ガールズちゃんねる

【6月】株トピ【2022年】

26087コメント2022/07/01(金) 21:31

  • 1001. 匿名 2022/06/01(水) 19:26:16 

    >>825
    悪道じゃなくて悪路か…状態の悪い道のことを言いたかったの笑
    スバルはSUVとか有名だよね!

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/01(水) 19:27:15 

    >>996
    なるほどーー!!
    用途別に分ける発想が無かったです!!!

    確かに保有してる株を探すの大変だったので
    保有銘柄のページと指値待ちページは即作ります!


    ほんとありがとうございます😭

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:33 

    数ヶ月前まで色んな意味で賑やかだったサバンナ勢が今、本当の意味で賑やかになってきました🦁🦒🦍
    南米のアニマルも頑張ってる🦙
    同じタイミングで復活してくるなんて、みんな仲良しだね

    +40

    -3

  • 1004. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:48 

    ポイントビットコが漸くプラ転したけど、スプレッドで持ってかれるからまだ待たないとだわさ😲
    デッド・キャット・バウンスの場面に出くわしてる可能もあるしまだまだ様子見かしら

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:54 

    >>969
    同じ楽天です
    種別ではなく、もっとざっくり分けてます
    監視銘柄も保有銘柄も登録してます
    ・デイ・スイング
    ・PTS・夜間(JNX)ー各銘柄をJNXの値にして登録
    ・配当・優待(長期で保有したいので年に何回かの下落日にチェック)
    ・米株

    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/01(水) 19:29:56 

    投資環境に手を入れるならアメリカみたいに個別株やETFの配当金自動再投資をやってほしいわ
    せっかく配当もらってもいちいち28%課税されるの馬鹿馬鹿しいし再投資するのもめんどくさい

    +21

    -1

  • 1007. 匿名 2022/06/01(水) 19:30:17 

    >>865
    お別れできないままでいるわ
    もう嫌になってくる

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/01(水) 19:30:31 

    >>12
    初心者だからLINE証券と楽天証券。
    LINE証券見やすいけど、なんとなく高額入金するのは躊躇っちゃう

    +17

    -1

  • 1009. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:04 

    明日、OPECなんだね。原油増産の話が出ているみたいだけど、どうなるかな。
    OPEC、生産協定へのロシア参加停止を検討(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュース
    OPEC、生産協定へのロシア参加停止を検討(ウォール・ストリート・ジャーナル日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ロシアの産油量が西側諸国の制裁や欧州の部分禁輸措置の影響を受ける中、石油輸出国機構(OPEC)加盟国の一部は生産協定へのロシアの参加を停止させることを検討している。複数のOPEC代表が明らかにした

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2022/06/01(水) 19:33:05 

    >>883
    うわー 多分早朝のパートさんですよね
    あの店内で1人というのも怖いね

    +20

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/01(水) 19:34:16 

    >>997

    ありがとうございます!!
    10ページフルで活用されてるんですね!

    金融系お好きなんですね!

    皆さん傾向が違うのでとても面白いです笑
    そして皆さんのいいとこをつまみ食いして見やすい
    ページを作ってきます笑(^^)

    +9

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/01(水) 19:35:06 

    >>968
    改悪されたらしいけど楽天派 

    +18

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/01(水) 19:35:38 

    個人的には楽天頑張ってほしい
    日本企業だからという、それだけの理由なんだけど

    +89

    -2

  • 1014. 匿名 2022/06/01(水) 19:36:25 

    ヤーマンのy板見たらインバウンド期待でまだ伸びる的なこと書いてたわ
    買値で売ろうかと思ってたけど、ほしいのは上がってるし少し様子見したい気持ちも出てきた

    なんて欲が出たら下げるんだよね
    塩なら開き直るけど、買値前後になると気持ちが揺れまくる

    +15

    -0

  • 1015. 匿名 2022/06/01(水) 19:36:34 

    初日で1000越えって、凄くないですか?
    今日って何かあったんですか?

    +0

    -5

  • 1016. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:15 

    >>683
    貴方はどんな銘柄でどんなトレードを上手にやられてるのですか?
    「ここの人」って言うなら、別の5ちゃんねるとかY版から来てるんですか?
    もしかして、株投資など一切してないのでしょうか?
    批判しかしてないようなので

    +8

    -7

  • 1017. 匿名 2022/06/01(水) 19:37:19 

    >>139
    NISAのマイナスはシャレにならん

    +15

    -4

  • 1018. 匿名 2022/06/01(水) 19:41:05 

    >>877
    やっぱり飲食系は怖いな。。
    昔のすかいらーくなんて
    経営と労組が癒着してて
    サービス残業の相談できずに
    過労死した方いたよね。
    一番生活に身近だから
    買いたいんだけどなー、飲食系。

    +27

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/01(水) 19:45:22 

    >>968
    楽天がよいよ
    ただ楽天パンダが可愛いだけだけど
    あとアプリとか見やすい
    【6月】株トピ【2022年】

    +44

    -6

  • 1020. 匿名 2022/06/01(水) 19:47:59 

    >>1009
    上海のロックダウン解除とEUがロシアの原油禁輸、これ以上の材料はしばらくないだろうと思い、昨日インペックスを大半売りました。

    +13

    -2

  • 1021. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:06 

    資本家の犬なんて思ったことないわ
    なんか政策してくれたっけ?
    れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    れいわ・大石氏「首相は資本家の犬」 衆院予算委員長が注意(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    れいわ新選組の大石晃子氏は1日の衆院予算委員会で、岸田文雄首相を「資本家の犬、財務省の犬」と面罵した。「飼い主を間違えたらだめだ。首相の本来の飼い主は国民でないとだめだ」とも述べた。

    +48

    -2

  • 1022. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:38 

    >>1015
    月初めはいつもこうだよ

    +3

    -3

  • 1023. 匿名 2022/06/01(水) 19:49:50 

    >>716
    トヨタは1900円台で200株持ってるけど、SUBARUもほしいのになかなか入るタイミングが来ない。SUBARU気になる

    +10

    -2

  • 1024. 匿名 2022/06/01(水) 19:51:35 

    >>1005
    ありがとうございます!

    DAY用も作ろうかなー(^^)

    皆んなの参考にし過ぎて10ページじゃ足りなくなってきた笑

    細かくし過ぎたんかな、、
    でもスイング用のページも確かにあったら楽なのかも🙁

    +4

    -1

  • 1025. 匿名 2022/06/01(水) 19:53:37 

    >>1009
    増産で原油大暴落だ!

    +5

    -3

  • 1026. 匿名 2022/06/01(水) 19:59:49 

    >>29
    こ~の支配からの卒業~

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/01(水) 20:01:35 

    >>281
    ガリクソンは去年結婚して奥さんいるよww

    +2

    -1

  • 1028. 匿名 2022/06/01(水) 20:02:12 

    >>793
    エアトリ数日前あがって喜んでたら今日マイナスになってた〜😭

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2022/06/01(水) 20:02:48 

    >>683
    ●上手い人の印象
    利益伸ばす。損切り早め。利益引っ張りつつも同値or微益ラインで逆指値。ナンピン少なめ。ミスを自覚して損切り。

    ●下手な人の印象
    利確は微益。損切りは選択肢にない。
    無限ナンピン。基本的に逆張り。ミスを自覚しない。同じ展開を無限に繰り返す。ポートフォリオが含み損銘柄ばかり。

    +20

    -23

  • 1030. 匿名 2022/06/01(水) 20:03:54 

    >>1001
    悪路ね!SUBARUのCMと任侠がクロスして、アメリカ人にも日本人の男のロマン的なのがわかるのかしら🤔とか想像してしまったわw 訂正ありがとう〜🚘

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2022/06/01(水) 20:04:06 

    >>124
    一昨年からガリクソンを観察してるけどセンスが神すぎる......
    私もガリクソンを真似てマザーズ株を触りまくってきたけど、損切りだらけでマイナスになってしまったw
    弟子入りしたいよもう😭

    +23

    -0

  • 1032. 匿名 2022/06/01(水) 20:04:35 

    明日のランチ代。
    【6月】株トピ【2022年】

    +54

    -1

  • 1033. 匿名 2022/06/01(水) 20:04:39 

    >>942
    今ラウンジは再開したのかな?

    +0

    -5

  • 1034. 匿名 2022/06/01(水) 20:05:01 

    >>544
    Amazonと一緒で偽ブランド売りとか
    謎業者が入り乱れるようになったら頭打ち。
    ヤフオクもそうだし
    若い子のコンテンツにおじさんが入ってきたら終わるみたいな感じの典型的なやつだと思う

    +22

    -0

  • 1035. 匿名 2022/06/01(水) 20:06:18 

    >>793
    7月に外国人観光客3万人に増やす案あるみたいだよ
    また上がるといいなぁ

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2022/06/01(水) 20:06:22 

    >>1029
    あれ?私また褒められてる?(勿論後者)

    +21

    -0

  • 1037. 匿名 2022/06/01(水) 20:09:30 

    百貨店が上がってきてるね!
    このまま頑張って!
    Jフロント、買値まであと100円よ〜😆

    +28

    -0

  • 1038. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:16 

    三越とか百貨店の株がジワジワと上がってきていてとっても嬉しい。斜陽産業になりつつあるけど、やっぱり頑張ってもらわないと!

    +42

    -0

  • 1039. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:31 

    FCCお茶いただきました
    そこから 鈴鹿のバイク屋のスポンサー
    →バイクはホンダ で天皇杯ホンダ
    やばい ホンダ欲しくなってきた危ない
    今日上がってる
    権利落ちまでポーナスまで我慢だわ
    罪なお茶だわ

    +6

    -0

  • 1040. 匿名 2022/06/01(水) 20:11:56 

    まぁ損切りしない人は上手くならないね

    +6

    -7

  • 1041. 匿名 2022/06/01(水) 20:13:43 

    >>1025
    今日インペ買ってもーた
    しかもカッタラサガールで含み損かかえたまま持ち越してしもーた

    +9

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/01(水) 20:17:09 

    >>1029
    あたい後者だけど儲かってるよ✌️

    +35

    -3

  • 1043. 匿名 2022/06/01(水) 20:19:07 

    mother'sはどんな塩梅ですか

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/06/01(水) 20:21:20 

    >>1040
    マイルールは損切りしない🙋‍♀️
    桐谷さんを見習って
    ちなみに長期
    短期はどんどん損切りして回転していく方が良いかもね

    +35

    -4

  • 1045. 匿名 2022/06/01(水) 20:23:21 

    >>1042
    私も後者だけど、プラスだよ!
    損切りしないからね。
    含み損?あれはまぼろしだから。。。

    +32

    -1

  • 1046. 匿名 2022/06/01(水) 20:24:24 

    >>1044
    資金拘束で動けなくなる、、、という状況にはならない?
    私も損切りしたくないけど身動き取れないのよ😭

    +6

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/01(水) 20:25:45 

    >>1006
    良い案!!
    国会は見苦しい足の引っ張り合いばかりしてないで、建設的な話し合いをしてくれ。

    +11

    -1

  • 1048. 匿名 2022/06/01(水) 20:26:23 

    >>1032
    私も近い金額だよ
    スタバでメロンフラペチーノ飲んできた🍈

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2022/06/01(水) 20:26:25 

    >>594
    その売買で儲かったの証券会社と国だけですか?😭

    +0

    -6

  • 1050. 匿名 2022/06/01(水) 20:26:28 

    >>914
    私NISAで買って握りしめてるよー
    勿論まだ助かる気配は無い😎

    +6

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/01(水) 20:26:39 

    >>1014
    ヤーマンの製品、どんどん身近になってきてる。前から若い子には人気だったと思うけど、ついにパート先のおばちゃんも美容家電のヤーマンがね、って話題に出してた。もうすぐ決算だけど、結構良いんじゃないかな?
    去年高値で掴んでナンピンして今@1250なんだけど、余力があれば買い増ししたいくらい🥹パート代6万だから今月は買えないんだけどさ🥹

    +20

    -0

  • 1052. 匿名 2022/06/01(水) 20:27:46 

    アジア旅行が好きで、旅先への応援も含めてニッセイ新興国株式を月5000円ずつ積み立ててたけど、やっぱりこの情勢で頑張り切れない感。

    新興国、全世界、全米なんかは、落ちても巻き返すんだけどな。

    推し活のつもりでやってきたけど、積み立てるのはとりあえずストップだ。

    +4

    -1

  • 1053. 匿名 2022/06/01(水) 20:29:38 

    >>1013
    めっちゃわかります。通信費下げる気のない携帯3キャリアの寡占状態に風穴開けたの楽天なので。株価下がってしまい完全に塩株ですがいつか上がると思うので100株は持ち続けたいと思います。

    +43

    -3

  • 1054. 匿名 2022/06/01(水) 20:31:03 

    >>1046
    いつでも買えるチャンスがきたら狙えるように余力は確保してるよ
    長期だから本当に安くなった時しか買わない
    前はフルポジで損切りするしかなかったけど、フルポジさえしなきゃ損切りしなくて良いし
    余力はナンピンしてプラスになったものから確保しました!

    +19

    -0

  • 1055. 匿名 2022/06/01(水) 20:32:27 

    >>622
    サル痘問題が、、、

    +5

    -6

  • 1056. 匿名 2022/06/01(水) 20:34:04 

    塩漬けトリオの花王と資生堂とライオンが順調に上げてきてる
    道のりは遠いけどここまで待ったんだからプラテンまで付き合うわよ

    +26

    -0

  • 1057. 匿名 2022/06/01(水) 20:36:18 

    >>816
    だったら期待持てるよね

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/01(水) 20:36:37 

    >>900
    今日上げてましたね!
    何かあったのでしょうか?

