ガールズちゃんねる

実家での結婚式を写した4枚 込められた想いに「思わず泣いてしまいました」の声

86コメント2022/06/05(日) 17:42

  • 1. 匿名 2022/06/03(金) 17:31:57 

    「結婚式に列席できない親族がいる花嫁さんたちにとっての、1つのヒントになれば」

    そんな思いで、みかん(@hassakusuki)さんが自身の結婚式の様子をTwitterに投稿しました。

    結婚が決まった時から、みかんさんは寝たきりで在宅介護となっている父親に、どうにかして花嫁姿を見せたいと思っていたそうです。

    そこで、挙式とは別に、実家で20分間の手作り結婚式を決行することにしました。



    ウェディングドレスは、実家の結婚式のほか、前撮り、都内の挙式の計3回着るため購入。

    花とケーキは近所で用意し、姉が司会兼カメラマンを務めてくれたといいます。

    思いやりにあふれた結婚式には反響が上がり、感動した人たちから「なんて温かな結婚式」などのコメントが寄せられています。

    <一部抜粋>
    実家での結婚式を写した4枚 込められた想いに「思わず泣いてしまいました」の声  –  grape [グレイプ]
    実家での結婚式を写した4枚 込められた想いに「思わず泣いてしまいました」の声 – grape [グレイプ]grapee.jp

    在宅介護となっている父親のため、実家で結婚式を行うことに!温かな光景に、多くの人が涙。

    +367

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/03(金) 17:32:29 

    自己満足なんだからいんじゃないですか

    +24

    -111

  • 3. 匿名 2022/06/03(金) 17:32:56 

    みんな自宅でやったらええんちゃう?

    +515

    -13

  • 4. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:02 

    みかんだけど八朔好き…

    +17

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:06 

    お父さん嬉しかっただろうね

    +502

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:10 

    心あたたまる素敵な結婚式ですね

    +284

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:13 

    Twitterにあげてバズらせたい人多すぎ
    承認欲求強くて引く

    +28

    -58

  • 8. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:19 

    すてきな結婚式だね。
    お父さん嬉しかっただろうな。

    +349

    -3

  • 9. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:33 

    >>1
    >>2
    独身ブスババアどもの叫びwwww

    +4

    -43

  • 10. 匿名 2022/06/03(金) 17:33:43 

    お父さん、嬉しかったでしょうね

    +155

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/03(金) 17:34:00 

    これからはこういうのが主流になってこぢんまりしていくんじゃないかな

    +143

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/03(金) 17:34:16 

    自宅でもお父さんもお母さんもおめかししてて嬉しそうだね

    +219

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/03(金) 17:34:31 

    いろんな形があっていいと思う。お父さんもこんなに嬉しいことはないよね。最高の親孝行だね。

    +238

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/03(金) 17:34:47 

    >>1
    自宅も良いではないか
    昔はみんな自宅でやってたんだよね

    +108

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/03(金) 17:34:57 

    付き合わされた新郎は災難ね

    +2

    -53

  • 16. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:11 

    まぁ、わざわざ発信しなくても…って思う人がいても仕方ないよ。顔は隠すのに写真出す意味とか。

    +23

    -32

  • 17. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:16 


    私なら照れ臭くてできないけど、やれるってことは親子の仲いいんだろうしお父さんは喜んだんじゃないかな。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:21 

    「パパ、35年間育ててくれて、ありがとう」

    いい娘さんだね
    これはお父さんも嬉しいでしょ

    +208

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:35 

    「結婚式に列席できない親族がいる花嫁さんたちにとっての、1つのヒントになれば」

    これいる?

    +8

    -28

  • 20. 匿名 2022/06/03(金) 17:35:47 

    ええ話やなごっつ素敵やん

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/03(金) 17:36:09 

    >>1
    お父さん、嬉しかっただろうね

    実家で結納をしたよ
    車椅子の祖父母は結婚式に来られなかったから、結納のときの振り袖姿を見てとっても喜んでくれたよ
    なんか思い出しちゃった

    +108

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/03(金) 17:36:21 

    結婚式お金かかりすぎだしね
    わたしもこれでよかったな

    +30

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/03(金) 17:36:34 

    心の汚いアラフォー独身ガル民だけどちょっとジーンときてしまった
    まだまだガル民としての鍛錬が足りないね 

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/03(金) 17:36:35 

    家での結婚式素敵
    実家での結婚式を写した4枚 込められた想いに「思わず泣いてしまいました」の声

    +5

    -34

  • 25. 匿名 2022/06/03(金) 17:37:04 

    >>15
    これを災難だと思うような男だったらそもそも結婚しないでしょ

    +74

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/03(金) 17:37:35 

    自宅や施設から動けない家族のための移動式チャペル(トレーラー)があるって話も以前どこかで聞いたような

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/03(金) 17:37:40 

    >>3
    この人都内でもちゃんと挙式してる。
    なんなら前撮りと。
    だから微妙。

    +5

    -43

  • 28. 匿名 2022/06/03(金) 17:38:19 

    >>7
    SNSの意味わかってなくて引く笑

    +12

    -6

  • 29. 匿名 2022/06/03(金) 17:39:10 

    >>27
    別にいいじゃん

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/03(金) 17:40:38 

    幸せそうだね、おめでとう🍀
    (@abocadosuki)

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/03(金) 17:40:47 

    >>22
    挙式とは別にだって

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/03(金) 17:41:57 

    本人達が満足ならそれでいいと思う(皮肉ではなく、純粋に)
    結婚式にしても御葬式にしても、お金かけるだけが良いとは限らないし、いろいろな形があるからね。
    他人がどうこう言う必要ない。

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/03(金) 17:44:42 

    2021.12婚活開始|2022.1交際|2022.2同棲|2022.3婚約|6月にハワイ前撮り、9月に国内で挙式予定

    スピーディー

    +50

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/03(金) 17:46:53 

    ちょっとうるっとしたわ

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:00 

    >>27
    何がどこがどう微妙なの??

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:02 

    >>21
    親兄弟祖父母みたいな血縁的に近しい間柄だと、自分1人のために子供の晴れの日ができないみたいなことをすごく気に病むよね。取りやめたり延期する側は逆にいて欲しいから形式にとらわれずにどうにかしたいって思うんだろうし。双方の思いやりが叶う形で実現出来て良かったね。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:12 

    この発想はなかったから知れてよかった
    結婚式に行きたくても行けない家族がいたらこういう提案もあるんだね

    +23

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:43 

    >>16
    同じような環境の人には心強いと思いますよ?
    本当に捻くれてて笑えるわ

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/03(金) 17:47:43 

    >>27
    うわーいやな性格!

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/03(金) 17:48:23 

    寝たきりの父が頑張って座って見守ってくれたの部分で泣いた。
    素敵な家族愛だなぁ。

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/03(金) 17:48:26 

    >>24
    やすくっさい服…

    +4

    -13

  • 42. 匿名 2022/06/03(金) 17:50:27 

    写真だけでうるっときた
    寝たきりの人が車椅子乗れるだけでもすごいなぁ
    親孝行だね😭

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/03(金) 17:50:54 

    本来こういうものなんだろうな、と思う。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/03(金) 17:51:50 

    お父さん頑張って着替えたんだね。綺麗な娘さんを見ることができて嬉しかっただろうなぁ。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/03(金) 17:52:53 

    やっぱり結婚式見せるって親孝行なの?
    私の両親も相手の親も結婚式別にしてほしいなんて言ってなかったからしなかったけど‥。世の中大半の人が結婚式するのは親孝行のためなのかな?うちの親成人式の振袖姿も見たいとか言わなかったし、うちの親が変なだけ?

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/03(金) 17:54:04 

    >>24
    これニート村でしょ
    花嫁の方は育児をニートに任せて助け合いとか言ってるニート母

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/03(金) 17:55:10 

    >>3
    盛大に式場でするのもいいやん
    経済回るし
    嫌なら参加しなきゃいいだけ

    +72

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/03(金) 17:55:45 

    コロナ前だったから普通にホテルで会社の人も呼んでやったけど、正直これが理想だよ…
    今は呼ばれても躊躇しちゃうし。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/03(金) 17:57:45 

    >>3
    昔はそうだったらしいわよ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/03(金) 18:00:02 

    >>45
    べつに変じゃないよ。結婚式好きにしたらって親もいるし、自分たちがやりたいから結婚式した人もいる。人それぞれだよ。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/03(金) 18:00:22 

    素敵!良い式になってよかったですね、
    お父様も晴れ姿見れて嬉しかったんじゃないかな。
    協力してくれた旦那さんとお母さんも優しいな

    ただ、家庭のことを全国発信するって、インフルエンサーの方?

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/03(金) 18:01:10 

    そらアプリで出会うと早いよな

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/03(金) 18:01:40 

    >>3
    アメリカの映画だと披露宴は花嫁の実家ってよくあるよね

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/03(金) 18:07:28 

    思いのほか泣けた。

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/03(金) 18:12:09 

    >>11
    昔に戻る感じだねぇ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/03(金) 18:12:25 

    >>45
    人それぞれじゃないかなぁ
    結婚式は絶対しろ!と言いたくてもお金の援助できないなら口出さないだろうし

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/03(金) 18:12:38 

    >>36
    この人は、都内での挙式もされてるよ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/03(金) 18:13:44 

    >>57
    知ってるよ。
    親にも見せたかったんでしょ。お世話になった人達にも挨拶したかったんでしょ。感謝の多い人生でいいじゃない。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/03(金) 18:22:10 

    >>2
    >>9

    ねたむなよ。

    男だか女だか知らないけど、あんたらみたいな書き込みしてる不愉快な人間が誰かに好かれたり幸せになれるわけないんだからさ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/03(金) 18:24:34 

    >>14
    風立ちぬを思い出した

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/03(金) 18:36:17 

    >>15
    意地悪言わないで〜!!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/03(金) 18:41:57 

    >>18
    35で、パパにドン引かない?
    いい話が台無し。

    +14

    -19

  • 63. 匿名 2022/06/03(金) 18:42:57 

    >>3
    どっちの実家でやるか揉めそうw

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/03(金) 18:45:20 

    >>47
    日本だけだよね。
    あんな盛大にやるの。
    海外だとお金持ちでも質素でアットホームな感じ。

    +3

    -13

  • 65. 匿名 2022/06/03(金) 18:56:14 

    >>58
    二度結婚式をしたのを知ってるなら、36の書き方は日本語として間違い。

    結婚式を取りやめてほしくない親、出席してほしい娘、双方の願いを叶える形で結婚式を自宅でしたのなら、36の書き方で正解。

    二度結婚式をして感謝の多い人生はもちろん良いことです。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/03(金) 18:57:07 

    >>3
    昔は男側で親戚や近所の人呼んでやるのが普通だったよね、それも夜の所もあるとか。
    白無垢でかなりな距離歩かされたとかおばあちゃんから聞いたことあるわ。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/03(金) 19:01:39 

    >>11
    いちはやくそれを商売にしたら儲かるかもね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/03(金) 19:09:49 

    >>67
    自宅ウエディングパックはもうすでにあるよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/03(金) 19:16:59 

    >>45
    お母さんの立場です
    皆さんに叱られても良いです。

    私は式を挙げて欲しかった。
    自分がやらなかった事でどんな小さな式でも
    出来たらと産まれた時から思ってました。

    でも娘がやりたくない派だと言って居たのを
    偶然聞いて強く言えなかったです。

    実は手作りでドレス(あるドレスからヒントを得て新しいドレスをリメイクしました)ウェルカムボード、ブーケや小物類も手作りしたり集めてました。

    1人娘で私も沢山病気が有るし、いつどうなっても
    後悔したく無くて、コッソリと。
    今は5年経ったので、しまって有ります。

    これが毒親と言うものなんでしょう。
    でも、もし聞けるなら親御さんに聞いてみては
    如何でしょうか。
    長文すみません。

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/03(金) 19:17:21 

    >>64
    海外は広いよ?盛大にやるのは日本だけ?w

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2022/06/03(金) 19:19:02 

    >>69
    その気持ちをお嬢さんに話したことはあるのですか?
    私は娘はいないけど子供の結婚式見たい気持ちわかりますよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/03(金) 19:55:20 

    >>69
    それ着てもらって、写真館で一緒に写真撮ればいいのに。
    ただ、もし式をやりたいタイプでもドレスとか自分で選びたがったとは思う。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/03(金) 20:00:48 

    >>2
    結婚式なんて、どこでやったって自己満足。
    それでいいのだよ。それが結婚式。
    自分たちと周りが幸せならどんな形だっていい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/03(金) 20:34:07 

    こういうの泣くわ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/03(金) 20:35:04 

    >>7
    こういう人ってTwitter見てるの?見てないなら自分に害ないから関係ないし、見る専だとしたら無料で投稿してくれてる人がいるから見てれるわけなんだけど

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/03(金) 20:37:54 

    >>33
    体が不自由なお父さんのことも少しはあるんじゃない?
    花嫁姿を見せたい、孫に会わせたいって。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/03(金) 20:49:54 

    私の幼なじみも、入院してるお母さんにウエディングドレスを見せたいと、先生や看護師さんたちにお願い事病院の個室でささやかな結婚式したよ。
    ニコニコして拍手してたのが凄く印象的だった。
    それから20日もしないうちに亡くなっちゃったから、あのとき結婚式させてくれた病院にはホントに感謝しかない。

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/03(金) 21:15:05 

    >>23
    汚くないよ、別に。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/03(金) 21:18:04 

    >>69
    話してみればよかったのに。ウェルカムボードやブーケ、小物を手作りしていてくれたなんて知ったらお嬢さんも喜んだと思うよ。
    結婚記念日にドレスを着てもらってご一緒に写真を撮ったらどうですか。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/03(金) 21:49:03 

    >>65
    はーい頼んでもないのに添削あざーす

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/03(金) 22:15:15 

    >>71
    お返事有難う御座います。
    重くなるので軽く簡単な式をやらないの?
    と聞いた事は有ります。
    でも今は経済的な事も考えて居るのかも知れません。

    少しは援助出来るから、私に花嫁姿見せて欲しいな
    とは思うのですが、娘と言えど対大人の一個の
    女性と思うと、口に出す事で私の我儘になりそうで
    一度だけ聞きました。

    だからコメントされてる方も聞くだけ聞いて
    あげたら良いな、と思いました。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/03(金) 22:20:19 

    >>72
    お返事有難う御座います。
    そうですね、娘とは仲が良くてドレスの話も
    少し聞いた事が有ります。

    私が作ってみたのはお色直し用で、
    もし気に入ってくれたらお色直しにと
    思ったのです。

    ウェディングドレスなら本人が気に入った物が
    1番ですよね。
    此処で話すだけでも嬉しい気持ちになる程です。
    ご意見有難う御座います。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/03(金) 22:28:02 

    >>79
    お返事有難う御座います。

    皆さんにお返事頂けただけでも嬉しいですね。
    少し勇気出して写真だけでもと言ってみようか
    と思います。
    多分費用がかかる事など気にしてるのかな?とも
    思ったりします。
    ウェルカムボード、娘の大好きなキャラクター?
    で作って有るので、もし写真を撮る話が出来たら
    プレゼントにするのも良いですよね。

    皆さんからのアドバイスでもう少し話を
    しても良いかな?と勇気が出ました。
    有難う御座います。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/03(金) 22:35:13 

    不覚にも泣いてしまった
    嬉しいね
    素敵な話だ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/03(金) 23:52:03 

    病院の緩和ケア病棟で結婚式挙げたよ。
    たぶんダメだろうなと思いながら、病院の相談員さんに伝えたら、是非やりましょう!!ってすごい勢いで院内に調整つけてくれて、あっという間に実現した。
    家族の他にも、入院患者さんや医療スタッフの方々も、忙しいのに集まってくれて祝福してくれた。
    感激してしまって、感謝の言葉しかなかった。式の途中も、心からありがとうと伝えている間にも、相談員さんの携帯は鳴っていて、忙しいのに私たちのわがままをきいてくれて、それを実現してくれて、てきぱき他の仕事もこなして、本当にすごい仕事だと思った。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/05(日) 17:42:41 

    >>3
    昭和はそうだったよね
    あれはあれで素敵だったんだろうなって思った
    白無垢のおばあちゃんの結婚式の写真きれいだったもの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード