ガールズちゃんねる

国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

1246コメント2022/06/09(木) 08:17

  • 1. 匿名 2022/06/02(木) 08:35:46 

    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か : 読売新聞オンライン
    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    新型コロナウイルス対策の国の給付金をだまし取ったとして、警視庁が東京国税局職員の塚本晃平容疑者(24)(横浜市)ら20歳代の男女7人を詐欺容疑で逮捕したことがわかった。7人は投資仲間で、名義人に不正受給させた約2億円の大半を暗号資産に投資していたといい、警視庁が金の行方を調べている。


    7人のうち塚本容疑者ら複数のメンバーがオンライン上の投資サロンに所属。「給付金をビットコインに投資して2倍にする」などと言って知人らを勧誘し、約200件の不正受給を行わせたという。塚本容疑者と元国税職員は申請に必要な確定申告書の作成を担当し、1件あたり5万円の報酬を得たとみられる。

    +13

    -620

  • 2. 匿名 2022/06/02(木) 08:36:41 

    また給付金…
    不況だなあ

    +1265

    -34

  • 3. 匿名 2022/06/02(木) 08:36:42 

    最近の若いもんは、、、

    +603

    -72

  • 4. 匿名 2022/06/02(木) 08:36:55 

    許せない

    +981

    -6

  • 5. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:06 

    言葉も出ない

    +694

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:06 

    世もまつだよ…

    +88

    -95

  • 7. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:18 

    エリートなのになぁ

    +1042

    -23

  • 8. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:24 

    >>1
    給付金の条件を厳しくすべき。

    なんの給付金にしても。

    +1061

    -15

  • 9. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:25 

    暗号資産ね。フフ若いわね

    +10

    -48

  • 10. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:26 

    国税職員が給付金詐欺で逮捕って

    言葉が出ない

    +2112

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:47 

    億超えたら裁判せずそのまま実刑でいいのに、無理だけどね

    +764

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:48 

    ほう、国税局員まで腐敗しとりますかー。

    +964

    -6

  • 13. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:58 

    Z世代大活躍

    +366

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:08 

    >>1
    詐欺ができないように法整備を進めてくれよ。

    +348

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:21 

    東京国税局職員

    あんたらがやるなよ

    +987

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:23 

    こういう対策がズボラだから使途不明金が増えるんでしょ?
    まともに生活してる人間にばかり負担強要しないでよ

    +977

    -5

  • 17. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:31 

    抜け道があるんだよ。頭いい人の口癖

    +549

    -7

  • 18. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:34 

    おわってんなー

    +206

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:43 

    国税局職員て😵

    +420

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:44 

    国税職員がそれやっちゃだめでしょ

    +445

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:51 

    国税職員が詐欺に手出す世の中なのよ
    給与あげようや、岸田さんよ?

    +230

    -115

  • 22. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:55 

    暗号資産→北朝鮮へ

    +245

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/02(木) 08:38:59 

    若い人がいなくなってどうする

    +47

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:15 

    穴だらけなの?給付金詐欺のニュース多過ぎでしょ

    +389

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:21 

    こんなんで人生棒に振るとか笑える。
    地位も出来て安泰だっただろうに。

    +438

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:34 

    クソやん

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:57 

    エリートとは?

    +134

    -3

  • 28. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:00 

    名前出ちゃって親も泣くよ。給付金は色んな犯罪者を浮き彫りにするね。

    +372

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:12 

    何で毎回10万円の給付金を生活保護の人達にもばら撒くの?
    この人達何の影響も受けて無いし何があっても安定した生活出来てるよね?

    +759

    -17

  • 30. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:13 

    国税局職員なんてどうなって入局するか知らないけど、エリートなんじゃないの?(呆れ)

    +207

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:21 

    給付金詐欺絶対他にもいっぱいいそう

    +178

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:42 

    もちろんクビだよね?

    +259

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:45 

    暗号資産に首突っ込んだというだけで人間性が分かる。

    +204

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:46 

    はい??

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:52 

    警視庁グッジョブ!悪いやつはどんどん捕まえてください!

    +323

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:53 

    今のご時世で国家公務員の職をダメにするなんてアホすぎる

    +389

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:59 

    国会議員の空白領収書はOKで中小企業の領収書について難癖つけまくる団体

    +335

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:11 

    >>10
    これが日本だね。

    +270

    -23

  • 39. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:28 

    >>29
    ボーナスだよねこんなの

    +190

    -5

  • 40. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:29 

    気がついてないだけでもっと被害ない?ザル過ぎて絶対にあるはず

    +209

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:44 

    >>10
    氷山の一角だろうね

    +405

    -4

  • 42. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:47 

    >>17
    その才能を他に生かしてほしいわ

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:54 

    突撃税務調査する前に内部調査をしろよ

    +215

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/02(木) 08:41:55 

    誰に教わったんだ

    +55

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:03 

    >>6
    よもすえ

    敢えて言ったのならごめんなさい。
    もしホントに、よもまつ と思ってたらリアル世界で害が出るかもと思い言わせて頂きました。

    +115

    -58

  • 46. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:08 

    >>1
    うまい話には罠がある
    勉強できても賢くはなかったね

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:09 

    こんなんばっかりやな
    そもそもが、金さえ渡しといたら文句ないやろうっていう国の政策が間違ってる
    多少ごまかして余分に貰ってるやつなんか、めっちゃおりそう

    +159

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:18 

    >>6
    久しぶりに聞いたわw

    +80

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:33 

    男女7人詐欺物語…

    +142

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:51 

    😳!!ひどいなぁ。。。
    給付金だいぶん悪用されているんだね。
    元も子もないね。

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/02(木) 08:42:52 

    国税局なんて試験難しそう
    なのに、苦労が一瞬で水の泡。

    +10

    -4

  • 52. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:13 

    >>29
    ちょっと考えたら分かるのに、お国はほんとに馬鹿野郎。単細胞すぎる。

    +197

    -5

  • 53. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:25 

    給付金はもっと詐欺してる人多いよ。
    がっつり調査してほしい。

    +152

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:32 

    不正受給できるシステムに問題があるし国税職員がやるって驚き

    +105

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:51 

    >>29
    公務員と生活保護は収入に影響ないから給付するなって意見もあったけど、
    使ってもらって経済回すことが目的でもあるから
    だから麻生さんが目論み外れて大半が貯金に回されたって残念がってた

    +125

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:54 

    >>1
    まぁ仕事の割には安月給なのか
    わたしからしたら高給取りだけど
    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

    +35

    -12

  • 57. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:55 

    日本も詐欺など金融犯罪にも死刑を導入すべきよ

    懲役10年でも詐欺ったお金を隠し通せば出所してもウハウハじゃん

    詐欺で懲役食らったホリエ○ンがヘラヘラしてメディアで調子こいているのも
    お金を隠していたからなんじゃないの?

    被害額1億円以上は
    主犯もオレオレ詐欺の出し子も全員死刑ね

    +126

    -5

  • 58. 匿名 2022/06/02(木) 08:44:22 

    横に逸れるけど、20代男女7人のうちの1人が国税職員っていう認識でいいかしら?7人全員が国税職員っていうわけじゃないんだよね?

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/02(木) 08:44:27 

    >>17
    ていうかわざと抜け道つくってるんじゃないかって思うわ。頭がいいなら抜け道にも気づくだろ普通。

    +169

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/02(木) 08:44:42 

    >>1
    ビットコインを2倍にして

    なるわけねーだろ!

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/02(木) 08:44:47 

    >>29
    働かなかったご褒美

    +60

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:06 

    >>48
    たまに見ると懐かしさを感じるね

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:07 

    >>1
    全員名前出さないの?
    犯罪者は名前晒して欲しい

    +123

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:19 

    クズ過ぎる…

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:30 

    日本って性善説の部分あるけど
    色々世の中が複雑になってきたら
    性悪説でいかなきゃいけないね

    +68

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:47 

    発覚して良かった
    給付金詐欺なんて
    もっと少額なら個人店はやってるだろうな

    +71

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:47 

    給付金は申請が来たらパーッと配って後から怪しいヤツを捕まえに行く、て2年前ぐらいにガルでコメント見たけど本当だったね。
    ノンフィクションの実況トピでイケメン、いい子そう、とかしょうもないコメントも多かったけどコイツも怪しい。
    【衝撃】ノンフィクション大炎上のFX男性が警察出頭 / サワガニケイタさん「もしそうなら罪は償うつもり」 | バズプラスニュース
    【衝撃】ノンフィクション大炎上のFX男性が警察出頭 / サワガニケイタさん「もしそうなら罪は償うつもり」 | バズプラスニュースbuzz-plus.com

    フジテレビの人気ドキュメンタリー番組「ザ・ノンフィクション」が大炎上している。出演者の若者が詐欺行為 …

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:49 

    >>12
    脱税しても税務調査する資格無いわ マジで 失笑もん

    +132

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:50 

    税金の値上げって悪い人達に裕福な暮らしをさせる為?

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:59 

    >>10
    経済産業省の職員だけでなく、国庁までいるならば、他の省庁にもいると思う。
    発覚したら一般人より厳しい罰の適用を求めたいし望む。

    +576

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:01 

    国税局2回目ですよね?
    役人が腐りきってる。
    この制度もザルすぎて、役人が詐欺やるためにわざと考えたんじゃないのって思える位。

    +65

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:10 

    あらあら…
    20代でこんなことしたら、もうまともには働けないね。親も気の毒だ。自慢の息子だったろうに。

    +77

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:26 

    前にも国税局の20代が逮捕されてなかったっけ?たしか26ぐらいの男。

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:30 

    >>56
    人間の欲望なんて底なしな訳だしもらえる額が目の前に懐に入られそうな金があれば増えてもやる奴はやる

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:41 

    >>10
    そもそも申請できることがおかしいよね

    +272

    -6

  • 76. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:41 

    地元企業の税務調査にあたる職員さんたち、ネチネチやられるだろうな

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:47 

    >>10
    最低すぎる
    税務調査なんかイチャモンだろってレベルで粗探しして毟り取るのに
    自分達はこんないい加減なのか
    いや、ある意味金に汚いという表れなのかなw

    +474

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/02(木) 08:47:05 

    税金もう払いたくないでーす

    +86

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/02(木) 08:47:12 

    この給付金に使った税金の回収を理由に雇用保険が上がるから、不正受給者はどんどん捕まえてほしい

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/02(木) 08:48:45 

    死刑でお願いします

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:04 

    詐欺る先でビットコイン投資だからね。
    国の言う貯蓄から投資へって、このことかー。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:06 

    若者も投資に目がくらむ時代なのね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:34 

    池井戸潤に小説化してほしい

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:08 

    ちゃんと懲戒免職処分にして

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:16 

    税金使う連中が税金集めてんだから、税金が減るわけないじゃない

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:28 

    >>35
    ね。どんどん摘発してほしい。
    ズルい事をした奴らは震えて待ってろ!!

    +81

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:31 

    >>70
    税理士で給付金の不正受給してたやつは顔と名前まで出たよね。国税庁の職員も出すべき。

    +198

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:40 

    >>21
    給与上げてもやる人はやるよ

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:51 

    >>75
    職員本人が受給したんじゃなくて
    投資仲間が受給するように手引きしたってことでは?

    +64

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/02(木) 08:51:52 

    本当にお金に困ってる人たちが行った犯罪じゃないところが余計に罪深いと思う
    人として恥ずかしいよ

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/02(木) 08:52:17 

    税金払うの馬鹿馬鹿しい

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/02(木) 08:52:49 

    >>77
    国税庁の税金の取り立ては凄いよね。。少しでも怪しい所があれば、ガサ入れされて駄目になった政治家や大企業も過去にたくさんあるし。

    +100

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/02(木) 08:52:56 

    中国みたい

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/02(木) 08:52:58 

    >>69
    そうだよ。金持ってる人に更に金が行く仕組み。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/02(木) 08:53:13 

    >>10
    腐ってるね。

    真面目に働いている人もいるんでしょうが。

    +201

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/02(木) 08:53:54 

    >>29
    生活保護に在日が多いからじゃない?

    +95

    -8

  • 97. 匿名 2022/06/02(木) 08:54:34 

    >>45
    害w

    +60

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/02(木) 08:55:08 

    世も末だな!!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/02(木) 08:56:44 

    >>29
    お年寄りが多いからだと思う。
    選挙対策だと思うよ。

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2022/06/02(木) 08:57:43 

    >>10
    一年以上前に愛知の国税局職員もやってたよね

    +118

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/02(木) 08:57:51 

    これを機にばら撒くんじゃなくて税金を下げるとかにしなよ。期間限定でもいいから。

    +35

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/02(木) 08:58:47 

    >>49
    このコメント見に来たw

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/02(木) 08:58:57 

    はぁ〜これで私らに税金やらを払えと?

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/02(木) 08:59:18 

    >>2
    不況関係なし
    アメリカの大学で4万人を対象に行った正解数だけ報酬を与えるという社会実験で、人で全く嘘をつかなかった人は4人に一人、四人に3人が嘘をついて正解数を少し水増しして申請、全問正解は不可能にしてある試験なのに20人が全問正解と自己申告

    この世の四分の三の人間は普通に嘘をつき、2000人に一人は全く罪悪感無しに平気で嘘をつく詐欺師が紛れ込んでる事を忘れちゃダメ

    2千人に1人、この世に詐欺師は想像以上の割合で潜んでいるのよ

    +102

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/02(木) 08:59:48 

    フハハハハ
    腐ってるねぇ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/02(木) 09:00:03 

    >>1
    まじで給付金の申請ってガバガバだよね
    誰でも貰えてるじゃん

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/02(木) 09:00:21 

    >>7
    大卒後すぐ国税局入れるんだと驚き。

    +250

    -3

  • 108. 匿名 2022/06/02(木) 09:00:25 

    え?公務員なのにモッタイナイ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/02(木) 09:00:33 

    >>19
    罰を重くしてほしい。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/02(木) 09:01:21 

    >>17
    この場合はエリート公務員の生涯賃金ー2億÷7人では割に合わんと思うけど

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/02(木) 09:01:31 

    >>96
    そしてその在日がパチンコにつぎ込んでそれが北朝鮮に流れて日本を攻撃する為の核やミサイルの開発に使われてるんだよね

    +55

    -3

  • 112. 匿名 2022/06/02(木) 09:01:34 

    男女七人詐欺物語w

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/02(木) 09:03:25 

    簡単にバラマキ過ぎてたよね
    異常だった

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/02(木) 09:04:36 

    >>92
    気味悪いくらいくらいすごいよね
    うち小さい会社で本当にクリーンだけど、遠方の社員への交通費が高いという理由で追徴くらったよ
    ガソリンどんどん高くなってますから余裕持たせてるだけなんですけど~って言ってもちょっと高いですからって
    何も見つからないから無理やり探した感満載だったわw

    +97

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/02(木) 09:05:43 

    >>7
    でもこういうのが国税クビになっても税理士として民間におりてくるんじゃないの
    嫌になる

    +277

    -10

  • 116. 匿名 2022/06/02(木) 09:06:05 

    お金に対してだけは狡賢くなる人ばっか

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/02(木) 09:06:28 

    小さい町の人は実名報道されて
    顔まで出したんだから
    国家公務員でも犯罪者なんだし
    お名前とお顔晒してねー

    +67

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/02(木) 09:06:30 

    天災と馬鹿は紙一重とはよく言ったもんだ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/02(木) 09:06:53 

    これはヘイト値高いよ
    取り締まる側が不正だもん
    刑務所入ったら皆に歓迎されちゃうね

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/02(木) 09:07:46 

    だめだこりゃ終わりだねこの国

    +12

    -3

  • 121. 匿名 2022/06/02(木) 09:08:03 

    >>10
    犯罪目的で重大な機密情報を扱う官公庁に入り込んでる勢力多そう
    背後に近隣国が手を引いてるとか

    +178

    -4

  • 122. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:37 

    >>111
    最終的には海外にばら撒いてる状態なんだよね。
    積極財政の一環。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:42 

    顔写真をさらすのだ

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:00 

    儲かった分も返してほしい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:10 

    国税職員がやったの?
    大学生も高校生も全員名前出してね。真面目に税金払ってる国民アホみたいやん

    +51

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:12 

    >>70
    本当にそれ。
    1番してはいけない人達って思うけど、某当選出来ずに落選した元国会議員も怪しい事をしてたから、どんどん実態のない会社とか不正受給の疑いある案件は調べるべき。コロナも落ち着いてきたので、シラミ潰しに調べるべき。
    あの頃は急いで給付する必要があり、あまり深入りする事なく支給したであろうから落ち着いてきたら、怪しげなのは調べるべき。ちゃんと実態のある会社や個人事業や、商売してるなら毎年確定申告や決算申告してるだろうからその後の確定申告や決算申告をしてない人とかをピックアップして浮き彫りにさせて調べるだけでも、かなり怪しいのは絞り込まれるでしょ。
    どんどんやって欲しい。

    +107

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:20 

    >>1
    国税局の人間がこんな事やらかすとかどうなってんのよ…

    +63

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:45 

    >>106
    不正はあとで回収するからとりあえず早く〜って言い訳でわざとゆるゆるにしたようにしか思えないぐらいゆるかった
    バレても返さない人だらけだし

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/02(木) 09:13:23 

    >>1
    なんで全員名前出さないのかな
    ドバイに逃亡した中心メンバーとか

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/02(木) 09:13:32 

    >>1
    国税局職員て取り締まる側ではないの?
    給付金詐欺の取り締まりとは違うだろうけど、脱税を取り締まったりするんだよね?
    管理側がこういう犯罪って...

    +31

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/02(木) 09:14:19 

    今の20代の人、バレなきゃ何してもいいと思ってるよね。
    貧乏な私の血税をなんと主思ってない。
    東大京大も落ちたもんだよね。
    しかも未成年を犯罪者にして本当に生きてる価値ないよ。
    国税局の建物の中庭に首並べてもらって公開して下さい。
    この前の財務省の給付金詐欺の犯人達と仲良しなんじゃない?
    私刑を望みます。

    +39

    -4

  • 132. 匿名 2022/06/02(木) 09:14:40 

    >>8
    それをすると「条件が厳し過ぎて必要な人に届かない」「今困っている人にすぐに届かなくて何が給付金か」ってクレームが出るよ。

    +148

    -5

  • 133. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:03 

    家族で給付金詐欺のやつらも、こいつらも額が半端ないよね。
    配られた給付金の大半が不正なんじゃないの

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:11 

    >>6
    懐かしき2ちゃんの頃のふいんき(←何故か変換できない)

    +66

    -8

  • 135. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:11 

    超エリート教育が間違ってたのか親がアホなのか

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:23 

    >>120
    腐敗しきってる国ってそうだよね。
    取り締まる側も腐りきってる。
    しかもまだ20代の若造なのに腐りきってるとかヤバい。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/02(木) 09:15:27 

    単純に詐欺は原則死刑にすれば、だいぶ世の中良くなると思うよ

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/02(木) 09:16:42 

    顔と名前でてますか?
    どんな顔か見たい。
    親の顔も。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:17 

    >>107
    国税局って本社みたいなイメージで職員は国税局と税務署を異動してる感じだよ
    〇〇国税局の職員として採用され、公務員だから高卒で入ってる人は沢山いる

    +92

    -5

  • 140. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:27 

    >>106
    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:49 

    裕福な家に生まれて何不自由なく甘やかされてこんなお勉強だけ出来るクソ人間が出来たのね。
    この世から消えてほしいな

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/02(木) 09:18:04 

    顔、名前、自宅全て晒してやれ!
    許されん!!

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/02(木) 09:18:12 

    >>115
    国税局出身で税理士資格取れるのはかなり長い年数勤務した人だから試験に合格でもしない限り無理だと思う

    +137

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/02(木) 09:18:16 

    腐った役人をあぶり出すためにわざと作った制度なんじゃないかと思いたくなる位ひどい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:52 

    >>1
    国税職員がこんなことするとますます納付に文句付ける輩が出てきそうで草

    +43

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:55 

    政治家ではない、一般的にエリート公務員と呼ばれる人たちが不正を働くのは、発展途上国に横行してるやつよね。
    つまりもう日本も先進国として終わってるということ

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:59 

    >>139
    研修期間が大卒は3ヵ月、高卒は1年間
    大卒は学生気分が抜けない人が多いみたいね

    +18

    -4

  • 148. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:03 

    >>10
    2年前に甲府税務署の職員も不正受給やってた

    +72

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:06 

    >>132
    ガバガバなせいでこういう人らが出て、詐欺働いて何億・何十億とかのお金が不正に使われるのは構わないの?

    +10

    -5

  • 150. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:07 

    >>132
    去年旦那がコロナになり、私も濃厚接触者で2週間仕事を休まなくちゃいけなくて、休業支援金を申請したけど、提出書類本当にコレだけで良いの?って思った。
    誰の濃厚接触者で休んだとか、そういう記入欄とかもなくて、会社には少し書いて貰わないといけないけど、いくらでも嘘の申請できるんじゃないん?と思ったよ。

    +20

    -2

  • 151. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:27 

    >>127
    バレたのがこれだけなように思う。
    氷山の一角とかなら胸くそだよね。
    そら公務員目指すわ。
    あ言っときますが、まじめに頑張ってる人も少し確実にいるんだよ。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:33 

    >>94
    年貢かぁ。取り立てるよりも逆に支給してくれたらいいのにね。有り余ってるならさ。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:34 

    >>1
    これはマルサの女が給付金詐欺したってこと?
    あの税金取り立てるために子供のおもちゃまでも差し押さえ対象にするような奴らが?

    +42

    -3

  • 154. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:48 

    >>10
    国に携わる職員の劣化が激しいね。

    +172

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:50 

    どういう経緯でバレたの?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:13 

    悪質だから名前と顔を公表してね。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:16 

    本当に知りたいんだけど、純正日本人?

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:40 

    >>45
    真面目かよw

    +51

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/02(木) 09:23:06 

    >>8
    干からびるよ

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/02(木) 09:23:14 

    名前公表してないけど、ルーツがバレるから?

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/02(木) 09:23:41 

    >>155
    記事の中に

    名義人の一人が20年8月頃、警視庁に不正受給を申告し、同庁が捜査していた

    とあるからそこからかな

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/02(木) 09:24:06 

    >>134
    この犯人
    び、美人局…!?

    +46

    -4

  • 163. 匿名 2022/06/02(木) 09:24:21 

    >>45
    つっこみ待ちだからほっといたら良いのに

    +51

    -3

  • 164. 匿名 2022/06/02(木) 09:25:34 

    >>162
    相手してくれる人をおちょくっとるな
    あほーお前あほー

    +0

    -15

  • 165. 匿名 2022/06/02(木) 09:25:46 

    >>134
    日常ちゃはんじかもしれないよ。

    +28

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/02(木) 09:25:50 

    国税局の職員がこんなことで仕事失うってあほらし
    そしてこんな国税局に税金の滞納とか支払い確認とかされるの鬱陶しい(職業柄)

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/02(木) 09:26:07 

    用途不明で金11兆消えてもマスコミは追及せず、4000万誤振込で目くらまししてたし、国税局もこのザマ
    氷山の一角だと思うけど
    もう独裁国家みたい

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:08 

    >>143
    2年税理士事務所で働ければいいから時間かからないよ

    +2

    -19

  • 169. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:18 

    日本も終わりかな?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:18 

    >>150
    そうなんだ。前にテレビでお店の人が「苦しくて給付金を申請しても役所は振り込んでくれない!これではとても生活できない!早くして!」って声を紹介してたから、かなり厳しいんだと思ってた

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:26 

    >>82
    老後を国にあてにしてないからな

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:31 

    >>140
    わざとゆるゆるにしてんの?国民の血税なのに?さすがに馬鹿にしすぎだろ。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:37 

    >>17
    自分達で制度や法律作ってるもんね
    今テレビでやってる岸田所得倍増投資計画?
    それだっていつまで自民党が続くか、お金集めるだけ集めて余裕が出たらまた自分達だけに優遇する
    お金足りなくなったら年金みたに伸ばしたり減らしたりコロコロ変えるつもりなんだよ

    +84

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/02(木) 09:27:57 

    >>8
    本当に困っている人が圧倒的に多いよね…
    こんな奴等のためにもっと苦しむことになってしまう。

    +61

    -2

  • 175. 匿名 2022/06/02(木) 09:28:21 

    >>140
    ムカつくな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/02(木) 09:28:24 

    すごいな…やりたい放題じゃん
    腐ってる

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:02 

    持続化給付金があまりにも簡単に受給出来たから不正の温床になったらしいけど
    今やってる事業復活支援金は逆に面倒な手続きになってイライラしてる

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:25 

    そりゃ国の金なくなるよね

    本当に必要としてる人には永遠に届かない

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:53 

    >>8
    現に今は厳しくなってお年寄りなんかは大変過ぎてダメだったパターンある

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:13 

    >>154
    少子化で分母が小さくなってるのに採用人数が変わらなければ、全体的な質は下がる

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:14 

    >>151
    土木関係の現場対応、衛生課とか福祉課はまじめな人多かったなぁ
    忙しく外に出て仕事しないとだし不真面目だと勤まらないから
    内勤は腐ってる率高く、僅かな真面目で仕事できる人に負担が集中してる

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:22 

    ほんとに欲しい人のもとに届かず詐欺するバカのもとには届いちゃう
    いったいどういうこと?

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:53 

    ほ〜ら出てきた出てきた
    田口がマシに見えるクズがどんどん出て来るよ

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:00 

    >>167
    政府と某企業でがっつり組んでるからねー
    お金も情報も思いのままに動かしてるわ

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:03 

    24歳ということは最初に逮捕者出たのが2020年だから入局してすぐやったってことか?

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:09 

    ちゃんと国を支えて真面目にコツコツ働いてる人に還元してよ
    真面目に働くのがバカみたいって思わせるってどうなのよ

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:10 

    >>1
    他にも得してる奴がゴロゴロいそう

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:17 

    >>180
    採用人数減らせばいいのに

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:18 

    >>17
    うまいことやって税金とか少なく納めてる人だけは絶対に信用しない。せこいし恥ずかしいことに気づいてない!

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:22 

    >>8
    迅速に給付する為に、敢えて審査を緩くしたんだよね
    マトモに審査してたら何ヶ月も経ってしまうから。

    +71

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:40 

    >>167
    国民は数千円数万円の滞納でガンガン連絡来るのに
    ほんま糞

    +48

    -2

  • 192. 匿名 2022/06/02(木) 09:31:56 

    >>168
    仕事の知識を利用して詐欺やった人間を雇う税理士事務所あるのかな。あったとしたらまともなところじゃなさそう。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/02(木) 09:32:43 

    >>8
    これは早く手元に届くように審査緩くしたからこうやって不正は後から暴くのは想定内、まだまだ逮捕者出るんじゃないかな

    +98

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/02(木) 09:32:52 

    >>178
    消えたコロナ予備費11〜12兆円ももっと追求してほしい

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/02(木) 09:33:34 

    >>173
    自民党とべったりの所が儲かる政策しかしないのよね

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2022/06/02(木) 09:33:46 

    >>178
    詐欺師の集まりなんじゃないかって思えてくるよw

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/02(木) 09:33:57 

    >>191
    だから支給はダラダラやるのに、徴収についてはヤミ金並みなんて言われてることに

    +25

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/02(木) 09:34:09 

    >>192
    小さな税理士事務所ならあり得なくもないかも
    今人手不足だし、過去そんなに調べるかな?
    なんで国税局辞めたかは面接で聞くとは思うけど・・・

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/02(木) 09:34:18 

    >>170
    申請金が入るまでは1〜2ヶ月ぐらいかかったけど、書類は結構ゆるいなーって思いました。旦那がコロナになった証明書類いるのかな?とか思ってたけどいらなかったし。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/02(木) 09:34:18 

    職員までそんな事するってさ
    どーすりゃいいのさ
    消費税辞めよーぜ

    +14

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/02(木) 09:34:23 

    >>188
    公務員も大手も氷河期世代を門前払いしてたせいで超人手不足だからアホでもバカでもモラルゼロでも若い子なら入れちゃうんだよ

    +36

    -5

  • 202. 匿名 2022/06/02(木) 09:35:52 

    >>197
    取る事だけは1円でも許さないのに
    還付請求については超大量の書類が必要だったりするんだよね・・・

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/02(木) 09:36:24 

    >>173
    岸田所得倍増投資計画
    国は年金払うお金がないから自分で準備してっていう政策

    +19

    -1

  • 204. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:24 

    >>170
    横。
    昼のTVに一時期よく出てた◯◯食堂は、書類に不備があって返戻されてたのに文句を言ってたよ。何回も。
    自分のミスを棚上げして文句言ってた人も多いと思う。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:28 

    日本はそもそも中抜き大国過ぎて

    +14

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:30 

    >>195
    それね、だから今の選挙なんて意味ないんだよ
    日本は便宜を図ってもらえる人達だけで回ってる
    国民は蚊帳の外

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:04 

    男女7人詐欺物語

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:10 

    >>193
    あとから不正を暴いても詐欺に使われた税金は戻ってこないんじゃないかな…

    +25

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:14 

    氷山の一角でしょ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:14 

    >>199
    コロナになった人がもらえる給付金?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:18 

    >>206
    直接選挙がいいよねいくら政党選んでもそこからは忖度でした選ばれないから

    +6

    -1

  • 212. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:34 

    >>191

    そうだよ
    だから給付金の審査自体は緩くしたけど、不正請求はその後の審査で網の目を全て調べるから、何年経っても絶対に見つけ出されるのよ

    国は間違って取り上げた時には黙っってるくせに、多く国民に払ってしまった場合は1円単位でも物凄くしつこく取り上げるからね

    不正請求したヤツら本当にバカだわ

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/02(木) 09:38:59 

    >>177
    持続化給付金の主な対象の業種って飲食とか接客業で比較的脱税多いのに緩すぎばら撒きすぎよね

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:00 

    私たちの税金が。。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:12 

    24歳ってまだ入局したばっかりだろうに、数年でこんな事に手を染めるのか…
    怖いもの知らずというより、せっかく国税局に入局できたのに人生棒に振るとかアホだ

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:16 

    >>2
    この給付金詐欺、というか虚偽、不正かなり多いと思う…

    自営業やってる知り合いがいる人に話し聞くと分かるけどこの制度が出たときに行政書士だの弁護士だのなんか申し込み方法教えるって、人を集めてる人かなりいたんだよね…

    無料、手数料なく実際煩雑な申込代行してくれるんだけど…どう考えても集めたお店、経営者の情報が必要だったんだろうなって、最初に不正受給のニュース見て分かった

    あの家族みたいに億の金額詐欺してる人は少ないだろうけど数十万単位でやってる人、たくさんいるよ

    +55

    -1

  • 217. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:47 

    こうやって真面目に働いている人間だけが搾取されていくのね。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:49 

    この女性はかわいいから愛人になるなら無罪で

    +1

    -9

  • 219. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:17 

    >>115
    何で名前晒さないんだろ

    +78

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:30 

    >>203
    あれ怪し過ぎだよね
    岸田世代の人って投資やらないのが
    普通の世の中だったんじゃないのかい
    みんな勝つものじゃないし

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:55 

    >>203
    それ間違ってる。
    年金払わないから自分で用意してと投資をさせて、投資で稼いだ金にも重税かけたりして国民の財布から金を抜き取る計画。
    うまくいかなかった自己責任で切り捨てられる、実に政府に都合の良いやり方。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/02(木) 09:41:03 

    またかーい

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/02(木) 09:41:06 

    >>201
    人が足りないからって氷河期世代は要らないんだよね…
    やっぱり新卒が欲しいんだよなあ…

    +23

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/02(木) 09:41:27 

    >>216
    経営者にもいるだろうね…
    店閉めて収入ないハズなのに余裕な人いるもんね

    +28

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/02(木) 09:42:06 

    >>47
    ばら撒くなって人もクレクレの人も実際金さえ貰えれば黙るじゃん笑

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/02(木) 09:42:35 

    >>202
    それで記載漏れとか押印漏れがあるとすぐやり直しさせる
    こっちに指摘するくらいならHPに記載してる日本語あやしいのをどうにかしろと思う西日本某市民

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/02(木) 09:43:09 

    >>198
    犯罪歴ある人の再就職をバックアップしてる
    ドキュメンタリー見たけど
    向こうは前科があるの知らない訳だしとか
    言ってたよ

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/02(木) 09:43:16 

    >>203
    バカバカしいよね
    もう破綻してんじゃない
    ニーサやイデコに移行してね。自分の年金や退職金は自分で貯めてね。って10年以上前から言ってるよね
    学校の授業にも投資や株を習うようになったし
    もう手に負えないんだと思うw
    詳しい人や余裕がある人は良いけど自分でしっかり貯めた方が良いよ

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/02(木) 09:43:46 

    >>222
    あちらは素人家族だけどこちらは公務員だから余計タチが悪い

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:19 

    お金を給付されてそのまますぐにビットコインに投資してたのだとしたら高値の時期。
    そして今かなり暴落してるからお金を回収するのは難しそう。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:20 

    >>224
    営業するより閉めた方が儲かるって店沢山あったよ

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/02(木) 09:45:44 

    >>213
    ほんとそれ
    脱税ばっかしてるのにめちゃくちゃ優しいよね
    ふつうにサラリーマンしてなくてよかった!って勝ち誇ってた飲食店オーナーいっぱい聞いてウンザリした

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/02(木) 09:47:19 

    >>224
    知り合いに何人か自営業の人いるけど…この給付金の話しを聞くとコロナ禍でなんかよかったね、な人がいる

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/02(木) 09:48:18 

    >>219
    名前出てたわ

    +20

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/02(木) 09:48:21 

    >>82
    給料低いもんな〜

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/02(木) 09:48:32 

    次の投票先は安易に給付金支給を掲げてないところかな
    こうも給付金の詐欺事件が多いとね…

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/02(木) 09:49:30 

    給付金配っちゃってお金がないので増税します!とか言い出したらキレる。
    個人の私腹を肥やす為に使われる税金は払いたくない

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/02(木) 09:50:21 

    >>215
    すごいよね。ガムシャラに仕事してたら悪さする余裕なんて無かっただろうにね。
    普段の仕事も手を抜いてサボってたんだろうね。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/02(木) 09:50:23 

    国税局職員として働けてるだけで、すごく恵まれてるのになぁ。欲が出ちゃうのかね…

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:53 

    >>153
    マルサの女、金ローとかでやらないかな
    スーパーの女も見たい

    +13

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/02(木) 09:53:36 

    だから給付じゃなくて減税にすればいいのに

    +15

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/02(木) 09:54:44 

    >>213
    飲食店1日6万のやつもプチバブルで毎日店閉めてゴルフやってた人いたけど
    あのお金税金に上乗せされて私達も回収されるんだろうね

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/02(木) 09:55:28 

    >>132
    仕方ないと思う
    こうまで不正が多いとね

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/02(木) 09:56:36 

    >>215
    勉強の頭は良くても…って感じだね。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:12 

    >>1
    顔と名前早く出しなよ

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/02(木) 09:57:23 

    飲食店への助成に文句言ってる人って疑問なんだけど、
    国はコロナ禍の支援事業としてかなりまとまった予算を用意して、支援が欲しい業界を募集したんだよ。

    で、それで一都三県の飲食業界がそれに申し込んだのよ。他にもタクシー業界やバス業界、芸能、作家、スポーツの業界なんかが申し込んでみんな通ってるよ。

    でも全然応募が少なくて、国側は困って2回目の募集を掛けてそれでも応募が少なくて、ついには3回目の募集を大々的にやってたよ。

    なんで飲食業界だけ!?って言ってる人って、この辺りの経緯をちゃんと知ってるのかな?
    申し込みもせずに勝手に振り込まれるわけないじゃん
    あんなに応募がなくて、募集を繰り返してたのに応募しなかった業界は何やってたんだよ?

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2022/06/02(木) 09:58:23 

    >>168
    それ本当?

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2022/06/02(木) 10:01:13 

    >>236
    どこも投票する党がないよね
    消去法で全部消去される始末…

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/02(木) 10:01:30 

    動機含めて田口より遥かに悪質 実刑は確実 親も地元に住めないわ マジでマヌケすぎる

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/02(木) 10:02:51 

    >>246
    芸術系はわざわざTwitterでも給付金があると何回も呼びかけてた
    そっち系で不満言ってるのはちゃんと調べて無かったんだなって思った

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/02(木) 10:03:50 

    家族で10億円給付金詐欺したやつもいるよね
    父は国外逃亡で指名手配
    セミナーひらいてたみたいだけど参加したやつも逮捕してほしい

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/02(木) 10:05:34 

    だからマイナンバーとか作りたくない

    +7

    -3

  • 253. 匿名 2022/06/02(木) 10:06:20 

    >>143
    数年は受験資格ないのかな
    でも合格してもいきなり開業できるのかしら

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/02(木) 10:06:22 

    >>249
    田口はそもそも町側のミスから始まって、そのミスで手にした金を悪用した
    こちらは公務員サイドが自主的にやってるのが悪質過ぎる

    +27

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/02(木) 10:07:18 

    >>252
    でも給与もらってる場合はみんなマイナンバー出してるからな

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/02(木) 10:07:37 

    これ多分この国税職員自体が元々半グレかヤクザの一味かどっちかじゃないの?
    逮捕されたメンバーが明らかにカタギじゃない

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/02(木) 10:07:51 

    >>250
    本当に不思議だよ
    同人作家までちゃんと申請して給付金貰ってるんだよね
    それなのに「〜だけにバラ撒くなんて!」みたいなネットの論調は疑問だらけだよ

    支援金の応募が全然予算に達しなくて、国は何度も募集掛けていたのにね。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/02(木) 10:08:21 

    >>251
    こちらも記事読むとドバイかどこかに行ってるヤツが1人いるっぽい

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/02(木) 10:08:29 

    てかマツコの自衛隊飯も見た人いる?
    またこれ書くと公務員を目の敵にする!とか言われそうだけど
    お金ないお金ないと言って年金は減るわ掛金上がるわなのに、自衛隊厨房の設備が高級なレストラン以上の調理器具があったり食事も凄い凝ってて贅沢だったんだけど

    +5

    -18

  • 260. 匿名 2022/06/02(木) 10:09:23 

    >>257
    芸術関係者が不満言ってるの見るとただの集りにしか見えない

    +5

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/02(木) 10:12:13 

    私の大嫌いな知ってるおっさんも持続化給付金の詐欺をやってた。早く捕まればいいのに。糖尿だろうが肝臓癌だろうが、ぶちこんでほしいわ。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/02(木) 10:12:19 

    これに比べたら田口なんて全然悪くない
    ワイドショーやニュースが田口以上に騒がないとおかしいよこれ

    +36

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/02(木) 10:12:37 

    こんなに税金の使い方を見張ってる団体もいるはずなのに口止め料でも貰ってる人いるのかしらね?
    不正がなくならないどころか増えてる
    これって昔はバレてなかっただけじゃない?
    何億なくなっても気付かないってどんだけどんぶり勘定なのよ
    税金なのに…
    源泉徴収見ると凄い引かれててビックリするよ

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/02(木) 10:12:41 

    公務員は優秀で犯罪を犯さない!とか
    がるでよく書かれてるけど、これが実態。

    公務員は小さい犯罪ならもみ消してるから
    少なく見えるだけ。

    +16

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/02(木) 10:13:28 

    >>262
    自分達組織の不正には静かだよね

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/02(木) 10:13:30 

    >>234
    横だけど7人分の名前は出てないよね?
    24歳の男と22歳の女だけ

    +36

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/02(木) 10:14:07 

    >>259
    自衛隊はあれでいいよ。日本はヤカラ連中に囲まれてるのに、職場の待遇悪かったら自衛官になる人がいなくなるよ。

    +40

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/02(木) 10:14:11 

    >>261
    通報して

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/02(木) 10:15:23 

    大金掴んでウェイ♪みたいな風潮が良くないと思う。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/02(木) 10:15:33 

    10億円が出た時点で大した事ない
    って麻痺してきたわ

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/02(木) 10:15:59 

    >>8
    私、個人事業主なんだけど先月申請に行ったら2019年からの入出金記録を全て出すように言われて大変だったよ、、
    段ボール2箱分の書類を役所に持っていって、確認が終わるまで申請ができない
    だけど、5月中に申請しないと受け取れない給付金だったから焦ったよ

    +29

    -2

  • 272. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:18 

    >>264
    悪代官って現代でも実在してるんだね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:26 

    投資してる人も個人事業主に当たるから給付金の対象になる…っておかしくない?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:27 

    安倍さんを始め自民や官僚が不正から逃げ回ってるせいでこの国の倫理観本当に終わったね

    +5

    -5

  • 275. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:29 

    >>266
    未成年なのかな

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:57 

    まったくぅ〜💢
    誰を信じたらいいか分からん世の中だわ

    次は私がガル民党から
    総理になって日本を守るわ🥸。

    +2

    -2

  • 277. 匿名 2022/06/02(木) 10:16:58 

    >>275
    27歳もいるって書いてたよ

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/02(木) 10:19:12 

    >>255
    でもこの前国会で蓮舫が
    「総理、いつまでするんですかマイナンバー」
    って聞いてたよwww

    ココアアプリ?も住基ネット?もマイナンバーも年金もみーんな中途半端なのよ

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2022/06/02(木) 10:20:07 

    >>276
    1票入れるわよ

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/02(木) 10:20:15 

    >>29
    給付金より、所得税とか健康保険料を期限付きで下げるとかにしてほしい。

    +108

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/02(木) 10:20:30 

    >>1
    さすが天下の公務員さま

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/02(木) 10:20:37 

    >>251
    参加して不正受給した人も自主返還しなければ逮捕だよ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/02(木) 10:21:04 

    今回のコロナ給付金で詐欺してる人ってめちゃくちゃ多いんだろうけど、一度そういうことをしてしまうとなんだか生き方というか人生観が変わってしまうだろうな
    飲食店とか個人事業主だと脱税とかそういうの慣れてるから余計にハードルは低かっただろうね

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/02(木) 10:21:17 

    >>3
    それいう中年の人すごい嫌だ。
    この名前出されてる人より若いけど、大体の若者が異常だってことくらい理解できる。

    +114

    -15

  • 285. 匿名 2022/06/02(木) 10:23:25 

    >>1
    何もしなくても金が湧いて出てくるような甘くておいしい環境にいるからこんなことできるんでしょうね
    公務員は全員50%給与カットで民間労働者に回しなさい

    +4

    -6

  • 286. 匿名 2022/06/02(木) 10:24:24  ID:NrnDOb15B7 

    >>283
    だからなのか役所のHPには給付金還付についての文言載せてる
    スピード感がどうこう言った結果かはわからないけど、確実に悪どいことしてほくそ笑んでるヤツはまあまあいそう

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/02(木) 10:24:30 

    >>1
    公務員調子にのりすぎ
    10倍刑を厳しくすべき
    公務員が国を腐らせてきた

    +26

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/02(木) 10:26:00 

    >>2
    額が大きいから事件化してるけど少額騙し取った人かなりいるんじゃないかな。でも人数増えたらかなりの額だからね。
    早く援助しろ!って民意もかなりあったけどここの仕組み作りはしっかりやって欲しかった。
    時間かかってもいいから不正した人にはきちんと制裁加えてほしい
    結局、低所得者と外国人とずるい奴が得しただけの給付金。

    +46

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/02(木) 10:26:13 

    >>274
    桜の会とか赤木ファイルも
    麻生なんて「もう捜査は終わった」とか言ってて赤木の奥さんが
    あんた側が調べられる側だろ。と言ってたわ
    何自分で決めてんのかとw
    なのにそんな人達がまだ国会議員やってる国なんだよ

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2022/06/02(木) 10:26:34 

    >>287
    公務員は守られてるからね

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2022/06/02(木) 10:26:36 

    >>284
    と、思うだろうけど何故かある程度の年齢になるとこれ言うようになる
    はるか遠い昔から言ってたそうだから代々言うように遺伝子レベルで組み込まれてるのかもしれない

    +12

    -7

  • 292. 匿名 2022/06/02(木) 10:26:50 

    >>246
    何の話だろう?
    持続化給付金は業種関係ないって商売してる人ならみんな知ってると思うけど
    飲食店は休業要請されたから補助金もらえた、別物なんだけど

    +1

    -5

  • 293. 匿名 2022/06/02(木) 10:27:55 

    こんなんでチマチマ課金や投げ銭されてたらたまらないね。
    小さい金額の不正受給沢山ありそう

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/02(木) 10:28:02 

    >>273
    自分達で制度作ってるからねwww

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/02(木) 10:28:55 

    国はこういう事件が起きるたびに詫び石として
    民間人で希望の人に10万円給付してほしい!
    公務員の給料から引く形で。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2022/06/02(木) 10:28:57 

    >>293
    それで財源がとか言って税金上げるんだから嫌になる

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2022/06/02(木) 10:32:23 

    >>221
    国民のお金を使って企業に投資させる
    老後年金の為とは言いつつも、投資も自己責任のなので国は何も懐はいたまない
    儲けが出ても税金でとるようにする
    馬鹿にされるかもしれないけど、iDeCoもNISAも信用していない
    マイナンバーで医療費、税金関係を徹底管理する。
    そのうち選挙の投票もネットでマイナンバーで出来るようになって、どの党に投票したかわかるようになったりして
    富の二極化がひどく進むでしょうね、特にお金持ちはもっとお金持ちに、外国人もお金持ちになっていくんじゃない?

    +11

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/02(木) 10:33:14 

    >>161
    名義人にされた子が自分が利用されたことに気付いてなんだね。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/02(木) 10:36:45 

    >>276
    あなたに一万票入れます

    +1

    -2

  • 300. 匿名 2022/06/02(木) 10:37:21 

    どういう意味?
    この給付金の書類に申請したらビットコインで倍にして返すよってネットビジネス持ちかけられたってこと?
    そしてその書類の個人情報を悪用された的な?
    そしたらお金貰えなかったとか?

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/02(木) 10:38:43 

    顔見たい

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/02(木) 10:38:50 

    >警視庁は、同じグループとみられる別の東京国税局元職員の男や大手証券会社・大和証券元社員の男らをすでに詐欺の疑いで逮捕していて、このグループはこれまでにおよそ200人に虚偽の申請をさせ、総額2億円の給付金をだまし取った可能性があるとみられています。


    全員名前出せよ

    +22

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/02(木) 10:39:35 

    >>291
    考えが小さくなるだけ

    +0

    -3

  • 304. 匿名 2022/06/02(木) 10:40:09 

    >>292
    ちゃんと検索してごらん
    一都三県の飲食店業界が、わざわざ出向いて申し込みに行ってる記事が出て来るから。
    つーか思いっきり報道されてたの覚えてないの?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/02(木) 10:40:14 

    池井戸潤さんに半沢直樹の番外編で書いて欲しいなと思ったけど、黒崎がぶちギレて半沢や渡真利が呆気に取られる展開しか思い付かない。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/02(木) 10:40:28 

    名義人が申告しなかったらバレなかったのが怖い。
    そらそうだよね国税職員がグルなんだし

    +19

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/02(木) 10:41:37 

    よりによって国税局とか
    まず内部から調査しろって言われちゃうやん

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/02(木) 10:42:35 

    消費税5に戻して〜

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2022/06/02(木) 10:43:09 

    >>99
    生活保護を貰わず、生活苦で焼身自殺。しかも迷惑かけないためか焼却炉で、って高齢ご夫婦いらした。まともな神経の人がもらうことを躊躇い、怠け者が楽してるイメージ強いよ。程度により労働の対価として支給するなど、もう少し制度を見直さないと努力して抜け出そうとする人すくないんでは。

    +17

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/02(木) 10:44:48 

    >>268
    したよ。
    したけどちゃんと捜査してくれるのかな。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/02(木) 10:45:14 

    >>262
    政権批判のネタにと日々野党とTVマスコミがやれ手続きが面倒くさいだのやれ振り込みが遅いだのと喚き散らしたあげくだから普通なら小っ恥ずかしくて取り上げられない

    +5

    -2

  • 312. 匿名 2022/06/02(木) 10:45:22 

    >>210
    コロナの濃厚接触者の給付金です

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/02(木) 10:46:25 

    >>208
    自主返還だけですでに160億戻ってきてる
    返さず逮捕されたら延滞金もついて財産差し押さえ
    この前の4300万みたいに間違えて振り込まれたんじゃなく自ら詐欺をして捕まったんだから容赦なくやられるよ

    +56

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/02(木) 10:46:41 

    まさに税金泥棒の公僕で草生える

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/02(木) 10:49:13 

    >>126
    公権力の行使なので調べるのは公務員でないとできないので、それだとお金がかかるから、チクってくれた人に犯人が詐欺で取った額の1割をあげるとかした方がいいと思う

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/02(木) 10:50:36 

    これは日本人は抗議し続けなきゃダメだよ
    うちは自営だけど給付金もらえないギリギリのところだった
    血の滲む思いでなんとかやってるのにあまりにもバカにしてる

    +24

    -1

  • 317. 匿名 2022/06/02(木) 10:51:05 

    >>121
    これ真面目にありそうで怖い

    +49

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/02(木) 10:51:26 

    そりゃ財政破綻するよね
    公僕がこれなんだから

    +6

    -1

  • 319. 匿名 2022/06/02(木) 10:52:49 

    >>96
    これだな

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/02(木) 10:55:02 

    >>10
    世田谷区役所でも漫画家にピンハネして小遣い稼ぎしてたやつ居たし、公務員でも副業して金欲しさでステマやるやついるよ

    +36

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/02(木) 10:55:37 

    >>12
    たかだか公務員試験受かって採用されただけだからね

    +4

    -8

  • 322. 匿名 2022/06/02(木) 10:56:49 

    >>306
    そもそもが国からノーリスクでお金貰えるよって話が回りまくってたらしいよ
    運悪く見つかっても返したらセーフだからやらない方が馬鹿だと言って声かける→100万貰って事務手数料で30万抜かれるけど70万は手に入るよって勧誘、バレたら100万返さなきゃいけないけどほぼバレないよって言って押したらしいから、加担した学生は本確書類+銀行口座情報を国税局職員に渡す→書類を手に入れた職員は虚偽の申告書を作成して支給申請し学生の口座に振り込まれた金額の5~90%を手数料として徴収

    なので学生はたぶん個人情報を数万円で売っただけという感覚なのかも
    んでお手紙来て慌てて申告した、と

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/02(木) 10:57:14 

    顔名前出せよ。ごみ

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/02(木) 10:57:41 

    時短営業協力金もどうなんだろう
    最初から昼営業だけの店なのに、虚偽の申請で受け取ってるケースもあったりするのかな

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/02(木) 10:57:50 

    >>11
    死刑コースで

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/02(木) 10:58:22 

    >>322
    手紙?国税以外の調査する機関から?

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/02(木) 10:58:56 

    >>216
    国税局の職員だってやってるんだもんね…前に学生がアルバイでこれやって捕まってたけど…他にもたくさんいるだろうね

    +26

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/02(木) 10:59:11 

    山口のやつより悪質
    頭が良いやつが悪事に

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/02(木) 11:01:06 

    >>326
    給付金についてのお手紙が1回来るらしいわ
    貴方のやっていることは詐欺です、みたいな感じで
    これに応じなかったら逮捕になるから慌てて申告したのかもと

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/02(木) 11:01:12 

    一人だけ?

    全員実名報道しろよ。

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/02(木) 11:02:09 

    >>216
    マスコミも煽ってたよね
    海外では詐欺があるのは分かってるけど、今困ってる人を助けるためにとりあえず渡すとかなんとか

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/02(木) 11:02:45 

    >>331
    芸能人も巻き込んで文句言ってた

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/02(木) 11:03:51 

    2020年8月にも大学生絡みのニュースあったのか
    持続化給付金 大学生グループが不正受給か ネットで詐取指南「簡単に手に入る」:東京新聞 TOKYO Web
    持続化給付金 大学生グループが不正受給か ネットで詐取指南「簡単に手に入る」:東京新聞 TOKYO Webwww.google.com

    新型コロナウイルスで収入が半減した個人事業主や中小企業への持続化給付金を、関東地方の大学生のグループが不正受給していた疑いがあることが...

     

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/02(木) 11:06:05 

    阿武町賭博男といい10億逃亡親父といい…
    最近お金関係のトラブル発覚するの多いな。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/02(木) 11:07:58 

    これ多分全国の公務員やってる人いるでしょ捕まらないだけで
    この国の公務員は本当に終わってる

    +9

    -2

  • 336. 匿名 2022/06/02(木) 11:08:29 

    >>335
    普通の人は真面目に働いてるよ。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/02(木) 11:08:40 

    >>1
    田口翔よりずっと悪質だと思う。
    国家公務員だから顔出しないわけ?

    +45

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/02(木) 11:09:10 

    >>168
    税務署職員は10〜15年勤務で税理士試験の一部科目免除、23年以上勤務プラス研修終了で全科目免除だよ
    名前が出てる人は二十四だし、その仲間もおそらく同じくらいの年齢と思われるから要件満たしてない

    +31

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/02(木) 11:10:43 

    >>132
    本当それ。厳しくしたらしたで遅いだなんだと文句言い、緩けりゃこうして詐欺が横行し。てか当初は遅いとか書類厳しいとかあったよね?

    +41

    -1

  • 340. 匿名 2022/06/02(木) 11:13:55 

    >>96
    外国人の生活保護ぜんぶうちきって強制送還してほしい

    +52

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/02(木) 11:13:56 

    >>336
    普通の公務員は適当に働いてます
    真面目な人は失望して辞めます

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2022/06/02(木) 11:14:31 

    困窮してる人のためになるべく早く給付を、精査は後からでいいっていうのは今回は仕方ないと思う
    でもその救済制度を悪用した人は徹底的に罰してほしい
    今回みたいに公務員が加担とか言語道断
    たとえ今お金が手元に残ってなくても、死ぬまで徴収し続けてほしい
    もちろん追徴金付きで

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/02(木) 11:14:55 

    >>339
    その仕組みをうまく整備するのが公務員の仕事でしょ
    普段からぬるい仕事しかしてないからだよ

    +4

    -10

  • 344. 匿名 2022/06/02(木) 11:16:07 

    >>334
    国が貧乏になるのを目の当たりにしてるよ

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2022/06/02(木) 11:19:32 

    >>313
    10億円も戻ってくるの?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/02(木) 11:20:10 

    厳しく処罰してほしい。

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/02(木) 11:20:11 

    >>343
    ルサンチマンw

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/02(木) 11:20:19 

    >>313
    ない袖は振れないと帰ってこないお金もあるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/02(木) 11:22:21 

    >>7
    エリートとか関係ないよ。

    いまの20代と70代って似てる。
    就職環境が良いからクビになっても大丈夫って
    心の中のどこかで思ってるのと、氷河期世代ほど競争もなく
    簡単に就職してるから職場に思い入れがない。

    あともう一つ共通してるのが、戦後生まれの70代の高齢者は
    アメリカのGHQの命令で、先生による子供への体罰が禁止された環境で育った
    20代前半の子も人権だのマスコミが騒ぎ始めたから
    学校で先生に殴られてないよね。


    +145

    -32

  • 350. 匿名 2022/06/02(木) 11:25:48 

    >>348
    家や車や家財道具差し押さえ、銀行口座差し押さえ、給料差し押さえ
    100万+延滞金取り返すまでやられると思う

    +25

    -1

  • 351. 匿名 2022/06/02(木) 11:27:33 

    >>1
    これ、記事の書き方がよく分からない。
    国税職員は1人でだまし取ったのが100万?
    残りの6人の男女がかかわっていたのが暗号資産で詐欺ったのが2億?
    わざとだろうけど分かりにくい記事。

    +8

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/02(木) 11:28:53 

    >>10
    偉そうに一般市民に取り立てるくせに腹立つ!!

    +127

    -3

  • 353. 匿名 2022/06/02(木) 11:29:01 

    >>295
    結局不明金とか何かあってもそのまま過去のことにされて国民が払った税金から補ってるんだよね
    銀行なら1円足りなくても残業だよ
    会社も昔と違って領収書じゃなくてレシート持ってこいって言われる
    なのに文書通信費は領収書は要らないって
    それが国会で通ってるんだものw
    身内で守り合ってるなんでも有りなんだよw

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/02(木) 11:33:01 

    >>307
    公務員ってどこもそうだけど教師の不祥事も教育委員会から守られてて、第三者委員会と言ってもみんな元上司やら身内だからね

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/02(木) 11:33:37 

    ニュースで顔出たねー
    熊本の幼馴染同士てw
    一生犯罪者として人生送ってねー

    +35

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/02(木) 11:34:46 

    BS日テレで犯人グループのなかに証券会社職員がいるってやってたらしいけど、誰か見てなかった?

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/02(木) 11:35:36 

    国税って確か高卒が多いんですよね。
    大卒組と高卒組あって
    定年まで勤めあげると自動的に税理士の資格がつく。
    内部に税理士学校があってそこで研修を積むからでもあるけど
    この24歳が国税といっても何をやっていた職員なのか分からないね。

    +6

    -2

  • 358. 匿名 2022/06/02(木) 11:36:39 

    >>357
    追記
    定年後に税理士事務所を開設する人が多い。

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2022/06/02(木) 11:38:12 

    >>357
    多くはない
    半々くらいの採用

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2022/06/02(木) 11:38:20 

    これは本当に最低な事案

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/02(木) 11:38:45 

    逮捕されてた女綺麗だった。
    アホなことして人生終わったね

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2022/06/02(木) 11:39:57 

    >>10
    よりによって国務職員・・・もう日本は何もかも終わった気がしたわ。

    +142

    -2

  • 363. 匿名 2022/06/02(木) 11:40:09 

    税金納めるの嫌になるわ

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/02(木) 11:40:10 

    >>359
    半々でも多いよね

    +4

    -5

  • 365. 匿名 2022/06/02(木) 11:40:59 

    >>1
    国税局の公務員はあの手この手で多大な資産を隠してる人たちを相手にしてるんだもの
    そりゃ自分たちもお金が欲しくなってしまうよ
    だからむしろ被害者
    公務員の給与をもっとあげないのが悪い


    って平然で言い放つのが公務員
    本当腐ってる

    +33

    -9

  • 366. 匿名 2022/06/02(木) 11:42:32 

    >>365
    この子たちは、そんな上の仕事してないよまだ24だもの。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/02(木) 11:42:40 

    >>364
    雑務担当みたいな感じで採用してるんじゃない?

    +1

    -4

  • 368. 匿名 2022/06/02(木) 11:43:26 

    >>290
    議員は落選するけど一般公務員は首長がかわってもそのまま
    つまりやりたい放題する土壌はあった
    腐敗を直すには改革するしかない

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/02(木) 11:43:43 

    >>367
    ぜんぜん違うよ。
    たとえば横浜税務署の所長とか学歴は高卒もあるし。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/02(木) 11:44:46 

    >>3
    これに関してはそう思う。20代やばない ? 笑

    +23

    -22

  • 371. 匿名 2022/06/02(木) 11:45:22 

    10年くらい捕まっててほしいわ

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/02(木) 11:45:34 

    >>369
    若い職員の話してたつもりだったんだけど

    +1

    -6

  • 373. 匿名 2022/06/02(木) 11:46:02 

    200人も大学生なんだね。
    火葬通貨って不透明でホントに火葬だわ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/02(木) 11:46:56 

    >>371
    先に似たような給付金詐欺やった財務省職員は2年半と出たらしいから、こっちも近い感じになるかも

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/02(木) 11:47:01 

    給付金詐欺どんどん捕まれ~ ふざけんな~

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/02(木) 11:47:48 

    >>373
    LINEで集めたらしいけど、大学生って謎の人脈あったりするから

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/02(木) 11:48:43 

    >>372
    税務大学校で1年間の新人研修があるから違うと思う。

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2022/06/02(木) 11:48:54 

    倫理観も破綻してるし公務員としてのましてや国税局の職員としての矜持も無いんだな
    安定した職を得て真面目に働いていれば生活の心配もなく過ごして行けただろうに
    失ってからそういうことに気づくのかな

    +12

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/02(木) 11:50:16 

    みんなで東京国税局にガソリン撒いて、放火しようや(# ゚Д゚)

    こんなゴミ施設があるから、こういう事になった。

    弘前の武富士放火や、京アニの放火事件の続編を、東京国税局のゴミ施設でしよ(・∀・)

    ゴミ職員は死刑の私刑が相当やし。

    +2

    -15

  • 380. 匿名 2022/06/02(木) 11:50:26 

    何人に不正受給させたんだろ
    全員逮捕しろ

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2022/06/02(木) 11:50:51 

    言い訳にはならないだろうけど、今の大学生ってお金がない子はホントになくて
    古着とか着てるよね。いっときの大学生のイメージと異なるのは確か。
    もちろんエスカレータで上がる子たちは違うし裕福な家庭の子もいるけど。

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/02(木) 11:52:07 

    >>10
    国家公務員にも悪知恵だけ働く民度の低いヤツラが
    たくさん入り込んでるからね
    まだまだあると思うよ

    +90

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/02(木) 11:52:13 

    >>21
    給料上げたらこういうのなくならないと思ってるの?

    +26

    -2

  • 384. 匿名 2022/06/02(木) 11:53:06 

    顔をはっきり見たい
    全員の顔をはっきりと

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/02(木) 11:53:59 

    >>21
    違うと思う
    品格や倫理の問題でしょ?

    +33

    -1

  • 386. 匿名 2022/06/02(木) 11:54:21 

    山口県のあれば逮捕前から住所だ名前だと晒し上げてたのに、なんでこっちはやらないの?

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/02(木) 11:55:32 

    >>381
    昔から大学生はお金に困りながら必死になる年代なんだけど?
    貧しさも知らないことが幸せっておかしいよ。
    共産主義じゃないんだから。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2022/06/02(木) 11:56:29 

    鶴見税務署職員というところも判明したか

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/02(木) 11:59:12 

    持続化給付金の不正受給者の認定及び公表について
    中小企業庁は、持続化給付金を不正に受給した者として1218者を認定するとともに、持続化給付金給付規程第10条第2項第2号の規定に基づき公表しました。
    (5月26日時点、不正受給総額12億2557万3000円)

    1218者のうち、984者は、不正受給金額(総額9億8958万5000円)に加え、20%の加算金及び年率3%の延滞金の全額を国庫に納付済みです。

    ※中小企業庁から督促を受けるまでの間に、不正受給金額に加え、20%の加算金及び年率3%の延滞金の全額を納付しなかった不正受給認定者のみ、「不正受給認定者名」及び「所在地」を公表しています。 

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/02(木) 12:00:54 

    名前出てる女性の勤務先も出た

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/02(木) 12:07:21 

    給付金に中途半端に条件つけるからこうなる
    全国民一律ならこんな事件起きないよ

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/02(木) 12:08:34 

    >>381
    お金ないならないなりの生活しなよ
    中途半端に大学行くくらいなら高卒で手に職つけた方がいい

    +6

    -1

  • 393. 匿名 2022/06/02(木) 12:10:08 

    >>35
    その警察官も恐らくそのうち…って展開になりそう…。

    +11

    -3

  • 394. 匿名 2022/06/02(木) 12:13:56 

    ガル男だけど、不覚にも女の顔見たら勃起したわ
    こんな美貌あったのにもったいない
    風俗デビューしたら、まず間違いなく予約します

    +1

    -12

  • 395. 匿名 2022/06/02(木) 12:16:33 

    >>132
    マイナンバーカードも作らず文句言うなよ

    +22

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/02(木) 12:17:54 

    ネットじゃなかった時代にはやりたくてもできない犯罪だね
    固定電話と非ネットの時代なら見知らぬ者同士が200人つながって
    それぞれ個別には小さい金額が全体で2億なんて規模の犯罪は
    やりたくてもできないでしょう。4630万円のミス振り込みも
    そうだったしね。なんていうか、紙や書類の作業が必ずしも
    ムダで非効率ではないのだと思う今日この頃。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/02(木) 12:19:24 

    >>380
    大学生200人って見たよ
    今頃震えてるだろうね

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/02(木) 12:20:02 

    税務署の徴収にいたヤツがこれやったってネタとして笑ってはいけないほしいのかな()

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/02(木) 12:20:45 

    もう給付金やめてしまえ。悪用する人多すぎ

    +9

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/02(木) 12:21:20 

    4730万円の時はもっとトピの埋まりが早かったのに
    なんで国税職員のこれは埋まりが牛歩なん?

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/02(木) 12:21:33 

    一部では犯人達は日本人じゃ無いって話も出てるみたいですね
    普通の日本人はこんな事しないからね
    なんか日本サゲしてる人が多くて違和感あるし、マスゴミやパヨクのデマに騙されないで欲しい

    +8

    -6

  • 402. 匿名 2022/06/02(木) 12:21:48 

    >>366
    この子?
    まだ24?
    ?????

    +2

    -1

  • 403. 匿名 2022/06/02(木) 12:22:09 

    >>400
    分かりにくいからじゃないの?

    +3

    -3

  • 404. 匿名 2022/06/02(木) 12:22:47 

    >>402
    ヨコだけど、仕事の内容のことかと。
    24で担当する内容じゃないってことかと。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/02(木) 12:23:05 

    >>1
    4600万の人はちゃんと返したんだからしっかり返金させないと

    +21

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/02(木) 12:23:12 

    国民全員に一律給付にすれば詐欺とかミスがおこらなく管理しやすいのでは?あーもう

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2022/06/02(木) 12:23:42 

    女の美貌に嫉妬してるガル民多いな

    +0

    -11

  • 408. 匿名 2022/06/02(木) 12:23:45 

    >>361
    目だけ見たら女優みたいに綺麗だよね
    どうせ5ちゃん辺りでバカ男らが庇うんでしょw
    まともな男からは相手にされないだろうけど
    本当勿体ない

    +18

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/02(木) 12:25:05 

    日本国民全員で、こいつら7人も殴り殺してやろうじゃん⁉️😄

    +4

    -3

  • 410. 匿名 2022/06/02(木) 12:25:16 

    表向きは犯罪じゃなくても実際休んだ方が金がいい
    あー給付金で丸儲け働いてた頃より金がいいって喜んでる人が多発した時点で給付金は大失敗
    まだまだばら撒きしようとしてるけどやめろ

    本当に困ってるのは税金払ってる人たちだから

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/02(木) 12:25:56 

    本庁勤務かと思ったら神奈川の税務署職員か

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/02(木) 12:26:49 

    >>1
    なら私が税金払うなやめても文句言えないよなぁ?

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/02(木) 12:29:38 

    塚本とかいうヤツ、日本人じゃないな

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2022/06/02(木) 12:30:08 

    >>411
    給付金だからローカルでしょう。
    国税職員って書き方が国税局職員だと思う人が多いよね。
    国税庁の地方税務署の職員が正しい。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/02(木) 12:30:50 

    >>403
    日本人が頭悪いからでしょ
    普通に考えればこの重大性の順序くらいわかるのに

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2022/06/02(木) 12:31:17 

    国税局員が詐欺って
    重い処分にして

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/02(木) 12:32:09 

    >>415
    そういう意味じゃなくて、記事の書き方が分かりにくいからじゃないの?

    あと日本人がって言い方はあなたは日本人ではないと?

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/02(木) 12:32:40 

    >>416
    国税局員ではない。

    +0

    -6

  • 419. 匿名 2022/06/02(木) 12:32:45 

    一番やったらダメな職業やろ?
    本当に面汚しやわ

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/02(木) 12:38:50 

    >>10
    国税局職員って、そもそも指導すら違法のはず。

    +69

    -0

  • 421. 匿名 2022/06/02(木) 12:39:05 

    >>1
    この税務職員はどれくらいの罪になるんだろうか?当然、一般の人が同じ事をした時よりも重い罪になるんだよね。

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/06/02(木) 12:39:40 

    まぁ、そのドバイに逃亡したっていう主犯格が指導者だったらしいから
    その男がシナリオを描いたヤラせだろうな。
    日本国内で社会的にも騒ぎになるって読んでやっている一種のテロだね。
    海外ニュースにもなるし。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/02(木) 12:40:41 

    >>370
    バイトテロやってた年代?やば笑

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2022/06/02(木) 12:43:29 

    ウクライナだよ
    マイニングエクスプレスって。
    マイニングエクスプレスは終わったのか-最新情報と何をするべきか
    マイニングエクスプレスは終わったのか-最新情報と何をするべきかtsukahikaku.com

    マイニングエクスプレスはマイニング機器が押収され、マイニング継続不能。すでに飛んだ可能性も高くなっています。投資していた方は今何をするべきか?最新情報を参考にして判断して欲しいと思います。


    日本の職員や学生なんていい鴨なんだよ。
    だいたい世界中からクリック一つで戦費を寄付しろとか
    ネット集金やってるゼレンスキーに騙されるのが日本

    +8

    -1

  • 425. 匿名 2022/06/02(木) 12:44:55 

    最近こんなんばっか
    全部まともにやったらいくら無駄金使ってるのかなぁ!?
    まぁ、こーゆー事する世の中になってしまったのも政治家のせいでもあるけど、国民がちゃんと政治に参加してこなかった証拠でもあるよねぇ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2022/06/02(木) 12:45:28 

    >>8
    給付金というバラマキを辞めるべきと思う。
    政府には何回も抗議メールしてるんだけど選挙前になると余った金で少額をばらまく。
    それよりガソリンの二重課税や減税に取り組むべき。

    +74

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/02(木) 12:46:12 

    そこまでして金がほしいんか…
    今の時代、悪いことしたらすぐにバレるのに

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/02(木) 12:47:14 

    捕まった人間の名前出してほしい

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/02(木) 12:47:51 

    >>10
    いやなら出て行け在日パヨクが。
    オリンピックの予算は当初の5倍で他国を騙し、GDPは誤魔化して先進国のふりをして、コロナ予算で15兆円の使途不明金をだし、ゴミ庶民から巻き上げた金は海外にばら撒く。
    それが侘び寂びの国、ジャッポんだから。
    嫌なら朝鮮に帰りなよクソ在日が

    +4

    -16

  • 430. 匿名 2022/06/02(木) 12:48:53 

    >>12
    国税庁のトップが書類改ざんして責任逃れするような国だから
    真面目に納税するのはバカのやる事だよ

    +53

    -1

  • 431. 匿名 2022/06/02(木) 12:49:52 

    >>37
    白人様にびびってAmazonに課税できなかったクソ猿国家ジャッポん

    +18

    -4

  • 432. 匿名 2022/06/02(木) 12:52:05 

    これじゃ青汁王子がうかばれないよ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/06/02(木) 12:53:40 

    >>421
    上級割と女割りが適用されたら、女は執行猶予すらあり得るよ

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/06/02(木) 12:56:08 

    >>1
    主犯格はドバイに逃亡してないで捕まれよ

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/02(木) 13:03:26 

    コロナで税務調査数が減っていてこれから件数増えるよってTwitterでいわれてるけど、まずは給付金申請をした企業や個人から調査するのかな?

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/02(木) 13:18:17 

    >>180
    採用人数は減ってる。でも国家公務員って叩かれてばっかで給料高くないから人気が著しく下がってて、一般職国家公務員なんて今や倍率一桁。昔と違って簡単に合格できるようになったけど、高学歴が受験しなくなったせいか新採職員の質も全体的にめっちゃ下がってる(もちろん優秀な子もいる)。

    +11

    -3

  • 437. 匿名 2022/06/02(木) 13:18:56 

    >>28
    全員の名前出すべきだよね。
    ワイドショーとかでも写真付きでガンガン放送すればいいのに。
    あとは、もし増えてた分があるなら、それも一緒に国に返すのかな?

    +52

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/02(木) 13:35:42 

    >>67
    仕事で関わってる個人事業主に、その頃、給付金申請しないんですか〜って聞いたら、あ、それやるといろいろバレかねないから僕そーゆーのしないんだ、って言ってた。バカそうなのにバカではなかった。

    +16

    -1

  • 439. 匿名 2022/06/02(木) 13:43:03 

    >>2
    私給付金の仕事に携わってたけど、西南大学生と福大生が報酬を貰って給付金詐欺に関わってたよ

    そいつらの司令塔も逮捕されて欲しいんだけど

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/02(木) 13:44:43 

    >>185
    高卒

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/02(木) 13:44:59 

    >>435
    福岡めっちゃ給付金詐欺多かったんだからちゃんと調査してよ!

    国がばらまくからこんなことになるんだよ

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/02(木) 13:45:20 

    国税庁の職員がこんなことやってるなんて、何でもかんでも税金取られてる庶民からしたら本当に腹立つわ!
    他にもまだまだ出てきそう。上手く逃げ切るやつもいるんだろうな。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/02(木) 13:47:07 

    >>389
    自首した人は100万、逮捕されたら120万+延滞金、逮捕されて返金しない人は氏名公表って感じ?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/02(木) 13:48:28 

    >>17
    頭が悪いから捕まったんじゃ?

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/02(木) 13:53:59 

    >>291
    よこ
    10代の頃ジジババ叩きしてた奴は年取ると今度は若い人叩きに転じるよ。
    自分と違う年代が嫌いなんだと思う。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/02(木) 13:54:35 

    >>121
    ありえるね。

    +12

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/02(木) 13:55:54 

    田口の件は盛り上がってたのにこれはあんまりだね
    まだ知らない人が多い?

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/02(木) 13:57:53 

    >>44
    バックに何かありそうだな。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/02(木) 13:58:21 

    >>447
    エリートに甘いからねがるちゃんは

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/02(木) 13:58:30 

    次々と逮捕者出るね

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:07 

    >>1
    単なる詐欺で扱わず税金泥棒は重罪にしてほしい。でなければ模倣する人がどんどん出てくるよ。

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:10 

    ミヤネ屋でやってるけど若い子で職員やれるの?

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:22 

    一年後現実になりましたね。
    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

    +27

    -2

  • 454. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:27 

    どいつもこいつもほんとろくでもねぇな
    卑しいは

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/02(木) 13:59:58 

    佐藤果凛容疑者?綺麗な子なのに詐欺なんて

    +4

    -7

  • 456. 匿名 2022/06/02(木) 14:00:11 

    美人なのに、金に目が眩んで犯罪者になってアホだねぇ
    これだけ名前と顔が出て有名になると、夜の仕事しか無くなるねぇ
    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

    +55

    -8

  • 457. 匿名 2022/06/02(木) 14:00:36 

    厳しく処罰して欲しい

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2022/06/02(木) 14:01:34 

    内臓売ってでも返金してね

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2022/06/02(木) 14:02:03 

    信じられんな…

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/02(木) 14:02:13 

    >>441
    給付金を受け取った企業や個人が年間税務調査件数の何十倍もいるから、給付金対象外で税理士つけてきっちり申告してるところは税務調査に行ってる場合じゃないよね。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/06/02(木) 14:02:23 

    マスク美人

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/02(木) 14:03:30 

    容姿は詐欺に関係ないでしょ

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/06/02(木) 14:03:45 

    大元のボスとかいるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/02(木) 14:03:59 

    彼氏彼女か?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/02(木) 14:04:57 

    お金の為に、こいつら人生終わったねぇ
    バレないとでも思ったのならバカだねぇ(笑)

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/02(木) 14:05:25 

    >>29
    生活保護も貰って給付金も貰ってるとかふざけるなだよね。本当に真面目な人ばかり損してない?

    +109

    -1

  • 467. 匿名 2022/06/02(木) 14:05:46 

    >>154
    国会議員からして腐ってる。

    +15

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/02(木) 14:07:37 

    >>456
    左の男は国家公務員だよね。恐らく名門大卒で高給だろうしキャリアを棄ててまで詐欺するとは親泣くわ。

    +77

    -2

  • 469. 匿名 2022/06/02(木) 14:09:43 

    1995年生まれは小中高とゆとり教育のハイブリッドだお

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2022/06/02(木) 14:11:17 

    国税職員ら20代男女7人、給付金詐欺…受給2億円の大半を暗号資産に投資か

    +7

    -2

  • 471. 匿名 2022/06/02(木) 14:12:08 

    >>470
    会社員って何してたの?

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/02(木) 14:12:54 

    >>469
    んー、何と何のハイブリッドなのかなー(-ω-?)

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/02(木) 14:13:31 

    >>455
    不動産会社勤務だったみたいですね。この人は嘘つきの目をしてると思う。逮捕後の表情もかなりふてぶてしかったし、また名前変えて詐欺を働くかもね。

    ミヤネ屋で詐欺の手口をジャーナリストが解説してくれるみたいだから、勉強のために見ます。

    +35

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/02(木) 14:13:56 

    日本人じゃないよね?塚本も佐藤も
    外国人組織犯罪やろ
    あの詐欺一家も

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2022/06/02(木) 14:14:29 

    >>451
    社会主義国なら経済犯罪も重罪だけど、日本では財界が許さないだろうね
    国費に手ぇつけるなんて死刑になる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/06/02(木) 14:14:58 

    元の記事を読んだら。申請名義人の名前に、高校生や大学生の若い子を使ったとあるけど。そんな書類が通るの?いや、素朴な疑問なんだけど。今は、パソコンで色々分かったりしないのかなあと。大学生でも実業家や投資家の人はいるとしても。そうはいないかなあ?っ感じなのに。ましてや、17歳の高校生をコロナ禍で収入を減らした個人投資家って偽れるものなんだね。名前とか住所とかで判明したりしないのかな?年齢や生年月日を書けば、一発バレるだろうし。まあ、そこも嘘を書いていたんだろうけど…。
    この給付金詐欺ってのが、あまりにも多いと思うから。どんなチェックをしているのか?が気になってしまって。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/02(木) 14:16:45 

    >>472
    勉学と道徳心

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/02(木) 14:17:28 

    >>470
    びっくりしたわ
    こんな見た目もよくてちゃんと就職できてる人が、、
    お水とかパパ活とかやって金銭感覚狂っちゃったのかな

    +63

    -4

  • 479. 匿名 2022/06/02(木) 14:18:16 

    >>1
    こんなことが公になって、顧問税理士いる・給付金申請なし・努力しても赤字のところに税務調査きたら『おぃぃー!!』てなるよ。

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2022/06/02(木) 14:19:22 

    女の方は男で人生狂った感じかー
    親が可哀想で仕方ない

    +10

    -2

  • 481. 匿名 2022/06/02(木) 14:19:23 

    >>473
    国税局の職員とグルだったの?

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/02(木) 14:20:07 

    この前の家族で給付金詐欺を働いた指示役の親父は、インドネシアに逃亡だったよね。今度の指示役はドバイに逃亡かあ。捜索するの大変だよね。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/02(木) 14:21:41 

    バレない自信あったのかな?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/02(木) 14:21:53 

    >>1
    正直4000万のご送金より悪質だよね。

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/02(木) 14:23:47 

    カップルとかなの?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/02(木) 14:24:22 

    こないだ山口県で誤って送金された大金を使い込んで逮捕された男の小さい頃の夢が造幣局の職員(ほとんどひらがなで書いてた)で、ろくでなしが公的な機関に勤めるといらん事するやろうなって思ってて、まさに今回もそうじゃんかよ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2022/06/02(木) 14:24:55 

    >>1
    各局のこのニュースを経理担当が会社で録画してるwww

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/02(木) 14:25:25 

    これって当時から今は急ぐから手続きを簡単にしておくけど
    あとから必ず調べて間違ってたりごまかしてたら返還させられるから不正受給は止めましょうって話が出てなかったっけ?
    犯罪者が高跳びするつもりでやるならともかく
    普通の大学生とか、ましてや国税局の公務員とか何考えてたんだろう
    絶対あとでバレるって思わなかったのかな
    日本は外国人には弱腰だけど、日本国民には追及の手を緩めないのよ
    若者だから知らなかったのかな?

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/02(木) 14:26:01 

    >>487
    抜け道探されてもやだよね

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/02(木) 14:26:58 

    >>470
    文章下手

    +49

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/02(木) 14:27:19 

    >>473
    国税勤務じゃないんか

    +15

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/02(木) 14:28:15 

    海外逃亡してる顔が四角い人?の事件とは別なのにすごい被る

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/06/02(木) 14:29:01 

    2億でドバイ行っても一生暮らせないんじゃないの

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/02(木) 14:29:16 

    映画にでてきそうな悪だな

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/02(木) 14:30:09 

    >>10
    4630万のやつも将来の夢が造幣局ってくらい金に執着があった。
    税務署勤務のやつも金に執着があったんだろうね。

    +42

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/02(木) 14:30:14 

    こういうの沢山いると思うよ
    氷山の一角
    そしていつか自分もバレてしまうかもってドキドキしてる人、今結構いると思う

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/02(木) 14:31:00 

    騙された高校生や大学生は可哀想だ、今すぐフリーダイヤルに電話して正直に言えば罪に問われず許してもらえるとかテレビで言ってるけどさ、1から10までやり方教わってて知らなかった、騙されたで通用しないでしょ、いくら学生だとしても。そんな怪しいものに自分の通帳写真送って自分の手でやってて、ましてや給付金って名前も出てたわけだし。「知らなかった」の一言を言い通せば許されるなんておかしい。罪にならなくても一生名前残るだろうね。

    +11

    -1

  • 498. 匿名 2022/06/02(木) 14:31:38 

    >>3
    三鷹の不動産勤務だって
    5ちゃんねるで話題になってた
     

    +73

    -3

  • 499. 匿名 2022/06/02(木) 14:31:40 

    >>489
    以前の税務調査でどえらい態度をされたらしいです。次に来たら調査中にこのニュースを再生するみたい。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/02(木) 14:33:17 

    不正受給なんて山ほど居るだろうって誰しもが分かってる事じゃない?どこまで遡って追えるんだろうね。国税局の人間がやってるんだもん、こんな時代だし大問題にならない為に、もっとボロが出てこない為に追わなそうだな笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。