-
1. 匿名 2022/06/01(水) 11:50:07
私が小5の社会科見学で羽田空港へ向かっている最中に日本航空350便墜落事故が起きました。凄い数のサイレンが聞こえ道路も大渋滞し結局見学は出来ませんでした。その数年後に御巣鷹山の墜落事故が起きテレビで生存者が救出される様子をリアルタイムで観ていたので、この2つの事故は強烈に印象に残っています。最近ネパールでの墜落事故がガルちゃんでもトピになっていましたが海外でも航空機の事故は多いですよね。皆さんはどの事故が記憶にありますか?+416
-11
-
2. 匿名 2022/06/01(水) 11:50:28
123便。+532
-5
-
3. 匿名 2022/06/01(水) 11:50:40
御巣鷹山(´;ω;`)+507
-12
-
4. 匿名 2022/06/01(水) 11:51:27
これはもうダメかもんからんね
が、ずっと耳に残ってる
機長とそのご遺族がそれで批判されたっていうのが、今でも胸が痛い+1032
-16
-
5. 匿名 2022/06/01(水) 11:51:31
+384
-6
-
6. 匿名 2022/06/01(水) 11:51:31
9.11+270
-12
-
7. 匿名 2022/06/01(水) 11:51:37
3月くらいに中国で起きた事故がいまだに気になってます
垂直に落下するって飛行機の構造上なかなかなありえないはずなので+538
-9
-
8. 匿名 2022/06/01(水) 11:51:46
リアルタイムでNYのツインタワーに突っ込んで行くところ。。。+679
-11
-
9. 匿名 2022/06/01(水) 11:52:00
マレーシアの消息不明が短期間に2回?立て続けにおきたヤツ。そして見つからないとか。+385
-2
-
10. 匿名 2022/06/01(水) 11:52:40
あの頃ってショッキングな写真とか平気で雑誌に載せたりしてたみたいだけど、あれ見たら飛行機乗れなくなる
何か察知する前に即死できるならまだしも、墜落までの数分間恐怖に耐え続けなきゃいけないなんて絶対無理+646
-14
-
11. 匿名 2022/06/01(水) 11:52:50
小学生だったけどちょうど沖縄旅行してる期間中に123便の事故があってドキドキでした。
+91
-33
-
12. 匿名 2022/06/01(水) 11:52:52
>>7
アメリカでは故意の墜落って結論づけられたよね。+303
-9
-
13. 匿名 2022/06/01(水) 11:52:58
>>4
批判されたのは どーんといこうや みたいなんじゃないけ?
違う事故かな+389
-6
-
14. 匿名 2022/06/01(水) 11:53:02
>>9
その内の1つはロシアの誤爆じゃなかったっけ?
もう1つはよくわかってないけど+130
-1
-
15. 匿名 2022/06/01(水) 11:53:10
>>5
有名人が結構乗ってたんだよね
さんまさんも予定してた便
+436
-6
-
16. 匿名 2022/06/01(水) 11:53:37
>>1
航空機の事故は大体が大惨事になるからインパクト強いけど
発生する確率って、実はすごく低いんだよね。
+457
-2
-
17. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:05
ギムリーグライダー+12
-5
-
18. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:22
>>13
横
あってるよ
どーんと行こうや、だめかも分からんね、うまく切り取って真実を捻じ曲げたマスゴミ+762
-6
-
19. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:40
片桐機長の逆噴射
ちゃっかり逃げ出してた・・・+172
-6
-
20. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:40
御巣鷹山は、今年で37年か・・
翌日のワイドショーで、木に遺体の一部が・・とか
生々しく語っていたのは今でも忘れられない。+351
-1
-
21. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:41
マレーシア航空機だったかな。
機体も見つからずに全員死亡で片付けられたやつ。
飛行機みたいな大きいものが墜落して見つけられないなんて、海って本当に広いんだなって思った。
せめていくつかの遺品でも見つけられたら、家族も諦めというか心の整理がつくだろうにね。+415
-2
-
22. 匿名 2022/06/01(水) 11:54:58
JAL123便墜落事故と日航機羽田沖墜落事故は、自分で言うのもなんですが、色々調べたので詳しいと思います
悲しい、痛ましい事故です+262
-15
-
23. 匿名 2022/06/01(水) 11:55:00
ダッチロール+49
-2
-
24. 匿名 2022/06/01(水) 11:55:22
>>19
統合失調症だったんだけ?+89
-5
-
25. 匿名 2022/06/01(水) 11:55:40
>>4
ネット用語でめちゃくちゃ使われてるの不謹慎だわ
+352
-3
-
26. 匿名 2022/06/01(水) 11:55:43
子どもに操縦させて墜落したやつとか最悪だよな
搭乗者の遺族だったら一生恨むわ+316
-1
-
27. 匿名 2022/06/01(水) 11:56:07
>>21
幾つかの機体の破片が見つかったんだよね。+86
-4
-
28. 匿名 2022/06/01(水) 11:57:16
阪神タイガースファンにとって8月12日は特別な日
1985年という年も
私はまだ生まれていないけれど、母から何度もその話を聞いてる+158
-7
-
29. 匿名 2022/06/01(水) 11:57:18
この前中国で墜落したのは故意らしい
キチガイ機長に当たったら終わり
ドイツもあったけど+256
-4
-
30. 匿名 2022/06/01(水) 11:57:52
エールフランスのコンコルド
離陸時に異常が見つかりながらも、もう飛ぶしかない状況ってどんなに絶望的だったのだろうか+209
-2
-
31. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:06
片桐機長逆噴射事件
事故を起したのに自分は現場から、さっさと脱出する
+153
-1
-
32. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:20
>>25
機長やめてくださいの方が使われてると思った
いずれにせよ命に関わることを笑いのネタに使うって不謹慎だよね
YouTubeのコメ欄とかそういうモラルの欠けたような人多い+326
-3
-
33. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:46
父が当時、御巣鷹山の救助に行って、小さい頃からその話をよく聞いたよ。
まだあの頃は人が登るような山じゃなかったから道なき道を登ったそう。
真夏で暑くて喉がすごく渇いて、小川の水を飲んだ人たちはみんなお腹を壊したそう。上で飛行機が墜落して何が水に入っているか分からないので父は飲まなかったらしいけど。
犠牲者を救出する様子の話は幼い時はよく分からなかったけど、年々その話の怖さを実感する。
夏になるとニュースで報道されたり、ドラマが放送されたりするけど、犠牲者、遺族、救助活動にあたった人たちは、それだけじゃ伝えきれないいろんな思いがあるんだなろうなと思う。+461
-6
-
34. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:47
近所の歯医者さんは新婚旅行でニュージーランドの遊覧飛行で行方不明
機体と遺体はまだ見つかっていない+337
-4
-
35. 匿名 2022/06/01(水) 11:58:51
中華航空機墜落
+86
-2
-
36. 匿名 2022/06/01(水) 11:59:27
>>8+147
-7
-
37. 匿名 2022/06/01(水) 11:59:35
>>30
あれ、エンジンから火が吹いてたの管制塔から連絡あるまでクルーは知らなかったんだよね。+127
-4
-
38. 匿名 2022/06/01(水) 11:59:44
今向田邦子さんのエッセイをちょうど読んでいて、
飛行機事故で亡くなった方だから このトピが目にとまりました。
他には大韓航空機爆破事件が印象深い+241
-2
-
39. 匿名 2022/06/01(水) 12:00:23
飛行機が飛び上がれずに通学路を横切った事故。福岡空港であった。
たまたま児童はいなくてよかった。
でも怖いね。+161
-2
-
40. 匿名 2022/06/01(水) 12:01:22
御巣鷹山や911のニュース見て
絶対に飛行機は乗らないと誓った+65
-17
-
41. 匿名 2022/06/01(水) 12:01:58
>>24
当時は心身症って言われてたね
+62
-0
-
42. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:01
アエロフロート航空593便墜落事故かな
交代機長が違反なのに自分の子供に運転させて、
確か乗客全員が亡くなった
こんなんに巻き込まれて亡くなるなんて可哀想過ぎる+432
-3
-
43. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:09
>>16
雷に撃たれるより低いし、普段の自動車事故の方が確率的にはよっぽど低いけど、運悪く事故に当たってしまった時の生存率が絶望的で怖いよね。逃げ場もないし。
確率は低いのは分かってるけど、飛行機乗るの怖い。+442
-8
-
44. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:16
>>4
あの状態で30分飛んでたの凄いらしいね+567
-2
-
45. 匿名 2022/06/01(水) 12:02:43
>>19 今は葉山で暮らしてるみたいだね。
+58
-9
-
46. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:57
>>16
最近は、機体の不備よりパイロットの故意の墜落じゃないか?みたいなのが多い気がする。+97
-7
-
47. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:00
>>43
自己レス
自動車事故のほうが確率的にはよっぽど高いの間違いでした。+161
-2
-
48. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:01
>>5
この飛行機事故なんだけどさビルゲイツが
関わってるって説見てから怖くなった+18
-67
-
49. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:08
>>7
操縦士が故意(自殺)でやったとしか言えないと整備士の知り合いが話してた
+322
-6
-
50. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:49
>>5
JALは当時航空機事故結構起こしてたからANAに乗りたいって言ってたんじゃなかったっけ
だけど選挙の応援演説に来てほしいって言った人がJALのチケットで手配してしまったと
報われない話だよね、それに乗った時に限ってこんな悲劇に巻き込まれてしまうんだもの+404
-9
-
51. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:59
日航機のやつ
女の子が救出されて、その後その子がチェッカーズのファンだから、チェッカーズからサインもらったとテレビで言ってた
それを見たチェッカーズファンの姉が、テレビに向かって「ズルい!」って叫んで、母親にボコられてたの覚えてる
そんな姉も50歳+444
-10
-
52. 匿名 2022/06/01(水) 12:05:59
>>4
流出したボイスレコーダーを全部聴いたら機長が副操縦士と機関士を励ますような感じで発言していたとか、墜落を逃れようととにかく懸命だったということがちゃんとわかるのにね
どーんといこうや、これはダメかもわからんね、という機長の発言も自分は諦めや投げやり感なんて一切感じなかった
最後の最後まで、物凄いGがかかる中でも気を失わずにきっと操縦桿を必死に握っていたと思います
衝突寸前の「あーダメだ!」の一言は忘れられません+867
-6
-
53. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:02
娘さんが実名出して謝ってるの見て、それを利用する連中に胸くそ悪くなった。一生かけて謝るつもりだよ…まだお若いのに。どんな覚悟だよ。壮絶過ぎる。+237
-7
-
54. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:17
>>5
この前再放送やってたたんけんぼくのまちの主題歌は最初九ちゃんが歌ってたんだよね
九ちゃんの没後、歌うのがチョーさんに変わった+179
-6
-
55. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:38
子供の頃、バミューダトライアングルっていうのがあって
そこ行くと巨大な船も飛行機も吸い込まれちゃって跡形もなくなるって聞いて
やたら怖がってた記憶がある
今も旅客機の行方不明を聞くとなんかゾワゾワする
+223
-3
-
56. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:55
御巣鷹山のは落下するのを目撃してる人がいて通報もしてたのに情報が錯綜して伝わらなかったんだよね。今みたいにネットも無いし仕方ないけど+211
-3
-
57. 匿名 2022/06/01(水) 12:07:10
インド洋かどこかに墜落してまだ見つからない航空機なかった?+29
-0
-
58. 匿名 2022/06/01(水) 12:07:10
横浜米軍機墜落事故かな
お子さんが亡くなったの知らなくてリハビリに励んでいたのに、
亡くなったって聞かさせるなんて絶望だったと思う
母親は離婚して半ば強制的に精神病院に転院させられて亡くなった+167
-3
-
59. 匿名 2022/06/01(水) 12:07:18
>>20
川上けいこさん?
生き残ってた方いたよね?+99
-10
-
60. 匿名 2022/06/01(水) 12:07:21
123便には息子が出張で乗る筈だったんだけど、空港に行く途中で車の接触事故を起こして乗れなかった。なんて運が良いのかと神に感謝したわ。+154
-144
-
61. 匿名 2022/06/01(水) 12:07:50
>>38
向田邦子さん、飛行機嫌いで毎回乗る前はどうなってもいいように部屋を綺麗に片付けてから乗ってたんだよね…悲しい+205
-10
-
62. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:02
つい1ヶ月前ぐらいに、日航機墜落事故の「墜落遺体」という本を読みました。綺麗な遺体は本当に少なくて、原型をとどめていたのは最初の数日のみ。真夏だったので、あとのほうに発見された人は腐敗がすすみ、検死する側も臭いと蛆虫がひどくて大変だったと言います。マスコミが検死場所の外でずっと張り込んでいたせいで、窓も開けられなかった。遺体を冷やすドライアイスはあったようですが、エアコンは壊れていた。
夏休みシーズンで、子どもの犠牲者が多かったんですよね。赤ちゃんの遺体には、お母さんの服のボタンが握り締められていたとか。本当に忘れることのできない大変な事故でした。+328
-6
-
63. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:12
>>44
人間で言えば血液がない状態で生きてるって事らしいよね+329
-2
-
64. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:38
>>51
素敵なお母さんね+275
-7
-
65. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:45
>>51
当時の報道もおかしかったよね
あの子をアイドル扱いしたりして
+271
-0
-
66. 匿名 2022/06/01(水) 12:08:49
ユーバーリンゲン空中衝突事故
事故の原因とされる管制官は被害者の家族に殺されたとか+54
-2
-
67. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:06
高校生の頃、愛知県豊山町にあった名古屋空港で起きた中華航空墜落事故。
私は名古屋市に住んでるけど名古屋空港まで車で10分もかからない場所に住んでたからあの時はヘリコプターやら消防車やら救急車やらパトカーが凄かった。+96
-3
-
68. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:09
>>15
さんまさん収録が早めに終わったんで
123便キャンセルして一つ前の便に乗ったんだよね+332
-2
-
69. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:18
>>40
気持ちはわからんでもないけどそういう思考は過激かつ浅はかで、ちょっと大人げないよね。+44
-27
-
70. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:24
>>38
金賢姫?+43
-0
-
71. 匿名 2022/06/01(水) 12:09:58
>>8
あれ見た時、世界は終わったなと思った+218
-3
-
72. 匿名 2022/06/01(水) 12:10:06
>>57
マレーシア航空じゃないかな?+9
-3
-
73. 匿名 2022/06/01(水) 12:11:10
>>8
4機目は、乗客が協力して犯人を取り押さえたんだっけ??+212
-4
-
74. 匿名 2022/06/01(水) 12:12:50
>>20
週刊誌に写真載ってたよね。今じゃありえない+109
-0
-
75. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:23
>>55
何年か前にもそのあたりでエールフランスの事故があったね
危ないんだから航空路から外せないのかな+46
-0
-
76. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:23
>>19
なんでこの方は悠々自適な生活が送れてるんですか?
