ガールズちゃんねる

「受けないと不安」「面倒」と真っ二つ…ピル処方時の診察は必要? 産婦人科医の見解

86コメント2022/06/01(水) 23:18

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 22:12:28 

    「受けないと不安」「面倒」と真っ二つ…ピル処方時の診察は必要? 産婦人科医の見解 | オトナンサー
    「受けないと不安」「面倒」と真っ二つ…ピル処方時の診察は必要? 産婦人科医の見解 | オトナンサーotonanswer.jp

    避妊効果だけでなく、生理痛の緩和やニキビの改善など、女性の体にさまざまなメリットがある「低用量ピル」。最近はオンライン診察による処方を受けられるクリニックも増えつつありますが、ピル処方時の診察内容や実施状況などは病院によってばらつきがあるようで、「処方時に採血があって安心だった」「副作用が怖いから、しっかりした内容の診察を受けたい」「正直、面倒だから問診だけがいい」「診察なしで処方してくれる病院は便利」など、女性の中でも意見が割れるようです。


    「婦人科医の観点からすると、お勧めできません。確かに、避妊用のピルなどは婦人科でないところで処方されたり、最近はインターネットで購入できたりもします。診察なしで処方してくれるところは便利だと思いがちですが、ピルはれっきとした女性ホルモンの薬です。副作用や、他の薬との飲み合わせもあります。

    少し面倒かもしれませんが、『どのような効果があるのか』『本当にあなたにとって必要か』を確認した上で、血圧測定と問診、可能ならば内診や採血を行ってから処方してくれる病院を推奨します。また、不正出血や血栓症などの副作用についてきちんと話してくれる病院の方が、万が一何か問題があったときの対処もきちんとしてくれるので安心です。最近は、オンラインでピル処方ができる病院も増えてきているので、一度受診して、慣れてきたらオンライン診療で処方してもらう方法もあります」

    +46

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:33 

    オオサカ堂のピルはどう?

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 22:13:38 

    処方箋の方が安いし病院で貰った方が良くない?

    +9

    -10

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:23 

    ネットで買ってるわー

    +21

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:33 

    >>4
    男に中出しさせる為に飲んでるものじゃねーよ
    お前みたいな危険人物はパ◯プカットしてろ

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 22:16:06 

    オンライン処方とかいけるんだね。便利な時代だな。

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 22:16:26 

    >>2
    もう10年以上使ってるけど特に問題ない
    2年に1回自分で婦人科検診受けてるけど異常なし

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:24 

    もうかれこれ10年位オオサカ堂でピル買い続けてるけど、一年に一回子宮頸がん検査の時についでに血液検査してもらってる。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 22:17:58 

    >>2
    アイドラッグストアの方が信用できるかな

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:04 

    血栓できやすい薬なのに対面で医師と話して血液検査とかしなくて勝手いいものなのかな。
    そりゃ忙しい、病院に行きにくい女性は助かるだろうけど、普段婦人科も受診しないような人がピルもらって、副作用出た時初めての婦人科に行ってもなかなか大変だと思うけど…

    +55

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 22:18:10 

    婦人科でもらってて半年に一回は血液検査するけどオンラインの人はどうしてるの?
    ピルってリスクあるしネットとかだと不安だわ

    +54

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 22:19:43 

    >>6
    いや、何目的で飲んでるにせよ
    結果として妊娠しないカラダに出来上がってるんだから
    中で出させてくれてもいいじゃんてこと
    もう少しパートナーの気持ち考えようよ

    +1

    -67

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 22:19:47 

    >>2
    為替で値段は変わるけど月1000円くらいで使えていいよ。
    5年は使ってるけど特に問題ないかなー。

    +21

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 22:20:22 

    慣れてる人はオンラインとかでも良いのかもね。婦人科疾患が心配だったり、生理不順だったりとか色々ある人はやっぱ都度受診した方がいいんじゃない?

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 22:21:35 

    gwでどうしても病院行けないからオンラインで買ったけど楽でいいね
    でも病院の倍の金額かかった

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 22:22:23 

    >>13
    ピルで性病までは防げないので勘弁です。

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:43 

    アラフォーだからミニピルに変えてみた
    婦人科へ行ったけど半年くらい様子見たらネットで買ってみようかな

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 22:23:58 

    >>13
    何がパートナーだゴミクズ

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 22:24:21 

    血栓症になって本当に大変な思いをしたので、定期的な診察、検査はした方がいいと思う。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 22:24:40 

    >>3
    アフターモーニングのはどちらにせよ自費だけどね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 22:25:27 

    副作用あるからね。そういうリスクも考えた上で処方してもらわないと・・・

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 22:27:30 

    個人輸入で買うのはどうなっても自己責任だよ
    私も何年か前はオオサカ堂で買ってたけど婦人科の先生に製造年月日偽装も出来るしうんぬん言われてやめたわ
    今って低用量ピルでも保険適用で1シート1,000円ぐらいで買えるから別にネットで危険犯して買うメリットないと思う

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 22:28:29 

    先月ピルで血栓ができて肺血栓塞栓症になりました…自分は婦人科にかかってて血栓が出来ることも説明を受けましたが、血液検査の頻度が少なかったみたいでした。リスクもちゃんと理解して飲むことをおすすめします!

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 22:28:43 

    >>17
    そこはパートナーを信用してください

    +1

    -18

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:31 

    ピル飲もうか迷ってるんだけど、やっぱり血栓症になりやすいですか?
    妊婦さんの方がなる確率高いから、きちんと処方すれば過度な心配は必要ないみたいな記事を見たんだけど本当かな〜と思って。

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:48 

    >>13
    パートナーの気持ちを考えようとか特大ブーメランじゃん

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 22:30:27 

    >>2
    身体に合うピルが見つかるまでは婦人科で処方してもらうのがいいけど、合うピルを継続して飲んでる人ならオオサカ堂とかネットで購入した方が断然安くて続けやすい。

    +16

    -3

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 22:30:43 

    >>23
    そんなに安く国内で買えたことないけど、住んでる地域によって違うのかな?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 22:31:25 

    >>13
    妊娠しない確率は100%じゃないし、万が一妊娠した時はどうすんの?性病なんてもっと高い確率でかかるし。

    こんな発言してるってことは、パートナー(笑)のことを一切考えてないし、妊娠しても責任取る気ないんだろうなぁ。
    ついでに偏見だけど遊び呆けてそうだから性病にも既にかかってそう

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 22:31:40 

    個人輸入も考えたけど受診で安心を買えるから通ってる

    自分に合った婦人科を探すのは大変だったけどね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 22:32:03 

    >>21
    低用量ピルも自費だよ。
    私は生理不順が気になってたのと避妊目的だから、保険適用外で飲んでるよ〜

    +10

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 22:32:15 

    >>12
    私の場合、婦人科で2ヶ月分処方してもらってから血液検査しました。

    血栓の検査、Dダイマー調べたら値が高くて、ピルをすぐに中止してくださいって言われました。
    自分ではわからないことだったから、やっぱり薬は受診して診てもらわないと、間違えば毒にもなる。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 22:33:45 

    >>26
    喫煙者でピル飲んでたらリスク上がりそう。
    私はもう20年ほどのピルユーザー(アラフォー、非喫煙者)だけど、血栓症になったことはないな。
    個人差や体質差もあるから、とりあえず試してみて、合わなかったら辞めたら良いだけよ。

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 22:35:33 

    >>13
    無自覚モラハラの中でも、殺意持たれても文句は言えないほど酷いこと言ってるのに気づかないのか…?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 22:35:58 

    めんどくさいけど3ヶ月とか半年に1回病院で処方してもらってる。
    体重も計るからなんとなく意識上がるし、自分の身体を大事にしてる気になる笑

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 22:37:56 

    >>13
    妊娠しない身体に仕上げるためにホルモンバランスをいじってることまで考えないのか。
    これを子持ちの夫婦にたとえると、産後の夜泣き地獄で渦中真っ只中の奥さん相手に毎日ガンガン身体を求めてくるのと同じぐらい酷い発言だと思う。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 22:39:22 

    ピル処方してもらうのに行った婦人科の女医の人を見下す感じで態度悪すぎて婦人科行くのトラウマ

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:04 

    >>25
    「ゴムをつける上で万が一のために」というジェントルマンが相手で双方納得いくまで話し合った結果なら百歩譲って納得できるけど、現実は彼女が「生は嫌だ」と何度も何度も訴えたのに彼氏に聞き入れて貰えず泣く泣く折れるケースが圧倒的に多いから難しい。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:18 

    診察を受けないでピルを自分で買うっていう考えがまずなかったわ
    個人的には生理不順とPMSであんなに辛かったのが嘘みたいに楽になって、それだけ効果のある薬を自己判断で体に入れるのは怖いのでこれからも診察してもらいたい
    血液検査も婦人科検査もそこでしたいし

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:22 

    >>23
    私は保険適用じゃないから1シート4000円ちょい払ってるわ。
    以前は個人輸入で安く買ってたけど、万が一偽薬だったりして妊娠したら...と考えたら恐ろしくなったので、安心安全を買う意味でも婦人科でもらってる。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 22:44:35 

    >>13
    男がパートナーの気持ち考えろよ
    性病だけじゃなく、精液がくっつくの気持ち悪いんだよ

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:02 

    >>29

    婦人系の治療のために病院で処方されたら保険きくから安いよ
    保険きいたら三割負担だから

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 22:45:55 

    >>42
    それな。正直、臭いもするし汚いと思うわ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 22:46:34 

    >>20
    本当にこれ。
    検査受けるならいいが、やらないで飲むだけは危険。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 22:55:40 

    >>8
    検診受ける時ってピル服用してる事話す?
    個人輸入の物だと医者になんか言われる?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 22:56:20 

    >>13
    シンプルに汚いから嫌

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 23:02:14 

    >>29
    私が知ってる限りでは有名なトリキュラーとかマーベロンとかは2,000円代で、ここ数年で出たフリウェルってやつは1,000円代だったと思う
    ↑保険適用の場合ね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 23:05:23 

    >>20
    血栓病の何が大変だったんですか?

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 23:05:57 

    最近都心から田舎に引越しした都合で、紹介状持ってピルの服薬継続(保険処方)のために新しい婦人科行ったけど大げさでなく1分で診察で終了だった。
    顔も見られず何も聞かれず、「1シート出すのでまた来てください」って。

    前の先生は定期的に内診したり話もよく聞いてくれたから対面の方がいいと思ってたけど、今度の先生は対面で会う為に待ち時間使っても診察に意味なさそうだし、オンラインでパパっと済むならそれでもいいと思う。
    私も保険効くならそうしたいくらい。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 23:07:23 

    旦那に内緒でピルを飲むのはあり?
    まだ子供ほしくない。。
    あり+
    なし➖

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 23:10:58 

    >>42
    それじゃ子作り無理じゃん

    +0

    -4

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 23:12:34 

    >>13
    パートナーの気持ち考えるなら、男も「妊娠させないカラダ」にするってことだわな?
    パイプカットしてから言えよ!!

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 23:17:16 

    初めてピル処方される時に血液検査について何も言われなかったから『血液検査はしなくて平気なんですか?』って聞いたら『基本的に血液検査は推奨してません。でも希望される場合は出来ますよ』って言われたんだけど‥。取り敢えず3ヶ月目に血液検査する予定だけど、若干の不信感が募りつつある^^;

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 23:19:21 

    >>13
    パートナーのことを思いやれないやつはセックスすんな!
    すげー自己中

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 23:25:04 

    >>25
    こういう欲望優先のバカ男がいるから迂闊にピル飲んでるなんて言えないんだよ、日本は
    どんだけキモいこと言ってるか学べよ

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 23:31:13 

    >>20
    血栓症になるとどうなるのですか?
    身体の症状など詳しく聞きたいです。

    +0

    -2

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 23:31:31 

    血液検査は必要だと思う
    血栓リスクが上がったから飲むのやめたけど、生理予定日がわかるのは便利だし生理痛も軽くなるから助かってた

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 23:33:09 

    >>51
    ありだとは思うけど子作りしてるなら話しといた方がいいとは思う。
    理解してくれなさそうなら内緒で飲むのもあり。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 23:39:35 

    >>13
    お前のリスクなしのただの性欲処理と、ピル飲んでてもゴムをしても妊娠のリスクあるこっちとじゃ状況が全く違うから。
    パートナーのこと考えるのはお前の方だろ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 23:48:25 

    >>57

    足がダルくなって変色したら危険な兆候
    ほっとくと足が壊死したり最悪は死ぬ
    ようはエコノミー症候みたいになる


    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 23:51:35 

    私は生理痛がひどかった(嘔吐、腹痛)から本当にピルに助けられた。ちなみにヤーズフレックス。あと生理の時期をコントロールできて、快適だった!

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 23:51:42 

    >>31
    そう、婦人科って合うとこ見つけるの難しいよね。
    口コミ見ても悪いことばかり書いてあるし。そんで実際怖い先生だったりするし。
    (怖い先生が悪いわけじゃないけど、精神抉られたことある)

    そりゃ良い先生のいるところへ行きたいけど、通うとなれば距離や受付時間なんかでも絞られてくるし…。
    私は今までいくつか婦人科通ったけど、未だに「あそこの病院は良い!」ってとこに出会えてない。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/01(水) 00:02:51 

    >>32
    低用量が全て保険なんて言ってないよ
    理由は人それぞれだし
    だから「アフターは」って書いてんじゃん

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2022/06/01(水) 00:23:54 

    出産したら、普段生理重いからピル貰いに行こうと思ってたんだけど、こないだテレビで偏頭痛持ちの人は飲めないと知って絶望した…

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/01(水) 00:52:11 

    >>13
    馬鹿なの?中出しDVじゃん
    ち〇こ切れ!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/01(水) 00:57:48 

    >>63
    いくつか産婦人科変えたけど、女医さんの方が厳しいというか、当たりがキツイ人が多いなと思った。
    避妊でピル飲んでて、飲み始めてまだ間もない頃に飲み忘れたからいつになれば効果が戻るか相談に行ったら「性行為をしなきゃ確率は0%ですけどね」とか言われて、未だに思い出して嫌な気分になる。
    若い頃は恥ずかしさから女医さんであればいい!って感じだったけど、冷静かつ親身に話聞いてくれるのって男性医の方が圧倒的に多いから、今は男性医の産婦人科でやっと落ち着いてる。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/01(水) 00:59:00 

    >>32
    生理不順や月経困難症なら避妊を兼ねてても保険適応で処方してもらえるよ。私もそう。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/01(水) 01:23:43 

    >>6
    こういう男は性病撒き散らしてそう

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/01(水) 01:40:45 

    >>40
    私も同じ考えだわ
    検査は面倒だけど結局自分に返ってくるしね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/01(水) 02:25:49 

    >>2
    デブ糖尿で血栓まっしぐら
    これじゃ医者は絶対ピルくれないから

    ミニピル買ってるー

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/01(水) 03:11:11 

    >>13
    コンドーム使わない男は挨拶できない男と一緒
    by加藤鷹

    つかそもそもお前みたいなゴミ屑遺伝子残すんじゃねーぞ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/01(水) 04:19:05 

    ピルいいよーとすすめられたけど薬進められるのこわいから聞き流したら後程勧めたお姉さんは整形しまくりやりまんでした。あのひと元気かな…

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/01(水) 05:41:38 

    婦人科でピル処方してもらってるけど3ヶ月分まとめてもらって、病院行く度に検診してる。

    卵巣腫れてて水溜まってるしガンの可能性あるって先生が深刻な顔して言うから検査したけど何もなくてよかった。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/01(水) 07:33:15 

    >>1
    家族が飲んでて副作用大変そうだけど、飲まないともっと大変なことになる(仕事出来ないレベル)から飲んでる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/01(水) 09:32:26 

    オオサカ堂コロナの影響かめちゃくちゃくるのに時間かからない?
    今はもう普通に届く?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/01(水) 09:34:20 

    >>67
    その先生、同じ女として残念すぎますね…。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/01(水) 09:53:43 

    私は一応ピルだから受診したい派だけどな~♡

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/01(水) 11:27:12 

    >>67
    私も女医さんが良くて通ってたけどヒステリーだった

    漢方処方で毎月通ってたんだけど「なんで生理周期が整わないのよ?!」って毎回怒られるし

    質問したら「なんでそんなことも知らないの?!」って言うし…行くことがストレスになって辞めました。

    あとから病院のGoogle評価がみんな☆1で、同じこと言われてることを知りました。駅近だから仕方なく通ってる人がほとんどだったみたいです。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/01(水) 11:48:44 

    >>64
    え、なんかごめんね
    そんなきつい言い方しないで

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/01(水) 12:55:59 

    >>67
    私も女医キツイと思う。

    生理不順で婦人科行った時、「生理予定日◯日過ぎても来なくて…」と相談したら「生理予定日って。あなたは何をもって生理予定と言ってるの?」って睨まれた。
    「生理管理アプリ使ってるので、それですね」って言ったら納得したようだったけど、こっちの返答によっちゃ何か言ってやろうという顔だった。

    あと出産した病院では女医にも男性医師にも当たったことあるけど、女は態度キツいし、なんでもこっちから聞かないと余計なこと教えてくれない。男性医師の方が色々気にして言ってくれた。

    でもまぁ、男性医師でもキツイ人はいたし、結局人によるんだけどね。それでも、婦人科で女医ってそれだけで患者来るだろうから、高飛車なのは多い印象。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/01(水) 14:01:11 

    >>81
    医師の世界も男性社会だから、気が強くないとやっていけないのかもしれないとは思う。
    けど患者としては優しい先生が良いよね、病院で怒られると泣きたくなる笑

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/01(水) 14:34:59 

    >>34
    そうだよね。40歳からがピル悩むところ。おまけに喫煙者で、不正出血止めるために止血剤も飲んでる。これじゃ血栓できるの待ってるようなもんだよね😩

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/01(水) 16:28:35 

    >>81
    横だけど私も女医の産婦人科医苦手。

    サバサバしてて診察早いけど、
    こっちが聞きたい事最後まで聞かずに答え始めたり、
    子宮内膜症からの妊娠だったから、不安な点聞きたかったのに
    「え?何が問題なの?ふっつーに動きまくってる仕事の妊婦も居るから。」
    とよくわからない返答プラスもう質問すんな、みたいな雰囲気で
    毎度毎度妊婦健診が億劫だった。
    たまにおじさん先生の時あったけどその時は落ち着いて最後まで話し聞いてくれたし
    分かりやすく説明してくれて良かった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/01(水) 16:29:36 

    >>83
    婦人科医師に相談してみたらどうだろう。
    喫煙者ならやめておいたほうが良いとは思うけど、ピル以外の良い方法をアドバイスしてくれるかも。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:00 

    >>43
    保険適用か適用外なのかって、どういう内容によって変わってきますかね?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。