ガールズちゃんねる

ベビーソープや保湿剤のおすすめ

97コメント2022/06/12(日) 21:08

  • 1. 匿名 2022/06/05(日) 23:19:39 

    3ヶ月になる子供の肌の乾燥が良くなりません。
    保湿ローションを色々試しましたが変わらず、色々なクチコミを参考に検討しつつ害のなさそうなワセリンのみを頻繁に塗っていますが、あまり良くなりません。特に頬が塗っても塗ってもすぐに乾燥してしまいます。
    ベビーソープは産まれた時にメリーズを購入し、ずっと使用していますがこちらが合っていないのかな?と思い始めました。

    おすすめの物がありましたら教えて下さい!

    +8

    -12

  • 2. 匿名 2022/06/05(日) 23:20:16 

    小児科へGO

    +145

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/05(日) 23:20:47 

    病院が一番よ

    +96

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/05(日) 23:21:39 

    ピジョンの泡よ

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2022/06/05(日) 23:21:42 

    ソープを使ったら洗うよりすすぎを念入りにしたらいいみたいだけどどうかな

    +6

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/05(日) 23:22:32 

    ワセリン塗って酷けりゃロコイド

    +29

    -7

  • 7. 匿名 2022/06/05(日) 23:22:34 

    固形のしゃぼん玉石鹸いいですよ〜。
    もし試したことあったらごめんなさい。

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/05(日) 23:22:41 

    ママアンドキッズ良かったよ

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/05(日) 23:22:45 

    アトピコ

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/05(日) 23:22:53 

    シャボン玉などの無添加で低刺激のがいい
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/05(日) 23:23:01 

    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +65

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/05(日) 23:23:12 

    >>1
    小児科で見てもらいなよ、お薬処方してもらったほうが良いレベルじゃない

    +49

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/05(日) 23:23:40 

    アトピタに替えたらマシになった
    けど小児科でも薬もらってるよ

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/05(日) 23:24:07 

    やっぱり病院。

    +14

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/05(日) 23:24:09 

    アロベビーいいよ
    高いけど

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/05(日) 23:24:16 

    ガルちゃん民のみんなに言う!!私は今から寝るから私の邪魔すんなよ。分かった?分かった人からちゃんと返事しろよ。返事しない奴は明日から敵として判断するからな。じゃあの

    +1

    -23

  • 17. 匿名 2022/06/05(日) 23:24:30 

    >>1
    病院でもらうヒルドイド!

    +32

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/05(日) 23:24:43 

    >>1
    まだ3ヶ月で自己判断で色々試すの、怖くないですか?

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/05(日) 23:25:24 

    ミヨシが良かった
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/05(日) 23:25:42 

    >>16
    そのまま目覚めなきゃいいのに

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/05(日) 23:27:44 

    主です。小児科には行っており、赤みのある部分にはアズノール、顔まわりはよだれ等でガサガサになってしまうのはワセリンで保護するしかないと言われ、全身にワセリンを使用していますがあまり変わらずですのでソープかな?と思った次第です!

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/05(日) 23:28:30 

    うちは処方される保湿剤のヒルドイドソフト軟膏とプロペトは合わず、塗ったら赤いポツポツが。
    だけどなかなかの乾燥肌で何もならなければアトピー肌。結局市販のミルクローションなら娘はポツポツが出ないので高いけどずっと塗ってる。380mlで4000円くらいしてるのかなぁ。アロベビーです。定期購入してる。もちろんこれで治るわけじゃなく、娘が我慢できずかきむしってしまえば肌はボロボロ。繰り返しです。
    もう少しリーズナブルで合う保湿剤が欲しい。

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2022/06/05(日) 23:28:52 

    >>11
    うちも!アトピタが合わなかったみたいでこれに変えてみたんだけど、肌トラブル一切無くなった。ただお高い…。

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/05(日) 23:30:07 

    ワセリンは表面を保護する効果はあるけど、保湿効果ないです。
    小児科でヒルドイド貰ってはどうでしょう?
    市販品ならnovとか。ヒルドイドも薬局で1000円くらいで買えますよ。

    +29

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/05(日) 23:31:59 

    キューピーのベビーソープとキューピーの保湿クリーム使ってました
    よだれカブれにはプロペト塗ってました

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/05(日) 23:33:12 

    >>1
    小児科で診てもらうのが1番だよ。お金も掛からないしね。たまに頬が赤くなるくらい乾燥した時は、処方してもらったヒルドイドで保湿→ワセリンで蓋してたよ。
    3歳くらいまではママアンドキッズのミルキーローション使ってた。軽いけどしっとりして良かったよ。今はアトピタとかドラストで買えるやつをたっぷり使ってます。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/05(日) 23:33:39 

    メリーズって無添加じゃないんだね
    これは使ったことないけど、花王は自分が使って刺激強いからうちは買わない
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +19

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/05(日) 23:33:56 

    >>21
    体質?肌質の問題じゃない
    それだけやってるなら成長と共に落ち着くよ
    うちも産まれてから皮膚科にはお世話になってた

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/05(日) 23:38:37 

    1回皮膚科で薬処方してもらってガッツリ治した方がいいんじゃないかな?
    ヒルドイドとロコイドとかで。
    でもヒルドイドって処方の上限量きまってるからずっとは現実的じゃないよね。
    市販のヘパリン類似物質クリームとかローションはどう?赤ちゃんにも使えるって書いてあるやつ。

    うちはもうじき2歳で落ち着いてきたから今ヴァセリンのクリーム使ってる。顔はピジョンのベビークリーム。
    赤ちゃんの時はピジョンのベビークリーム顔に塗って、体は処方してもらったヒルドイドだったな。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/05(日) 23:44:24 

    >>21
    長湯や熱めのお風呂入っていない?
    夏は38度、冬は40度くらいが目安でアトピーや湿疹がたくさんある赤ちゃんは、さらに1度くらい低めのお湯がいいよ。
    うちも熱めのお風呂入れるとすぐ乾燥してごわごわする。
    アトピーじゃないけどお肌弱め。そのせいか卵アレルギー発症したし。
    ぬるいお湯にさっと浸かるだけがいいよ。うちは医者になんなら湯船浸からなくていいって言われた。

    +27

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/05(日) 23:45:26 

    主です。
    ソープは無添加のものにし、小児科ではなく皮膚科も行ってみた方がいいでしょうか?初めての子供で分からなかったのですが、一般的にはあまり肌トラブルなど起こらないもので、主の子供の肌が弱いのですかね…?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/05(日) 23:48:58 

    ミノンの泡のやつ良いよ。ベビー用品のところに置いてある

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/05(日) 23:50:32 

    >>31
    赤ちゃんに肌トラブルはつきものだよ。
    うちも3ヶ月くらいまでが1番肌荒れてたな。
    大人よりかなり薄いから仕方ないよね。
    一度皮膚科で見てもらった方が安心するかもね。

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/05(日) 23:50:46 

    >>30
    主です。40℃設定でためていました!入ってる時間は洗う前と後の2回で1分から1分半だと思います。温度も気をつけてみます!

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/05(日) 23:52:59 

    >>21
    逆で小児科医はワセリンはすすめなかったよ
    ヨダレが原因だったら清潔で柔らかい布を湿らせて拭いてあげたよ
    娘は鮫肌なようで(旦那も鮫肌)保湿剤(うちの場合はユースキンシソラ)をこまめに塗って改善してきてる
    ベビーソープも液体ではなくて刺激の少ない固形石鹸にした
    液体の成分に会わないのが入ってる可能性もあるよ
    参考まで

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/05(日) 23:54:35 

    >>31
    間違ってマイナス押してしまいました。すみません。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/05(日) 23:55:03 

    >>7
    横です。もしどちらも使われていたらなのですが、泡のタイプより固形の方が合いましたか?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/05(日) 23:55:19 

    >>1
    赤子のためというより、自分が使うやつで知りたいんだけど。

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2022/06/05(日) 23:55:57 

    38〜39度くらいで、ガーゼを使わずに指の腹だけで洗う。皮脂が少ないうちは全身泡でしっかり洗おうとせずに皺の間だけちゃんと洗ってあとはお湯で流すだけでいいやくらいでやってみては?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/06(月) 00:01:31 

    >>21
    すすぎも大事なので泡切れのいい余分な成分が入っていない石鹸がいいと思います。固形石鹸だと泡立てるのが大変なので、泡タイプのものがおすすめです。うちは生まれてからずっとサラヤのアラウベビーです。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/06(月) 00:02:24 

    >>31
    小児科で貰ってた薬より皮膚科で貰った薬のが早く治りました。
    小児科はプロペトだけだったけど、皮膚科は弱いステロイド入ってたからかな

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/06(月) 00:05:18 

    三ヶ月は病院行こう
    肌も弱いときや

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/06(月) 00:05:59 

    >>16
    勝手に寝てろ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/06(月) 00:09:48 

    >>11
    小児湿疹酷くて通院してたうちの子も、薬を併用しつつ色々試した結果、ここで落ち着いた。
    3歳になった今も湯上りのベビーローションとベビーミルクはこれを使ってる。
    日焼け止めやアルコールジェル、その他…と親子で愛用してるよ。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/06(月) 00:11:36 

    ニベア青缶!

    +1

    -12

  • 46. 匿名 2022/06/06(月) 00:16:51 

    >>1
    皮膚科へGO
    うちは医者から固形石鹸にするように言われ、薬出してもらって治りました。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/06(月) 00:17:36 

    うちの子も肌少し弱めだけどボディーソープはミノンのベビーソープ使っててシャンプーはママベビーのオーガニックシャンプー。保湿はiHerbで買ってるアビーノベビーローション使ってるけどベタつかないしサラサラしてるけど保湿もされててこれからの季節にもいいと思う!
    あとアロベビーもたまに使ってるけどこれもベタベタしない系だからおすすめだよ!乳児湿疹出た時は小児科の薬塗ってたけど普段のケアはこんな感じ。
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/06(月) 00:21:18 

    >>21
    乾燥はこわいからねって知人がくれたママアンドキッズの入浴剤にもなるオイルを浴槽に1〜2プッシュして入れてるよ。お湯がまろやかになるというか。プラス保湿もしてる。保湿剤に使われてる油分は鉱物油じゃないほうがいいよ!肌に馴染まないからいくら塗っても保湿されないから。
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/06(月) 00:39:52 

    >>11
    産院の沐浴室でこれが使われてたわ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/06(月) 00:40:32 

    うちの子はガサガサ肌になったり赤くなって痒がったりした時はアトピタのソープと入浴剤がよく効きました!
    ミルクはアロベビーをずっと使ってます。
    どれの効果か分かりませんが子供3人ともお肌がキレイって良く言われますよ😊

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/06(月) 00:40:35 

    >>1
    両親アトピーの9ヶ月ベビーがいます。
    もう出てるけど、皮膚科行ってヒルドイド処方してもらうのがいいと思うよ。

    保湿剤って2種類あって、
    エモリエント→油分でフタをする
    モイスチャライザー→水分を与えてから油分でフタをする(ヒルドイドはこっち)
    ということなんだって。
    乾燥肌やアトピー予防にはモイスチャライザー系がいいと皮膚科医から聞いたよ。

    ベビーソープは、うちは生まれた時からずっとミノンを使ってるよ。原材料がシンプルで良いと夫が選んでた。

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/06(月) 00:46:21 

    >>27

    わー
    これのローション使ってて
    伸びは良かったけど
    保湿できてなくて新生児のときは発疹すごかったよ。
    病院で処方してもらった軟骨が1番効く。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/06(月) 00:48:16 

    >>28
    その言葉に尽きると思います。成長を待つしかないです。赤ちゃんのお肌は個人差があると思います。成長するまでは良い病院に出会いママの心が穏やかに過ごせますように。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/06(月) 00:51:26 

    >>1
    私は初めての子で今5ヶ月の息子がいます。1ヶ月検診で湿疹が酷くてリンデロンを処方してもらいました。赤ちゃんの肌はかなりデリケートなので色々合う合わないがあるし、相性いいのを見つけるまで調べまくりですよね。

    息子はメリーズ石鹸は合わないみたいで乾燥しやすかったです。湿疹や乾燥がひどい間は家にあった牛乳石鹸をしっかり泡立てて使っていました。洗い流した後もしっとりしててよかったです!落ち着いてからは泡で出るアトピタを使っています。

    あと私はステロイドはできれば酷いとき以外は使いたくなくて、ガルちゃんで薦められてたドラッグストアで売っているポリベビーを使っています。湿疹やよだれかぶれに良いですよ!

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/06(月) 00:51:35 

    >>11 うちもこれ新生児かは使ってる
    無くなってから一度違うのに変えてみたら、肌荒れとかは無かったけど目を擦るから泡が入って沁みるみたいで毎回泣くようになったからまたこれに戻したら泣かなくなった
    トラブルもないしいい感じ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/06(月) 00:58:54 

    アロベビー成分は良いんだろうけど独特な臭いと塗ると白く残るのが微妙

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/06(月) 01:16:02 

    >>1
    里帰り出産しましたが、うちの娘も顔が真っ赤でかいていたので「普段客室使ってないから虫がいるんじゃ?!!」と大慌てで家族総出で掃除しなおして布団干したり雑巾でふいたりしてたけど、結果入浴担当の父が可愛さのあまり入浴の時にガーゼで洗ってたのが原因でした笑 赤ちゃんだからとガーゼで優しく撫でていましたが愛おしさのあまり「綺麗にしようね〜」と何度も往復していましたが、乾燥や摩擦が原因なんじゃ?!と気付いてからは「さぁ〜っ」と撫でるだけ、お湯の温度も低めにしたら娘が顔や頭をかくことがなくなりました。
    あと少しアトピー体質のようでヒルドイドと関節の裏のステロイドはたまにしています。主さんのお子さんも乾燥がなくなりますように…‼︎

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/06(月) 01:22:01 

    >>7
    せっけんって聞くと油分ぜんぷ持っていかれるイメージが強いのだけど…潤うんですか?

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/06(月) 01:56:59 

    >>11
    これお祝い頂いて自分で用意したの使い切ったら使おうと思ってそれまでもちゃんとした市販で買えるそこまで安くもないボディーソープとクリームワセリン使ってたのに
    顔カサカサになってブツブツ出てたから試しに切り替えたらめっちゃ肌きれいになってびっくりした…。もうそろそろ使い切るから買おうか悩んでるところでした。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/06(月) 02:12:31 

    >>1

    LDKでいろいろなベビーソープの成分テストをしてて
    参考になったよ。
    うちは新生児からarauを使っていたけど
    (里帰り中に実家の母が買ってきた無添加ベビーソープがそれだったからなんとなく同じものを買い続けていた)
    保湿力低めタイプらしいとわかったので、
    それを参考に西松屋のあわぴよ(薬用)に変えたら乾燥肌が改善したよ。
    卵アレルギーだから皮膚科でステロイドと保湿用のヒルドイドローションももらってつけてるけどね。

    【2022年】ベビーソープのおすすめランキング20選|『LDK』が徹底比較 | 360LiFE [サンロクマル]
    【2022年】ベビーソープのおすすめランキング20選|『LDK』が徹底比較 | 360LiFE [サンロクマル]360life.shinyusha.co.jp

    ベビーソープは種類が多く、どれを選べばいいかわからないという新米ママパパも多いのでは? そこで今回、ベビー用品メーカーや西松屋、アカチャンホンポなど人気のベビーソープ20製品を集めて成分や洗浄力などを比較。口コミではわからない実力をテストし、赤ちゃん...

    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/06(月) 02:23:29 

    >>13
    うちも。色んなの試したけど、アトピタが1番うちの子の肌に合ってた。アトピタ使い始めてから肌が常にツルツルもちもち。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/06(月) 02:26:21 

    インスタでnicoせっけん?ってやたら推されてるけど・・・本当にいいんだろうか🤔 ビフォーアフターで写真載せてPRっていう育児アカウントよく見る。
    リアルで使ってるって人に会ったことないから、効果が気になるところ。使ってる人いる???

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/06(月) 04:11:42 

    >>1
    皮膚科で保湿剤処方してもらう
    うち生後1ヶ月だけ、乳児湿疹出て皮膚科行って、顔はアズノールとロコイド(弱めのステロイド)、身体はヒルドイド処方してもらいました
    あとは身体洗うときやお風呂の湯船の温度かな
    高くても39℃までにしないと、赤ちゃんに必要な皮脂まで流れちゃうよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/06(月) 04:20:10 

    私も現在3ヶ月になる子がいます。

    最初はミヨシの泡で出てくるボディソープを使っていました(赤ちゃん用では無いものを使ってましたが、赤ちゃん用もあります)最近節約のためにカインズのプライベートブランドの泡のボディソープに変えましたが、今のところ肌トラブルなしです。シンプルな成分のものが赤ちゃんには良いと何かの本で見ました。赤ちゃん用でも案外いろいろと入っていて、これ本当に赤ちゃん用に使ってもいいのかなってやつもありますよ。

    あと保湿剤はパックスベビーのボディクリームを使っています。ちょっとお高めでしたが、乳児湿疹ができていた時にこのボディクリームを塗り始めたら肌が綺麗になりました。
    がるちゃんでもこのボディクリームは良いと言われてました。

    自分自身が敏感肌で成分をよくチェックしていますが、ミヨシもパックスナチュロンもシンプルな成分で愛用しているメーカーだったので赤ちゃん用品も好印象です。

    あまりひどいようだったら診てもらったほうがいいかとは思いますが、参考までに

    お互いに無理せず、子育て頑張りましょうね

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/06(月) 04:24:11 

    >>62
    高いよね
    インスタグラマーがやたらアピールしてる商品は警戒して買わない。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/06(月) 04:30:12 

    >>7
    ずっと泡のやつ使ってるんですけど、固形は泡立てる手間がかかるので大変ではないですか?
    固形にしたいのですが、泡のほうが楽なので切り替えられずにいます

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/06(月) 04:58:14 

    >>27
    花王はあまり良いイメージないから、買わないようにしてるな

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/06(月) 05:30:21 

    >>11
    お高いけど男児2人、2歳までこれのボディクリーム使ったよ
    上は乳児湿疹が顔も体もすごかったけど、これ塗ってたら良くなった
    下は退院してからすぐ使い始めて乳児湿疹とか経験なく過ごせた
    ローションも使ったけど、クリームの方が良かったよ
    高かったけど体と顔だけはこれ!と赤ちゃん本舗まで買いにいってたわー

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/06(月) 06:53:35 

    >>1
    せっけん止めてみてはどうですか?
    うちも乾燥肌の幼児がいて、お股はデリケートゾーン用ソープを毎日使っていますが、それ以外は身体をせっけんで洗うのは週一〜二です。
    ガサガサがだいぶ改善されました。
    幼児はまだ皮脂分泌が少ないので、毎日浴槽に浸かっていればそれだけで不要な汚れは落ちていますよ。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/06(月) 07:37:50 

    >>21
    ワセリンとはプロペトのことかな?
    ワセリン系はあくまで膜をはって水分を逃さないようにするだけだから、水分補給としてヒルドイドを先に塗ったほうがいいと思うよ

    小児科の先生には2つも塗るなんて意味ないと言われましたが、皮膚科の先生にはその方がいいと言われました

    あと、ヒルドイドもローションよりクリームのほうがモチモチします

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/06(月) 07:47:53 

    保健師さんに、ベビーソープって胎脂を落とす為で産まれて何ヶ月かしたら(どの位か忘れちゃった)、大人と同じボディーソープに変えた方がいいって言われた。
    続けると脂取りすぎちゃってカサカサになってくらしい。

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2022/06/06(月) 08:06:55 

    >>11
    arauもシャボン玉せっけんも真っ赤になって、藁にもすがる思いでこれに変えたら、使ったその日から赤みが引いてもちもち肌に戻った

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/06(月) 08:11:17 

    ソープ変えても何塗っても改善されなくて、マイナスかもだけど、お風呂を三日に一回にしたら、劇的に改善した…。お風呂に入れない日は頭や股、足の裏を濡れタオルで拭いてた。一度肌が綺麗になったら、そのあとは特に肌荒れすることなくお風呂も入れれるようになった。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/06(月) 08:11:34 

    >>18
    本当これ…3ヶ月なら予防接種とかで小児科行く機会も少なくないし、うちはそうゆう時についでに相談してクリーム出してもらってた。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2022/06/06(月) 08:25:57 

    皮膚科に行ってはステロイドを処方され、塗り続けていた。
    たっかいクリームとかも試してみた。
    けど、一番効果があったのは固形石鹸。
    牛乳石鹸の赤ちゃん用にしたら、今までの苦労が嘘みたいに肌荒れ治ったよ!!
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/06(月) 08:56:37 

    >>2
    信頼できる皮膚科が小児皮膚科もやってたらそこの方が良いよ!
    うちは初め小児科へ行ったけど、小児科医自身が「あら〜。皮がめくれちゃってるね」って言ってたのにも関わらず、市販品でも見たことないくらいテクスチャーが固めの塗り薬を処方された。
    皮の下が露出してるような真っ赤な患部にそんなの塗れないから、一度も塗らずに皮膚科へ行ったらワセリンを混ぜたりして柔らかくした処方薬を出してくれて治ったよ。
    餅は餅屋だなと実感した。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/06/06(月) 09:12:31 

    >>7
    うちの息子もずっとシャボン玉石鹸の固形。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/06(月) 09:15:22 

    >>58
    アボカドオイル配合で潤っています。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/06(月) 09:16:20 

    >>71
    それはない。

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/06(月) 09:28:21 

    うちは乾燥肌で最後ボディソープやめたら良くなった

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/06(月) 09:28:27 

    >>2
    適当だよ小児科による皮膚診療って
    下手すりゃあ親の方がわかってる

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/06(月) 10:00:50 

    >>31
    離乳食始まる前に、皮膚科で診てもらった方がいいよ。荒れた肌に食べ物が触れると、アレルギーになりやすいらしい。
    8ヶ月の子の肩がいつもカサカサ乾燥してて保湿続けても変わらず、皮膚科受診したら、乾燥じゃなく炎症してると言われた。ステロイド塗ったらすぐ良くなったよ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/06(月) 11:36:32 

    お高いけどエバメールのゲルクリーム塗って乳児湿疹出なかったよ。おしりの割れ目が少し赤いなっと思って塗ったら次のオムツ替えの頃には鎮静してる。私の手荒れにも悩んでたけど毎日子供に塗るから手もツルツルになった

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/06(月) 11:37:59 

    >>10
    青いお空がほしいのね〜

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/06(月) 11:46:30 

    >>1

    出産した産院の新生児室で使っていた保湿剤を退院のときに併設の薬局で買うように勧められて使っていました。2E ドゥーエ。
    新生児から使い続けるとアトピーになるリスクが低下する?とか説明されました。小児科医だか皮膚科医だかが開発したとか…
    そのせいかはわかりませんがたしかに肌は強いです!

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/06(月) 12:28:17 

    上の子が赤ちゃんの時からブツブツで小児科行ったり皮膚科行ったりしたけど改善せず、今までとは違う人気の皮膚科に行ったら解決した
    今まではヒルドイドとロコイドのみ処方だったけど、新しい皮膚科はワセリンとヒルドイドと痒み止めを混ぜた軟膏を処方してくれて、これがてきめんに効きました
    ずーっとステロイド塗ってたしどんどん強いのに変わっていったけど、ステロイド塗らなくてもよくなって、お肌ツルツルになった
    ちなみに先生のお子さんも同じの使ってたみたい
    合う皮膚科に出会えると感動するくらいきれいになると思うので、一度評判の皮膚科を受診してみてください

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/06(月) 13:43:27 

    ミノンのベビーソープとクリーム使ってる!
    ママ&キッズ 使ってたけど高いから続かなくて…
    半分くらいのお値段だけど、満足してるよ。
    ベビーソープや保湿剤のおすすめ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/06(月) 20:45:54 

    >>11
    これ高いけど凄くいいよね!
    病院で沐浴指導の時これ使ってたから同じの買った
    しばらくして、高いし、違うの使ったけど、荒れてきちゃって
    もうすぐ2歳だけどこれ買ってる
    何が違うんだろ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/06(月) 20:54:03 

    >>11
    新生児の時に他のものを使って湿疹が出たから、もらったサンプル使ったらツルツル!
    今は1歳ですがずっと使ってます!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/06(月) 21:51:47 

    >>1
    ワセリンって保湿ってよりは、肌を保護する役割のものだからそもそもが保湿されていないと思うし乾燥して当たり前だと思うんだけど…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/06(月) 22:35:22 

    >>86
    痒み止めの名前ってわかりますか?
    間も無く1歳になる子どもがいるのですが、生後1ヶ月から全身ガサガサと掻きむしりが酷く、小児科に通い続けていてステロイドを塗ると治りますが、減らしていくとぶり返しで。
    先日、小児科を変えたのですがまたしても前医と同じステロイドと保湿剤を処方され、また繰り返すのだろうなぁという気持ちで😢もしお薬の名前がわかれば、次回先生に聞いてみたいと思いまして😢

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/06(月) 22:43:27 

    >>62
    使ってます!prばかりで半信半疑でしたが…皮膚科の薬を塗っても良くならなかった娘の湿疹が8割?くらい良くなりました!薬併用ですがうちの子には合ってたみたいです。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/07(火) 23:07:59 

    >>37
    しゃぼん玉石けんはどちも使ったけど、どちらも我が子には合いました。

    皮膚科の先生に固形石けんで洗いなさいと最初言われたのとコスパがいいので我が家は固形で継続してます。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/07(火) 23:26:57 

    >>66

    泡立てネットの中に石けんを入れらるタイプの物に入れて浴室に吊るしています。なので泡立てが大変だと思ったことはないですよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/08(水) 15:39:45 

    >>93
    ありがとうございます。
    子どもの皮膚が弱く小児科でステロイドを処方され続けているのですが、あまり改善されず。このトピでも評判のお高目の商品を使っていたのですが、先日思い切って色々スキンケア用品を変えてみようと思い、シャボン玉石鹸の泡タイプのベビーソープを購入したところだったので固形の方がよかったかな?と気になりました。
    皮膚科の先生が固形を勧められたとのこと。今ある泡タイプをしばらく使ってみて改善されなければ、固形も使用してみようと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 20:51:57 

    >>91
    返信遅れてごめんなさい
    レスタミンという名前の塗り薬で、配合は分からないけどプロペト、ヒルドイドと混合になったものを処方されています
    掻くと余計に酷くなって悪循環になると言われ、皮膚科をうつってすぐはシロップも頓服で内服してました
    子ども痒そうなのは見ていて辛いですよね
    掻くと余計に悪化して悪循環になるから、痒み止めも使うと良くなることが多いと言ってました

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 21:08:07 

    >>96
    詳しく教えてくださってどうもありがとうございます😢
    確かに、服や下着で隠れている場所はかくことができないからか、他に比べるとほぼ荒れていません。
    子どもが痒そうにかいている姿や痒くてなかなか寝つけずにいる姿を見ると本当に辛いです😢
    今度先生に処方していただけないか聞いてみます!どうもありがとうございました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。