あんな事故を起こしておいて。
比べるのも申し訳ないけど、御巣鷹山の事故の機長さんたちは最後まで何とか立て直そうとして亡くなられたのにご遺族が批判されたりしてて…。つらくなる。
殺人犯も精神病だったら刑が軽くなるし、なんかモヤモヤする。精神病んで、あーもうどうでもいいや!って他人を殺す人もそりゃ出てくるわ。+288
-8
-
77. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:25
>>68
この時期になる予定だった人って、飛行機恐怖症な人多いね。
もし自分だったらと思うとたまらないんだろうね。+191
-2
-
78. 匿名 2022/06/01(水) 12:14:34
>>20
WOWOWの『沈まぬ太陽』見たばかり。
JALの体質にも問題あったとも思える。+144
-4
-
79. 匿名 2022/06/01(水) 12:14:36
>>12
その可能性があるという段階なだけで、まだ結論付けてはいないのでは?+42
-4
-
80. 匿名 2022/06/01(水) 12:14:56
ドイツ?だったかな。
機長が副機長を操縦室から閉め出して自サツのために乗客道連れにしたやつ。
副機長が必死にドアを壊そうとした音声が残っていたとか。
怖かった。+183
-1
-
81. 匿名 2022/06/01(水) 12:15:52
>>44
垂直尾翼ってそれだけ要らしいよ
あれを失ったら操縦するのは物理的に不可能なんだって
想像絶するパニック状態の中、なるだけ冷静に出来うる限りのことをして最善を尽くしたパイロットの方々は本当に凄いと思う
海外の航空機墜落時のブラックボックス聞いた時、叫んでどうにもならないパイロットがいたけど、むしろ普通の人間の精神状態としてそうなるのは不思議じゃないと思うから、アクシデントが起こった時でも平静を保つために普段どれだけ精神を鍛えてるんだろうと考える+578
-2
-
82. 匿名 2022/06/01(水) 12:16:52
>>62
いつの時代もマスコミは「マスゴミ」なんだなぁ…
災害が起きたら各局ヘリコプターを何台も飛ばしてさ、そのヘリの音のせいで周りの音が聞こえなくなるのに。
お涙ちょーだい!と言わんばかりに被害者たちを撮影して。
死者とその家族を冒涜してるよ、おかしいよね。
+326
-2
-
83. 匿名 2022/06/01(水) 12:16:59
>>68
新幹線に乗ったって見たけど飛行機に乗ったんだ?+136
-3
-
84. 福岡県民 2022/06/01(水) 12:17:19
あまり知られてないですが私の地元にトルネードと🌪ダウンバースト⤵️の世界的権威故藤田哲也シカゴ大学名誉教授がいます
彼はアメリカで起きた航空機事故の原因がダウンバーストだと発見してその後ドップラーレーダーである程度予測がつくことになり航空機事故を減少されました
事故なら雫石衝突事故が悲惨でしたね+127
-0
-
85. 匿名 2022/06/01(水) 12:17:49
>>59
生存者は4人いたんだよ
翌朝に救出されたんだけど、その中の誰かが、昨日の夜はお父さんはまだ生きていたとか言ってた気がするんだよね
救助活動がすぐに出来たなら、生存者はもう少しいたのかも+313
-3
-
86. 匿名 2022/06/01(水) 12:17:53
>>70
民主党政権の頃に国賓かの如くおもてなししてたのにはビックリした
私の認識では単なるテロリストだったから
あれなんだったん+137
-5
-
87. 匿名 2022/06/01(水) 12:18:28
海外の事故で
機長も乗客もみんな眠ってしまって
乗務員の男の人1人だけが起きてて操縦席でなんとかしようとしたやつ
男の人将来はパイロットになりたいって思っていたんだよね確か
恋人も乗ってた
戦闘機も横に付いてたけどどうにもならなくて…
彼の絶望感を思うといたたまれない+149
-1
-
88. 匿名 2022/06/01(水) 12:18:51
>>5
がんちゃんそっくり+6
-30
-
89. 匿名 2022/06/01(水) 12:20:49
>>39
確かガルーダインドネシア航空のDC10機かな?
あの時福岡空港の滑走路エンドで飛行機見に行こうとしていたら急用が出来て見に行けなくなったところあの事故が発生したんだよね。もし急用が入らなかったらと思うと危なかった。+36
-3
-
90. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:00
記憶に新しいのは調布の住宅街に小型機が墜落した事故。うちも羽田がハブ空港になってから、旅客機が飛んでくるようになったので、部品とか落ちてこないかと怖くなります。+146
-0
-
91. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:01
どこの航空会社か忘れたけど海外の航空会社の飛行機が忽然と消えたやつあれはなんでなにもわからないままなんだろう?
機長の自殺説も出てたけど結局は墜落したかどうかも機体が発見されないから
謎のままだよね+44
-0
-
92. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:24
アンビリーバボーで見た海外のやつ
結果的に全員死亡だったけど。
元航空自衛隊だったかの男性CAが乗務員として乗ってて。
機体に異常が起きて〜…端折るけど乗員乗客みんな意識無くなってる中、その男性CAだけが元の仕事柄身体が鍛えられてたからギリギリ意識保ってて、このままだと飛行機が町に突っ込むからってフラフラしながら操縦室に行って自ら操縦して誰もいない場所に避けて墜落したってやつ
この日婚約者であるCAも一緒に乗務してたみたいで、
VTR見ながら泣いたわ
+216
-1
-
93. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:34
マレーシア航空撃墜?事故も闇が深いよね…結構最近のだけど。
子供の荷物が散乱してるのをニュースで観て可哀想だった。離陸前に撮ったSNS写真とかさ。
現代の事故は色々映像で残るよね。+44
-1
-
94. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:39
>>14
ウクライナ東部、今揉めてる場所だよ。ロシアが絡んでるようだけど。
友達の友達が乗ってて、遺品やご遺体の回収も充分にできなかったらしい。ご遺族は現場に行くことも出来なかったようで、当時友達が激怒してた。
あの頃からキナ臭かった。+151
-3
-
95. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:41
>>87
クルーの人はなんで全員寝ちゃったの?
故意で睡眠薬のませたとか?+57
-10
-
96. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:49
>>87
これ?
メーデーで見たかも
Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索メインページウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,328,032本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Spe...
+55
-3
-
97. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:49
>>4
私も印象深い。
機長だからもう危ないと分かってても当然諦めずに手を尽くしてるが、
どう考えても駄目かも、、と自分にも冷静に本音を軽く言いながら必死に頑張ってるのがかえって哀しく聞こえる。+489
-1
-
98. 匿名 2022/06/01(水) 12:22:59
>>21
この飛行機会社の同僚が乗る予定だったんだけど前の便にキャンセル出て変更して助かった。+128
-9
-
99. 匿名 2022/06/01(水) 12:24:41
>>89
CAが真っ先に逃げたという事故?+13
-0
-
100. 匿名 2022/06/01(水) 12:24:50
>>44
エンジンの出力を変えたり車輪を下ろしたりすることでなんとかコントロールしてたということだよね 持てる限りの運転技術と精神力をフルに稼働させていたんだろうと思う+357
-2
-
101. 匿名 2022/06/01(水) 12:25:08
>>64
ちゃんと教えてあげるならいいがボコったらヤバいだろ。どこが素敵なんだよ
+15
-84
-
102. 匿名 2022/06/01(水) 12:25:19
ブラジルのサッカーチームのやつも。
ショッキングだよね。+57
-1
-
103. 匿名 2022/06/01(水) 12:26:30
>>60
トピズレだけどおいくつ?
あの事故の時に0歳だった自分が現在37歳なので若くて20歳の息子さんの母親だったら当時40歳、現在80歳くらいですか?+195
-10
-
104. 匿名 2022/06/01(水) 12:26:37
>>6
あの一連の犯罪で一番最初になくなったのは、アラビア語のわかる乗客だったという話をきいた
テロ組員がアラビア語でハイジャックの計画を話しているのが聞こえてしまって、止めに入ったんだって
勇気がある方だと思う+295
-1
-
105. 匿名 2022/06/01(水) 12:27:06
>>36 最初見た時映画のワンシーンかと思った。
+94
-1
-
106. 匿名 2022/06/01(水) 12:28:05
>>85
墜落してしばらくは、「助けて」という声や、「お父さん、お母さん」と呼ぶ声などが周りからも聞こえていたそうです。でも、次第に聞こえなくなっていったそう。他の事故でもそうだけど、救助が早ければ助かる可能性も高い。+261
-4
-
107. 匿名 2022/06/01(水) 12:28:24
>>8
当時高2でお風呂上がりに普段は見ないニュースステーションをたまたまつけてたんだけど、画面が切り替わった瞬間血の気が引いたのを覚えてる+192
-1
-
108. 匿名 2022/06/01(水) 12:28:25
>>15
坂本九さん、宝塚の北原遥子さん、阪神の球団社長だった中埜さんとかね。
明石家さんまさんや逸見政孝さん、笑点のメンバーも乗る予定だったらしい。+277
-3
-
109. 匿名 2022/06/01(水) 12:28:37
>>20
消えた男の子っていう都市伝説みたいな話もある
当時の報道で、包帯を巻いた男の子が抱かれて救出されているのに、生存者に数えられてないのはなぜかということ 生きているから包帯を巻いたんだろうに、なぜって。なんでもかんでも報道していた時代だったんだよね+150
-8
-
110. 匿名 2022/06/01(水) 12:29:29
>>19
え!無事でしたっけ??
自分だけ、、!?+62
-2
-
111. 匿名 2022/06/01(水) 12:29:37
先日亡くなった早乙女勝元さんが絵本を描いた「パパママバイバイ」
自宅の上空を低い高さで飛んでいたのを見た。
墜落現場、パニックだった。+68
-2
-
112. 匿名 2022/06/01(水) 12:30:16
御巣鷹山と大韓航空機爆破は子供ながらに衝撃だった。+53
-0
-
113. 匿名 2022/06/01(水) 12:31:38
>>1
中華航空140便墜落事故
勤め先の敷地内に落っこちた。
呼び出しが掛かって現場入りして。。。+95
-3
-
114. 匿名 2022/06/01(水) 12:32:10
>>10
どんな写真が載ってたんでしょうか?+8
-17
-
115. 匿名 2022/06/01(水) 12:32:38
>>60
犠牲者の方がいることを考えたら、
確かに運が良いんだろうけと手放しに喜べないですよね。。。+224
-4
-
116. 匿名 2022/06/01(水) 12:33:06
>>56
群馬と長野と埼玉のどこに墜落したのか分からなかったんだよね+92
-2
-
117. 匿名 2022/06/01(水) 12:33:34
>>40
そんなこと言ってたら、車にも電車にも乗れなくなるよ。+39
-6
-
118. 匿名 2022/06/01(水) 12:35:01
>>4
ダメだと分かってたんだろうけど、最後まで頑張った
きっと1人でも多く助かるように頑張ったんじゃないかな+471
-4
-
119. 匿名 2022/06/01(水) 12:35:05
>>16
「確率加重関数」と言って
限りなく少ない発生率について、意外と起こるんじゃね?と考えてしまう事は研究されてる+108
-1
-
120. 匿名 2022/06/01(水) 12:35:27
>>52
むしろ気を失えたらどんなに良かったか
このドーンと行こうやって言葉、確か当時のマスコミが、思いっきりぶつけてやれ、と言う意味だって騒いでいた記憶がある
当時も今もマスゴミ+520
-1
-
121. 匿名 2022/06/01(水) 12:36:03
昔日航の子会社に勤め、現場で働いていた
子会社の私達でさえ
本当に小さなミスや、ミスになりそうになった
案件でも、その都度班ごとに会議を開き、
細かい原因と対策のリストを作成して
それを毎回社員に周知させる様してた
その時の上司が、こんな事くらい?と
思うこ事でも、そのままにはしない事
123便を忘れてはいけない
と繰り返し言っていたのと
当時、救助活動に参加した社員から
話しを聞く機会が沢山あって
安全に対する意識が高かったのを
覚えている
他の大手の航空会社の友達に聞くと
対策が緩くて、安全対策が全く違う
事に驚いた
退社してからも運行してる場所なら
日航を利用してます
+151
-6
-
122. 匿名 2022/06/01(水) 12:36:16
>>7
続報ありましたか?
あんな落ち方するの?!と驚いた
乗客も気を失ってそう+191
-1
-
123. 匿名 2022/06/01(水) 12:37:34
>>56
GPSなんて便利なものはまだ運用開始。
地図と組み合わさって作動するナビゲーションシステムなんて車載がやっとだし精度も悪かった。
ヘリコプターから地上への連携が上手くいかなかった事の要因の1つ+50
-2
-
124. 匿名 2022/06/01(水) 12:38:13
>>1
日航123便
物心ついた頃だった
当時の地上波はみんな0時1時あたりで放送が終わって画面は砂嵐
だけどその日だけは、深夜になっても青い画面にカタカナの搭乗者名簿が映し出されて、それを淡々と読み上げるアナウンサーの声だけが一晩じゅう流れてた
知り合いと同姓同名がいるってことで両親はずっとテレビを消さずに見てた
子供心に不気味で眠れなかったの憶えてる
+182
-2
-
125. 匿名 2022/06/01(水) 12:38:20
>>101
ちゃんと教えてあげるもなにもないんじゃないかな。
ゲンコツされて「なんて事言うんや!」って言われただけでも言ったらダメなことだったんだなって理解できるでしょ…。+124
-3
-
126. 匿名 2022/06/01(水) 12:38:41
>>8
学校から帰ると母がニュース見てて、「え?なに?」「分からん…」と言ってる時にまた飛行機が突っ込んだと思う
で余計に「なになに?!」となったけど、子どもながらにただ事じゃないと思った
次の日の朝刊で、ハッキリと何人もビルから落下してる写真が載ってて凄く怖かった+100
-12
-
127. 匿名 2022/06/01(水) 12:41:44
>>5
私の地元に来る予定だったと知って動揺した。
+54
-2
-
128. 匿名 2022/06/01(水) 12:41:47
>>120
周りを励ますというか、
あえて力強く明るく振る舞ったんだと確信している。+240
-2
-
129. 匿名 2022/06/01(水) 12:42:19
>>99
いま調べてみたらCAの避難誘導が充分でなかったと書いてあった。+13
-0
-
130. 匿名 2022/06/01(水) 12:42:34
>>111
パイロットが操縦桿離して脱出したってのが信じられないよね
日本の航空自衛隊なんて住宅街避けるために最後まで操縦桿握りしめてたのにさ+75
-4
-
131. 匿名 2022/06/01(水) 12:44:52
>>8
ジャングルTVタモリの法則を見ていたら急に緊急速報に切り替わってあの場面が映し出されてしばらく何が起こっているのか理解できなかったな。
映画の映像じゃないの?これ本当なの?って感じで。とにかく衝撃だった。+142
-1
-
132. 福岡県民 2022/06/01(水) 12:45:17
123便の話が出てるから ある話をしましょうか 羽田空港発大阪行きのこの機体 その前は福岡空港発羽田空港行きの折り返し
その機体には急遽佐賀の地元から東京に呼び戻された当時の山下徳夫運輸大臣が搭乗 彼が呼び戻された原因は派閥の長河本氏がオーナーの三光汽船破綻 本来なら翌日紙面トップは三光汽船だったはずなんです この山下徳夫氏別名不死身の徳ちゃん数々の飛行機事故で生き残った方なんです インドのデリー空港間違え事故モスクワ郊外墜落事故全てJAL。 古くは前の大戦とそんな偶然があるものです 当然墜落事故の陣頭指揮はこの山下徳夫運輸大臣が担当+12
-8
-
133. 匿名 2022/06/01(水) 12:46:36
>>121
羽田空港の資料室を訪問したことが有るよ。
国交省から返還を受けたバルクヘッドに、大量に付着している毛髪に顔が蒼ざめた。あの染みも思うに血液?
社員教育の一環として整備した、事故への向き合い方に感銘を受けた。
今は安全啓発センターとなったんだね。
日航の安全精神は受け継がれていると思うよ。
+82
-1
-
134. 匿名 2022/06/01(水) 12:46:59
>>60
そうゆうことは落書き帳に書かず墓場まで持っていけよ!不謹慎だぞ!+83
-37
-
135. 匿名 2022/06/01(水) 12:47:45
>>101
きちんと説明が必要貨物しれないけど、問答無用で殴られる程のバカな発言だって分からせる事も時に必要かも+102
-4
-
136. 匿名 2022/06/01(水) 12:47:47
>>5
生きていれば、今年で81才のおじいちゃんか。+161
-1
-
137. 匿名 2022/06/01(水) 12:48:04
>>62
私も、沈まぬ太陽という、御巣鷹山編の
作者が遺族とか関係者多くの人にインタビューした本を読んだけど、当事、写真週刊誌を見た時も酷くて何も言えなかったけど、それ以上の酷さだった
小学生の男の子が片腕だけしか見つからなかったとか、斜面が急で会いに行った遺族が滑り落ちて亡くなったりとか
読んでいて悲惨だったし、乗り物事故で
飛行機事故が一番怖いと思った
+190
-3
-
138. 匿名 2022/06/01(水) 12:49:17
>>51
123便の女の子を抱いて吊り上げた自衛官の人、退官して大学の警備員なさってたけど何年か前に亡くなったんだよね
自衛隊では超有名な人で、亡くなったときは空挺隊員とか自衛隊OBが騒いでた+232
-1
-
139. 匿名 2022/06/01(水) 12:49:51
外国で、コックピットに自分の子供を入れて
子供がいじって墜落した飛行機。
ひどい話。
乗客がきのどくすぎる。+136
-1
-
140. 匿名 2022/06/01(水) 12:50:13
>>130
いよいよ最期の最期には、間に合わないと分かっていても脱出装置を作動させる。
脱出装置を巡る故障は無かったことを証拠として示す為に。+53
-0
-
141. 匿名 2022/06/01(水) 12:51:18
>>8
中学生のとき、夜トイレに起きたら2機目が突っ込んでるところだった。「映画?」って母親に聞いたところまで記憶にある。母親がなんて答えたのかは覚えてない。+78
-3
-
142. 匿名 2022/06/01(水) 12:52:05
>>80
自己レス
間違えました。墜落事故を起こしたのが副操縦士で、閉め出されたのは機長でした。
失礼しました。+93
-0
-
143. 匿名 2022/06/01(水) 12:53:20
>>61
縁起が悪いからと、いつもは散らかったまま出掛けてたのに、この時だけ なぜか綺麗にして出てたと 妹さんが手記で言ってたよ+146
-1
-
144. 匿名 2022/06/01(水) 12:53:20
1994年の名古屋の航空機事故が
最後の大惨事。
日本国内の事故ね+32
-0
-
145. 匿名 2022/06/01(水) 12:54:00
>>130
>>140
111です。亡くなった子供さん、私と同い年だったと思う。
だからなおさら覚えてるんだ。近所でそんなことが…+29
-1
-
146. 匿名 2022/06/01(水) 12:54:39
>>103
80でもスマホいじったり書き込んだりはできるでしょ+20
-22
-
147. 匿名 2022/06/01(水) 12:55:26
向田邦子さん+9
-0
-
148. 匿名 2022/06/01(水) 12:55:51
よくこのトピが立ったね。タブーかと思ってたわ。最近隣国以外の国のトピは採用されるようになった気がする。+2
-11
-
149. 匿名 2022/06/01(水) 12:56:19
>>86
美人は得って思った。+13
-19
-
150. 匿名 2022/06/01(水) 12:56:37
>>133
そうですね
社員教育にはかなり時間を割いていました
私自身、入社してからも勿論、
退社した今も日航が好きですが
研修を受けてからは、ご遺族の事を考えると
安易に、日航が好きだとは人前では
口に出せなくなりました
犠牲者のご家族やご親戚で
日航に入社されてる方もいたので
安全については本当に常に
頭にある環境ではありました+76
-6
-
151. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:33
>>95
眠ったというより気を失った状態になったそうです。急降下に体がついていけなくなって。+129
-4
-
152. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:34
>>22
真実を教えてほしいよ、何が語られるかと見紛えちゃってドテッとなった。+86
-2
-
153. 匿名 2022/06/01(水) 12:57:53
もうオババなのでなんと言ってもパンナム+4
-1
-
154. 匿名 2022/06/01(水) 12:58:13
やっぱり御巣鷹山の事故かな
数年前に夏が来るとこの事故を思い出しますと某SNSで書いたらご遺族の方からお返事をもらった
昔は毎年あの日が近づくとTVで特別番組が放送されていたけれど、近年はそれも無い
風化させてはいけない事故の一つだと思います+170
-2
-
155. 福岡県民 2022/06/01(水) 12:59:44
昔は大事故多かったんですよ 今は死者まで出るのはありませんがそろそろわからない 確率的に起きても不思議じゃない+2
-11
-
156. 匿名 2022/06/01(水) 13:00:47
>>62
当時の身元確認班長だった方が書いた本ですよね。
被害者の身元確認の為に本当にたくさんのお医者さんや看護士さん、警察官が尽力されていて。
バラバラになったご遺体をレントゲンで撮影した方たちの多くは早くに亡くなってしまったそうです。あまりのパーツの多さに撮影回数が多かったから。
そういう二次被害もあったようです。
123便の事件は色々な憶測で書かれた本も多いけど、この本は著者が実際に見聞きしたことのみを書かれているので本当にお勧めしたいです。+164
-2
-
157. 匿名 2022/06/01(水) 13:01:11
>>10
JAL123の時は30分以上、糸の切れた凧状態。。。
慰謝料にもその間の恐怖が認められた気がする。+159
-4
-
158. 匿名 2022/06/01(水) 13:01:40
>>95
確かこんな感じ
整備員が点検した際システムを元に戻さなかった
↓
機長、副機長も乗る際気が付かなかった(オートか手作業かのボタンみたいなの)
↓
やがて不具合が起こるが原因がわからず
↓
乗客席には自動で酸素吸うやつが落ちてくるけどコックピットでは何が起きているかわからず機長副機長とも気を失う(この時気づいて酸素のやつ付けられたらよかったんだけど)
↓
男の乗務員さん確か潜水得意で酸素ボンベ持ってコックピットへ
↓
人工呼吸とかするも操縦士意識戻らず、乗務員用の長時間使える酸素ボンベがあるので1人だけ意識がある事に
+105
-2
-
159. 匿名 2022/06/01(水) 13:02:49
>>8
あの時海外旅行中で帰りが怖かったな。+41
-0
-
160. 匿名 2022/06/01(水) 13:03:06
>>21
主翼の一部の様なものは発見されたけれど、回収にいたる前に沈んじゃったみたいだね。+19
-2
-
161. 匿名 2022/06/01(水) 13:07:07
>>53
?+9
-4
-
162. 匿名 2022/06/01(水) 13:07:13
>>10
日航機墜落の時、遺書書いてる人いたよね。意外と冷静になるとかって話聞いた。+150
-0
-
163. 匿名 2022/06/01(水) 13:07:48
広島空港でアシアナ航空が事故起こした事件。機長らはさっさと逃げ帰った。+37
-1
-
164. 匿名 2022/06/01(水) 13:08:41
日航123便事故で 3人の娘さんを一度に亡くしたご夫婦の話は何度みても涙でる
つい最近まで、90近くになっても御巣鷹山に一年に何度も登ってたって
「あんなの人間の遺体やない!」日航機事故で娘3人を失った夫妻の怒り(西村 匡史) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp「現代ビジネス」は、第一線で活躍するビジネスパーソン、マネジメント層に向けて、プロフェッショナルの分析に基づいた記事を届ける新創刊メディアです。政治、経済からライフスタイルまで、ネットの特性を最大限にいかした新しい時代のジャーナリズムの可能性を追...
+107
-1
-
165. 匿名 2022/06/01(水) 13:09:57
私も墜落遺体の本読みました
機内で必死に綴った遺族に残された遺書など
胸に迫るものがあります
立ち会った看護師の方の機転で
決算された部分を綿や包帯で包み
遺族の方に引き渡すなど
心遣いも描かれていて、
こんな事故を起こすのも人だけど
こんな時に思いやりを持てるのも人なんだと感じました+107
-2
-
166. 匿名 2022/06/01(水) 13:11:36
不可解な事件事故の背後にはイルミナティ+4
-17
-
167. 匿名 2022/06/01(水) 13:12:05
全日空雫石衝突事件。自衛隊の訓練機と旅客機が空中でぶつかって、旅客機は空中分解したと…雫石の住民の目撃情報が、黒い豆みたいなのがパラパラと落ちていたって…。旅客機の乗員乗客全員死亡。1971年の事件。123便と併せて忘れてはならない事件。ご冥福をお祈りします。+106
-1
-
168. 匿名 2022/06/01(水) 13:12:17
>>63
ハイドロオールアウト
ボーイング747のマニュアル、エマージェンシープロシジャーに項目が存在していない出来事。
もし計器がそういう表示をしたら、計器の不具合を疑う程の出来事。
それが実際に起きてしまった。+116
-3
-
169. 匿名 2022/06/01(水) 13:12:36
>>1
JR福知山線脱線事故です。電車がマンション一階にめり込んでる映像は衝撃的でした。+3
-36
-
170. 匿名 2022/06/01(水) 13:15:34
>>103
90くらいなのでは‥+78
-0
-
171. 匿名 2022/06/01(水) 13:16:23
>>36
当日中1だったんだけど全く記憶にない…
学校で騒いでいる子がいた記憶もなく
親も特に何もなかった…
リアルタイムで見てたという人もいるぐらいなのに、言葉が分からないけど「無関心だった自分が情けない」と、大人になってから思っている+65
-4
-
172. 匿名 2022/06/01(水) 13:17:08
>>169
航空機ではないからトピズレだけど、たしかに福知山線事故は衝撃的でしたね+85
-1
-
173. 匿名 2022/06/01(水) 13:17:48
>>82
取材ヘリ同士が空中衝突して墜落事故になった事が有ったね。
ニュースでの取り上げ方が、何かおかしかったのを覚えている。
コレがきっかけでローターに模様を入れるようになった気も。
カメラマンや記者にワーワー言われて、パイロットも強く出にくいのかなあ…+54
-0
-
174. 匿名 2022/06/01(水) 13:19:41
>>34
ええ…
空ってやっぱり怖い
オカルトの話になっちゃうけど、パラレルワールドに行ってしまった可能性もあるのかな?
深海もだけど まだまだ人類にとって空は未知なものだよね+151
-18
-
175. 匿名 2022/06/01(水) 13:21:09
>>22
同じく123便についていろいろ調べました。
あってはならない事故というか事件でした。
真実が公表される事を強く願います。+126
-15
-
176. 匿名 2022/06/01(水) 13:21:24
>>1
この事故は幼さないながらに衝撃的でした。
私はこの航空機事故と29年くらい前に名古屋空港から大分空港に帰る時に滑走路にまど墜落して飛行機の残骸があったのが凄く忘れられません。+43
-0
-
177. 匿名 2022/06/01(水) 13:25:13
>>128
でなければ最後まであんなに頑張れないでしょう
ギリギリまで闘ってた様子があのテープ聞けばわかるよね
わざとだとか書き立てた連中がその後も平穏な人生歩んだと思うと本当にカスゴミだって思うわ+190
-2
-
178. 匿名 2022/06/01(水) 13:28:46
>>146
若くて80歳だから90歳や100歳近くでもおかしくない計算になるんだよ
70歳なら驚かないけどびっくりしちゃったわ+40
-1
-
179. 匿名 2022/06/01(水) 13:28:49
>>4
ネットのスラングかと思ったら元ネタ航空機事故なのか+96
-3
-
180. 匿名 2022/06/01(水) 13:29:12
>>164
一度に3人もお子さんを亡くすなんて本当に気の毒としか言いようがない
鶴見辰吾が再現ドラマやってたね
お父さんが万博に行ったら?と勧めてあの飛行機に乗ってしまったみたいだけど、自分を責めないで欲しい…+119
-1
-
181. 匿名 2022/06/01(水) 13:29:44
>>95
上空に行くと、大気圧が減少します。
そうすると含まれる酸素の分圧も下がりまして、呼吸しても必要なだけの酸素を取り込めなくなるのです。
酸素が欠乏すると簡単に失神してしまいます。場合によってはそのまま脳死です。
怖い事に、人間の身体は酸素不足には気付きにくいのです。
息苦しさ窒息感は、主に血中二酸化炭素濃度による物とのこと。
航空機の機内はそういう事にならない様に外部よりも高い気圧にしてあります。与圧といいます。
この事故では、この与圧システムのどこかを飛行前に戻さなかったのでしょうね。
自衛隊のアヴィエーターは定期的に低大気圧室に入って低酸素状態での心身の変化を体験し、その恐ろしさや操作を学びますが、民間航空ではそこまで求められていないですね。軍用機は被弾して機内の圧力が抜けてしまう事が有りますからねえ。
もしその段階で気がついて備え付けの酸素マスクを付けていたら…+86
-1
-
182. 匿名 2022/06/01(水) 13:30:38
>>114
バラバラになった身体が山の木に絡まってる写真ってのは聞いたことあるけど探す気にはならない
飛び降り自殺したアイドルの写真も載ってたとか(友達は見たらしい)ホントにすごい時代だな+120
-0
-
183. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:07
>>181
いつかのトピでお見かけした航空整備士さんでしょうか?+24
-1
-
184. 匿名 2022/06/01(水) 13:33:32
>>1
御巣鷹山の墜落事故の時は
TVのニュース速報の字幕スーパーで
オヤジの名前をリアルタイムで探したよ
当時はスマホなんてないからね
+35
-0
-
185. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:30
>>103
80〜90のガル先輩がいらっしゃるなら少し背筋正そうかな+97
-9
-
186. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:36
>>56
当時、地元住民が目撃情報を政府の対策本部やマスゴミに通報していましたが無視されました
意図的な隠蔽工作です+27
-15
-
187. 匿名 2022/06/01(水) 13:35:42
>>169
2005・4・25
2+5+4+2+5=18(イルミナティ悪魔の数字666)
更に現場に在日の運転していた大破した白色SUVが有ったが、何故かマスメディアは一切報じなかった+2
-29
-
188. 匿名 2022/06/01(水) 13:36:29
>>161
前後で察する事も出来ないのかよ。
+7
-36
-
189. 匿名 2022/06/01(水) 13:38:42
>>187
白い車はともかくイルミと666しか話せないならどこか行けよ
何を見ても何をしても666とイルミと在日だもんな
+38
-4
-
190. 匿名 2022/06/01(水) 13:39:01
戦闘機も航空機だから入れていいのかな?
横浜で民家に米軍機が落ちた事件
乗員はさっさと避難して子供が亡くなった
記憶違いあるかもしれないとwikiで確認しようとしたけど辛くて読めなかった…+27
-0
-
191. 匿名 2022/06/01(水) 13:39:59
>>8
当時10時からNHKのニュースやってたんだけど、
ニュース開始と同時にツインタワーの中継が始まって、しばらくしてから二機目が突入したのをすごく覚えてる
本気で総毛立った+75
-2
-
192. 匿名 2022/06/01(水) 13:46:54
>>13
レコーダー全部聞いた(You Tubeにある)
どーんといこうや、絶望の淵に立たされても必死にまわりのクルーを鼓舞させるために機長が必死に言っていたよ
+561
-0
-
193. 匿名 2022/06/01(水) 13:47:04
>>13
このどーんといこうや、の言葉の前に副機長の返答がもう泣きそうな声だった。で鼓舞する様に頑張ろうよ、と言う意味のドーンといこうや、に繋がるんだけど、マスゴミは、どーんと行こう、と言って墜落させたとか書いてたな+491
-4
-
194. 匿名 2022/06/01(水) 13:47:40
>>192
本当は自分の方が泣きたいよね
私だったらあんな冷静になれないよ+341
-2
-
195. 匿名 2022/06/01(水) 13:48:30
まだ出てないかな?
現役タカラジェンヌで航空機事故で亡くなった方で清月輝さんという方がいらっしゃったんだけど、お名前で検索すると、お身内の方のSNSが出ていろいろ詳しく書いてらして、とても悲しいんだけど興味深い内容ですよ
この方は、初代の池田銀行イメージガールに選ばれてらしたんだけど、日航機事故で亡くなった北原瑶子さんも、この池田銀行のイメージガールでした
また、清月さんが事故に遭われた日付も同じ8月12日だったということです+27
-3
-
196. 匿名 2022/06/01(水) 13:49:20
>>149
あまり韓国の情報なかったけど、金賢姫が美人だから結婚の申し込みが殺到してるって聞いて、韓国おかしい国だとは確信した。+120
-3
-
197. 匿名 2022/06/01(水) 13:50:43
御巣鷹山、助かった人達は本当に奇跡的な場所に座っていたんだよね
旦那さんから眼鏡を外すように言われた女性(爆発の衝撃で目に刺さる)
父親から墜落前にベルトを外すように言われた女の子
実際ベルトで切断されてしまった人も多かった
+96
-2
-
198. 匿名 2022/06/01(水) 13:51:03
>>25
他のトピでこれ言ってお説教受けてるの見たけど、
今の子ってネット用語から入るから
元ネタ『飛行機墜落事故の機長の言葉』とは
知らずに使ってるんだよ+142
-0
-
199. 匿名 2022/06/01(水) 13:51:44
>>2
123便について自分なりにいろいろ調べてきました。
多くの方に政府やマスコミの隠蔽を知っていただきたいです。
YouTubeやブログで多くの方がこの事故について検証されています。
こちらのブログがわかりやすいと思うので、この事故について考えていただきたいです。
真実が公表される事を願っています
羽田発日航機123便墜落事故検証 1 | たブログ(未解決事件検証)ameblo.jp羽田発日航機123便墜落事故検証 1 | たブログ(未解決事件検証)羽田発日航機123便墜落事故検証 1 | たブログ(未解決事件検証)ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインたブログ(未解決事件検証)未解決事件の検証や考察をブログに書いて行きます。コ...
+50
-25
-
200. 匿名 2022/06/01(水) 13:53:26
>>4
操縦不能な飛行機を、民家が殆ど無い御巣鷹山まで持ちこたえさせられるパイロット技術素晴らしいって何かで読んだな+553
-0
-
201. 匿名 2022/06/01(水) 13:54:04
>>4
これはもうダメかもんからんね
は、これはもうだめかもしれないねってこと?+4
-26
-
202. 匿名 2022/06/01(水) 13:54:22
>>142
副操縦士はお医者さんから
飛行機の操縦はやめるよう言われてたんだよね
だけど本人はそれを会社に報告しなくて
お医者さんは、副操縦士が運転するのが危険てわかってるのに職業上の守秘義務があって会社には報告できなくて…
今はどうなってるのかなあ+85
-2
-
203. 匿名 2022/06/01(水) 13:54:53
やっぱり123便かな。
まだ墜落現場も詳しくわかってなくて、夜中じゅうラジオで搭乗者名簿の名前を読み上げてて、このひとりひとりが誰かの大切な妻で、夫で、兄で、伯母で、祖母で、親友で・・・と思ったら眠れなかった。+68
-2
-
204. 匿名 2022/06/01(水) 13:55:00
日航機123便、小さな男の子の遺体が自衛隊の人に抱えられている写真みた。
眠っているようにしか見えなかった。
+60
-0
-
205. 匿名 2022/06/01(水) 13:55:20
かなり昔の話だけどもく星号事件の時、大辻司郎という漫談家の人が、
実際には亡くなってるのに生きてると誤報が出て、地方紙でインタビュー記事まで出てたという話が衝撃的だった。
実際は全員亡くなってるのに、「全員救助」という誤報が新聞に載ったりとか、この事故の報道は色々酷かった。+12
-0
-
206. 匿名 2022/06/01(水) 13:58:33
>>201
操縦不能、受け入れ可能な基地もすぐに見つからない
羽田にも戻れない(戻ろうと何回も頑張っていた)
途中、たしかに、もうだめかもって機長が発言する。
でもそのあと声を張り上げてみんなを勇気づけようとする
あの、もうだめかも、が機長が唯一漏らした本音の部分で、そのあとは機長として必死にふるまおうとした部分なんだと思う
+197
-0
-
207. 匿名 2022/06/01(水) 14:04:31
>>7
高高度で失速すると垂直落下することありますよ。過去にも何件かそういう事故あります。+110
-1
-
208. 匿名 2022/06/01(水) 14:05:54
>>83
直前で何か事情があって、飛行機をキャンセルして新幹線に変えていたはず。それ以降さんまさんは、東京と大阪の移動は飛行機じゃなくて必ず新幹線にしているそうだよ+198
-4
-
209. 匿名 2022/06/01(水) 14:06:37
>>9
破片がアフリカ近海で見つかったよね+17
-1
-
210. 匿名 2022/06/01(水) 14:07:35
>>19
本人の意思で逃げ出したんじゃなくて、JALが隠蔽するためにボートに乗せて隠した。+54
-7
-
211. 匿名 2022/06/01(水) 14:09:45
>>194
本当にご立派な機長さんですよね。
尊敬します。+267
-3
-
212. 匿名 2022/06/01(水) 14:11:30
>>182
岡田有希子のは見た
忘れられない
もちろん123便の写真も
フォーカス、フライデー、フラッシュ
あの頃は生々しかったよね+114
-1
-
213. 匿名 2022/06/01(水) 14:12:08
>>45
まじでー?!
何人もの人が亡くなってるのに悠々自適な老後だね+50
-11
-
214. 匿名 2022/06/01(水) 14:12:43
ナショジオでやってる「メーデー!」。航空機事故の再現映像や検証の番組なんだけど、あれを見てると飛行機に乗るのが本当に怖くなる…。+22
-1
-
215. 匿名 2022/06/01(水) 14:14:02
>>76
精神病で責任能力がないからじゃないですか?
だから、責任は機長ではなく、パイロットの健康状態把握しておきながら運行した当時のJALにあると結論付けられた。+89
-2
-
216. 匿名 2022/06/01(水) 14:19:26
>>177
ぎりぎりまで必死だったからこそ出た言葉だよね+117
-0
-
217. 匿名 2022/06/01(水) 14:20:12
>>60
やっぱり歳をとると物事の分別がつかなくなるんだな、、言っていいことと悪いこととかさ。+185
-11
-
218. 匿名 2022/06/01(水) 14:20:47
>>191
私は久米宏のニュースステーションを流しながら友達と電話してた
速報です!ってLIVE中継してる時にもう一機が来て「これ事故じゃない、わざとだ!」って騒いだの覚えてる+27
-4
-
219. 匿名 2022/06/01(水) 14:22:20
>>62
子どもの遺体があまりにも多すぎて、検死する側の医師や看護師や歯医者さんたちも精神的にやられていたようですね。「もう子どもを診るのは嫌だ」と。+175
-0
-
220. 匿名 2022/06/01(水) 14:23:30
>>159
私もパリ旅行中だった。テレビつけたらあの映像だし何言ってるから解らないし恐怖だった。
パリの空港で、テロ対策で持ち物検査とか厳しくしてて出航するまで時間かかったなー。日本に帰れた時は心底ホッとしたよ。+42
-1
-
221. 匿名 2022/06/01(水) 14:25:11
>>111
あのアニメ映画、小学生の時見た
ポスターの絵は可愛かったし
兄弟が仲のいい、お姉さんを意地悪していた
男子を脅かして、追い出すシーンは笑ったのに
米軍機が墜落して、家が炎上するシーンは駄目だった
お姉さんの母親は助かったけど、他に妊娠中の奥さんと
旦那さんがいた様な気がするけどあの人達どうなったんだっけ?+4
-0
-
222. 匿名 2022/06/01(水) 14:28:57
>>81
アメリカの墜落事故で、コクピットボイスレコーダーの音声に、副パイロットが墜落直前に「愛してるよママ」っていうのが録音されてるの聞いたことがある。最後の最後はもうあきらめるしかないから、遺言をってなるの、つらいね。
ちなみに元空軍パイロットで、民間旅客機パイロットに転職した人けっこういて、ある航空機事故では、湾岸戦争にも参加した元女性戦闘機パイロットが機長を務めてて、冷静で的確な判断で無事着陸したってのがあった(エンジン爆発して破片が窓直撃して、そこに座ってた女性客が半身吸い出されて死亡した事故)。
実際に戦闘経験したパイロットって、やっぱり肝っ玉ふとくなるんだろうな。毎日が非常事態みたいなフライトだろうから。
元空軍兵士シュルツ機長
+162
-0
-
223. 匿名 2022/06/01(水) 14:31:14
>>80
テロ対策で、コクピットのドアが簡単に開かないようになってて、しかもコクピット内のパイロットがドアロックの暗証番号も変えられたりして、コクピット外に締め出された機長が入れなくて、それが災いしたんだよね。+98
-1
-
224. 匿名 2022/06/01(水) 14:32:12
9.11の3機目、4機目はテロに気づいた米軍が撃ち落としたと思う。+7
-3
-
225. 匿名 2022/06/01(水) 14:34:23
>>84
竜巻の研究者で、今、アメリカで一般的に使われている竜巻の大きさを表す単位、藤田スケール(Fスケール)っていうのを考案した人だよね。+50
-0
-
226. 匿名 2022/06/01(水) 14:34:49
私8月にアシアナ航空でロサンゼルスに行くんだけど(韓国乗り換え)
このトピ見てると怖くなってきた…+31
-3
-
227. 匿名 2022/06/01(水) 14:36:09
>>154
YouTubeなどで123便の事を取り扱った動画のコメント欄でも、乗員乗客と親族・お友達・同僚だったという人のコメントをちょいちょい見かけたりします。あれからもう30何年もたったけど、いまだに真相がわからない事もあったり、乗員乗客と親しかったような方々にとってはまだ出来事の「途中」なんですよね・・・。+77
-0
-
228. 匿名 2022/06/01(水) 14:36:38
>>92
私もアンビリーバボー見て泣きました。たった一人、絶望と恐怖を背負い、操縦桿を握り、被害を最小限にとどめるために住宅街をさけようとして墜落されたそうですね。涙、止まらなかったです。+126
-0
-
229. 匿名 2022/06/01(水) 14:37:52
>>76
機長は業務上過失致死罪により逮捕されたが、精神鑑定により妄想性精神分裂病と診断され、心神喪失の状態にあったとして東京地方検察庁により不起訴処分で釈放となった+51
-2
-
230. 匿名 2022/06/01(水) 14:40:10
>>102
映画になったんだっけね。第一報のときからリアルタイムでガルちゃんトピでみんなで話してたから、怖かったな。残された選手と、それを応援して手を差し伸べる世界中のサッカーチームの話が、後日談として余計に胸を打たれた。+16
-1
-
231. 匿名 2022/06/01(水) 14:41:37
>>87
戦闘機が横についていたのは、助けるためじゃなくて、何が起こっているのかの情報を得て、最悪は市街地に墜落するまえに撃ち落とすためだよ。+90
-0
-
232. 匿名 2022/06/01(水) 14:42:02
>>188
洋子さん?
明子さん?
そんなSSTのNoseの様なコメントせんでも良いやん(苦笑)+6
-3
-
233. 匿名 2022/06/01(水) 14:43:52
>>13
当時のニュース見てたけど、大阪弁のおばちゃん達がすごい怒ってた
+4
-41
-
234. 匿名 2022/06/01(水) 14:47:18
>>80
ジャーマンウイングス9525便墜落事故+25
-0
-
235. 匿名 2022/06/01(水) 14:48:12
ラミア航空2933便墜落事故
セリエAのサッカーチームの多数が亡くなった
緊急着陸時の体勢で座席にとどまってた人は軽症で済んだらしい
でも実際はパニックになってほとんどの人が座席から立ってしまい多くの人が犠牲に...+39
-0
-
236. 匿名 2022/06/01(水) 14:49:17
>>130
あの時もマスゴミは自衛隊機墜落で送電線が切れて停電になったと騒いでいた
脱出すれば市街地に落ちるから最後まで操縦して住宅に落ちないようにして亡くなったのに・・・
+48
-1
-
237. 匿名 2022/06/01(水) 14:50:03
>>155
>>今は死者まで出るのはありません
そんなことはありません。今でも昔と変わらず大ありです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AA%E7%A9%BA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7_(2000%E5%B9%B4%E4%BB%A5%E9%99%8D)#2020%E5%B9%B4%E4%BB%A3
+2
-4
-
238. 匿名 2022/06/01(水) 14:54:04
+80
-1
-
239. 匿名 2022/06/01(水) 14:56:07
>>185
小学生も来てるよ。
基本的に、ネットの発言はすべての年齢の人が見ることを前提にして、よく考えて書いたほうがいいよね。+55
-0
-
240. 匿名 2022/06/01(水) 15:00:55
>>106
アメリカ軍は墜落地点がわかっていた。
日本政府からの救助要請を待っていた。
なぜ政府はアメリカの協力を断ったのか。
夜のうちに救助に入れば、助かった人は
もっといたはず。
+143
-11
-
241. 匿名 2022/06/01(水) 15:01:27
>>214
あれ見てると、最初のCAさんの非常時の説明をちゃんと聞こうと思うようになった。あの空気で膨らむ救命胴着は、機外に脱出するまでは膨らませちゃいけないんだよね。機内が水で満たされたときに、膨らんだ胴着の浮力で非常ドアから出られなくなって水死するとかなんとか。+49
-1
-
242. 匿名 2022/06/01(水) 15:02:28
>>217
歳は関係ない。本人の資質の問題。ガルちゃん見てると、むしろ若い世代のほうが暴言多い印象。+20
-22
-
243. 匿名 2022/06/01(水) 15:04:04
>>226
アシアナはやめといたほうがいいと思う。世界で最も安全な航空会社ランキング2022 首位はニュージーランド航空、モットーは「常に安全」 | やまとごころ.jpyamatogokoro.jp世界唯一の航空機の安全・製品格付けウェブサイト「AirlineRatings.com」が例年発表している、「安全な航空会社ランキング」の2022年版が発表された。 1年前、2021年の世界で最も安全な航空会社ランキングの…
+30
-0
-
244. 匿名 2022/06/01(水) 15:04:52
>>59
御巣鷹墜落事故で救出、今は3児の母に 川上慶子さんの伯父が振り返る35年 | 毎日新聞mainichi.jp乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から12日で35年。宇都(うと)政幸さん(85)=鹿児島県姶良(あいら)市=にとって、それは、犠牲になった妹の忘れ形見のめいとおいを見守り続けてきた35年でもあった。事故の生存者4人の一人、川上慶...
これかな。なんだか感動したよ。+81
-1
-
245. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:01
この前もなかった?
中国で130人だかの犠牲者出たってやつ
動画観たらめっちゃ勢いよく真下に落下して行ってて胸が締め付けられた+30
-0
-
246. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:49
>>233
いかにも浅はかそう。+25
-5
-
247. 匿名 2022/06/01(水) 15:07:28
全日空の雫石の墜落事故の時に
機内の乗客なワアーて叫ぶ声が
地上にまで聞こえたてニュースで
言ってた…怖かった+37
-1
-
248. 匿名 2022/06/01(水) 15:15:24
123便には有能な技術者達がけっこう乗っていたと聞いた。その方達が生きてたら今の世の中少し違っていたかも+87
-0
-
249. 匿名 2022/06/01(水) 15:18:50
>>5
1.2年前にテレビでやっていたけど当日、今日は飛行機に乗りたくないっておっしゃっていたらしいですね。虫の知らせだったのか。下あごの骨しか見つかっていないんだよね。お気の毒すぎる。+214
-5
-
250. 匿名 2022/06/01(水) 15:26:50
>>246
まあご主人を事故で亡くされたんだから正気ではいられないでしょうよ+31
-1
-
251. 匿名 2022/06/01(水) 15:29:05
>>3
当時の新聞に、犠牲者達の 家族にあてて書かれた血に染まった メモがたくさん載ってた… 乱れた文字で、
子供達を頼む
愛する誰々、 今まで本当にありがとう
今日まで幸せな人生だった
等々
恐怖の中 愛する人達を思い、感謝の言葉を遺して逝った方達…
読みながら嗚咽した記憶が蘇る+182
-3
-
252. 匿名 2022/06/01(水) 15:29:51
どうして日本航空123便墜落事故って調べると
陰謀
殺された
って出るんだろう+30
-3
-
253. 匿名 2022/06/01(水) 15:36:13
>>66
デンマークの管制官に被害者家族の写真見せたら捨てられてカッとなって刺してしまったと書いてあった。
調べたら2017年頃にシュワちゃん主演で映画化されていたんだね。
+39
-0
-
254. 匿名 2022/06/01(水) 15:37:26
>>248
その人たちを消すためとか陰謀論があったりしたよね、、、+65
-8
-
255. 匿名 2022/06/01(水) 15:37:35
>>252
陰謀ってことにしとくと、そのサイトの閲覧数が増えるから。世の中すべてビジネスよ。+41
-11
-
256. 匿名 2022/06/01(水) 15:37:56
>>1
船や車やバイクの事故に比べると航空機の事故は死ぬほど少ないよ+25
-1
-
257. 匿名 2022/06/01(水) 15:38:20
米軍基地でいち早く墜落場所を特定して救出に行こうとしたのに、日本政府に止められたと本で読みました。
中曽根元首相の「墓場まで持っていく」はこれのこととも言われてますね。+13
-24
-
258. 匿名 2022/06/01(水) 15:39:41
日航機事故。ひょうきん族の収録がいつも通りの時間に終わってたら明石家さんまの笑顔が見られなくなっていた。あの日、たまたま収録が早く終わったから一本早い便に搭乗したんだよね。+32
-0
-
259. 匿名 2022/06/01(水) 15:40:02
>>13
普通に鼓舞するための言葉ってわかるよね?
どーんと構えていこうってことじゃんね。
本当に可哀想。+470
-4
-
260. 匿名 2022/06/01(水) 15:41:01
+72
-0
-
261. 匿名 2022/06/01(水) 15:44:40
>>68
その体験から、「生きてるだけで丸儲け」→いまる
になったんだっけ?+178
-4
-
262. 匿名 2022/06/01(水) 15:46:12
>>44
今どのへんだ
熊谷です
ってボイスレコーダーの音声をテレビで公開してた。
太平洋側までは戻れない、できるだけ市街地を避けようというのが悲しかった。+246
-0
-
263. 匿名 2022/06/01(水) 15:47:54
>>8
ビルにもいってたけど、ペンタゴンもやられたよね+53
-0
-
264. 匿名 2022/06/01(水) 15:49:16
>>255
そのためには、陰謀論を信じる人がたくさんいなくてはいけない。幸い、ここにも結構な数いるようだ。他人の金儲けに手助けしてご苦労なことだ。+32
-8
-
265. 匿名 2022/06/01(水) 15:53:13
>>86
だから民主嫌い
毎度毎度国会で熱くなってるのは日本の為じゃないもんね。+99
-4
-
266. 匿名 2022/06/01(水) 15:53:34
>>8
お風呂出たらおばあちゃんがNHK見ててちょうど一機目が突っ込んだ時で、何これって話してたら二機目がきて、うぉーこらえらいこっちゃ‼︎とか言ってた気がする。+32
-0
-
267. 匿名 2022/06/01(水) 15:53:57
>>248
純国産OSトロンの開発者だったよね+94
-2
-
268. 匿名 2022/06/01(水) 15:56:20
>>175
その、真実ってやつを教えて+42
-7
-
269. 匿名 2022/06/01(水) 15:56:54
>>60
逆にその便予定してなかったのに
乗る事になった人も居そうだよね。+104
-0
-
270. 匿名 2022/06/01(水) 15:57:04
>>225
気象学にもノーベル賞があれば確実と言われた人+54
-0
-
271. 匿名 2022/06/01(水) 15:58:41
>>33
お父様は自衛隊や消防とかですか?+21
-1
-
272. 匿名 2022/06/01(水) 15:59:14
>>114
サンダルをはいた片足が木の上に引っかかってたり、上半身真っ黒焦げの死体
現実の物とは思えなかった+92
-1
-
273. 匿名 2022/06/01(水) 16:04:48
99年に起きた「全日空61便ハイジャック事件」覚えてる人いるかな?飛行機マニアの男の子が犯人で確か死者も出たはず。+42
-0
-
274. 匿名 2022/06/01(水) 16:04:50
>>196
世界中から結婚したいと申し込みがあったらしいよ。+19
-0
-
275. 匿名 2022/06/01(水) 16:05:54
>>180
近所の人から、お金がもらえるからいいねと言われ、後に引っ越したらしい
お金の問題じゃないし、そのお金も
少なかったらしいよ
+100
-0
-
276. 匿名 2022/06/01(水) 16:05:57
>>262
細かくてごめんね。
「熊谷」ではなく「熊谷の西◯マイル」とかだったと思う。+81
-3
-
277. 匿名 2022/06/01(水) 16:06:09
>>237
日本に限って 外国はよくある 737MAXなんて酷い例 新型機世に出たら私は5年ぐらい乗らない 欠陥の恐れあるから+5
-0
-
278. 匿名 2022/06/01(水) 16:07:02
レバノン料理が好きなんだけど、ネットでその話をしてたら航空機オタがわらわら寄ってきて、レバノン料理を食べたら航空機事故で死ぬよと執拗に絡んできて、なんか頭おかしいんじゃないかと怖かった+21
-1
-
279. 匿名 2022/06/01(水) 16:08:17
>>103
昭和12年生まれの85歳だわ。+97
-11
-
280. 匿名 2022/06/01(水) 16:09:31
>>109
よーし、がんばるぞ!の子?+35
-1
-
281. 匿名 2022/06/01(水) 16:10:55
同級生が123便の犠牲者です。まだ小学生でした。
今や自分は家庭を持ち、自分の子は彼の歳を超えました。
あの季節は、思い出してしんみりします。
犠牲となった520名にそれぞれ親族や同級生、知り合いがいて、何万人もの人に関わりのある事故なんですよね。
+144
-0
-
282. 匿名 2022/06/01(水) 16:11:47
>>197
お母さんのお腹から飛び出して
土に埋まってしまった赤ちゃんもいたらしい
痛ましい
凄い爆風だったんだろうね+91
-0
-
283. 匿名 2022/06/01(水) 16:15:47
>>92
元特殊部隊員とかなんだよね
コックピットに暗証コード解除して入ったみたいだけどどうやって暗証コード探り当てたんだろう+44
-1
-
284. 匿名 2022/06/01(水) 16:16:19
>>62
私も読みました。
片手に乗るくらいになってしまった遺体を見た遺族が放心状態で『生きている可能性はありませんか…』と問う。いう文章が忘れられない。
シートベルトをしていたせいで腹部で切断された遺体があったり、歯があっても必ずしも当人のものではなかったりとかなり衝撃的な内容も多かったけど、すごく読みごたえがありました。+132
-3
-
285. 匿名 2022/06/01(水) 16:23:52
>>153
どっかの島の滑走路で正面衝突のやつ?+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/01(水) 16:24:03
>>193
頼もしいよね。やれるだけのことをやってどーんと構えとこうという意味だよね。+263
-1
-
287. 匿名 2022/06/01(水) 16:25:16
>>273
機長が亡くなったんだよね。刺される直前に機転を利かせて出力か何かをコントロールしておいたことによって大惨事にならずに済んだけど、ヘタしたら最悪の事態が起こっていたかもしれないんだよね。+52
-0
-
288. 匿名 2022/06/01(水) 16:26:03
>>80
残ってる音声には機長がするノックの音はあるけどコックピットに呼びかけるような声がないのは何でなんだろう?乗客に気づかれないようにとか?でも機長がドアに向かって斧振るってるのみたらさすがに気づくよね+36
-0
-
289. 匿名 2022/06/01(水) 16:37:43
>>28
亡くなった父の誕生日
生前の父は8月12日を迎えるたびに悲しい顔をしていた+36
-0
-
290. 匿名 2022/06/01(水) 16:41:08
>>257
何度もこのコメントする人いるけど中曽根さんはそんな発言してない
中曽根発言を検証してたジャーナリストいたけどそんな事実はなかった
+28
-3
-
291. 匿名 2022/06/01(水) 16:41:45
>>257
とめた理由は何ですか?+3
-2
-
292. 匿名 2022/06/01(水) 16:42:01
>>51
みんなで「あの子だけずるい」と言っていたバカな小学生だった
あの頃の自分をボコりたい+199
-4
-
293. 匿名 2022/06/01(水) 16:43:24
歌のトップテン見てたとき速報が流れた
+5
-0
-
294. 匿名 2022/06/01(水) 16:43:31
>>268
真実は隠蔽をした当事者でないと今はわかりません
ですが現段階で公表されている事故原因等についておかしな点が数々あります
知りたいと思うならYouTubeやブログ等で検証されてる方がいますのでご自分で調べたらいかがですか?
SNSの力は大きいと思っていますので、国民が声をあげる事を望んでいます+17
-60
-
295. 匿名 2022/06/01(水) 16:49:02
>>62
当時、全国各地から地上職の日航社員が集められてご遺族の対応をしていた
対応した社員もご遺族も辛い思いをしたと聞いた+78
-0
-
296. 匿名 2022/06/01(水) 16:50:58
>>6
ラブホでベッドの上でテレビみながら天津飯食べていたら流れてきた。
+2
-53
-
297. 匿名 2022/06/01(水) 16:52:34
>>259
活字だけだとそう思えなくなるんだよ。
当時のボイスレコーダー活字公開の画像見たことあるけど、かなり都合良く切り取られてる。
123便墜落事故の3年前に350便墜落事故があったんだけど、この時の機長が心神喪失から意図的に墜落事故を引き起こしていたために、今回の事故も機長のヒューマンエラーだったんではないかと相当のバッシングを受けた。
これは私の憶測でしかないけど、マスゴミは、読者がそういう解釈に進むよう音声を切り取って活字にし、よりセンセーショナルに売り出したかったんだと思う。それか内外部の圧力が掛かった。
門外不出のはずの123便のブラックボックスが、誰かの手によって一般に公開され、その時になってようやく機長の奮闘が証明された。
機長とそのご遺族がどれほどつらい思いをしてきたか…無関係な第三者まで加わった罪は重いと思う。+213
-0
-
298. 匿名 2022/06/01(水) 16:53:27
>>150
機長の娘さんが日航のCA+41
-1
-
299. 匿名 2022/06/01(水) 16:53:44
>>1 日航機墜落事故。夜通しニュース見てた。
前はYouTubでドライブレコーダー聞いたり、映画クライマーズ・ハイを見てた。わすられない事故。
+17
-1
-
300. 匿名 2022/06/01(水) 16:54:07
>>266
明け方だったよね?みんなそんな時間に起きてるの?+3
-9
-
301. 匿名 2022/06/01(水) 16:59:04
>>240
こういう時
他の手を借りるの下手だよね
日本って。
+100
-9
-
302. 匿名 2022/06/01(水) 16:59:40
>>252
史上最悪な事故が、信頼性安全性が極めて高い(と信じられていた)機種で発生し、多数の死傷者が出た。
救助活動の初動がスムーズには行かなくて情報が錯綜した。
当時は今ほど自衛隊に対する理解も高くなく、自衛隊何やってんだ(怒)から、初動が巧くなかったのはわざとでは無いか? 信頼性安全性が高い機体が墜落する筈がない…。
空中衝突、或いは墜落されたのでは無いか?その痕跡を隠す為に自衛隊は敢えて初動を遅らせたのでは無いか?
特殊部隊が生存者の口を封じたのでは無いか?
…
てな感じに始まった様に記憶しています。週刊誌で堂々とそういう記事を書いている人や毎年夏になると撃墜論本を出版する人やら…
ま、事故調査報告書の出来が悪かったとは言われていますね。これに疑問を抱いている人は業界人にもそれなりには(墜落要因を巡ってです。)+13
-7
-
303. 匿名 2022/06/01(水) 16:59:48
>>240
でも、海とか山とかで事故や行方不明あっても、夜は捜索活動しなくない?
事故の時間帯がもう少し早くて明るい時間だったら、色々と違ったんだろうなとは思った+110
-5
-
304. 匿名 2022/06/01(水) 16:59:55
>>108
坂本九さんの娘さん 可哀想でした。
まだ中学生と小学生なのに+100
-2
-
305. 匿名 2022/06/01(水) 17:01:20
>>14
よう分からんが、2014年なら今と同じように紛争の真っ最中だよね
クリミア紛争が2014年
なぜウクライナは他国の民間機を当たり前のように飛ばせてたの??+30
-3
-
306. 匿名 2022/06/01(水) 17:02:09
>>251
そういうのって、どの時点で書いたんだろうね?
乗客には、もうこの飛行機はダメだってことが早い段階から分かっていたのかな+65
-2
-
307. 匿名 2022/06/01(水) 17:05:01
>>287 やっぱり機長さんが犠牲になってしまったんですね。こういう事件は本当にいたたまれませんね。
+42
-0
-
308. 匿名 2022/06/01(水) 17:08:10
>>253
調べてきたけどヤバいね
気持ちは分からんでもないけど、刺した人(ロシア人)はその後英雄扱いだとかで、日本とは感覚が違うなと思った+25
-5
-
309. 匿名 2022/06/01(水) 17:09:13
>>58
横浜住んでたから親にこの事故の本?絵本?だか読まされてトラウマになった。
飛行機事故よりヤケドの悲惨さ…+64
-0
-
310. 匿名 2022/06/01(水) 17:11:08
>>294
当事者じゃないあなたに
何がわかるんですか?
知ったふうなこと言って楽しい?
+45
-20
-
311. 匿名 2022/06/01(水) 17:14:30
>>43
奇跡に助かったCAさんの手記を呼んでから、しょっしゅう乗っていた飛行機に乗っていません。
そのくらい恐怖が伝わってきた。
+60
-1
-
312. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:41
>>283
たぶん片っ端から番号を押したんじゃないのかな?
番号を知っていて一発で解錠ではないと思う
上空で自分だけが意識がある状態で何とかしたいという強い思いでボタンを押し続けたんだろうね+28
-3
-
313. 匿名 2022/06/01(水) 17:15:44
>>280
また別な子のようなんです
自衛隊?の方に抱き抱えられてる男の子です
足に怪我がある程度だったから包帯処置で救助したのだろう、もし助かる見込みがなければ包帯は巻かないだろう、という後日のネット推測でしかないのですが…+54
-2
-
314. 匿名 2022/06/01(水) 17:16:26
+6
-1
-
315. 匿名 2022/06/01(水) 17:18:41
>>8
ニュースステーションで2機目が追突するのリアルタイムで観てたけど現実感がなくただ呆然と眺めてたなー+67
-0
-
316. 匿名 2022/06/01(水) 17:19:28
>>66奇跡体験!アンビリバボー:2機の航空機が空中で衝突!史上最悪の航空機事故- フジテレビwww.fujitv.co.jp奇跡体験!アンビリバボー - オフィシャルサイト。毎週木曜よる7時57分放送。世界中の幸福な奇跡、常識や科学では解明できない超常現象、怪奇現象などアンビリバボーな話をお送りします。
+2
-0
-
317. 匿名 2022/06/01(水) 17:21:48
>>92
なんでその詳細分かったんだろう
全員亡くなってるのに
ブラックボックス?+20
-0
-
318. 匿名 2022/06/01(水) 17:25:31
>>94
紛争地域では民間機の運航は当事国が禁止しなければいけないことになってるの
2014年ならクリミア紛争の真っ最中
>2014年の事件で、マレーシア機はウクライナの航空当局によって許可された高度を飛行していました。 しかし、この高度まで届くミサイルが地上にあったことは想定されず、情報の共有もされていませんでした。
つまり、そんな高さまで届くミサイル無いでしょ、と甘っちょろい判断で運航を許可したウクライナ側の判断ミスであり、ウクライナの過失になるんですよ+35
-1
-
319. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:23
>>226
航空機事故もだけど銃や暴行にも気を付けて+11
-0
-
320. 匿名 2022/06/01(水) 17:28:21
>>240
標高1600mのまともな登山道も整備されていない、場所も今と違って不正確(アメリカとて自衛隊とそれ程変わった航法装置を持っていた訳では無い。GPSの運用開始前の出来事)。
もし尾根1つ間違えれば違う場所に行ってしまう。
夜間行動に必要な装備は今と違って極めて貧弱
かと言って、ただでさえ困難な夜間の空からの進入を、木々の茂る山肌に対して行うのは極めて困難。
頑張ってもメディックをスリングで卸すの事を繰り返す位しか出来なかったんじゃ無いかなあ。火災も発生していたし。+56
-3
-
321. 匿名 2022/06/01(水) 17:29:09
>>312
よくある4桁の暗証番号でも何千通りも組み合わせがあるよね?
その中からよく探り出せたしすごい精神力だと思う
そうして何とか解除してコックピットに入って副機長に酸素ボンベ与えても意識は戻らなかった時の絶望感もまた尋常じゃないよね+57
-2
-
322. 匿名 2022/06/01(水) 17:32:40
>>304
同じこと思った。+28
-0
-
323. 匿名 2022/06/01(水) 17:33:48
>>305
Wikipediaから抜粋
ドネツィク上空はウクライナに管理されており、ウクライナ当局は高度9,800m以下の飛行に制限を掛けていたが、民間旅客機に対する完全な空域封鎖は検討していなかった。他国もだが、ウクライナは自国領土を通過する民間航空機の上空通過料 (overflight fee) を受け取っており、これが紛争地域を通過する民間空輸経路を封鎖しなかった要因の可能性がある。
お金の問題だったのかも。+26
-0
-
324. 匿名 2022/06/01(水) 17:43:42
>>300
いや日本時間の22時頃よ+23
-0
-
325. 匿名 2022/06/01(水) 17:45:07
>>162
二度と飛行機には乗りたくないと書いてあったよね
怖かっただろう+80
-0
-
326. 匿名 2022/06/01(水) 17:49:37
>>8
子供の頃テレビで観てて、すごく印象に残ってる。テロなんて言葉を知らなかった頃だからもちろん事故だと思ってて、二機目が追突した時本当にびっくりしたな、、、+34
-1
-
327. 匿名 2022/06/01(水) 17:50:07
>>278
それはたぶん、メーデー民だな。
以下、ニコニコ大百科より引用
↓
『メーデー!』第10シーズン第11話において、エチオピア航空409便墜落事故が取り上げられ、それがニコニコ動画に転載されたことによりメーデー民が反応したものである。
同番組ではレバノン当局の公式見解と同じく、主原因は長時間労働による疲労と重いランチを食べたことによる消化不良、さらに悪天候が重なったことによるパイロットエラーとしている。レバノン料理に怪しい物質が入っているからなどとは誰も言っていない。
しかし、下記の通り連載時に「原因はレバノン料理?」というタイトルが付けられたことや、再現VTRで機長が「マリファナ入りか?」などと冗談を言ったこと、食事シーンが中東風のエキゾチックな演出で見ようによっては怪しげに見えたことなどから風評被害を受けているものである。
該当の動画はこれ
↓+6
-1
-
328. 匿名 2022/06/01(水) 17:51:16
>>317
事故後の原因解明で、管制官との通信記録、機体の残骸、ブラックボックス等あらゆる方面から調べて、そうであろう、、という状況を、再現ドラマで放送してありました。乗員乗客は、極度に酸素が薄い状況になり意識を失って、この男性だけがかろうじで動ける、、といった状態で、たたかってありました。+47
-0
-
329. 匿名 2022/06/01(水) 17:51:57
小型飛行機が民間の住宅に墜落した事故が何年か前にあったけど娘さんが飼っていた愛犬を助けようとして逃げ遅れて亡くなってる。避けようがないし不運過ぎて可哀想だった。マスコミが現場を空撮した写真に遺体が写ってしまっててうっかり見てしまって未だに忘れられない。+39
-0
-
330. 福岡県民 2022/06/01(水) 17:52:20
JAL 主力機777からA 350にやっと変更 ボーイングに対する怨念があるから許認可権持ってる国には逆らえない それも羽田発着枠ANAに差をつけられて今更でエアバスに変更 この先小型機はどうなるか見もの A320シリーズかボーイング737MAXか?さてどうなりますか ボーイングとエアバス操縦法や機体に関する考え方全く違う+1
-2
-
331. 匿名 2022/06/01(水) 17:52:37
定期的に横山秀夫原作のクライマーズハイの映画を観る+9
-2
-
332. 匿名 2022/06/01(水) 17:54:27
>>106
中1の担任が入院していた時同じ病院に助かった母娘も入院してて同じ病棟だったから娘さんと仲良くなって事故の話を聞いたらしくなんかの授業で話していた。
うろ覚えだが病院で記者会見していたとか、娘さんのお父さんは事故当時は生きていて励まし合ったりしていたけどだんだん手が冷たくなって朝には喋らなくなったとか。
2年後に担任が急死してしまったので本当の話だったのかは分からないけれど。+90
-3
-
333. 匿名 2022/06/01(水) 17:59:02
>>120
生き残った女の子を追いかけまくって追い込んだんだよね。マスコミ。くそだわ+155
-1
-
334. 匿名 2022/06/01(水) 18:10:10
「WHOOP!WHOOP!PULL UP!!」
123便ボイスレコーダーの最大のトラウマは、時々挟まれる無機質な時報音声と、対地接近警報装置の無機質な警報音+23
-0
-
335. 匿名 2022/06/01(水) 18:14:00
>>310
ではお聞きしますが
あなたはこの123便の事故について何か自分で調べた事はありますか?
私は事故の当事者でも関係者でもありませんから
真相はわからないと言ったまでです。
ただ現段階で公表されている事故原因等に数々の疑問点がある事や、ご遺族が再調査を望んでいらっしゃるのに何も動かない国に対して疑問があるため、国民がその事を知るべきでは?と思います。
何も隠す事がなければ再調査等してその結果を公にすればいいだけだと思いますが+28
-45
-
336. 匿名 2022/06/01(水) 18:14:46
調べてもなんて事故だったかわからなかったけど、再現VTRでうなだれた管制官役の女性が同僚に肩に手をかけられ いくぞ…と言われて立ち上がるやつが忘れられない
まだ目視とか無線とかだけで管制官が離着陸や場所を指示してた時代だったみたいで、地図上にふせんを貼ったり移動したりで目まぐるしくプランを考えててイレギュラーが重なってしまってさっきの航空機に指示したのを忘れてすでに航空機が停まってる上に着陸するよう指示してしまって
THE ENDとなってしまった事故+10
-1
-
337. 匿名 2022/06/01(水) 18:21:53
>>327
うん、絡んできた航空オタがしつこく言ってた
ニコニコ大百科のコメントもひどいね
私の遭遇した連中も同じぐらい悪質で、たしなめるオタは皆無だった
それまで航空オタに悪いイメージなかったけど、この一件で大嫌いになったよ+7
-1
-
338. 匿名 2022/06/01(水) 18:23:21
>>90
小学校の校庭じゃなかったっけ?たまたま春休みか何かで生徒がいなかったとか見た記憶が。住宅街のはパパママバイバイて絵本の元になった事故だったかと。+11
-9
-
339. 匿名 2022/06/01(水) 18:24:22
飛行機じゃなくて米軍のヘリだけど沖縄国際大学に落ちたのご存じですか?夏休み中だったから誰一人死にませんでしたが夏休みじゃなかったら大変なことになってたでしょうね。+17
-0
-
340. 匿名 2022/06/01(水) 18:27:11
+9
-0
-
341. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:09
>>1
事故とは直接関係は無いけれど、事故防止事故対処原因究明などに使用されるフライトシミュレータの本物を操縦する体験の販売が始まりました。
今朝NHKでも流れていたよ。
こんな世の中でむしろフライトシミュレータの需要は増えていたと思うから、この企画を通した所が凄いと思う。
大学時代グライダー部だったから、体験してみたいな。
JALフライトシミュレーター | JALショッピングwww.shop.jal.co.jp滅多に見ることのできない運航の中枢を担うJAL IOCの見学と世界で一つお客さまオリジナルのシミュレーター体験を通して、JALの運航の裏側を体感していただきます。
+17
-0
-
342. 匿名 2022/06/01(水) 18:28:56
>>107
私も高校生くらいだったな。
うちの地域だけかもしれないけど、タイタニックの再放送やってる時じゃなかった?違うかな。+24
-0
-
343. 匿名 2022/06/01(水) 18:35:53
>>261
いまるって名前にそんなに深い意味があったんだ+108
-2
-
344. 匿名 2022/06/01(水) 18:36:40
>>297
音声が公開されてから、機長のご家族の苦悩、被害者家族の交流を描いたドラマが放送されたけど、機長の妻役の片平なぎさが声をかけられ、また責められるのかと身構えた瞬間、機長の努力への感謝を伝えられて泣き崩れるシーンはズシンときたよ。
+118
-1
-
345. 匿名 2022/06/01(水) 18:38:40
坂本九さんのおじさんのお店の近くでバイトしていて
バイト先のおばさんが九ちゃん死んじゃったよって
いきなり言ってきて若かった私は
ハッ?誰それ?って思った
地元には馴染みのある人だったみたい
それからニュースを見て重大性にびっくり
+4
-13
-
346. 匿名 2022/06/01(水) 18:44:05
>>8
1機目が突っ込んだニュースをNHKでリアルタイムで見てて、そこに2機目が近づいてきて、アナウンサーもあれは…みたいな何が起こっているのかわからない様子で実況していたのをよく覚えてます。お風呂に入っていた母親に、大変!!と叫んだのをよく覚えてる。+24
-0
-
347. 匿名 2022/06/01(水) 18:47:03
>>201
ん?と私も思ったけど、「ん」のところが「わ」のミスタイプだと思う
これはもうだめかも分からんね だったはず+30
-1
-
348. 匿名 2022/06/01(水) 18:58:23
明石家さんまもキャンセルしなければ墜落してたんだっけ
それから乗らないようになって海外ロケとか行かないんだってさ
そうそう墜落するものじゃないのに+8
-3
-
349. 匿名 2022/06/01(水) 19:00:04
>>175
ワタナベケンタロウさんのYouTube動画がオススメに出てくるわ+10
-6
-
350. 匿名 2022/06/01(水) 19:05:59
>>60
事故の話になると、あの時身内が自分が乗るはずだったっていう話が湧く
たとえばサリン事件とか
YouTubeもそう
嘘ついてるひともいるだろうなぁ+108
-3
-
351. 匿名 2022/06/01(水) 19:07:26
>>39
福岡空港は街中にあるからね。滑走路も短いし怖い。+26
-1
-
352. 匿名 2022/06/01(水) 19:08:31
>>306
操縦不能になってから乱高下でジェットコースターみたいになっていたようです
気持ち悪い、死にたくないと書かれた女性のメモも見つかっています
メモや手紙が見つかった人もいるけど爆発の衝撃で燃えてしまったかたのほうが多かったと思います+108
-2
-
353. 匿名 2022/06/01(水) 19:11:31
>>83 >>208
違うよ、一つ前の全日空の便(飛行機)に乗ったので合ってるよ
新幹線に乗ったのは逸見政孝さんじゃないかな
奥さんが飛行機嫌いだったことと、息子さんも新幹線の方が安いって言ったからだったよ+113
-2
-
354. 匿名 2022/06/01(水) 19:13:16
今こういうことになったら、スマホって機内で使えるのかな?+2
-2
-
355. 匿名 2022/06/01(水) 19:20:04
>>249
そうそう
なんか第六感が働いたみたいな感じだったよね
乗りたくないなぁ…って
致し方なかったと思うと無念だよね+155
-2
-
356. 匿名 2022/06/01(水) 19:21:27
>>337
メーデー民のおふざけは、ニコニコ動画でメーデーを見ている人たちの内輪受けのジョークなので、それがメーデーを知らない外の人にも通じると思ってるのかもしれない。ニコ動を見る限りでは、そこまで悪質なコメントしてるわけではなく、軽口たたいてるけど被害者に対する同情の念も持ち合わせている、ごく普通の人々っていうイメージだったよ。旅客機墜落事故は、たいていが悲惨で凄惨だから、軽口をたたいていないとつらくてまともに見れないっていうのもあるのかもしれない。+1
-6
-
357. 匿名 2022/06/01(水) 19:23:42
>>271
警察官でした+53
-0
-
358. 匿名 2022/06/01(水) 19:25:55
>>211娘さんもCAになられたんだよね
立派だと思う+161
-1
-
359. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:37
>>177マスゴミは印象操作しようと必死だったけど、さまざまな情報が出るようになったら誰も騙されなくなって、ざまあみろだわ
どれだけの恐怖と必死に戦って、乗客を守ろうとしていたか、その状況を想像するだけで胸が痛くなる+102
-0
-
360. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:16
>>338
校庭のは沖縄の米軍機が のやつで
調布のは住宅街で パパママバイバイのやつは横浜の公園あたりに慰霊碑があるやつじゃないかな
母子で出かけててたまたま墜ちてきたという+21
-0
-
361. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:55
>>51
きれいな顔した子だったから、アイドルみたいに扱われてたよね。ご家族失くされてるのに、入院してる病室にマスコミが押しかけてインタビューして、レポーターが"笑って"って言ってたのは子供心に酷いと思った。+226
-0
-
362. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:07
>>356
ニコニコ大百科のコメだけど軽口っていうより中傷だよね+2
-1
-
363. 匿名 2022/06/01(水) 19:40:56
>>8
当時中学生で、父親の転勤で沖縄に住んでた。
しばらくヘリの音がすごかったの覚えてる。+22
-0
-
364. 匿名 2022/06/01(水) 19:50:32
>>44
あの事故後、シュミレーションで全く同じ状態にして操縦訓練しても皆5分ももたなかったらしい
因みに5分もたず墜落していた場合、修善寺?だったか人出の多い観光地に墜落していた可能性があったと。
素晴らしい技術を持っている機長さんだったんだよね
+429
-1
-
365. 匿名 2022/06/01(水) 19:55:23
>>248
当時ってまだ庶民の乗り物じゃなくて
富裕層の乗り物だったから
そういう人は多かっただろうね+47
-1
-
366. 匿名 2022/06/01(水) 19:56:41
>>171
中2だったけど、リアルタイムで見てたし、学校でも話題になったよ
次の日の社会の授業内容が世界情勢の解説に変わった+29
-1
-
367. 匿名 2022/06/01(水) 19:56:50
>>2
こんなことまで起きてもボーイング社の飛行機ばっかり飛んでるの、不思議なんだよな。+68
-2
-
368. 匿名 2022/06/01(水) 20:00:29
>>280
その子を思い浮かべた、何の本で読んだか、墜落遺体だったかな+14
-0
-
369. 匿名 2022/06/01(水) 20:10:11
日航機
羽田沖で逆噴射+5
-0
-
370. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:12
>>312
違うよ
乗員はあらかじめパスワード知ってたんだよ
機長がノックしても出なかったらそれで中に入るようになってる+42
-1
-
371. 匿名 2022/06/01(水) 20:12:08
>>8
その頃私はまだ子供で、父が一人でニュースを見てたんだけど「戦争が始まる、どうしよう、子供たちと離れたくない」って震えたという話を最近聞いた
自分は全く覚えてない…+35
-0
-
372. 匿名 2022/06/01(水) 20:15:03
>>348
仮に自分の似たような体験したら
絶対飛行機乗らないと思うけどね。
海外行けなくても支障ないし、
国内は新幹線で十分だし。+38
-0
-
373. 匿名 2022/06/01(水) 20:16:46
2001年9月11日
ニューヨーク、ワールドトレードセンターへ
アメリカン航空の2機が特攻+3
-0
-
374. 匿名 2022/06/01(水) 20:17:51
1971年
自衛隊機と全日空機が雫石上空で激突+7
-0
-
375. 匿名 2022/06/01(水) 20:18:01
>>240
それ流布されてる話だけどデマに近い
当時の米軍に夜間山岳地帯で救助活動出来る装備もヘリも持ってないので無理
そもそも現代ですら夜間の山岳地帯捜索なんてやらないのに、GPSすら無かった当時に出来るわけもない
みんな忘れてるんだよ
123便が墜落したのは夕方の山だってこと
土地勘もなく夜間の山岳部の捜索なんて特殊装備でもなければ無理無理
待機してた!と言い張ってる米兵は一人いるけど彼の発言は事実誤認が多く裏付けが取れないものばかりで疑わしいしね
+75
-6
-
376. 匿名 2022/06/01(水) 20:18:13
>>81
この機長は管制とのやりとり聞くと凄さがよくわかる。必要事項簡潔に伝えて、good dayなんて言える余裕まである。彼女は海軍のエース、副機長も空軍上がりで、心強すぎるコンビだった。お亡くなりになった方がいたのは残念。
+68
-1
-
377. 匿名 2022/06/01(水) 20:20:06
>>364
技術だけでなくメンタルもすごいね。
あの状況であれだけ落ち着いてやれるのは
普通ではないよ。最後まで助かる道を模索してたんだろうなぁ。
たしか機長は自衛隊出身だから、そういうところも
訓練とかで鍛え抜かれていたんだろうな。+283
-1
-
378. 匿名 2022/06/01(水) 20:24:21
>>26
子供が偶然オートパイロット解除しちゃって墜落したんだっけ?+60
-3
-
379. 匿名 2022/06/01(水) 20:30:01
日航機墜落事故
あの時も今も群馬在住です
心からご冥福と、空の安全を祈ります
慰霊の園は行きやすく整備されていますので、この悲惨な事故が忘れ去られないよう、機会があればたくさんの方に足を運んで欲しいです
+56
-0
-
380. 匿名 2022/06/01(水) 20:30:52
>>6
これの一機だけ郊外に落ちた飛行機の再現みた。
先に何機かタワーに突っ込んでるのを知った乗客たちで最後何か反撃したのかな。
+22
-1
-
381. 匿名 2022/06/01(水) 20:34:30
>>342
私はNHKの「アリーmyLOVE」を観ていた時に突然画面が切り替わったのを鮮明に覚えています
+8
-2
-
382. 匿名 2022/06/01(水) 20:36:36
>>200
事故後パイロット達がハイドロオールロスの設定でシミュレータ機で挑戦したけど誰ひとり着陸できず、飛んでいるのも難しかったとか。
ただ、その後同じ条件下での操縦を個人的に調べたりトレーニングしたりしたパイロットがいて、後に生かされた事例がある。
123便の機長は自衛隊上がりで腕も相当よかった。そして、トルコに救援機を頼んだイランイラク戦争でも、民間機は行きたがらない中この機長は強く志願したらしいと聞いたことがあり、心ある方なんだなと思った。+176
-1
-
383. 名無しの権兵衛 2022/06/01(水) 20:38:56
>>1 ネット上などで航空機事故の話題になると、決まって誰々が乗るはずだったというコメントがあるので、本当かなと疑う方もいるようですが、事故機はどういうわけかキャンセル率が高く、それも大したことのない理由(寝坊など)でのキャンセルが少なくないと聞いたことがあります。
また、キャンセルが多い=キャンセル待ちで乗った人も多い、ということになります。
(日航123便で奇跡的に助かった吉崎さんや川上さんの一家もキャンセル待ちで乗ったそうです)
123便で、キャンセル待ちをしていたが、あと数人のところで締め切られて結局乗れなかったという方がいるのですが、当日の座席表を見ると空席が30席以上もあるのに、なぜそのようなことになったのかがわからないのです。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Japan_Airlines_123_-_sitting_plan-ja.svg?uselang=ja
+37
-0
-
384. 匿名 2022/06/01(水) 20:42:30
>>126
日本時間で夜中じゃなかったっけ?+28
-4
-
385. 匿名 2022/06/01(水) 20:43:17
>>378
横ですが確かそうだったと思います
機長の知人の子供でしたよね?サービスのつもりで機長席に座らせたらこんな大惨事に…+55
-0
-
386. 匿名 2022/06/01(水) 20:44:20
>>253
デンマークじゃなくてスイスね+1
-1
-
387. 匿名 2022/06/01(水) 20:44:55
>>6
高校生のとき。朝起きてこればっかりニュースで流れてて「世の中にはこんなことが起きるんだ」と、絶句した記憶。+44
-1
-
388. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:45
>>8
海外ステイしてる時にテレビで見た
その家の非モテ系息子が映像見てゲラゲラ笑っててキ○ガイすぎてドン引きした記憶
+38
-0
-
389. 匿名 2022/06/01(水) 20:46:05
>>113
名古屋空港ですか?+15
-0
-
390. 匿名 2022/06/01(水) 20:51:53
>>310
色々本が出てるから読んでみたらどうかな+15
-8
-
391. 匿名 2022/06/01(水) 20:59:50
>>108
あと当時のハウス食品の会長だかも💦+46
-0
-
392. 福岡空港 2022/06/01(水) 21:01:48
トピズレになるんですが 来年のG7サミット広島に決まりましたね 実は福岡も立候補してたのです 福岡空港が都心に近いことを売りに 福岡市関係者何を考えてるのやら都心に近いと離着陸時の警備ができない 離着陸時に、携帯式対空ミサイルで狙われたら終わり 派手なエアフォースワンなんて福岡だと簡単に撃墜です。この前の、バイデン大統領横田基地に着陸しましたね ここが安全と判断したからです。来年の広島サミットはバイデン大統領は海兵隊の山口岩国基地に着陸するでしょう。飛行機は離着陸時が一番危険+1
-11
-
393. 匿名 2022/06/01(水) 21:05:02
>>336
テネリフェの事故かな+5
-0
-
394. 匿名 2022/06/01(水) 21:06:01
>>60
これ、本当なのか疑問だわ。
目立ちたいだけ?+13
-2
-
395. 匿名 2022/06/01(水) 21:07:37
>>385
機長の息子だったはず
息子に操縦桿握らせといて機長が離席して娘とじゃれてる間に息子が偶然解除操作してた+86
-0
-
396. 匿名 2022/06/01(水) 21:11:28
>>386
管制官はデンマーク人ってウィキペディアに書いてたよー+11
-0
-
397. 匿名 2022/06/01(水) 21:12:36
>>393
テネリフェは墜落ではないけど580人以上が犠牲になってるね。
+8
-0
-
398. 匿名 2022/06/01(水) 21:13:38
「ゆっくりヒコーキちゃんねる」をよく見る。
いろんな原因で事故が発生してしまうんだね。+8
-0
-
399. 匿名 2022/06/01(水) 21:19:19
父がこの飛行機に搭乗予定予定でチケットも取ってたんだけど、仕事が終わらずキャンセルした。
搭乗してたら私は存在してない。
+30
-0
-
400. 名無しの権兵衛 2022/06/01(水) 21:24:49
>>8 NHKニュースでの生中継の最中に、2機目が突入しました。
この日の朝、アメリカン航空11便(1機目)に乗る予定だったが、搭乗待ちの人々の中に異様に興奮した様子で騒いでいるアラブ系の若者5人がおり、機内に入った途端に深刻な表情に変わって席についたのを見て、不審に思い、降りたために難を逃れたという人がいたそうです。
+37
-1
-
401. 匿名 2022/06/01(水) 21:28:16
>>6
不審な点がたくさんあるよね。
保険に入ってたとか…+38
-2
-
402. 匿名 2022/06/01(水) 21:30:44
>>367
他の航空機製造会社でも、事故機つくったとこあるからね。ボーイングは大手で製造機体が多いから、当然運行している機体も多いってだけで。
ただ、123便のかつての尻もち事故後の修理が適当だったのは、ボーイング社の指導監督不足もあるだろうけど、そもそものアメリカ人の国民性もある気がしてる。+45
-3
-
403. 匿名 2022/06/01(水) 21:32:09
>>362
悪ふざけだね。
+3
-1
-
404. 匿名 2022/06/01(水) 21:32:14
>>310
横だけど、調べなよ。たくさん出てくるから。
ここに書くのは大変だと思うよ、複雑すぎて。+31
-13
-
405. 匿名 2022/06/01(水) 21:34:55
>>287
たまたま乗り合わせていた非番の機長が操縦して大惨事は免れたけど、神奈川あたりで住民たちも見えるほどの低空飛行だったという報道を見たのをおぼえています。+34
-1
-
406. 匿名 2022/06/01(水) 21:37:56
墓場まで秘密もってくと言った中曽根
世に出なかったトロンOS
その後ビル・ゲイツのマイクロソフト
プラザ合意
事故後生きていた証言
亡くなった520人
前原誠司は特定機密保護法成立させ事件を闇に+33
-8
-
407. 匿名 2022/06/01(水) 21:38:30
>>1
123便
リアルタイムでは覚えてないけど親が当時の週刊誌を何冊も取ってて何気なく読んだ時すごい衝撃を受けた
今はあんなに生々しい写真のせられないだろうなと思う
少しトラウマになった
+45
-0
-
408. 匿名 2022/06/01(水) 21:39:14
当時父が他社の副操縦士だった。
私は小1だったけどテレビ見ながら物凄く大変な事が起きてると感じて恐ろしかった。
それから飛行機が少し揺れるだけで動揺するようになってしまった。
父に「車みたいにタイヤが地面に付いてないんだから揺れて当たり前。なるべく揺れない航路で飛ぶけど雲の中や突然の乱気流はどうにもならない。だけど飛行に影響はないよ」と言われてからに大揺れでも怖くなくなった。
かなり前から機内アナウンスでそれ言うね。
立て続けに事故が起きてた時あったね。
ガルーダ、チャイナエア、コリアンエアなど。
さすがにあの数年は緊張してた。
機材がボロくて直前に乗りたくないと怖気付いた時もあった記憶。
+28
-1
-
409. 匿名 2022/06/01(水) 21:41:38
>>279
しっかりされてますね!+47
-1
-
410. 匿名 2022/06/01(水) 21:42:48
>>58
子供の頃に、このドラマを見て物凄く怖かったのを覚えている。+24
-0
-
411. 匿名 2022/06/01(水) 21:43:35
>>405
亡くなった機長が犯人の目を盗んで出力制限かけていたのと偶然乗り合わせた非番の機長が機体を急上昇させたことで切り抜けたんだよね
そのどちらかがなければ本当に恐ろしいことになっていたと思う
犯行動機も身勝手極まりないものだった+48
-0
-
412. 匿名 2022/06/01(水) 21:46:08
>>1
350便の機長が父の高校の同級生だった
事故発生当時は幼すぎて覚えないけど、過去の衝撃ニュースみたいな番組見てたとさらっと言われで驚いた
頭はめちゃくちゃ良かったらしい+27
-1
-
413. 匿名 2022/06/01(水) 21:46:28
>>38
空中分解したそうですね
恐怖と絶望+14
-0
-
414. 匿名 2022/06/01(水) 21:46:58
沖縄でNHKのヘリコプターが墜落したのも衝撃だった+3
-0
-
415. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:39
何年か前にハイジャックされてそのまま山に突っ込んだのあったよね。
ヨーロッパだったと思うけど。
犯人がコックピットに入って操縦されて、めちゃめちゃ恐いと思った+5
-0
-
416. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:46
>>382
そんなに凄い機長さんだったんですね…。
真実とかいうより、この事故から活かそうという事も現場で使われてるのもやっぱり凄い。+142
-1
-
417. 匿名 2022/06/01(水) 21:49:40
名前忘れたけど離陸直後ニューヨーク沖?に墜落した事件
燃料タンクに引火して爆発で頭が切れて二つになって落ちたとのこと+5
-1
-
418. 匿名 2022/06/01(水) 21:51:37
>>384
横だけど夜9時とか10時ぐらいかな?うちの田舎では松潤版金田一の最終回の途中だった+15
-1
-
419. 匿名 2022/06/01(水) 21:52:24
>>2
ちょうど私が産まれた年だった+15
-0
-
420. 匿名 2022/06/01(水) 21:52:32
>>406
あのお兄さんどうしてるのかな+2
-2
-
421. 匿名 2022/06/01(水) 22:01:54
>>411
犯人、メンヘラでじさつ未遂とかもやってたらしい。完遂してればこんな事件起きなかったのにと思ってしまう。+23
-1
-
422. 匿名 2022/06/01(水) 22:02:57
>>383
すごく読み応えのある記事でした
ありがとう+30
-0
-
423. 匿名 2022/06/01(水) 22:07:10
>>242
こちら側に罪をなすりつけるのおかしいよ
つーか若者ってガル民の20代自体どんだけ少ないと思ってんの
ここにいる人達もほぼオバさんだからね?+14
-8
-
424. 匿名 2022/06/01(水) 22:10:28
>>192
心が痛いね…+117
-1
-
425. 匿名 2022/06/01(水) 22:12:09
>>193
マスコミ最低だし、そんな話を何も知らずに鵜呑みにしないでほしいな+189
-0
-
426. 匿名 2022/06/01(水) 22:12:16
ない方が絶対にいいけど
最近日本って国中を震撼させるような
事件とか事故ってないよね。
御巣鷹山、オウム、昔は色々あったな。+2
-4
-
427. 匿名 2022/06/01(水) 22:12:45
>>423
年上をおばさん呼ばわりして悪口書く人多いからね。+16
-6
-
428. 匿名 2022/06/01(水) 22:13:16
>>426
最近だと、コロナかなあ。
+4
-1
-
429. 匿名 2022/06/01(水) 22:14:48
>>325
異常が起きてから墜落するまでの軌跡を再現したDVDを見たことあるけど、
ものすごい角度で上昇と下降を繰り返してた時間があった。乗ってたらジェットコースターみたいだったと思う。
どれだけ恐ろしかっただろうか‥‥+95
-0
-
430. 匿名 2022/06/01(水) 22:15:49
>>417
あれ、コクピット部分が吹き飛んでなくなって、残った後ろの機体はしばらくそのまま飛んでたんだよね。乗客、恐怖なんてもんじゃないよね。+13
-0
-
431. 匿名 2022/06/01(水) 22:19:43
>>400
ビルが垂直に崩れているのはおかしいね+2
-20
-
432. 匿名 2022/06/01(水) 22:20:43
>>384
日本時間で21時45分頃(1) 米国同時多発テロの発生www.mofa.go.jp午前8時45分(日本時間午後9時45分)頃、ボストン発ロサンゼルス行きアメリカン航空11便がニューヨークの世界貿易センターの北棟ビルに突入した。続いて午前9時3分(日本時間午後10時3分)頃、ボストン発ロサンゼルス行きユナイテッド航空175便が南棟ビルに突入した。2機の飛行機の突入により、二つのビルは午前10時頃ほぼ同時に倒壊した。
+7
-0
-
433. 匿名 2022/06/01(水) 22:21:47
>>271
自衛隊の人が、救助をしないで何かを拾って片づけていたとか色々言われて
いたよね。助かった人は、地元の任意の自警団みたいな人達が見つけてくれて。
当時の自衛隊の人はその後自殺をした方がかなり多かったらしいし、
でも何か知っていたら誰でも何も言わないのも変だよね・・・+60
-3
-
434. 匿名 2022/06/01(水) 22:21:52
>>198
横だけど自分もまさか墜落事故の機長さんの言葉とは知らなかった+38
-0
-
435. 匿名 2022/06/01(水) 22:22:04
映画のようなことが本当に起こるもんだね。【無事"着陸"】パイロットが飛行中に失神…管制官が乗客に「かわりに操縦しろ」アメリカ - YouTubeyoutu.beアメリカ・フロリダ州で10日、小型機の飛行中、パイロットが突如、気を失いました。乗客が航空管制官と連絡を取ると、「パイロットのかわりに操縦しろ」と、まさかの指示がありました。乗客は、管制官の指示通りに操縦し、無事、着陸できたといいます。 ◇10日...
+7
-0
-
436. 匿名 2022/06/01(水) 22:22:53
>>431
どうおかしいんですか?+9
-1
-
437. 匿名 2022/06/01(水) 22:23:01
>>405
「何であんな低く飛んでるの!?」って騒ぎになるくらいだったみたいね…本当に大惨事になるところだった。+21
-0
-
438. 匿名 2022/06/01(水) 22:23:56
>>406
ビル・ゲイツってエンジニアでもないと聞いたけどそれでも会社は作れるんだね+5
-0
-
439. 匿名 2022/06/01(水) 22:24:08
>>428
コロナはちょっと違う気が…
テレビに釘付けになるような事件
事故みたいなのないね。
言い方は悪いかもしれないけど
犯罪も起こらなくなるような
金も気力も国力もない国になってきたのかね。+2
-9
-
440. 匿名 2022/06/01(水) 22:24:18
>>350
ほとんど嘘だよ、まともに聞いている人もいないと思う。+20
-0
-
441. 匿名 2022/06/01(水) 22:25:08
>>436
鉄筋とかではないんですか?+2
-4
-
442. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:22
不謹慎だけどさぁ
御巣鷹山の事故はまた季節が夏ってところが
なんかドラマティックというか感傷性という…+1
-19
-
443. 匿名 2022/06/01(水) 22:28:00
>>261
明石家さんまは幼少期に実母が死亡、実弟が焼身自殺。
友達(大竹しのぶの元夫)が病死。
身近な人が亡くなってるからってのが、大きいかと。
+113
-2
-
444. 匿名 2022/06/01(水) 22:28:10
>>52
あーだめだ、の後に衝撃音が入りますよね。そのあとすぐ無音に。何度聴いても涙が出ます。
機長の娘さんは誹謗中傷を受けながらも、お父様の想いを継いで空の安全を守りたいと日航のCAさんになられていましたね。頭が下がります。+401
-0
-
445. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:47
>>171
いやもうテレビ見てて、緊急報道に切り替わったら二基目の飛行機が突っ込んだ。
仕事で一緒に見てた人と「これ映画じゃないよね?」と何回も呟いた。落っこちてる人も見た気がする+19
-1
-
446. 匿名 2022/06/01(水) 22:33:26
>>313
その写真見たことある。寝ているかのような、顔も体もキレイな状態だったよね。
その子は本当に身元不明なの?あの写真はうちの親戚ですって人とか
ネットの時代に出てこないのかな。+19
-1
-
447. 匿名 2022/06/01(水) 22:37:22
>>58
鳩ぽっぽのメロディを聞く度に思い出すわ
悲しすぎる+13
-0
-
448. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:05
>>44
そうなんだ・・・。
ちょっと泣きそうになった。
機長本当に頑張ったんだ。+197
-0
-
449. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:31
>>42
いまWikiで読んできたけど、、なんで操縦席に子ども2人なんか連れ込んだんだよ…+50
-0
-
450. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:37
>>441
鉄筋でしょうね。ビルだから。鉄骨かな。+6
-1
-
451. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:13
>>44
自分だったら、30分も揺れ続けるなかで恐怖を味わうよりひと思いに行ってほしいとすら思う…+90
-5
-
452. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:34
>>449
昔の飛行機は乗客を入れてよかった。その辺、ゆるゆるだった。+36
-0
-
453. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:18
>>58
この戦闘機落ちたアパート友人の祖父が所有していたらしく昔事故の話聞いたよ。
+25
-0
-
454. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:22
>>242
こちら側に罪をなすりつけるのおかしいよ
つーか若者ってガル民の20代自体どんだけ少ないと思ってんの
ここにいる人達もほぼオバさんだからね?+5
-9
-
455. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:56
>>1
123便、ニュースで自衛隊一名が射殺ってニュースのテロップで出たのは
あれは一体何だったのか。誤報でそんなニュース流れるの?
あの日に亡くなった方が本当に自衛隊でいたのかも疑問。
でも真相はもう私達一般人が知ることは出来なさそう。+55
-5
-
456. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:10
>>60
作り話はいいよ+20
-0
-
457. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:17
>>19
キャプテン、やめてください!+19
-0
-
458. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:11
>>423
トピズレになるけど。
おばさん=蔑称だと思って使う女多いけど。
そういう女がバカなじじいを調子に乗らせてるって分からないのかな。
自分より明らかに若い、下手したら娘くらいの歳の女性におばさん呼ばわりして鬼の首とったような気になってるキモジジイを付け上がらせんなよ。
事故や病気で死なない限り女性は(時には男性も)みんなおばさんになるからねぇ。
それ以外言うことないから言ってんのかな?+16
-8
-
459. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:19
>>375
地元でも詳しい人がほとんどいない、人が入らない複雑な地形だったんだっけ
事故後は整備されて歩道が出来てそういう印象無いけど+23
-1
-
460. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:38
8月12日が誕生日なので、御巣鷹山の慰霊登山が始まると、子供の頃からもうすぐ誕生日かぁと複雑な気持ちを持ってきました。別に知り合いが乗っていたわけでも関係者でもなんでもないんですが、お亡くなりになった方々が安らかに眠ってくれてるといいなとか、遺族の気持ちは少しづつでも穏やかになってるんだろうかと、あの事故のことを考えると暫く物思いに耽ってしまいます。+22
-2
-
461. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:39
ケーブルテレビでナショナルジオグラフィックのメーデーを夢中で見てる。航空機事故を扱ってる番組なんだけど┅+8
-0
-
462. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:48
>>313
亡くなっていたら、ご遺体に包帯は巻かないか。
夏休みに子供が包帯を巻いて飛行機には多分乗らない。+15
-1
-
463. 匿名 2022/06/01(水) 23:02:29
機長が優秀で助かった。155人、全員救助。
実はインドネシアでも同様に、ガルーダインドネシア航空421便が川に不時着して助かった事故があった。嵐に突っ込み、エンジンストップし、電力を喪失し、という絶望的な状況だったけど、機長の強い意思と、英断と、優れたテクニックによって、みごと着水。このときは1人だけ犠牲者が出てしまったけど、残りの乗員乗客は助かった。
+24
-3
-
464. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:04
>>461
あの再現ドラマの部分はお金かかってるよね。CGもとってもリアル。そして、どうやって調査してるのかとても勉強になる。+6
-1
-
465. 匿名 2022/06/01(水) 23:07:14
>>26
知らなかったけど、Wikipediaみたら酷すぎだね。+27
-0
-
466. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:07
>>364
実質、福田機関士が閃きでコントロールしてた
「はい、了解!」の音声がかっこよくて耳福だった
顔はおっちゃんだけど
佐々木コパイがメタクソ美形。
高濱機長はやっぱり奥さんと「覚悟だけはしておいてくれ。」って会話をしていたんだって
そりゃそうかもしれないけど、パイロットの夫婦や救命隊のご夫婦はそうなんだろうな、
なんかクルーのかっこよさの観点から123機のエピは何となく聞きかじった+1
-32
-
467. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:42
>>279
すごい+29
-1
-
468. 匿名 2022/06/01(水) 23:12:14
なんか特番かなにかでみたけど運転席の窓が割れて機長が外に吸い込まれそうになった事故+7
-0
-
469. 匿名 2022/06/01(水) 23:14:34
>>369
母が、当時逆噴射ていう言葉が流行語になったと言ってた。+4
-0
-
470. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:03
優秀なパイロットのおかげで事なきを得た事例もあれば、アホやん!って理由で墜落する事例もあるのね。乗客がパイロットを選べないのも怖いね。【飛行機事故】パイロットが話に夢中で管制官の無線を無視し、墜落事故に。事故の原因と解説 - YouTubeyoutu.be今回は2020年5月に起きたパキスタン航空8303便の墜落事故について解説します。ご意見やご感想などは何でも気軽にコメントください。※シミュレーターでの再現はあくまで参考です。実際とは使用機材、環境が異なります。【パイロットノートチャンネルについて】このパ...
+4
-0
-
471. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:56
>>279
85歳で掲示板使ってるってすごい
60代の母親なんてうまく文字うてなくて文章意味不明なLINE送ってきたりするのに+78
-4
-
472. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:58
頭上げろー、+1
-1
-
473. 匿名 2022/06/01(水) 23:17:24
>>3
小学校の子ども達が、もう一機の飛行機に追跡されていたところを目撃したんだって。
追い回されて墜落したと言われているよ。
+14
-27
-
474. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:41
>>306
普通、飛行機のトラブルが起きたら真っ逆さまにすぐ墜落するから遺書なんて残す余裕がない場合が多いらしい
:123便は機長が必死に立て直そうとしたから、異常発生から墜落まで30分ぐらい余裕があった。遺書が残るのは珍しいことだと何かで読みました。+70
-1
-
475. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:58
>>44
軍出身の超有能機長だったんだよね。+118
-0
-
476. 匿名 2022/06/01(水) 23:19:43
飛行機の中が低酸素状態になって機長やお客さん全員意識失ったなかで
1人だけダイビングが趣味だったせいか意識失わなくてどうにかして操縦席への扉の暗証番号開けようとしてた話が印象に残ってる
1人だけ目が覚めてるってめちゃくちゃ怖い+10
-0
-
477. 匿名 2022/06/01(水) 23:20:46
>>35
向田邦子?+1
-1
-
478. 匿名 2022/06/01(水) 23:20:54
>>52
あのボイスレコーダーの音声もやや加工されてるようなので、全て公開して欲しい。
そうすると、事故原因がばれるから絶対しないんだろうけど。+37
-21
-
479. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:21
>>344
私もそのシーンがすごく印象的で忘れられません。
機長の奥さん、少しは救われたのかな…と。
今でもたまにドラマを思い出して切なくなります。+38
-0
-
480. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:15
>>5
日本語のみの歌詞で、全米で1位を取った奇跡の歌手が亡くなってしまった。+97
-4
-
481. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:33
>>468
ブリティッシュ・エアウェイズ5390便不時着事故だね。上空5000メートル、時速555km、気温-17度という環境で、20分くらいいたんだよね。それで最終的に機長さん生きてたんだよね。すごい。しかもこの機長さん、事故から5ヶ月未満で業務に復帰。復帰後は定年退職まで勤務し、定年後はイージージェットに勤務。どんだけよ。
+44
-0
-
482. 匿名 2022/06/01(水) 23:23:20
>>307
機長が犯人刺激しないように会話してた記録が当時のワイドショーでやってた+7
-0
-
483. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:07
>>473
そんなデマを流すなよ+42
-7
-
484. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:23
>>431
ドキュメンタリーみたけど、鉄筋が柔らかくなるほどビルの内側に熱が伝わって高温になって、あんなふうにグズグズと崩れ落ちたんじゃなかったっけ+9
-1
-
485. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:38
>>426
いつだったか、少年によるバスジャック事件なかった?
警察の突入の瞬間が忘れられない。+3
-0
-
486. 匿名 2022/06/01(水) 23:24:50
>>481
これで助かったって奇跡だよね+26
-0
-
487. 匿名 2022/06/01(水) 23:25:25
>>350
これってほんとそう思う
というか、一日遅かったら!とか一日早かったら!
って、実際そんなこと微塵も思いつかず予定通りで事終わらせて
今ピンピンしてるんだから
まるで渦中の人みたいな勘違いするなって思うわ+26
-0
-
488. 匿名 2022/06/01(水) 23:26:42
>>34
ええ!?それっていつの事故ですか?
どの場所かなどわかったら教えてほしいです。+10
-1
-
489. 匿名 2022/06/01(水) 23:26:59
>>455
きな臭い話は色々あったね。
当時JALにいた人から、会社の上層部は123便が危ないと知っていたらしいと聞いた。+14
-13
-
490. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:13
>>476
映画みたいだね+1
-0
-
491. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:35
>>260
この少し後にトランスアジア乗りました。何度も墜落事故を起こしてるみたいですね。+13
-0
-
492. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:53
記憶曖昧だけど空港で飛行機同士がぶつかったのかな?鉄板が水平に飛行機突き破って入ってきて
ギリギリお腹で止まって助かったというのテレビでみた
お腹で止まったといってもかなりめり込んでて本当にギリギリだった
その助かった人の前の方の席の人は駄目だったみたい+4
-0
-
493. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:16
>>473
後ろに自衛隊の飛行機?みたいのがついてきてた説、それを地元小学生が見ていた説は、本で読んだ。でもそれを実際に自分は見たって語る大きくなった子供達が、マスコミに出てくるとかないと、事実とは言えない。出てきにくいかもしれないけど。+9
-13
-
494. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:22
+4
-1
-
495. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:30
>>476
結局、その方も亡くなったんだよね?+0
-0
-
496. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:00
+6
-0
-
497. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:10
>>1
123便は当時NHKの記者だった池上彰さんとかが最前線で取材したらしいね。
だから規制された内容なども知ってるらしい。
語ってくれないかな?+13
-2
-
498. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:18
>>65
家族を3人も亡くした少女をカメラで追いかけ回すなんて今じゃ考えられない+76
-0
-
499. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:24
>>495
確か墜落してしまって全員亡くなった+7
-0
-
500. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:27
911も311も123も明らかにイルミが関わってる事件だと思うが
情報撹乱が凄すぎて結局ハッキリした真相が見えてこないよね
+2
-14
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する