ガールズちゃんねる

義母への不満を夫に言いますか?

251コメント2022/06/10(金) 13:54

  • 1. 匿名 2022/06/07(火) 08:33:33 

    最近義母からの育児へのアドバイス(口出し)が多く、非常にストレスです。
    義母は善意で言ってくれてます。
    ただ、慣れない育児の中、長文のLINEに返したり突然の電話に出るのは苦痛ですし、アドバイスの内容は誰でも知っているようなことです。
    夫に不満を伝えたら、夫が嫌な思いをするのではないかと悩んでいます。
    みなさんは義母への不満を夫に言いますか?
    また、不満を言った時のご主人の反応はどのようなものでしたか?

    +172

    -2

  • 2. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:30 

    ただの悪口にならないような言い方で話す。

    +272

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:38 

    文句は言われたら嫌だから言わない
    改善して欲しい事なら言う

    +105

    -2

  • 4. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:40 

    旦那があなたの親の悪口言ってたら嬉しい?

    +13

    -53

  • 5. 匿名 2022/06/07(火) 08:34:45 

    ウザー!!でも旦那にも言いにくいな

    +75

    -2

  • 6. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:01 

    言うよ

    +204

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:25 

    言うよー

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:51 

    夫の性格によるかな。

    伝えて寄り添ってくれる人なら伝えるけど、そうじゃなければ言うだけ無駄なので言いません。

    義母のLINEは通知オフにして時間差で読んだり、スタンプ送るだけとかテキトーに流します。

    そして信頼できる人に愚痴る。笑

    +236

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/07(火) 08:35:54 

    >>1
    返事にうっせーわのリンクを送る


    とかできたらいいのにな〜

    +24

    -4

  • 10. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:25 

    >>1
    わたしはガンガン言ってしまうけど、主の内容ならシンプルに無視するかな!育児中なら尚更、気付かなかった とか寝てた とかなんとか言ってバレバレだろうがシカトする

    +194

    -4

  • 11. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:27 

    誰でも知ってる長文ラインアドバイスくらいならスルーする。

    +91

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:29 

    愚痴に聞く耳持つ旦那なら言うけどその旦那が義母にやんわり伝えても主が悪口言ってるとしか受け止められない気がする

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:35 

    旦那が見方になってくれるタイプだったら言う

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:35 

    >>1
    悪意のないいい義母だと言いにくいよね。
    スマホ変えちゃえ!
    そして義家族には番号教えない!LINE交換しない!
    愚痴は捨て垢で呟く

    +14

    -7

  • 15. 匿名 2022/06/07(火) 08:36:49 

    うちは同居だから言わずにはいられない、、
    たまに孫と会って多少甘やかすのは全然いいけど、毎日甘やかされてたらお菓子なんでもあげるし病気になると思って、子供のことに関しては旦那にいってるよ!
    自分のことは我慢できるうちは言わないつもりでいる

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:05 

    普通に夫に言うし、電話もあまり出ないしLINEも通知切ってる。
    夫は、「お母さん天然だから・・・」って濁してうやむやにするときもあれば、義母にそれとなく言ってくれることもある。

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:05 

    言ってたよ
    離婚したけど

    +52

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:06 

    義両親と完全同居中で毎日のように文句は出てくるけどそれを全て言うと可哀想だから全部は言わない。
    ここで聞きたいんだけど子なし共働きで、嫁はどこまで家事をすればいいの?

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:24 

    言って、その後の夫の態度で今後が決まるよね。

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:41 

    電話は無視。
    LIFEはすぐ既読つけない。

    +51

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:50 

    LINEや電話多いけど返事できないよ、とは言うかな
    うちの旦那はそのまま義母に伝えてしまう人なので言い方が難しい

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:51 

    言いますよ
    今まで色々あり疎遠です
    出産報告したくないけど、しなきゃまずいかな?金銭的援助は求めてません
    旦那には報告はこちらに合わせると言われてます
    なぜか私が行かないと旦那も義実家よりつかなくなり嫁のせいにされてるけど…

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/07(火) 08:37:59 

    すごい気遣って悪口にならないよう「ちょっとこういう事が続いて困っちゃってるんだよね」みたいな言い方で伝えたけど旦那が劣化の如く怒り出した。
    俺の実家を悪く言うんじゃねー!そんならお前はどんだけ立派な家に育ったんだよ?と全然見当違いな方向に話逸らし始めてついにはうちの実家の悪口まで言われた。
    それ以来旦那の実家の事で不平不満は許されない空気になった。最悪。

    +153

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/07(火) 08:38:11 

    義母への不満を夫に言いますか?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2022/06/07(火) 08:38:18 

    普通に言う
    我慢してるのもストレスだし
    言い方を考えてなるべく穏便にすます

    +38

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:26 

    悪口は言わないけど事実は伝える。
    夫がうまく立ち回らないと嫁臭の円満はありえないと結婚する時に伝えてる。

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:32 

    普段からの旦那の態度で分かれるね。育児に協力的なら聞いてくれるだろうけど そうじゃなきゃ右から左って感じかウザいなぁって感じになりそう。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/07(火) 08:39:42 

    了解です!のスタンプだけ送ってスルー
    普通の人なら分かってくれそうだけど

    夫に「疲れてるし、義母さんからライン来ても返すのが体力的にもキツくて💦これからは夫くんが窓口になってくれない?」って言ってみる

    +84

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:04 

    ここで言うって言ってる人達、自分の親の愚痴言われたら逆ギレするんだろうね

    +3

    -23

  • 30. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:18 

    昔は言ってたんだけど、じゃあ嫌だからやめてくれって言うから、わかったわかったみたいな感じで間に入って上手く立ち回れなさそうだったのでもう言わなくなりました。
    火に油そそがないで?って思って。
    グチは実母かママ友、ガルちゃんに話してスッキリしてます!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:38 

    100均の皿や義実家にあった布団を我が家に持ってきたときは流石に言った
    いらないし不快だよって

    +81

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:43 

    言います。
    旦那からは色々溜め込む前に言えと言われてます。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:48 

    夫さんに何か相談して何か言われたら、
    「あ!じゃあ!LINE見せるから夫さんから毎回返信してくれる?子供泣いたり返信してる時間なくて〜」

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/07(火) 08:40:54 

    義母に息子はゲイだから別れなさいって言われるけど本人に言ったほうがいいのかな?

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:02 

    >>1
    とりあえずマナーモードにして電話は気付かなかったフリして出ないを徹底して、LINEはありがとうございますって入ったスタンプのみの返信にする
    育児に集中したいよね〜

    +77

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:21 

    夫も私の両親に対して何も言わず上手く付き合ってくれてるから、言わない。
    大きな不満はないけど、ちょっとモヤモヤしたりしたらここで吐かせてもらったりしてる。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:29 

    本当に申し訳ないけど今は余裕がないからお母さんに連絡頻度減らしてもらえるように言ってもらえない?っていうかな。

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:55 

    普通に言うよ
    義親というより義姉妹の方がひどいけどね

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/07(火) 08:41:55 

    旦那さんが嫌な思いする前に主さんが嫌な思いしてるし、自分だけで対処できる自信がないなら相談していいと思う

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:16 

    >>4
    兄嫁から打ち明けられたのですが、
    兄は兄嫁の親の悪口を言うそうで、
    内容はとても「意地悪く女々しい」ものでした。
    兄らしい意地悪。

    男には弱く、
    女には嫌な思いをしたら同じ手口でやり返す、
    陰湿な兄です。

    近い将来、
    離婚でしょうが・・。

    兄ほど陰湿ではないでしょうが、
    相手の親の悪口はやめといたほうが。


    +9

    -9

  • 41. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:17 

    言わずに既読スルーしてる

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:55 

    >>24
    このひとだあれ?

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/07(火) 08:42:58 

    旦那が浮気して子供にまで暴言を吐いた時は義母に相談したけど、旦那に電話で私の悪口言ってたからそれ以降「私は二度と義実家と関わりません」と義母と旦那に宣言した。
    それまでは義実家も遠いし義母の話をすること自体があまりなかった。

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:03 

    >>4
    これは別に悪口じゃなくない?
    LINEとか電話が突然くると困るから、ちょっと控えてほしいって言ってくれない?って言ってるだけでしょ。
    もし自分の親が旦那のこと考えず仕事中に電話攻撃してるとか知ったら旦那に謝り倒すわ。
    親の悪口言われた!って思うようなゴミの思考はわからん

    +78

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:06 

    姑、小姑が旦那を手下と思い込み
    旦那の嫁の私にも手下みたいな扱いしてきて距離感無理と思ったので
    正月しか会いませんよ

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:21 

    不満ないから言ったことない。
    逆に夫の不満を義母に言うことはあるw

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:50 

    >>1
    そのまま旦那さんに伝えてもいいんじゃないかな。
    育児に必死で義母の電話やLINEにかまう余裕がないって。
    義母も孫フィーバーなんだろうね。

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:51 

    >>29
    女は言ってもいい、
    男はダメ。

    +6

    -13

  • 49. 匿名 2022/06/07(火) 08:43:59 

    言ったところで機嫌が悪くなるだけだし、嫁<ママン❤️で、私が悪者にされるだけだから黙ってる

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:02 

    私も出産後、義母からの訪問・LINE頻度が増えたことや義母にとっては悪気がなくても私にとってストレスになる発言があり、我慢することも考えましたが今後どこかで爆発しそうだったので夫に言いました!義母の行動が改善されるのはこれからですが、私のモヤモヤは晴れましたし結果スッキリしました(^^)

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/07(火) 08:44:10 

    >>1
    去年再婚したばかりだけど、やんわりとでも確信をついて言うようにしてる。
    最初が肝心だから。

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:31 

    旦那による
    私の旦那は疎遠にしてくれたしそれだけ義母が嫌われてる
    旦那もうちの実家のが寄り付いてる

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:35 

    事実は伝えるけど、不満って形では言わないかな。
    口出し系は全部夫に任せた。
    長文メール→「検討してみます。」と短文返信。夫に報告、やり取りも任せた。
    突然の電話はスルー。後から夫から折り返してもらうようにしたら義母から直接私には連絡来なくなったよ。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:36 

    >>4
    悪口言えるほど関わってないわ

    何故か義実家は妻が窓口になったりグループLINE作られたりすること多いよね。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:40 

    言う言う!ただの悪口陰口になるような言い方じゃなくて、悩んでる相談として聞いてもらうかな。でもうちはそれを本人には絶対言ってはくれない。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/07(火) 08:45:54 

    >>1
    義母さんと同世代です、
    ほんと、すいません。
    自分もあなたを育てていたときの、
    そういう思いをしたのに、

    同じ事しちゃってます。

    ぎょっとしました。

    あなたは私たちの轍を踏みませんように。

    +36

    -2

  • 57. 匿名 2022/06/07(火) 08:46:16 

    >>18
    全員が勤務時間ほぼ同じだったら、みんな平等に4分の1ずつやる。
    例えば義母料理、義父洗濯、自分全ての買い出し、旦那掃除とか。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:12 

    >>1
    いつもアドバイスありがとうございます。
    でも、私たちで考えて私たちのやり方で育児を頑張っていきたいので大丈夫ですよ。なにかあれば相談しますねって送るのは?

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:34 

    >>1
    電話は出ない、LINEもスルーでいいんじゃない?
    育児中で忙しいから携帯そんな見ないとか既読つけたけど返信するの忘れてた、とか。
    そういう人だと思ってもらった方がラク。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/07(火) 08:47:36 

    善意とは言え、それがストレスになってる位なら私、LINEや電話はスルーしちゃうかも。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:03 

    >>2
    すごく気を遣って言っても、義母を否定した!と夫が怒り出し、いつも揉める

    全部受け入れて肯定せんといかんのかい
    何も言えないじゃん…

    主さんのところと同じことで悩んでいて、でも夫はいつも怒るから言えなくて…

    夫の弟夫婦に赤ちゃんができた時、嫁に余計なことを言うなと義弟が義母に注意していて、心底羨ましかった

    +72

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:18 

    普通の子はこうだ、あんたの子はおかしい、病気だ、親もおかしい、自覚あるのか?って内容の手紙をもらったので見せたら、「で?何?」って言われたよ。
    一歳なのにまだ歩いてないことに対してだったけどね。
    それから夫のことは、人の気持ちがわからない人なんだ、分かりあえることはないんだろうなって思ってる。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/07(火) 08:48:43 

    コロナだから会えないと言う
    体調悪いからスマホ見てないと言う

    これで回避する

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:18 

    でもみんな旦那に文句言って義実家との関係がダメになるor旦那との関係が冷める、のどちらかのパターンだよね
    逆に旦那から自分の親への、親が良かれと思ってしてる事への文句愚痴悪口聞かされ続けることを考えたらいい気持ちじゃないのはわかるはずなんだけどね
    でも黙ってるのってすごいストレスだし難しいよね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:28 

    >>1
    夫に伝えて解決する場合は伝える

    伝えても何にもならない時には言わない

    目的がLINEや電話の頻度を減らすことだとすふと、夫介すと逆に事が大きくなる場合ありそうだし、連絡来ても基本スルー・短文返しで頻度減らすかな。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:29 

    >>4
    嬉しい訳がない!
    ガル民は義両親の悪口は平気で言うくせに旦那に自分の両親の悪口言われるとキィー💢っとなる !
    しかも義両親の悪口には共感してほしいなんて奴もいる!
    ガル民は自分勝手なのか馬鹿なのかとにかく変な奴が多い!

    +25

    -9

  • 67. 匿名 2022/06/07(火) 08:49:30 

    >>1
    長文のLINEには、「参考になります。ありがとうございます。」って毎回同じ返事でいいよ。電話は赤ちゃんが起きると嫌なのでマナーモードにしてますって言っておけばいい。
    夫に言って変な誤解を生むより、私なら言わない。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/07(火) 08:50:21 

    >>64
    義実家との関係がダメになるって悪いことかな
    旦那が味方なら疎遠絶縁楽だよ

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/07(火) 08:50:38 

    >>61
    わかる。
    何をどういっても悪意があるとしか取らないよね。
    私の場合、幸いにも親戚の叔父さん叔母さんが味方になってくれてたから少し救われた。

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:33 

    >>18
    こなし共働きならまず同居を解消したい

    旦那さんがどの程度家事やってくれるかにもよるけど

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:46 

    >>58
    「私たちで」を常に入れ込んで、
    「相談しますね」と上から目線で。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:48 

    >>1
    不満があればいいます。
    ただし悪口や愚痴にせず、私は今とても困っているからこうして欲しいと希望や改善案の話し合いをします。
    旦那さんの嫌な気持ちを考えるのも優しいけど、あなたが嫌な気持ちでいる事も旦那さんは辛いと思いますよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/07(火) 08:51:48 

    >>68
    そりゃ赤の他人の自分はいいだろうけど旦那が可哀想だよね

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/07(火) 08:52:08 

    そう言うのが面倒だから義家族には私の連絡先一切教えてない。義家族からの連絡は全て旦那が窓口で。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:37 

    孫が産まれると距離感バグるもんなんだね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:44 

    スルーすればいいのに

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/07(火) 08:53:54 

    >>74
    今後はこうして行くのが良いと思うわほんと

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/07(火) 08:54:10 

    >>73
    だから旦那によるんだって
    実家大好き旦那はかわいそうだけど
    むしろ疎遠にしたいくらい実家嫌いな旦那、非常識な家もあるんだよ

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:05 

    >>62
    男の人って気持ちが弱いから、自分の親がおかしいって認められないんだと思う。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/07(火) 08:55:32 

    夫に、「こんなこと言われた」とかされた事を言うと
    私に同調して、「母は頭おかしいからな!」「本当にキチだ!」と私が「そこまで言わなくても…」となるほど一緒に怒るので、中々言えなくなり義母にはやられっぱなしとなり病んで病気になった。
    同調するだけでは解決にならないと思う。でも、義母はヒステリックで強烈な人だし、夫は間に入ってくれなかった。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:07 

    離れてくるしてる時は言わなかった。
    同居になってからは、ストレス溜めるとお互いのためにならないので小出しにして言ってる。
    たまに爆弾落とす。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:45 

    >>74
    事故や病気などもしもの時の為に義母と私、実母と夫も連絡先交換してるけどもしもの時用だから個人的な連絡は来ないししてない。
    日常の窓口は実子がトラブルなくていいよね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:46 

    >>4
    悪口と不満は違うと思うよ。義実家からこういうことがあって大変なんだけど、どう思う?と聞くのはいいのでは?私の実家が何か夫にしたら、それは止めようって言えるし

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/07(火) 08:56:59 

    >>58
    何かあったらそれ見たことか!
    何もなければたまたま上手く行ったとネチネチ。
    その返事で引っ込んでくれる人は、そもそも最初から口出ししてこない気がする。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:09 

    >>75
    絶縁されて次男孫に会えないからってうちに泣きついてきた
    うちも会わせないけど

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:11 

    >>8
    逆に我が家は寄り添ってくれすぎて、精神的に少し鬱的になってしまった。
    難しいよね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/07(火) 08:57:44 

    >>1
    ウチの義母と全く一緒だわ笑
    旦那がコロナについこの間かかった時、鬼電&鬼LINE。
    オンライン診療であと何分後に病院から電話くるから、それまでに薬の受け取り先の病院調べたり(濃厚接触者でも受け取り可能な)超忙しいのにお構いなしでLINE来て既読つけないと居ても立っても居られなく直電。
    何とかその場は乗り切ったけど、コロナにかかってから毎朝、朝6時前から体調はどう?のLINE。
    薬を受け取れば写メして成分を送れ。(身内に医師がいるので確認する為)
    さすがに体調ままならない旦那相手に怒りぶちまけたわ。

    +40

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:28 

    >>1
    私逆に、義実家とは概ね良好なんだけど
    夫にすごいムカついた時に義実家対応がマジで嫌になる時がある。

    夫は私の実家と個で関わることはほぼ無いのに、なんで義実家対応は息子がやらず私がやってんのと。
    義両親悪くないから最低限はやるけど。
    親子で連絡取ってくれよと思う。

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:28 

    >>1
    義実家の資産状況による。
    嫌われたらマズければ適当に好かれておく。
    小遣いいっぱい貰ったほうが得だし。

    口出すなカネ出せ的な、
    いいとこ取りはねえ。

    うまくやりましょう。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/07(火) 08:58:51 

    >>1
    緊急時の連絡のみスマホにお願いしたよ。基本は家電で。家事育児で手が離せなかったらごめんなさいと言ったら連絡頻度減った

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 08:59:09 

    夫も義母と性格が合わない様で、共感してくれる。
    お節介過ぎるしほっといてほしい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:15 

    電話は
    「パパに言ってください」

    ラインは無視

    息子には嫌われたくないのか
    それ以降無くなったよ
    がんばれ~

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 09:00:42 

    >>18
    同居で義母、短時間パート。私、フルタイムパート。それで食事全部私。洗濯は自分の分は自分で。掃除、私。義母テレビの前から動かない。頭きて限界感じたから同居解消。無理はするものではない。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 09:01:52 

    >>43
    100%自分の息子が悪くても、姑って息子の味方で可愛くてたまらないみたいですね。
    結婚間もない息子が複数の女と浮気・不倫・出会い系などなど滅茶苦茶な女性関係で嫁を裏切って泣かせていても怒りもせず可愛がってアホかと呆れる。
    知り合いも、旦那が他所の女を妊娠させたことを旦那の両親に言ったら息子の味方で、あなたが悪い!みたいに言われたって。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/07(火) 09:03:01 

    >>1

    最初は言っていたけど、全然味方になってくれず、状況が悪化するばかりだったので、最近は言いません。

    味方になってくれる旦那さんって多いのかな?
    そうなら羨ましいな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 09:04:57 

    >>1
    されて嫌なことあったら言うし、めんどくさいときは返信しない
    義母からのことで嬉しいことも言うし、連絡したくなったらすぐに義母にLINEする

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:20 

    >>1
    嬉しかったことも嫌だったことも言う
    連絡は面倒な時はしない、したくなったら連絡する
    他の人間関係と同じ感じ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:35 

    >>1
    旦那さんには言わず義母をスルーするか、適当にあしらう方がいいよ。
    私も何年もストレスでした。
    明らかに義母が悪い事を旦那に訴えても、どっち旦那はいい気になりません。
    私が義母の悪口を言った…事になるみたい。

    もう、嫌な友だち程度の扱いでLINE来ても無視。
    そのうち義母の方が旦那に言うかもしれないけど、びっくりして落ち込んだフリしてればいいよ。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:51 

    うちの夫は面倒くさがりだから、私が義母の事を言っても「言わしとけ」「無視していい」「気にするな」「悪気はない」のローテーション
    そもそも、義母の実子は夫なんだから、夫が義母とやりとりすればいいのに、義母は夫の性格(まともに取り扱わない)をわかっていて私に連絡する
    自分たちの上手くいってない親子関係を、嫁を使って解消すんなよ、と思うわ

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:13 

    >>57
    お互いに参勤交代で夜勤がある仕事です。義父は昔の考えの人なので家事は女がするものと思っています。義母もそれを受け継いでるのか嫁が家事をするものと思ってます...

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 09:07:58 

    こちらの都合無視なしつこい急な誘いを断ってたら
    もう誘わねえよ!といわれたので
    どうぞどうぞと思ってたのに
    痺れ切らして誘ったり急に家こようとしたりしてきたから
    もちろん拒否ってる
    そんなんだから旦那も嫌ってるし愚痴は言ってる

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 09:08:08 

    お金出してくれているかにもよる。口だけ出してくるなら無視一択。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:16 

    >>70
    旦那名義で実家を建て直しマイホームのローンを払い始めたところなので別居ができないんですよね...でもできるなら別居したいですけど。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:46 

    ほとぼりが冷めた頃「あの時のあれちょっと嫌だった〜」
    位の事しか言えない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:50 

    >>46
    いい関係性だね。うらやましい。
    私もそんな義母になりたいわ。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:51 

    >>102
    現実は金出さず口だす義実家多いよね
    うちの実家の10分の1も出してないのに口は10000倍出してくる

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:58 

    私があまりにもしんどいと言い過ぎたから、
    旦那は義母と疎遠になった

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 09:09:59 

    言う、ただ旦那が嫌な思いしない言い方するかな

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:27 

    >>8
    私信頼できる人と思われがちなのか、姑の愚痴とか会社の愚痴とかよく打ち明けられるけど、本当にシンドイよ。
    本人辛そうだからできるだけ聞いているけど、もうすぐ限界。どんどん嫌いになりそう。

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:29 

    不要な包装紙とか袋を大量に送り付けてくる。
    シンプルに要らん。
    旦那にもわざと分かるように箱から取り出すけど、何も言わないから私も何も言わない。
    そして、後でゴミ箱の一番下に捨てる。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 09:10:37 

    >>95
    世の嫁姑問題って、どっちかにとんでもない非がない限り、夫の立ち振舞いで解消すると思う
    夫がちゃんと出来ないから、嫁姑がぶつかる

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:07 

    >>34
    嘘でも事実でも重大な問題だと思う。

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:44 

    >>93
    ほとんど家事任せはひどいですね。
    私も洗濯と食事は別なのでやってるんですがこの前、休み(夜勤明け)の日なのに何もしないの?っていわれちゃったんですよね...

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 09:11:46 

    義母さん、自分の正義を信じて人に伝えようとしてるだけだから、情報ありがとうございます!参考にさせてもらいます!で終わり。意地悪されたりしたら旦那にも言う。愚痴や悪口じゃなくて話のネタとして、何かの時に義母さんからこんなLINE来た〜って見せるかな。子育てのことなら旦那にも情報共有しても良い話題だもん。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:04 

    >>102
    結局金か。
    金をもらえるなら我慢する、ってことね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:26 

    もう亡くなりましたが、義母は親戚の前でも私や義弟嫁さんの悪口を平気で言う人だったので夫には普通に話してました

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:27 

    私も同じで言わなかったし言ってはいけないと思ってた。でもつい先日、私は爆発して今までのこと全部話した。1時間くらい話したら旦那から言ってくれたし義家族の家にしょっちゅう帰ってたけど1ヶ月に一回になって言ってよかったと思ってる。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/07(火) 09:12:35 

    >>34
    母親は息子が結婚すると取られたって思い込む人もいるからそれと同じ類かも?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/07(火) 09:14:20 

    >>78
    あるある。
    実際にわりとよく聞くよ。
    自分の家が非常識過ぎて、奥さんの実家の方がいいとかも。
    息子夫婦が全く寄り付かないって愚痴っているパートさんがいたけど、還暦なのに煽り運転を趣味でやってるような親だと、縁切りしたくて当たり前だろって思ってた。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:12 

    夫は3人兄弟の次男だけど、私含めて3人の嫁全員と絶縁になっている義母
    本人悪気は無いらしいけど、長男嫁には石女扱い、次男嫁には無料便利屋扱い、三男嫁には「三男くんにはもっといい相手がいた」扱い(年上女房なのが気に入らない義母)で嫌味、ワガママのオンパレード、3人兄弟も母親の性格悪いの知ってるから何も言えず出来ず

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/07(火) 09:15:59 

    >>106
    うちの義実家は生前贈与で一人1500万ずつくれて口出しは0だから当たりだった。実家はそれほどは出してないくせに口出しばかりでストレス。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:15 

    義母と夫の関係性と、夫の性格によるかも。
    夫が間違えた対応や余計な事しそうなら言わない。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:30 

    >>115
    お金もらっているなら我慢すべきだと思うよ。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/07(火) 09:16:45 

    >>1
    長文のLINEには、かしこまりました~のスタンプ一つでいいんでないの?ちなみに私が使ってるあたしんちのお母さんスタンプめっちゃ良いわw

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/07(火) 09:17:44 

    あまりにもだったらいうけど、
    主のやつはまだ我慢できる。
    LINEの内容は無視して、勉強になりますー
    だけ送っとけばいいし、
    電話も出なければいい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:07 

    うちは義母と縁切ってるのでノンストレス!
    法事等にも義母は呼ばれないから一生会わなくていい!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:52 

    >>4
    親が旦那を困らせるような事をしていたらそっちの方が嫌だ。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/07(火) 09:19:57 

    >>119
    長男夫婦次男夫婦寄り付かない義実家
    嫁の実家には夫婦で寄り付いてる
    理由はありって感じる

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/07(火) 09:20:36 

    私は何言われても「はい、そうですね」って適当に相槌打って話を聞き流してるよ。母乳が出なくてミルクを使ってた時に「やっぱり母乳じゃないと…私はじゃんじゃんでたけどねぇ」って言われたときも苛ついたけど「そうですよね。出なくて子供に可哀想な思いさせてます」でそのこと言われるたびに同じこと繰り返してました。自分の意見を言って反対されるとお互いストレス溜まるもんね。しつこく言われても、はいはい肯定肯定で。
    私ももし夫に実家のこと悪く言われたらめちゃくちゃ腹立つだろうから私も義実家のこと言わないようにしてたら言ったもん負けみたいになって16年。ここまできたら負けたくない。

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2022/06/07(火) 09:22:47 

    >>61
    それは夫婦関係が悪いよ
    義母関係なく夫婦の問題
    妻が困ってるのに怒り出して全部受け入れて肯定しろって言う夫は歪んでるよ
    私なら離婚案件

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/07(火) 09:22:57 

    >>1
    どんなLINEなんだろう…🫣怖いもの見たさで見てみたい…!
    旦那に言えずにいるってことは、旦那さんは母親がそんな面倒なLINEよこしてるって知らないってこと?

    まずはいきなり愚痴るんじゃなくて、旦那にそっくりそのままスクショ送ってみれば?
    「こんなLINEきたんだけどどう返せばいい?」って。
    そして旦那さんが言ったとおりの返信をする。
    何か文句言われたら「子供のことなので、当然親である旦那くんにも相談してるんですがなにかおかしな所ありました…🥺?(すっとぼけ)」で良いよ

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/07(火) 09:23:09 

    ほぼ義母に対してのお願いはないけど一度だけあります。
    転勤で旦那実家と我が家は飛行機の距離で震災が起きた時に義母が心配しすぎて、学校に避難して!と何度もメールが来ました。
    家具は倒れてぐちゃぐちゃになって日中は家、車で寝泊まりしてましたが旦那は緊急対応で仕事。
    子ども2人と私だけで学校で寝泊まりするのは色々な意味で怖い。
    トイレ問題(しばらくは断水で菌繁殖してる可能性大)
    近所で盗難が起きてる。
    怖くて眠れない日々に学校だと疲れが更に取れない。
    何もしてないのにクタクタなのに親戚、実家と義実家からのメールや電話でパンクしそうだったので旦那に心配しなくても大丈夫だと連絡してと言った事はあります。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/07(火) 09:23:10 

    >>120
    うちと似てます
    息子夫婦みんなに疎遠にされるってよっぽどですよね
    うちはさらに独身小姑がいるんでタッグ組んでやりたい放題

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/07(火) 09:23:22 

    文句を言うんじゃなく、「赤ちゃんの世話で大変で義母からの連絡に返す余裕がない」と言って、旦那さんに窓口になってもらうようにお願いする。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/07(火) 09:24:55 

    LINEは通知音オフにして、何度か既読スルーしたり気付いたら適当なスタンプ押したりしてやり過ごす。元々ただ言いたいだけだろうし、嫁側の反応なんか気にしてないんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/07(火) 09:25:16 

    >>99
    私の場合、義父母夫婦関係のことで窓口にされたよ。
    長年別居していて顔も見たくない、家に来るなって言っとけ!って私に言ってくる。
    何をされたか延々と聞かされ私が怒られてる気になるし、息子に言ってくれと言えば「息子に言えたらあんたに言わない。」って返事。
    帰宅した夫に伝えると、「本当にそんな事言ったのか?」って嘘つき呼ばわり。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/07(火) 09:26:28 

    うちの義母は変わり者なので夫婦で文句言ってる。
    お金出さずに口だけだす。
    結婚式の前から揉めに揉めてたけど扱い方を五年かけて学びイラっとはするけど快適に暮らしてる。
    長文ラインは旦那にみせて要点だけ話をさせて5分で切るのが得策です。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/07(火) 09:27:02 

    >>130
    あぁ、モラハラか…。
    うちがそうだ。

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/07(火) 09:28:03 

    >>95
    多いかは分からないけど、うちは味方してくれるよ
    味方になってくれない旦那はいらないって思うから、話を聞いてくれず状況が悪化していく旦那なら離婚すると思う

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/07(火) 09:30:08 

    >>23
    万が一離婚したくなったら敢えてその話題出してからの録音or録画で証拠になるよね。狡いかも知れないけどいざとなったら覚えとけよって思ってたらちょっとは紛れそう…かな?

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/07(火) 09:30:10 

    言う。ダラダラ文句言わないでコレはやめてほしい、口出ししてほしくないって簡潔に伝える。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/07(火) 09:30:45 

    >>128
    だよね。
    話を聞いてるだけでも気の毒なことばかり。
    結婚式の衣裳合わせについて行って、自分たちも無理やり試着させてもらったとか言っててドン引き。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/07(火) 09:31:22 

    いうよ!
    言い方は気をつけるけどね

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/07(火) 09:32:21 

    >>23
    なんで離婚しないのかなって不思議
    それでもそんな旦那さんが好きなのかな

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:31 

    若い時に言ってみたけど、笑いながら「母親は悪気ない。お前の受け止めかたの問題」と言われた。
    だから、先日義母が亡くなって夫が落ち込んでいるときに、「あの時のことは今でもあなたを恨んでいるから。」と伝えたよ。
    さすがにショック受けてた。思い知ればいい。

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/07(火) 09:36:38 

    なんか思い出しちゃったよ、ほんとしんどいですよね。今一番大変で子供の事に集中したいのにお構いなしにガンガン来られて大変でしょう気が休まらないですよね。
    うちは姑の電話にアポなし訪問が苦痛で電話無視したらアポなしで突撃されてピンポン何回も何回も鳴らされて、出たらなんで電話でない!心配するやろってお説教されてしんどかった。旦那にもアンタの親のせいで病気になりそうと言えず悶々とした一人目育児だった。
    こんな事言われたーされたーくらいにしか言えなかったな。
    もっと遠慮なく旦那に訴えて姑にキレといたら良かったと今では思えるけどその時は泣き寝入りでした‥。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/07(火) 09:39:31 

    >>64
    義実家とは程よく距離があるぐらいがお互い良いから義実家の窓口や防波堤は旦那、実親は私でバランス良く暮らしてるよ。不満があれば言うけどダメになってない。同居だと厳しいのかな?うちは義母と一緒に暮らしてないから。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/07(火) 09:43:56 

    義母や旦那のタイプにもよるけど…
    私の義母は心配性を盾に善意を押し付けてくるタイプで、旦那は頼りにならないから義母に直接言っちゃったよ。
    心配はありがたいのですが仕事が忙しくてLINE返す時間がないので、緊急の用事以外は夫くんにお願いしますって。別に義母に嫌われても痛くも痒くもないし、その後は連絡来なくなってストレスフリーです。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/07(火) 09:45:44 

    ありのまま伝えていたら離婚切り出され離婚。
    言い方あったのかもしれないけど、義理家にいくたびに
    姑は私が嫌いな物わざとしつこく出してきたり
    泊まりに来ないからお嫁さんと思えないと嫌味連発
    そんなこと言われ続けて姑の味方されるし、お前の考えが歪んでる言われたらこっちだって黙っていられないし、許せないよね。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/07(火) 09:46:15 

    >>1
    別に義母のこと嫌いじゃないし、不満を言ったつもりはなかったんだけど
    「お義母さんからラインきたよ〜」と言ったら旦那が「なにか用があるなら俺にラインして」とやんわり言ってくれたらしく、ラインはなくなりました。

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/07(火) 09:46:19 

    >>11
    本当に、時間差でテキトーに分かりました!くらい返して放っておく。丁寧に返してたら時間の無駄&調子のる

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/07(火) 09:47:25 

    >>1
    子どもはどの位なのかな?
    私は0歳のときがアドバイス多かった。
    でも赤ちゃんのお世話で疲れてるし、前時代のアドバイスで聞くだけで更に疲れてたよ。
    夫にはやんわりとしか言えなかったなー。
    「いろいろ教えてくれるけど、正直今と違う育児法で向かないね。」と。
    夫は「そうだねー」だけだったけど・・・

    うちは結局義母がある育児法でこれ昔の方法で今はダメなやつじゃん。って気づいてからアドバイス自体が減った。

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/07(火) 09:50:56 

    >>145
    これすごくよくわかる
    うちもそうで離婚したから。
    結局のところマザコンなのかね?なにがなんでも母悪くないみたいなスタンスでいつも私が悪者だったな

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/07(火) 09:52:05 

    >>23
    旦那さんモラハラじゃない?
    結婚決めてた相手に昔そんな感じで言われて破談したの思い出した。

    +67

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/07(火) 09:53:39 

    なんか男ってバカばっかりじゃない?
    嫁守る、味方につく人いないの?

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/07(火) 09:54:51 

    >>113
    夜勤明けは身体休ませたいので。とハッキリ言わないと私みたいに、今後言えばやってくれると思われます。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/07(火) 09:55:34 

    言うけどスルーされる
    旦那は姑の前ではなにも言えない借りてきた猫状態
    ほんとむかつく
    なんで親にいい顔したがるのか

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/07(火) 09:58:00 

    そんなつもりで言ったんじゃないと思うけど


    毎度この返しは一体なんなの?

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:19 

    長男の嫁なら同居は必然

    同居イコール親孝行だと思ってる馬鹿旦那


    そりゃ文句も言いたくなるわ、言うけどこういう思考の家では嫁の意見なんか通りゃしない

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/07(火) 10:01:44 

    >>1
    毎日毎日来て育児アドバイス、外で車見かけるか車が無い時に何してる、どこいる毎日詮索。

    変なお裾分け、毎日時間お構いなしに義姉の話を永遠と長話

    殺意湧くよ。お裾分けは旦那の目の前で捨てるし、早く鬼籍入らんかなって言うよ。

    旦那は歳だからで片付けるだけ。



    毎日毎日酷いと一日2回来る。電話は半分無視で旦那に折り返して貰うよ。

    私はストレスで帯状疱疹になったから、溜め込まない方が良いですよ。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/07(火) 10:02:50 

    >>158
    なんでこんなセリフ出てくるんでしょうね、そんなつもり無いから何だよ、私が言われて辛かったって気持ちは無視か!って火に油注いでるって気付かないのが不思議で仕方ない。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/07(火) 10:03:44 

    >>158
    じゃあどういうつもりで言ってきたのか説明して?
    あと私は不快だからつもりはなくてもやめさせてね。あなたが防波堤になって。
    って言ってみたら?

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:09 

    姑が旦那のこと、お兄ちゃん呼びしてるとこ
    気持ち悪くて無理って言いたい

    だけど本人違和感ないみたいだから

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/06/07(火) 10:04:44 

    >>1
    言わない方がよい。
    うちは子供が小さい頃、姪っ子たちへの苦情を言ったらなんかすごい怒ったので、義母への苦情なんか言ったらものすごいことになりそうだと思ったよ。
    以来1度も義家族への苦情は言ったことない。その代わり義家族と子供が関わるときは全て旦那に任せることにした。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2022/06/07(火) 10:08:29 

    >>29
    言い方によるんじゃない?
    もし自分の親が旦那に嫌な思いさせたら旦那の味方になる自信あるし
    親改善させる自信もある

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/07(火) 10:10:40 

    >>1
    夫には感情をなるべく入れず、事実あった事と、しんどい事を伝えたら?
    義母の着信とLINEは通知を切って、LINEの内容はご主人に見せるか読まずに破棄でも良いと思う。
    用事があったら夫に伝えるように申し入れておくと良いですよ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/07(火) 10:10:49 

    親に言っとくよと言われて、馬鹿で立ち回りが下手な旦那は嫁の私だけを悪者にして
    あーいってた、こーいってとありのまま全てを筒抜けにし
    私は敵とみなされ、離婚した経緯がある。
    いや、あまりにも馬鹿すぎて呆れたし
    仕組まれたんかなーとも思ってる
    落とすだけ落として馬鹿みたい
    嫁の価値上げとかなきゃいけないとこなんじゃないの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/07(火) 10:11:53 

    夫に言ってどうしてもらいたいの?自分の代わりに口答えしろってこと?

    +2

    -4

  • 169. 匿名 2022/06/07(火) 10:11:57 

    >>1
    スルーしたら?
    良い嫁キャンペーンいつまでもやってるとどんどんどんどん舐められるよ

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/07(火) 10:12:07 

    >>29
    自分の親は毒親だから、ご尤もですと思うだろうな。
    義両親はまともだから、イライラしたとしたら、私に問題有る事が多い。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/07(火) 10:12:52 

    >>23
    自分の親が100%正しいとでも?そんなことで怒るようなら、これから先も親側について、あなたのこと守ってくれなさそうだわ

    +47

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/07(火) 10:13:28 

    >>163
    何と呼んでほしいの?

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/07(火) 10:13:45 

    >>23
    うわーマザコン

    +40

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/07(火) 10:14:57 

    >>172
    普通に下の名前で呼べばよくない?

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/07(火) 10:15:57 

    >>23
    モラハラっぽいけど、実家のこと以外は大丈夫?
    録音してから冷静にこういう事で困ってるともう一度話をして、後から録音聞いてみておかしいところが無いか確認してみたら?
    何度か繰り返せば、離婚理由になると思うよ。
    毎回ちゃんと録音してね。

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/07(火) 10:16:17 

    >>174
    じゃあそう言ってみれば?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/07(火) 10:17:01 

    アドバイスされるたびに
    お義母さんがこう言ってたよ!と夫へ育児アドバイスを一つの漏れもなく投げる

    ラインや電話の最後に「夫にもアドバイス伝えますね!」と言う

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/07(火) 10:18:26 

    >>161
    それよ
    ほんとこっちの言われて嫌だったっていう気持ちは無視
    なんでそうなるのか
    自分がされたらどう思うの?嫌でしょって言ったら
    そんなふうに捉えないからわからないと言われたわ。呆

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/07(火) 10:23:22 

    >>178
    あー!同じです!全く同じ、頷き過ぎて首もげそうw逆の立場で考えてみて?って言ったら

    僕はそんな風には取らない、そんな風に感じない

    って言うの、バカなん?想像力0?自分は絶対言われない立場だからそう言い切れるんだろ?バカなんですかーってめちゃくちゃ思いましたよこれ言われた時。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/07(火) 10:25:10 

    >>163
    実母は私の兄をいつまでも下の名前にちゃん付けで呼んでる
    お兄ちゃんなら可愛いもんよ

    +0

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/07(火) 10:27:00 

    >>1
    生まれてばかりの頃はそんな配慮できなくてヒステリックになって夫にガンガン言ってたわ‥
    それに対して怒りもせず聞いてくれた夫に今となっては感謝してます

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/07(火) 10:27:17 

    >>1
    電話はスルー
    あとですみません気づかなかったですって言えばok

    ラインはありがとうございます(^^)って送って内容はスルー

    言い返したら嫌味言われるようになるから
    スルーするのが賢いことだなって学んだ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/07(火) 10:28:40 

    旦那は両親と仲良くないので(毒親気味)
    私が愚痴っても
    そうだよなあいつらクソだからwみたいな感じで
    明るく更にディスってきます。
    何かあれば旦那が義母に言ってくれる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/07(火) 10:29:02 

    こっちからしてみたら不快なこと、おっきなことだから言うのに、それを全く理解してない世の中の男は多いと思った。
    もはや男女の脳ミソの問題か?
    それとも姑がおかしすぎてそれが日常茶飯事のことだから麻痺してるのか?

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/07(火) 10:42:54 

    私についての容姿イジリがウザかったから旦那に言って注意して貰った事ある。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/07(火) 10:49:56 

    >>183
    そっかー
    毒親認定してるとそうなるのか

    うちの姑も相当毒親だけど旦那が認めてないから、そんなことないで終わっちゃう
    自覚ありなしで対処変わるね

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/07(火) 11:00:10 

    >>1
    うちの場合は義母ではなく義父ですが、週末になると「(義実家に)来い」、平日でも朝6時から連投のLINE魔です。

    決定打になったのは子供の初節句の予定をめちゃくちゃにされたことです。
    午前中のうちに帰ると言ってるのにいきなりうちの車を勝手に洗車したり、あの手この手で私たちが帰るのを阻止。
    それでもヘラヘラしてる旦那に早く帰ろうと言ってもなぜかそんな私にイライラすらしてる。
    帰って初節句だと言ったら車で後ろから追いかけられてキレにキレまくり、義父を図に乗らせた旦那も悪いと大喧嘩になりました。
    離婚すら考えるレベル、限界だと言いました。
    さすがにマズイと思ったのか目の前で義父に電話してくれましたが、要約すると仕方ないから距離を置くという、さもこちらに従ってあげますみたいな言い方でした。
    からの一週間も経たないうちに朝っぱらから旅行先より10枚も20枚も写真を連投。
    通知切ってても未読でありえない数字が見えるだけで不愉快でした。
    しょっちゅう孫に会いたがるくせに、コロナ禍でも飛行機の距離に旅行というモラルのなさも嫌すぎます。
    さすがの旦那も仕事中にスマホがひっきりなしに鳴ったことで私に言われる前に義父に言ったようです。
    でも初節句の出来事がなければ何も言わなかったんだろうと思ってます。
    それから数日後、上の子の運動会いつ?見に行くから!にはさすがに旦那も呆れたようで「来るな!」と怒鳴りつけてました。
    なんというか、我が身で感じないと行動しないんだなという感じです。
    表向きは旦那の信用回復のための猶予期間ということになってますが、そのうち覆るんだろうなとしか思えません。
    キツく言わないから足元を見られまくりの旦那に少しずつ確実に愛情は減ってます。

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/07(火) 11:03:32 

    うちの4歳の娘にデブと言ったからそれはやめるように旦那から言ってもらったわ
    たしかにぷにっとしてるけどカウプ指数標準なんだけどな

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/07(火) 11:11:14 

    >>1
    私、普通に既読無視するよ。
    そんなラインに付き合ってると、暇だと思われるよ。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/07(火) 11:12:41 

    >>4
    悪口ではなく困っている事を私に言うのは頼ってくれてるんだなって嬉しいし家族が迷惑かけているなら申し訳なく思う
    結婚した時点で新しく家庭を作っていくわけだから、自分の家族がおかしい事をしてたら夫を守るよ
    同じように夫も義母から守ってくれるし、関わらなくて良くなった

    育ってきた家族で慣らされてきた常識や「この人(母、父)は昔からこうだから今更変わらない(だからあなたさえ我慢すれば丸くおさまる)」って考え方は私にとっては新しい居心地のいい家庭を築く邪魔になる

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/07(火) 11:19:02 

    すぐ言うー!
    ちなみに旦那の悪口は義母に言う

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/07(火) 11:19:34 

    感情的にならずに事実を淡々と伝えます
    お義母さんのことは嫌いではないし、好きだけれども(わりとこれお世辞でも大事)
    こういう行動をされるとすごくしんどいのだと伝えます
    それでも改善されない場合は少し距離を置きたいと言います

    友達や実母に愚痴るように姑が嫌い!ムリィ!
    とかワーワー言ったり泣き叫ぶとさすがに旦那も引きます
    話を聞いてくれる旦那さんだと良いですけどもね

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/07(火) 11:24:39 

    ストレートに「何十年も前の育児論を出されても何の解決にもならんし迷惑」と旦那に言ったよ。

    まぁ旦那は案の定ここでも出てるけど、親切心で言ってるだけだから適当に相槌打ってスルーすれば良い、みたいなこと言うんだよね。

    だからなんかイライラしすぎて「夜もろくに眠れず疲れ切って体調も良くないのに接待しろっていうわけ?その分の報酬はちゃんとくれるんだよね??」と言ったら二度とそういうことは言わなくなったw

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/06/07(火) 11:27:51 

    >>1

    言えないタイプだから迷うのだと思う
    ラインとか電話は無視して、旦那の前でちょっと元気ないようにしとく
    姑から旦那に連絡がいく
    なんで出ないと聞かれても下向いて無言
    旦那からちゃんと言ってくれないとわからないって切り出されてから、ポツポツと言い出す
    悪気なく訳ないとは知ってる事だらけで頻度がすごいから、鬱っぽくなったと思わせる

    面倒だけど、面倒な相手にそうしとけば良かったって結婚15年のおばさんは思う
    そのまま伝えて、親の事は言われたくない聞きたくない、しまいにゃ怒り出す旦那が1番面倒で言わなきゃ良かった
    子供小さい時は理解してくれないとってどっかで思ってたけど、今は色々スルーしたい
    聞かれたから言ったとして他に元気に愚痴るが正解だった、うちの場合

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/07(火) 11:50:42 

    義母のLINEは既読スルーして義母と直接連絡を取ることをやめる
    旦那には直接言わないかな
    「お義母さんに返事するの忘れてたからあなたからしておいて」を続け、これからは旦那経由で連絡取るようにもっていく

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/07(火) 11:54:28 

    >>87
    体調はどう?って旦那さんの体調のことだよね。
    だったら旦那さんに直接聞けやー。

    我が家も乳児含む家族全員がコロナに罹ったけど、ただでさえ保健所からもジャカジャカ電話は来るし案外休んでる暇ないんだよね。
    なのに「今日のコロナ家族通信」たるものを義務づけようとしてきて盛大にキレてしまった。
    誰が先に熱下がっただの、なんでいちいち私が報告しなきゃならないの。
    どっちにしても療養期間は決まってるし指示されるんだから黙れと思ったわ。
    わけのわからない鬼連絡だけで心配した気になってる人よりも私たちや赤ちゃんを心配して食べ物や飲み物、オムツとレトルトの離乳食やゼリーを置き配して手書きのメッセージを寄せ書きしてくれたママ友たちには感謝してもしきれないし、義母なんかと比べるまでもなく本当に有り難かった。
    旦那も家族のピンチを楽しむかのような態度の義母にはさすがに思うところがあったのか3ヶ月以上義母の顔を見ずに済んでるのは嬉しいけど。

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/07(火) 12:29:54 

    >>2
    私もそうだな
    面白話な感じで
    「面白いよねー」っ最後いう

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/07(火) 12:32:05 

    >>1
    スマホ壊れたと言ってブロックする。何か言ってきたら寝る間もなく忙しいし体調が悪いと旦那から言ってもらう。ライン聞かれたら忙しくて返事できないし面倒だから入れていないと言う。

    義母は今あなたに全集中してる。
    連絡は旦那という意識に徐々にスライドさせていく。良好な関係を続けたいなら今後個人間での連絡先交換も連絡取ったりもしないように。トラブルの元は断つ。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:13 

    いちいち返すからしんどくなるのよ。
    LINEは未読スルー、電話は出ず、折り返しは夫にさせる。
    あからさまに「直接の連絡は迷惑です」の姿勢を早めに見せる。
    夫にクレームが来たら、そのときは夫に負担だとはっきり伝える。

    姑は上司でも得意先でも何でもない、ただのよく知らないおばさん。
    怖がる必要もなければ、口出したいだけのヒマ人をいちいち相手する必要なんてどこにもないのよ。

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/07(火) 12:37:59 

    旦那に窓口になるようお願いした
    お互いの実家の窓口はそれぞれが担当しようと決めて、私からは義親に返信しないから旦那が折り返しの電話なりメールの返事しといてね!って言った

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/07(火) 12:41:33 

    >>61
    めっちゃ分かる
    本当のことなのに否定されてるって取って怒り出す
    うんざりだ

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/07(火) 13:33:20 

    義実家が汚くて臭いのは旦那に言っていいと思う?
    水回り、お風呂、シンク、麦茶のポット茶渋だらけであらゆるものが汚い。ただでさえ古い家のもわ~んとした臭い+室内犬もいるから獣臭もすごい。
    コロナ禍で夫だけ帰省してたけど、今後泊まりは無しにしたいな。

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/07(火) 13:33:36 

    言う。
    話長すぎ!!!電話しょっちゅうかかってくるけど、0歳育児中に夜中3〜5時間とか!!!マジで切ってくれ!夜中の3時ぞ!?しかも何回も聞いた話で、思い出話や義妹の旦那の愚痴を聞かされて私はどうしろっていうの!?って毎回怒ってます。
    旦那はそれ聞いてないし知らないから〜でいつも逃げています。こっちが鬱憤溜まるので、旦那には全部嫌なこと言うようにしています。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/07(火) 13:52:13 

    主のような事なら言わないかな
    明らかに悪意を感じたら言うけど

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2022/06/07(火) 13:53:52 

    >>1
    絶対に言わない!!!!!!それで離婚した夫婦が数名いるので。義母と夫は血の繋がり。

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2022/06/07(火) 13:58:23 

    >>197
    私も。
    普段から冗談ばっかり言ってるからいつもの感じで面白おかしく話す。
    解決しなくても話すことで多少スッキリする。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/07(火) 14:04:18 

    私の親があなた(夫)に何かしたりされたら絶対抗議するし、何があっても味方だから不愉快なことがあったら言うんだよと牽制しといてる。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/07(火) 14:21:08 

    妊娠してから積み重なった義母への不満が産後大爆発。泣きながら「もう我慢の限界、無理だからどうにかしてくれ」と旦那に訴えた。
    それ以来は以前より旦那が間に入ってくれるようになったけど、義母にハッキリ言ってくれた訳じゃないから今もモヤモヤするときがある。義母は私がこう思ってることなんて知らずに相変わらず。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/07(火) 14:29:25 

    >>66
    あくまで私の場合だけど、
    実家はやっぱ実親だし何でも言いたい事言えるし、余計な口出しとかいらん世話してこない。でもさりげなく気にかけてくれているし孫の為に現金やプレゼントを用意してくれる。おまけになぜか旦那にまでお年玉あげたりしてるよ。
    義実家は孫孫!!だけどお年玉もくれないよ、初孫なのに。くれる物も西松屋のお洋服。
    そりゃ不満のひとつも言いたくなるよ…

    +16

    -1

  • 210. 匿名 2022/06/07(火) 14:30:40 

    >>1
    言います

    大体夫も同じ事思ってるから共感してくれるし
    もうどうやっても治らない性格&年齢だから仕方ないねwwでなんか笑い話になって終わってる。

    言わなきゃやってられない
    育児の事なんか特に口出しされたくないよね
    ご主人受け止めてくれるといいね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/07(火) 14:45:19 

    >>88
    めちゃくちゃわかる!!
    普段は何にも思わないのにね。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/07(火) 14:58:07 

    誰が聞いても「それは義母がおかしいわ」というような内容なら旦那に言う。
    ただ、言ってもやんわり義母をかばったり適当に終わらすようにして意味がなかったので、もう直接義母に反論した。
    そしたら義母が怒り出して旦那が間に入らざるを得なくなり、「ややこしいからもうあんまり母親と関わらんようにしてくれ」と言い出し、非常に快適になった。

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/07(火) 15:26:06 

    >>139

    羨ましいです。

    離婚までは考えないですが、愛がすり減っていくのは感じています。。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/07(火) 15:28:03 

    >>111

    そうですよね。。。

    結婚して、同居する迄は分からなかったのですが、夫はマザコン(?)というか、異常に気を使うというか、、、
    最近では全然 間に入ろうともしません。
    こちらも頼りにしなくなってきていますが。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/07(火) 15:54:13 

    夫は関係ないんだけど、
    同居の義父が私の悪口を
    結婚も出産もしてない独り身の地域の権力者の老婆政子と
    「躾をしなくちゃダメだ」とか「いうことを聞かないなら父親に連絡だ」「離婚しろ」と言って
    電話で音が大きくて丸聞こえで盛り上がってる。

    元民生委員とかなので苦情とか出せないかな?
    おじいちゃん強気になっちゃって私にいびりしてくる。
    おじいちゃんは家ではリモコンの位置とかで怒鳴る
    こだわりの強いアスペで
    姑さんはストレスで早死。私もストレスで死にそう。

    でもじじいは政子のこと「あの年代で結婚もできない老婆」と私に言ってるので
    政子にそのことを伝えるべきでしょうか?
    政子がアスペ爺に栄養あげてるのが気に食わないです。
    クズ爺さん最近ボコボコにして静かにさせたのにまた調子乗ってきて。
    誰かマジのアドバイスください。

    離婚は子供が泣いて嫌がったので踏みとどまってます。
    父親は血を引き継いでますから話し合い不可能です。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/07(火) 15:58:29 

    >>168
    嫁にどう言ってもらいたいの?息子の代わりにヨイショせーてか?嫁にLINEしてくるな!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/07(火) 16:01:05 

    >>203
    そんな非常識な時間帯の電話は誰であろうと取ったらだめ。寝てたで言い訳出来るんだから。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/07(火) 16:04:52 

    >>159
    長男の嫁なら同居必須?
    私の周りでは聞いたことないけど。
    流されないように気をつけて。

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/07(火) 16:06:55 

    >>155
    最近は守ってくれなくていいや、って思ってる。自分の感情だしそれを信じる。だから無理に会わないし、ご機嫌も取らない、嫌悪感は出す。どう思われようがいいんです。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/07(火) 16:17:35 

    そうだね
    守ってくれないね

    完全同居は辛いわ

    最近は「同居の義父が生きていても死んでいても私の人生には何も関係ない」
    って毎朝言ってから起きてる

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/07(火) 16:19:18 

    >>155
    男がバカばっかなんじゃなくてバカな男と結婚した女が守ってもらえず味方になってもらえない
    もしくは自分が自分の敵になってバカ夫を育ててる人も多そう

    +0

    -3

  • 222. 匿名 2022/06/07(火) 17:26:18 

    ガルガル期にぐいぐい来られた時は、あんたの母親おかしいんじゃないの?!とまで言ってしまった。今はちょっと言いすぎたと思ってる。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/07(火) 17:40:44 

    みんなすごい。

    私は同居の義父のことクソアスペって呼んでるよ。
    実際旦那の親戚判断済みの発達だらけだし。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/07(火) 17:46:04 

    >>1
    育児の口出しを全て受け入れなくていいよ。主さんが出来る事だけで十分。
    LINEは短い文章で返せばOK。電話に出れる状況じゃなかったら出なくていい。
    義母に全て合わせずに、自分のペースでいって欲しい!

    私はこの手の善意ある口出しの愚痴は言えなかった…。
    だから、臨機応変に対応して流せる事は流してた。
    でも、意地悪されたり、心無い言葉を言われた時は直ぐに報告してた。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/07(火) 17:58:33 

    >>199
    めちゃくちゃ納得しました!

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/07(火) 18:03:07 

    >>29
    義実家はお金は出さず口は出す(しかも老後頼るる気ありそう)だけど、実家はお金あるし、孫たちも可愛がって喜んでお金出してくれたり遊んでくれる。行ったときはご馳走で歓迎してくれるし、旦那も悪口言うところがないのよ。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/07(火) 18:11:27 

    >>1
    善意と思うなら直接義母に言えばいいのに。すべての会話は夫に話したほうがいいよ 

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/07(火) 19:25:22 

    >>217
    3時にかかってくるんじゃなくて、22時頃かかってきて、3時まで話し続けてくるのよ💦何回も眠いんで切りますって言っても「んーそうか〜でな〜?」ってずっと話し続けるっていう…私が断りにくいの知ってるからこそかけてきて、話き家欲しいんだと思うのですが、遺産相続の話された時はほんっとに知らん!!!って感じでした。おばあちゃんが危篤って話もあったので、もしかしたら??って出ちゃう私もダメですね…

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/07(火) 20:09:33 

    >>1
    言う言う
    結婚する時にもし私がトメの不満を言ったら
    必ず同調して最終的に私より酷いことを言ったら終了という
    約束をした
    まあわりと真面目に不満、悪口を言うけど
    解決よりもこのやり方の方が結構スッキリする
    最後はいつも夫の「いつまで生きてるつもりなのかね!」で終わる

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/07(火) 20:22:54 

    >>66
    娘の旦那さんに余計なアドバイスしたり、しつこくラインや電話したりする娘の親はあまりいない
    これは悪口じゃないと思うよ
    実の親子でも距離感は大事なのに、義理の親子なら余計に距離感は大事でしょうに
    深く考えもせず、人のこと馬鹿って言いきる人間の方がどうかと思う

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/07(火) 20:52:28 

    感情的にならないように言葉を選んで事実のみ伝えその時の自分の気持ちを話したことはあります
    「~~で(ネガティブ)な気持ちになった」
    私の場合は夫に聞いてほしい知っておいてほしかったのでそれでよしです

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/07(火) 22:32:08 

    言いますね!義母発達障害、義父軽い自閉症、私の旦那と軽い自閉症があり私が言わないと義母や義父のおかしさが理解できないので、言えば少しは理解して行動してくれるようになりましたが相当なマザコンです。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/07(火) 22:37:33 

    義母は夫の前では私のことをベタ褒めするから
    義母のことを悪く言うと悪者になるのは私。
    なのでこちらも同様に、夫の前では義母を褒め称え
    義母に対しては適当にあしらうorスルーのみ。
    夫に愚痴を言った方の負けだと思ってる。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/07(火) 22:40:41 

    結婚二十数年、言うようになった。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/07(火) 22:52:18 

    >>16

    天然ぶってて実は全然天然じゃないばばあの可能性もありますよ

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/07(火) 22:54:43 

    >>1
    言います言います。ばばーだけでなくじじーの不満も言いまくり。旦那は気分悪いだろうけど言わなきゃこちらが持たない

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/07(火) 22:56:11 

    >>228
    いやいや、出なくていいよって思っちゃうけど…
    それか寝落ちしたフリして終わる
    そんなんまともに相手にしてたら、0歳児いなくても頭おかしくなる!
    最近は眠くて眠くてすみませんって
    あとは気がつかないフリで、後からメールいれとく
    子供がビックリするからマナーモードにしてますと

    しょっちゅう来る電話も、全くでないわけにもいかないなら、回数は減らせそう
    おばあちゃんが危篤の可能性も、あなたが出なければ旦那に来るでしょ

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/08(水) 00:02:00 

    >>1
    小出しにして旦那さんにも
    うまく対応して貰うのをお勧めする

    第一子で今1歳半だけど
    口出し、押し付けに耐えられなくなって
    爆発して、義母に「もう子育てに
    口出さないでもらいたいです!
    産前産後、お義母さんからいろいろ
    言われてボロボロになりました!!」
    ってLINEで送ってから会ってないよ‥

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/08(水) 00:02:57 

    集まりとか行きたくない時は
    ハッキリNOと言う。
    でも、愚痴や悪口は言わないようにしてます。
    逆に旦那が、私の親の愚痴や悪口言ったら
    すごく嫌な気持ちになって修復出来ない気がするし。
    だから自分も心で思っていても言わない。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/08(水) 02:23:20 

    >>43
    辛い思いをされましたね。
    あなたは何も悪くないし、そんな毒親
    縁を切った方が絶対いいですよ!
    そんな親どちみち関わっても結局悪影響しかないはずだし、親の事で何かあってもご主人さえあなたの味方になってくれれば大丈夫。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/08(水) 02:24:15 

    >>1
    不満言うし、同居も面倒もみないと言ってある。
    夫は同調してくれてる。

    まぁ、夫が同調せざるを得ない理由があるんだけどね。
    夫は会社経営をしてるけど
    実質権限握ってるのが私。
    私が消えたら会社も潰れる

    夫にも『この会社潰すのは簡単だよ?』と、笑顔で言っといた


    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/08(水) 02:27:48 

    >>223
    手があたってマイナスになってしまいました。
    ごめんなさい!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/08(水) 04:06:21 

    >>241
    逆に旦那さんの方があなたにたくさん不満抱えてそう

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/08(水) 06:18:28 

    めっちゃ言う。悪口っつってもこっちが被害者だから‼︎

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/08(水) 07:02:40 

    >>23
    帰省トピの住民ぽいね 文句言いつつ結局従うなら仕方ないけど

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/08(水) 08:15:47 

    想像してみて?
    わたしの父親が、毎日毎日あなたに
    わかりきったようなアドバイスを、LINEしてきたら、あなたはどう?

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/08(水) 14:08:09 

    >>228
    22時でも出ないわ。
    出ても、祖母の危篤では無いと確認したらすぐ切る。
    お姑さん、ちょっと病的だと思うよ?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/08(水) 21:36:36 

    >>3

    うんこれ、

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/08(水) 22:03:11 

    私は最近言ったよ。

    田舎の実家から義実家へいつも食材を送ってるの。
    勿論好意あってだし、お返しを期待なんてしてない。

    でも毎回品物が届いたら息子である夫に連絡してきて、
    調理法やら何やら聞いてる。

    もう10年。
    一回もお返しやお礼の電話やらメッセージが両親に届いたことはない。
    確かにウチの実家が時節に合わせて送ってるだけなんだけどね。

    でも聞いちゃったんだよね。
    「こちらの名物とか多すぎて逆に何送ったらいいかわかんなくて〜。そんなに高いものなの?」ってハンズフリーでの声。
    迷惑だったら送らないよと私から夫へ伝えてるのですが、
    なんかダラシない人達なんだなと思っちゃってついに話した。
    ごめんって言ってたけど、関係に変化はなし。


    なんか私の両親が少しだけ可哀想になっちゃって。
    電話して聞いてみると 全く問題ないし気にすんな! しか言わない。勝手に送ってんのはこっちなんだからさ!って。
    勿論押し付けはいけないけどね!

    でもウザいのは承知で、
    少しだけ交流というか、アクションがあったらなと言うことを伝えたよ。
    私の自己満なんだけどね汗



    +1

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/10(金) 12:11:48 

    誰でも知ってるようなアドバイスとかウザすぎ
    私も言われるから
    「は〜いそうですよねーらしいですね〜」
    知ってますアピール
    「子育て支援センターで保健師さんが色々教えてくれますからー」
    「今はネットですぐ調べられますー」
    「昔はそうだったんですかー今とは違いますねー」
    段々おとなしくなってきたよ
    でも頻繁に義実家に子供見せに行くようにはしてる
    可愛がってくれるのは有り難いから

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/10(金) 13:54:09 

    本当に酷かったら言うけど基本言わない
    よっぽどのことじゃない限り逆の立場だったら嫌だし

    まあ今妊婦で本当に体調悪くてしんどくてもわたしが家事全部やらないといけない+1個でもやらせてしまったらブチギレられる(無言の圧力、会話無視など)、休みの日が被ること多くて常に監視されている状態で、朝ちょっとでも義母より起きるの遅かったらまずいのですぐ走って行かないといけない。
    わたしが先に起きてて「おはようございます!」って言ったら言ったで「…ずっと起きてたけどね(笑)」と嫌味を必ず言われる(このやり取り必ず毎回やらされる)
    買い物も必ず家のものを買って帰らないと中身も全部見られる・何をしていたかも聞かれるので、こんな時間(15時とか。旦那は19時頃帰宅)まで家のものも買って帰らずに何をしていた?と言われる

    ベビーグッズも買うもの買わないもの全て管理されているので、実母に買った方がいいと言われている物も却下される。買うのわたしなのに(笑)

    休みの日が1番気が休まらないという最悪の環境だけどそれでも旦那には言ってないね(笑)

    主はそれくらいの事マジで我慢した方がいいよ。旦那が気悪くして味方いなくなるだけだよ。ただでさえ義母は敵なのに旦那まで敵にするの嫌じゃない?

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード