ガールズちゃんねる

泉ピン子、“終活”で熱海にお墓を建立!「アカデミー賞も捨てちゃいました」

190コメント2022/06/14(火) 23:34

  • 1. 匿名 2022/06/03(金) 00:27:24 

    泉ピン子、“終活”で熱海にお墓を建立!「アカデミー賞も捨てちゃいました」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    泉ピン子、“終活”で熱海にお墓を建立!「アカデミー賞も捨てちゃいました」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

    女優の泉ピン子(74)らが2日、都内で行われた「朗読劇 泉ピン子の『すぐ死ぬんだから』」の上演を記念したトークショーに登壇した。


    自身の終活について、「私80歳までは生きません、生きないと思っている。葬式もしないし、戒名もいらない。だからこの前、熱海にお墓作ったのよ!私の骨壺(つぼ)の中に、夫はいらないから、犬の骨だけを一緒に入れたい。もう決めてます」と“ピン子節”炸裂(さくれつ)で赤裸々に明かした。

    整理整頓も進めており、「最初にしたのは、自分がもらった賞です。菊田一夫演劇賞とか全部捨てちゃった、橋田壽賀子賞も捨てた。橋田さんに『捨てるよ』って言いました。アカデミー賞も捨てちゃいました」と、賞状やトロフィーなどを処分したという衝撃告白。

    +190

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/03(金) 00:28:02 

    >>1
    ピン子ほんとすき

    +19

    -78

  • 3. 匿名 2022/06/03(金) 00:28:41 

    ねっかいでお墓作るんだ

    +5

    -27

  • 4. 匿名 2022/06/03(金) 00:29:18 

    自分が手放しづらいものは、残された家族も手放しづらい。だから捨てられないものこそ捨てないといけないよね

    +482

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/03(金) 00:29:20 

    >>1
    潔い

    +192

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/03(金) 00:29:36 

    嫌われてる自覚はあるんだね‥。
    まだマシかも。

    +110

    -20

  • 7. 匿名 2022/06/03(金) 00:29:44 

    こないだDAISOにエンディングノート売ってるの見つけてなんか悲しくなった。沢山の年配の方が買っていた

    +136

    -14

  • 8. 匿名 2022/06/03(金) 00:30:17 

    伊豆に芸能人めっちゃきてるんだよね

    +2

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/03(金) 00:30:26 

    私も40過ぎて
    今までの写真や思い出の品を
    整理したわ
    子供に煩わしい思いさせたくない

    +152

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/03(金) 00:30:35 

    自分のものだったらまだ決められる。子供の物ってどうしたらいいんだろう。子供が頑張った証は子に引き継いで自分で決めてもらったらいいのかな?

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/03(金) 00:30:37 

    この写真好き
    ももクロの子の腰に手まわそうとしてきたすしざんまいから肩引き寄せてガードするピン子
    泉ピン子、“終活”で熱海にお墓を建立!「アカデミー賞も捨てちゃいました」

    +385

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/03(金) 00:30:58 

    >「私が死んだ時に主人が一番困るのは、私が頑張った証をどうしたらいいか。(受)賞は過去(のこと)ですよ」と、夫を思っての決断であることを明かした

    確かにね。片づける時辛くなるし

    +237

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/03(金) 00:31:00 

    えなりかずきとは仲直りしてね

    最後の大仕事はそれや

    +218

    -7

  • 14. 匿名 2022/06/03(金) 00:31:06 

    泉アツノ?

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/03(金) 00:31:18 

    ピン子は90以上生きそう

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/03(金) 00:31:47 

    >>11
    ひそかにピン子の黒目がすしざんまいを捉えてるねw

    +205

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/03(金) 00:32:02 

    >>11
    へー!ナイスピン子!!
    すしざんまい、よく腰に手を回そうとしたなあ~

    +278

    -2

  • 18. 匿名 2022/06/03(金) 00:32:08 

    卒アルは捨てた

    +67

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/03(金) 00:32:15 

    断捨離してもみんなの記憶に残る人はいいな。

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/03(金) 00:32:40 

    >>11
    「させん、させんぞ」

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/03(金) 00:33:05 

    ダンナに隠し子がいたって報道された時の会見で、ブランドの靴の箱にダンナから貰ったラブレター入れて、その箱を目の前に置いて泣きながら手紙読んでたのが忘れられない
    泉ピン子、“終活”で熱海にお墓を建立!「アカデミー賞も捨てちゃいました」

    +89

    -2

  • 22. 匿名 2022/06/03(金) 00:33:06 

    「私80歳までは生きません、生きないと思っている」というつもりで物は整理して、万が一の長生きのためにお金だけ持つのが理想ね

    +95

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/03(金) 00:33:37 

    最近見ないよね、74才だしお金もたくさんあるだろうし、芸能界に執着することないよね、世間一般では隠居生活している年齢だし

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/03(金) 00:34:42 

    >>11
    年々良い人を感じる

    +173

    -6

  • 25. 匿名 2022/06/03(金) 00:34:44 

    えなり君をまたテレビ業界に戻してよ!

