ガールズちゃんねる

様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英)

120コメント2022/06/01(水) 23:46

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 17:57:39 

    【海外発!Breaking News】様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    愛猫がドアを引っかいたり大きな声で鳴いたりして普段と違う行動を取り始めたことに気づいた男性は、「何か病気かもしれない」と不安になり動物病院に連れていった。 英グレーター・マンチェスター州サルフォード・キーズ在住のハリー・ジョーンズさん(Harry Jones、25)は生後9か月の子猫“ヘレン(Helen)”を飼っている。ある日のこと、彼はヘレンの様子がいつもと違うことに気がついた。


    急いでヘレンを動物病院に連れていき獣医に診察してもらったが、「健康上の問題はまったくありません」と予想外の診断結果を言い渡された。そして獣医に「最近何か変わったことはありませんでしたか?」と聞かれたハリーさんは、「私が数週間前に耳の手術をしたので自宅で療養していました」と説明した。

    この話を聞いた獣医は合点がいったようで、「あなたが外で働いていることに慣れていたヘレンのルーティンを変えてしまったんです。今は一日中ヘレンと一緒にいるので、ヘレンは自分の時間が欲しいと思っているんですよ」と驚きの事実をハリーさんに伝えた。ヘレンのおかしな行動は、ハリーさんとずっと一緒にいることにうんざりした結果だったのだ。



    +528

    -3

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:06 

    猫に嫌われてたのか…

    +624

    -30

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:41 

    テレワークになった旦那の奥さんみたいな感じか

    +1599

    -2

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:45 

    結果はあれだけど、愛情は伝わってきた
    猫ちゃん幸せだね

    +826

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:51 

    切ないやら笑えるやら

    +567

    -1

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 17:58:54 

    なんか切ないな

    +217

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:07 

    ハリーさんの心、ヘレンに届かず

    +455

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:10 

    人間でもそうなんだから仕方ない
    でもこの飼い主優しそう

    +655

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:10 

    それならいいけど100パーセント獣医さんの診断は信じない方がいいよ。セカンドオピニオンも大切だと思います。

    +350

    -1

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:39 

    (英)が(笑)に見えた
    寝る

    +220

    -12

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:40 

    1人になりたい……って猫なら思ってそう。
    飼い主さんがちょっと気の毒だけどwww

    +306

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:44 

    必要以上にかまうと猫だってストレスだよそりゃ

    +208

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:47 

    にゃ〜んだ😸

    +51

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:53 

    猫も一人(一匹)の時間がほしいんだね

    +177

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:55  ID:7I8hflshiF 

    獣医がうんざりしてるだけって言ったわけじゃないじゃん。むしろオブラートに包んでくれてるのに

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 17:59:55 

    夫源病みたいで草

    +155

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:03 

    人間の心猫知らずww

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:10 

    前もこんなの無かったっけ?体調悪いのかと思いきやカマチョだったとか。さすが猫様🐈‍⬛

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:13 

    1人の時間も無いとね

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:16 

    夫源病みたいで笑うww

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:23 

    >ヘレンのおかしな行動は、ハリーさんとずっと一緒にいることにうんざりした結果だったのだ。

    つらいねw
    うちの猫寂しいと騒ぐから真逆だ
    やっぱり個体によって変わるよね

    +114

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:23 

    可愛い、人間と一緒だね☺️

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:47 

    それを真に受けすぎるのもどうかと思うけど
    結局は獣医にも「よく分からない」ってことでしょ?

    +77

    -3

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 18:00:48 

    人にも動物にも1人の時間がいかに大切か思い知ったわ

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 18:01:05 

    切ない…
    だがしかし、猫は可愛い

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 18:01:18 

    好きだからって相手の気持ちも考えずに好き好きオーラ出したらいかん
    嫌われたくなかったら抑えることも大事
    人間も猫も一緒

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 18:01:25 

    >>15
    『ヘレンは自分の時間が欲しいと思っているんですよ』

    獣医さん優しい言い方するねww

    +160

    -4

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 18:01:36 

    本当かなぁ?そんなんある?

    +6

    -12

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 18:01:55 

    トピタイで笑ってしまった

    猫も1人の時間欲しいよね😹

    でも優しそうな飼い主さんで幸せそうだわ

    いつまでも仲良く元気に暮らせます様に🐈✨

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 18:02:01 

    分かる。実家に帰省するとぎょっとした顔をしてため息をつく。
    でも帰り支度してるときスリスリしてくる。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 18:02:04 

    >>3
    猫でも主人の在宅にメンタル不調きたすなら
    妻も負担なるんだなと納得してしまった

    +237

    -5

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 18:02:10 

    私も在宅仕事になったら、階段とか廊下で擦れ違っても素通りされるようになった。 。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 18:02:35 

    >>3
    例えが秀逸すぎる!!

    +167

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 18:02:43 

    猫も1人の時間は必要。

    +33

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 18:06:11 

    本能やね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 18:06:31 

    集団生活の習性ある犬ですら人が構い過ぎるとウザがられることあるからね
    にゃんこならなおさら


    +26

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 18:07:10 

    >>1
    主人がずっといてストレスなんです…

    +57

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 18:07:14 

    確かにうちの猫も私が無職になった時に
    今日仕事じゃないの?ってビックリした顔してたな
    猫も1人の時間が大切なんだな

    +79

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:00 

    捨てたらいいんだ
    そんな恩知らずなネコ

    +2

    -41

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:15 

    猫にも鬱病とか、
    精神疾患があるんだね
    生まれ変わったら猫になりたいと思ってたけど
    意外と親近感

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:30 

    しょこたんみたいに頭にかぶりついたりされたら凄いストレス感じるんだろうな〜

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:39 

    だがそんな猫もかわいい

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 18:08:40 

    笑😂

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 18:09:09 

    >>3
    愛猫「主人、元気で留守がいい」

    +243

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 18:09:37 

    >>1
    夫源病ならぬ主人源病

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 18:10:18 

    ひどいw
    でも猫様最優先で生活してるから、そんな事があってもいいや。

    +10

    -3

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 18:10:22 

    >>1
    実際コロナ禍で飼い主家にいて、自分のルーティンが狂わされて戸惑う猫ちゃん多いらしいね
    猫ちゃんには猫ちゃんの生活やペースがあるから仕方ない

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:14 

    >>1
    嫁にうんざりされてる旦那みたい

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:21 

    ペットも距離感大事だね

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 18:12:56 

    「今日もおるやんけ・・・(どっか行け)」って思われてるのか。切なww

    でも飼い主さんの愛情は伝わってくる

    +66

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 18:13:25 

    我が家でも2ヶ月だけ祖母を預ったら猫がストレスで食べなくなった。
    父か両親は仕事、私は学校で日中は誰も居なかったのに祖母が同居することで猫の自由な時間がなくなったらしい。
    祖母との生活に慣れてきたら大丈夫になったけど、年がら年中構われるのは嫌みたいね。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 18:13:55 

    たしかに2階の誰もいない日のあたる部屋で数時間昼寝してる事ある

    夜は私の寝てる部屋に必ず来るから、夜は一緒の部屋がいいみたい

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 18:14:10 

    逆に分離不安症もあるし距離感大切よ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 18:14:19 

    >>4
    様子おかしいのに気付いて即病院だもんね愛されているわ

    +125

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 18:14:47 

    1枚目の画像のニャンも同居人もかわいいなぁ

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 18:16:22 

    悲しいwww

    でもコロナ禍で犬猫の不調増えたらしいね。1匹の時間が無いストレス。

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 18:16:47 

    これは悲しい(´;ω;`)

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 18:17:33 

    >>16
    飼い主が原因だから
    主源病?

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 18:18:19 

    >>1
    こんなに可愛いのに構い過ぎないでとは酷な話よ。でも猫がストレスなく暮らすために心を鬼にしてひとりにしてあげよう。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 18:19:02 

    動物は環境の変化が一番良くないんだと思う
    元からずっと一緒にいたらそんなストレスにならなかったかも

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 18:21:02 

    >>34
    そうらしいね。だからワンルームだと猫が一人になれる小屋を作った方が良いって。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 18:22:23 

    仮病もするよねw

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 18:23:38 

    うちは毎日私がいるから少し出掛けると寂しがってる

    あと、わざとなのか必ず居る時にうんちする
    特にこちらの食事中に
    みんな、そうなのかな?

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 18:24:40 

    飼い主さんの幸せそうな表情よ

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 18:24:48 

    亭主元気で留守がいいの猫版
    飼い主元気で昼間は留守がいい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 18:27:12 

    「猫物件」見てたら似たようなシーンあった。夏休みになり子どもが在宅するようになって猫が戸惑ってるようなシーン。そのうち猫も慣れるさ、ってじいちゃん言ってた。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 18:28:00 

    笑えるwかわいい

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 18:28:16 

    ウンザリだにゃぁ!!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 18:28:22 

    様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英)

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 18:29:11 

    なんかこの人思い出したw
    様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英)

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 18:29:14 

    家族が家にいない時間は猫にとってのリラックスタイムとはきいたことあるわ。
    帰ってこなさすぎると不安になるから良くないらしいが

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 18:32:28 

    写真の二人(一人と一匹)がすごく可愛くて、癒やされた!

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 18:32:59 

    >>3
    別に嫌いじゃないけど自分のペースで過ごしたいよねw

    +111

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 18:33:30 

    笑える。鬱ってこと?そりゃそうか。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 18:33:31 

    >>44
    全世界の奥様「ですよねー」

    +51

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:12 

    >>70
    めっちゃ嫌がってるw

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:25 

    うちの猫は寂しがって体調を崩すよ
    色んな猫がいるね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:47 

    >>28
    逆になんでないと思うの?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 18:34:58 

    >>44
    愛猫「主人〜、ご飯まだ〜?」

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 18:40:59 

    >>4
    結果が怪我病気じゃなくてよかったわぁ

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 18:41:06 

    ハリードンマイ!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 18:41:44 

    >>4
    飼い主さん良い笑顔!

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 18:42:41 

    猫は構い過ぎちゃいけないって言うもんね
    人間がいないあいだに深く寝てたなら、人間が日中いるのはめちゃくちゃストレスだったろうな。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:11 

    トピタイでワロて開いたら、けっこう深刻なやつだった
    夫原病の世の妻たちの同じ症状やん気の毒に…
    パパも悪くないんだけどね。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:35 

    ヘレンって名前可愛い

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:37 

    >>70
    その人実家の猫にも嫌われてたっけw

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 18:49:38 

    >>31
    猫は可愛いけど、ヒステリックな妻と同じ空間で仕事させられる旦那もストレスだろうな

    +11

    -5

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 18:50:41 

    >>9
    普段の様子を見てない医者の診断としては緩すぎる気がするね。

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 18:51:41 

    >>86
    そう、実家の猫に嫌われてる人w
    猫の顔がどれも最高。


    実家の猫たちを笑顔で抱っこしたけど…… イヤそうな虚無顔4連発に「全部シャーしてて草」と爆笑の声
    実家の猫たちを笑顔で抱っこしたけど…… イヤそうな虚無顔4連発に「全部シャーしてて草」と爆笑の声girlschannel.net

    実家の猫たちを笑顔で抱っこしたけど…… イヤそうな虚無顔4連発に「全部シャーしてて草」と爆笑の声 猫ちゃんを抱っこしている男性はポップバンド「スカート」の澤部渡さん。猫の日の2022年2月22日に投稿した写真には、猫ちゃんとふれあうにこやかな澤部さんの姿が...

    様子がおかしい愛猫を動物病院へ 獣医は「一緒にいるのにうんざりしているだけ」(英)

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 18:55:03 

    >>9
    本当、セカンドオピニオン大事ですね。
    わたしの友達の猫ちゃんは、
    突然目が見えなくなって
    眼科がある動物病院に行ったら
    「老化」と…まだ、6才なのに…

    なので、やっぱり納得いかず
    他の眼科専門の動物病院に行ったら
    原因がわかって治療して、
    今はまた視力が戻っているようです。

    「老化」だけで済ませてたらと思うと怖い…

    +100

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 18:58:35 

    >>89
    見たかった!!!ありがとう!!

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 18:59:40 

    7年買ってた猫が白血病になって毎日獣医さんに連れて行って下血剤を打ってもらっていたけど、私が会社から帰ってくるまで頑張って生きてくれて帰宅したら這いながら私の膝に乗ってきて、大きな声で泣いてから死にました。それがトラウマになって動物が飼えなくなりました。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 19:01:14 

    これ言われたらショックだわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 19:01:24 

    一人の時間が必要というか、猫って毎日同じ時間に同じ事しないとストレス感じる生き物らしいからそれが崩されて困惑したんじゃないかな?
    だから生まれた時から在宅ワークとかだったら気にしないと思うんだけどどうなんだろう

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 19:03:08 

    >>3
    年度末に調整で2週間旦那が家にいたら猫が具合悪くなって病院行ったよ…www

    +94

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 19:08:38 

    切ない理由だけど、飼い主さんの愛情いっぱいなのが伝わってきてほほえましい

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 19:13:57 

    >>89
    こちらの男性も良い笑顔☺️

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 19:20:56 

    >>1
    可愛すぎてつい構いすぎちゃたのかなw自分も気を付けよう。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 19:32:45 

    うちのワンコ達も仕事休みの日はソワソワ落ち着かなかったわ犬友達にママは仕事行け!と笑われてたな

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 19:34:28 

    >>70
    クッキングパパに似てる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 19:39:56 

    獣医さんは動物の気持ちもわかるのかな?

    アメリカだかで、飼ってるヘビが食事を食べなくなったって病院に連れて行ったら飼い主を食べる準備をしているって言われた話もあったよね。
    自分が飼い主だったら、そんなの絶対気づかない。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 19:42:18 

    >>3
    旦那が定年退職した熟年夫婦も

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 19:48:53 

    >>56
    コロナ禍で悪影響受けたのは世の中の犬猫たちだよ。普段は昼間いないのにずーっと家にいるし、やたら話し掛けてきたり撫でてきたり鬱陶しいよね。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 19:50:57 

    >>103
    このコメ猫が打ってるの想像した
    可愛い。構いすぎてごめんよ…

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 20:03:24 

    ネコ界のガルチャンあったらトピありそうだなあ
    一緒にいたいのよー

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 20:05:01 

    ハゲとったんかい

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 20:05:42 

    >>95
    うちは犬がいるけど私の出産入院と子供の付き添い入院でしばらく会えなかったときは愛犬が下痢して体調崩してたから、猫と犬って本当に相対する性格だねww

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 20:31:28 

    >>31
    これは仕事してる夫もストレスだけど、猫は猫だけストレスたまるね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:11 

    >>9
    たしかに見落としあるかも
    CTとかMRまではなかなか撮らないからね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 21:21:37 

    >>1
    上沼恵美子に名前を変えよう

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 21:23:28 

    >>3
    猫の飼い主ってなぜか髭面か毛深いのが多いね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 21:38:36 

    >>44
    うちの猫はまさにそれ
    仕事行く時間に出かけてすぐかえったとき
    玄関で目丸くして硬直してたよ

    なんで帰ってきたん?ってね
    目は口ほどに物を言う

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:18 

    うちの小さい猫三才くらい?の保護猫も、寝てる時にチューしたり触ったりすると、顔をそっぽ向いてしまう。そして別な部屋に行ったりしちゃう。そして少し経って見に行きナデナデするとゴロゴロいうけど、内心どうなんかな?可愛いからしつこくしちゃうけど、程々にしよう😓

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 23:06:48 

    優しく撫でても人間の力は大きいし、小さい猫には負担になるのかもしれんね
    ヘレンかわいいな
    これはかまってしまうねw

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 23:13:10 

    ちょっとわろた
    かまいすぎるの辞めます

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 23:14:19 

    飼い主さんの心境はスキンヘッドのようにスッキリしていないようだ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 23:19:03 

    >>107
    いや、うちも猫が1番懐いてた私がいない間、猫が体調崩してたらしい
    家中歩き回って鳴いて呼んだりしてた、と
    でも猫が苦手な兄が在宅長いと脱毛してたよ…
    猫にも好きな人間、嫌いな人間がいるんだよ

    +25

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/01(水) 12:13:52 

    >>3
    ほんとこれ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/01(水) 13:19:55 

    なんか反省した
    自分では長く一緒に居るのが幸せだと決めつけてたけど猫も人間と同じなんだね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/01(水) 23:46:35 

    >>23
    まぁ、数値的に問題が無ければ、精神的なもので考えられるもんね。
    人も同じだけどさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。