    +0

    -2

  • 1059. 匿名 2022/06/01(水) 20:37:58 

    >>1029
    そのどちらか、ではなくて、状況によって臨機応変に対応できる人が上手い人だと思います。
    世界情勢や災害、コロナ禍のように想像できないようないろんな相場があるからね。
    損を抱えてても「株主」でいたい人もたくさんいらっしゃるし。

    +20

    -0

  • 1060. 匿名 2022/06/01(水) 20:38:02 

    今月はキタオポッサムでした!ってダレだよ笑
    はじめて知ったよ、キタオポッサム。
    【6月】株トピ【2022年】

    +15

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/01(水) 20:40:11 

    >>993
    中小だけど派遣から正社員になって給料350万から650万になったよ。

    +15

    -2

  • 1062. 匿名 2022/06/01(水) 20:40:52 

    うわーい!配当金が入った❗
    東京エレクトロン
    税抜き60,561 円🥲(含み損は60まん)

    配当入る塩株は気持ちが少しだけ楽
    ぜひ配当ある塩株を買うようにしよう
    (買うときは塩にするつもりは無いのだが)

    +88

    -1

  • 1063. 匿名 2022/06/01(水) 20:42:07 

    >>1049
    594さんはきっちり利確して得してるよ。
    持っとけばもっと上がったと言っても、売った資金で利確した売買もあったはず。

    +12

    -1

  • 1064. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:04 

    >>998
    そうなんだ。
    感覚としては無期限が普通だよね。
    本当に投資に誘導する気があるのかな、日本は。
    非課税枠を増やしても市場にお金を回らせたほうが結果的には税収も上がると思うんだけど、違うのかな。

    +18

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:17 

    >>844
    いいなあ
    TOBに当たったことないや

    +10

    -0

  • 1066. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:22 

    普段は株トピしか見ないんだけど、あんまり暇だったのでいろんなトピ覗いてきた

    誰だよ!
    含み600万ありますって貧乏トピに書いた人!
    ちと違うんじゃないかい?笑

    +78

    -1

  • 1067. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:43 

    勝ってる人の画像を見て癒されたい

    +2

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/01(水) 20:45:56 

    JR東日本の優待、昨日二千円で売却された奥様いたから
    金券ショップ行ったの。

    私のとこ私鉄駅前でJRじゃないから
    買取1000円って言われて、、、
    売りませんでした、、、

    +18

    -0

  • 1069. 匿名 2022/06/01(水) 20:47:51 

    >>793
    夏に沖縄行きます
    もうANAとホテルは予約済み♪
    🏖🐠☀️

    +25

    -0

  • 1070. 匿名 2022/06/01(水) 20:48:09 

    >>766
    買い増ししてマック300株にしましたー!
    優待券楽しみですー!

    +9

    -0

  • 1071. 匿名 2022/06/01(水) 20:48:35 

    >>1051
    決算期待で買いが入ってるんですかね
    私は去年ガクッと下げた時に1155円で2つ
    3桁になった時はどうしようかと思いましたが4月の高値で抜けました
    が、スケベ心で買い戻し1248円です
    いずれ高値は更新すると思うので、もう少し握ってみようという気も
    先週より200円も上がってるのであたおたしてしまいます

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/01(水) 20:48:48 

    みなさんどんなお勉強されてるのか教えてほしいじょー。
    わからない言語が飛び交っていて投資株初心者には意味不明っす。

    +6

    -11

  • 1073. 匿名 2022/06/01(水) 20:54:04 

    >>1021
    岸田さんにはもちろん腹が立ってるんだけど、この人もなー
    飼い主とか犬という発想も嫌だわ
    国民が飼い主と言ってるけど、そんな目で総理を見たことないわ

    +52

    -1

  • 1074. 匿名 2022/06/01(水) 20:56:43 

    >>1021
    言葉の選び方が下品すぎる
    こんな人に政治を語らせないでよ

    +51

    -1

  • 1075. 匿名 2022/06/01(水) 20:57:07 

    >>969
    保有株
    注目株
    6月優待
    12月優待
    コモデティー
    ベア
    ブル
    アメリカ株
    米株保有株

    こんな感じかな?

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2022/06/01(水) 20:57:40 

    >>969
    気になったところぽいぽい適当に突っ込んでるの私だけっぽくて恥ずかしいw一応アメリカさんと日本は分けてますよっ!
    分けないから下手っぴな気がする。今度みなさんの参考に分別しよ!

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2022/06/01(水) 20:58:19 

    >>1072
    今手にしてる機械を見つめて
    「○○とは」で検索するのです

    +38

    -2

  • 1078. 匿名 2022/06/01(水) 20:58:31 

    >>1075
    優待じゃなくて配当落日だった

    +0

    -0

  • 1079. 匿名 2022/06/01(水) 20:58:50 

    >>174
    握るが勝ちよ

    少なくとも夏までは

    でもその前に必ずドスンがあるから
    上手くその波に乗ってトレードするも良し

    自信が無ければ握るが勝ちよ

    頑張って👍

    +9

    -2

  • 1080. 匿名 2022/06/01(水) 20:59:42 

    >>1069
    いいなあ。楽しんできてね。
    わたしも沖縄行きたい、飛行機に乗りたいよ。
    うちの職場、いまだに県をまたいだ移動禁止なのよね。それでいて昼ご飯とか狭い控室で談笑しながら食べてたりする。
    今の職場辞めて旅行行きたい。なんなら旅行して解雇されたいw

    +50

    -1

  • 1081. 匿名 2022/06/01(水) 21:01:32 

    >>1072
    私も個別始めて一ヶ月
    ひたすらググってるよ

    +27

    -0

  • 1082. 匿名 2022/06/01(水) 21:02:25 

    >>969
    私も最初は業種別とか分けてたんだけど、監視をやめた銘柄のところに別の銘柄入れたりするからぐちゃぐちゃ

    でも株価が拮抗してるライバルを隣に並べて競わせる、という天上人みたいなこともしてるわ
    今だったら、ケアネットとサインポスト
    サンアスとフロンテオ

    +8

    -2

  • 1083. 匿名 2022/06/01(水) 21:04:37 

    >>1021
    面罵ってすごいな。文字通り面と向かって罵倒するわけでしょう。
    国会中継の野党質問って、世間じゃ許されないような煽りや罵声ばかりで、聞くに堪えない。
    テレビで流していいものかと耳を疑うような内容。野党ってなんのために存在してるんだろうと思うことばかりだわ。

    +25

    -2

  • 1084. 匿名 2022/06/01(水) 21:06:44 

    >>1066

    私も貧乏トピで含み損600万コメント見て、一瞬株トピかと思ったよ 笑

    +47

    -2

  • 1085. 匿名 2022/06/01(水) 21:07:41 

    >>1069

    私は夏にJALで北海道行きまーす^_^

    +28

    -1

  • 1086. 匿名 2022/06/01(水) 21:08:18 

    >>1072
    短期~長期どういうスタンスとりたいかによるけど、とりあえずチャートの勉強すれば勝率は大幅に上がるよ
    初心者はエントリー基準がないから負ける

    +15

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/01(水) 21:08:38 

    KDDIとNTTで今年に入って年収の半分くらいの利益が出ました。

    +54

    -2

  • 1088. 匿名 2022/06/01(水) 21:08:39 

    >>969
    ・下がったら買いたい
    ・成長
    ・優待
    ・高配当
    ・連続増配
    ・利益40〜80%r15
    ・連休明け購入

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2022/06/01(水) 21:13:36 

    >>1072
    用語がわかると楽しいから頑張るんだ!

    +12

    -0

  • 1090. 匿名 2022/06/01(水) 21:13:45 

    >>969

    日本持株
    米国持株
    日本監視
    米国監視
    日経レバ、インバ、VIX
    米国ETF

    です。

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/01(水) 21:13:57 

    >>1029
    私はその中間かなぁ〜

    +1

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/01(水) 21:14:50 

    >>1052
    じゃ、巻き返すからOKじゃない?

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2022/06/01(水) 21:16:01 

    ここ読んでると主婦は優待目的で買う人多いね
    でも流れとしては優待は廃止の方向に向かってる
    外国人投資家にメリットなく不公平だから

    ロシアのウクライナ侵攻で原油と資源高騰して
    原材料値上げで資源を輸入する製造業にダメージだよ ニトリとか
    世界の小麦の3割はロシアウクライナ産だからパン屋さんが悲惨、
    小売業は低迷するはず

    +5

    -8

  • 1094. 匿名 2022/06/01(水) 21:17:21 

    >>6
    ウィルスやワクチンの知識を理解していれば
    コロナはただの風邪なのは分かるけど
    それを理解してる国民は殆どいない
    テレビやネットやsnsの中の声の大きい上部の情報に流される国民が大半

    大事なのは、真実を深く洞察する事でなく
    国民たちがどのような観察を行い、どんな情報に流されるかを、深く洞察して予測するのが大事だと思う

    オミクロンがただの風邪であるのは真実だけど
    その真実は自分の健康を守る上では役立つけど
    株の予測という観点では役に立たない
    真実で考えるより、国民たちが何に群がるのかで考えた方がいいと思う

    世間の普通は異常である事に気がつく人達は賢く
    そんな、普通を押し付ける異常な世界でどう生きるかを考える哲学を提唱する作品は面白いけど
    それの従っても株では勝てないと思う
    世間が考える普通によってもたらされる未来を考えた方がいいよ

    +5

    -19

  • 1095. 匿名 2022/06/01(水) 21:18:22 

    >>1084
    株トピ帰れ
    今回は来るの早い
    ってコメント付いててウケた😂

    +49

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/01(水) 21:19:41 

    >>1053
    三木谷さんがずっと無料で使われても困ると言っててそりゃそーだと思ったよ
    みんなケチすぎでしょ

    +79

    -4

  • 1097. 匿名 2022/06/01(水) 21:19:48 

    楽天証券使ってるんだかど、今度、働き出すので給与振込先を楽天にするかゆうちょにするか悩んでるんです。
    ゆうちょはどこでもあるから便利だけど基本的に電子マネーかクレジットなので株取引考えたら楽天銀行にしようかなぁと。
    どう思われます?

    +2

    -4

  • 1098. 匿名 2022/06/01(水) 21:21:27 

    >>1013
    わかるよ、ポイント改悪とか0円終わるからって色々言われてるけど、今までがすごい待遇だったんだよね。Amazonの株持ってるけど、やっぱり日本の企業に稼いでもらいたいから通販は楽天。

    +31

    -0

  • 1099. 匿名 2022/06/01(水) 21:22:03 

    ここで人気のポーラ、改めてチャート見たら週足月足ともにマザーズよりも酷いね💦
    いつ買ったかにもよるけど、高値で買って忍耐強くガチホしてる人はある意味尊敬しますわ。

    +12

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/01(水) 21:24:22 

    >>1066
    笑った !

    600も塩塩出来るって貧乏ちゃうやん!

    +22

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/01(水) 21:25:52 

    >>1096
    わかる!!それでTwitterとかで解約しますって宣言してるの馬鹿だなって思ってた。

    +45

    -2

  • 1102. 匿名 2022/06/01(水) 21:27:07 

    >>1080
    お仕事お疲れ様です
    察するところ、医療関係のお仕事ですか?
    こんなに何年も拘束されてストレス半端ないですよね
    億様が1日も早く開放的な旅行に行かれますように✨

    +22

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/01(水) 21:27:30 

    >>1097
    ゆうちょ銀行ってネットバンキングが超絶使いにくいデス。
    あと送金の限度額がギャグかよって金額だし
    ゆうちょにかかわらない方が良いと思います。
    ゆうちょ銀、新規のゆうちょダイレクト送金限度額を引き下げ。1000万から5万円 - Impress Watch
    ゆうちょ銀、新規のゆうちょダイレクト送金限度額を引き下げ。1000万から5万円 - Impress Watchwww.watch.impress.co.jp

    ゆうちょ銀、新規のゆうちょダイレクト送金限度額を引き下げ。1000万から5万円 - Impress Watchテックビジネスライフエンタメマネー社会イベント全て全て全て時計全て全て全て全てCEATECCES東京モーターショー Impress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAK...

    +30

    -4

  • 1104. 匿名 2022/06/01(水) 21:28:30 

    ねえ、「ふくみ」って打ったら含み損が含み益より上にある
    どんだけ含み損って変換してるんだ😎

    +35

    -0

  • 1105. 匿名 2022/06/01(水) 21:30:30 

    >>1072
    わたしはいろいろ痛い目を見たから、基本的には山崎元先生のほったらかし投資術の本を薦めるよ。

    ・対面ではなくネット証券を使うこと
    ・NISAとiDeCoは最大限活用すること
    ・長期/分散/低コスト(おすすめはオルカン)
    ・人生は楽しむためにあるし、お金は使うためにあること
    に要約されるけど、投資、というか運用の心構えとしてはとても良い本だと思う。

    いろんな用語はちょっとずつ覚えていけばいいけど、それが億劫なら、やっぱりほったらかし投資が向いてると思うよ。

    +32

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/01(水) 21:31:22 

    >>1013
    今期リーグ戦で楽天が優勝したら株価はダブルバガーに、日本一になったらテンバガーになるよ

    +6

    -11

  • 1107. 匿名 2022/06/01(水) 21:31:44 

    >>1104
    私なんて「ふ」って打っただけで「含み損」が1番手よ😎

    +33

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/01(水) 21:32:21 

    >>1096
    でも、威勢の良いコト言っといて手のひら返しはしないでほしい。
    楽天って囲い込んでから改悪ばっかりする印象

    +11

    -15

  • 1109. 匿名 2022/06/01(水) 21:33:09 

    >>806
    強握力の億様の話を聞いたり
    売った後に駆け上っていく株価を見ると
    たらればが発動してしまうの

    まだ先も見えないこんな世の中じゃポイズン
    微利確も正義だよね!
    ありがとう!

