-
1. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:40
子供の頃に読んだ漫画で絶望したシーンってありますか?私は幽遊白書の戸愚呂が100パーセント超えた時に絶望しました(100パーセントが最高値だと思っていたから)+171
-1
-
2. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:20
53万+81
-1
-
3. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:36
デビルマン
ヒロインの女の子が魔女とか言われてこ◯されちゃうやつ
あとタレちゃんの首+83
-1
-
4. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:42
この頃の冨樫はちゃんと描いてるなぁ…、
という絶望。+172
-5
-
5. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:50
>>1
蟹みたい(^^)+20
-1
-
6. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:52
やっぱりフリーザが生きてて父親と地球にやってきたときかな+120
-3
-
7. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:54
D.Gray-manのレベル4の悪魔が出てきたとこ+50
-1
-
8. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:55
はだしのゲン+87
-1
-
9. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:23
光の速度で蹴られたことはあるかい+14
-1
-
10. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:50
キャンディキャンディのアンソニーが落馬して 亡くなってしまった
アンソニー大好きだったからショックだった+80
-1
-
11. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:01
はだしのゲン全般。+34
-0
-
12. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:15
地獄先生ぬ~べ~のこのシーン+105
-4
-
13. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:29
レンが事故で亡くなった時かな
前々からフリはあったけどまさか本当に亡くなるなんて、ナナはどうなるの?てすごく衝撃だった+110
-2
-
14. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:30
るろ剣の志々雄戦
最後燃えなかったら志々雄が勝ってたと思う
まあそうなったら物語終わるけどw+78
-0
-
15. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:48
進撃の壁外調査で、巨人の気をそらすために仲間の遺体を荷台から投げ捨てた時+50
-10
-
16. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:48
海南戦で花道が最後にパスミスした時。まじか…ってなった。+129
-3
-
17. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:08
>>8
個人的にこれを超す絶望展開を読んだことがない+65
-0
-
18. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:20
ベルばらのラスト
+21
-1
-
19. 匿名 2022/06/01(水) 23:34:22
壊れて海底のゴミ捨て場に捨てられたドラえもん+23
-0
-
20. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:26
これ+63
-2
-
21. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:37
ノストラダムスはつぶやいたってマンガで男の子が黒焦げになったシーン
恐怖の大王を信じてたわけではないけど怖すぎた+24
-0
-
22. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:39
ももち麗子の漫画全般+84
-1
-
23. 匿名 2022/06/01(水) 23:36:15
最終兵器彼女のラスト+17
-2
-
24. 匿名 2022/06/01(水) 23:36:36
火の鳥+15
-0
-
25. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:49
鬼滅の刃で累が首切っても生きてた事+40
-13
-
26. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:53
セレブ親を失った子供が親の遺産大金はたいて海辺、砂浜の土地を財テク購入した。
数時間後その土地を見に行ったら引いてた潮が満ち潮になって土地が海の底になって消えていた+9
-0
-
27. 匿名 2022/06/01(水) 23:38:00
ピッコロのもげた腕が生えてきた時。+22
-0
-
28. 匿名 2022/06/01(水) 23:38:16
犬夜叉で鉄砕牙が奈落の分身の妖怪に折られる場面+7
-1
-
29. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:04
>>10
その後ステアも戦争で死んでるしね
少女漫画の割にはかなり内容重かった+34
-0
-
30. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:29
>>25
あんな壮大なアニメシーンやっといて生きてるんだもんね+9
-10
-
31. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:44
ハンターハンターのキメラアント編で
宮殿に突入しようとするシーン
絶望的なオーラの描写がすごかった+63
-0
-
32. 匿名 2022/06/01(水) 23:39:45
エースの死+22
-4
-
33. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:31
>>18
え?これで終わり・・・?だったよね+9
-0
-
34. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:14
>>1
>>20
天下一武道会決勝で悟空がマジュニアに胸を貫かれたのが一番絶望かな+16
-0
-
35. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:37
キャンディがテリーと階段で別れるところかな。
あー、アンソニーの落馬もかな。+19
-2
-
36. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:45
セル出てきた時+4
-1
-
37. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:04
今見ても絶望する
キメラアント編があんな感動的な終わりを迎えるとは、この頃は予想も出来なかったな+108
-0
-
38. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:07
封神演義の聞仲との戦いで圧倒的な力の差を見せつけられた時
1度目の戦いで惨敗
2度目の仙界大戦でも崑崙十二戦が束になっても仕留められずまたもや惨敗した時+57
-3
-
39. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:33
>>20
バキッて音でなく、ズシッというのがまた絶望感強かった
むちゃくちゃ強いんじゃんてなったなー+21
-0
-
40. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:32
>>12
これなんのシーンなの?