    +52

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/03(金) 00:34:47 

    >>9
    そんなゴミは40過ぎる前にさっさと捨てなよ
    みっともないね

    +4

    -59

  • 27. 匿名 2022/06/03(金) 00:34:52 

    ピンからキリまでーからのピン子。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/03(金) 00:36:11 

    旦那さん

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/03(金) 00:36:34 

    墓参りに来る知り合いがいるなら墓も必要かもしれないけど、私みたいに親兄弟と縁を切ってるし独身だし親しい知り合いもいないのは墓も必要ない。
    運悪く死体を発見したら申し訳ないけど自治体が決めた処分方法で適当に処理して下さいヽ(´ー` )ノ

    +73

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/03(金) 00:37:44 

    >>1
    アカデミー賞を捨てたってちょっとかっこいいって思っちゃったわ

    +85

    -5

  • 31. 匿名 2022/06/03(金) 00:38:01 

    >>1
    最近の日本アカデミー賞見てたらトロフィー持ってることが恥だもんね

    +62

    -5

  • 32. 匿名 2022/06/03(金) 00:38:34 

    >>18
    卒アルはさっさと捨てるのが学校に対する礼儀だからね

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2022/06/03(金) 00:38:43 

    >>26

    おばあちゃんはもう寝る時間ですよ

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/03(金) 00:38:50 

    >>11
    若い頃の中山美穂が熱愛スキャンダルが出た時に報道陣が空港かどっかで待ち伏せしてたら偶然居合わせたピン子や石井ふく子とかの橋田ファミリーが中山美穂をガードしてやって報道陣を寄せ付けなかったって話があったね。

    +186

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/03(金) 00:39:36 

    >>21
    こんな事があったんだ

    +91

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/03(金) 00:40:20 

    >>9
    私もこの前義母が亡くなって遺品整理した時「物」について考えたわ。それから少しずつ減らしてる。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/03(金) 00:41:39 

    >>23
    ぴったんこカンカン終わっちゃったしね。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/03(金) 00:42:00 

    >>7
    DAIGOって読んじゃってえ!?ってなりましたごめんなさい

    +74

    -10

  • 39. 匿名 2022/06/03(金) 00:42:23 

    >>11
    このジジイめ💢って思ってるのが顔に出ていて好き

    +147

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:01 

    >>12
    ぶっちゃけお墓を残されるのが一番困らない?
    お墓を建てるのはいいけどそのお墓の管理は誰がするんだろう。

    +83

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:05 

    >>21
    もしピン子さんの方が旦那さんより先に亡くなったら、ゆくゆくはピン子さんが残したものもその隠し子のところに行ってしまうね
    よそのご家庭のことながら、なんらかの対策はされてるんだろうか
    流石に自分が築いたものが旦那の隠し子のところに行くのは気分悪いと思うんだけど

    +147

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:27 

    >>17
    当時ニュース番組での芸能コーナーでも映像流れてたんだけど、顔を近付けようとしたりこの前から酷かったのよ
    ピン子が結構睨みきかせてたんだけど苛つきがMAXに達したのか結構グイッと強めに引き寄せて、手が入る隙間作らないようにしてたのが印象的だった
    この件からすしざんまい行くのやめたわ

    +119

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:35 

    >>33
    え?ゴミをゴミと言って何がいけないの?

    +1

    -24

  • 44. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:42 

    >>32
    そうなの?なぜ?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/03(金) 00:43:54 

    >>18
    捨てたいけどどうやって捨てよう?

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/03(金) 00:44:11 

    物は何も残さず、お墓も建てないのが理想

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/03(金) 00:45:09 

    >>7
    いい傾向だと思うからわたしも書いておきたいけど
    85になる母が80くらいからノートにそういうの書き始めたけど、
    序章こそ皆への感謝と家は処分して簡単になどときれいごと書いてあるけど
    後半どんどん昔の恨みつらみがでてきてわけがわからないものになってた
    自分がして欲しいことだけ書くようにいったら、こんどは家は残せだの葬式が年々派手に…
    本当の気持ちなんてわからないのかな、なにやっても文句言われそう

    +118

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/03(金) 00:47:38 

    >>25
    えなりかずきが干されたのは韓国批判でしょ
    泉ピン子も芸能界で仕事したけりゃ、そんなこんな言うなって注意したけど、えなりかずきが曲げなかったんだよ。

    +76

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/03(金) 00:48:38 

    >>29
    私の場合、死後に行政の世話になるのも申し訳ないから邪魔にならないように自死する方法を選ぼうと思ってる。
    今のところ、離島に行くフェリーから海に飛び込むのが確実かなと考えてる。