    +22

    -0

  • 1110. 匿名 2022/06/01(水) 21:33:10 

    旅行いいね👍
    私も来年こそは海外旅行に行く予定🇯🇵*⋆✈︎🌏

    +20

    -1

  • 1111. 匿名 2022/06/01(水) 21:33:45 

    >>1108
    それがビジネスだから

    +28

    -1

  • 1112. 匿名 2022/06/01(水) 21:34:26 

    >>1111
    だったら色々言われても仕方ないんじゃない?

    +7

    -9

  • 1113. 匿名 2022/06/01(水) 21:35:02 

    >>1097
    私は給与振込先を5万だけゆうちょ、残りは楽天銀行に指定してます。
    全部楽天でも良かったんですが、つい余力にしてしまいそうなので😅

    +3

    -1

  • 1114. 匿名 2022/06/01(水) 21:35:35 

    >>1068
    私も前にJR九州だけど優待売りに行ったら2000円だったよ。
    今回も売ろうか思案中。

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2022/06/01(水) 21:36:16 

    >>1042
    ナンピンしないだけで、私もそうです。
    もちろん3年目ぐらいからトータルではマイナス知らずです。

    +5

    -0

  • 1116. 匿名 2022/06/01(水) 21:38:41 

    >>1103
    虚構新聞かと思ったわw
    ゆうちょ銀行の改悪は金融機関としては自殺行為だと思うんだけど、都市銀行や地銀からいじめられてでもいるの?おかしいよ、これ。

    +19

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/01(水) 21:38:45 

    今朝30分ほどでこちらで教えてもらった川崎汽船と、いつものトヨタで25000円ぐらいを利確してからパートに行きました。一日中色んな人に優しくいられました笑
    今月もよろしくお願いします。

    +77

    -0

  • 1118. 匿名 2022/06/01(水) 21:39:23 

    今更ですが今月もよろしくお願いします!
    セブン銀行から配当金入ってた(*´▽`*)思いのほか癒されました。

    +35

    -0

  • 1119. きなこ 2022/06/01(水) 21:40:51 

    医療費捻出するために1日一食にしてから早2ヶ月。体重がみるみる落ちてきたわ。そろそろ旅支度の準備だわ。利確してパンツ買うか。

    +13

    -4

  • 1120. 匿名 2022/06/01(水) 21:40:53 

    フランダースの犬って出てきた
    5月株トピのせいね😅

    +7

    -0

  • 1121. 匿名 2022/06/01(水) 21:45:48 

    >>1113
    わたしも給与振込先を楽天銀行にしたかったけど、そしたら、こいつ株やってんな、て思われそうだったので、使い慣れた新生銀行。
    この15年ほどずっと潰れる潰れる言われてるのに不思議と潰れないから、不思議(進次郎構文)
    他行振込無料が、これまでの「預金に200万円置いといたら月5回まで」から「預金に100万円置いといたら月3回まで」ってなったからわたしにとっては使い勝手が良くなったよ。

    +7

    -6

  • 1122. 匿名 2022/06/01(水) 21:46:01 

    ぎゃあ!
    上がってる

    +6

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/01(水) 21:47:06 

    >>1103
    元コメです。
    ネットバンキング使いにくいよね。わかる。
    やっぱ楽天にしようかな。

    >>1113
    分かれたらいいんだけどちょっと難しいなぁって。

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2022/06/01(水) 21:48:02 

    株で儲けたい!儲けたい!

    +34

    -0

  • 1125. 匿名 2022/06/01(水) 21:49:01 

    >>1096
    本当の理由は回線の品質が酷すぎるから解約、だよ。
    あれじゃ金取っちゃ駄目でしょ、ってこと。

    +5

    -4

  • 1126. 匿名 2022/06/01(水) 21:49:19 

    >>1042
    わたしも損切りしないわ、基本買いっぱなし。
    実現損益ゼロな年もあるくらい。
    せっせと買うのはノーロードの投信や個人向け国債ばかりだし。証券会社にとっては迷惑な顧客かもなあ。

    +19

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/01(水) 21:52:22 

    >>1121
    えー?楽天銀行にするだけで株やってると思う?

    +27

    -0

  • 1128. 匿名 2022/06/01(水) 21:53:13 

    >>1093
    トルコが介入するみたいだから個人的には少し前向き

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/01(水) 21:55:16 

    >>1102
    暖かいお言葉ありがとうございます。
    コロナ前の夢だった、リタイア後欧州ビール巡りができるよう、今は頑張って働こうと思います。
    お気遣い心に沁みました。本当にありがとうございます。

    +25

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/01(水) 21:56:10 

    >>1116
    ゆうちょ銀行はジジババ相手だから本当はネットバンキングなんてやりたくないんだと思う。
    ゆうちょの危機管理意識が高すぎてユーザビリティ皆無だからwww

    私、ジュニアNISAの絡みで仕方なくゆうちょダイレクトを使ってるけど、何度も悲鳴を上げた。
    ゆうちょダイレクトの評判はネットに沢山転がってるからお暇な時に調べてみてwww

    +12

    -4

  • 1131. 匿名 2022/06/01(水) 21:59:08 

    >>7
    株の税金上げたいみたいなこと言っといて、投資する人が増えると思ってるのかな、政府は

    +10

    -2

  • 1132. 匿名 2022/06/01(水) 21:59:15 

    >>1123
    1103です。
    ゆうちょ銀行と楽天銀行なら後者が圧勝でしょう!

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/01(水) 21:59:27 

    >>1072
    私は奥野一成さんとTwitterの長期投資家さん方式でやっています。ずっと保有する気持ちで少しずつ買って、持っている株の優位性が無くなる時に売ろうかと。

    単元で買っているものもあるけど、単元未満株で買っているものもあります。少しずつだと気持ちが楽ですね。
    【6月】株トピ【2022年】

    +11

    -1

  • 1134. 匿名 2022/06/01(水) 22:01:00 

    月の利確目標6万円を初日にして達成したカッコイイ私✨
    …そして塩だけが残った…😱

    +51

    -3

  • 1135. 匿名 2022/06/01(水) 22:01:28 

    >>1123
    メインバンクにゆうちょ使ってるけどゆうちょアプリっていうのがあって、そっちだとネットバンキングよりはかなりマシだよ

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/01(水) 22:02:01 

    >>7
    株は余剰金出やるもんなのに検討はずれも大概だよ…

    +9

    -1

  • 1137. 匿名 2022/06/01(水) 22:04:29 

    >>1021
    いま、今日の9時のニュース追っかけ再生で見てたらこの人が岸田首相に食ってかかってたけど、なんかものすごくわざとらしい関西なまりで、根本的には対話する気がないんだなって思った。
    キャラ付けのためにご当地言葉を使うひとがとても嫌いだから、この人は信用にも信頼にも値しないと判断したわ。

    +38

    -0

  • 1138. 匿名 2022/06/01(水) 22:05:53 

    >>1130
    ちなみにSBI銀行は、ゆうちょATMでも使えるので全国津々浦々で出し入れ可能。

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2022/06/01(水) 22:08:02 

    うわぁ…持ってるの半分くらいインバになっちゃった…
    あぁ…あ…

    でもNISAに957で鎮座してた日産と
    サヨナラしたからいいや

    あなたのことはわすれないわ…

    +7

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/01(水) 22:09:55 

    >>7
    Twitterで見かけたけれど、国が国策で企業を支援しないで、国民に投資で支援させようとしているって。なる程と思いました。

    半導体の時もIPS細胞の時も国はろくに支援をしなかったし。国民に、支援代わりの投資をやらせようとしている(ーー;)

    +46

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/01(水) 22:11:04 

    テクニカルで相談、というか意見聞きたいんだけど、
    5480でinしてて、中期線までは持ちたいけどそれまでに日経ダレてガラッたらどうしようとの戦いです。

    利確して中期線抜けてあー!ってなるのも凹むし、
    ガラルのも怖いし、もう利確したい!と毎日ぐるぐるしてます。

    こういう場合みなさんならどうしてますか?
    すぐ利確!
    中期線で利確!
    中期線超え大きく利確するまで一旦塩ってもガチホ!
    【6月】株トピ【2022年】

    +3

    -2

  • 1142. 匿名 2022/06/01(水) 22:12:21 

    >>1127
    わたしは楽天証券申し込んでからの楽天銀行の口座開設だったからそう思ってしまうのかも。
    普通はそういう感覚は持たないものなのか。
    ちょっと考えてみようかな。新生銀行の2週間定期の金利は下がっちゃって楽天の金利のほうがいいんだよね。
    あとは無料他行振込が充実すれば、ころっと楽天銀行に転ぶと思う。いまだに振り込みでないとお取り寄せできないお店のファンなので。

    +6

    -4

  • 1143. 匿名 2022/06/01(水) 22:13:52 

    >>1140
    もはや大がかりなクラウドファンディングじゃないですかw
    ひでーwww

    +29

    -0

  • 1144. 匿名 2022/06/01(水) 22:14:20 

    昨夜の米国でのiシェアーズジャパンETFが下がっていたので
    今日の日本株は下がるかと思いきや、あれか〜?です!

    +1

    -3

  • 1145. 匿名 2022/06/01(水) 22:14:32 

    >>1136
    株は余剰金でやるものとも限らないよ。
    ギャンブル投機の手段に株を使ってる人の発想だね。

    +0

    -7

  • 1146. 匿名 2022/06/01(水) 22:15:56 

    >>1068
    売るなら大きめの街に出たほうが、需要がある分、買い叩かれなくていいかも。
    JR西の優待券の場合、最近の買取相場は大体3500円前後。時期にもよるのかな。

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2022/06/01(水) 22:19:14 

    >>1130
    ゆうちょ銀行は、仕送りする親子のためのもの。
    受け取る方は自分名義のキャッシュカードを持ち、送る方は受け取る相手名義の通帳だけを持って入金する。
    振込手数料を節約できる、大学生とその親の味方。というのがわたしが大学生だった数十年前げふんげふん、一昨年の認識よ。

    +44

    -0

  • 1148. 匿名 2022/06/01(水) 22:19:53 

    >>136
    証券会社は、そこを利用してくる 初心者が試しに始めると勝てる銘柄を紹介 欲を出して投資額を増やすとリスクの高い銘柄を紹介する  

    +1

    -3

  • 1149. 匿名 2022/06/01(水) 22:25:11 

    >>1096
    私、無料のプラン始まる前からのユーザーで、有料で契約続けてたけど、楽天モバイル皆が使う12時台と17〜18時頃回線全く繋がらないのよ。
    外で使いたい時に使えないから、無料なら我慢するけど、有料なら勘弁って思うのかもね。

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:08 

    持ってる株がうなぎ昇りに上昇中。4月1日から一株あたり4000円も上昇した。もっとあがれー!

    +17

    -0

  • 1151. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:30 

    >>1093
    日本の小麦の輸入元はカナダやアメリカ産が多いと思うから直接の影響は少ない。むしろ世界的な穀物価格の高騰が問題なんだよね。それに輸送費も高騰してる。だから困るのはパン屋に限らない。小麦や大豆などを原料とする食品メーカー全般に影響大。

    +10

    -1

  • 1152. 匿名 2022/06/01(水) 22:26:55 

    空売りしといてレーティング引き下げする機関ってどいうことだ

    +9

    -2

  • 1153. 匿名 2022/06/01(水) 22:27:34 

    バイナリーオプションっておススメですか?

    +2

    -5

  • 1154. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:03 

    >>1074
    写真だけみたらそんなキツそうじゃないのにね
    政治家になるくらいだからそんなわけないか🙄
    にしても犬って…漫画やドラマの世界のセリフだよ

    +15

    -2

  • 1155. 匿名 2022/06/01(水) 22:29:16 

    円安ありがたやぁ

    +5

    -5

  • 1156. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:25 

    優待が不公平だと?20%税金取られてる個人投資家の身になってみろや😡
    隙あらば税率アップやNISA課税とかふざけた政治家がいる国、それが日本だ

    +87

    -7

  • 1157. 匿名 2022/06/01(水) 22:31:33 

    >>1142
    1113です。私はメガバンクやめて楽天銀行を開設したのが先だったので、思いもしませんでした笑
    ランクで変わると思いますが、他行振込月5回まで無料だったような。
    細かい改悪はあるけど、私は使いやすいです😊

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2022/06/01(水) 22:35:25 

    >>1156
    株主優待って賄賂みたいなものだって有名な投資家さんが言ってた

    +3

    -16

  • 1159. 匿名 2022/06/01(水) 22:36:13 

    >>1155
    円安が続くと、消費者の立場からすると、不安しかないんだけどなぁ。

    +19

    -1

  • 1160. 匿名 2022/06/01(水) 22:38:28 

    >>1157
    マジすか!
    ちょっと本腰入れて調べてみます!じつはえすぴーゆー?も活用してなくてポイントをドブに捨ててるうちに改悪の話ばかりを聞いてしまってて、更にモチベが下がってたところでした。
    株トピにいてよかった。リアルだとこんな情報入ってこないもの。
    ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 1161. 匿名 2022/06/01(水) 22:39:59 

    >>1155
    ありがたいよね。
    ずっと円安でいいよ。

    +2

    -9

  • 1162. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:08 

    >>1147
    >>1138です。
    めっちゃSBI銀行の手先っぽくなってるけど、ここの銀行、ちょい細工すればすぐ☆☆☆ランクになって送金無料10回/月になるんだよね。
    時代は変わる。
    ゆうちょは変わらない。(化石

    +17

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/01(水) 22:40:32 

    >>1146
    なるほど。
    調べてみます。

    首都圏住みだけど帰省先は夫婦とも東海地方の実家で東日本の優待微妙なんですよね。

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:28 

    >>1159
    資産がどんどん増えるのに物価の上昇が追い付いてないから購買力は上がってくよ?

    +4

    -2

  • 1165. 匿名 2022/06/01(水) 22:41:57 

    >>12
    藍澤證券 2004〜 中国株💊🚗
    SBI証券 2021〜 国内S株🚢💊

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:32 

    >>1154
    一般の職場で相手の前で言ったらモラハラ案件で一発で懲戒免職になるよね。
    なんで国会だとそれが許されて全国に公開されてるんだろう。与党と野党の茶番とかなのかなとさえ邪推してしまう。

    +39

    -0

  • 1167. 匿名 2022/06/01(水) 22:42:47 

    >>787
    いつも高島屋でお中元お歳暮頼んでるから
    高島屋買ってみた
    最近なんで今回の優待には間に合わなかったので
    お歳暮時期に優待届くといいな

    +20

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/01(水) 22:43:19 

    >>1063
    それはそうだろうけど、張り付いたりドキドキした労力に見合うの??😭

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/01(水) 22:44:09 

    >>1159
    食べ物が特に…。日本の食料自給率は低いのに。来年は世界各国で食料不足が起きそうとニュースで見掛けるようにもなりました。中東とか危ないらしいですね。イスラムの春みたいに食料不足で乱が起きなければ良いけれど…。

    +15

    -0

  • 1170. 匿名 2022/06/01(水) 22:45:11 

    >>1163
    JR各社、優待内容が違うと思うので、買取価格に差があると思いますが、ベストレートで買い取ってもらいたいですよね✨長期休暇やゴールデンウィークの少し前に売るのも良いかと。

    +6

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/01(水) 22:46:51 

    つい先日127円でしたよね!?

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:27 

    >>1164
    全世界株に投資して世界の経済成長を享受しつつ、治安が良く物価の安い日本で暮らすということですよね。
    ほんと、今の日本で世界株に投資しないという選択はないんですよね。なんでみんなそれに気づかないのか不思議です。

    +3

    -4

  • 1173. 匿名 2022/06/01(水) 22:47:38 

    >>12
    マネックス 楽天 アイザワ

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:19 

    >>1171
    115円でしたし、131円でした。

    +7

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:27 

    今年2月に株を始めて、初めて買ったニチレイが一度もプラスにならないまま塩漬け状態です。。
    200株464,000円が動かせず辛い。
    いつか助かるのかな:;(∩´﹏`∩);:

    +19

    -0

  • 1176. 匿名 2022/06/01(水) 22:48:52 

    >>1140
    税金への握力の強さだけは見習うべきかやっぱり怒るべきか

    +2

    -2

  • 1177. 匿名 2022/06/01(水) 22:49:07 

    >>12
    SBI楽天マネックス

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/01(水) 22:51:15 

    無駄じゃ

    +0

    -2

  • 1179. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:47 

    >>1156
    パチンコや競馬にも20%つければ良いのにねー

    +67

    -1

  • 1180. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:09 

    >>1168
    貼りついたりドキドキしたりがいやならオルカン全力で仕事なり趣味なりに打ち込むのが一番効率がいいと思うのよ。
    わたしは貼りついてドキドキするのが好きだから効率悪い個別銘柄の短期〜中期売買をやってる。
    費やす時間や労力も含めて、投資は自己責任だと思ってやってるし、損もしたけど楽しいよ(単に無趣味なだけとも言える)

    +23

    -1

  • 1181. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:46 

    5月は下旬に3万ほど利確できたけど、10月に一時的に好調だった旅行株をうっかり2銘柄も高掴みしてしまい、まだまだじとーーーっと居座わられています。

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2022/06/01(水) 22:53:54 

    >>1140
    た、確かに😱
    政府って癒着してる一部以外の国内企業に冷たいよね。
    そういうことですか…

    +9

    -3

  • 1183. 匿名 2022/06/01(水) 22:54:43 

    >>1169
    食料危機、割と心配してます。
    異常気象で作物が不作になって輸入量が減ることもあるし、輸入飼料や肥料、重油が高騰しているので、日本の農業や畜産業への影響も深刻だと思います。
    そのうち、卵や牛乳、お肉類も今の価格を維持するのは難しくなってくるかと思います。

    +16

    -1

  • 1184. 匿名 2022/06/01(水) 22:55:43 

    >>1179
    宗教法人も。

    +45

    -1

  • 1185. 匿名 2022/06/01(水) 22:57:01 

    米国株あげあげだね
    含み損10万へった

    +9

    -1

  • 1186. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:37 

    >>1175
    ニチレイ、今日の終値、2320円みたいだけど見間違い?塩漬けじゃなくない?

    +2

    -1

  • 1187. 匿名 2022/06/01(水) 23:03:48 

    >>1155
    海外旅行したいのにずっと円安だと困る🥺

    +9

    -0

  • 1188. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:05 

    みなさん、保有株の配当利回りが高いのってどれぐらいですか?
    最近7~8%が増えてきたので下落しても心の支えになってる。

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:13 

    >>1185
    最近アメ株気絶してたから久々に見に行こうと思ったのに、マネックスログイン障害でてる😩

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2022/06/01(水) 23:04:14 

    >>1183
    心配してどうにかなる?
    世界的な流れだからどうしようもない気がする。
    シェア畑を借りることくらいしか対策が思い浮かばない。

    +1

    -7

  • 1191. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:38 

    去年買った防衛関連株かメキメキと上がってて嬉しい。

    +22

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/01(水) 23:05:49 

    >>1189
    いや〜やんなっちゃうね!
    昨日からあげあげだよ〜いい感じ

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2022/06/01(水) 23:06:15 

    >>1188
    パッと思いつくのが、メガバンや商社で5%前後かな?

    +8

    -0

  • 1194. 匿名 2022/06/01(水) 23:08:05 

    >>1185
    上げもいつまで続くか…いつ暴落するかいつもハラハラして見てる。
    次の暴落までにプラ転した株は売っときたい。

    +5

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:25 

    >>1192
    いいね、いいねー⤴️
    このまま塩よ溶けていけ〜🧙‍♀️

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2022/06/01(水) 23:09:42 

    あっという間にダウマイ転😓

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:40 

    >>1156
    NISA課税は何度みても笑うわw
    Are you kidding me ?

    +24

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/01(水) 23:10:51 

    >>1104
    おもしろかったから、さしすせそ変換してみたら

    さ下がって
    し塩
    す過ぎて
    せ製鉄
    そ相場

    と出た。我ながら笑う

    +25

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/01(水) 23:11:00 

    ダウ値動き荒すぎ、真っ逆さま!😱

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/01(水) 23:11:22 

    下がってー買い集めるからー

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/01(水) 23:12:39 

    >>1156
    やっぱり株トピって素人の集まりなんだね…

    +4

    -40

  • 1202. 匿名 2022/06/01(水) 23:12:44 

    >>1158
    単元株しか持ってないのに優待改悪になるとうるさいホルダーもしかり、クロス古事記も根絶して欲しいから優待に興味のない私にとって優待廃止は賛成

    +12

    -7

  • 1203. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:17 

    >>1201
    プロの定義おねしゃっす

    +20

    -3

  • 1204. 匿名 2022/06/01(水) 23:15:24 

    >>1158
    賄賂って、、例えとしてはちょっと違うよね🤔

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:27 

    はいいつものナイアガラがきましたよ。また暴落しそう。

    +9

    -0

  • 1206. 匿名 2022/06/01(水) 23:16:52 

    >>1156
    日本は累進課税だから年収が高いと課税率も上がる。
    株だといくら稼いでも一律20%だから、毎年多く儲ける人にとったら有利だと思うけどなあ。

    +34

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:25 

    わー急降下😅

    +10

    -0

  • 1208. 匿名 2022/06/01(水) 23:20:57 

    >>1186
    すみません、書き方が間違っていました。
    平均取得は2532なんです:;(∩´﹏`∩);:

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:43 

    優待廃止を訴えてるのって、主に外国人投資家や機関だと思うよ。外国人持株比率の高い企業ほど、圧力がかかりやすいんじゃないかと。

    +26

    -1

  • 1210. 匿名 2022/06/01(水) 23:21:47 

    暴落明けで疲れた個人投資家に束の間のアゲアゲ相場を作って、日本株には手を出さない時間に、米株のザラ場で下げて世界を恐怖に落とす。
    これがお前らのやり方かー!

    +3

    -3

  • 1211. 匿名 2022/06/01(水) 23:22:04 

    >>1201
    え、そりゃそうだよ。
    機関投資家が意見交換する場所だと思ってたの?

    +82

    -3

  • 1212. 匿名 2022/06/01(水) 23:25:05 

    >>710
    そうですね特にRCがね😅
    リーマンショック直前に買ったものなので放置しています
    リーマンショック時は半分になったので(今は+18〜20%)償還にさえならなければいいなと思っています
    初めての投資でよくわからず買った自分への戒めの意味も込めて持ち続けてみようかなと

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/01(水) 23:25:12 

    >>1201
    当たり前でしょw

    +22

    -1

  • 1214. 匿名 2022/06/01(水) 23:26:12 

    >>1205
    いやーーーーん、また買い場が来るのぉおお?
    嬉しーーーーー!!!
    (オネェことばですみません、普通のおばさんですすみません)

    +9

    -1

  • 1215. 匿名 2022/06/01(水) 23:27:12 

    >>1185
    サガッテキタ

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2022/06/01(水) 23:28:27 

    優待目当てで買うって数万分のピンポイントな用途の特典がタイムリーで使いたいときぐらいでそれ以外は優待目当てで買ってもリスクリターン合わなすぎて正直全くメリットないと思う

    +7

    -5

  • 1217. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:12 

    >>1211
    えっ素人の対義語が機関投資家だと思ってたの?

    +3

    -30

  • 1218. 匿名 2022/06/01(水) 23:29:23 

    >>1202
    こじき の変換の癖直そう?

    +7

    -2

  • 1219. 匿名 2022/06/01(水) 23:30:25 

    >>1217
    妥当な対義語を自身で示すべき局面ですよ?

    +23

    -1

  • 1220. 匿名 2022/06/01(水) 23:31:42 

    Amazon分割になったら、買います!

    +0

    -2

  • 1221. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:14 

    >>1185
    うん。少し上がったから私のSP500もプラ転したけど
    米国の景気後退が長引きそうな感じだからツミニーのsp500は他のに変えようか検討中。
    20年も低迷する可能性があるのに積み立てるのはアラフィフの私にはちよっと危険だと思えてきた。

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:24 

    >>23
    レバレッジを中長期で待ってるんですか?
    もしそうなは経時で価値が下がりませんか?

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:47 

    >>1201
    こうやって上から目線の人ってどの立場から言ってるんだろう
    厨二病臭しかしないんだけど

    +36

    -3

  • 1224. 匿名 2022/06/01(水) 23:32:47 

    >>1217
    株やるならベン図の概念(小学校5年生相当)からやり直したほうがいいですよ。

    +8

    -1

  • 1225. 匿名 2022/06/01(水) 23:33:06 

    うわ!ヨーロッパもあっという間に真っ赤

    +7

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:02 

    米国株は何の下げだろ?
    6月がイベント盛り沢山で怖いから利確かな
    もう伸びないだろって見切りつけた売りかね

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2022/06/01(水) 23:35:44 

    >>1180
    うん。今はオルカンだね。

    +2

    -2

  • 1228. 匿名 2022/06/01(水) 23:36:09 

    >>1202
    私も賛成!廃止して外国人が買って爆上がりしたほうがメリットあるし、そうしたら個人も増えるかもしれないから、将来的にもこの方向でいい。
    株で増えたお金で欲しいもの買えばいい。

    +10

    -3

  • 1229. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:07 

    川崎汽船下がったら買いたいのに下がらん!

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:18 

    >>1226
    バイデンがパウエルと対談して責任転嫁したらしいよ。

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:23 

    >>1223
    いろんな意見があっていいし、株やってる人はクセ強めな場合が多いから言い方もそんなもんだよ。

    +1

    -13

  • 1232. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:49 

    >>1204
    季節のご挨拶
    川 ̄_ゝ ̄)ノ📦

    +9

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/01(水) 23:37:50 

    >>139
    2年くらい前に、老後が不安なのでiDeCo加入検討してますが、特別法人税が凍結を繰り返してるのは何でですか?撤廃にしてくれないとiDeCo入れませんって首相官邸にメールしたけど、ご意見受領拝見しましたって返事がきただけで質問の答えはなかった。。

    +6

    -1

  • 1234. 匿名 2022/06/01(水) 23:38:07 

    >>1221
    20年低迷する可能性の根拠を教えほしいアラフィフの私

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:16 

    >>1223
    厨二臭とかそれは言い過ぎかなと。

    +4

    -13

  • 1236. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:19 

    >>1226
    今日からQT開始だからだよ!

    +5

    -1

  • 1237. 匿名 2022/06/01(水) 23:40:54 


    やはり上がるように見せて明日は下がるようだね。だから、勢いに任せて上がってる時に下手な買い方をしてはいけない。むしろ空売りを入れる

    +1

    -1

  • 1238. 匿名 2022/06/01(水) 23:41:07 

    >>1230
    バイデンさん選挙控えてるのに言っちゃったんか
    選挙控えてるからかもしれないけど、めっちゃ悪手だね

    パウエルさんは穏便に進めるって言ってて支持集めてるのに、微妙な空気作ったらアカンね

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:32 

    不勉強なんだけど、先週EUがロシア産原油の輸入を停止したけど、それはユーロ市場に影響は出てないの?

    +4

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:41 

    なんかみんな難しいこと言ってて面食らってる
    ああ〜気がついたら億に増えてたらいいな

    +10

    -2

  • 1241. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:47 

    >>1236
    そっか〜!折り込んでたと思いきや
    なるほどね!

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2022/06/01(水) 23:42:52 

    >>1156
    税金面でいうと、日本で米株を買った場合より、日本で日本株を買った方が有利らしいですよ。
    日本株=20%
    米株=米国で課税10%、日本で課税20%

    +14

    -1

  • 1243. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:17 

    >>1238
    失言多すぎだよね、基本。
    日本に来た時も台湾のこと大風呂敷ひろげたしさー

    +15

    -0

  • 1244. 匿名 2022/06/01(水) 23:44:49 

    アメリカ金利上げたのにアメリカ株が上がるイメージが湧かない

    +3

    -1

  • 1245. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:08 

    バフェット太郎がおそろしいこと言っとるやん🤣

    +10

    -0

  • 1246. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:47 

    >>1242
    追記
    配当金にかかる税金の場合です。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:50 

    >>856
    自社サービスの優待だし、カタログギフトほど諸々コストもかからないから大丈夫そうだけどね〜。
    一昨年、1500円で買って2000円で売っちゃってから、ずっと買い戻したいのになかなか2000円まで落ちてこなくて…意外と強いですよね。
    8月までに買えるといいな〜

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/01(水) 23:47:30 

    >>1240
    厨二病って面食らう程むずかしいかぁ?

    +3

    -8

  • 1249. 匿名 2022/06/01(水) 23:49:19 

    昨日までに使わなきゃいけなかった優待でいっぱいパン買ったんで、しばらくおやつが楽しみ♪

    +8

    -1

  • 1250. 匿名 2022/06/01(水) 23:49:30 

    >>1
    皆さん、投資資金はおくいら位ですか?
    私は元々は300万位でしたが、今は1000万ほど投入して勉強しています!
    やはりまとまった資金を投入した方が利益も大きいですね。

    +36

    -2

  • 1251. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:31 

    もうアメリカはだめだよ・・全部売って日本株にしようかねぇ

    +10

    -7

  • 1252. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:57 

    >>968です!

    みなさん沢山ありがとうございます!SBIと楽天が人気みたいですね(°0°)
    ポイントが貯まったりするんですね〜
    私は楽天カード持ってないので、人気そうなSBIにしてみようかなぁと思いました!

    +1

    -1

  • 1253. 匿名 2022/06/01(水) 23:50:59 

    >>1248
    めっちゃら煽ってる笑

    毎日勉強するしかないね!

    +0

    -2

  • 1254. 匿名 2022/06/01(水) 23:51:41 

    >>1201
    それ以外はないよ
    というかそれを分かってなかったんだと思ったら逆にびっくりしてしまうかも

    +9

    -1

  • 1255. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:42 

    ドル130円いきそ。一日1円のペース。

    +11

    -0

  • 1256. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:43 

    >>84
    はっきり言って、楽天のレバナスはほんとに買わなきゃ良かった。大和のレバナスはナンピンしてる。

    +15

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/01(水) 23:52:47 

    >>1251
    QTについて分からないから調べてみたんだけど、
    この先しばらく厳しそうだなとしか。

    +4

    -1

  • 1258. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:35 

    >>1250
    150万〜200万です
    今年は負けなしで先月8万稼げてるので小粒でも満足してます!

    +29

    -0

  • 1259. 匿名 2022/06/01(水) 23:53:37 

    >>22
    バーゲン中だよ。

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/01(水) 23:56:05 

    >>1201
    初心者の質問が多い時点で、初心者だらけと察するべき。

    +10

    -1

  • 1261. 匿名 2022/06/01(水) 23:56:26 

    私のレバナスはよあがれ😉
    【6月】株トピ【2022年】

    +18

    -3

  • 1262. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:45 

    >>1259
    今の日経平均bps16,247.27円だから安くはないと思うよ

    +1

    -1

  • 1263. 匿名 2022/06/01(水) 23:57:56 

    >>1234
    アメリカの金利が上がると歴史的にそこから数年(平均15年以上)高金利時代に突入していたらしい。
    金利が上がるとSP500はそれに連動して低迷するらしい。
    今まさにアメリカは高金利時代に突入したのでここから最悪15年以上SP500は低迷する可能性が出てきたらしい。
    あくまで可能性だけど最近SP500を積立て始めたアラフィフの私にとっては15年以上株価が低迷してしまうとリターンが少なすぎて老後の為に積み立てている意味が無くなるから今のプラ転しているうちに別のファンドに変更しようかと検討してるの。
    まだ若くて30年積み立てられるならSP500でも充分なリターンが得られるみたい。

    +37

    -1

  • 1264. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:10 

    >>23
    大丈夫。その4倍マイナスくらってる…。
    でも慌ててません。余剰金だし。気長に待つ。

    +8

    -1

  • 1265. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:11 

    >>1250
    株に回しているのは4000万超ぐらい、配当も再投資してる。その中で普段売買してるのはほんの一部。
    つまり下手くそなんで、今再勉強してるよ。

    +16

    -3

  • 1266. 匿名 2022/06/01(水) 23:58:28 

    株トピも、前は日本株ばかりだったけど
    米株の話題が多くなったね
    いい兆候

    +7

    -6

  • 1267. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:04 

    >>27
    めっちゃ攻めてる!
    ブルだらけ!

    +18

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:08 

    >>1222
    未来は誰にもわかりませんよ

    +2

    -2

  • 1269. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:19 

    >>1226
    OPECが原油を増産しないとの報道も出て来たから、インフレ継続懸念かな?

    +9

    -0

  • 1270. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:33 

    >>876
    大丈夫、嫌でも買い場は必ずやってくる。
    3〜6ヶ月に一度は日経700円下げでニュースになるし、2〜3年に一度は暴落事案発生する。
    (過去には金融危機、地震、コロナ、戦争、今後も首都地震や富士山噴火、新たな疫病、核戦争、国内外の政変、中国バブル崩壊、全世界ネットワーク障害、隕石など考えられる)

    阿鼻叫喚の中で買ったやつは、どんな相場でも基本含み益になる強い味方になる。
    私は買い値は妥協しない。

    +48

    -4

  • 1271. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:48 

    >>1251
    数年の我慢だよ、アメリカ
    投信は積立て続けてればおっけー
    個別のやばいのじゃなければ放置

    +13

    -7

  • 1272. 匿名 2022/06/01(水) 23:59:56 

    >>1267
    27だけど、ギャンブル枠で買ったやつなので
    コア資産ではない

    +2

    -0

  • 1273. 匿名 2022/06/02(木) 00:00:33 

    >>1268
    ちがうちがう。そういう仕組みの商品なんだよ…

    +12

    -0

  • 1274. 匿名 2022/06/02(木) 00:00:45 

    >>1251
    アメリカがまだ終わるわけないでしょ。

    +11

    -5

  • 1275. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:33 

    >>1273
    多分、それをもろともせず上がるから大丈夫かと…

    +0

    -5

  • 1276. 匿名 2022/06/02(木) 00:01:50 

    >>60
    資金たっぷりだもんね。
    バカバカしい。

    +9

    -1

  • 1277. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:05 

    >>1246
    外国株税額控除すればいい

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:10 

    >>72
    中国がゼロコロナやめたら上がるかも。
    中国での利益すごいから。

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/02(木) 00:03:46 

    レバレッジの仕組みも知らずに買うとか恐ろしい。
    レバをずっと持つ未来は誰もが分かるでしょう。
    金融学を勉強だね!

    +15

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/02(木) 00:04:14 

    >>1245
    情弱とかバカとか、そういう言葉で煽るような動画出してる方かな?サムネしか見たことないので間違ってたらごめん

    +6

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:05 

    >>1279
    ゆーてそうか?
    【6月】株トピ【2022年】

    +2

    -8

  • 1282. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:10 

    >>1243
    バイデンさん、中間選挙で負ければ良いと思っています。戦争の責任は、アメリカにも大半責任があるような気がして来ました。民主党が負ければ、戦争停戦に傾くのかな。そして経済正常化へ進んで欲しいです。

    +45

    -1

  • 1283. 匿名 2022/06/02(木) 00:05:30 

    >>1270
    概ね同意なんだけど

    > 富士山噴火、核戦争、中国バブル崩壊、隕石
    これらが来たら、かなり深刻な事態に陥るだろうし、投資どころじゃなくなりそう😱 
    もう災害はたくさん😂 

    +42

    -1

  • 1284. 匿名 2022/06/02(木) 00:06:09 

    ダウのチャートを穴が開くほど見れば、
    上がるしかないんだけど、
    なんなら昨日の陰線がない方がこわい。
    調整してもらわなきゃ、乖離率が高くなると暴落するよ。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2022/06/02(木) 00:06:27 

    >>1279
    もう放っておこうよ。
    レバナス買う人はマネーリテラシーないんだからさ。

    +11

    -4

  • 1286. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:04 

    >>1248
    今日は月初で疲れてしまって勉強する元気ないな色々読むパワーないなと思って甘えた心の声を漏らしてしまいました
    厨二とは関係ないです
    何か場違いなところに来たみたいですみません
    寝ます

    +7

    -1

  • 1287. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:11 

    >>1281
    うん、たぶん根本がわかってないとおもうよ。

    +6

    -1

  • 1288. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:35 

    >>1287
    ごめん、じゃあみんながわかるように説明して

    +4

    -10

  • 1289. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:38 

    楽天レバナス買う寸前だった。考えに考えてフツナスにした。フツナスでも含み損になってる

    +9

    -0

  • 1290. 匿名 2022/06/02(木) 00:07:55 

    >>1279
    本当にそう思う。ギャンブルに近いよ、下げ出したらもう損を取り返すのは困難になると専門家が解説してたわ。

    +11

    -1

  • 1291. 匿名 2022/06/02(木) 00:08:19 

    >>1288
    自分で調べるのが基本。

    +15

    -2

  • 1292. 匿名 2022/06/02(木) 00:08:28 

    >>1285
    放ってたんですか…気づかなかった。
    レバレッジするのは悪いとは思ってないですよ!
    短期でしてないのが可哀想だから、、

    +3

    -1

  • 1293. 匿名 2022/06/02(木) 00:08:40 

    >>1291
    わかってないんだね、

    +2

    -10

  • 1294. 匿名 2022/06/02(木) 00:08:45 

    >>1274
    リーマンショックのときも色々言われたけど結局戻したよね。

    +5

    -2

  • 1295. 匿名 2022/06/02(木) 00:09:00 

    新しい荒らしのスタイルかも

    +6

    -2

  • 1296. 匿名 2022/06/02(木) 00:09:42 

    あまがさの今日の値動き見て戦慄した😨

    +14

    -1

  • 1297. 匿名 2022/06/02(木) 00:10:59 

    >>1290
    金融庁も注意喚起してたね
    気長に待つとか言ってる人もいるけど

    +13

    -0

  • 1298. 匿名 2022/06/02(木) 00:13:24 

    >>1288
    写真の向きが見にくくて悪いけど、こういうこと。
    レバレッジが2のときって書いてる表みてみ?
    あとはレバレッジ 長期 とか検索したらすぐ出て来るから!
    あと言葉遣い!教えて教えてだけじゃ成長しないから。
    【6月】株トピ【2022年】

    +21

    -2

  • 1299. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:20 

    私もレバナス買おうとしたけど、結局怖くて予約取り消した思い出がある。でもインドブルを天井で買ってしまって、かなりの含み損だからレバナス民のこと他人事じゃない。

    +15

    -0

  • 1300. 匿名 2022/06/02(木) 00:15:53 

    >>1068
    メルカリとかのフリマサイトで売ったら?大体2000〜3000円で売られてる印象

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:14 

    レバナスは上がるのも倍下がるのも倍だから今みたいに下がるともう半値近く下がっちゃったよ。
    もうしばらくは上がる気配は無さそうだから少しでも上がった時にすかさず売って損切りしようかと思ってるよ。
    せめてお小遣い程度のお試し余剰金で買ったのが救いだな。
    今後は日本の個別株を売買してみたいとここ見て思った。

    +21

    -2

  • 1302. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:19 

    >>1277
    配当金の税金の控除は出来ないみたいですよ。
    【6月】株トピ【2022年】

    +8

    -1

  • 1303. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:24 

    >>1263
    わたしもアラフィフだけど、リターンが少ない、下手すると最終局面ではマイナス食らうかも、というのは織り込んでます。
    自分がどれだけ子供や孫に残せるかとか全く考えてなくて、生きてる間に楽しく有意義に使い切ろうというのがメインです。
    「有意義に」には、わたしの介護に子や孫の時間や労力リソースを食い潰すことがないように自分の資産で賄おうというのも含みます。
    運用期間(=余命)がおおかた見えていても、やはりインデックスに投資しようと思います。
    わたしはオルカン推しだけど、米国株がその8割がたを占めている今ならS&P500も既買であるなら持ち続けても良いかと思います。

    +7

    -8

  • 1304. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:32 

    レバレッジの人たちに親切に教えてるのは私なんですけど、疲れるからもうやめます。
    そんなやってマーケットにお金を落としてやってください。さよならー

    +36

    -5

  • 1305. 匿名 2022/06/02(木) 00:16:58 

    せっかく円高傾向になってきたと思ったのに、あれよあれよとまたドル130円になりそうね…😔

    +42

    -0

  • 1306. 匿名 2022/06/02(木) 00:20:20 

    >>1304
    うん、買うなら最低限商品の仕組みやリスクぐらい知っておかなきゃね。少なくとも初心者向け商品ではないはずなのに、このトピでは大人気だから驚いてる。
    ここは初心者ばかりだと言いながら、ハイリスク商品に投資してる人が多いね。

    +23

    -3

  • 1307. 匿名 2022/06/02(木) 00:21:49 

    >>1
    役に立つサイトやYouTubeチャンネルがあれば教えて下さい。
    私はYouTubeのバフェット太郎やマネックスオンデマンドなどを参考にしています。

    +2

    -10

  • 1308. 匿名 2022/06/02(木) 00:23:13 

    >>1282
    戦争大好き民主党、なんだよね。

    +25

    -0

  • 1309. 匿名 2022/06/02(木) 00:24:21 

    レバナスも10年にしか結局答え合わせなんて出来んよ、株価がこれからどう動くか予想できる人なんていないから。
    たしかにボラは激しいけど、別に売却しないから
    まあ答え合わせは10年後に

    +3

    -10

  • 1310. 匿名 2022/06/02(木) 00:24:51 

    >>1302
    配当控除はできないけど、外国税額控除はできるよ

    +12

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/02(木) 00:26:31 

    >>1269
    インフレ底打ちの雰囲気で油断してるから悪いニュースだ
    ただでさえロシア産の油が凍結されてるのに
    OPECは高く売りつける見込みなんだろうなぁ
    このスタンスは景気に響きそう

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/02(木) 00:27:13 

    >>1217
    世の中の「機関投資家」以外は「株式投資の素人」だと思ってるわけでもなかろうに、強弁したいがために頭の悪さを隠せなくなっててかわいそうだな

    +3

    -9

  • 1313. 匿名 2022/06/02(木) 00:27:16 

    >>1303
    聞きかじった知識だけどS&P500って5社とかの優良企業が実質支えている感じで残りの495社の業績は悪いらしいよ。
    優良5社を除いたS&P495ってのもあるとか言ってたな。

    +22

    -1

  • 1314. 匿名 2022/06/02(木) 00:30:16 

    >>1201
    気付くの遅くない?
    こんなとこ来てないで、もっとハイレベなとこへ行ってね~

    +22

    -2

  • 1315. 匿名 2022/06/02(木) 00:30:28 

    >>1305
    しばらく円安が続くかも。

    +11

    -0

  • 1316. 匿名 2022/06/02(木) 00:31:12 

    >>1306
    投資系インフルエンサーが勧めまくった結果らしい。
    ネットの記事になってたよ。
    私も乗せられた一人なんだけどねw

    +21

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/02(木) 00:31:31 

    >>1312
    🪃

    +2

    -3

  • 1318. 匿名 2022/06/02(木) 00:31:37 

    >>1309
    長く持てば持つほど損する仕組みのレバナスって認識なんだけど、10年ホールドするの?
    10年の資金拘束なら普通にSPとかオルカンとか買うほうがよほど効率がいいのでは?

    +28

    -1

  • 1319. 匿名 2022/06/02(木) 00:32:06 

    >>1204
    賄賂なら堂々と渡しちゃダメよねぇ
    饅頭の下に隠さないと

    +10

    -1

  • 1320. 匿名 2022/06/02(木) 00:34:17 

    >>1316
    やっぱり、、仕掛け人がいたんだね。
    証券会社のステマと変わらないね。

    +16

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/02(木) 00:35:15 

    >>1318
    まあポートフォリオの一部なんで問題なしです。
    8割sp500なんで

    +9

    -2

  • 1322. 匿名 2022/06/02(木) 00:35:55 

    >>1201
    がるちゃんにプロ集まるわけないやんw

    +24

    -1

  • 1323. 匿名 2022/06/02(木) 00:35:56 

    >>1304
    年初から(?)お疲れ様です。
    もう投資のやり方が自分とは異なるタイプと認識するしか無いですよね。けっこうな人が忠告しているけど、レバナスを信じる気持ちが強い。いっそ、自分の意見を貫いていて潔ささえ感じる。

    +30

    -3

  • 1324. 匿名 2022/06/02(木) 00:36:00 

    今月からQT開始ということで今日ダブルインバースを打診買いしたけど、ドルが更にバイイーン!!ってなってるから明日の日経の下げ幅は大したことなさそう。

    +3

    -2

  • 1325. 匿名 2022/06/02(木) 00:37:10 

    >>1318
    だってさ、大和レバナス目論見書の冒頭に長期運用を目的とした商品と高らかと謳ってるのよ。
    金融庁の注意喚起が出た以降も、その姿勢を崩していない。

    +16

    -2

  • 1326. 匿名 2022/06/02(木) 00:39:54 

    たしかに全力レバレッジはこわいけど、
    資産の一割程度ならレバレッジものはありだよね

    +21

    -1

  • 1327. 匿名 2022/06/02(木) 00:41:51 

    >>1251
    今仕込まないの?

    +3

    -4

  • 1328. 匿名 2022/06/02(木) 00:43:59 

    >>1325
    ヨコ&無知でごめんだけど、運用会社によってナスダックの採用銘柄や投資額が違うと思うんだけど、運用報告書の内容とかどんな感じなのかな?

    +2

    -1

  • 1329. 匿名 2022/06/02(木) 00:47:17 

    >>943
    わかる
    私はボリンジャーバンド使い始めてからマシになったよ
    (地合いが悪い日じゃなきゃ)ここで反発するなと冷静になれる

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2022/06/02(木) 00:48:27 

    >>1325
    ヨコだけど
    そんでもって証券会社からはレバナスは危険って注意書きが送られてきたらしいじゃん。
    どういうこっちゃと思ったわ。

    +3

    -2

  • 1331. 匿名 2022/06/02(木) 00:49:32 

    >>1069
    レンタカ-するなら早めに予約がいいそうです。
    今状況はかなりタイトらしいですよ
    コロナの影響で保有台数減らして、その後あまり増やせないらしいです

    +14

    -1

  • 1332. 匿名 2022/06/02(木) 00:51:49 

    レバナスって全く知らないんだけど、つみたてNISAの投信に選定されてるの?
    もしそうでないなら、金融庁のお墨付きでないということなので長期保有には不適だと思うよ。

    +8

    -3

  • 1333. 匿名 2022/06/02(木) 00:52:16 

    >>1324
    でも負けはないのは良いことよ

    +0

    -0

  • 1334. 匿名 2022/06/02(木) 00:52:25 

    >>1330
    よこだけど、それはナスダックが急落したからじゃないの?
    投資家の資産を守るため、リスク喚起してくれるだけ親切だと思ったわ。
    レバレッジ無しならそう慌てなくてもいいと思うんだよね。

    +18

    -1

  • 1335. 匿名 2022/06/02(木) 00:53:03 

    >>1068
    ヤフオクで売るのはどうかな
    たくさん出てるよ

    +9

    -2

  • 1336. 匿名 2022/06/02(木) 00:54:32 

    レバレッジ掛けてないのにレバレッジが掛かる商品があります。それはマザーズ指数(2516)です!
    🍆が1%下がると2%以上下がり、2%下がると4%以上下がります!
    レバナス体験出来るのはマザーズだけ!
    レバナスは恐くて手を出せない貴女、いかがですか?

    +31

    -3

  • 1337. 匿名 2022/06/02(木) 00:57:22 

    >>1329
    ±2σのラインめっちゃ助かるよね
    ここらへんから反発しだすかなって焦らずに済むし
    バンドから離れたら利確とか目処になるし

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2022/06/02(木) 01:03:54 

    >>1332
    レバナスはたしかツミニーには選定されてなかったんじゃなかったけ。

    +12

    -0

  • 1339. 匿名 2022/06/02(木) 01:04:15 

    >>1336
    マザーズは気持ちのレバレッジがかかってるからw
    メンタル不安定になるw🤩😏😡😱😇
    そのセールスは上手いけどw

    +39

    -0

  • 1340. 匿名 2022/06/02(木) 01:09:53 

    >>1338
    そうみたい。

    >長期投資を前提とした資産形成制度であるつみたてNISAからもレバレッジ型の投資信託は除外されている。「レバナス」も当然、つみたてNISAでは投資できず、24年から開始される新NISA制度からも対象から除外される見通しだ。

    +9

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/02(木) 01:12:42 

    >>1322
    逆にプロが集まっててもなんだかなw
    自由な所でいいよ

    +21

    -0

  • 1342. 匿名 2022/06/02(木) 01:12:44 

    >>1324
    いつまで下がるかな?
    売ったらアガールと欲かいてサガールが発動しそうで今から悩んでる😂

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2022/06/02(木) 01:14:20 

    >>1137
    その人は元々大阪府の職員で橋下が知事になったときに朝礼で直接食ってかかってて話題になった人だよ
    少なくとも訛りはキャラ作りではない

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/02(木) 01:14:41 

    >>1339
    気持ちのレバレッジというパワーワードw🤣🤣🤣

    +32

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/02(木) 01:15:21 

    月初から暴落とかもうなんかね、絶望

    +8

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/02(木) 01:16:18 

    相場急落の原因はこれ? 

    →ロシア国債「支払い不履行」と認定 市場、デフォルト判断も

    +12

    -0

  • 1347. 匿名 2022/06/02(木) 01:17:42 

    うわぁ〜ドル円130円になってる
    原油もアゲ⤴︎

    +7

    -1

  • 1348. 匿名 2022/06/02(木) 01:20:15 

    >>1141
    業績や株価指標は?
    これから上がると思える銘柄だったらガチホ
    ただ地合いが悪くて下がることもあるから、私だったら撤退するにしても最低これくらい利益欲しいなーというところで逆指値しとく

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/02(木) 01:21:02 

    経済成長もせず少子高齢化は野放しなわけだし、今の世界情勢で円安になってるというより、円の信頼自体が他国の貨幣と比較して今後も下がっていくのが必然なんじゃないかと思ってるんだけどそれは素人の考えですか?

    +2

    -1

  • 1350. 匿名 2022/06/02(木) 01:21:30 

    >>1137
    私も大阪府民だけどここまでふてぶてしくて下品なのは珍しい。
    おそらくわざとやってる。
    小選挙区で落ちたくせに比例で復活したんだよね。
    政治家とは名ばかりの活動家だよ。
    誰よ、れいわなんかに投票するのは。

    +37

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/02(木) 01:22:36 

    >>1345
    本来は積立の振込で月色は上がるもんね
    この下げは本来の上がってた分を想定すると、かなりの下落になってる
    暴落レベルかと

    +11

    -3

  • 1352. 匿名 2022/06/02(木) 01:31:16 

    日曜日あたりから酷い頭痛で売買のタイミングに頭が回らなくてヤバい。しかも夕食にヒレカツ3つも食べたのに腹が減った。お口くちゅくちゅモンダミンして寝るわ💤😭💤

    +8

    -7

  • 1353. 匿名 2022/06/02(木) 02:25:59 

    >>1250
    10万くらいで買える株から始めたよー!
    アサヒが上がったり、色々あって今は1000万。

    もう一つの口座は2,500万から始めて9,400万

    保険株で、すごく高くなってるのあるからそれで倍倍に。

    +37

    -9

  • 1354. 匿名 2022/06/02(木) 02:26:16 

    >>663
    定番だけどマネ-雑誌 図書館で読んだりコピ-したり
    一応テーマとか上がった銘柄を自分なりに検討解釈するようにはしています
    今年は円安関連 資源関連 防衛関連 インバウンド関連あたりが柱なのかな

    +17

    -1

  • 1355. 匿名 2022/06/02(木) 02:26:37 

    もうさ
    運が良くて、の話だけど
    本日、行けそうな株、デイトレしか儲からないきがする。

    +23

    -5

  • 1356. 匿名 2022/06/02(木) 02:28:45 

    >>206
    ね。
    ミレアのときは2,000円台だったのに。

    +0

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/02(木) 04:12:46 

    おはよう
    起きたらドル円130円だった

    +32

    -0

  • 1358. 匿名 2022/06/02(木) 06:09:47 

    >>1349
    今、日本は岐路だよね…
    日本にも豊かな水、今のところ犯罪が少ない国という特徴があるから、上手く観光客を引き寄せれば良いけどな。

    でも日本は世界一の債権国。日本の信頼は高いから、日本のパスポートは価値が高い。まだまだ日本は捨てたものじゃない。

    アメリカは世界一の債務国。ドルは世界基軸の通貨だから、デフォルトしたら、全世界へ影響がある。
    日本は世界一の債権国。デフォルトしたら、お金を貸している国に借金を踏みだおしにされるのかな。あれれ?

    +7

    -2

  • 1359. 匿名 2022/06/02(木) 06:17:17 

    >>1351
    最近ところどころで、全世界インデックスは持たない方が良いと見掛けるようになりました。アメリカのインデックス指数が敬遠されている。その影響かな。ずっと積立しようと思っていたけど、10年20年低迷するとなると、他のファンドに乗り換えるかどうか悩みます。

    +10

    -2

  • 1360. 匿名 2022/06/02(木) 06:18:14 

    >>1304
    案外こういう人が出てくると反発するんだよね。

    +2

    -4

  • 1361. 匿名 2022/06/02(木) 06:19:18 

    >>1359
    全世界がダメなら地球全てがもう終わりじゃん
    何の情報?
    変なyoutuberの情報を鵜呑みにしないようにね

    +37

    -10

  • 1362. 匿名 2022/06/02(木) 06:30:24 

    変なユーチューバーって言えば一時レバナスと同じくらい勧められていた
    米国のVTIって今の状況ではどうなんだろうね。

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/02(木) 06:30:25 

    >>1361
    大手の証券会社の予想とかから。指数の上昇トレンドは10年単位なんだってね。アメリカ指数の上昇トレンドは終わりが近付いていると、何処かの記事で読んだよ…。




    【6月】株トピ【2022年】

    +7

    -0

  • 1364. 匿名 2022/06/02(木) 06:32:32 

    >>1360
    え?こういう人?買うなとは一言も言ってない。
    あと、知らない様だけど、相場が下がって、その同じ分上がっても、レバ掛けた商品は同じ割合で上がらないから、上がってもしれてるっていう。。
    短期なんだよ。

    +15

    -3

  • 1365. 匿名 2022/06/02(木) 06:36:28 

    私はETFを買ったことがないけど、ETFは黙って積み立て!が基本なんだよね。最近始めた人は指数などの月足、年足も見てみたらどう?
    下がるっていう論議の時間軸がはやすぎないかなぁ。積み立てで買ってるとすれば。

    +7

    -2

  • 1366. 匿名 2022/06/02(木) 06:38:11 

    >>1358
    アメリカや日本がデフォルトする話、世紀末も甚だしい…

    +1

    -3

  • 1367. 匿名 2022/06/02(木) 06:39:21 

    >>1363
    今つみたてNISAやってるけどトレンドが10年サイクルで変わるなら10年経ったらまたアメリカにトレンドが戻ってくる可能性が高いということね。

    +11

    -3

  • 1368. 匿名 2022/06/02(木) 06:40:52 

    株やってて思うのは、負ける9割って本当に9割いるなぁってこと。同じ人が何度も同じ失敗をするだけで次に繋げない、振り返らない。自分がやろうとしてることの逆をやれってあながち間違ってないくらい、感情が取引の邪魔をするよね。。
    勤勉でも、持株が下がって感情コントロールができないと塩漬けしたりするね。

    +31

    -1

  • 1369. 匿名 2022/06/02(木) 06:41:47 

    >>1364
    知らないようだけどレバかけた商品は相場が上がると、レバの分余分に上がるんだよ。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2022/06/02(木) 06:42:38 

    今日でモーサテでやってた日本電産社長のコーナー最終回なのか
    いつも面白かったから残念

    +20

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/02(木) 06:43:41 

    ここでは不人気のリベ大もレバナスは止めろと指摘してたね。国から注意喚起されてたせいか、私が観てた投資系YouTubeもあんまりレバナスをお勧めしてないところばかりだった。

    +19

    -1

  • 1372. 匿名 2022/06/02(木) 06:43:51 

    >>1369
    うん、そうだよ。
    マイナスなのに戻るって言って含み損で持ってる人がいるから、その人に言ってるよ。

    +8

    -2

  • 1373. 匿名 2022/06/02(木) 06:44:28 

    >>1362
    厚切りジェイソンがすすめてたのだよね?
    積み立てnisaの一部で持ってるけど、今はs&pよりパフォーマンス悪いよ

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/02(木) 06:45:09 

    >>1365
    まだ買ってないんです。
    配当もらえるように普通に買うか積立NISAで楽天VTIにするかも迷っていて
    それ以上に今のアメリカの低迷を見ると今後の成長はう~んなのかなあとか考えちゃって今だ手が出せずにいます。

    +0

    -2

  • 1375. 匿名 2022/06/02(木) 06:47:44 

    >>1373
    厚切りジェイソン株価下がって叩かれてましたよね。
    s&pよりパフォーマンス悪いんですか。
    今後どうなるのかまったく読めなくて迷いますね。

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/02(木) 06:56:37 

    >>1346
    やっぱり日本も影響受けるよね

    +6

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/02(木) 06:56:51 

    今日のモーサテ
    心を燃やせ(日本電産永守会長)
    【6月】株トピ【2022年】

    +40

    -0

  • 1378. 匿名 2022/06/02(木) 06:57:02 

    >>1374
    下がってる時に買う方が今後の成長が見込めると思うのだけど。

    +14

    -0

  • 1379. 匿名 2022/06/02(木) 06:58:19 

    >>1154
    この人大阪府の職員だったみたいね
    橋本さんが知事の時に噛み付いてたみたい
    それでれいわにスカウトされたのかな?w

    +12

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/02(木) 07:01:27 

    >>1201
    そうだよ〜
    あなたを含めてみんな素人

    +12

    -1

  • 1381. 匿名 2022/06/02(木) 07:04:22 

    >>1363
    横からすみません
    ファンドの中身ってプロが組み替えるのでは無いのですか?
    ずっとアメリカ中心のままなのですか?

    +6

    -1

  • 1382. 匿名 2022/06/02(木) 07:05:43 

    >>993
    自己レス
    マイナス多いけど本当なんだけど
    その代わり非正規はボーナスと昇給なし
    そこで働きたいとかなく短期的に稼ぎたいなら
    非正規で働いて正規になれるタイミングで
    やめていく人も多いよ

    +3

    -1

  • 1383. 匿名 2022/06/02(木) 07:11:53 

    >>1339
    気持ちのレバレッジ

    もう今月の名言が誕生してしまったか…

    +25

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/02(木) 07:15:45 

    >>1382
    分かりますよ〜派遣さんとか、残業代の割増が高いですしね。派遣から正社になった子が月給下がってびっくりしてました。でも長い目で見ればボーナス、昇給、社保等正社の方が勿論良いので…

    企業にとって一番安く雇えるのは契約社員らしいですね。派遣さんの面接を一時期してた時に総務に聞きました。

    +7

    -2

  • 1385. 匿名 2022/06/02(木) 07:16:36 

    >>1381
    インデックスファンドの中身って、米株などの組込の割合は変えられるけど、あくまで指数だから。プロではなく指数が採用している株に投資していることになります。

    中身の株をプロが激選するのは、アクティブファンドです。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/02(木) 07:19:16 

    サンアスに続き🦁も居なくなり次は🧻かな?
    🍄ちゃんとはまだまだ長い付き合いになりそうw

    +8

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/02(木) 07:21:11 

    >>1373
    VTIって全米だよね
    SP500のパフォーマンスが薄まるからそんなもんじゃないかな?
    iDeCoにSP500がないから仕方なく全米にしてるよ
    ちなみにSP500の他にSP100もあるんだけど、パフォーマンス変わらないらしいよ

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/02(木) 07:26:11 

    >>1385
    ありがとうございます
    今アメリカがほとんどというだけで割合は変わるんですよね?
    それなのに全世界がダメというのは何故でしょうか

    +4

    -2

  • 1389. 匿名 2022/06/02(木) 07:37:52 

    >>1388
    割合がいつ変わるのかは分からないですよね?決算は年1回みたいだけど、その時に見直されるのかな?
    米国株の割合が約60%くらいだから、そのままの割合だと米株に連動しやすいですね。
    【6月】株トピ【2022年】

    +6

    -1

  • 1390. 匿名 2022/06/02(木) 07:41:44 

    >>1353
    すごいですね!

    +15

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/02(木) 07:47:11 

    買った株の検索をするとさ、パーソナライズされてその会社の広告が出るようにならない?
    広告増やしているのか判断しずらいわ

    +7

    -0

  • 1392. 匿名 2022/06/02(木) 07:49:30 

    >>1379
    あ~、ニュースで噛みついてるとこ何度も見たわ
    あの人か…

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/02(木) 07:50:32 

    >>1367
    私もつみにーやってるけど、出口の時にトレンド戻ってるといいなー

    +17

    -1

  • 1394. 匿名 2022/06/02(木) 07:51:24 

    >>1389
    自国レスです。
    割合は各国のGDPとかで決められているのかな。先進国ではアメリカのGDPが1番大きいから、先進国の中の他の国がトップに立たない限り、アメリカの比率が1番大きいままなんじゃないでしょうか。

    +2

    -4

  • 1395. 匿名 2022/06/02(木) 07:51:26 

    >>1261
    あ、これ
    岸田総理の全国民投資の勧めトピで見た

    何も始めてない人がこれ見たら、やっぱり投資は危ないわって尻込みしちゃうわよ
    インデックスファンドで着々積み上がってるの見せてあげないと笑

    +9

    -1

  • 1396. 匿名 2022/06/02(木) 07:56:26 

    >>5
    私もです。
    ちょっと楽しみ!

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/02(木) 07:57:14 

    ビットコイン大暴落してる

    +6

    -0

  • 1398. 匿名 2022/06/02(木) 07:59:43 

    >>1360
    ナスダックは、まだ割高らしいけど…。

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/02(木) 08:00:45 

    >>1394
    GDPで決まってるんですね
    勉強になりました
    ありがとうございます

    +2

    -3

  • 1400. 匿名 2022/06/02(木) 08:01:06 

    昨日3月決算の会社の配当が早速振り込まれてた〜✨3件で計2万円。早い会社もあるのね〜。
    でも利確額より配当の方が多いって複雑。。

    +8

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/02(木) 08:03:31 

    >>1393
    ね。
    ほったらかし投資とは言え、世界経済が今どんな状況なのか分かってないと出口戦略立てられないよね。
    そこから勉強しだしたらなぜか個別株が趣味になってたw

    +22

    -0

  • 1402. 匿名 2022/06/02(木) 08:05:14 

    >>1357
    通貨の価値ってこんな短期間に乱高下するもんなんだね

    +9

    -1

  • 1403. 匿名 2022/06/02(木) 08:11:53 

    >>998
    その日本がNISA作った時に参考にしたイギリスのISAと日本の比較を表にしてTwitterに載せてる人がいたんだけど(無断転載になるから貼らないでおくけど)参考にしたというよりイギリス版を改悪したのがNISAって感じだったわ。

    +21

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/02(木) 08:14:04 

    >>1352
    3つも食べたせいのような気がしますよw
    血糖値の急上昇の反動??

    +1

    -6

  • 1405. 匿名 2022/06/02(木) 08:18:22 

    >>1394
    ん?
    オルカンはGDPで割合決めてないよ。

    +7

    -0

  • 1406. 匿名 2022/06/02(木) 08:21:45 

    >>1361
    どこに資金が流出するんだろうね。
    株以外のところに流れたとしてもいずれお買い得だな〜と思われる時がきたらまたお金入ってくるんじゃない?
    5年10年で現金化しないといけない事情があるなら辞めた方がいいかもしれないね。
    私はリスク分散のために積み立てしてる程度だから下がっても仕方ないと思ってやってる。

    +12

    -1

  • 1407. 匿名 2022/06/02(木) 08:22:30 

    >>1029
    私は長期逆張りだけど儲かってるよ。
    守ってるのは決算見て来期見通し悪い企業は買わないのと年安以下で買って年高以上で売ってることだけ。
    年安以下で買っても更に年安更新していくこともあるけど含み損耐性ある方なので焦って売らずに最悪数ヶ月持てば大抵買値より騰がる。

    +33

    -3

  • 1408. 匿名 2022/06/02(木) 08:27:05 

    >>841
    配当金、今年は年間300万届きそうです。

    +63

    -8

  • 1409. 匿名 2022/06/02(木) 08:27:18 

    >>1068
    格安チケット屋のネット買取りでも売れるみたいだよ。振り込み手数料とかかかるけど1000円てことはないと思うわ。

    +3

    -1

  • 1410. 匿名 2022/06/02(木) 08:28:12 

    >>1408
    種が1億近くある億様ね

    +29

    -0

  • 1411. 匿名 2022/06/02(木) 08:31:09 

    おはようございます
    米国少し下げましたね
    今日も良い一日にしましょう😊

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2022/06/02(木) 08:33:27 

    >>1405
    ニッセイの全世界インデックスファンドはGDPからみたいだけど、オルカンは何で決めているのしょうか?

    +2

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/02(木) 08:34:46 

    金券ショップに優待売るのはよくあるし、たまに映画とか安く見るのに買ったりきてたけど、デパート株主優待カードも数百円でフリマアプリに出ててびっくりしたよ

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2022/06/02(木) 08:36:11 

    >>1413
    どこにびっくりしたんですか?
    メルカリで優待はよく売ってますよ

    +4

    -9

  • 1415. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:11 

    >>1318
    ボラが激しいだけだよ。
    長期的にみれば上がる
    過去のリターンでわかる

    +0

    -3

  • 1416. 匿名 2022/06/02(木) 08:37:21 

    >>1093
    昨日のテレビではパン屋は米粉のパンをどんどん販売していくと言ってたよ。
    ミスドも米粉のドーナツとか前にやってた気がするしトリドールの新店舗タムジャイも米粉麺だし他の外食産業もあの手この手で考えると思うわ。

    +35

    -1

  • 1417. 匿名 2022/06/02(木) 08:39:25 

    >>1397
    ビットコインはボラティリティが凄すぎてこれくらいでは何も感じなくなってきた笑

    +3

    -1

  • 1418. 匿名 2022/06/02(木) 08:40:47 

    毎日数字をチェックし下がるとイライラするのがねえ 極端なのはトイレ内でもチェックするらしいし 例え儲けても貴重な時間のロスは半端ないと思うけどね

    +5

    -2

  • 1419. 匿名 2022/06/02(木) 08:43:21 

    円安が急速過ぎて…
    そのあと急速に円高になったときの反動が恐ろしいわ😐

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:10 

    >>1417
    イーサリアム推しの人に、40%下落だねって言ったら
    ああ想定の範囲内、、
    10年後を見ろといわれたわ

    +1

    -2

  • 1421. 匿名 2022/06/02(木) 08:46:19 

    今日は日経がどっちに転ぶか分からないし、投資の方向性が迷走してるわ😆 

    +11

    -0

  • 1422. 匿名 2022/06/02(木) 08:47:59 

    今日は下げかぁ😓

    +7

    -0

  • 1423. 匿名 2022/06/02(木) 08:48:14 

    >>1416
    近所の米粉で作ったパン屋さんのはお高いんだよね。小麦で作るのと同じ値段または以下になったら買う人増えると思う。
    今のところまだ小麦のパンの方がお安い。
    消費者は価格に敏感だもの。

    今期お安いお米の値段はじわ上がるんだろうな。

    +2

    -3

  • 1424. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:52 

    >>1423
    日本の小麦の本格的な高騰は秋以降らしいね。

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:54 

    >>1377
    ちょっとだけ見れた。
    日本電産頑張って欲しいなぁ。

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/02(木) 08:49:55 

    ビットコイン、マイナス6パーくらいじゃない?
    最高値からみたら半値近いけど、2年前は100万だったからなあ

    +7

    -0

  • 1427. 匿名 2022/06/02(木) 08:50:00 

    >>1350
    このれいわの大石って人、国会議員でありながら三菱UFJ銀行の株の不買を呼びかけてたよね。大阪のIRはんたーいとかで。
    国会議員が一民間企業の株価操作を試みるってアウトだよ。
    私UFJ株持ってるから憤慨したけどその後株価はグングン上がっていったわ。

    +30

    -1

  • 1428. 匿名 2022/06/02(木) 08:55:45 

    >>1048
    お仲間さん!
    え!私もフラペチーノにしようかな?
    ご褒美感ある笑

    +7

    -1

  • 1429. 匿名 2022/06/02(木) 08:56:17 

    >>1348
    ありがとうございます!
    決算よくて見ていた銘柄なのでしばらく信じてみようと思います。
    いつもスイングなのでどうしても短期目線で見てしまいます。

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2022/06/02(木) 08:56:54 

    >>1424
    ざっくりだけど、政府の小麦売渡し価格の改定が年2回(4月、10月)だから、次は秋なんだね。
    今年4月の価格は、去年10月に比べて17%も値上げされてる。

    +5

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/02(木) 08:57:56 

    >>1430
    追記、輸入小麦の価格です

    +0

    -0

  • 1432. 匿名 2022/06/02(木) 08:57:59 

    >>1201
    自己紹介ありがとう

    +5

    -4

  • 1433. 匿名 2022/06/02(木) 09:02:23 

    >>690
    今割と円安なのにダメですか?

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2022/06/02(木) 09:03:35 

    >>1420
    確かにイーサ昨日まで一人負けしてたね…
    と言いつつNFTの絡みで長期投資してみたいから私もお勉強中

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/02(木) 09:05:07 

    結局、長期投資してるなら
    短期の上げ下げなんて気にしてもしょうがない、
    10年後に答えがわかる

    +8

    -1

  • 1436. 匿名 2022/06/02(木) 09:05:26 

    最近、YouTuberで
    数千万位で米国高配当ete
    投資Fireの人よく見かける
    それもまだ30代、奥さんと子供もいて
    大丈夫なのだろうか?
    私は家族がいたら一億でも安心できない

    +8

    -12

  • 1437. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:02 

    >>1436
    私なんて今年から始めた初心者で米国株少しだけ持っているけどもう今から先行き不安。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:05 

    どれもこれも下がってるわね😎😎😎

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:16 

    インペ買いたいけどどこまで下がるの〜

    +5

    -2

  • 1440. 匿名 2022/06/02(木) 09:09:47 

    >>1394
    国別にではなく、組み入れてる企業の時価総額で決まるんじゃないかな。
    だからその企業の国籍(?)別で見るとGAFAMのある米国が6割を占める。
    日本だとトヨタとか任天堂とか。例えばスイスならネスレとか。

    +4

    -0

  • 1441. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:12 

    今めざましテレビで投資の話題やってるよ。

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2022/06/02(木) 09:10:30 

    >>1415
    ボラが激しくて、レバレッジかかってる=NASDAQの値が戻ってもレバナスは戻らない場合があるってことだよ。

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:13 

    >>27
    スゴイ!
    投信とかETFは自分の思うようにいかないから、もうやめました。
    随分前に買った投信は残してるけど、全て現物株です

    +2

    -1

  • 1444. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:25 

    >>1436
    遺産が見込めたり家賃かからないとかなにか飛び道具があるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/02(木) 09:11:45 

    >>1436
    余計なお世話じゃない?

    +10

    -1

  • 1446. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:42 

    メルカリー
    デイが正解だったかー

    +7

    -1

  • 1447. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:42 

    明日水星逆行終わりだよー🪐

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:45 

    きゃぁあああああああ、グリーンだよぉおおおお!@楽天証券PF

    +6

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:47 

    郵船、商船の配当金はいつくるのかなぁ

    +5

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/02(木) 09:12:55 

    開始8分で昨日買ってたしまむらが8000円ほどになったので利確しました。今日はパート休みですがやることが山盛りなのでここで終了です。しまむらはたまにぽーんと上がります。午後川崎汽船が下がってたら購入検討です。皆さまよい一日をお過ごしください。

    +21

    -1

  • 1451. 匿名 2022/06/02(木) 09:13:06 

    JR東日本がようやく出発するかも😂

    +11

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/02(木) 09:13:39 

    >>1442
    場合もでしょ?
    そんなリスクばかり気にしてたら高いリターンなんて得られんよ。
    リスクとリターンは裏表。
    全力レバレッジはたしかに危険だけどね
    ポートフォリオの一部としてもっておくのは全然あり
    下がったときに淡々と買い増すだけ

    +5

    -4

  • 1453. 匿名 2022/06/02(木) 09:16:05 

    みんな目線が短期だよね。
    長期投資家は目線が5年先、10年先だから

    +30

    -3

  • 1454. 匿名 2022/06/02(木) 09:16:41 

    >>1436
    Instagramとかでもたまに見かけるけど、共働きとかで労働収入高めて生活費最小化してガッツリ投資に回すという感じですよね
    結局サイドfireぐらいを目指してたりしてて、堅実にやってて偉いなぁと思う

    +14

    -1

  • 1455. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:34 

    結局、やっちゃだめなのは失禁売却。

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/02(木) 09:17:40 

    三菱重工強い〜
    指値変えたかったのに、あっという間に売れてった‼︎
    1900円利確。

    以前3000円代で持ってたのにな〜
    そのまま持っていればよかった😭

    +38

    -2

  • 1457. 匿名 2022/06/02(木) 09:19:17 

    あー。今日は何もできなそうだなあ😗
    このままだと眠くなるし、暑くなる前に買い物でも行くか🧺

    +23

    -0

  • 1458. 匿名 2022/06/02(木) 09:20:37 

    まいたけ元気だねえ😳

    +11

    -2

  • 1459. 匿名 2022/06/02(木) 09:21:25 

    >>1458
    これから梅雨でよく育つ6月銘柄と言われており…🍄

    +28

    -0

  • 1460. マイタケスキー 2022/06/02(木) 09:21:27 

    まいたけを底値で買えた胞子達、いや同志達おめでとう🍄フッ

    +46

    -1

  • 1461. 匿名 2022/06/02(木) 09:21:44 

    >>1448
    奥義:「まいっか」で気絶。

    ご飯食べよっと…
    ダイニングメッセージ:昨日、「花王は明日百円くらい下げるから明日買う」って言ってた億様>>585、大正解ね。

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2022/06/02(木) 09:21:51 

    >>1408
    億様、すっごー!!!

    +26

    -0

  • 1463. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:14 

    >>1440
    時価総額・・・、そうすると米株が下がった場合は米株の割合も減るんですね。ありがとうございました。

    +2

    -2

  • 1464. 匿名 2022/06/02(木) 09:22:58 

    >>1408
    すごい✨
    私も20年後にはそれくらいもらえるのを目標にしたいな

    +13

    -2

  • 1465. 匿名 2022/06/02(木) 09:24:25 

    朝からピローんって!

    指値してたの忘れてた(*_*)
    放置して配当金貰おうと思ったのに、、、

    軍資金増えたってポジティブに考えるか、、
    【6月】株トピ【2022年】

    +25

    -2

  • 1466. 匿名 2022/06/02(木) 09:26:34 

    >>1453
    今の相場は元々長期でやってた人も短期で動いて利益出してる人も多いよ。かなりの底で拾えてない限り利益出せないから。

    +9

    -6

  • 1467. 匿名 2022/06/02(木) 09:29:46 

    謎にJFEとヤマダ電機が強い💪

    +11

    -1

  • 1468. 匿名 2022/06/02(木) 09:30:46 

    >>1366
    大丈夫。世紀末まであと70年くらいあるから!

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/02(木) 09:32:40 

    >>1406
    仮想通貨とか?
    税金高いから嫌だけど…

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/02(木) 09:33:13 

    米国コカコーラ株買った( ◠‿◠ )

    +1

    -1

  • 1471. 匿名 2022/06/02(木) 09:37:40 

    >>1470
    配当いいからいいよね~^^

    +1

    -1

  • 1472. 匿名 2022/06/02(木) 09:39:43 

    >>1467
    ヤマダもう少しでプラ転しそうでしない、、、

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:21 

    ベネッセ下がってるわ~。
    昨日買値に届いたときに売っておけばよかった。
    欲をかいたばかりに😯

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:40 

    大阪チタニウムでデイ。2,000円の利確。
    チリツモです。はーハラハラした😅

    +4

    -1

  • 1475. 匿名 2022/06/02(木) 09:40:59 

    >>1441
    同じ番組か分からないけど私もさっき見た。日本個別・債券で5年後10年後凄く上がってるような解説だった。これ上手いことバガー掴めたごく一部の人のこと。下手したら元本戻るのに5年10年なのにw慌てて何を煽ろうとしてるんだろ

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2022/06/02(木) 09:42:37 

    楽天良く下がるなぁーもう💢。
    優勝したらホントに株価上がるぅ?

    +8

    -0

  • 1477. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:17 

    >>1473
    ベネッセなかなかに低迷してるよね…
    年2回の優待狙いでずーっと監視してる。

    +12

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:27 

    どっちにもあまり動かないね、、

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:33 

    川崎重工、SUBARUが強いと守られてる感あるわーw
    富士重工の時代から応援してるの
    昨日のスバルの書き込みも嬉しかったわ♥️

    +18

    -0

  • 1480. 匿名 2022/06/02(木) 09:44:41 

    >>1466
    短期は投資じゃなくて、投機だよ

    +8

    -3

  • 1481. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:13 

    >>1452
    当然買い増すよね。
    指数が戻っても価格が戻らない!とか言う人は、今から買えばいいって発想しないのかな。

    +4

    -0

  • 1482. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:13 

    …。
    【6月】株トピ【2022年】

    +1

    -15

  • 1483. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:18 

    昨日イーレックスをナンピンしたけど、一日早かった
    今日してればかなり単価下げられたのに
    でも下から60円戻してきてホッとしたわ

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2022/06/02(木) 09:46:19 

    寄りちょっと過ぎて2銘柄買って無事に失敗😇
    寄りから上がり始めて慌てて乗っかって高値掴みのエンドレス
    今日は諦めました😭

    +9

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/02(木) 09:47:45 

    >>1480
    そんなことないよ。

    +3

    -2

  • 1486. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:15 

    >>1467
    JFEの社長が円高ツライっていう記事見たばかりで、上げっぷりがわからない
    上がるの慣れてない🤣
    ええ、生粋の鉄子でございます

    +18

    -0

  • 1487. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:31 

    レノバ
    買ってから1回も+にならない

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:42 

    日経もかなり戻ってるね
    プラ転するといいな

    +6

    -1

  • 1489. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:44 

    >>1436
    >>1444
    これだよね。30代で投資できて妻子有の男は奨学金借りて大学に行くような家庭に生まれてないよね。まずスタートラインが違う。金に困れば親の会社に就職すればいいくらいに思ってそう。

    +12

    -11

  • 1490. 匿名 2022/06/02(木) 09:51:55 

    ポーラさんin
    ライオンちゃんもいるよ!
    MSCIハブられチーム!

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/02(木) 09:52:16 

    あら、今日下がる日?

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2022/06/02(木) 09:52:34 

    >>282
    私は傷口に塩を塗るつもりで今朝マザーズ株ナンピンして、早速下がった。でも、100株-30%の塩が200株-15%まで薄まったから、気分が楽になったよ🤣

    +7

    -0

  • 1493. 匿名 2022/06/02(木) 09:53:26 

    アイホンががんばっててうれしい

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/02(木) 09:54:00 

    >>1480
    基本、長期保有でと考えていても
    相場が不安定なので利確できるときに撤退して様子を見るスタイルの人も多くいるということです。
    短期を一括りにして投機と考えるのであればそうなのでしょうが、考え方としては投機ではなく投資です。

    +18

    -2

  • 1495. 匿名 2022/06/02(木) 09:54:39 

    6年ほったらかしてた株が1.5倍になってる。
    ここで売っておいた方がいいのか、配当いいからほったらかし継続か悩むー。
    見なきゃよかった。

    +28

    -1

  • 1496. 匿名 2022/06/02(木) 09:55:49 

    >>1486
    円安、きついはずだよね。
    変なタイミングで底力を見せつける😅

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/02(木) 09:55:51 

    >>1410
    もうすぐ一億いきそうだけどなかなか届かず。
    今回は商船三井の利回りと日本製鐵の利回りに期待しています。

    ニーサ始まる前の特例で全ての配当金に税金かからなかった時期にまた戻ってほしいです。

    +19

    -2

  • 1498. 匿名 2022/06/02(木) 09:55:52 

    >>1482
    なに、人間みたいな子ね。

    東京海上欲しいよ〜。6000円台で中々上がらなかったから痺れ切らして売ってしまった過去。

    +12

    -2

  • 1499. 匿名 2022/06/02(木) 09:56:10 

    第一生命とトヨタから株主総会の封筒が来たよ。
    【6月】株トピ【2022年】

    +25

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/02(木) 09:56:15 

    JFEは上げ方がノッソリで…せっかちには向かないね😅

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード