ガールズちゃんねる

サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」

118コメント2022/06/12(日) 12:05

  • 1. 匿名 2022/06/06(月) 22:35:28 

    サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」 - イザ!
    サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」 - イザ!www.iza.ne.jp

    イタリアンレストラン「サイゼリヤ」で6日からJCBカードなどが利用できるようになり、ネットには喜びの声が相次いで投稿されている。


    新たに利用が可能となったのは、JCBのほか、American Express、Diners Club、Discoverの4社。ただ、一部の店舗では、JCBカードが利用できない場合があるという。1973年創業のサイゼリヤは長年、現金会計にこだわってきたが、新型コロナウイルス対策を理由に2020年8月から順次、キャッシュレス決済を導入。

    +67

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/06(月) 22:35:45 

    いい質問だねぇー

    +1

    -18

  • 3. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:04 

    サイゼ行きたくなる

    +64

    -1

  • 4. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:07 

    sizeriaしか勝たん!

    +3

    -16

  • 5. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:10 

    VISAだめなん?

    +112

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:14 

    うちの田舎にもサイゼリヤできないかなぁ~

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:22 

    業務スーパー
    クレカ利用可にしてくれ
    今時現金のみとか

    +56

    -30

  • 8. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:22 

    値上げや従業員のブラック化しないか心配

    +27

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:34 

    それがもとで値上げしないなら良いけどね

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:35 

    そもそも近所にねーべ

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:36 

    ならVISAも入れてよ

    +11

    -7

  • 12. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:42 

    >>1
    VISAも待ってます🍕

    +4

    -5

  • 13. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:45 

    >>5
    VISAは既に使えるはず!

    +73

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/06(月) 22:36:48 

    あとはスシローか

    +4

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:21 

    サイゼ、Suicaはじめ電子マネー使えるようになって凄く便利になった!ついにクレカも使えるようになるんだ!
    こういうキャッシュレス決済の導入が進んだことだけは、コロナの良かったとこ

    +65

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:23 

    イタリアン生ハム
    なくなり次第終了なんだよね

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:27 

    店員さんはキャッシュレス助かるだろうな。本部がクレカの手数料渋ってたんだよね。

    +61

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:43 

    >>7
    前住んでたところのは使えたよー
    店舗によるのかも

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:48 

    久しぶりに行くとメニュー変わってて驚く

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/06(月) 22:37:55 

    そもそも行かないからいいや

    +3

    -4

  • 21. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:00 

    ファミレスマジで行かなくなったな
    値段そこそこ高いしコーヒー不味いし

    +3

    -5

  • 22. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:25 

    >>11
    既に使えるよん

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:48 

    >>16
    この前、がるちゃんのサイゼリアトピでも阿鼻叫喚だったよ

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/06(月) 22:38:56 

    >>13
    マスターも使えるよ。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/06(月) 22:39:17 

    カード使えなくてもいいから、質を落とさないで欲しい。

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/06(月) 22:39:54 

    >>14
    近所のスシローでは使える
    どこの店舗でもそうなるといいよね

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/06(月) 22:40:02 

    >>22
    失礼しましたー!

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/06(月) 22:40:10 

    >>7
    うちの近所は使える

    +58

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/06(月) 22:40:15 

    >>7
    店舗によるのではうちのほう使えるよ

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/06(月) 22:40:51 

    イタリア風もつ煮込み食べに行こう

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:18 

    そろそろランチメニュー新しいのに切り替わらないかな〜

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:29 

    でも本当は日本の為にVISAよりJCB使った方がいいんだよね〜

    +52

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:33 

    値段上がってもいいからシーフードパエリアとターメリックライスを復活させて欲しい……
    私が少数派なのかもしれないけど、好きなメニューがどんどんなくなっていって悲しい泣

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:34 

    >>1
    今まで使えなかったことにビックリ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:46 

    たまにサイゼ行くと、安すぎて
    会計合ってるのか不安になる(笑)

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/06(月) 22:41:56 

    >>1
    サイゼリアは日本製の配膳ロボットを導入しているから応援します
    物語コーポレーションの丸源や焼き肉キングも

    ネコ型ロボットは可愛いけど中国製だって

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/06(月) 22:42:04 

    >>21
    コーヒーゲロマズだよね
    なぜ頑なに低品質のままなのか
    長居客排除の為?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/06(月) 22:42:53 

    今時現金しか使えない店は淘汰される

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:09 

    ドトールもクレカ使えるようになって欲しいなぁ~

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:16 

    とっくに使ってたけど

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:24 

    だから宅配できなかったのかな
    カード利用できるなら
    Uberとか出前館なんかで
    宅配もはじめてほしいな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:46 

    やよい軒もキャッシュレス対応したけどVISAとiDは使えてJCBとQUICPayが使えない。手数料の問題なのかね

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:00 

    >>33
    あとアンチョビキャベツと真イカパプリカソース

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:16 

    >>32
    だよね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:19 

    以前は安く提供する為にキャッシュのみと説明していた
    今後は価格にカード代を乗せて行くんだろうな

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:22 

    >>26
    田舎だからまだかなー
    早くこないかなー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:23 

    >>7
    最寄りの業スー使えるよ
    順次導入中かな?早く使えるようになるといいね

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:40 

    >>37
    コーヒーってドリンクバーのだよね
    ドリンクバーのコーヒーは総じて不味いね

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/06(月) 22:44:49 

    >>41
    サイゼのuberあるようちの近所
    だけどパスタはなかった
    ドリアとかハンバーグ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:10 

    >>42
    JCBは日本の企業だから手数料が高いんですよ!
    だからあまりお店も入れたがらないらしいです。VISA(アメリカ)は安いみたいです

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:17 

    >>39
    クレカ使えなかったっけ?Suica使ってるわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/06(月) 22:45:48 

    >>39
    クレカ使える店あるよ
    あとはSuica

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/06(月) 22:46:50 

    >>50
    VISA対応ならMasterCardも使えるから便利っちゃあ便利なんだけど、デビットカードがJCBだからそっち使いたいのよね。勝手な理由だけど

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:22 

    >>7
    うちの近所は以前はダメだったけど最近使えるようになった
    少し離れた所にある業務スーパーはけっこう前からカード使えた そして最後セミセルフレジになったので少額でも気兼ねなくカード利用しやすくなったよ

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/06(月) 22:47:50 

    >>48
    うん
    サイゼが飛び抜けてマズい
    ジョナサンとロイホはマシ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/06(月) 22:48:19 

    これだけキャッシュレスが普及してるんだから
    店側が払う手数料を引き下げてもいいのに

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/06(月) 22:49:41 

    近所にあるけど8年間で2回しか行ったことないな

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/06(月) 22:49:51 

    近所のサイゼリヤ最近2軒潰れたんだけど
    カード採用されても店がなくなったら使いようがないわ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/06(月) 22:50:41 

    サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/06(月) 22:50:45 

    >>39
    私いつもクレカ使ってるよ 
    むしろ使えない店がまだあることにびっくり

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/06(月) 22:52:15 

    JCBって日本企業なのに店側が払う手数料バカ高くて利用できるところ少ないし、正直一番無能カードだよね

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2022/06/06(月) 22:52:23 

    クレカのタッチ決済が思いの外便利な事に気づいた。日本でも普及して欲しい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/06(月) 22:52:42 

    >>33
    きのこと野菜のピザが恋しい

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/06(月) 22:53:44 

    サイゼのメニューはどれも美味しくないのであまり行かない。寧ろキャッシュレス対応していたのがびっくり

    +0

    -6

  • 65. 匿名 2022/06/06(月) 22:55:42 

    >>26
    スシロー使えないの?
    うちは田舎だけど大体のカードは使えるよ!

    店舗によって違うんだね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/06(月) 22:56:37 

    >>33
    そのメニューも美味しかったよね。
    私が好きなメニューはほぼすべて無くなった。
    だから滅多に行かなくなってしまった。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/06(月) 22:57:27 

    クレジットカードって一回払いを使用する客には手数料はかからない。
    しかし、お店側にJCBから入るお金は他のクレジットカード会社に比べて高い手数料を引かれる。
    そうするとお店の利益がすくなくなる。
    なのでJCBが使えないお店がある。
    JCBの手数料が他のクレジット会社と同じになれば使えるお店が増えるでしょう。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/06(月) 22:59:07 

    うちの地域のサイゼはまだカード使えない。

    引っ越したばかりで知らなくて、その時現金持ってなかったから本当に焦ったよ。

    やっぱり少しでも現金は持って無いとダメだね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/06(月) 22:59:41 

    >>1
    どこかのスーパーも、現金だけなんだよね。そのかわり安くします、という。
    サイゼも変わったのね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/06(月) 23:02:05 

    >>32
    そうなんだよね。
    JCBユーザーとしてはそれがもっと認知されて使えるとこが増えて欲しい。切実に!
    なぜかVISA、masterは使えるのにJCBだけダメなケースが多い。

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/06(月) 23:04:33 

    >>1
    安さが売りのレストランなんだからそんなことしなくていい

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/06(月) 23:06:40 

    >>55
    なぜそこにデニーズが入ってないのだ
    デニーズのはセブンイレブンと同じ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/06(月) 23:07:30 

    >>33
    テイクアウトで普通にターメリックライスあるよ、

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/06(月) 23:10:41 

    >>56
    本当それ。手数料取りすぎだよ。
    カード使えない店だけど、カード主義だから現金持ってないんですけど...みたいにレジで立ち尽くす人が増えた。
    それも準備不足すぎてアホだと思うけど、普及率がそれほど高いのに手数料が異常。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/06(月) 23:11:48 

    >>32
    日本のためにはJCBだけど、店舗のためには他社カードっていう矛盾ね。
    JCBは店側の手数料が他より高いからあえて導入してない店多いし。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/06(月) 23:12:14 

    >>64
    そこは安かろう悪かろうだから、クオリティ求めるなら別の店へGOするしかない

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/06(月) 23:18:10 

    >>72
    デニーズ行ってないわー
    美味しいなら行ってみるよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/06(月) 23:18:53 

    >>70
    うちの会社はJCBに年間でうん千万円を手数料で引かれてたので、
    手数料を下げてもらうよう交渉したけどだめだった。
    商品価格を上げるかで悩んだけど結局はJCBの扱いをやめた。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/06(月) 23:21:41 

    好きなメニューが次々とクビになっていくから行かなくなったけど、こういうニュース見ると行こうかなーと思う
    JCB持ってないけど

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/06(月) 23:26:01 

    >>78
    会社規模でもしんどいのに、薄利でやってる小売店とか消費者がみんなJCBになったら潰れるところでてくるよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/06(月) 23:29:56 

    >>33
    アイスティラミスも…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/06(月) 23:31:53 

    >>7
    ギョースーはほとんど使えるよ
    コスモスを使えるようにしてくれーーー

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/06(月) 23:35:48 

    >>82
    私もコスモス、行きたいのにお財布に現金がなくて行けない時あるー。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:02 

    >>7
    同じく!
    最寄りの店舗だけ使えません…
    他の店舗は使えるのに💦

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/06(月) 23:39:20 

    >>48
    和食さとはコーヒー美味しいよ。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/06(月) 23:41:35 

    頑なに現金主義だったのにね。
    電子マネーもいつの間にか使えるようになってたし。
    あとは、注文のタッチパネルだよね。
    急に紙に書くスタイルになったとはびっくりした。
    サイゼは、現金主義といい、紙に書くスタイルといい、時代に頑張って逆らってたよね。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/06(月) 23:43:35 

    >>78
    手数料を客に負担させるのもクレカ加盟店規約違反になるみたいだから難しいんですね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/06(月) 23:46:17 

    飲食店と小売店、コンビニで店側手数料が違うみたいだけど一番高い手数料なのが飲食店なんだってね。JCBの飲食店手数料が8%って本当かな??

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/06(月) 23:52:05 

    >>41
    神奈川だけどサイゼUberあるよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/06(月) 23:58:16 

    >>73
    今確認してきたんだけどなぜかテイクアウトにはあるんだね!
    なぜお店でのターメリックハヤシの提供はやめたんだろうか‎( ꒪⌓꒪)
    教えてくれてありがとう!

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/07(火) 00:04:25 

    >>13
    VISA使える 今迄JCB使えなかったんだ 日本のカードなのに だよなぁ 使うのVISAばかり

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/07(火) 00:14:16 

    パッとサイゼリヤ〜
    パッとサイゼリヤ〜
    大好きな店だから離れられない〜♪

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 00:25:05 

    >>31
    前はランチメニュー選ぶ楽しさがあるラインナップだったけど、最近は消去法で考えちゃうから普通のメニューから選んでしまう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 00:30:23 

    >>17
    タッチ系なら楽なんだけど、暗証番号とかサインのだと現金のが早い時ある。

    +13

    -0

  • 95. 福岡県民 2022/06/07(火) 00:33:53 

    >>62
    南海電車VISAタッチ使える関空があるせいか また訪日外国人利用増えるだろうね 日本人も助かる普段車なんで交通系持ってないから小銭ジャラジャラ嫌

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/07(火) 00:37:15 

    四国住みだけどサイゼリヤ見たことない。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/07(火) 01:04:52 

    >>1
    ちょうど先週末にJCBで支払えず、現金で支払った
    久しぶりにサイゼリヤ行って美味しかったから、また近々行こうと思っていたとこだったよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/07(火) 02:11:10 

    >>3
    ミラノ風ドリアとエビのカクテルサラダ食いて〜
    サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/07(火) 03:16:27 

    アメリカンエクスプレスも、使わせて下され( ´∀` )。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/07(火) 04:46:06 

    >>91
    JCBは手数料高いからね…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/07(火) 05:00:24 

    普段カード使わないからどうでもい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/07(火) 05:23:18 

    スパゲッティの味を、もっとよくしてね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/07(火) 06:12:24 

    >>87
    え!そうなの?かかりつけの歯医者、クレカの手数料は患者負担だよ。違反だったんだ。レジ横にも、手数料を上乗せして決済しますってポップも普通に置いてあった…

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/07(火) 06:35:52 

    よし、サイゼリヤに住もう!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/07(火) 07:12:08 

    いやペイペイにしてよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/07(火) 08:05:02 

    >>1
    PayPay使えるようになってくだせぇ〜!

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/07(火) 08:22:34 

    >>17
    格安店だからね。仕方ないのよ。
    マジ企業努力してくれてるよ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/07(火) 08:24:58 

    間違い探しが難しすぎる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/07(火) 09:06:07 

    マジレスするとJCBなんて使えなくていいから値上げはしないで
    JCBは癌

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/07(火) 09:34:44 

    >>1
    キャッシュレス決済導入しないことで運営コスト抑えてた。
    って聞いてたからびっくり。シャトレーゼもキャッシュレス決済導入くるかなー。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/07(火) 12:10:45 

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/07(火) 12:12:41 

    >>7
    この業務スーパーなら、5年前あたりから使えるようになってるよ
    業務スーパー | プロの品質とプロの価格
    業務スーパー | プロの品質とプロの価格www.gyomusuper.jp

    プロの方はもちろん一般のお客様も大歓迎!業務スーパーのウェブサイトです。「毎日がお買い得」をコンセプトに、世界中から直輸入した食材や、国内自社工場のオリジナル商品などをご提供しています。店舗検索、WEBチラシ、商品情報、レシピ、セール情報をご案内しま...

    サイゼリヤでJCBカードが利用可能に ネットに喜びの声「どんどん便利に」

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/07(火) 13:21:19 

    >>61
    ポイントもあまりつかない

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/07(火) 22:00:54 

    >>103
    ヨコだけど本当みたい
    もっと知れ渡ればいいのにね

    クレジットカードの手数料はいくら?分割・リボ払いの負担額と手数料率 | 株式会社モデル百貨
    クレジットカードの手数料はいくら?分割・リボ払いの負担額と手数料率 | 株式会社モデル百貨www.nc-card.co.jp

    クレジットカードの手数料はいくら?分割・リボ払いの負担額と手数料率 | 株式会社モデル百貨 クレジットカードdカード GOLDETCカードJCBカードアメックスエポスカードおすすめクレジットカードキャッシュレスゴールドカードプラチナカードマイル三井住友カード交通...

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/08(水) 00:48:53 

    >>99
    JCBが使えるお店はダイナースとアメックスも使えるって聞いて、他のお店で試してみてもらったら会計できたことがあった。提携してるんかな。でもなんとなくサイゼリヤでは言いにくいね。セルフレジだったら差し込んでみるんだけどね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/08(水) 01:36:37 

    >>7
    練馬駅近くの業スー、早く使えるようにしてくれえ〜

    +0

    -0

  • 117. 名無しの権兵衛 2022/06/10(金) 09:45:45 

    >>1>>17
    もともとキャッシュレス決済は導入するつもりだったが、1台で全てに対応できるマルチ決済端末の登場を待っていたようです。

    現金決済にこだわるサイゼリヤ、社長が真意を明かす
    現金決済にこだわるサイゼリヤ、社長が真意を明かすbusiness.nikkei.com

    最終的には乗るんですよ。キャッシュレスはやるんです。でも究極の後出しじゃんけんをするつもり。というのは、確かに手数料率もあるんですが、ハード(端末)の開発速度を見てるんです。1100店もあると、ハード代がばかにならない。「それに何億円使うの?」となるでしょう。変更に弱い端末を入れてしまうと、PayPayとか新しい決済手段が入ってきたとき、後付けできないとかとんでもないことになる。この分野って開発速度がすごい速いんです。今後どう変わっていくか分かんないんで、そのハード側に金を使いたくないなというのがある。そういうのを見ながら、いつやろうかと考えています。


    たまにレジ横が下の画像に近い状態になっているお店がありますが、これでは端末にかかるコストがバカにならないし、店員さんも覚えるのが大変なので、こうなるのを避けたかったのだと思います。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/12(日) 12:05:25 

    安いのに手数料負担分もあるし、円安の影響も大きいだろうし、値上げしなくて大丈夫か心配になるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。