    +3

    -21

  • 50. 匿名 2022/06/03(金) 00:51:33 

    >>40
    子孫やろ

    そんなこと出来る子孫は良い環境で育った人間だろうけど笑

    貴女は無理か…

    +1

    -14

  • 51. 匿名 2022/06/03(金) 00:52:59 

    >>49
    それは亡骸が見つからなければいいけど、潮流によっては岸に流れ着くこともあり得るのでは
    もしくは他の船が航行中に浮いてるのが見つかるとか

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/03(金) 00:56:45 

    >>50
    子孫って言ってもピン子には実子がいないからでは

    でもまあピン子の場合お金はあるだろうから数十年経ったら弔い上げして墓じまい、永代供養してくれるようなお墓を買ってそうだけど

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/03(金) 00:57:22 

    >>7
    大事なことよ。言い方悪いけど始末が綺麗な年寄りは好かれる。
    そうじゃなきゃ、往生際が悪いなんて言葉は生まれない。

    +93

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/03(金) 00:57:48 

    >>44
    卒アルをさっさと捨てない人はいつまでも思い出に浸っているってことだからね
    さっさと卒アルを捨てることによって精神的にも学校を巣立つことができる
    それこそが学校に対する最高の礼儀だよ

    +4

    -22

  • 55. 匿名 2022/06/03(金) 01:00:22 

    >>54
    かなりまずいことを書いた覚えがあるので、自分のだけじゃなく全員のをすべて消したいわw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/03(金) 01:00:44 

    義理の両親に読んでほしいトピだわ。
    子供達が出て行った4LDKの一軒家、全ての部屋が物だらけの中、両親だけで暮らしてる。先日遊びに行った時、義母と一緒に(頼まれて)台所の断捨離をしたんだけど、翌日、義父がゴミ袋から出して戻してたんだって。死ぬ準備みたいで嫌だ!って怒ってたらしい。何かきっかけがないと、ピン子さんみたいな考えに行き着くことはないのかな?

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/03(金) 01:03:14 

    私、40代だけどエンディングノート買いました。
    少しずつ書いてます
    お葬式は友達や知り合いがいないし、私のことでお金つかってほしくないから小さくシンプルな家族葬を希望と書いた。後、嫌いな兄弟とか参列拒否も書いた(汗)
    後は特別なものがあまりないから、書く内容もないけどね

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/03(金) 01:06:13 

    >>30
    アカデミーと言っても日アカだからね

    +13

    -3

  • 59. 匿名 2022/06/03(金) 01:09:16 

    >>54
    同意
    わたしも卒業式の日に担任自ら卒アルを捨てることを勧められて卒業式が終わってからすぐにクラス全員で焼却炉に卒アルを燃やしに行ったよ!
    皆で卒アル燃やしてキャンプファイヤー気分で超楽しかった~!
    担任の先生もノリノリでファイヤーダンスしながら卒アルを焼却炉にどんどん放り投げてくれて最高に笑った思い出ww

    +2

    -32

  • 60. 匿名 2022/06/03(金) 01:09:55 

    >>21
    えーこんな事あったなんて知らなかった。
    自分が悪いとはいえ、こんな事されたら旦那さんも一生ピン子に頭上がらないね。
    昔は何でも会見してたよね。

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/03(金) 01:12:29 

    >>54
    そんなのあなた基準じゃないの?
    卒アル捨てても捨てなくても精神的に巣立つ人は巣立つよ

    卒アルの存在に拘ってるほうが学校に囚われてる証拠なんじゃない?

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/03(金) 01:13:41 

    ピン子さんのコメントでなんか断捨離への踏ん切りついた。
    悩んでた物も捨てられそう。

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/03(金) 01:14:16 

    >>59
    捨てるのは個人の自由だけど、担任が卒業式当日にそれやるのってどうなの。一生懸命作った業者に対しても失礼だし。担任に腹立つわ。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/03(金) 01:15:13 

    >>56
    子供からすると、いや、健康で体が動くうちに多少は死ぬ準備しとけよって思うよね
    そういうものが捨てられない人は歳を取るごとにもっとひどくなるからほんと厄介だと思う

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/03(金) 01:17:10 

    >>61
    捨てるきっかけがなかったから手元にあるけど、捨てないと思い出に浸ってるって言われるとは思ってもみなかった

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/03(金) 01:19:40 

    >>63
    業者もだし、お金出してる保護者に対しても失礼だよね。
    個人が自分の意思で捨てるのは自由だけど、担任が率先してその場のノリで盛り上がって捨てて後で後悔したって子もいそう。

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/03(金) 01:20:06 

    >>63
    個人が捨てるのも担任が捨てるのも一緒でしょ
    どうせいらないし担任の手でさっさと捨ててくれるのならありがたいわ
    卒アルを作った業者にも失礼だなんて全く思わない
    卒アルの作成費用や作成の手数料もきちんと授業料から支払われているはずだし

    +0

    -23

  • 68. 匿名 2022/06/03(金) 01:22:59 

    >>54
    そんな考えに縛られてる方が引きずってるよ。
    卒アルなんてどっかにあるからお婆ちゃんになったら見てみるかくらいの物。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/03(金) 01:24:03 

    >>1
    泉ピン子らしいな

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/03(金) 01:24:58 

    >>49
    そんなことしたら海保が捜索しないといけなくなるし、船の人も後味悪いよ

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/03(金) 01:27:05 

    >>67
    その授業料は親が稼いで払ったんだよ

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/03(金) 01:30:38 

    >>41
    私がピン子だったら、死ぬまでに自分の稼いだ分は全部使って、記念になる物も全部捨てるわ
    残してもそのうちダンナの子供に捨てられるだろうし
    そんなことされるくらいなら自分で捨てる方がマシ

    +97

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/03(金) 01:33:20 

    >>1
    子どもがいないんだもんね
    自分の物を大切に持っておいてくれる存在がいない
    どんどん捨てるしかないよ
    私もそう思ってる

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/03(金) 01:34:39 

    >>67
    「きちんと授業料から支払われている」

    それはあなたがバイトでもして支払ったの?
    親御さんが稼いだお金なのでは?

    それに卒業アルバム等のお金は、授業料からじゃなくて
    卒業費用として別途積立てにしてるはずだよ

    どのみち、金と人の手が掛かってるってことです

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/03(金) 01:36:47 

    元気なうちに整理整頓できる人は
    本当に素晴らしいよね
    うちの祖母(85)なんて
    私の母のランドセルとか取ってる
    他にも大量の使わない食器や洋服とか

    思い出があるのは分かる
    でも残された人のこと
    全然考えてないんだなって思う

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/03(金) 01:44:34 

    >>4
    なるほど…

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/03(金) 01:58:11 

    >>1
    間違いなく生きると思う

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/03(金) 02:21:52 

    >>40
    うちの実家は娘2人で両方嫁に出たから、60年経ったら墓地の方で片付けてくれるお墓買ったわ
    その時はお骨も提携のお寺で供養してくれるやつ

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/03(金) 02:31:32 

    >>6
    嫌われてる自覚??
    残された人の事思っての終活なだけで…元記事読んだけどそんな記載あった?

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/03(金) 02:38:09 

    >>41
    ピン子はその隠し子と仲いいみたいだよ
    隠し子が音大出てデビューする時 泉の名前あげたらしいよ

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/03(金) 02:41:47 

    >>80
    愛人と子供からしたら、血も繋がってない本妻の名前なんか付けて貰いたくないのでは

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/03(金) 02:45:01 

    >>25
    えなりかずき昨日ミラクルナインでてた

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/03(金) 03:11:42 

    >>4
    まあでも結局、誰かが捨てるし
    価値あるものなら誰かの手に渡る
    何も気にしなくてよし

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2022/06/03(金) 03:19:39 

    >>28
    りある医者の嫁

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/03(金) 03:20:50 

    >>41
    そもそも家族信託とかの制度もあるしうまくやってるんじゃない
    うちの親も兄嫁の家系に兄に残した財産いくのが嫌で先手うってる
    まぁ兄も40代なんだけど…

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/03(金) 03:29:28 

    >>43
    ゴミかごみでないかは持ち主が決めればいい
    関係ないことには口を挟まない方がいい

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/03(金) 03:32:58 

    >>81
    隠し子はどう思ってるかわかんないけどピン子とのツーショットの画像見た事あるよ

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/03(金) 03:39:55 

    >>7
    若くてもエンディングノート書いたほうがいいよ。
    色々と思考が整理できる。
    36の時に思うところあって葬儀業者を生前予約したときに特典でエンディングノートもらった。
    そのエンディングノートは事務引継(?)がメインな感じであまり湿っぽくなくすらすらと書き出せた。
    おかげで口座・クレカ・サイトのアカウント類を見直せたし、自分の死を伝えたい人を想像することで人間関係も整理できた。
    『尊重してほしいこと』欄には、きょうだい宛てに「父母を葬式に絶対呼ばないで」と「墓要らないので海洋散骨希望」って書いた。
    うち両親がスーパー毒親なんだよね。
    もう離婚してるけど、どっちもヤバいから絶縁してる。
    でも私独身だから財産の半分が親に行っちゃうんだよなー。遺言書作るほど財産もってないからどうしようもないけど、それだけがちょっと心残り。
    自分が本当にお世話になった人が最低限困らないだけの意志表示はしておきたい。

    +55

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/03(金) 04:23:14 

    >>11
    右手ですしざんまいの手つねってそうw

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/03(金) 04:49:55 

    >>88
    これ本当にそう

    あと何かあったときに延命治療を希望するかとかもどこかに記しとく方が良い

    人間いつそうなるかわからないから
    もしかしたら今日事故に合う可能性だってある

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/03(金) 04:51:09 

    >>21
    芸能人と結婚する一般人は信頼しない!特に医者だね。
    医者はクソだよww

    +9

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/03(金) 05:06:24 

    思い切らないと、捨てられない。この人は、割り切り上手。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/03(金) 05:06:36 

    >>7
    ノートに色々書き残したい事があって、渡したい人が居るって幸せだと思う

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/03(金) 05:25:28 

    >>1
    こんな感じで義母も潔くいらん物を棄ててくれないかな?
    家に色んな物がありすぎて遺品整理が大変そう。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/03(金) 05:35:35 

    まぁ、日本アカデミー賞じゃあね。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/03(金) 05:45:51 

    ものより想い出とはよく言ったものだ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/03(金) 05:59:31 

    >>1
    誰にお墓に入れてもらうの頼むんだろう?
    ご主人より後だったら‥
    と、自我含め考える

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/03(金) 06:10:08 

    >>94
    うちの義母もそう。旦那が子供の頃に使ってた壊れたおもちゃ(30年以上前のもの)とか洋服とかいまだにある。
    これいる?あれいる?って言われるけどこっちは何もいらないからさっさと片して欲しい。

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/03(金) 06:11:16 

    >>21
    結婚中に隠し子作ったんだっけ?
    自身のお子さんはいないのかな?
    なおさらお金持ちだし財産のことしっかりしておきたいよね。

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/03(金) 06:19:35 

    >>90
    そういうの記しといたとして独身だったら誰がそれを見るの?何があってもいいように、エンディングノートあるからもしそうなったら家の中探してね!っていっておくの?

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2022/06/03(金) 06:20:46 

    実母の片付けを手伝っているけど、一番難しいのが過去の栄光シリーズってやつ。
    仕事をしてた人なので、賞をもらったり注目されたりしたときのあれやこれや。
    実母を意地悪な目で見たくないんだけど、自己顕示欲が枯れないうちは執着が続くんだろう。
    そこを断捨離できたピンコは偉いな、成し遂げた人は違う。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/03(金) 06:26:39 

    >>7
    30代だけど購入したよ。
    薄くて丁度良かった!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/03(金) 06:27:08 

    >>37
    安住さんの手綱捌きが存分に発揮される番組でしたね…。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/03(金) 06:34:45 

    >>11
    ピン子が若手芸人だった時、地方に営業なんかに行く時は必ずビール瓶を枕元に置いて寝てたらしい

    誰もから好かれる人じゃないけど、それでも人に言えない苦労はいっぱいあったと思う

    +117

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/03(金) 06:41:28 

    あと6年生きるつもりないの?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/03(金) 06:43:03 

    >>91
    ゆうこりん落ち着け

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/03(金) 06:47:10 

    >>11
    すしざんまいの社長よく知らないけどそういうことしちゃう人なの?

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/03(金) 06:53:02 

    >>7
    最近、人の死を悲しんで泣いている老人を見て「ああ、人は誰もが死ぬという事実と自分の死に向き合えない人なんだな」と気づいたアラフィフ。
    既に自分の死を見込んで準備し始めたよ。

    +3

    -14

  • 109. 匿名 2022/06/03(金) 06:53:43 

    >>7
    わたしも30代だけど買ったよ。持病持ちだし、残された人が困らない為の気遣いだと思ってる

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/03(金) 07:06:50 

    >>3 兄弟も子どももいなくて、先々、墓参りしてくれる人居ないのになぁ。ファンも少しの間だけだろうから、すぐに墓終いしなくちゃいけないのに、あほらし。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/03(金) 07:08:15 

    >>100
    よこ
    お薬手帳サイズのエンディングノートがあれば、お薬手帳とかと一緒のポーチとかに入れられていいかもと思った
    見つけてもらえそう…

    あ、でも持ち歩いてて落としたらヤバいね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/03(金) 07:15:25 

    >>11
    結局、ざんまいの右手はどちらに?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/03(金) 07:17:42 

    >>28
    元はピン子が入院した病院の勤務医だったけど『銀座』に開業したなんて、ブランド好きのピン子がスポンサーなんだろうな。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/03(金) 07:18:00 

    >>107
    社長がみんな仲良くするのは当たり前って考えで、肩触ったり抱き寄せたりは日常茶飯事、社員も肩抱いて引き寄せたり胸触ったり膝の上に乗せたりして新人女性が告発してたよ
    事実無根で指導の一環って社長は逆ギレしてたけど事実で示談にしたみたい
    まだ検索したら記事残ってるよ
    何故か全然問題視されてないけどねすしざんまい

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/03(金) 07:20:00 

    >>7
    私も買おうと思って手にしたけど、そんなに書くことないなと思って買うのやめた。
    私の場合紙一枚で済みそう。

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/03(金) 07:20:32 

    >>110
    発言読む限りでは
    墓参り自体に意味を感じてないのでは?
    墓買ったのは自分が死んだときの後始末程度の感覚っぽい。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/03(金) 07:32:31 

    子供もいないのに…
    自分の墓を建立なんてありえない。
    寺に金を払って永代供養しても永遠に供養はしてくれない。荒れた無縁仏になれば誰が墓終いをするんだろう。
    トロフィーを捨てるなら、墓も捨てて納骨堂か樹木葬にでもと思わないのかな。

    +3

    -3

  • 118. 匿名 2022/06/03(金) 07:38:24 

    >>1
    捨てられない年寄りって本当に大変だもんね

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/03(金) 07:39:15 

    こだわりなさそうなのに
    こだわりの場所に墓は立てるんだね。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/03(金) 07:39:49 

    >>116
    その墓の後始末はどう考えてるんだろ?
    寺に大金積んで永代供養しても、すぐに誰も参らない無縁仏。
    賞のトロフィーより始末が悪い。
    最後は立派な墓に入りたい…思考なのね。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/03(金) 07:44:50 

    >>88
    そんな毒親より長生きしてほしい

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/03(金) 07:46:58 

    >>120
    墓石がある立派な墓だとは書いてないから永代供養のシステム化された墓なのかもよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/03(金) 07:49:18 

    五十代だけど、元気だった姉が突然死したから真剣に終活を考え出した。
    まずは大量の断捨離だけど、洋服は処分しても写真とか思い出の物はなかなか捨てられない。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/03(金) 07:49:57 

    >>4
    まぁ賞状やトロフィーなんかは全部並べて一緒に写真撮ったらすぐ捨てられるわ
    泉ピン子博物館でも作る予定があるなら無理だろうけどさ

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/06/03(金) 08:00:30 

    >>114
    詳しくありがとう、気持ち悪すぎる。社長も気持ち悪いけど社員もやってるなんて泣き寝入りしてる女性社員たくさんいそう…

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/03(金) 08:03:32 

    >>11
    こういう事するとオバハンが若い子妬んでって言う人いるけど逆だよね、若い子をセクハラから守ってあげてる、妬んでるオバハンは「触らせてあげなさいよ減るもんじゃなし」と言ってえろジジイにセクハラさせようとする。

    +78

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/03(金) 08:16:01 

    >>28
    真面目そうだけどちゃっかり隠し子こしらえていたのか

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/03(金) 08:21:02 

    >>11
    すしざんまい、名前知らないや。笑

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/03(金) 08:22:43 

    私はボッチで友達も家族もいないから墓なし葬式なし予定。庶民だからたいした財産なんてないけど死後は行政にお世話になるだろうから処分費用とかとか引いても百万、200万ぐらいの遺産を寄付できたらないいなと思ってる。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/03(金) 08:25:16 

    >>42
    気持ち悪いジジイだな。
    ざんまいは接客態度が無理で行かないけど。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/03(金) 08:27:30 

    >>97
    芸能人なんだから事務所に所属してる限り、事務所のスタッフがやってくれるでしょ
    お金ときちんとした指示さえ残しておけば
    問題は、子供のいない庶民だよ

    私なんか病院→火葬場直行でいいし、葬儀不要、戒名不要、墓不要だけど誰かの手を借りないといけないから、誰にお願いしたらいいのか頭痛い

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/03(金) 08:29:39 

    >>88
    自分の人生にちゃんと責任を持っていてかっこいい。ぜひ両親よりも長生きして!

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/03(金) 08:31:51 

    えなりかずきのことどうするの?
    もう解放してやって

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/03(金) 08:32:58 

    >>117
    今は、17回忌とか33回忌とか個人が生前設定した法要まで墓を残して供養、そのあと墓は解体、合祀して永代供養してくれるような霊園もあるんだよ
    ピン子みたいに生前整理する人はその辺のこともきちんと考えてるはずだから、子供もいないのに無闇矢鱈に墓を建立するようなことはしてないと思う

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/03(金) 08:34:05 

    >>126
    おばはんにだって若い頃はあるからね…
    まざまざと思い出す若い頃の悪夢、それを繰り返したくない
    女の子のためでももちろんあるよ
    娘もいるから、人ごとじゃない

    でも、男に「タダでいい思いして相手を不快にさせる文化」を与えたくない気持ちも大いにある
    あの時のおっさんのセクハラには抵抗できなかったけど、若い子を狙うおっさんに「やめて」って言うことはできるし(私はお局ポジション)

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/03(金) 08:35:23 

    >>11
    ももクロの子は嬉しかったんだろなーとこの顔見てたらわかる
    ぴんこのほうに小首を傾げて、この笑顔よ
    傘からの水滴がすしざんまいに降り掛かるといい

    +63

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/03(金) 08:55:59 

    >>11
    この時、百田さんが海老ぞりジャンプするのも止めておきなさいだか心配してたのよね。

    ピン子さん優しい所あると思う。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/03(金) 09:02:27 

    >>3
    葬式も戒名も要らないのに墓だけいるという謎

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/03(金) 09:03:52 

    >>133
    えなりを一番に断捨離

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/03(金) 09:23:23 

    >>1
    >>「私が死んだ時に主人が一番困るのは、私が頑張った証をどうしたらいいか。
    賞は過去ですよ」

    いさぎよくて良い

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/03(金) 09:35:21 

    >>108
    どういうこと?老人は悲しんではいけないの?

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/03(金) 09:36:11 

    >>1
    戒名とかわかるわ〜
    凄い無駄なお金だと思ってる。。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/03(金) 09:39:30 

    >>34
    中山美穂、その恩忘れてそう。

    +37

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/03(金) 09:41:08 

    >>94
    うちもー!!
    なんか靴の箱とかそんなんまで捨てなくて
    すっごい今からげんなりしてる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/03(金) 09:45:36 

    >>98
    わかりすぎ、旦那の物や甥姪の物とか本当に迷惑!
    こっちから欲しいって言う迄 何も持って来ないで欲しい!!あとさっさと捨てて!!!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/03(金) 10:17:45 

    >>101
    子供がいるかいないかも多少は関係してるのかなと思った
    ピン子の場合、実子もいないから自分が死ねば誰かが処分する
    誰かに適当に処分されるくらいなら自分の手で処分しとこうってのはあるかなと

    子供がいる人の場合、子供に残せばいい、自分が大事にしてたものは子供も大事にしてくれるだろうみたいな変な甘えがあるのでは
    子供にとっては親の過去の栄光シリーズなんて、よほど貴重な文化遺産レベルとかでもなければゴミでしかないんだけど

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/03(金) 10:28:40 

    >>28
    たけしの家庭の医学だっけ?良く出てたよ!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/03(金) 10:29:42 

    >>1
    なんかものすごい話だけど、義母にも少し見習ってほしい。
    全ての自分を称賛するものを、とっておいてるから。
    感謝の言葉が書いてあるメモ、名誉ある人と撮った写真、プレゼントの包み、すべて私たちに残すから捨てたらいけないと言われている。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/03(金) 10:31:26 

    >>81
    音楽含めて芸能系に進むならピン子が後ろ盾になってくれたら嬉しいでしょ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/03(金) 10:33:06 

    ピン子一流のもの身につけてるせいかやっぱり一般人と全然違って迫力あるな
    高価なものも似合ってるし
    良いもの身につけるって大事かもね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/03(金) 10:48:29 

    >>42
    きんもー!!!
    ピン子めっちゃ頼りになる!!かっこいい!!
    すしざんまい二度と行かない!!!

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/03(金) 10:50:52 

    >>114
    超絶キモい会社だね
    女性社員達しんどいだろうな…早く退けばいいのに

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/03(金) 10:51:57 

    >>135
    あなたもピン子も好き
    見習いたい

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/03(金) 10:58:26 

    >>108
    どうしてそうなる?
    私は常に自分の死を意識しながら生きてるけど友人の死は悲しいよ
    森繁久彌は晩年友人の葬儀の度に残される者の辛さに涙してたよね

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/03(金) 11:16:33 

    ずっと前テレビでピン子が篠田麻里子に演技のアドバイスしててあなた滑舌悪いから滑舌は直しなさい!って滑舌の悪い話し方でアドバイスしてたな。
    ❗️❓ってなったから忘れられない

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/03(金) 11:24:21 

    >>15
    必要ない物処分したら頭も心も体もスッキリするからね
    趣味を楽しむお金もあるし長生きすると思う

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/03(金) 11:37:31 

    >>80
    ピン子のことだから、その隠し子と呼ばれた子供のこと「この子に罪はないから」と思っていそう。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/03(金) 11:45:13 

    墓こそいらないだろ!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/03(金) 11:50:46 

    >>11
    ピン子はセクハラするタイプの男は絶対許さないと思う

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/03(金) 12:02:25 

    >>88

    その葬儀業者は、あなたが死ぬ前に倒産したり廃業する心配はないの?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/03(金) 12:03:30 

    >>34

    古っ

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/03(金) 12:04:51 

    >>88

    なんで毒親が長生きすると?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/03(金) 12:06:05 

    >>149

    お母さん、いい男と不倫したね

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/03(金) 12:26:21 

    >>59
    こういう創作書く人って学生時代友達いなさそうだわ

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/03(金) 12:47:01 

    >>127
    しかも子供二人よ
    一人なら過ちで済むけど、二人目産ませるなんて戸籍上はピン子と夫婦でも事実上はお子さん二人産んだ女性と事実婚なんでしょうね

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/03(金) 13:15:02 

    >>34
    トシちゃんとハワイ行ったんだっけ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/03(金) 13:30:43 

    >>11
    ピン子姉さん「このエロダヌキめ!」って顔してるwww
    セクハラ最低。マグロにくくりつけて大海原にぶん投げたいわ。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/03(金) 13:57:47 

    >>145
    いらないって言いづらいんだよね…言葉かなり選ばなきゃいけないから…

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/03(金) 14:20:25 

    >>25
    昨日かおととい見たよ???

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/03(金) 15:22:42 

    >>13
    それはもういいんじゃない?それは外野が言う事じゃないよ。
    えなりかずきさんにとってはピン子さんが芸能界の毒親みたいなものだったんだから。

    +4

    -3

  • 171. 匿名 2022/06/03(金) 18:16:41 

    >>136
    最後の水滴のくだり、笑った

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/03(金) 18:46:20 

    >>11
    ぴんこって一部の人だけに優しいイメージあったしどっちかっていうと嫌われ者なイメージだったけど、印象変わったなあ。
    年取って良い人になるってレアだな

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/03(金) 18:53:05 

    私も学生時代のアルバムとか捨てようかなーと思ってる。
    あとは写真とかプリクラとかどうしようかなあ。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/03(金) 19:53:56 

    >>4
    義両親に聞かせたい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/03(金) 20:20:28 

    >>157
    渡る世間以上のドラマがありそう

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/03(金) 20:23:38 

    >>1

    自身の終活について、「私80歳までは生きません、生きないと思っている。葬式もしないし、戒名もいらない。だからこの前、熱海にお墓作ったのよ!私の骨壺(つぼ)の中に、夫はいらないから、犬の骨だけを一緒に入れたい。もう決めてます」

    潔いような良くないような…
    そこまで徹底するなら、合同葬の墓で良いような
    まぁ、永代供養してもらうくらい熱海の墓地に注ぎ込んだんだろうけど

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/03(金) 20:28:22 

    >>7
    へー、でもなかなかいいかも
    ワード使えないお年寄りに良いよね
    うちの義母の日記が亡くなってから出てきてエンディングノート書こうかなって書いてあったけど、その日記の端にでも要望書いてくれればよかったのに
    適当に思い入れがありそうな洋服と
    写真と
    手紙を入れて見送っちゃったよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/03(金) 21:08:08 

    >>9
    トロフィーとか賞状とか残ってたら悩むよね。捨てても罪悪感残るし。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/03(金) 21:18:49 

    >>36
    私も義母の遺品整理を手伝ってから家にあるものってゴミしかないなって思い始めてる
    これから手術するけど終わったら断捨離バンバンしていこうと思ってる

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/03(金) 21:50:23 

    >>1
    価値のない物を捨てられずに溜め込みまくっている両親に聞かせたい

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/03(金) 22:31:23 

    >>11
    すしざんまいの社長がソマリアの海賊に漁のし方を無償で教えて、おかげで海賊が減ったっていうエピソードを去年だかにテレビで見たのに…。
    その話を信じ込んでしまっていたよ。
    良い人アピールの裏側を知ってショック!

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/03(金) 22:35:18 

    >>11
    それにしてもピン子はオシャレ。
    この衣装もシャネルかしら。
    ご自身のセンスか、スタイリストつけてるのかはわからないけど。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/03(金) 22:46:14 

    >>30
    日本アカデミー賞なんてスポンサーと権力ある映画会社(特に東宝)が裏で権限を握って決めてるだけの下らない賞

    ここ数年の受賞者なんて演技もマトモに出来ない本当にひどい人選のデキレースばかり

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/04(土) 00:42:18 

    >>45
    私は燃えるゴミの日に捨てたよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/04(土) 00:43:37 

    >>45 燃えるゴミ日に捨てて大丈夫。
    捨てる前にスマホで中身を撮影しておくといいよ。私は捨てて後悔したから。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/04(土) 00:49:26 

    この人、めちゃくちゃ滑舌悪いのに朗読劇なんて出来るの?!

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/05(日) 10:14:15 

    >>49
    探すのに他の人が命かけなきゃ行けなくなるし、ニュースになって、フェリーに悪い噂がたつし、一体いくらかかるんだか。フェリーって経営大変なのよ。迷惑かけちゃだめ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/09(木) 11:54:44 

    >>1
    自己顕示欲の権化。
    言わなくていいことを自慢気に。

    捨てたといいつつ自分が取った賞への執着がハンパないのが笑える。

    それに夫はいらないとか、言ったもん勝ちだよね。向こうの意見も聞いてみたい。あんなに医者なのよ、夫って自慢してたのにね。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/09(木) 11:56:49 

    >>182
    ブランド側はイメージ的に喜んでるんだろうか?
    宣伝になるから黙認?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/14(火) 23:34:52 

    >>164
    バッサリ言うよね~w

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。