
いじめを文集に書いた息子が学校に受けた仕打ち
196コメント2022/06/07(火) 03:18
-
1. 匿名 2022/06/04(土) 22:46:25
小学6年生のときに、修学旅行の際の出来事を息子が文集に書きました。読んだ保護者数名から「これはいじめでは?」という問い合わせが学校にあったのです。文集は回収され、担任教師は「事実じゃないから、書き直せ」と言ってきました。しかし、息子は「事実だから書き直しは嫌だ」と、頑として譲りませんでした。私も学校へ呼び出されて「書き直すよう説得してほしい」と言われましたが、当然断りました。
その後、どうなったかというと、担任が息子の文を編集して、新しい文集を配り直したんです。先生が勝手に子どもの文をカットしてつぎはぎするなんて、なんてとんでもないことをするのかと思いました。これが大きなきっかけとなり、息子はいっさい小学校へ行かなくなりました。
いじめを文集に書いたのに学校側が揉み消す話、ちょくちょく聞きますね。本当に酷い。+612
-8
-
2. 匿名 2022/06/04(土) 22:47:01
隠蔽体質+415
-2
-
3. 匿名 2022/06/04(土) 22:47:22
>>1
やばいね+241
-3
-
4. 匿名 2022/06/04(土) 22:47:31
いじめを文集に書いた勇気がすごい、誉めたい
でも中学の時人間関係嫌なことを
毎朝ホームルームで提出する生活記録ノートに書いてたなあ+638
-2
-
5. 匿名 2022/06/04(土) 22:47:31
訴えたれ+215
-2
-
6. 匿名 2022/06/04(土) 22:47:44
私も書いて書き直しをさせられた。
「あなたの親も心配してしまうでしょ?」って言われた記憶が。+271
-3
-
7. 匿名 2022/06/04(土) 22:48:13
私もいじめられてて
その事実を書いたら
書き直せと言われました。
しかもその時に目の前で
ビリビリに破かれてビンタを
二発された。
今でも許せない。+508
-5
-
8. 匿名 2022/06/04(土) 22:48:17
どこの何て言う先生?+205
-4
-
9. 匿名 2022/06/04(土) 22:48:44
教師ってただの公務員だからね
面倒なことに首突っ込みたくないんだろうね+182
-3
-
10. 匿名 2022/06/04(土) 22:49:17
>>1
日本人らしいじゃん
和を乱すな
波風たてるな
少数派は黙ってろ
出る杭は打つ
社会的弱者に人権無し
いじめ体質+257
-9
-
11. 匿名 2022/06/04(土) 22:49:49
病院も、暴力事件起こした嘱託職員を放ったらかしにしてる。
病院が裁判で負けると思ってるの?と師長。
+76
-0
-
12. 匿名 2022/06/04(土) 22:49:50
小学校のときいじめがあってそのことをうちの親は学校側に相談したけど、そのときの校長が引退直前?とかで揉み消したらしい。あとで聞いた。+135
-1
-
13. 匿名 2022/06/04(土) 22:50:08
書き直しを要求された事実を書いてやりたいね+138
-0
-
14. 匿名 2022/06/04(土) 22:50:19
こんな時こそマスゴミにリークですぞ。+170
-0
-
15. 匿名 2022/06/04(土) 22:50:49
学校名出してもいいレベル+148
-0
-
16. 匿名 2022/06/04(土) 22:51:01
この子かわいそう…
私立の中学でもいじめって
それを対応しない先生もひどい
うちも私立の中高一貫(決して偏差値高くない)だけど
こういうあからさまないじめは先生がすぐ対処してた
担任が見て見ぬ振りしても、校長とか他の先生が呼び出したり+155
-1
-
17. 匿名 2022/06/04(土) 22:51:09
うちも最近子供が先生からある仕打ちを受けて、どういう事かと学校に行ったけど校長やら当事者やら数人の先生にとり囲まれ「そんな事実はないのでお引取りを」と言われたよ。ヤクザかっての。学校なんて信用出来ない組織だよ。+168
-2
-
18. 匿名 2022/06/04(土) 22:51:23
Googleの口コミに書こう
あとは週刊誌に連絡+156
-1
-
19. 匿名 2022/06/04(土) 22:51:24
我が子の学校も、そんなの当たり前でしたよ。
教育委員会も学校もそんなもの。
いかに隠蔽し学校の面子を保つか必死。+73
-0
-
20. 匿名 2022/06/04(土) 22:51:29
虐めはされたら別に虐めて来た奴殺して良いよ
中3刺殺事件もあれは虐めではなかったけども
最初はかなり加害者が庇われて世間から同情買ったでしょう?
虐めする様なゴミに生きてる価値も権利も資格もないから、虐められっ子はどんどん虐めっ子殺そう👍+21
-8
-
21. 匿名 2022/06/04(土) 22:52:08
「私はいじめられていた」作文を卒業文集に不掲載 札幌市立小学校の"事なかれ主義"girlschannel.net「私はいじめられていた」作文を卒業文集に不掲載 札幌市立小学校の"事なかれ主義" 2020年1月6日。始業式の日に、学校から返事があり、「すばらしい内容」と書いてあった。しかし、細かい書き振りについて、相談をしたいとも言われた。そのため、母親は9...
+20
-0
-
22. 匿名 2022/06/04(土) 22:53:12
先生がいじめに加担するケースあるよね+113
-0
-
23. 匿名 2022/06/04(土) 22:53:59
私も学生時代に当時連絡ノート?(先生しか読まない)的なのにいじめされてる子の名前書いたら先生が「帰りの時間の時にそのことを言え!」って言われて、先生が匿名で話してくれるもんだと思ったから渋々言われた通りにしたら案の定先生は特に何もせず私もいじめられるようになりました。+71
-0
-
24. 匿名 2022/06/04(土) 22:55:06
校長に報告。
校長の対応次第では教育委員会に通報。
酷すぎるよ。+80
-2
-
25. 匿名 2022/06/04(土) 22:55:25
でもなんでまた文集に?
普通に訴えるのではあかんかったん?+2
-1
-
26. 匿名 2022/06/04(土) 22:55:44
>>7
酷い...+179
-0
-
27. 匿名 2022/06/04(土) 22:56:09
その教師のフルネーム晒してやりたいね+40
-0
-
28. 匿名 2022/06/04(土) 22:56:28
>>7
それは辛かったね。よう頑張った+181
-0
-
29. 匿名 2022/06/04(土) 22:56:56
その教師の子どもが同じことをしたら「書き直せ」って言うのかね
なんで加害者ばかり優しくされるのか謎だわ+78
-1
-
30. 匿名 2022/06/04(土) 22:58:01
いじめについてではないけど書き直されせられたことはあります。修学旅行、「部屋でSちゃんと遊んでいたら、Wちゃんが誘いに来たのですがSちゃんが断ってと言ってきたので断った」(2人は私を通じた共通の友人ではなくお互い苦手意識を持ってる。wちゃんとの方が仲良し)と書いたら先生的にダメだったみたい。まぁ確かにわざわざ書くことではなかったかもしれないけど。+2
-2
-
31. 匿名 2022/06/04(土) 22:58:37
これは野外活動だが、何故学校内に防犯カメラを置かないのか
このご時世いじめだけではないのに+54
-1
-
32. 匿名 2022/06/04(土) 22:58:38
私は小学校の図書館司書として働いてました。
学校の先生を大人目線で尚且つ、同僚とはまた違う対応をされて仕事をしていて思ったこと。
いじめをする児童の方が問題児が多く、保護者も面倒な人が多いので、波風立たせないように子供が親に言わない様に立ち振る舞ってたのは一目瞭然でした。
やはり、いじめられる側は弱かったり、発達的にグレーな子が多いので、先生も舐めてかかってたり、厳しかったです。
+88
-5
-
33. 匿名 2022/06/04(土) 22:59:50
今まで何でも見て見ぬフリされてきた
ヤンキー系の親持ちのいじめっ子と
本物系の風貌した医者の父の私が揉めた時
先生は総出で私を庇ってくれたw
あれから私は「大人のズルさ」を知ったわ
+60
-0
-
34. 匿名 2022/06/04(土) 22:59:52
今はネットとかあるしそれなりにハードルはあるけどまだ隠蔽しにくくなってよかった
私の頃は隠蔽されまくりだし、むしろ被害者なのにいじめられる方が悪いってことでセカンドレイプみたいなことされて、晒し者にさせられた挙げ句に、不登校にでもなれば近所からも学校からも馬鹿にされて見下されて終了だった+23
-0
-
35. 匿名 2022/06/04(土) 23:00:14
どこの地域?+1
-0
-
36. 匿名 2022/06/04(土) 23:01:05
ミステリいう勿れ、で、いじめをしてる側にカウンセリングを受けるって文化を知ってなるほどー!って思ったよ
日本もそうあって欲しい
いじめ問題は「加害者こそ隔離すべき」 「ミステリという勿れ」主人公の持論に反響「ド正論」: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.comドラマ「ミステリと言う勿れ」(フジテレビ系)の第2話で、俳優の菅田将暉さん演じる主人公が語った「いじめ問題」に関する持論が、視聴者の間で「目からウロコ」などと反響を呼んでいる。「どうしていじめられてる方が逃げなきゃならない?」原作は、作家・田村由美...
+61
-4
-
37. 匿名 2022/06/04(土) 23:01:20
小学生のころいじめられてたけど、親にバレるのが恥ずかしくてずっと隠してた。結局はバレたけど。小学生でもそうやって恥ずかしいって思ったり、心配させてくなくて我慢するんだよ。せめて先生たちみたいな大人が味方にならなくてどうするんだろう。最低だ。+76
-0
-
38. 匿名 2022/06/04(土) 23:01:36
>>1
教育委員会にい言う+12
-1
-
39. 匿名 2022/06/04(土) 23:02:04
いじめは加害者側が守られる場合が多すぎてしんどいね+32
-1
-
40. 匿名 2022/06/04(土) 23:03:09
>>7
今からでも訴えてやりたいね!!+165
-0
-
41. 匿名 2022/06/04(土) 23:03:34
>>7
今からでも訴えてほしいわ。+156
-0
-
42. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:12
子供が小学校に入って、先生は先生と名乗ってるだけのただの人間だって思う事がちらほら…。寧ろ、普通の大人ではない人もいる。キチ○イみたいに怒鳴り散らしたり暴言吐いたり。先生だからちゃんとしてる大人だと思ったら大間違いだよ。思い出したら自分が子供の頃の先生も色々いたわ…w+36
-0
-
43. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:26
>>10
ここぞとばかりに日本人イジメにつなげるの、もうやめよ?
イジメられた側も日本人ですしね。+12
-25
-
44. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:30
>>10
協調性が重んじられるのはその通りだけど
社会的弱者に人権無しは日本以外の外国で生きる方が過酷
いじめ体質はどこでもある+35
-3
-
45. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:42
今の時代はSNS等に公開しておくと時系列も追えて証拠になるんじゃないの。+8
-0
-
46. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:43
>>1
社会は弱肉強食
そもそも日本の義務教育に夢を見すぎ。教師はロリコン、変態だらけ。そこに正論をぶつけてもなんの意味も無い。親がこんなお花畑だから子供が病む。
馬鹿の子供は馬鹿。蛙の子は蛙。
もっとずる賢く生きましょう。+11
-2
-
47. 匿名 2022/06/04(土) 23:04:48
小学生の時、5年の時にクラスのボスザル(メス)に目をつけられてイジメが始まり、翌年もそのボスザルと同じクラスにされて2年連続でクラス単位で無視された。
(担任も同じ。5年の段階からイジメに絶対気づいてた)
クラスでイジメが起きてるのに毎日朝の会で反戦や世界平和の歌みたいなの歌わされて、6年の時に道徳の時間に私に対するイジメをテーマにしやがった。
私に対して思うことをクラス全員に書かせ、それだけでも死にたくなるほど苦痛だったのに、放課後呼び出されてクラスメイト全員が書いた紙を「一応見せとくね」とか言って私に見せてきた。
予想通り「死ね」とか「消えろ」とか「うんこ」とか書かれていて、「これを見せられて、私にどうしろと?」って感じだった。
あの頃に自殺念慮が生まれて今アラフォーだけど365日自殺の2文字が頭の中にずっとある。
他人だけでなく親のことも信じられない。
ちなみにその担任は学校の中でも平和学習のベテランみたいな位置付けの教師だった。+60
-0
-
48. 匿名 2022/06/04(土) 23:06:26
今だけの話ではなく「文集というものが長く他人のもとに残る可能性があるものだから」かな。なるべく穏便な文章であったほうが本人を含めて将来的にいいからかも。
別途イジメに対しては対応があったのかわからないけど対応があって然るべき出来事ではある。+1
-6
-
49. 匿名 2022/06/04(土) 23:07:23
この記事タイトル見て何かしっくりこないなぁと思ったら、
>いじめを文集に書いた長男が学校に受けた仕打ち
の 学校「に」受けた 部分のせいか。
学校「から」受けた と書くもんじゃないか?
記者ならまずそこからきちんとしてくれ。
+12
-1
-
50. 匿名 2022/06/04(土) 23:08:16
私もイジメられてたので宿題の日記に書いたが逆に皆の前で読んで、これについてどう思うか?ってホームルームの議題にされた。これはこれでやめてくれーって思ったけどな。+2
-1
-
51. 匿名 2022/06/04(土) 23:09:33
>>43
事実じゃん。
白々しい。+13
-5
-
52. 匿名 2022/06/04(土) 23:09:52
さだまさしさんが学校に行きたくなかったら転校して、また行きたくなかったら転校して、それでも合わなければ次は隣の県に行って、親も引っ越せばいいと言ってた。極端だけど、逃げて自分に合う場所を見つければいい+6
-3
-
53. 匿名 2022/06/04(土) 23:10:51
>>1
>>2
でも、自分が小学生の頃から今に至るまで、少なくとも私は実際そんなイジメ見たことない。
小学性で登校中車に向かって押される、3階から突き落とされそうになるなんて…
しかも幼稚園の頃からずっと被害に遭い続けている。
事実の誤認がないなら刑事事件だと思うけど。
むしろ文集に書いて済む話じゃない。
中学生とかになれば教師も加害者も被害者もしっかり隠蔽できてしまうけど、幼稚園の時からこんな過酷なイジメが一方的に繰り広げられていて、きちんととりあげてもらえないなんてあるのかな…
すごく申し訳ないけど、みんなに話を聞いてみると事実はかなり違っているということは結構ある。
発達的に偏りのある子同士のお互い様の喧嘩をかなりの自分目線で大騒ぎしているというケースは何度か見たり聞いたりしたことはある。+7
-7
-
54. 匿名 2022/06/04(土) 23:11:04
>>29
優しいんじゃなくて波風を立てたくないだけ、ただの事なかれ主義+11
-0
-
55. 匿名 2022/06/04(土) 23:11:24
もう最初から文春とかに告発したほうがいい+8
-0
-
56. 匿名 2022/06/04(土) 23:11:44
>>52
そこまでくると本人にも何らかの問題はありそうだけどね…
だからってもちろんイジメはいけないけど。+4
-7
-
57. 匿名 2022/06/04(土) 23:12:36
>>1
以前にも別の虐め関連のトピで書いたけど、学校も担任も教育委員会も信用なんてできないよ
それどころかあいつらは全員敵だから
個人的な意見で申し訳ないけど、虐めに対処する最善の策は「虐めたやつらへの復讐」しかないと思っている
私も酷い虐めを受けて、最終的に虐めたやつらを殺そうという結論に達したから
殺しても少年法に守られてで大した罪にならないから
私は実行してもう少しで虐めたリーダーを殺せるところだったのに偽善者の大人数人に取り押さえられて失敗したけど
ただ本気の私に虐めたやつらがびびって虐めはなくなった
私は親にも見捨てられたけど、あなたの子供はあなたという理解者がいてそのあたりはいいね
+27
-0
-
58. 匿名 2022/06/04(土) 23:14:05
>>52
でもさ、自分に非がないんだとしたら何で自分が逃げ回らなきゃいけないのかと思うよ、悔しいよね+20
-0
-
59. 匿名 2022/06/04(土) 23:16:08
>>6
子供が虐められてるのを知ればもちろん心配はするけど、じゃあ隠された方が良いかと言えば絶対そんなことないのに。
子供がせっかく告白してくれた事をなかったことにされるなんて、問題の解決もできないし余計傷つくし、最悪だわ。+49
-0
-
60. 匿名 2022/06/04(土) 23:16:46
>>7
どこの学校ですか?+61
-0
-
61. 匿名 2022/06/04(土) 23:17:25
本当学校って腐ってる+5
-0
-
62. 匿名 2022/06/04(土) 23:18:08
自分の似顔絵描いて提出したら「笑ってる顔だからガル子さんじゃないみたい。」と言われ笑ってない顔に書き直しされた事ある。+1
-0
-
63. 匿名 2022/06/04(土) 23:19:37
>>1
私は逆に私の前で言っていなかった陰口を卒業文集に載せられて配られました。
配られたのは卒業式当日で変更のしようもなく、親にも見せられない卒業文集。
加害者は笑顔で卒業。
教師もいじめ告発は削除なのに、いじめそのものは許可するんですね。+19
-0
-
64. 匿名 2022/06/04(土) 23:20:13
>>10
それでどんどん弱い人に矛先が向いていくんだよね。。+25
-0
-
65. 匿名 2022/06/04(土) 23:21:20
私は逆だった
大昔の話だけど人権作文で前の学年でいじめられた内容を事細かに書いたら県の何かの賞をとったよ
いじめてきた子は別のクラスになってたけどその子の担任が私の作文をみんなの前で読み上げてその子は赤っ恥かいたらしい(名前は書かなかったけどみんな誰のことか知ってたから)
でもやり返される事も無かったし先生が「これからいじめしたってわかったら次の学年にはいけないよ」と言ってくれて、低学年だったのでみんなそれ信じてびびっていじめは無くなった
義務教育なのでもちろんそんな事無理なんだけど先生が生徒を守るために嘘ついてくれた
今の時代なら嘘ついた先生が親から責められるんだろうね+21
-0
-
66. 匿名 2022/06/04(土) 23:21:21
>>7
盛りすぎ+1
-49
-
67. 匿名 2022/06/04(土) 23:23:30
文集にかくって、私は理解できない。
書いた本人にとっても一生残り、人生の汚点になると思うんだけど。
学校側が、一生残るようなものにその内容を書かせない指導の方が理解できる。
ごめんなさい+2
-8
-
68. 匿名 2022/06/04(土) 23:23:38
>>7
イジメとかこういう事に関しては、時効を無くして欲しいよね。
された側は一生トラウマになる事もあるんだから!+100
-0
-
69. 匿名 2022/06/04(土) 23:24:34
>>48
私は小学校の卒業文集に恨み節を書いたら
母に「なんでこんな事かくの?」と残念そうに言われたな。
友達は運動会で活躍して誇らしかったエピソードを書いていたので
「この子みたいな良い事を書いたら良かったのに」と言われた。+4
-0
-
70. 匿名 2022/06/04(土) 23:26:13
>>51
日本人以外はそう言ういじめないの?隠蔽しないの?
めっちゃ気になるから教えてほしい+3
-1
-
71. 匿名 2022/06/04(土) 23:27:35
教育委員会に言ってもダメなら文科省に直接問い合わせます。って言ってみるとか?
公務員は管轄の省庁にチクられるの一番嫌がるって聞いたことある。+6
-0
-
72. 匿名 2022/06/04(土) 23:27:56
>>53
うちの息子が3年生の時、学校前の道路で車に向かって押されたよ
車が急ブレーキかけて止まってくれて、転倒した時の擦り傷だけですんだ
先生や保護者が見てたからすぐ連絡来て迎えに行ったけど、しばらくショックで登校できなかった
でも、相手の子は謝ったのでで終わらされた
相手の親も子どものやった事なので〜で終わり
それまで物怖じしない、明るい子だったのに、今は全く真逆の性格になってしまいました
原因は後ろから呼んだけど、無視されたと
息子は呼ばれたのが、聞こえてなかっただけなんだけどね
+17
-1
-
73. 匿名 2022/06/04(土) 23:28:23
>>10
大体海外もそんなもんでしょ
アメリカもそう
だから銃乱射が絶えない
+12
-3
-
74. 匿名 2022/06/04(土) 23:28:36
>>69
お母さんは世間体のほうが大事だったようだね、辛かったね+2
-1
-
75. 匿名 2022/06/04(土) 23:30:59
>>1
モンペの場合もあるからなんともいいようがない
発達障害のお母さんの子供が自閉症なんだけど
かなりのクレーマーでモンペ
子供が噛みつきとかを他のお友達にしてしまうから
みんながその自閉症の子を避けてたら
障害者差別をされたから
息子には文集にかかせた!虐めと差別の告白だ!
と逆恨みしだして。その人に逆らうと差別主義者にされてしまうから
みんなダンマリ
看護師でバツが複数ある高齢ママさん+0
-10
-
76. 匿名 2022/06/04(土) 23:32:39
>>7
公表しちゃいな!
名前でもなんでも!
酷すぎるよ
+91
-0
-
77. 匿名 2022/06/04(土) 23:34:13
子供社会でも大人社会でもいじめは水に流すべきではないよね
+3
-0
-
78. 匿名 2022/06/04(土) 23:36:22
>>73
アメリカの職場の方がマシって聞くけどなぁ
+3
-5
-
79. 匿名 2022/06/04(土) 23:37:31
>>7
何年前の話ですか?
平成生まれだからか理解できない…+6
-5
-
80. 匿名 2022/06/04(土) 23:39:27
>>52
学校行かないのも選択肢にあり
ハーフの子学校行ってなくてホームスクールだった+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/04(土) 23:40:47
>>1
学校はいじめがあっても絶対に認めない。
加害者を責めればいじめを認めることになるから
加害者を咎めもしない。
なんなら学校の不利になることをする生徒が加害者扱いだからね。
学校は被害者を蔑ろにするところ。+10
-0
-
82. 匿名 2022/06/04(土) 23:43:28
いじめをもみ消すのは学校が悪いが
文集に何でもかんでも載せられないのは仕方ない+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/04(土) 23:44:00
>>7
くそみたいな教師…
私が代わりにその教師を呪ってるから、あなたは願わくばそんな奴のこと忘れられますように。いま幸せでありますように。+81
-1
-
84. 匿名 2022/06/04(土) 23:44:07
人間不信のきっかけが教員だった。
多感な時期に根暗って言われた。
友達とは休み時間にはくだらないことでおいかっこしたり活動的だと思っていたんだけど。
もう物凄くショックを受けて、先生の顔色を伺うようになっていった。お気に入り、えこひいきってあるんだよね。
教員ってリア充というか圧力が強い人が多いような気がしていて、当時は本当に合わなくてすごく疲れたことを覚えてる。
学校へは行きたくなかったけど、不登校になったら教員や学校に負けたような気がして、友達もいたけど、後々の人生の為と内申書の為に学校に行っていた感はある+9
-1
-
85. 匿名 2022/06/04(土) 23:44:58
>>70
自己主張強い人多いから教師に言う人多い
+1
-0
-
86. 匿名 2022/06/04(土) 23:46:28
>>7
ええ、今からでも訴えたいね+19
-1
-
87. 匿名 2022/06/04(土) 23:50:30
何でそんなことするのかね
今の時代、工作したのがばれてすぐ全校生徒の保護者に知れ渡るだろうに+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/04(土) 23:51:45
>>72
横です
こういうのはあると思います。1度や2度たまたま相手が発達障害とかを持ってる子でというならば。
加害者の子は誰にでも同じようなことを繰り返している子で親もまともじゃないし、学校としては、これ以上長引かせても何も生まれないと考えて、穏便に済ませようとしたのかなと感じました。
もちろん被害にあわれた息子さんはショックだと思いますが。小学生や中学生の子供たちを見ていても、そういう発達的に大変な子たちに先生が疲弊させられて機能していない学年も多いように感じます。
最終的に高学年ぐらいになると、大変な子同士でトラブルばかり起こして、結局皺寄せはその他大勢のいじめとは無縁の生活をしている子たちなんですよね。+4
-3
-
89. 匿名 2022/06/04(土) 23:52:35
>>84
教師のお気に入りやエコ贔屓はえげつない
気に入られた子や贔屓される子が変に調子にのって邪魔な子や気に入らない子をいじめる
バレたらいじめじゃなくてイジってるだけ〜とかわけ分からん言い訳でもみ消そうとする+3
-0
-
90. 匿名 2022/06/04(土) 23:53:49
>>53
・突き飛ばされて車にひかれた話
・突き落とされた話
私のまわりに本当にありましたよ
どちらも運よく命に別条がなかったから
(骨折で済んだ)事件にはならなかっただけで
骨折もしない程度だったら
もっとあるんじゃないかと思います
大騒ぎにならないだけで
学校は極力隠そうとするし
子どもは驚くようなことをすることがあるんですよ、本当に+17
-0
-
91. 匿名 2022/06/04(土) 23:55:07
やっぱり学校の先生ってクソが多いな。
授業展開の下手さを指摘すれば「学校はそれ以外の対人関係とか行事とか他のことも学ぶところで…」というくせに授業以外の問題起きれば「忙しいから自分で解決して」「知らねー」とか言うよね、教師は。
もちろんまともな奴もいるけど、そうじゃない奴のクソぶりは半端ない。+5
-1
-
92. 匿名 2022/06/05(日) 00:02:23
>>90
横だけど
突き飛ばしたり突き落としたりって怖すぎる
いじめじゃなくてもうそれ事件だよ…ちゃんと警察に届け出した方がいい
+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/05(日) 00:06:12
文集くらい自由に書かせてほしいよね。イジメについてじゃないけど、私もいくつかボツにされたなぁ。
学校の楽しい思い出を普通書くからと指導されたけど、そんなもの特に無かった。+5
-0
-
94. 匿名 2022/06/05(日) 00:08:46
私も学校アンケート(いじめ調査みたいなやつ)に正直に書いたらみんなの前で怒られたわ
晒し者にされた気分だったし許さない+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/05(日) 00:09:12
学校なんか地獄+1
-0
-
96. 匿名 2022/06/05(日) 00:15:04
私も書き直せって言われた。卒業文集の題が中学校の思い出だったから、思い出すことはそれ(いじめ)以外ないのに
それで、書き直した文章はこれを読んでいる私へという作文にしたよ。いま43歳なのでアンジェラ・アキの手紙がリリースされるよりずっと前の話
本当に未来の自分に当てて書くくらいしか思い付かなかった
卒業と共に卒アルも文集も学校の焼却炉に捨てた+5
-0
-
97. 匿名 2022/06/05(日) 00:15:21
>>6
文集じゃなくて同じ通学団の6年生が卒業する時の寄せ書きで「いなくなって清々する。いじめたこと一生忘れないから」ってボールペンで書いたら職員室に呼び出されて先生が修正テープで消して「おめでとうって書き直しなさい」って。泣きながら書き直した。+31
-0
-
98. 匿名 2022/06/05(日) 00:19:01
書き直して配り直しても、もう最初のいじめの文集を見ている人はいっぱいいるんだよね。
それなのに周りも見て見ぬふりなのかな。+2
-0
-
99. 匿名 2022/06/05(日) 00:21:11
>>92
片方の被害者の親御さんは、警察に届けを出しに行ったそうです
そうしたら警察で「(小学生を加害者と言うなんて)とんでもない話だ、あなたは何を言っているのかわかっているのか」
と言われて、受け付けて貰えなかったそうですよ
+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/05(日) 00:30:56
なんか嘘くさい。誤字脱字とか内容とか、事前に先生が確認しないことないと思うんだけど。+0
-2
-
101. 匿名 2022/06/05(日) 00:33:40
>>53
これあるある。自己中心的な視点しかないから『お互い様』という認識が皆無な人たち。こんなこと書くと、どうせいじめてた張本人でしょとか言われそうだけど、むしろ、修学旅行とかの班決めの前日に先生に呼ばれて、『わたし何もしていないのにいじめられて酷い目にあった』と主張する誰からも相手にされない子を『あなたの班に入れてあげて』と押しつけられる子だった。+2
-7
-
102. 匿名 2022/06/05(日) 00:38:17
>>48
いじめた奴といじめを傍観してた奴が、いじめをしていた事実を思い出さなくていいように的な?
いじめで精神をぶっ壊された側は、被害を訴えることすらもみ消されて、自分が受けた精神的な暴力をなかったことにされるんだ?+5
-0
-
103. 匿名 2022/06/05(日) 00:38:39
スクールロイヤー入れて第3者を介して対応するべき+3
-0
-
104. 匿名 2022/06/05(日) 00:38:58
>>47
平和学習のベテランか
そっちの人っていかにもそういうことしそう+14
-0
-
105. 匿名 2022/06/05(日) 00:39:41
>>7
それ傷害罪にならない?+44
-0
-
106. 匿名 2022/06/05(日) 00:40:11
なぜ学校がイジメを隠そうとするのか?
それは皮肉にも文部省がイジメ撲滅運動の声かけを全国に
してるからです。つまりイジメのなさを県単位で
文部省が競わせるのでイジメが発生すると統計のイジメの件数が増えて
その県の教育行政の成績が落ちるからです。
だからイジメ発生の数を抑えようとして
イジメがあってもイジメがなかったことにするのです。
何たる皮肉でしょう。
いかにも日本的です。
+21
-0
-
107. 匿名 2022/06/05(日) 00:42:04
>>70
海外ではイジメる側が転校促されるケースが
多い。
+10
-0
-
108. 匿名 2022/06/05(日) 00:52:44
>>69
人様の親御さんを批判するようで申し訳ないけれど、他の子と比べるなんて毒親そのものだよ+3
-0
-
109. 匿名 2022/06/05(日) 00:53:13
>>68
私も長いことトラウマで、最近、相手のいじめを公にしたよ。周りもわかってくれた。+8
-0
-
110. 匿名 2022/06/05(日) 01:12:30
>>90
私が住んでる県のお嬢様学校のイジメはハサミで無理矢理髪を切られるだった+0
-0
-
111. 匿名 2022/06/05(日) 01:13:26
>>2
教員の昇進システムが
いじめが無い程評価されるシステムだから
認知しない方が有利な現状。
共産党系の日教組を放置する政治家を 政治無関心のまま送り込んでる有権者の責任。 民主主義なんだから+2
-1
-
112. 匿名 2022/06/05(日) 01:21:47
>>10
日本の民族性て世界からもかなり遅れてるよね
閉鎖的で陰湿。+18
-1
-
113. 匿名 2022/06/05(日) 01:24:52
>>73
日本人の陰湿さの話をしてんのに海外もそんなもんだからとかショボい言い訳なんの免罪符にもならないんですが。+3
-0
-
114. 匿名 2022/06/05(日) 01:25:59
>>44
日本ほど同調圧力に頭支配されてる民族他にはいねーよ+8
-0
-
115. 匿名 2022/06/05(日) 01:36:43
>>112
韓流ドラマ見てたら、韓国も日本に似てるよ+5
-0
-
116. 匿名 2022/06/05(日) 01:38:13
>>7
何で学校の中だと暴力ふるわれても体罰.いじめ
とか言われて軽く扱われるんだろうね。
+44
-0
-
117. 匿名 2022/06/05(日) 01:47:57
>>114
だからそこは否定してないよ
温暖湿潤気候で災害も多く農耕民族で皆で協力することが大切だったから?
風土で民族の性質とかが作られるんでしょうかね
ところであなたは意見の違いを認められず攻撃的になるタイプですね。争いの素+3
-0
-
118. 匿名 2022/06/05(日) 01:56:53
>>113
横
日本は本音と建て前を使い分けるけど、陰湿とは意味が違うと思う
意見をストレートに言う国はそれはそれはキツーイし攻撃的です良し悪しです+3
-1
-
119. 匿名 2022/06/05(日) 01:58:47
>>112
遅れてるんじゃなくて違うということ+5
-0
-
120. 匿名 2022/06/05(日) 02:18:57
>>99
失礼ですが何県ですか?+0
-0
-
121. 匿名 2022/06/05(日) 03:19:46
一旦は受理したのに?
その時は何も思わなかったのかね+2
-0
-
122. 匿名 2022/06/05(日) 03:38:41
>>64
特に障害者にしわ寄せが行く。老人には甘いくせに。+4
-0
-
123. 匿名 2022/06/05(日) 03:39:50
>>10
こんなに小さい頃から英才教育して、貧乏人は発言権なしも追加され子育てマシーンになれと言われる人生。
+5
-0
-
124. 匿名 2022/06/05(日) 03:43:25
>>33
それっていじめっ子の親が政治家とかだったら庇って隠蔽するって事じゃん。+14
-0
-
125. 匿名 2022/06/05(日) 04:05:30
私の小学生の担任は、足を持ってぐるぐる回って手を離すってのやってた
男の子は楽しんでたけど嫌がってる女の子もされた
今じゃ考えられないことたくさんあったよね+1
-0
-
126. 匿名 2022/06/05(日) 04:53:50
自由研究とか、作文とかもそうじゃない?
市や県?に出す学校代表みたいなやつに姪っ子の作文(耳が聞こえない妹の事を書いたやつ)が選ばれたのに、
出した作文はほぼ先生が書いたような文だったよ(笑)
手直しされて『これはこういう表現にしよう!』とか、
『もっと分かりやすくなるように、ここにこういう文をいれて?』とか、『この時こういう気持ちじゃなかった?』とか言われたみたい…。
その時の気持ちで書いた子供の作品を尊重してほしいよね。。+6
-0
-
127. 匿名 2022/06/05(日) 05:58:50
>>24
校長も教育委員会も身内を庇うよ。子どもを守ってくれません
役に立ちませんでした
県庁のこどもの人権擁護委員会に相談して+15
-0
-
128. 匿名 2022/06/05(日) 06:03:00
>>10
日本人ってイジメとかレ〇プとか、そういうのの弱者にはめちゃくちゃ冷たいくせに
生活保護とか寝たきり老人とかそういうのには手厚い
+7
-0
-
129. 匿名 2022/06/05(日) 07:05:03
>>66
は?
虐めた側は忘れるけど、虐められた側は忘れられないし傷ついているんだよ。それに傷ついて、怖くて誰に相談したら解決するか分からない精神状態の中。事実を誰かに伝えるのは凄い勇気がいて、自分自身と戦った奮い立たせて凄く立派なこと!!それを子どもの時期に1人でやってのけた。凄く凄く立派なことです。
+7
-0
-
130. 匿名 2022/06/05(日) 07:11:53
でも、中学校の意見発表で小学校時代のいじめを言った子は
いじめた子が同じ学校に来てたものだから、今度はもっと陰湿にいじめられて
結局不登校
教師はなぜあんな意見発表をさせたのかと批判されたわよ
+4
-0
-
131. 匿名 2022/06/05(日) 07:14:51
>>129
ヨコ
虐めた方が忘れてしまったことなら盛ってるかどうかより、そんなことがあったのかどうかの検証すらできない
相手が忘れてることなんか、私も忘れることにしてるわ
いつまでもそんな事を覚えて人を恨む人生はつまらないと気づいたので+1
-1
-
132. 匿名 2022/06/05(日) 07:17:55
>>114
いや。
そうでもないよ。
アメリカだって、同じように同調圧力凄い。
(むしろ、あっちの方が宗教絡むからより苛烈)
いろんな人種がいて、それぞれにコミュニティがあるから、端からはバラエティーに富んでいるように見えるけど。
+8
-0
-
133. 匿名 2022/06/05(日) 07:33:58
昭和のど田舎小学校ですが
毎日短文でもいいから日記を提出していました
あるジャイアンのことを書いてもスルー
ホームルームで私が勇気を振り絞ってジャイアンのことを言うと、その担任「貴方は強いから自分から言えると思った」とか綺麗事
あとで母から聞いたが、ジャイアンの母もスピーカー系の性悪で、その担任教え方がなってない、とかぼろくそ言われて
他の保護者の前で愚痴って泣いたらしい
ちなみにジャイアンとうちの父は同じ職場であいつの父が上司
だから親も言えなかった。
田舎が大嫌いになった理由の一つ
+3
-0
-
134. 匿名 2022/06/05(日) 07:38:05
>>112
カラッと明るいけど、犯罪が横行しているメキシコの方が良いとか思う?+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/05(日) 07:52:12
今の学校教育に何も期待してないから。塾の先生のほうが親身になってくれてありがたい。+2
-0
-
136. 匿名 2022/06/05(日) 07:57:48
学校訴えていいんじゃない+0
-0
-
137. 匿名 2022/06/05(日) 08:06:39
>>1
いじめっ子はロシア人だろ
こんなロシア人みたいな生徒と教師のいる学校通う必要なんてない
勉強なんて家庭教師とかくもんで出来る+0
-4
-
138. 匿名 2022/06/05(日) 08:07:22
いじめは無期懲役か死刑
いじめをもみ消したら懲役50年
くらいにすればいいだろ
いじめっ子とかシャバにいる価値ないし+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/05(日) 08:10:00
>>56
どこ行っても同じ、となるとね。なぜ毎回そうなるのか考えた方がいい。引っ越すより先に。+2
-0
-
140. 匿名 2022/06/05(日) 08:16:41
私も中学時代にイジメに遭って教師に勇気出して言ったら、イジメてた女子達も呼び出して〇〇がこう言ってるけどお前らそんな事してないよな?って向こうの肩を持つ言い方をして挙句に〇〇の被害妄想だって言われた。
翌日から案の定チクッたって事で余計にイジメられて登校拒否になった。
教師なんてクズばっかり。+1
-0
-
141. 匿名 2022/06/05(日) 08:32:12
>>32
軽度発達障害の子どもが虐めを受けた時に担任に相談は双方の子どもと親から話を別々に聞いたけど、明らかに虐めた側の肩を持ってた。
いじめっ子が出した問題やクイズをうちの子が答えられないことを馬鹿にし頭を叩く。その事は事実だったのに何故教師は相手を庇うのか理解出来なかった。
もう少し年齢が上がってまた虐めを受けた時は、やられた時の状況をうちの子が話す際に、相手が自分の服を掴んだ部分が二転三転し(でも大差は無い)その事に相手の親は信用出来ないと怒り出す。掴んだ場所を正確に言えないことが悪なのか?親子で馬鹿にされてる。
苛めっ子とその親だけでなく、学校も教師も人を見て対応変えるし信用してはいけない。教育委員会も同じ。+9
-0
-
142. 匿名 2022/06/05(日) 08:32:33
そもそもなんでそんな学校側にとってまずい作文、文集に載せちゃってるの?
載せる前に先生が気づいて、ちゃんと対応してたら他の保護者まで知られることなく、平和的に解決できた可能性もあったろうに、うっかり載せちゃって外部からやんや言われて焦って「至急揉み消しだ!書き直せ!」ってなったわけでしょ?
何人児童いるか知らんけど、内容のチェックくらいしないの?
まぁ、この対応する学校だったら掲載前に気づいてももみ消すだけか…。+1
-0
-
143. 匿名 2022/06/05(日) 08:35:47
>>12
少し違う話だけど、近所の小学校の子供達が度々うちの敷地に入って遊んでたから、年度末前後に何度か学校に連絡したんだけど、4月になってからも「もう何度かお電話してるんですけど💢」と電話したら、校長が電話に出て、「今年度から赴任してきたもので聞いてなくて…」と言われた。
それまでの校長は電話に出たこともないし、どうせ任期年度末までだからと適当に対応してたんだな、だから子供達も何度も来たんだと思った。
新校長が対応してくれてからは、子供達来なくなった。+3
-0
-
144. 匿名 2022/06/05(日) 08:37:34
>>143
ごめん、思い出したので追記。
子供達来なくなったのは新校長のお陰じゃなくて、改善されなかったから教育委員会に連絡してからだった!新校長が頑張ったんではなかったわ。
関係ない話なのに失礼しました。+3
-0
-
145. 匿名 2022/06/05(日) 08:44:13
>>17
何か抗議する時には、ひとりではなく自分の親や兄弟など出来るだけ3人以上で行ったほうが良いよ。+15
-0
-
146. 匿名 2022/06/05(日) 08:44:29
もはやイジメに対して教師は役に立たない+3
-0
-
147. 匿名 2022/06/05(日) 08:58:36
>>1
あらら、熊本の荒◯第四中かな+1
-0
-
148. 匿名 2022/06/05(日) 09:23:05
客観的に見れたとして、どれが本当かはわからないよね
「いじめられたと思った」「そんなつもりはなかった」「子供の理解力の問題で事実が曲げられてる」など+2
-0
-
149. 匿名 2022/06/05(日) 09:46:10
何をどう書いたのかはわからないけど、それを読んで製本して配布までした後、保護者に私的された時点で終わってる。教師の感性、鈍すぎる。+0
-0
-
150. 匿名 2022/06/05(日) 09:53:18
>>122
なるほど。痛いって言えない人を選ぶのね。。
足元を見てるわけか。+1
-0
-
151. 匿名 2022/06/05(日) 09:55:20
>>145
これはあるよね。女親だけでなく男親も一緒に。さらに第三者も。数の理論って馬鹿に出来ない。+15
-0
-
152. 匿名 2022/06/05(日) 09:57:31
>>14
証拠ないと無理じゃない?+0
-0
-
153. 匿名 2022/06/05(日) 10:03:26
>>17
録音機持参した方がいいよ。マスコミに持ってけばいいよ。うちも小学校の時、娘がイジメにあって加害者親子は認めて謝罪してきたのに、担任は生徒達の前で謝罪してから転校してと言われたからね。山崎先生+10
-1
-
154. 匿名 2022/06/05(日) 10:04:26
>>145
女親だとナメられる場合あるしね+9
-0
-
155. 匿名 2022/06/05(日) 10:27:46
>>7
ビンタや暴力は犯罪にあたるよ
今からでも訴えられないのかな+4
-0
-
156. 匿名 2022/06/05(日) 10:56:14
>>1
小6で文集ってほぼ卒業なむけたタイミングで書く&配布よね?
一切小学校にいかなくなったって、日数ほぼ残ってなくない?
+2
-0
-
157. 匿名 2022/06/05(日) 11:00:01
>>4
これ大量プラスだけど、いじめじゃないレベルだとしたら、書かれた子はかなり迷惑被っただろうね
一方的で陰湿だと思う
子供同士の社会で傷つきながら調整を学んでいくべきだよ
+2
-12
-
158. 匿名 2022/06/05(日) 11:00:44
>>7
今何歳?+2
-0
-
159. 匿名 2022/06/05(日) 11:41:34
>>53
道路に押される小学生は見た
3人で1人の小柄の子を歩道から押してたので危ないと怒鳴って保護した
+5
-0
-
160. 匿名 2022/06/05(日) 11:43:51
>>53
朝の通学団で苛められました
歩いていて後ろから突き飛ばされたり、足を引っかけられたり、蹴られたり、転びましたよ
それを皆が笑う
自分の親に言ったり、不登校は負けと思っていたので、意地でも通ったわ+6
-0
-
161. 匿名 2022/06/05(日) 11:45:36
ごっそりじゃないけど、担任に添削されまくって載せられた記憶がある。女子グループが仲間割れ?したり〇〇ちゃんが私の××ちゃんを取った、とかの喧嘩が凄いクラスだったので、それが嫌だったと書いたらそっくり消されて"嫌な事もあったけど、私はこのクラスにいた事を心から幸せに思います"と書かされて口ポカーンとなった。文集は即捨てたよ。+2
-0
-
162. 匿名 2022/06/05(日) 12:00:32
>>15
担任の先生の名前もね。+6
-0
-
163. 匿名 2022/06/05(日) 12:03:20
>>53>>101
自分の肉眼で見たことないものは世の中に存在しないと言い切るタイプって、自分の子供が同じ目に遭った時に周りから同じセリフ吐かれたら「あなたが見たことがなければ、そんないじめ存在しないのかもね〜」って一件落着にできるんだね。すごいなぁ。
もしくは、自らやってた過去を隠滅したい張本人かな。
私は自分自身だけど帰宅途中にエアガンで目を狙われる遊びをされたり(頬と額に当たった)、休み時間に廊下側の窓際の自分の席に座ってたら、廊下側から窓に向かって石を投げられて窓ガラスが割れて破片が当たりかけたよ(投げた奴が「おしい」って言って笑ってたから意図的に私を狙ってた)+5
-2
-
164. 匿名 2022/06/05(日) 12:11:19
>>157
書かれそうなことやったんだろうなぁ。+11
-0
-
165. 匿名 2022/06/05(日) 12:14:34
>>24
親に言っても先生に言っても文集に書いてもダメなのに、校長なんて何も知らないおっさんに言って解決すると思う?虐めは自分で本人にやり返さないと終わらないんだよ+10
-0
-
166. 匿名 2022/06/05(日) 12:21:57
>>157
文集って全員に配られる物だよ?
それが嘘なら他の生徒が「事実と違う」って即バレして、自分の立場が悪くなるだけ。
むしろそれきっかけでいじめに発展するリスクの方が大きい。小学生ならそのくらいの処世術は身につけてるよ。
「これを書いたら、そのままスルーで印刷されずに、その前に先生に呼び出されるだろうし、事実確認のために相手や周囲も先生に呼び出されるだろうな」くらいの想像は小学生でも安易にできるし。
裏で卑怯なことをする人間に対して、同じ土俵に立つことなく、正々堂々周りの生徒も入る可能性のある場所で事実を明らかにすることは戦い方としてとても正しい。+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/05(日) 12:34:01
>>157
マイナス多いだろうけど、私は同意
いじめも、本人は辛かった、周囲は故意ではなかった、とか普通にある
HSPの子とか親や教師など大人は理解して扱いに慎重になるけど
そこまで同い年の子どもに配慮せよ、とは言えない
どちらか一方の意見だけを正しいとするな、とこのトピで繰り返されている言葉は
いじめた方にたいしても同様に言える事だと思う+0
-4
-
168. 匿名 2022/06/05(日) 12:35:44
>>167ちょっと訂正
「いじめた方にたいしても」→「いじめたと決めつけられた子ども側からも」+0
-2
-
169. 匿名 2022/06/05(日) 12:47:34
>>107
同じ位の立場ならそうでもやっぱり強い立場の生徒は守られるよどこでも
セレブの学校なんかもイジメは壮絶で薬とか悪い仲間に影響されるから学校に通わず
家庭教師をやとってホームスクールにするらしいよ+0
-1
-
170. 匿名 2022/06/05(日) 12:50:53
文集とか必要かな?+1
-0
-
171. 匿名 2022/06/05(日) 13:53:47
>>32
グレーゾーンの子や障がい児の子供を頑なに普通の小学校に行かせようとする親が私には分からない。
この子は話せないし、わからないから。って言って図書室に連れてきて放置して、自分の読みたい本読んでたよ。私は子供達に話しかけたり、興味のある本を紹介したり距離を縮めたら、沢山の笑顔や自分の事を話してくれた。担当の先生には絶対しなかった。
先生がしっかり対応してる風なのも大人に向けてだけだよ。だから親なら本当に子供を見てあげて答えを出して導いて行かないとダメ。+3
-10
-
172. 匿名 2022/06/05(日) 14:18:35
>>14
今ではYouTuberという選択肢もあるな+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/05(日) 14:28:56
>>112
島国だからね。でも治安はとてもいい。
+1
-0
-
174. 匿名 2022/06/05(日) 15:12:53
書いた意味ないだったら全部先生が書け。
私も許可なく直された経験あるから本当に腹が立つ。自分の言葉じゃなく担任の言葉だから私の名前も消してほしかった。+2
-0
-
175. 匿名 2022/06/05(日) 16:13:11
>>7
その時の教師の名前と学校名を書いていけばスッキリ+4
-0
-
176. 匿名 2022/06/05(日) 16:47:23
マスゴミにリークすべき案件だよ。
隠蔽体質凄すぎだわ。
そのうち何処の学校なのか特定されたりして…。+1
-0
-
177. 匿名 2022/06/05(日) 18:06:41
その子の文章見て初めていじめに気づいたなら、文集を作ることよりまず先にその子のケアをするべきだよね
勇気だして書いただろうに
先生が生徒の人間関係に介入するのって難しいだろうし、見てないところで余計にひどいいじめに発展したりとかの心配はあるけど、それでもゆっくり話を聞くとか、何かしてあげられることはあると思うけどな
いじめ解決できないって思う先生が多いなら、警察に通報するのを当たり前にしちゃえばいいのにな
+1
-0
-
178. 匿名 2022/06/05(日) 18:30:16
>>112
関係ない外国の話を出してしか反論できないのがもう図星突かれてるよね笑
イーロンマスクだったっけ日本民族消滅するとか言ってたの。消滅したほうがいいような気がしてるわ私は。ロクな国じゃないしロクな人間でもない。+3
-0
-
179. 匿名 2022/06/05(日) 18:56:02
>>27
その考えがいじめっ子そのものじゃん+1
-2
-
180. 匿名 2022/06/05(日) 18:59:13
>>70
隠蔽とかこそこそネチネチしたいじめというよりは真っ正面からしゅうだんでリンチしてボコボコにするのが多いと聞いたことある。
+0
-0
-
181. 匿名 2022/06/05(日) 19:14:27
>>118
いやそれが陰湿だって言うんだよ。自分だけはよく思われたいとか悪く思われたくないっていう精神性。日本人の幼児性。+1
-0
-
182. 匿名 2022/06/05(日) 20:19:40
うんうん、教師の醜聞、出せよ増やせよ。それこそが健全であるのだから。教師なんて存在自体が不自然で本人にだけ都合よくできている中身のない張子のようなものだから、こうやって特に現場の内部からの告発が一番重要なんだ。教育界の目指す虚像に塗られた上っ面だけの平穏を引き剥がしてやれ。
とにかく学校は自分たちの問題については議論どころか提起もさせないから。自分も昔、私の主張大会ってあったけど、みんな空き缶やたばこのポイ捨てやらの話。で、親が死んだとか障害者だとか言う人のが大賞だ。よっぽど教師や学校や部活の先輩方の横暴や疑問点について書きたかったけど、そういうものは書かせないわけだから。教師や学校、部活への文句をどんどん書いていいぞなんて主張大会ありました?しかし、それこそが大事なんですよね。当事者で一番詳しい分野なんだから。これを言わせないというのは、政治学者に政治を語るなというのと同じじゃないか。
学校、教師にとって都合の悪いことを言いだすと、教師がついに大声を出すんだよな。あれでみんなびくついて何も言わなくなると。自分はずっと思ってたね。こいつ大声で誤魔化しているだけじゃないかとね。今の皆さんは、そういった教師のこけおどしに屈せず、こうやって堂々と言うべき真実を言ってほしいね。自分たちが本当に言いたいことこそが言論なんだから。それに取り組むのが教師の仕事なんだから。何も間違ってないんだから。
+0
-0
-
183. 匿名 2022/06/05(日) 20:29:14
町中、学校中に監視カメラ設置して県や国単位で監視するシステムがいると思う。+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/05(日) 20:44:40
いじめの話題を出したわけではないけど、全校生徒の前で発表する原稿について担任から
「中学生の語彙としてふさわしくない(難しすぎる)から直せ」
と言われた事がある。+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/05(日) 20:54:26
>>124
横だけどその通りだよ
小さな田舎町の町会議員でさえいじめ気質の息子は守られてるからね。
私ははっきりと校長に、町議だからあちらには何も伝えないんですか?やめさせて欲しいしなんならここに呼んで頂きたいって言った。
学校でわざと怪我を負わされた事なのに、個人的に話して下さいって言われた。
旭川の凍死した中学生への対応なんて全国的にあるあるなんだと思ったよ。+1
-0
-
186. 匿名 2022/06/05(日) 21:13:55
私も虐められたこと文集にかいたなー。
親は何も文集に書かなくてもって言ってたけど、先生はちゃんと載せてくれた。
何かを爪痕を残したかったんだよ。悔しくて悲しくて、心が本当に死ぬってことをみんなにわかってほしかった。
私はもし自分の子どもが虐められたら絶対に許さない。裁判でもなんでもして、我が子の心を守る。
虐めるやつがのうのうとしているなんて許されるべきではない。+1
-0
-
187. 匿名 2022/06/05(日) 21:57:57
>>17
支援級主任件担任からのイジメ恫喝を真似して周りがイジメ出した事があった。教育委員会の人事課と支援課に相談と報告をして教育委員会から校長先生に報告と事実確認その間自宅学習。校長室で教育委員会の担当者、校長、支援級の他の先生話し合い中に問題の教師が無断でドアを開け子供が発狂に近い大泣きが事実と確定。
問題の教師は一年間休職して他県の中学校に移った。+3
-0
-
188. 匿名 2022/06/05(日) 22:43:15
>>22
小学校高学年で酷い苛めを受けてたんだけど、その時の通知表には、自分から人を寄せ付けない雰囲気を作っていますって書かれていた。先生に贔屓されてる子供中心に苛められてたんたけど、先生からしたらそう見えたのねって思った。自分から話しかけたら無視されたり酷い態度取られるのにどうしろと?+0
-0
-
189. 匿名 2022/06/05(日) 22:54:04
>>6
私もある。
小学生が書くには文学的で不釣り合いだったからだと思うけど、都合の悪いのは書き直させられるよね。+1
-0
-
190. 匿名 2022/06/05(日) 22:58:59
>>38
教育委員会の職員は退職した元校長だったり、何かしら教育現場と関わりがあり隠蔽に加担する事は珍しく無い。
学校で「いじめはなかった」
教育委員会で「調べたけどいじめはなかった」
世論がそんな訳ねーだろと怒り出し、第三者委員会が立ち上がってようやくイジメはあったっていうパターン+0
-0
-
191. 匿名 2022/06/05(日) 23:18:03
>>7
昔はこういう最低な糞教師が結構いたよね
今は教師の立場が弱くてかわいそうとかモンペの意見が通るからかわいそうとか言われてるけど、今の教師の立場が親より弱いのは昔の糞教師どものせいであって親のせいではないよね
教師の言動に疑問を持って意見すればモンペ扱いするのやめてほしいわ+2
-0
-
192. 匿名 2022/06/05(日) 23:19:55
>>190
教育委員会はどこも教師とグルだから事なかれ主義でナアナアにしようとするよね
こういう場合は録音しておいて、マスコミの存在を匂わせるべき+2
-0
-
193. 匿名 2022/06/06(月) 02:47:25
>>127
地元の学校、自〇した子が出ても、教育委員会も学校ももみ消してたからね
初めの第三者委員会はただの教育委員会から組織されたものだった
親が必死に証拠を探していじめを見たとアンケートに書きましたという子が見つかり明らかになったので仕方なく認めたけど
教育委員会と関係ない第三者委員会でなお調査中だけど、何年経ってる?てな具合+2
-0
-
194. 匿名 2022/06/06(月) 06:29:51
>>44
むしろ海外の方がいじめ酷いイメージだわ+1
-0
-
195. 匿名 2022/06/06(月) 07:10:34
>>1
そういういじめ放置してまともなクラス経営が出来ないクソ教師に限って、出世欲ばかり強くて数年後に教頭や校長になってたりするんですよ。
+1
-0
-
196. 匿名 2022/06/07(火) 03:18:51
>>9
宿題放棄とか校則破りとかは別にどうでもいいけど、イジメに限らず事件は隠蔽なんてせずに最低限の仕事はして+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
かつては不登校の子を持つ親として、その後は不登校の子どもや親を支援する団体「結空間」(大阪府富田林市)の代表として、20年に渡り、不登校を見続けてきた中尾安余さん。「不登校でつらい思いをする子どもと親の苦しみの根本は変わっていない」と言う中尾さんに、わが子の不登校とどう向き合い、何に救われたのか。そして今、不登校で悩む親へ向けて伝えたい思いとは。中尾さん自身の20年を振り返りつつ、お話をうかがいました。