-
1. 匿名 2022/06/04(土) 15:53:14
イギリスのコベントリーに住む25歳のゾーイ・サドラーさんは、幼児の頃から23年間、バターを塗った白パンに、チーズとオニオン味のポテトチップスを食べ続けている。
小学校に通うようになっても、お弁当はポテトチップスのサンドイッチで、毎日それだけを食べていたという。
3年前に多発性硬化症を発症し、いよいよ栄養状態を改善することを決心したゾーイさんは、セラピストであり催眠術師でもあるデイビッド・キルマリーさんに助けを求めた。
彼のもとで2時間の催眠療法セッションを2回受けた後、生まれて初めて新鮮な果物や野菜の味を楽しむことができたという。
すっかりポテトチップス以外も食べられるようになったゾーイさんは、「イチゴの素晴らしさは忘れられません。他にもたくさんの食べ物を試すのが楽しみです」と喜んでいる。+161
-6
-
2. 匿名 2022/06/04(土) 15:54:03
嫌な記憶は消せないのかな。+91
-0
-
3. 匿名 2022/06/04(土) 15:54:08
どういう体型してるのか見たいぜ+142
-0
-
4. 匿名 2022/06/04(土) 15:54:35
これは興味深い。
多分この人は自閉症で特定のものしか食べられなかったのだと思う。
けど、催眠で食べられるようになったということは、自閉症の特性が無くなったと言うことか?
私の息子も自閉症なので気になる笑+59
-31
-
5. 匿名 2022/06/04(土) 15:54:41
健康状態どうなってんだろ+43
-2
-
6. 匿名 2022/06/04(土) 15:55:50
私は猜疑心が強かったのかかからなかった。
ゾーイさん素直なのかな。+4
-1
-
7. 匿名 2022/06/04(土) 15:56:34
>>3
普通だった+225
-0
-
8. 匿名 2022/06/04(土) 15:56:39
タイトル間違ってるね。またか。+8
-0
-
9. 匿名 2022/06/04(土) 15:56:58
生きていけるのね+2
-0
-
10. 匿名 2022/06/04(土) 15:58:20
>>8
バターを塗った白パンも食べてるよね+50
-0
-
11. 匿名 2022/06/04(土) 15:58:41
>>4
こういう先走った決めつけがなぁ
+17
-18
-
12. 匿名 2022/06/04(土) 16:00:55
>>4
催眠療法やってる病院あるのかな?お高そう。+24
-0
-
13. 匿名 2022/06/04(土) 16:03:10
>>7
可愛いやんけ!+241
-4
-
14. 匿名 2022/06/04(土) 16:04:03
ポテトチップスのサンドイッチってなに+43
-0
-
15. 匿名 2022/06/04(土) 16:04:31
>>4
うちの子も自閉症だけどさ、自閉症の子って催眠療法とか効かなさそうなイメージ。+53
-0
-
16. 匿名 2022/06/04(土) 16:05:26
生まれて初めてのイチゴ?友達の誕生日会とかで一度たりとも口にしなかったのか+4
-6
-
17. 匿名 2022/06/04(土) 16:06:22
>>4
自閉症スペクトラム当事者です
効かないよ。
私は半年毎週通ったけれど駄目でした。+58
-0
-
18. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:10
ポテトチップスのサンドウィッチ。パン食べてるよね?+7
-0
-
19. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:25
催眠療法ってワイセツなイメージしかなかったよ。+2
-12
-
20. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:53
>>5
多発性硬化症って書いてあるよ+8
-1
-
21. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:55
>>7
わたしがポテチ食べ続けたら見にくい豚になるだろうな+107
-0
-
22. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:59
>>13
白人様はこれで一般人レベルなんだから
もうね+5
-7
-
23. 匿名 2022/06/04(土) 16:07:59
>>16
単にポテチとパン以外絶対食べたくなかったんじゃない?+8
-0
-
24. 匿名 2022/06/04(土) 16:09:10
>>12
催眠療法は大体2万円ほどかな。
ヒーリングみたいな所でも1.2万円ほど〜。
医療としてやってる所は少ないよね。+1
-0
-
25. 匿名 2022/06/04(土) 16:16:43
調べたら怖い病気だね。
+12
-0
-
26. 匿名 2022/06/04(土) 16:17:39
すごいレシピだな+2
-0
-
27. 匿名 2022/06/04(土) 16:17:39
この手のジャンクフード依存のニュースって大抵イギリス発だよね+11
-0
-
28. 匿名 2022/06/04(土) 16:18:43
>>22
いやいやそんなことない。
欧米でも可愛い部類+25
-2
-
29. 匿名 2022/06/04(土) 16:19:04
催眠療法で自分の意思じゃどうにもできない高所恐怖症克服とかできないのかな?
キレやすさを緩和とか性格を変えたり。
受けられるのなら受けたいよ。+4
-0
-
30. 匿名 2022/06/04(土) 16:19:23
>>7
体は太ってるパターンとかじゃないよね?外国人って何故か顔周りに肉つかないから、顔と体が別人みたいな人が多いイメージ+41
-1
-
31. 匿名 2022/06/04(土) 16:19:44
>>16
イギリスの誕生日ケーキって日本のものとは違うんでない?+3
-0
-
32. 匿名 2022/06/04(土) 16:19:49
>>4
軽度の発達障害にはどうかな。うちに3人いるんだけど。+8
-2
-
33. 匿名 2022/06/04(土) 16:21:56
イギリスこういうの多いよね
+5
-0
-
34. 匿名 2022/06/04(土) 16:23:08
>>4
どういうメカニズムか気になるよね。
偏食も改善も両方とも思い込みで片付けちゃうのはつまらないというか。+1
-0
-
35. 匿名 2022/06/04(土) 16:24:00
>>7
偏食でも見た目は綺麗に成長できるんだね。髪とか肌とかボロボロかと思ってた。+99
-0
-
36. 匿名 2022/06/04(土) 16:24:53
>>11
けど、特定のものしか食べない、食べられないって相当だよ。
普通の人ならばできないよね。
ただ、自閉症ならば腑に落ちる。
こだわりでむしろ同じものしか食べられないから。+6
-8
-
37. 匿名 2022/06/04(土) 16:25:04
>>7
ボテチサンドでも、少量だったんだね。+7
-0
-
38. 匿名 2022/06/04(土) 16:27:19
>>30
もしそうだったら手首の血管も埋もれてるんじゃない?+0
-0
-
39. 匿名 2022/06/04(土) 16:27:23
タイトル詐欺。
バターとチーズとパンも食べてるじゃん
+8
-0
-
40. 匿名 2022/06/04(土) 16:28:35
色々食べられるようになって良かったね
食べるって幸せ+5
-0
-
41. 匿名 2022/06/04(土) 16:29:31
昔アンビリバボーで特集してたクラッカーだけしか食べず、20年以上かけてひとりで石の家を建てた男性が忘れられない
痩せていて健康状態はよくなかったし突然死だったと思うけど、それでも数十年は問題なく生きられるんだなと。+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/04(土) 16:30:36
今から代わりに私がポテチ食べます(まじです)+2
-0
-
43. 匿名 2022/06/04(土) 16:32:50
湖池屋ザ ステーキソースでも毎日食べられたのだろうか。+0
-0
-
44. 匿名 2022/06/04(土) 16:33:18
>>7
あらやだ可愛い+39
-0
-
45. 匿名 2022/06/04(土) 16:33:38
自分の意志で食べてたってこと?+1
-0
-
46. 匿名 2022/06/04(土) 16:58:56
>>7
太ってないし、肌も荒れてないってスゴいね+56
-0
-
47. 匿名 2022/06/04(土) 17:15:11
>>46
この人の身体にはポテチがあってるとか、、?他のものいきなり摂取したら逆に身体に悪かったりして+4
-0
-
48. 匿名 2022/06/04(土) 17:32:52
>>22
すごく可愛いレベルだよ+6
-0
-
49. 匿名 2022/06/04(土) 18:06:49
ガタガタいわず無理矢理食べさせたらいいじゃん
最初にポテチ買うからダメなんだよ+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/04(土) 18:08:12
>>27
メシマズすぎておかしな方向へ走るのかな+1
-0
-
51. 匿名 2022/06/04(土) 18:11:33
>>7
歯並び良く肌も髪もツヤツヤじゃん?なんで?栄養とか関係ないの?
+27
-0
-
52. 匿名 2022/06/04(土) 18:13:07
>>7
可愛いし、髪もキレイだし、太ってないし、歯もキレイ、肌もキレイ
いろいろな物を食べられるようになってよかったね+16
-0
-
53. 匿名 2022/06/04(土) 18:27:14
>>30
1日2袋だから
1袋の量がわからないけど食べ過ぎてはいないんだと思う+4
-0
-
54. 匿名 2022/06/04(土) 19:27:24
>>1
大抵こういう海外の○○しか食べられない系のニュースって、自閉症の人のものだよね。ロックダウンでマックが食べられなくなり再開を泣いて喜んだシンガポールの子なんかも。
なんで日本人のニュースにはならないんだろう。障がい者は表に立たせないという決まりでもあるんだろうか?+1
-1
-
55. 匿名 2022/06/04(土) 19:28:28
>>51
でも多発性硬化症は引き起こしちゃったけどね。見た目だけならね。+3
-0
-
56. 匿名 2022/06/04(土) 19:36:45
こうやって笹しか食べない生き物とかユーカリしか食べない生き物が生まれるんだろうね+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/04(土) 20:37:46
>>7
爪噛んでる?+0
-1
-
58. 匿名 2022/06/04(土) 23:01:47
>>7
この画像違うと思う
Newsweekのゾーイ・サドラーさんの画像はこっち+16
-0
-
59. 匿名 2022/06/04(土) 23:11:39
>>53
普通サイズで
日本のBIGサイズポテチの2倍はありそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人生のほとんどの食事をポテトチップスで済ませていた女性が、「催眠術」によって初めて適切な食事を取ることができた。『Newsweek』『Westside Gazette』などの海外メディアが報じている。