、かっこつけてるんじゃないんだなと思った。+11
-0
-
48. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:31
>>1
誰もお前のことなんか見てないよw+45
-0
-
49. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:33
>>7
ほんとそう思う。生理の貧困の話題で、父子家庭だと父親に言うのが恥ずかしいみたいなのも、本人が恥ずかしいからってなんで税金などで他人が支援しなきゃいけないんだとおもう。恥ずかしいくらい自分で克服しろ。+64
-28
-
50. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:35
ひとりや若林、バカリズムなど売れると天狗でクソつまんないし不快感あるわ。モテないを売りにしてたのにお金儲けたら結婚とかしてモテ男の態度?もううざいよね。調子に乗ってる感じが鼻につく。売れてない頃からモテてた人ならそうは思わないけど。+43
-4
-
51. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:35
>>1
自分が勝手に恥ずかしがってるだけなのに、なんで日本人の寛容さの問題になるのか。
変な人。
+63
-3
-
52. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:45
>>1
若い頃から目にも紫外線対策しないとまじでやばいよ、それでなくてもスマホ、パソコン等目を酷使してるから、目のケア大事!
照れてる場合じゃないくらいここ数年の紫外線春から秋までやばいよね。+27
-1
-
53. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:47
私は眩しい時はその辺のスーパーへの買い物でもかけてるけどな
普通にみんなかけてない?+14
-0
-
54. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:50
恥ずかしくはないけどサングラスかけてる時にご近所さんとそのまま立ち話するのって失礼になるかな、と外したりする
相手は気にしてないかもだけど自分が気にしちゃう+9
-1
-
55. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:53
自分の事なのに他人に責任押し付けないでほしい+0
-1
-
56. 匿名 2022/06/07(火) 11:41:57
べつにかけりゃ良いだろ
外国人はそんな他人の感想なんか気にしないよ
ちなみに外国人がサングラス多いのは目の色素が薄くて黒目より眩しく感じるかららしいよ+10
-0
-
57. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:04
>>1
韓国大好きひとりさん+19
-4
-
58. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:11
カッコつけてるからでしょ。
ノッペリ顔なのに外国人に合うサングラスとかをドヤってつけてるのがマジでダサイ!
流行ってるとかカッコいいとかで合わないものをつけて偉そうにしてる人が本当に無理。+2
-9
-
59. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:15
年々眩しいのが辛いので、今年は色が薄めのレンズのサングラス買おうと思ってるよ。
普通に近所でも使う予定。恥ずかしくも何ともない。
目からの紫外線もって結構影響があるらしいよね+15
-1
-
60. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:20
>>1
眩しくない所で付けると見にくくない?+1
-1
-
61. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:24
はよアク禁解け面白いトピ立てろ+1
-1
-
62. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:30
これで歩いてるけど全然恥ずかしくないよ+26
-1
-
63. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:32
ひとりはサングラス似合わなさそう+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:47
日本人ほど寛容性のある民族いないと思うけど+26
-3
-
65. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:55
普通にかけるし、人がかけててもなんとも思わない。
おっさんの自意識過剰の責任を日本人全体になすりつけるなw+7
-0
-
66. 匿名 2022/06/07(火) 11:42:57
車に乗る時は普通にサングラスかけるよ。眩しいから。近眼用レンズにサングラス機能ついてるやつをわざわざ作ったけどw
文句言われたことないよ。どこの国の話?+4
-1
-
67. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:08
>>1
いつの時代の話してるんだろう?サングラスかけてる人、今どき普通にいるよ。+27
-1
-
68. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:09
>>4
ウチの友達、ごっついサングラス日常的にかけてるよ。
さすがに室内では外すけど。
単に自意識過剰なだけじゃない?
若しくはビックリするぐらいいかついサングラスとか?
淳も日常的にサングラス掛けてるけど、違和感ないし。+56
-1
-
69. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:10
こういう人が1番サングラスを特別視してないか?
サングラスは人からこう見られてるに違いないって思い込みで被害妄想発症してるだけじゃん+21
-1
-
70. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:27
>>12
これはあるな。かけずに抵抗してた時の気持ちはこれだった+45
-0
-
71. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:29
サングラスかけて周囲を凝視してるのか。。どんだけ自意識過剰なんだよ。+1
-0
-
72. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:37
+14
-0
-
73. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:38
>>62
帽子と傘両方着けないとダメなの?+0
-1
-
74. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:57
>>2
ん?+42
-8
-
75. 匿名 2022/06/07(火) 11:43:59
貴方如きが日本全体を語るなよと思う。+4
-1
-
76. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:06
海外で店内でサングラスしているとセキュリティか警察呼ばれるよ、ホントに
日本だと店内でも何も言われないよ+4
-0
-
77. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:09
いや お前は似合わねえからかけるな+1
-0
-
78. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:20
これは省吾が勝手に照れてるだけだからトンチンカンだけど
日本人が不寛容なのは事実+7
-8
-
79. 匿名 2022/06/07(火) 11:44:38
確かに日本人ってサングラスだけじゃなくて脚とか露出してても
「スタイル良い人以外脚出さないほうがいい」とか「生脚が許されるのは20代前半まで」「女出してる」とか平気で言うよね
だから本当は手足を出した楽な服装をしたいけど年々色んなところを隠すようになってるわ+13
-2
-
80. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:18
寛容性高いという見方もできるよ。いろんな文化取り入れるもの+2
-1
-
81. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:18
海外の人は眩しいからサングラス掛けてるんじゃないの+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:39
>>3
別にそのへんサングラスの人って多くはないけどいるよね?
本当、勝手にかけてろよって感じ。
自分がサングラス掛けて歩く勇気ないからって人のせいにすんなよって思う。+189
-0
-
83. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:41
昔、ファッションでキャップを被ってたり、夏でもニット帽を被ってる奴に対して、建物(家)の中では帽子を脱げ!とか、目上の人に失礼だ!とか言われて、私の兄なんかはそれで先輩に殴られたらしい。+1
-0
-
84. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:50
身の回りで何か小さな事があると、
すぐ「日本はダメだ!」「日本人はー!!」とかいきなり主語をデカくする奴って
バカなんだと思うわ。本気で。+14
-2
-
85. 匿名 2022/06/07(火) 11:45:53
>>1
自意識過剰+6
-0
-
86. 匿名 2022/06/07(火) 11:46:29
自意識過剰!+1
-0
-
87. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:43
>>2
でもこの人は帰国子女だからな。言ってる事はわかる+65
-55
-
88. 匿名 2022/06/07(火) 11:47:53
>>7
颯爽としててかっこいい!+9
-2
-
89. 匿名 2022/06/07(火) 11:48:26
>>57
関係ないこと言い出してて草+4
-4
-
90. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:03
ヨーロッパに住んでたけど太陽の高度の問題なのか湿度の問題なのかサングラスしないと目に刺さる痛さだから、おしゃれとかじゃないんだよ
なんか明らかに日本と違うの+7
-0
-
91. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:33
タモリに言う奴はいない
劇団ひとりに言う奴はいる
世間に存在が認められてないんじゃない?+2
-0
-
92. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:44
ロサンゼルスとか南国だとメタボのおじさんでもサングラスかけてるよね
日本だと怪しいと思われちゃう
沖縄とかどうなん?+2
-0
-
93. 匿名 2022/06/07(火) 11:49:58
自分の勝手な思い込みだけで寛容性低いって
お前がサングラスかけてても誰も気にしないっての+6
-1
-
94. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:00
サングラスかけてて罵倒されたり殴られたりしたわけじゃないんでしょーに。ほっといてるんだから寛容じゃん
見られてる「気がする」だけなのに日本人サゲしないで欲しいわ+13
-0
-
95. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:23
え、別にサングラス掛けててもなんとも思われないし誰も注目しないよ?
ちなみに都内だけど。
自分でそう思っちゃってるだけじゃないのかな。+7
-0
-
96. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:24
>>3
ほんとそれ
何か言われたのかと思っちゃったわ+92
-1
-
97. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:41
>>73
焼きたくないから二重ガードだよ
あと強風だったり、場面に合わせて傘閉じれるし+4
-0
-
98. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:48
青いレンズのサングラス(?)似合わないしなんかチャラい人がつけてるイメージだったんだけど、あれつけるとお店のの白すぎる照明の明るさが軽減できてめちゃくちゃ目が楽で手放せなくなった。周りがどうとかどうでもいいわ。+3
-0
-
99. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:24
学校関係で働いていたけど、緑内障だか白内障だかの手術後の先生が校外活動でサングラス使用してクレーム来たことある
ちなみにクレーム言ってきた保護者はその時サングラスしてたわ
+7
-0
-
100. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:45
>>3
ほんそれ。
周りの人からしたら「は?」だよ。+98
-4
-
101. 匿名 2022/06/07(火) 11:51:46
>>3
だよね、なんで日本人は寛容がないとかそうなるんだろう。勝手にかけてる人巷に沢山いるのに+129
-3
-
102. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:14
>>91
世紀のオリンピックを汚した日本人の一人
それが劇団ひとり+4
-4
-
103. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:38
>>9
ひと昔前まで身元調査が厳格だった企業にお父さんお勤めだったんだから日本人でしょ+53
-9
-
104. 匿名 2022/06/07(火) 11:52:55
私かなり弱気なヘタレだけど自分を守るためならサングラスかけるわ。+2
-0
-
105. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:13
いいじゃん。
私はスポーツサングラス愛用してるよ。+3
-0
-
106. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:18
若い女性がかけてるとちょっと違和感はある
見慣れないからかな
外国人ならなにも思わないんだけどね+0
-6
-
107. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:24
自分が恥ずかしがってるだけじゃんw+9
-0
-
108. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:35
昔からファッションとしてサングラスかけてる人見かけるけどね
最近は紫外線、ブルーライト云々でよりかけやすい環境だと思うよ
日本人のせいにするのやめてよ+6
-0
-
109. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:49
+6
-12
-
110. 匿名 2022/06/07(火) 11:53:50
こういう主語でかい人、日本人嫌いなら出ていけばいいのになと思う+10
-2
-
111. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:00
普通にみんなかけてない?
薄い色のなんておしゃれなシニア層のかけてる人多い+9
-0
-
112. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:12
>>1
コロナ前はすっぴんにサングラスでよく外出してたよ。
今、サングラスにマスクって流石にしにくくなった。
お陰で眩しくて視力さがった気がするわ。
+4
-1
-
113. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:24
>>2
他人の目を気にしてる自分が一番日本人らしかった
いいオチだ+230
-3
-
114. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:31
>>2
ガルだって基本は主語でかいじゃんw一括り大好きだよね。都合のいい時だけこういうコメントにプラスしてるのね+55
-18
-
115. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:48
サングラスってアジア人は似合わないよね
ヨーロッパ行った時思った。
やっぱり白人がかけてるとかっこいい+2
-6
-
116. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:22
意外となんとも思われてないよ+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:28
店の中とか夜にサングラスかけてると職質にあう可能性はあるかもしれないけど、普通に昼間かけてる分には別に何も思わないよね
四の五の言わずにかけたけりゃかけりゃ良いじゃん+4
-0
-
118. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:29
サングラスしたかったからすれば良いよ。芸能人だしなおのこと付けてたっておかしくない。
劇団ひとりが昨日言ってたそのサングラスのデザインはトップガンのトム・クルーズに憧れて…のものだから、自分で気恥ずかしくおもってるだけよ。+5
-0
-
119. 匿名 2022/06/07(火) 11:55:50
>>1
好きにすればいいじゃん
自意識過剰かよ
+7
-0
-
120. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:20
>>15
白人は紫外線に弱いからサングラス🕶かけてる
ついでに皮膚癌が多い そのせい+8
-0
-
121. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:22
私はつけてるよ!
マスクとサングラスで不審者感満載だけど気にしないw+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:31
大田区で渡哲也みたいなレイバンのサングラスしていた女子高生がいたけど
それはそれで似合っていたけどな。+8
-0
-
123. 匿名 2022/06/07(火) 11:56:59
日本人の気質的に顔隠してる人をガン見する傾向があるよね
顔(表情)が見えないと不安になるのか
帽子被らないときよりも帽子をかぶってる時の方がガン見されやすい
コロナ前はマスクしてる人に対して当たりきつくて外せ外せって凄かった
+3
-4
-
124. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:00
え?今って紫外線は目に悪いって認識広がってサングラスにも寛容だよ??
小学校中学校の運動会があったけどサングラス率高いよ。
不寛容なのは劇団ひとりさんのまわりだけじゃない?+2
-0
-
125. 匿名 2022/06/07(火) 11:57:34
日本人ってさーってよく在○が使ってるイメージなんだよね。
+3
-5
-
126. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:08
早くサングラス取って見せてよ♬+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/07(火) 11:58:29
>>49
それはまた別の問題な気がする
生理に対する男性の理解の少なさ(小学校の時女子だけ集められて生理について教えられなかった?そのせいで知識がない男性が多い)
あと未成年だから 劇団ひとりはいい大人+34
-4
-
128. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:11
がるはいつも容姿のこといちいち言うからね+1
-2
-
129. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:18
>>1
外国の方が寛容なのかどうか
ねーな!結局白人様だし
そして、日本なんて単一民族なんだから
外国の方なんて全員「ガイジン」やぞ
サングラスぐらいで萎えるなや+8
-0
-
130. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:35
サングラスかけてる人たくさんいるよね?室内でも
別にかければいいんだよ。人のせいにしないで+3
-0
-
131. 匿名 2022/06/07(火) 11:59:54
夜サングラスかけてるの見たらバカみたい 昼間ならわかる+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/07(火) 12:00:01
>>1
紫外線に弱いのだけど、確かに格好つけてると思われそうでなんとなくかけにくいのはわかる。+7
-1
-
133. 匿名 2022/06/07(火) 12:00:09
自意識過剰なおっさんだなぁ
そういうとこが型にはめた日本人なんじゃね
+6
-0
-
134. 匿名 2022/06/07(火) 12:00:27
横並び意識強いからね+2
-1
-
135. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:32
ただの自意識過剰ワロタw+5
-0
-
136. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:39
ガル民って何でこんな短気なの+2
-5
-
137. 匿名 2022/06/07(火) 12:02:47
「日本人は寛容性が低い」って、新しい技術とかサービスに対してかと思ったら、たかがサングラスの着用についてかよ+5
-0
-
138. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:13
>>7
ていうかここ数年日差しが殺人的に強くなってるから、日本人もサングラスかけないと目に負担かかるよね。
私もランニングとか外出の際は1年通してほぼかけてる。+110
-0
-
139. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:22
>>31
それ笑うよね
しかも結局いまだにゲイ=からかいの対象なんだよね
どこが寛容なんだろう海外+94
-3
-
140. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:28
病気で日中も夜もサングラスかけないといけない人もいるし、全く気にならない。+3
-0
-
141. 匿名 2022/06/07(火) 12:03:55
>>1
自分で「かっこつけてると思われるのが恥ずかしい」って言ってるじゃん。
サングラスつけない理由はこれでしょ。
人のせいにするなよ。+13
-0
-
142. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:13
自意識過剰。サングラスしてる人ても何も思わないわ
マスクもそうだけど日本人は自意識過剰が多すぎ
他人の顔をいちいち見るなよ+4
-0
-
143. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:18
>>1
恥というのは、内面の感情
ただ単に、劇団ひとりは我がないってだけでしょ
それは他罰的な考え方だよ
+3
-0
-
144. 匿名 2022/06/07(火) 12:04:19
気にしすぎ。瞼腫れ上がってサングラス、マスク、帽子で今日眼科来てるけど。+2
-0
-
145. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:14
>>92
沖縄県民だけど、サングラス付けてる人普通に見かけるから何とも思わないよ。
60代で頭が薄いうちの父親も普通につけてる。
観光客も外国人も地元民も沖縄では人にどう思われるか関係なく出歩いてると思う。だって眩しいもの。+4
-0
-
146. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:18
日差しが眩しいから運転用と外出用のサングラス持参して使い分けてますが
全く気にならないし、自意識過剰なんでは?
夜にサングラス着けてる人は不思議に思うけど+3
-0
-
147. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:27
>>2
ガル民もよく男を一括にして叩いてるよね+41
-6
-
148. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:36
>>87
帰国子女から「日本人てさー」っていわれるの余計むかつく
向こうで現地の人から、「日本人ってー」て言われた事ないのだろうか+80
-12
-
149. 匿名 2022/06/07(火) 12:05:46
>>2
寛容性とはちょっと違う気もするけど、なんとなく言いたいことはわかる気がする。
外国行くと太ってる人も年配の女性も好きな格好していて、まわりも誰も気にしてなくていいなと思う。+31
-19
-
150. 匿名 2022/06/07(火) 12:06:57
>>149
>>31+1
-7
-
151. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:03
サングラスは目を守る為に大事だよね
私は気にしないで普通に掛けてるわ
本当は子供も掛けた方が良いんだよね+5
-0
-
152. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:04
テレビ観てるだけの印象ですが
ご夫婦ともに気が難しそうで余り好きではないな。
似てるから夫婦は気が合いそうで円満なのだろうけど+1
-2
-
153. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:19
>>147
ガル男がなぜかガルで女を一括にして叩いてるよね
ほんで男に対する意見に過敏に反応してるかんじガルなのにね+4
-13
-
154. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:30
>>1
主語デカすぎ
夏場は気にせずサングラスかける私はもしや外国人だったのかwwwwwwww+10
-1
-
155. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:33
>>10
私も!
なんか大嫌いなんだよね
滲み出す性格のなんかが嫌なんだと思う+71
-3
-
156. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:39
>>78
日本人じゃなくて人間がそうなんだよ+3
-0
-
157. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:42
この人さ、昔、タクシーの中で足の爪切りして注意されて逆ギレ。
しかも勢いそのまま、タクシー会社に謝罪までさせたよね。覚えてるよ。
その時も「爪切りは何処でしても自由。注意するなんて日本人は寛容性が~…」て思ってたのかな。
だとしたら馬鹿だよな。+7
-1
-
158. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:52
>>141
これこれw
かっこつけたいのにかっこつけるの恥ずかしい!日本人のせいだ!ってなんなんw って感じ+5
-0
-
159. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:58
目が悪くてつけてる人もいるかもしれないから何も言わない+2
-0
-
160. 匿名 2022/06/07(火) 12:07:58
>>1
うちの夫、明るいと頭痛するらしくて室内でもずっと掛けてるよ。でも誰も気にしてないと思う。+4
-0
-
161. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:19
同調圧力で委縮する日本人らしい価値観だね+0
-0
-
162. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:29
>>12
これだな
あなた、頭いいね👍+30
-0
-
163. 匿名 2022/06/07(火) 12:08:36
劇団ひとりさんが同じかは知らないけど、自分は瞳の色が薄いせいで外の光をめちゃくちゃ眩しく感じるタイプ。外国の人は瞳の色が薄い人が多いから、サングラスはおしゃれアイテムじゃなく普通に実用目的で使ってるよね(実用にアドオンしておしゃれ要素がある感じ)。日本人は眩しさに強い黒い瞳の人が多いから、実用目的のサングラスはあんまり普及してなくて、あくまでおしゃれアイテムのひとつって意識がまだ強いのかと。+5
-0
-
164. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:01
>>8
サングラスに対する寛容性って限定してるのに可哀想だよね
確かに日本人ってサングラスはかっこつけてるようなイメージで、ちょっと抵抗あるって人が多いと思うよ
逆に欧米だとサングラスは普通だけどマスクには抵抗あるらしいし、文化の違いだよね
+49
-6
-
165. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:17
>>17
外国かぶれと決めつけずに読んで欲しいけど
海外歴があるからサングラスをカッコつけだなんで思ってない私でも、日本ではサングラスが比較すると特別視されてると感じる
ファッションでつける人が多いのかな+12
-1
-
166. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:36
街中で普通にかけるけどね
人の目気にしたことなかったわ+1
-1
-
167. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:39
寛容性どうこうよりも自分が自意識過剰なだけでは。
貴方がサングラスしたところでどうという事もありませんよ。+2
-0
-
168. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:41
よく知らんのだけど
目から入った紫外線がシミの元になるんでしょう?
サングラスかけたいけど顔がアジア人代表って感じだから恥ずかしいんだよね
シミができたくないだけなんだけど+3
-0
-
169. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:44
>>138
若い人こそかけた方がいい。40過ぎに眼病になって外出時は曇っててもサングラスしてる。紫外線は肌にも目にも悪い。+28
-1
-
170. 匿名 2022/06/07(火) 12:09:56
>>3
そもそもこの人がサングラスかけたところで興味を示さない。+56
-2
-
171. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:07
>>31
日本の方がよっぽど寛容だよね。
閉鎖的など田舎は別かもだけど、自分の好きな(とくに目立つような)格好で外うろうろ出来るのって珍しい光景だとよく言われてたし。
サングラスなんて好きにかければ良し。+60
-13
-
172. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:13
>>147
自分はいいけど他人はだめ
それがガル民+19
-6
-
173. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:18
>>23
きっとこういうイメージが強過ぎるのだろうね+22
-1
-
174. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:58
なにか思われるのは夜だけ
店内の照明が眩しいから夜サングラスしてたら変な人扱いされたよw+0
-2
-
175. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:07
>>4
人と違う行動をとることを極端に怖がるところがあると思うよ。みんなと同じにして足並み揃えないと浮く、批判される。服装なんて人に合わせる必要ないのに。PTOは大事だけど。+6
-8
-
176. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:22
まだこんなこと言ういるのかって驚く
外来のものが日本に上陸して珍しがってる明治、昭和時代の人みたい+2
-1
-
177. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:39
カッコつけでサングラスかけてても全然いいと思うけどな
+2
-1
-
178. 匿名 2022/06/07(火) 12:11:50
>>1
サングラス 帽子 みんなが普通に身につけてない物にそんな感じする+2
-0
-
179. 匿名 2022/06/07(火) 12:12:54
つまんないことしか言わないのに声がデカくて嫌い+2
-0
-
180. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:31
>>157
家の中だってどこでもOKじゃないのにね
きちんと新聞紙広げて誰もいない所で切って、ひとつも欠片落とさないようにお掃除するのがエチケットだと思う
他の人も乗るタクシーの後部座席でつめ切りって、それ絶対欠片拾う気持ちも無いよね
おまけにタクシー会社に謝罪させるなんて、どこまでお客様体質なのか+4
-0
-
181. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:31
>>149
同意。
真夏でもノースリーブでお出掛け出来ない自分がいる。+4
-6
-
182. 匿名 2022/06/07(火) 12:13:59
>>12
これだね。年とって効率重視になったらつけられるようになった!
ひとりも言ってるけど、もしかっこつけでも堂々とつけるマインドって日本にはないかもね。+18
-0
-
183. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:00
>>31
たとえゲイ扱いされても海外はメンタル強いから問題なし
+3
-23
-
184. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:13
かけてる人、老若男女問わず結構いない?
別になんも思わないけど。
誰かに何か言われたの?+3
-2
-
185. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:31
最近は夏はサングラスの人増えてない?
サングラスかけながら車運転する人とか。
私もするし。結構見かけるけどな。近所のスーパーでも。+2
-1
-
186. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:41
がる民とか?
30代のカラコン、ノースリーブ、髪色
色々言うよねー+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/07(火) 12:14:46
>>183
場合によっては殴られたり殺されたりします。+16
-1
-
188. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:00
ただの自意識過剰なのに日本は寛容性ないと批判する謎+2
-0
-
189. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:15
>>17
田舎のスーパーで、芸能人バリのデカいサングラスかけてる人がいると、ちょっと見ちゃうw 今は色なしのサングラスもあるよね。+2
-12
-
190. 匿名 2022/06/07(火) 12:15:30
恥ずかしく思うの分かるけど
自分が思ってるだけだよねこれ+0
-0
-
191. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:03
>>1
別に好きにしたらいいんじゃないの?
周りが気にしてるんじゃないかと気にしてたら何も出来なくなる気がする+0
-0
-
192. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:18
>>114
そのガルちゃんの1人では?+11
-6
-
193. 匿名 2022/06/07(火) 12:17:48
てか日本人はあんまし似合わないよね+0
-1
-
194. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:23
全然知らないけどこの人、幼少期海外育ちじゃなかったっけ
どうして日本人以上に人の目を気にする大人に成長してしまったのだろう+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:30
自分で勝手に思い込んでいるのでは?
他人はそれほどこの人に関心はないと思うわ。+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/07(火) 12:18:50
ドライアイなんだけど、夜勤明けは特に乾いて朝日が眩しい。自転車の時目が開かないくらい眩しいからサングラスしたいけど恥ずかしくてできない。+0
-0
-
197. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:31
>>182
+が反映しないのなんでだよ〜+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:35
>>192
横だけどそれくらいがるちゃんは一括りにしてる人多いって印象だから言ってるんでしょ+3
-8
-
199. 匿名 2022/06/07(火) 12:19:49
>>4
うちのだんなは30前半まで夜もサングラスかけてた強者だよ 恥ずかしいから私が辞めさせたけど+2
-3
-
200. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:17
欧米の人は瞳の色が薄いからサングラス必至なんでしょ?+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/07(火) 12:21:30
誰も見てないから好きなようにすれば良いじゃん。
人のせいにしないで。+1
-0
-
202. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:05
>>3
周りの目を気にしすぎなんだよね。
日差しキツくて眩しいし、目も紫外線から守るためにサングラス使うようになった。自転車乗る時紫外線対策で帽子とアームカバーとマスクもしてるからかなり見た目怪しいけどもうそんなこと気にしてられない。+77
-1
-
203. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:39
何だ、サングラスかけてるのを誰かに「おかしい」とか言われたのかと思ったら、ただ「自分が」人の目を気にしてかけられないってだけじゃん。何でそれが「日本人はサングラスに寛容じゃない」って話になるの?
かけてる人いるし、別にかけてる人に対して奇異の目で見たりもしないよ。暗闇でかけてる人がいたら、前見えるんかなとか思うけど。かけたきゃかければいいだけなのに、「日本人てさ~」って主語をでかくして責任転嫁(?)するって…+1
-0
-
204. 匿名 2022/06/07(火) 12:22:46
>>163
確かに目の色素が薄い人は反射が眩しくて海外のショッピングモールのカフェとか節電みたいにお店が暗かったりするし、夏は子供でもサングラスかけてたりするよね
でもひとりさんは、自分が恥ずかしくて付けられないのを日本人一括りにしてる
私は日射しが強い日はサングラスして出掛けてる
全く恥ずかしいとか感じたことない
格好つけてかけてる訳じゃなくて必要性を感じてつけてるから
なんで自分の感想が日本人に広がるんだろう+4
-0
-
205. 匿名 2022/06/07(火) 12:23:00
堂々とすればいい
ビクビクして人目を気にしてるからしづらい気がするだけ
+0
-0
-
206. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:05
>>49
サングラスが恥ずかしいとは別。
私は幼少期に母を病気で亡くして、生理の時にものすごく恥ずかしい思いをしながらナプキンを買って欲しいと父に頼んだけど、
「トイレットペーパーを重ねて敷くんだよ。お母さんもそうしてた」と言われて、バイトを始める高校生までナプキンなしだった。
中学がグレーの制服だったから何度も汚して、死にたい程恥ずかしい思いを何度もして、友達も引いてた。
同じ父子家庭の友達はナプキンを万引きしてました。
ちなみに母はちゃんとナプキン使ってましたよ。トイレにあったのも使ってたのも見覚えがある。
あなたみたいなのが同じ女だと言うのが残念。
+24
-11
-
207. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:30
>>1
それって日本人の寛容性云々の問題じゃないと思う。
サングラスかけたかったら勝手にかければいいのに、単に自分が照れてかけられないだけじゃん。+8
-0
-
208. 匿名 2022/06/07(火) 12:25:54
>>12
豪雪地帯に住んでたとき眩しすぎて目が痛くて困ったなぁと思ってたらサングラスかければ?と言われて「その手があったか!」と思った。外人さんも多い街のせいか晴の日は普通にみんなサングラス多かった。サングラスはカッコつけのためにあるんじゃないと実感した。+35
-0
-
209. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:13
都会ならサングラスかけて普通に歩いてる人たくさんいるよね?by田舎者。+0
-0
-
210. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:16
>>17
でも眩しいとか以外でかけてる人あんまりいないから、友達が屋内でサングラスとかかけてたらどうした?wっていいそう+4
-1
-
211. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:22
原宿で奇抜なファッションしてる子達とかゴスロリファッションを人目を気にせず着て闊歩してる子達が居るくらいだから、気にせずサングラスかけたらいいんじゃね?
サングラスかけるだけなら全然恥ずかしくないと思うけど。+6
-0
-
212. 匿名 2022/06/07(火) 12:26:43
>>72
兄貴、サングラスが似合うなぁ。+12
-0
-
213. 匿名 2022/06/07(火) 12:28:32
わたしの父は春夏秋冬かまわずサングラスしてるよ
本当は遮光メガネがいいみたいだけど…+2
-0
-
214. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:24
他人がサングラスかけてても何も思わない
露出狂で逮捕されるような格好じゃなければどんな服着てても気にならない+1
-1
-
215. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:42
>>139
男らしさ女らしさにこだわる社会だから。服装に関しては日本の方が自由
+28
-2
-
216. 匿名 2022/06/07(火) 12:31:10
>>23
舘ひろしかっこ良すぎるな
当時は恭平しか見えなかったのに+34
-0
-
217. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:07
マスクにサングラスは抵抗あると思ってたけど最近はマスクに合うようにレンズの色が薄くて目が見えるのが流行りなのね
白目は劣化したら戻らないから若い時からつけてほしいわ+0
-0
-
218. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:12
>>165
どこに住んでいたのか知らないけど、日本も紫外線は強くてサングラスかけるのは特別な感じはないよ
私も海外に長らくいたけど、外国なんてチケット買えば簡単に行き来出来るし、自分がかぶれてる意識もない
そんなに変わらないと思うよ+6
-1
-
219. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:26
日焼け止め塗るのと同じ感覚でサングラスかけるよ+3
-0
-
220. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:42
>>1
緑内障一歩手前なので紫外線から少しでも目を守る為に外出時はサングラス着けてる。
他人の目より「自分の健康」
+2
-0
-
221. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:53
>>154
眩しいとかじゃなくて、オシャレとしてのサングラスに不寛容っていいたいんじらないの?確かにそうだよねって思う+3
-1
-
222. 匿名 2022/06/07(火) 12:33:12
寛容度合いで言うとアメリカとかの方がずっと他人のファッションに不寛容だし型にはまることを要求されるよ
成人男性の大きいトートバッグ、おでこが出ていない前髪ありの髪型、ピンクのシャツ、全部白い目で見られる+3
-0
-
223. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:01
>>6
だね。
こういう発言をいちいちする方がださいよね+10
-1
-
224. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:03
>>17
デザインによっては「聾者」に見えることがあるからかも。+0
-2
-
225. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:08
いちいち周りの服装とか見てないから。ただの景色よ+1
-0
-
226. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:15
かけてても別に気にしないけど+0
-0
-
227. 匿名 2022/06/07(火) 12:35:46
そろそろサングラスかけよ
確か今年暑いんだよね+0
-0
-
228. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:01
>>221
いや、お洒落であろうが必要性があろうが、他人の持ち物や服装、そこまで見てないし何とも思わないよ
そりゃお化け屋敷とか真っ暗の環境でサングラスかけてたら驚くけど+2
-0
-
229. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:30
外国人(白人?)は目の色素が薄くて太陽光に弱いからサングラスかけるって聞いたことがある
カッコつけでかけてる訳ではないんだろうね+4
-0
-
230. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:48
昔は知らんけど今時はサングラスかけてたら目の保護のためだろうなって思うけどな。+1
-0
-
231. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:57
かけたきゃかけりゃいいだろ。人のせいにすんな。+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/07(火) 12:38:53
>>222
男性のトートバッグはなぜ白い目で見られるの?
確かに欧米のブランドでハンドル長いメンズトートはなかなか無いけど+1
-0
-
233. 匿名 2022/06/07(火) 12:39:18
私、いつもかけてるよ。
眩しいし、紫外線で頭痛くなるから。
人の目なんか気にしていられない。
+1
-0
-
234. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:06
>>208
晴天のスキー場では必須アイテムだものね。+9
-0
-
235. 匿名 2022/06/07(火) 12:40:52
日本人の寛容さとか言い出すとこが駄目な日本人の見本やん+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:00
と、人の目を気にするのも日本人らしいね。+0
-0
-
237. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:27
サングラスって毎年夏前に売ってるし定番品だよね。形も色々あるんだからお洒落なやつ選ぶとか普通だしカッコつけってわざわざ笑う人のほうがおかしいよ。+0
-0
-
238. 匿名 2022/06/07(火) 12:42:44
>>228
あなたはそうかもだけど、世間的には屋内とかでオシャレでかけてたら結構いじられると思う。+2
-1
-
239. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:25
30~40代で瞼裂班になる人が多いからかけた方がいい
私も30代になって白目にぼこっとしたのができて後悔してるもん
>瞼裂斑は「白目」の一部にシミのような黄色い濁りと盛り上がりが生じるもので、悪化すると充血やドライアイの原因にもなる。+2
-0
-
240. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:37
>>103
どこですか?+4
-1
-
241. 匿名 2022/06/07(火) 12:44:58
>>199
私の友達も夜の暗いバーでもかけてたよ。私も日中ならどんなに格好つけてると思われてたとしても平気だわ。自分の気持ちの問題だよね。+3
-0
-
242. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:25
>>87
英語の発音がよくてなんかあったって話してた気がする
サングラスもなにか言われたんだろうね+5
-3
-
243. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:28
夜にかけてる奴何なの?
あれウケ狙いか?+0
-0
-
244. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:32
>>175
TPO?+9
-0
-
245. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:41
>>222
ラフな服装多いけどあれはラフであることを求められてるらしい。+2
-0
-
246. 匿名 2022/06/07(火) 12:45:55
ご自分の股間を深夜枠とは言え全国番組で放送してるのにそんなしょうもないこと気にしてるんだ
+0
-0
-
247. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:34
>>241
なんか松潤のエピみたいw+0
-0
-
248. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:50
街中でサングラスかけるよ。しかもゴツいのかける。日本人寛容性あるよ。+4
-0
-
249. 匿名 2022/06/07(火) 12:46:57
>>1
海老蔵は堂々とサングラスしてるよ。
気にせずつければよい。+6
-0
-
250. 匿名 2022/06/07(火) 12:47:59
>>9
こういう人ってガル多いよね
どうやったらそういう脳になるんだろう+45
-5
-
251. 匿名 2022/06/07(火) 12:48:27
>>1
私は目が弱いので気にせずサングラスつけてるわ
茶色いやつだけど。そんなにみんなジロジロ見てこないよ+12
-0
-
252. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:15
>>238
横だけど、屋内でサングラスは見えにくいから危ないよって声をかけるとかは普通にありえるよね+0
-1
-
253. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:37
誰もあなたのこと見てないから好きに掛けなよぉ+2
-0
-
254. 匿名 2022/06/07(火) 12:50:47
>>1
何で?
普通にサングラスしてるけど誰も見ないよ(笑)+5
-1
-
255. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:24
>>1
自意識過剰
てか、海外だって人と違う個性的な服を着てると変な目で見られたりするよ
+1
-0
-
256. 匿名 2022/06/07(火) 12:52:36
>>198
だからお互い様なんじゃないの?
一括りにすんなよ+5
-6
-
257. 匿名 2022/06/07(火) 12:53:44
>>28
小さい頃、大事にしてたぬいぐるみを隣の家の犬にかっさらわれて涎でべちょべちょにされた悲しみを思い出したわw+40
-3
-
258. 匿名 2022/06/07(火) 12:54:41
かなり前にガルちゃんでも紫外線避けにサングラスをかけた方がいいという眼科医のトピたってたよね。
今やかっこつけじゃないくて必需品なのに。
自分がこだわってるだけ。
私はもうサングラスがないと悪くなる状態になってるから、開き直ってサングラスかけてる。
おばちゃんがよくサングラスかけてるのはかっこつけじゃなくて目を守るため。
+5
-0
-
259. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:34
屋内でサングラスかけてる人はなんで眩しくないの煮付けてるんだろうとは思う+0
-1
-
260. 匿名 2022/06/07(火) 12:56:44
>>62
太陽光で頭痛が起きる&少しの日焼けで火傷状態になるから、本当はこの格好で子供のお迎えに行きたいけど、変質者に間違えられそうだから控えてる。
コロナでマスクするようになったから、更に変質者度が増すんだよね。+4
-0
-
261. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:42
周りの目を気にしすぎなところが日本人らしいんじゃなくて?+0
-0
-
262. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:43
>>232
肩にかけるバッグは女性がつかうものだから
あとは長財布と眉毛整えるのも女性的だと思われる+2
-0
-
263. 匿名 2022/06/07(火) 12:57:52
でもやっぱり旦那がこれかけてたら恥ずかしいかな。
友達とかがかけてたら笑って突っ込むかも+1
-0
-
264. 匿名 2022/06/07(火) 12:58:20
>>183
どこデータ?
米国国立精神衛生研究所によると、米国の成人の5人に1人が精神疾患を患っているとされています。+4
-1
-
265. 匿名 2022/06/07(火) 12:59:36
最近の劇団ひとりは面白くない+3
-0
-
266. 匿名 2022/06/07(火) 13:00:32
>>87
日本歴の方が長いでしょ?+23
-1
-
267. 匿名 2022/06/07(火) 13:01:44
>>263
サングラスというか、それはそのサングラスのデザインの問題だと思う+1
-1
-
268. 匿名 2022/06/07(火) 13:01:46
>>262
横
肩にかけないと荷物の重みに耐えられないなんて男らしくないってことなのかな
むかし、私のマザーズバッグを夫が持って日本のショッピングモールのトイレに入ったら目を潤ませた白人男性に可愛いバッグだねって声かけられたって怯えながら出てきた事あったわ+4
-0
-
269. 匿名 2022/06/07(火) 13:04:55
>>173
まあYOSHIKIとかGACKTとかヒムロックは気にせずかけてるしね。+5
-0
-
270. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:05
>>1
何で日本人ってくくりで語るんだろう
自分が恥ずかしいってだけなのに
ちなみにうちのバーさんは紫外線対策で外出るときいつもサングラスかけてるよ+9
-1
-
271. 匿名 2022/06/07(火) 13:08:52
>>2
もしかして全員がって思ってるの?
+2
-7
-
272. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:24
>>240
父日本航空のパイロット
母キャビンアテンダント+10
-5
-
273. 匿名 2022/06/07(火) 13:09:40
海外と比べてほんとに寛容性は低いのか?+2
-0
-
274. 匿名 2022/06/07(火) 13:12:38
>>23
日本人は眉と目の感覚広いからサングラスから眉がはみ出るのに、この二人はちゃんと収まっててかっこいい。+10
-0
-
275. 匿名 2022/06/07(火) 13:13:32
サングラスなんて意識に留め人が多いと思うけど、仮にその国で珍しい格好をしてるとしたら外国の方が露骨な反応をされる場合が多いと思う+1
-0
-
276. 匿名 2022/06/07(火) 13:16:38
>>275
白人のマスクに対する拒否反応は異常+1
-0
-
277. 匿名 2022/06/07(火) 13:16:43
>>20
紫外線アレルギーの私は、美容おばさんと思われてるに違いないとわかっているが、酷い湿疹、痒みが襲ってくるので割り切って全身フル装備で外出&農作業している。眩しいのも苦手なので勿論サングラスも欠かさない。他人からどう思われてるかを気にかけてる場合では無いから。+26
-0
-
278. 匿名 2022/06/07(火) 13:16:48
>>4
田舎だからなのか知らないけど、
サングラスかけてたらめちゃくちゃ見られたよ
身長小さくてスナイデル着てたからかもだけどね+1
-0
-
279. 匿名 2022/06/07(火) 13:18:02
>>3
いやそれな。
めっちゃ人の目気にしててまさに日本人の代表格+39
-0
-
280. 匿名 2022/06/07(火) 13:20:02
沖縄とかなら良いけど本州の日差しって微妙なんだよね。カリフォルニアとかみんなサングラスしているけど、していないと目ん玉が痛いくらいの日差しで、目のためにつけるって感じでカッコつけとか言ってられない。日本も最近は日差し強いからつける人が増えて普通になっていくかも。曇りの日も多いからね。+0
-0
-
281. 匿名 2022/06/07(火) 13:22:06
>>5
>>2
「日本人ってさ、サングラスに対しての寛容性が低いよね」
劇団ひとりが言ってるのはサングラスの話
サングラスかけるの恥ずかしくない?みたいな会話の切り口
切り取りタイトルにつられて憤って情け無い
いつになったら学習するのか+14
-31
-
282. 匿名 2022/06/07(火) 13:23:01
目を痛めていて日差しが辛く子どもの運動会でサングラスしていたら、明らかに浮いていました。すっごくジロジロ見られるの。+1
-0
-
283. 匿名 2022/06/07(火) 13:23:27
>>10
私も嫌い
クレしんの映画、夢ミーワールド、最悪でした
才能なし+45
-2
-
284. 匿名 2022/06/07(火) 13:24:35
>>2
主語でかいっていう言い方、なんか新鮮でいいって思っちゃった!+2
-16
-
285. 匿名 2022/06/07(火) 13:25:17
つけたきゃ勝手につければいいじゃん。
一番他人の目を気にしてるのは自分だろ。+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/07(火) 13:26:40
夏は眩しかったら普通にかけてるよ。+2
-0
-
287. 匿名 2022/06/07(火) 13:27:03
自分が照れくさいのを「日本人は寛容性が低い」って意味わからない。
いや、ご自由にとしか+2
-0
-
288. 匿名 2022/06/07(火) 13:27:17
夫は小さい頃目をケガしていて光を眩しく感じるから屋外ではサングラス必須だけど、カッコつけてるなんて思われるんだろうか+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/07(火) 13:27:43
>>20
目の色素が薄く眩しいから昼間の車の運転時は掛けてるよ。白人とかも一緒で目を保護する為だから、別にカッコつけてるとかないわ。+27
-0
-
290. 匿名 2022/06/07(火) 13:28:15
>>3
普通にかけたい人はかけてるよ。
ひとりダセー+47
-1
-
291. 匿名 2022/06/07(火) 13:30:54
>>280
たしか青い目とか色素が薄い色だと紫外線のダメージ多くなるって聞いたことある、間違ってたらゴメン
海外の子連れ家族、子供もサングラスしてた+0
-0
-
292. 匿名 2022/06/07(火) 13:34:56
>>1
スーパー行く時眩しいからサングラスかけるてるわよw誰も見てないでしょ。+0
-0
-
293. 匿名 2022/06/07(火) 13:35:02
芸人だよね。なのに面白くない+1
-0
-
294. 匿名 2022/06/07(火) 13:36:02
>>291
色相薄いと日差しが痛いんだって。+1
-0
-
295. 匿名 2022/06/07(火) 13:37:05
外国人も眩しいからサングラスかけてるよね
白目を紫外線で焼かれる前にかけちゃいなよ+1
-0
-
296. 匿名 2022/06/07(火) 13:38:57
紫外線って目からも入るから女性はサングラスした方がいいよ。
+1
-1
-
297. 匿名 2022/06/07(火) 13:39:46
別にみんなサングラスつけてる人気にしなくない?+1
-1
-
298. 匿名 2022/06/07(火) 13:41:15
サングラスをかける自分とサングラスをかける日本人に対して、自分自身の寛容性が低いことを、日本人の寛容性が低いって言い換えているように見える。
不寛容な日本人批判を意図しているが、その内容は不寛容な自分批判になっている。それなら滑稽で面白い。+1
-1
-
299. 匿名 2022/06/07(火) 13:41:24
>>148
じゃああっち住んでればって思うよね笑
海外でアジア人差別されたら声上げるくせに母国内で同じようなこと言ってるのが違和感+32
-1
-
300. 匿名 2022/06/07(火) 13:44:16
>>259
親戚が室内でもかけてるけどその人は目の病気で室内の光さえも眩しすぎるみたい。
家の中だと暗めにできるけど店内だと眩しくても調整できないからかけてる。+1
-0
-
301. 匿名 2022/06/07(火) 13:44:36
私、眩しいのがほんと苦手だから夏場はずっとサングラス。今年は度入りのを作ったよ。
外出時は屋外ではノーマスクなもんだから視線を感じるよね。+3
-0
-
302. 匿名 2022/06/07(火) 13:47:38
>>1
じゃあ海外に住んでみたら?
どれだけ日本が寛容で恵まれた国かわかるよ。+2
-1
-
303. 匿名 2022/06/07(火) 13:49:08
最近は日焼け対策でかける人が増えたね
目に紫外線が入ると肌が黒くなるからって
芸能人で目立つ仕事してても気にしいな人なんだな+7
-0
-
304. 匿名 2022/06/07(火) 13:50:03
昔から光に弱くてサングラス必須だけど全然気にしないよ。今どきサングラスかけてる人、そんなに気になるもんかねー+1
-0
-
305. 匿名 2022/06/07(火) 13:50:24
>>302
そのうちシンガポールいきそう+0
-0
-
306. 匿名 2022/06/07(火) 13:51:34
そんなに人のこと見てないから気にするなっていうけど、日本人は普通によく人を観察してるよね。だから他人の目が気になってマスクが外せない人たちがいるわけだし。+0
-0
-
307. 匿名 2022/06/07(火) 13:52:41
>>1
サングラスは白人を象徴するアイテムだよね
これはアジア人の顔には似合わないんだよ
サングラスをして眉毛がはみ出しちゃうとださく見えるから
顔の形状からしてアジア人には似合わないアイテムなんだよね
逆にマスクはどうだろうか
マスクをすることにアジア人は抵抗はあまりないけど
欧米人は嫌うよね
理由はマスク=アジア人というイメージだからだよ
散々マスク姿を差別してきた白人が自分たちがしないとけない
状況に陥ってしまったから
大変だね
本当に外人は寛容性があるのかな?
何でもかんでも欧米被れするのはよくないと思うよ+0
-11
-
308. 匿名 2022/06/07(火) 13:53:27
劇団ひとりはアラスカの天才少年。昔文春で連載していたエッセイにパイロットパパのアラスカ赴任時代の話をよく書いていた。算数の授業はペットボトルのキャップをただ並べて簡単な足し引きをするだけとか、それですら現地の子は難儀していてひとりは天才扱いされたとか。あとすごく意地悪な同級生を負かすために毎日家に帰ってから辞書を引きまくっていかに悪い悪口を作れるか奮闘してノートに書きまくって覚えたり。黒人の子と取っ組み合いの喧嘩をしたりとか。+0
-0
-
309. 匿名 2022/06/07(火) 13:54:32
普段からサングラスしてれば何も思わないよ。
慣れてないだけだと思う。+1
-0
-
310. 匿名 2022/06/07(火) 13:58:03
>>302
この人住んでた人だよ、、+4
-0
-
311. 匿名 2022/06/07(火) 13:58:42
>>1
外国人の犯罪率が高いのに外国人の生活保護費も激高!それを知って言っているの!?+1
-1
-
312. 匿名 2022/06/07(火) 14:02:10
>>7
私もサングラス普通にかけてる
むしろ何が恥ずかしいんだろうね
サングラスないと眩しいし紫外線避けにもなってちょうど良い+73
-0
-
313. 匿名 2022/06/07(火) 14:07:15
>>7
新型コロナのせいでマスク+サングラスになってしまうよね?
どうしても
「木本さ~ん、キモトさーん、きもとなつこさぁ~ん」を思いだしてしまう+8
-1
-
314. 匿名 2022/06/07(火) 14:09:04
>>307
昔、岡村が「チビがするとカッコ悪い」とかでテレビ局にくる直前で外すって言ってた。+0
-0
-
315. 匿名 2022/06/07(火) 14:09:41
えー!私目が弱いからもうこの時期はサングラスかけてるよ
かっこつけてると思われても関係ないよ、自分の健康のためだもん+3
-0
-
316. 匿名 2022/06/07(火) 14:11:49
>>175
ゴスロリやコスプレちっくな服着てる人がその辺に居る日本でそんな事言われてもな。
海外のが似た様な格好の人ばかり。+8
-0
-
317. 匿名 2022/06/07(火) 14:13:45
>>1
私は純日本人の平らな顔だけど、瞳はなぜか色素が薄くて眩しいので、季節を問わずサングラスは必須。たぶん全然似合ってないし、カッコつけてると思われてるかもしれないけど、本当に必要だから他人の感想なんてどうでもいい。「日本人は〜」とか言ってるけど、周りの目を気にしてサングラスをかけられない自分こそ日本人ぽいと思う。+8
-0
-
318. 匿名 2022/06/07(火) 14:16:55
ごめん、普通にサングラスしてるわ+2
-0
-
319. 匿名 2022/06/07(火) 14:17:45
>>1
これは思い込み。普通に掛けるが。自意識過剰では?他の人は別に何とも思ってない。+1
-0
-
320. 匿名 2022/06/07(火) 14:24:18
>>87
このくらいの歳の人が、子供の頃海外にいたからと言って今も帰国子女感出されても。いつの話よ?って思う。+34
-2
-
321. 匿名 2022/06/07(火) 14:24:31
>>1
かっこつけてると思われるのが恥ずかしいって自分の理由じゃん。バレたくないからサングラスをかけることを選んでるのも自分じゃん。外国だともっと恥ずかしいよ。頭が悪すぎる。+0
-0
-
322. 匿名 2022/06/07(火) 14:26:23
>>183
自殺者も多いよ。海外の人でも心は負けちゃうよ。+5
-0
-
323. 匿名 2022/06/07(火) 14:27:51
劇団ひとり自身の問題でしかなくない????
「恥ずかしいから掛けられない」と自分で言ってるのに、「日本人は寛容さがない」に結びつくのは謎
掛けたければサングラス掛ければいい
欧米で日傘さすと変人扱いで、からかいの対象ってほどじゃないでしょww+1
-0
-
324. 匿名 2022/06/07(火) 14:28:05
>>6
そうなのかな?
私も目が弱くて日差し強い日は目が開けにくいから日常使いしたいんだけど、幼稚園のお迎えの時みたいなシチュエーションだとサングラスかけるの躊躇っちゃう
私が気にしいなだけ?
子供連れて公園行く時や友達同士なら気にしないけど、幼稚園のお付き合いだとなんか気になっちゃう+1
-1
-
325. 匿名 2022/06/07(火) 14:40:35
>>9
韓国人ではないと思うけど韓国芸能人に夫婦で媚びて芸能界で生き延びてるのは事実+64
-7
-
326. 匿名 2022/06/07(火) 14:41:06
勝手にしてくれ+0
-0
-
327. 匿名 2022/06/07(火) 14:44:23
>>1
学校の先生で目に障害があるらしく屋外では必ずサングラスかけてる先生いたけど別にカッコつけてる訳じゃなく必要だからサングラスしてるだけだったよ。私も目が紫外線に弱いからサングラスないと子供の公園遊び付き合えないからかけてるけど、知らないママさんから見たら話しかけにくい人に見えるみたいね。+2
-0
-
328. 匿名 2022/06/07(火) 14:47:30
>>1
自分も目が眩しいのと目の周りが痛くなっちゃうのでするようにしてる、似合わないけど仕方ない。
田舎の道を日傘、サングラス、マスクで小学生とすれ違うから不審者と思われてないかドキドキしている+1
-0
-
329. 匿名 2022/06/07(火) 14:47:38
>>1言いたいことは分かるけど、劇団本人だって決して寛容的なタイプではないじゃん。グチグチネチネチタイプでしょ。しかも日本人って括りにして+3
-0
-
330. 匿名 2022/06/07(火) 14:48:35
他人は自分が思ってる以上に自分のことなんて気にしていない 思ってます
とりあえずサングラスなんて気にしないな+0
-0
-
331. 匿名 2022/06/07(火) 14:50:10
まさにこれ。母親が目の病気で日中サングラスかけて散歩してたら、近所の人にあそこの何々さん、いつもサングラスかけて散歩して気取ってるよね。ここは田舎(笑)と話してたらしく、外見で判断するのもおかしいし、サングラスごときで気取ってるとかほんと最低と思った。+6
-0
-
332. 匿名 2022/06/07(火) 14:54:38
純日本人だけどサングラスは実用品だと思ってるよ
眩しいなら恥ずかしがらず着けろよ+0
-0
-
333. 匿名 2022/06/07(火) 14:57:23
目を紫外線から守るためにサングラスやUVカット眼鏡の使用を推奨されるくらいだから昔よりはかけやすいんじゃないかな
でもいるよね「サングラスなんかかけちゃって、なにかっこつけてんの?」ってからかってくる人
サングラスに限らず「おばさんなのに腕出すな」とか「デブが日傘さして日焼け気にする前に体型気にしろよ」って意見もネットではたびたび目にするし
だけどそういう意地悪な意見に合わせてることはないんだよ+5
-0
-
334. 匿名 2022/06/07(火) 15:00:16
眼病予防のためにも、この季節はかけたほうがいいよ。+2
-0
-
335. 匿名 2022/06/07(火) 15:04:51
>>154
私どころか両親、兄までみんな外出る時はサングラスかけるよ
人の目なんて気にしたことない+0
-0
-
336. 匿名 2022/06/07(火) 15:11:13
>>4
90年代のサングラスイメージが今もまだ続いてると思う。
DQNがサングラかけてイキってるみたいな。
あと、芸能人の真似してサングラスかけて、芸能人気取りかよwみたいなの。
最近は薄い色のサングラス流行ってるし、目を守るためにももっと皆んなサングラスかけてほしい。+11
-0
-
337. 匿名 2022/06/07(火) 15:12:20
>>333
本当それ!
人の目より自分の将来を大切に!+0
-0
-
338. 匿名 2022/06/07(火) 15:14:43
>>1
こういう事言うやつって日本に住めてる事で受ける恩恵は無視なんだよな。そんなに日本が嫌なら大好きな海外に移住すればいいのにそれはしないんだよな。中田はまだ移住したから潔いな。+0
-0
-
339. 匿名 2022/06/07(火) 15:17:57
>>6
そうなのかな?
私も目が弱くて日差し強い日は目が開けにくいから日常使いしたいんだけど、幼稚園のお迎えの時みたいなシチュエーションだとサングラスかけるの躊躇っちゃう
私が気にしいなだけ?
子供連れて公園行く時や友達同士なら気にしないけど、幼稚園のお付き合いだとなんか気になっちゃう+0
-0
-
340. 匿名 2022/06/07(火) 15:21:19
>>7
日焼け止め塗っても目から入る方がシミとかシワとかひどくなるし、疲れもたまりやすくなるからサングラス必須。+30
-1
-
341. 匿名 2022/06/07(火) 15:23:34
紫外線対策のサングラスは分かるんだけどたまに夜もサングラスつけてる一般人が居てビックリする。+0
-0
-
342. 匿名 2022/06/07(火) 15:25:16
>>6
本当それ。
誰も君のことなんて気にしてないのにね。+2
-1
-
343. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:41
>>7
ね、昔に比べたら目から入る紫外線がシミの原因になるとか緑内障になるとかって周知されてきた分カッコつけてるからなんて思わないだろうけど
香港スターみたいになるから気にしてんのかな?w+31
-0
-
344. 匿名 2022/06/07(火) 15:37:44
>>10
文化人ぶってるというか、文化人に見られたいって欲求が漏れてて不快、一時期韓国アイドルをプッシュしてたのも気持ち悪かった
+55
-2
-
345. 匿名 2022/06/07(火) 15:38:09
>>1
誰も気にしてないですよ、自意識過剰なのを日本人のせいにしないで欲しい+2
-0
-
346. 匿名 2022/06/07(火) 15:49:30
>>1この人とかバカリズムって自分の事を棚に上げて日本人はとか女はとか○○はとか批判しがち。あんまり説得力ない+6
-0
-
347. 匿名 2022/06/07(火) 16:04:05
YOSHIKIみたいに夜や室内でサングラスかけてるナルシストがダサいだけで、晴れの日にサングラスかけてるのは普通でしょ+1
-1
-
348. 匿名 2022/06/07(火) 16:06:41
>>208
瞳の色素の関係で外国人の多くはリアルに太陽や電灯も日本人より眩しく感じるしね
眩しけきゃつければ良いのにひとりさんは的外れな意識を持ってるね+3
-0
-
349. 匿名 2022/06/07(火) 16:07:27
サングラスかけたいけど帽子も被りたいから
サングラス帽子で今はマスクというパッと見不審者になるのがネック+2
-0
-
350. 匿名 2022/06/07(火) 16:08:36
昔バイトしてたコンビニで、昼間のパートの主婦の人がサングラスで出勤してて「かっこいいなー」って思った。
スタイルよくておしゃれな人だったから似合ってたし。
+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/07(火) 16:09:02
このひとなんで東京五輪の開会式にエラばれてたんだろうね。
まあネット歴長い人は答え合わせできてんだろうけどね。
日本のリーダー気取りで、
「日本人はあ~」とか言わないで欲しい。+4
-0
-
352. 匿名 2022/06/07(火) 16:10:07
うっそ
大学の時から普通にかけてた
学校終わりにすっぴんのまま遊びに行く時とか誤魔化すためにかけてたよ
今はマスクになったけど
ランニングしてる人からおばちゃんまで普通にかけてない?
親世代も車の前でサングラスして海で写真撮ってたよ
湘南だから?旦那はオタクだけどサングラス普通にしてる。+1
-0
-
353. 匿名 2022/06/07(火) 16:12:06
>>103
大企業の重役エリートは在〇でいっぱいらしいから分からないよー。+20
-10
-
354. 匿名 2022/06/07(火) 16:16:28
>>57
え、どっから韓国出てきたの?あなた韓国人?+5
-4
-
355. 匿名 2022/06/07(火) 16:25:37
>>31
じゃあBTS含めKポはみんなゲイって思われてるのかな?
おまけに化粧までしてるし。
日本じゃアメリカでも大人気!て宣伝してるけど。+13
-1
-
356. 匿名 2022/06/07(火) 16:29:05
>>9
この人は日本人だろうけど、
お嫁さん(大沢あかね)の母親が
大沢親分と韓国人とのハーフだっけ。
その後離婚して、そのハーフの母親が産んだのが
大沢あかねかな。
身内に外人やハーフがいる人って
「日本人ってさ〜」と言う人多くない?
日本批判に熱が入るんだろうね。+51
-11
-
357. 匿名 2022/06/07(火) 16:29:31
>>2
顔つきは中国人っぼいけどね。頭蓋骨の形も。
ハーフもあるのかな?
メンタルは完全に外国人のそれだから「日本人は」ってセリフが出てくる。
帰国子女はそういうところあるのかもしれないけど。
人気あるの? 人気ないのにごり押しされてるなら外国人ですよね。+32
-10
-
358. 匿名 2022/06/07(火) 16:30:28
す〜ぐ韓国やKPOPの話題に持っていくのは在日の方なの?自己顕示欲強すぎない?それともただの嫌韓?嫌韓は嫌韓で意識しすぎて怖いわ。
この話題は韓国じゃなくてみんなが大好きな白人様がメインだと思うよ。+2
-1
-
359. 匿名 2022/06/07(火) 16:37:37
>>2
日本人だったら「日本人はこうだよね」って
自分なりの見解述べちゃいけないの?
トピ立ってすぐに嫌味や牽制のコメントしてプラスもらおうとするガルちゃんの風潮嫌い+6
-19
-
360. 匿名 2022/06/07(火) 16:49:52
>>1
海外の人って目の色素が薄くて太陽光きついからサングラスかけるの日常化してるのかと思ってた+2
-0
-
361. 匿名 2022/06/07(火) 16:51:20
>>359
色んな人がいるからね
多様性の時代だよ多様性の
ホント日本人は多様性認めないな…‥……って言われると「は?」ってなるでしょ
ましてやコレ勝手な被害妄想だし+2
-5
-
362. 匿名 2022/06/07(火) 16:53:51
この方は前から苦手。
なんというか、ドヤっている感が強いところが苦手かな。
なのにいろんな番組に出ていてよく喋るよね。
何故にこの人はいろいろ起用されるのだろう?
苦手な私は少数派なのかな。+2
-0
-
363. 匿名 2022/06/07(火) 16:55:30
>>10
よく出るから人気者?って感じでいいにくかったが、
私も前から苦手だった。+29
-3
-
364. 匿名 2022/06/07(火) 16:57:14
>>3
この人自身、気が小さいから人目が気になるだけなのに
日本人ガーと主語デカ八つ当たり
しょうもない+38
-1
-
365. 匿名 2022/06/07(火) 17:01:00
>>339
フレームやグラスの色を薄めにしたらどうかな?
たとえばライトモカみたいな色だと頑張ってる感じなくお洒落感が出る
友達と会う時は外して頭にかけるとか+0
-0
-
366. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:03
サングラスしてる人を道端で見てもそこまで気にしてる人いないと思うけど+2
-0
-
367. 匿名 2022/06/07(火) 17:07:15
>>320
っていうのがまさに、ザ・日本人が書きがちな考え方だよなーと純日本産の私も思うわ
国内だって、小さい頃短期間だけでも住んでた地域によっても考え方にかなり影響あるじゃんよ+4
-5
-
368. 匿名 2022/06/07(火) 17:19:35
これ見てたけど
この番組つまらないよね
ひとりはゴッドタンみたい番組だと面白いんだけど
村上と噛み合ってないのかこの番組ではつまらない
面白い芸人の部分が見えなくて、ただの厄介なおじさんの部分だけ見えちゃう
夜ふかしに戻せばいいのに
+2
-0
-
369. 匿名 2022/06/07(火) 17:21:34
>>1むしろ劇団ひとりが誰かに言いそうなタイプに見えるわ。夜なのにグラサンかけてーとか
この人なんか言う事に筋が通ってなくてよく分からん+3
-0
-
370. 匿名 2022/06/07(火) 17:28:56
>>362
私も苦手よ
オリンピックでも全然面白くなかった
才能あるんだろうか…
気が小さそうだよね+2
-0
-
371. 匿名 2022/06/07(火) 17:39:06
なんねんたってんだよグラサンごときで。+1
-0
-
372. 匿名 2022/06/07(火) 17:47:52
>>1
茶化されたことがあるのかなぁ
他人がサングラスかけてても誰も何も言わないだろうけど
関係性によっては「かっこつけてる〜w」とか言う人もいるかもしれないね
うざいけど+0
-0
-
373. 匿名 2022/06/07(火) 17:49:50
>>1
サングラスごときであなたの事などそんなにジロジロとは誰も見ない
どんだけ自意識過剰なんだよ+0
-1
-
374. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:22
誰もアンタなんか見てないよ。
面倒くさい男!+0
-0
-
375. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:30
目が弱いのもあるけの折角かけるならと夏はピンクやら青やら緑やらのサングラスかけてる。これにプラス黒マスクしてたら変な奴に絡まれなくていいよ。+0
-0
-
376. 匿名 2022/06/07(火) 17:51:55
海外かぶれの人ってすぐ日本は〜とか言うよね。
海外に移住すれば良いじゃん。+3
-1
-
377. 匿名 2022/06/07(火) 18:02:36
>>1
え?普通にサングラスかけるんだけど
周りの目気にしすぎじゃない?+4
-0
-
378. 匿名 2022/06/07(火) 18:03:20
>>1
街中でおっさんがセーラー服着てたり、ミニスカ履ける日本は寛容性低いんすかね?+1
-0
-
379. 匿名 2022/06/07(火) 18:05:24
外国人がグラサンするのって眩しいからってのもあるけど、確か目そのものが弱いんじゃなかっだけ?
保護のためにつけるってなんかで見たな+3
-0
-
380. 匿名 2022/06/07(火) 18:12:22
>>148
言われてたんだと思うよ。そして日本人ということに劣等感を持ってるんだと思う。
でなきゃ「〜〜人なんて…」という国レベルの思考にならないよね。
国内でもケンミンショー的な感じで公然と行われてるものもあるから仕方ない。+16
-0
-
381. 匿名 2022/06/07(火) 18:13:28
恥ずかしくない。眩しいんだよ+0
-0
-
382. 匿名 2022/06/07(火) 18:21:39
瞳の色素が薄めなので人より眩しがりなんだけど
確かにかっこつけと思われてたかもしれないけど眩しいから仕方ないわ
都心に住んでた時もかけてたし
海沿いの土地に引っ越してきた今もかけてる
土地柄なのかここは老若男女サングラス率高いよ+1
-0
-
383. 匿名 2022/06/07(火) 18:28:26
>>355
あんなのアジア系の一部の腐女子だけだよ、人気があるの。
+24
-1
-
384. 匿名 2022/06/07(火) 18:31:00
え?そんなこと考えた事もなかった
5月くらいから日焼け対策で普通にかけてるよw
この人自身が、サングラスはかっこつけっていう価値観なのでは+2
-0
-
385. 匿名 2022/06/07(火) 18:34:13
>>1
自分は天気の良い日は自転車でも徒歩でもサングラスだわ。
ひとりさんも都内在住なら普通にサングラスかけられるのでは?
でも夜の雨の日にサングラスかけてる人は
海外でもあまり見かけなかった気がする。
アラスカだと冬場も紫外線強かったならサングラスは普通だったんだろうな。+2
-0
-
386. 匿名 2022/06/07(火) 18:36:55
>>1
室内でサングラスなのに大スターなタモリがいる国でそのセリフって
タモリと日本人に土下座して謝罪してほしい+3
-0
-
387. 匿名 2022/06/07(火) 18:37:07
いや、別に恥ずかしくないし、ふつーにかけてる。
+1
-0
-
388. 匿名 2022/06/07(火) 18:40:53
>>376
ほんとよね
いちいちウザい+0
-0
-
389. 匿名 2022/06/07(火) 18:41:19
寛容さが低い、の世界ランキングむっちゃ低かった気がする。
誰もいないからマスク外してたら、車の中からじろっと見られたりね。いつもつけてるけど、ど田舎で誰ーも通らないからあー空気がおいしいって外しただけなのに鬱陶しすぎる。気分転換も許さないのかよ。+0
-1
-
390. 匿名 2022/06/07(火) 18:43:10
>>1
サングラス似合わない人って実はあんまりいないかなと思う
人がかけてるとカッコいいなと思うけどいざ自分だと違和感あるんだよね+0
-0
-
391. 匿名 2022/06/07(火) 18:47:01
>>1なんかツッコミどころありすぎない?
まずあんたはあきらかに寛容的じゃない側の人間じゃん+0
-0
-
392. 匿名 2022/06/07(火) 18:48:57
>>368
村上が一人で気を使っているのが気の毒
劇団ひとリがどんなカレーが好きなのかなんて、ほんとにほんとにどうだってよかった
劇団ひとりの奥さんも、父方は無名の一般人だからって、有名人である母方の祖父の名字を名乗っているのがものすごく嫌
+1
-0
-
393. 匿名 2022/06/07(火) 18:51:13
>>10
夫婦共々嫌い+48
-2
-
394. 匿名 2022/06/07(火) 18:52:08
日本人は人と違う事を認めない。ハブろうとする。+1
-2
-
395. 匿名 2022/06/07(火) 18:55:45
こんなに人種やブスやおばさんに対して寛容な国があるだろうか?+0
-0
-
396. 匿名 2022/06/07(火) 18:59:20
>>2
アジア人だからってアラスカですごい苛められてたそうなのに、こんなこと言うなんてガッカリだな。
また外国で酷い人種差別に遭ってきたら?+10
-5
-
397. 匿名 2022/06/07(火) 19:03:00
グラサンかけてマスクしてたら避けるわ+0
-0
-
398. 匿名 2022/06/07(火) 19:03:52
誰も気にしていないのに、自分で勝手に見られていると思い込み、他人の悪口言うのはやめてほしい+1
-0
-
399. 匿名 2022/06/07(火) 19:04:09
>>1
寛容性と文化の履き違え
クソ芸人
恥ずかしいとかカッコつけてるって見られることに反発して
文化は作るもんだろうが
特にお前等芸人こそ
そういう文化を作る側の職業だろうが
こういう芸人がテレビに出てられる程度だから
クソ番組しか作れねえんだよ
+3
-0
-
400. 匿名 2022/06/07(火) 19:05:05
>>31
もしそれで攻撃する方が、よっぽど女々しいよね+3
-0
-
401. 匿名 2022/06/07(火) 19:07:04
>>1
なんか最近苦手…
鼻につくようになった
自分が気にしなきゃいいのに人のせいなのかw+7
-0
-
402. 匿名 2022/06/07(火) 19:08:37
>>307
ユーミンの世代だとそうなんだろうな
歌にあるもん
暗い緑のRayBanをほほにすべらせて♪
「キャサリン」って歌
RayBanといえばアメリカ+0
-0
-
403. 匿名 2022/06/07(火) 19:14:18
>>359
ダメだよ
自分の問題は自分で処理しようよ
自分=日本人っていう話の広げ方は迷惑すぎる+2
-2
-
404. 匿名 2022/06/07(火) 19:14:19
海外に住んでた経験からいうと普通に同調圧力あるよ
日本が酷くて海外は自由とかそんな事ないない
人が住む社会ではどこでもあるんじゃない+2
-0
-
405. 匿名 2022/06/07(火) 19:14:33
>>357
文章的に外国人はって出てるから日本人って使ってるだけで、それは全部妄想に過ぎないかと。+6
-2
-
406. 匿名 2022/06/07(火) 19:16:22
>>46
ブヨブヨでもガタイが良くて男らしいイメージ+0
-5
-
407. 匿名 2022/06/07(火) 19:19:49
>>356
>>9
文章に外国人と出てるから分かりやすく日本人と言ってるだけ。自分以外の日本人はサングラスかけてるのを変だと思いそうだよね、それくらい認めて欲しいというようなコメントだから、日本人は劇団ひとり該当している。ちゃんと読めば分かる。日本語って難しいかもしれないけど勉強して。そんな変な決めつけは頭がおかしいって気付こう。+8
-3
-
408. 匿名 2022/06/07(火) 19:20:32
>>353
そういう嘘言うの在日が多いんだよね。本当に困る。+11
-8
-
409. 匿名 2022/06/07(火) 19:24:22
寛容性なんて無い、がるおばさま見てればよくわかる+1
-2
-
410. 匿名 2022/06/07(火) 19:24:23
>>3
普通にママ友みんな公園でかけてるわ
+20
-1
-
411. 匿名 2022/06/07(火) 19:27:22
>>408
いやいや何言ってるの?○○に在日が潜り込んでるとかいつも言ってるのは日本人だよ。+7
-6
-
412. 匿名 2022/06/07(火) 19:29:37
いや、まぶしいし、年中かけてますが?+0
-0
-
413. 匿名 2022/06/07(火) 19:41:25
>>52
昔はマスクずっと付けてる人少なかったのが当たり前になったように、紫外線から目を守るためにサングラス掛けるのがメジャーになるかもね+5
-0
-
414. 匿名 2022/06/07(火) 20:18:10
私は普通にサングラスかけてますよ。
紫外線は目からも入るので。
たしかにカッコつけてるとか思われないかなと思った時もあったけど、今は余裕。
他人の目を気にしなければいいだけの話し。
自分との戦いよw+3
-0
-
415. 匿名 2022/06/07(火) 20:30:23
>>31
お洒落もなの?笑
日本のほうがよっぽど住みやすそう+6
-0
-
416. 匿名 2022/06/07(火) 20:31:05
>>413
ちょうど今日のミヤネ屋で目から入る紫外線のことやってような+0
-0
-
417. 匿名 2022/06/07(火) 20:33:41
>>2
日本人だけど劇団ひとりはアラスカ育ちだったと思う
アメトーークで言ってた記憶がある+2
-2
-
418. 匿名 2022/06/07(火) 20:35:10
>>404
でも服装とかメイクとかかなりバラエティ豊か
民族や人種が多様だから色々あり
日本人みたいにあれもこれも金太郎飴じゃない
マナーにうるさいのはどこの国も一緒だけど
タトゥしてるから、髭はやしてるから、スキンヘッドだから、サングラスしてるからって
違和感もたれることはないよ
日本のほうが許容範囲が狭いのは確か
+1
-1
-
419. 匿名 2022/06/07(火) 20:38:22
日本人は他人の見た目にうるさすぎる
そういうふかんようは本当に気持ち悪い
ルッキズムは韓国の次くらいに酷い+3
-2
-
420. 匿名 2022/06/07(火) 20:40:57
井上陽水も浜田省吾も、ずっとサングラスだよ。
トレードマークだし、変だと思わないよ。+0
-0
-
421. 匿名 2022/06/07(火) 20:43:49
トピズレですが、あまり黒いサングラスは逆に目によくないみたいなので、皆さん気を付けて!
暗いと瞳孔が開いて、開いた状態に、隙間から紫外線がはいるからよくないらしいよ(^。^)
するなら薄い色を推進(^。^)+2
-0
-
422. 匿名 2022/06/07(火) 20:45:24
これに対してキレてる人が多いこと自体が寛容性の低さを表しちゃってるじゃん…+2
-1
-
423. 匿名 2022/06/07(火) 20:48:27
>>1
目からも紫外線入るからね。今年白内障の日帰り手術を受けたこともあって、本当は掛けたほうがいいんだろうなぁと思ってる。+0
-0
-
424. 匿名 2022/06/07(火) 20:49:53
日本は出る杭は打たれるって言われるしね
あとは欧米どころか他のアジアの国と比べても日本人は主体性が弱いって言われるくらいだし
実際日本人は良くも悪くもグイグイ行かないからね、だからこそ秩序が保たれてるとも言えるんだけど+0
-0
-
425. 匿名 2022/06/07(火) 20:51:06
>>308
あ、ペットボトルじゃなくてコーラなどのビンのフタだった+0
-0
-
426. 匿名 2022/06/07(火) 20:52:34
>>407
もっと分かり易い文章を書こう+8
-1
-
427. 匿名 2022/06/07(火) 20:52:50
>>10
オリンピック開会式のやつ
酷かったなぁ+40
-1
-
428. 匿名 2022/06/07(火) 20:54:30
>>20
実用性のためにつけてるんだよね
私もこのくらいの時期から日差しが強くて頭痛になるので、サングラスしてる
子どもを公園に連れていったときに、意外とサングラスしてる人いるなって思ったし恥ずかしいとかはないかな+8
-0
-
429. 匿名 2022/06/07(火) 20:59:22
> まぶしくないのにかけるというシチュエーションに恥ずかしさを感じる
自意識過剰で夜もかけてるから「大丈夫?夜にかけてると危ないよ?」って言われるだけかと
ただの良い人たちじゃんw+1
-0
-
430. 匿名 2022/06/07(火) 21:01:56
これ見てたけど、軽い感じで言ってたことがめっちゃ怒られてて笑う笑+0
-0
-
431. 匿名 2022/06/07(火) 21:09:17
タモさん苦笑いw+1
-0
-
432. 匿名 2022/06/07(火) 21:11:20
>>353
マスコミはそうかもね。
JALは違うでしょ。+7
-1
-
433. 匿名 2022/06/07(火) 21:19:22
>>420
一般人で年中真っ黒なサングラスしてる人はいない
アーティストだから許されてる+1
-0
-
434. 匿名 2022/06/07(火) 21:21:53
>>87
何歳の時に滞在していたんだろう?
多感な10代?
私7才から10才まで父の転勤でアメリカに住んでたけど、日本人ってこうだよねとか言ったことないな。
+7
-1
-
435. 匿名 2022/06/07(火) 21:24:17
>>407
日本人は劇団ひとりにも該当してる。にもが抜けてたわ。+3
-0
-
436. 匿名 2022/06/07(火) 21:29:34
>>1
どうして日本人って日本人を蔑む人が多いんだろってよく思う
日本が嫌いならば日本出ていけばいいのに
こんな人がオリンピック関わってたなんて悲しい
堂々とサングラスかけておけばいいのに
自意識過剰すぎるし誰もみてないよ
+0
-0
-
437. 匿名 2022/06/07(火) 21:34:58
普通にサングラスかけて子供と公園で遊んでる
+0
-0
-
438. 匿名 2022/06/07(火) 21:40:09
>>175
むしろ海外からは「日本人は好きな格好出来て羨ましい。」って言われるんだけど…+2
-0
-
439. 匿名 2022/06/07(火) 21:41:42
>>415
海外はダサい服を男が着るよ。ホモに思われたくないから。
+2
-0
-
440. 匿名 2022/06/07(火) 21:43:28
>>7
周りの目を気にして『日本ではノースリーブ着られない。』とか言ってるオバサンと一緒だよね。
勝手に着ろよって感じ。
何でも人のせいにするなよ。+20
-0
-
441. 匿名 2022/06/07(火) 21:45:09
曇ってても常にサングラスかけてる男性がいる。
恥ずかしがり屋なのかなって勝手に思ってるけど+0
-0
-
442. 匿名 2022/06/07(火) 21:48:26
白人以外サングラスは似合わない。
特にモンゴロイドは圧倒的。+0
-0
-
443. 匿名 2022/06/07(火) 21:48:58
>>18
そもそも白人ほど眩しくはないからね。
もちろんアジア人だって眩しいのは眩しいんだけど、白人のような色素薄い系の人は我慢出来ないレベルで眩しいから。
周りを気にして止めるくらいなら勝手に止めればいいけど 、それを日本人のせいにしないでほしいw+7
-0
-
444. 匿名 2022/06/07(火) 21:52:25
>>442
いやいや
そういう意味じゃないから
目の保護でかけている人もいるんだし
あんたみたいなのが不寛容なんだよ+3
-0
-
445. 匿名 2022/06/07(火) 21:53:59
>>1
サングラスにたいしての寛容性の話なのに、トピタイにサングラスを省くと意味合い変わるよね+1
-0
-
446. 匿名 2022/06/07(火) 21:59:00
モンゴロイド云々だけど中央アジア圏の人は結構サングラスかけているよ
白人と混血かもしれないけど+0
-0
-
447. 匿名 2022/06/07(火) 22:04:35
>>1
海外の方は色素の関係でサングラスするらしいですよ直射日光が痛いらしい+3
-0
-
448. 匿名 2022/06/07(火) 22:06:28
サングラスをかけていてもなんとも思わないけど
眩しいのかなくらい
自意識過剰なんじゃ+0
-0
-
449. 匿名 2022/06/07(火) 22:08:21
寛容性が低いって変な日本語だね+0
-0
-
450. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:19
海外いた時は眩しいし目が焼けて熱いからよくかけてた。雪山にいるイメージ。日本は雲も多いし、夏でも蒸し暑くて風通し悪いからあんまりかけないな。ファッションのためならめんどくさすぎる。+0
-0
-
451. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:27
サングラスをかけている御婦人方たくさんいるよね
自分だから目立つってこと?+3
-0
-
452. 匿名 2022/06/07(火) 22:09:46
>>1
わからなくもない。
サングラスかけてることを話題にされてるのを2回聞いたことある。〇〇さんコンビニ行く時もいつもかけてて凄いよね、的な内容。世の中には人がサングラスかけることを気にする人が居るのか!と衝撃を受けた。+2
-0
-
453. 匿名 2022/06/07(火) 22:12:09
>>6
0時の森?でややHSPみたいな診断されてた気がします!+0
-0
-
454. 匿名 2022/06/07(火) 22:15:18
>>2
頭キューっとなっちゃったの?ウヨちゃんw+1
-8
-
455. 匿名 2022/06/07(火) 22:16:27
麻薬やってる人は薄暗くても眩しいのでかけると聞いた+0
-0
-
456. 匿名 2022/06/07(火) 22:22:28
白内障気味の人は常に眩しい+4
-0
-
457. 匿名 2022/06/07(火) 22:22:37
私太陽まぶし病、1年中掛けてるわ+2
-0
-
458. 匿名 2022/06/07(火) 22:26:55
自分がサングラスかけてる人をイキってると思っているから恥ずかしく感じるんでしょ?
日本人のせいにしないで
なんかズレてる発言だから
ガチファンが少ないんじゃないの?+6
-0
-
459. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:00
いや別にかければいいじゃん
誰も見てねーよ
自分で自分を縛り付けてるだけ
自分がサングラスを恥ずかしいと思ってる裏返しです+5
-0
-
460. 匿名 2022/06/07(火) 22:31:46
似合うポイントは
うりざね小顔長頭+0
-0
-
461. 匿名 2022/06/07(火) 22:32:07
>>49
学校できちんと男女共に教えればいいのにね
でも私は男性ばかりの職場で、生理痛とはどんなに大変かを上司や同期男性達に教えてきた
もちろん歴代彼氏にも
生理現象なんだから恥ずかしいとか言わず堂々とするべき+7
-2
-
462. 匿名 2022/06/07(火) 22:37:07
>>256
お互い様なのに一括りにするなとかw+1
-0
-
463. 匿名 2022/06/07(火) 22:46:57
>>1
誰よりも日本人なのは周りの人たちではなく、劇団本人じゃない?
今どきサングラスしててもカッコつけてるとは思わないよね。+4
-0
-
464. 匿名 2022/06/07(火) 23:12:36
>>1
タモリさんに相談してみなよ+3
-0
-
465. 匿名 2022/06/07(火) 23:21:12
最近知ったのですが、目がブルーや茶色の外国人は、光を眩しく感じやすいんだとか。だからサングラス必須みたいです。なので、眩しい人は気にせずかけたほうがいい!+3
-0
-
466. 匿名 2022/06/07(火) 23:28:05
たしか60年代にサングラスブームあったんだよね。そこを経験してる世代は恥ずかしさがないと思う。
あと、最近の若い子もサングラスに抵抗ないと思う。
思春期の子に気恥ずかしさがあるくらいかな。
その間の30代40代50代60代あたりがサングラスに抵抗あるんじゃないかな。
特に30代40代は芸能人=サングラスとかサングラス=イキってるとか変なイメージついてる世代だと思う。
ただサングラスが好きなだけの私個人の見解ですが。+3
-0
-
467. 匿名 2022/06/07(火) 23:32:17
>>464
タモリは右目失明してるんだよね。
サングラスはキャラ作りらしいけど、その前からアイパッチで右目隠してたし、小さい頃に失明してるから黒目が動かないとか斜視とか傷があるとか何らかの理由がありそうだよね。+3
-0
-
468. 匿名 2022/06/07(火) 23:43:21
お笑い芸人仲間でイジられるだけなんじゃ?
それはともかく、白人は目が弱いからサングラス必須という事らしいので日本人は芸能人の変装のためのアイテムイメージが強かったからね。今はもう温暖化や紫外線の研究が進んで一般人も普通にかけてると思うけど。
+1
-0
-
469. 匿名 2022/06/07(火) 23:44:03
サングラスかけてる人に対してそんなこと思ったことないから逆にびっくりなんだけど。
当たり前のように同調圧力があるように話されても…。
そんなふうに決めつけることこそ寛容性低いじゃん。+3
-0
-
470. 匿名 2022/06/07(火) 23:58:15
>>7
私もサングラスかけてる。
でも息子(中2)は恥ずかしがってるな。
お母さんが一緒にいるときしかかけられないって。+2
-0
-
471. 匿名 2022/06/08(水) 00:04:08
>>1
ひとりの自意識過剰のせいで何故か日本人がディスられてる
アホか
サングラスしてる人フツーにいっぱいおるわ+3
-0
-
472. 匿名 2022/06/08(水) 00:05:19
>>355
グラミー見てたらわかるやろ
ジャスティンビーバーですら、めちゃくちゃ男に嫌われて病んでるのに+8
-0
-
473. 匿名 2022/06/08(水) 00:05:24
モールとかの屋内でサングラスかけてる人は、暗くて見にくくないのかな?とは思う。
病気でかかてる人もいるだろうからなんとも言えないけど。+0
-0
-
474. 匿名 2022/06/08(水) 00:14:56
普通にかけて外出てるけど。それでからかわれたり変な目で見られたこともないし。
日本人が寛容性低いというより劇団ひとりが周りの目を気にしすぎなんじゃないの?+0
-0
-
475. 匿名 2022/06/08(水) 00:19:45
寛容さは低いよね。集団主義だからね。腐ったミカンは排除出し、火垂るの墓だからね。+0
-2
-
476. 匿名 2022/06/08(水) 00:20:55
日本人が~とは思わないけど、人とちょっと違うだけで目ざとく気付いてからかってきたりする人はいるよね。
私は眩しがりでたぶん目が弱いから日中室外で晴れの日はサングラスを常用してる。常に使うものだから地下鉄の中でもいちいち鞄にしまうとか面倒で手に持ってるのも面倒くさくて、かと行って頭はムースやらワックスやらでレンズについたら嫌だしで車内ではサングラス後ろにかけてるけど、知り合いに見られて「海外のおっさんと同じじゃん!女で普通やんなくね?」って言われた。
後ろがけは収納に便利だし続けてるけど、ひとりさんが怖いのはこういうタイプの人間の目なんだろうな。+0
-0
-
477. 匿名 2022/06/08(水) 00:34:58
今時サングラスぐらいで別に反応せんやろ+2
-0
-
478. 匿名 2022/06/08(水) 00:55:52
>>1
いや、他人の目を気にしすぎてつけられないだけでは?
曇りや雨でも普通にグラサンしてる人見かけるんだけど+0
-0
-
479. 匿名 2022/06/08(水) 00:56:31
>>475
火垂るの墓って戦争モノ何だけど…?+0
-0
-
480. 匿名 2022/06/08(水) 00:57:24
>>355
調べたらそういう蔑称ヒットするよ+0
-0
-
481. 匿名 2022/06/08(水) 00:57:47
>>129日本の「多文化共生」という概念を見直す時が来ている | Meiji.net(メイジネット)明治大学 | 国際 - Meiji.net(メイジネット)明治大学www.meiji.net実は、日本は多民族社会 2020年11月にインターネット上で公開されたスポーツ用品メーカーのCMをめぐって論争が起きました。 そのCMとは、在日コリアンやアフリカ系にルーツをもつように見える女子生徒が、学校で差別やい […]
+1
-4
-
482. 匿名 2022/06/08(水) 00:58:55
>>472
横だけどなんであの人あそこまで嫌われてるの?+2
-0
-
483. 匿名 2022/06/08(水) 01:01:05
>>481
いや学生で浮くって言葉話せないか性格に難があるんじゃないの?高校時代に韓国人の男子いたけど普通に話しとったよ+0
-0
-
484. 匿名 2022/06/08(水) 01:08:08
>>2
先祖は違うのかもね
知らんけど+5
-1
-
485. 匿名 2022/06/08(水) 01:09:05
>>1
私も恥ずかしかったけど、サングラスって本当に目が楽だから気にせずかけてる。言うほど誰もみてないよね✌️+0
-0
-
486. 匿名 2022/06/08(水) 01:40:23
>>56
皮膚や眼球のガンて白人に多いんだね+0
-0
-
487. 匿名 2022/06/08(水) 01:56:56
>>1
タモさんとかなんて見ててなんとも思わない。
てか街歩いてる人でもサングラス付けてる人いてもどうも思わない😎
結局劇団ひとりがダサいとかカッコつけて恥ずかしい!って思ってるからそういう風に見られてるんじゃないか?って思うんじゃないの?+3
-0
-
488. 匿名 2022/06/08(水) 02:01:55
>>10
お笑い芸人なのに面白くないからね
本出したり映画撮ったり、本業なんなのよ、本業で成功しなよって思う+12
-1
-
489. 匿名 2022/06/08(水) 02:03:22
自意識過剰だなぁ。
前は好きでも嫌いでもなかったけど、オリンピックの開会式に出てから嫌いになった。今アレを思い出しただけでも恥ずかしくなるし、電通に好かれてるのか?と思うと胡散臭くて。+2
-1
-
490. 匿名 2022/06/08(水) 02:07:36
>>1
綾部みたいに 海外に行けよー+2
-0
-
491. 匿名 2022/06/08(水) 02:12:03
その前に、似合ってなくない?
因みに、バイデンは似合ってた+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/08(水) 02:13:32
>>1
外国も多様性だの人種人種言いすぎて逆に寛容性ほとんど無くなってきてるよ+2
-0
-
493. 匿名 2022/06/08(水) 02:14:07
>>482
アメリカ人じゃないからじゃない?+0
-0
-
494. 匿名 2022/06/08(水) 02:26:02
>>23
やっぱりキタキタ!たかandゆーじ!待ってました!
頭の中にはテーマ曲が流れてます+0
-0
-
495. 匿名 2022/06/08(水) 02:30:10
>>1
こういう芸人のバラエティ内でのトークをわざわざ悪い記事っぽくして笑えない感じにして、それに対してマジメなコメントするって間違ってる気がする
番組内ではだいたいジョークや盛って楽しい感じで喋ってるんだろうに+0
-0
-
496. 匿名 2022/06/08(水) 03:23:47
この人は何処に住んでるの?ど田舎?
+1
-1
-
497. 匿名 2022/06/08(水) 03:28:59
>>21
私も劇団ひとりの意見わかる。
メガネは視力の問題って意識があるからか似合わないっていう人あまりいないけど、サングラスに対してはあの人、サングラス似合わないーとか言う人かなりいない?
似合う似合わないでかけてる人ばかりじゃないだろうに目の色素薄い人とか紫外線対策なのに+6
-0
-
498. 匿名 2022/06/08(水) 03:31:35
>>496
自分が気に入らない意見だとすぐ田舎?っていう人最近ガルちゃんで見るけどなんで?+0
-0
-
499. 匿名 2022/06/08(水) 03:35:46
>>1
タモさんずっとかけてるよ。+0
-0
-
500. 匿名 2022/06/08(水) 03:39:04
夏とかアスファルトの反射キッツいから普通にサングラスかけるよ。目が悪いからコンタクトして薄い色のサングラスだったけど、度入りレンズの色の濃いめのサングラス買ったら快適過ぎた。快適過ぎてメガネもコンタクトも忘れて夜まで遊んで暗く見えて困った事はあるけども(笑)
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
劇団ひとり「日本人ってさ、寛容性が低いよね」街中でサングラス着用できず嘆き