+15
-0
-
41. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:57
>>8
小学生のときに読んでトラウマなった+20
-0
-
42. 匿名 2022/06/01(水) 23:43:57
+71
-1
-
43. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:38
>>25
子供の頃に読んだ漫画が鬼滅…
今も子供ってことですねw+50
-8
-
44. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:53
ドラゴンボールのこれ+54
-2
-
45. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:00
カムイ伝の最後で、弱い村人のためにひたすら戦ってボロボロになって帰ってきた主人公が舌を抜かれて喋れなかったため、誤解されて村人から石投げられるシーン
辛すぎてトラウマになるよ+24
-1
-
46. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:02
+28
-0
-
47. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:08
>>8
しかも実話だからよりキツい+45
-0
-
48. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:09
>>12
私も絶望した
もう、絶対勝てないって思った+35
-1
-
49. 匿名 2022/06/01(水) 23:45:38
>>38
妲己に惨敗した時又妲己の残虐性にも絶望した+62
-3
-
50. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:46
>>8
その後仲間がヤクザの鉄砲玉になって死んだり、やっと幸せを掴んだと思ったら原爆症になったりヤクザにシャブ漬けにされたりするのもキツかった+34
-0
-
51. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:08
からくりサーカスの全世界にゾナハ病がばら撒かれたシーン+27
-1
-
52. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:29
キャプテン翼で南葛が平良戸に立て続けに失点して翼くんが「ダ…ダメだ 勝てない」と戦意喪失しかけるシーン
いや別に世界の運命かかってる訳ではないし、例え負けても周囲の反応は「ザコが翼の足を引っ張った」程度なんだろうけど+17
-1
-
53. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:38
>>15
でもあれはアニオリでかなり批判あったよね。
原作にはないし諫山先生も遺体を捨てるってことに拒否感出してたらしいし。脚本の人も巨人は遺体には反応しないってこと知らなかったんだよね。え、そうなんですか?みたいな。+48
-0
-
54. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:58
ガラスの仮面の母親が亡くなる~乙部のりえに嵌められる辺り+39
-0
-
55. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:59
>>7
懐かしい~!
レベル3の初登場も鳥肌ものだったけど、レベル4の絶望感は凄かった…。当時クラスでもかなり話題になってたよw
+6
-1
-
56. 匿名 2022/06/01(水) 23:48:25
金色のガッシュで仲間たちの本が燃えたとき
いつかは燃えてしまうとは思っていたけど実際に燃えると辛い+32
-0
-
57. 匿名 2022/06/01(水) 23:48:29
孫悟空がセルに(参った)と言うシーン+6
-1
-
58. 匿名 2022/06/01(水) 23:49:49
ブラックジャックが恩師を助けたくて手術したけど恩師は老衰で生きられなかった話+19
-1
-
59. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:44
>>7
れべるふぉー+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/01(水) 23:51:26
まるちゃんが金ドンみたくてラーメン屋にいくのにラーメン屋でさえみんなが野球を見ていた話+4
-0
-
61. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:17
主人公のお母さんの再婚相手がクズで、食費も学費も何もかも出してくれず昼間は再婚相手の会社でタダ働き、夜の水商売でなんとか稼ぐ。ついには過労で亡くなってしまう展開辛かった
再婚相手の娘(同級生)の主人公いじめはますますエスカレート
主人公の彼氏のお父さんは息子の前でお腹刺して自殺
セーラー服心中
何だったんだあの漫画+15
-0
-
62. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:19
>>20
ラディッツ戦よりもベジータ戦よりも、ナッパが次々と仲間を殺していくのが怖かった
悟空が来る前にピッコロと神様が死んじゃったのも絶望したなー+44
-0
-
63. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:26
まる子がおしっこ漏れそうなやつ+2
-4
-
64. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:36
ベルセルクでガッツがピピンに「お前はそう簡単にはやられねえと思ってたぜ!」と近づいたら後ろから見たら…+19
-0
-
65. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:39
封神演義といえばハンバーグだな
分かったうえで食べてるのがもう…+49
-0
-
66. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:02
>>59
ぼく れべるふぉー
デザインと画力が相まってめっちゃ怖かった!+7
-0
-
67. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:04
ふしぎ遊戯で鬼宿の家族が惨殺されてたとこ…+33
-0
-
68. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:16
蝕+23
-0
-
69. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:17
>>2
桁が違って私もびっくりした。
悟空もぼろぼろでいつ戻れるかわからないし、どうやって勝つの?と。+27
-0
-
70. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:46
>>40
ぬ〜べ〜の左手に封じた鬼(覇鬼)の弟が兄を封印から解くために地獄から人間界に来たっていう話。+49
-0
-
71. 匿名 2022/06/01(水) 23:54:13
>>21
もしかして楠桂先生の?+6
-0
-
72. 匿名 2022/06/01(水) 23:54:51
>>33
実際のフェルゼン(本名・フェルセン)は、全裸にされて、側溝に遺体を捨てられたそうですね。+27
-0
-
73. 匿名 2022/06/01(水) 23:55:51
>>1
ハンターハンターのカイトが…
当時小学生低学年で、しばらく頭から離れず泣きそうだった…
冨樫先生すごい(色んな意味で)+53
-0
-
74. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:00
ブリーチで藍染に(尸魂界・空座町での戦闘で共に)惨敗した時+6
-1
-
75. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:03
ドラゴンボールで
フリーザが元気玉をくらったのに生きてたとこ+8
-1
-
76. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:56
昔の野球漫画全般を読み返したとき。日本人選手のレベルが上がったということなんだけど、大谷さんから見たら山田太郎も星飛雄馬も、ザコとまでは言わないけど格下なんだよね…山田は総裁から「日本のプロ野球を盛り上げるために残ってくれ」と懇願されてメジャー移籍をやめたんだからまだいいけど+1
-4
-
77. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:23
>>50
ムスビ😱+14
-0
-
78. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:24
特に何の漫画か覚えてないけど少女漫画でライバルの女が主人公属性(地味だけど素直でドジっ子で一生懸命頑張る良い子)だった時は勝ち目ないんじゃないの!?ってハラハラしました。+5
-0
-
79. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:15
>>6
その後のまさかのセル。+14
-1
-
80. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:44
>>7
お腹から出てきて、見た目も人間に近く進化した姿が気持ち悪かった。
あれは作画と絶望感の演出が最高だったな。漫画なのにアニメみたいな空気を感じた。+18
-0
-
81. 匿名 2022/06/02(木) 00:02:00
デスノートでLがライトに殺された時
あ...これでもう世界はライトに支配されるんだって思った+81
-1
-
82. 匿名 2022/06/02(木) 00:02:26
幽白でこれがないとか…+3
-14
-
83. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:26
ポケスペ第5章
主人公たちが石化してしまう、まさかのバッドエンド
次の章で復活できたとはいえ、めちゃくちゃショックだった+2
-0
-
84. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:36
みんなドラゴンボールで絶望しまくり。+35
-1
-
85. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:36
ドラゴンヘッド
トラウマになるw+4
-2
-
86. 匿名 2022/06/02(木) 00:06:40
>>10
え、最後に出てきた人はアンソニーじゃないの?
あれは誰なの?そっくりさん?+2
-6
-
87. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:21
鋼の錬金術師
ニーナとアレキサンダーが父親によって化け物にされた時・スカーによって殺された時
(こんな幼い子が...しかも父親に...慈悲は無いのかって絶望した)+76
-1
-
88. 匿名 2022/06/02(木) 00:09:55
横山三国志の序盤、単独で敵軍を追撃して深追いした曹操が董卓配下の武将徐栄の部隊に壊滅的な敗北を喫するシーン
「わっははは!曹操よ、野望も夢も今醒めたろう」
「おおお。みんなやられる。みんなやられていく」+4
-0
-
89. 匿名 2022/06/02(木) 00:11:56
ハンターハンターでネテロ会長でさえもメルエムを倒せなかった時+65
-1
-
90. 匿名 2022/06/02(木) 00:14:42
>>43
中学生の時に漫画を読んで、今18歳の成人かもしれん+10
-6
-
91. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:15
>>35
このまま時が止まってしまえばいいのシーンね
漫画史に残る名シーンだよね+7
-0
-
92. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:45
生徒諸君の初音ちゃん
子供心にショックだった
でも、服を破かれて、胸を触られただけかと思ってた+15
-0
-
93. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:22
+13
-0
-
94. 匿名 2022/06/02(木) 00:18:33
姫ちゃんのリボンで日比野さんに変身したまま戻れなくなるなったところ。
でもその後エリカが髪切って姫ちゃんのふりして生活していくって決めたところはすごくカッコよかった。
+22
-2
-
95. 匿名 2022/06/02(木) 00:19:49
>>15
子供の頃だよ?十代の方?+8
-8
-
96. 匿名 2022/06/02(木) 00:21:38
>>86
最後にバグバイプ吹きながら現れるのは アルバートさん(=丘の上の王子様=ウイリアム大伯父様)+7
-2
-
97. 匿名 2022/06/02(木) 00:22:25
るろうに剣心のこれ
当時、膝を脱臼してて「私よりやばいやつや」と思ってた。+17
-0
-
98. 匿名 2022/06/02(木) 00:22:56
>>86
おじさんだよ
+4
-1
-
99. 匿名 2022/06/02(木) 00:27:03
>>96
丘の上の王子様がアンソニーで最後再会したのかと思ってたよ
漫画もアニメも見てないでおおまかなあらすじだけしか知らなかった+1
-2
-
100. 匿名 2022/06/02(木) 00:27:13
不思議遊戯の柳宿が殺されるシーンは悲しすぎた。今見ても泣くと思う。
+11
-0
-
101. 匿名 2022/06/02(木) 00:29:34
あずみできくが殺される所+18
-0
-
102. 匿名 2022/06/02(木) 00:30:14
>>98
アンソニーのおじさん、いいのか+2
-0
-
103. 匿名 2022/06/02(木) 00:32:30
セーラームーンの最終回でセーラー戦士が1人づつ死んでいくところ
最終的にセーラームーンも死んで月まで爆発したのは子供ながらにショックだった
+37
-0
-
104. 匿名 2022/06/02(木) 00:36:37
マーテルが殺される直前かな
アルの背後にゆっくりと近寄ってくる大総統の姿を見た時
アルも殺られるんじゃないかとビビった+21
-0
-
105. 匿名 2022/06/02(木) 00:42:08
>>102
ハチクロと同じく保護者的立場で見てた人が急にヒロインの相手になった感+11
-0
-
106. 匿名 2022/06/02(木) 00:45:35
>>103
実際それで子供がトラウマやショックを受けたと大量の声が届いたから、急遽セーラー戦士を記憶を消して再度転生させるストーリーにしたんだよね。+19
-0
-
107. 匿名 2022/06/02(木) 00:46:02
>>105
あしながおじさん的な?なるほどー+3
-0
-
108. 匿名 2022/06/02(木) 00:47:29
>>15
そんなシーン会った?+5
-0
-
109. 匿名 2022/06/02(木) 00:48:27
進撃の巨人のミケの最後+28
-1
-
110. 匿名 2022/06/02(木) 00:49:18
>>108
横
リヴァイ班の遺体棄てた所じゃないの?+5
-2
-
111. 匿名 2022/06/02(木) 00:54:49
>>108
アニオリだと思う+6
-2
-
112. 匿名 2022/06/02(木) 00:56:13
ちゃんと思い出せないしドラマかもしれなくてごめんだけど
すごい過酷な状況にあって、周りが全員意地悪な敵みたいな状況でたった1人現れた味方
その味方が亡くなっちゃった時とかかな+3
-1
-
113. 匿名 2022/06/02(木) 00:56:19
>>67
私は柳宿の死亡シーンに絶望したわ+6
-0
-
114. 匿名 2022/06/02(木) 00:58:25
>>73
セクシーだわ+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/02(木) 01:01:32
>>8
そういえば、子供同士の喧嘩で指噛み切り、「栄養じゃ!」とか言ってボリボリ食べてたね····オェ···+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/02(木) 01:01:44
バスタードで天使たちが降臨してきたとき+12
-0
-
117. 匿名 2022/06/02(木) 01:02:03
ドラえもんのドラビアンナイトでアブジルに四次元ポケット盗られて、シンドバットの宮殿まるごと乗っ取られた時。
+8
-0
-
118. 匿名 2022/06/02(木) 01:05:33
>>12
懐かしい!そういえば、続編のNEO?ずっと読もうと思って忘れてた!+4
-0
-
119. 匿名 2022/06/02(木) 01:20:27
ベルセルクの蝕
ベルセルクはトラウマシーンの宝庫…+22
-0
-
120. 匿名 2022/06/02(木) 01:20:34
亀仙人が魔封波を失敗したとき+10
-0
-
121. 匿名 2022/06/02(木) 01:23:18
>>15
細かくてごめん。
あれって巨人の気を反らす為ではなくて、巨人に追い付かれてしまいそうだったから、乗せてある遺体を捨てて馬車を軽くし速度をあげる目的だと思うよ。
とてもせつないシーンでしたね。
+63
-2
-
122. 匿名 2022/06/02(木) 01:39:55
>>2+34
-1
-
123. 匿名 2022/06/02(木) 02:46:32
光瀬龍が原作のやつ
竹宮恵子のアンドロメダ・ストーリー
萩尾望都の百億の昼と千億の夜
+2
-0
-
124. 匿名 2022/06/02(木) 02:51:13
>>32
直接の死因はルフィを庇った事だけど、せっかく助けられたと思った直後にお前の母ちゃん出べそレベルの挑発に乗ったせいで、
は?エース何やってんのお前→死
だったから子供ながらにモヤモヤした+18
-0
-
125. 匿名 2022/06/02(木) 02:57:46
>>7
教団本部に現れるのがまた怖い+12
-0
-
126. 匿名 2022/06/02(木) 02:59:04
ルフィが凍った時+9
-0
-
127. 匿名 2022/06/02(木) 03:01:39
りぼん
一条ゆかりの砂の城
大人フランシスとナタリーが再会して、抱き合おうとした瞬間、フランシスがトラックに轢かれるシーン+8
-0
-
128. 匿名 2022/06/02(木) 03:04:42
>>105
でもアルバートさんがキャンディをアードレー家の養女にしたのなら、養父では?結婚できるのかな?
+6
-0
-
129. 匿名 2022/06/02(木) 03:14:20
イタズラなKissの作者急逝のお知らせ
+39
-0
-
130. 匿名 2022/06/02(木) 03:44:44
>>2
最終形態のフルパワーで1億2千万て誰が言ったのかな、鳥山先生じゃないよね+7
-0
-
131. 匿名 2022/06/02(木) 03:46:53
>>3
普通ヒーロー物とかは
味方は死なないって思ってたもんね。
しかも殺○たのは
自分が何をやっても正しいと思いこんでた人間たち。+21
-0
-
132. 匿名 2022/06/02(木) 03:48:33
>>10
記憶にあるのは、占い師にアンソニーが占ってもらったら、最悪のカードが出たんだよね+2
-1
-
133. 匿名 2022/06/02(木) 04:04:50
>>8
漫画もだけどアニメも相当きついからね、コレ。
動いてる分アニメの方が…。+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/02(木) 04:07:29
>>130
ジャンプ編集部での考察だったかな?
第一形態53万
第二形態100万以上
第三形態150万前後
最終形態のフルパワー1億2000万。
第三と最終、空きすぎでしょ(笑)+5
-0
-
135. 匿名 2022/06/02(木) 04:08:05
作品が続かなくなったのは、取り返しのつかないレンの死、回収しきれなくなっちゃったのではないかしら?+2
-0
-
136. 匿名 2022/06/02(木) 04:12:59
ピッコロ大魔王が若返った時。
亀仙人、クリリン、餃子が死んで
満身創痍の悟空、天津飯、片足が折れてるヤムチャしか残って無い。
+7
-0
-
137. 匿名 2022/06/02(木) 05:01:17
>>3
これ
美樹ちゃんのバラバラ死体と狂乱する群衆
読んだの小学生だったからかなりの衝撃を受けたわ+22
-0
-
138. 匿名 2022/06/02(木) 05:39:22
>>99
アンソニーとアルバートさんっておじさんと甥っ子だよね
アンソニーのお母さんの弟がアルバートさん+2
-0
-
139. 匿名 2022/06/02(木) 06:19:03
キャンディキャンディ
アンソニが亡くなるシーン
そのシーンだけに二ページ使って
バックは黒塗り+5
-0
-
140. 匿名 2022/06/02(木) 06:19:33
>>7
アクマのレベルアップに毎回ゾッとしたわ。
Dグレは作者が元アニメーターだからアニメ映えする演出がとにかく上手い。
けどアニメ観たら、アクマのその場を凍らせる圧倒的存在感と絶望感がそこまで伝わらない残念な仕上がりだった。
作画、音楽のタイミング、流れの演出、どこが悪かったのか素人だからよく分からないけど。+10
-0
-
141. 匿名 2022/06/02(木) 06:42:51
>>126
はいはいどうせ大丈夫なんでしょ、としか思えないのがONE PIECEw+9
-4
-
142. 匿名 2022/06/02(木) 06:45:50
>>85
私はアコが履いてたポンプフューリーに憧れて憧れて、近年やっと買った時は感動しました。+3
-0
-
143. 匿名 2022/06/02(木) 06:48:29
ベルセルクの蝕しかない
小6の頃に歳の離れた兄の持ってたのを何気なく読んで絶望しかなかった
アラサーの今でも読む時あああってなるw+29
-0
-
144. 匿名 2022/06/02(木) 07:46:11
兄の少年ジャンプを毎週読んでいて本当に
民明書房という出版社が存在するんだと思ってました。それと未だに少女漫画は苦手。+0
-0
-
145. 匿名 2022/06/02(木) 08:00:14
>>128
アメリカの法律ではわからないが日本なら無理+2
-0
-
146. 匿名 2022/06/02(木) 08:06:30
ブッダ
ミゲーラが目を焼かれるところと、アッサジが狼の親子に食べられるところ+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/02(木) 08:19:11
>>141
ドンクリークやアーロン編はそう思えなかったな…懐かしい。そんな私も立派なおばさんになった。+8
-0
-
148. 匿名 2022/06/02(木) 08:53:34
>>7
当日友人と悪魔の数字はだから6だよ!MAX6までいってほしいねって話してたのを思い出した
懐かしい子ども時代+4
-0
-
149. 匿名 2022/06/02(木) 08:54:20
>>131
「人間狩りだーーーー!」
永井豪は天才だなって思った+7
-0
-
150. 匿名 2022/06/02(木) 08:59:39
>>124
え?まじで死んだの?どうせ後で生きてました〜ってなるパターンやろwって思ったから、本当に死んだっぽいって理解した時になんか呆然とした。
え、あんな挑発に乗ってまじで死んだん…?って。+6
-0
-
151. 匿名 2022/06/02(木) 09:01:32
悟空の如意棒を取りに行ってクリリンが殺されてしまうところ
めちゃくちゃショックうけた…
待てというのに!!命令じゃぞ!と亀仙人に止められても悟空が飛び出していくところ
「魔」の紙が怖くて震えた+7
-0
-
152. 匿名 2022/06/02(木) 09:02:52
>>7
教団本部にレベル4が顔出したシーンってさ、
家にゴキ○リが出てきて一瞬その場の空気が凍りついた時に似てる。
自分のテリトリーに侵入された絶望感。+9
-0
-
153. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:18
>>65
伯邑考か…
あれは読んでてしんどかったな。+5
-0
-
154. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:59
NARUTOのペインが出てきた時は絶望感が凄かった+3
-0
-
155. 匿名 2022/06/02(木) 09:48:35
+4
-0
-
156. 匿名 2022/06/02(木) 10:25:13
>>141
エース殺された時は絶望したし大丈夫じゃなかった+1
-1
-
157. 匿名 2022/06/02(木) 10:33:35
>>48
ぬーべー勝てたん?+0
-0
-
158. 匿名 2022/06/02(木) 10:48:34
>>138
キャンディとアンソニーが種違いの兄妹疑惑があるんだっけ?+1
-1
-
159. 匿名 2022/06/02(木) 10:49:56
ハンターハンターって蟻編に入ってトラウマ回多かった
ネフェルピトーに頭弄り回されてたシーンは夢に出てきた+10
-0
-
160. 匿名 2022/06/02(木) 10:50:53
>>141
今は逆に死ぬと(ビブルカードで享年になると)
「え?なんでそれくらいで死んだの?」ってなる。ペドロとか。+5
-0
-
161. 匿名 2022/06/02(木) 10:56:48
>>126
ワノ国編でこの緊張感があればねぇ…
何度もカイドウに負けたのに四皇相手なのに欠片もヤバいと思えなかったのはうん…+0
-0
-
162. 匿名 2022/06/02(木) 11:04:58
>>50
ムスビ血だるまになって死んだね。「話者ええトモダチを持った。これで安心して死ねる」と言ってたけど、心配させまいとしての言葉なのかな。+2
-0
-
163. 匿名 2022/06/02(木) 11:06:22
>>160
「何であれで生きてるんだ」ってキャラが多すぎたんだよね。ペルとか、ペルとか、ペルとか・・・。あとペルってキャラもそうだった。+10
-0
-
164. 匿名 2022/06/02(木) 11:07:19
>>65
生きたまま肉をそぎ、それを父親に食わせるという妲己の残忍さよ。+3
-0
-
165. 匿名 2022/06/02(木) 11:08:36
>>115
嚙みちぎったのって町内会長の指じゃなかったっけ。+0
-0
-
166. 匿名 2022/06/02(木) 11:09:30
>>117
ミク人がポケット拾ってて形勢逆転のカタルシス。+2
-0
-
167. 匿名 2022/06/02(木) 11:12:25
>>159
大人でもトラウマになるシーンだよね…+3
-0
-
168. 匿名 2022/06/02(木) 11:21:17
>>155
あーシオシオになったルフィ見たときは絶望したなー
また一巻から読み返そうかしら
当時は悪役なのにクロに恋してたわ+1
-0
-
169. 匿名 2022/06/02(木) 11:21:26
随分昔に読んだからうろ覚えなんですが…。
セーラームーンの本当に最後の方。
マモちゃんが実は大分前に死んでて…みたいな展開。
子どもながらにマジで!?ってなった。+3
-0
-
170. 匿名 2022/06/02(木) 11:28:33
>>73
自我が遠い、って理解出来る絵で本当に凄い。
ハンターハンターしっかり終結させて欲しいですね+13
-0
-
171. 匿名 2022/06/02(木) 11:30:45
>>6
ベジータとナッパが地球に来る時すでに絶望していた+1
-0
-
172. 匿名 2022/06/02(木) 12:06:32
>>134
悟空がスーパーサイヤ人になった時で、戦闘力1億5000千万だから、フリーザに勝てた+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/02(木) 12:27:39
>>121
そうそう。最初は巨人の気をそらせるつもりだったけど、先生が死体には反応しないって言ってえ?そうなんですか…じゃあ…って感じで車軽く設定になったんだよね。なんだかなーって思った。+6
-1
-
174. 匿名 2022/06/02(木) 12:34:16
>>157
勝ったよ~。覇鬼の力を解放しつつ制御もして絶鬼の体バラバラにして無間地獄に落とした。+0
-0
-
175. 匿名 2022/06/02(木) 13:29:27
>>12
玉藻先生~~😭+2
-0
-
176. 匿名 2022/06/02(木) 13:30:44
>>20
ナッパこんなに強かったんだ。+1
-0
-
177. 匿名 2022/06/02(木) 13:34:26
>>8
朴さんが最初は素朴そうだったのに後々、垢抜けてたのが怖かった。+2
-0
-
178. 匿名 2022/06/02(木) 13:45:02
横山光輝「マーズ」のラスト
地球を守って戦ってきた主人公を民衆が「何も起きなかったじゃないか」と袋だたきにして
自衛隊が止めようとして銃を乱射、人間に絶望した主人公が
地球を吹き飛ばして終了
3回アニメ化されたけどさすがに一度もそのラストには至らなかった+2
-0
-
179. 匿名 2022/06/02(木) 14:59:05
>>13
22さい当時、初めて漫画で嗚咽を漏らして泣きました
2回目は黒執事でジョーアーギャーが死んだ時(;_;)+1
-3
-
180. 匿名 2022/06/02(木) 15:17:43
>>101
ショックでご飯食べられなかったし、男色っぽい要素のある漫画もしばらく受け付けなかった+1
-0
-
181. 匿名 2022/06/02(木) 15:24:42
>>156
時限爆弾大爆発ゼロ距離で死なないペル
階段から落ちて死ぬくいな
全身凍らされても死なないルフィ
内臓焼かれて死ぬエース
セーフとアウトの基準が読めなさすぎて、絶望感じるというよりは「え?今のでだめだったの?」って呆気にとられる感じ。+4
-0
-
182. 匿名 2022/06/02(木) 15:41:03
ジョジョの炎のダニー
あれだけは本当にダメ
トラウマすぎて今でもジョジョあまり読めない+3
-0
-
183. 匿名 2022/06/02(木) 16:31:29
封神演義のぶんちゅう(漢字わからん)との戦い+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/02(木) 17:02:05
ジョジョ2部でカーズが究極生物になったところ
これもう倒せないだろ作者どうするつもりなのかと+5
-0
-
185. 匿名 2022/06/02(木) 18:08:23
>>32
ん? 宗方仁の死のことですか?+1
-2
-
186. 匿名 2022/06/02(木) 18:16:36
>>136
しかも神龍まで若返ったピッコロ大魔王に・・・
という状態だったから本当に絶望的だった+0
-0
-
187. 匿名 2022/06/02(木) 18:30:55
>>178
これはすごいラストだよね。あの時代によくこのラストにしたなといつも思う。+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/02(木) 19:09:22
ニーナとアレキサンダーどこいった?
+1
-0
-
189. 匿名 2022/06/02(木) 19:44:39
>>31
イケメンのノブさんが、ハゲたのもダブルショックだわ😅+4
-0
-
190. 匿名 2022/06/02(木) 20:41:12
るろ剣 人誅編 で
薫が〇された時(実は違うけど)
「マジで・・・・」って絶句した+4
-0
-
191. 匿名 2022/06/02(木) 20:45:16
レイアースの第一部最終回は呆然となりました+1
-0
-
192. 匿名 2022/06/02(木) 21:17:08
ベルセルクの蝕のシーン
3日間くらい絶望した
こっちが現実の世界で良かったと思った+6
-0
-
193. 匿名 2022/06/02(木) 21:46:37
>>80
空気がシーンってなってる感じとか緊迫感とか、映画のスローモーションみたいな感じが本当にすごいなって思った。あんなの週刊でやってたんだからヤバい。+0
-0
-
194. 匿名 2022/06/02(木) 23:07:47
北斗の拳で修羅の国に渡ったケンシロウの前に、義足を奪われボロボロになったファルコが現れたシーン。
あのファルコが!?って絶望したし修羅の国怖すぎってガクブルでした。+0
-0
-
195. 匿名 2022/06/02(木) 23:44:41
子供の頃だからうろ覚えだけど図書館で借りたやつで街の人?が狂犬病になってくやつ
主人公家族はおばあちゃんがお風呂に水をはるように指示して家にこもってたような⋯タイトルと結末が思い出せない+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/03(金) 07:40:57
>>178
横山先生半端ないな…
アニメはゴッドマーズしか知らないや。原作を踏襲してるのは髪型と超能力者ってところだけだね。+1
-0
-
197. 匿名 2022/06/03(金) 09:52:17
>>84
チャオズ「ピッコロ大魔王をこの世から…」で殺されてしまった所+0
-0
-
198. 匿名 2022/06/03(金) 18:02:50
>>15
ペトラが捨てられてたね
家族にに遺体を持って行ってあげられないのに、お父さんがペトラの事を話してきて辛かった+0
-0
-
199. 匿名 2022/06/03(金) 18:19:09
>>82
これは速攻でボコられるフラグの方だろwww+0
-0
-
200. 匿名 2022/06/03(金) 20:39:45
>>180
私は幼い頃からずっと不幸だったきくが、ようやく幸せな気持ちってこんな感じなんだね、と理解した途端にまたどん底へ、が辛かったです。
もう少し幸せに一緒に旅をさせて欲しかった。
+2
-0
-
201. 匿名 2022/06/05(日) 14:38:25
>>6
その頃にはもうなんか笑ってしまったw
絶対すぐ退場するんだろうなとw+0
-0
-
202. 匿名 2022/06/05(日) 22:06:20
>>196
ゴッドマーズにも民間人が主人公を襲うシーンがある
形を変えて原作使ってるよ+0
-0
-
203. 匿名 2022/06/05(日) 22:19:24
漂流教室
ちょうどテレビドラマやってたころ読んだんだが
原作の救いのなさに衝撃を受けた+0
-0
-
204. 匿名 2022/06/14(火) 19:31:27
>>133
実写映画もあったよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する