ガールズちゃんねる

同棲に疲れた

353コメント2022/06/13(月) 20:19

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:55 

    疲れました。

    同じ境遇の人で愚痴りたいです。
    既婚の先輩お姉様たちのアドバイスも嬉しいです。

    なぜ私が怒られるのか訳がわからず、一人暮らしの部屋を探し始めました。

    +462

    -17

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:36 

    具体的に何に疲れたの?

    +305

    -6

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:36 

    どういう内容で怒られるの?

    +260

    -4

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:42 

    >>1
    具体的に何がつかれたんですか? あと同棲年数とかも教えてくれた方がアドバイスしやすいと思う。

    +245

    -4

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:47 

    >>1
    お疲れ様
    大変だったね
    一人暮らし早くすすめよう

    +285

    -5

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 12:58:59 

    結婚してないんだから家をでるのは簡単よ

    +412

    -0

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:01 

    そもそも同棲で怒られるて何?

    +342

    -1

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:18 

    自分の欠点や苦手なことは同棲前に言った方が
    後々トラブルにならなさそう

    +24

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:23 

    怒られるとかある??

    +124

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:25 

    そのために同棲したんだから、嫌なら別々になればいいやん

    +249

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:27 

    >>7
    もともと彼氏の家なんじゃない?

    +47

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:34 

    疲れたら休むのが一番。
    理不尽なことで怒るような彼なら別れよう。

    +137

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:04 

    同棲して1年でDV彼氏になったから逃げた。
    同棲せず結婚してたらと思うとゾッとする。

    +343

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:16 

    さっさと見切って、新生活を楽しんでね。

    +124

    -4

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:23 

    1人になったらまた見方が変わるかもしれない
    話し合える相手じゃないなら早く引越し先決めて!

    +88

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:29 

    結婚する前にわかって良かった。怒りのコントロールができていない人とは付き合わない方が良いね。

    +194

    -3

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:30 

    他人と暮らすって大変だよね!特に初めのうちは喧嘩が多くなると思う

    なぜ怒られるのかわからないなら、あなたも彼に怒るのはおかしいとか言えばいいよ!お互いに歩み寄れればいいよね

    +98

    -1

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 13:00:33 

    いったん解消して今後のことを考えたらいい

    +39

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:19 

    既婚からすると、一人暮らし一択。

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:22 

    向こうも同じこと思ってるよ
    同棲は我慢が前提

    +13

    -16

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:28 

    >>9
    お互いにやり方とかが違うからってことかな?

    電気消してないとか干し方違うとか?

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:38  ID:RUi9EseQEM 

    主です

    秒で承認されました嬉しい
    今職場で泣きそうなので(業務に支障ない時に)まとめてから再度投稿します

    同棲はまだ1年ほどです

    +362

    -8

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 13:01:41 

    同棲解消した方々、2人で購入した家具とか電化製品はどうしてますか?

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 13:02:07 

    8年同棲して結婚したけど区切りは意図的につけないとほんときりがないよ
    5年でたしか内縁関係が認められるけど、裁判沙汰にするとかしない限りほぼ無意味だしそこまで行ったら破綻してるし

    そして入籍がただの作業になるので何の感動もなくなる

    +23

    -8

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 13:02:32 

    >>1
    同棲しといてよかったね
    結婚してたら逃げられないし地獄だよ〜

    私も20歳の時同棲してたんだけど全てきっちり割り勘で、たくさんレシート持ってきて半額請求されるのが苦痛で別れた。

    +300

    -4

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 13:02:54 

    怒られる内容がDV系ならサッサと出た方がいいね
    彼の家に転がり込んだカタチで主さんがだらしない生活して怒られてる理由がわからないとかなら、単に他人との生活はするべき人じゃないと思うけど

    +38

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:07 

    同棲に疲れた

    +110

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:16 

    >>1
    部屋が汚い!なんで片付けないんだ

    とかお前がやっても良いんですよ案件かな、、

    +181

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:19 

    >>1
    家政婦見たいに食事や掃除は彼女がやるパターン多いよね、ヒドイ人は朝お弁当作らせる奴いるよー
    次同棲するなルール決めて誓約書つくる

    +150

    -3

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:20 

    >>1
    いま分かってよかったね。

    +92

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:39 

    主さんお疲れ様。
    どんなことで怒られるの??
    一緒に無理してまで住む必要ないと思うよ。

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 13:03:54 

    結婚前で良かったよ。結婚してから疲れたー1人になりたいーって簡単じゃないから。一旦同棲解消もありかもね。

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 13:04:34 

    >>3
    これ言ってくれないとなんとも言えないよね。もし彼氏の家ならある程度は気を遣わなきゃいけないし

    +110

    -4

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 13:04:42 

    結婚しててもきっとうまく
    いかなかったんだろな〜

    さっさと別れよう
    結婚する前にわかってよかったじゃん

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 13:05:13 

    >>22
    IDも出して有能トピ主さん

    お仕事がんばってね、辛い時は仕事してた方がまぎれることもあるし

    +200

    -6

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 13:05:27 

    >>22
    一年って結構経ってるねー。

    さっさと解消するのもいいけど、話し合いはなかなかできない相手なのかな?ちょっとした工夫や考えとかでお互いに歩み寄れたり少し楽になったりすることもあるから、話し合いがきちんとできるならいいよね

    +85

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 13:05:48 

    >>22
    おー、了解だ!
    仕事頑張れ👍
    また戻ってくるわ

    +157

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 13:05:58 

    私もよく怒られて疲れた

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 13:06:07 

    主さん、待ってるよ〜
    私も同棲でめっちゃ疲れた経験あるから、愚痴くらいなら受け止めるさ!

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 13:06:20 

    >>13
    同棲したらズルズル長くなるからダメと言うけど、絶対に同棲して彼氏を旦那にしていいか見極めの同棲は大事だよね。

    +110

    -7

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 13:07:11 

    >>34
    別れるつもりは無いんじゃない?
    一旦離れて同棲解消するだけかと
    あとはここで慰め合い

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 13:07:40 

    >>28
    黙って聞いてたの、優しい。
    お前がやれや!と即答するわ。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 13:08:23 

    結婚する前でよかったー!くらい気楽に考えて前に進もう。この先いいことが起こるように祈ってる。

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 13:08:53 

    金銭問題かな?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/31(火) 13:10:05 

    >>1
    一人暮らしの部屋を探し始めるくらい追い詰められてるんなら、家出た方が正解だとは思う。

    内容によっては主さんの非が大きいのかもしれないけど、もしかしたら彼の方が神経質だったり過敏だったりする場合もあるし、主さんと彼とは合わなかったって話かな。

    なぜ彼が怒ってるのか、自分の中で反省できる面は反省しつつ、彼とは離れた方がいいかもね。

    +120

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/31(火) 13:10:34 

    >>43
    ほんとそれ。
    同棲なしで結婚した身としては、同棲はしておけと思う。

    +11

    -6

  • 47. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:16 

    >>1
    結婚する前に分かってよかったね。疲れるなら解消したほうがお互いにいいかもね。

    +53

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:24 

    主、もしかしてモラハラ受けてる?かなり参ってるようだけど。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:45 

    具体的な例を出してくれたほうがコメントしやすいかも。
    金銭面なのか、食があわないとかなんとか

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:47 

    >>28
    お互い働いてるのに、2人の部屋なのに、なんで怒られるの?ってなるよね。

    +54

    -2

  • 51. 匿名 2022/05/31(火) 13:11:58 

    結婚してないんだから×が付かずに逃げられるのが同棲のメリットなんやで
    辛いなら逃げなさいな

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:00 

    旦那の寄り道トピもそうだけど結婚してから変わったとか諦めるんじゃなくて、
    ルール決めるって大事だと思う
    面倒くさいならなぁなぁで過ごされてもしょうがない

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:19 

    >>6
    もし主さん名義の物件とかだったらちょっと厄介よね。彼を追い出さなきゃならんし。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:21 

    >>1
    疲れたら早めに別れて家を出れるのが同棲のメリットです。
    訳がわかない相手とは縁がなかったと思って素早く別れましょう。

    私は気の合う訳のわかる人と同棲を経て結婚しました。平和です。

    +114

    -5

  • 55. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:28 

    例えばどんなことに疲れたんですか??

    内容をすこし知りたい

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/31(火) 13:12:40 

    >>1
    同棲解消したら別れますか?

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:12 

    >>1
    同棲しなければ上手くいく相手でこれからも付き合っていくの?
    同棲解消と共に別れるの??

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:21 

    別れたらええやん
    一人暮らし、なんて選択肢ある??

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:26 

    解散しよ
    簡単にできるのが結婚と違う利点なのだから

    +21

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:29 

    同棲5年→結婚2年だけど
    同棲の時点で疲れるなら結婚しても上手くいくわけないから解決出来ない事なら(相手の性格等)さっさと別れた方がいいよ
    長く暮らすと本性現すから同棲してよかった、こんな人とすぐ結婚しなくてよかったとポジティブに♪

    +65

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/31(火) 13:13:44 

    >>1
    違和感感じたら離れるに限る。
    ダラダラ過ごすのは時間の無駄!
    女の勘は当たるよ

    +67

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:13 

    >>1
    一年で疲れるなら、彼と結婚したらもっと大変かもね。
    お互いの言い分はあるだろうけど。。話し合いで解決出来なかったら、他の人探すのも良いと思う。

    +55

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:14 

    >>28
    「俺の方が金だしてやってんんだから、家の事は女がやるべき」思考の男だったらそういうのあるかもね・・

    +80

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:23 

    >>1
    怒る人はやめた方がいいよー。
    大抵のことは怒らなくても話し合いができる。
    怒る人は単に感情のコントロールができない人。
    結婚する前にわかって良かったよ。

    +154

    -3

  • 65. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:39 

    自分の名義のアパートじゃなければ、一旦離れて住むことにしたら??

    具体的な内容知りたいけど。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:49 

    同棲している家の家賃が一人で払えるなら彼を追い出してステイ(引越し代高いから)、あなた名義でないなら安いところに頑張って引っ越す、一時的にホテル住まいにして距離を置く、家庭内別居、このどれかで解決することを願っています!!

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/31(火) 13:15:47 

    主さん、何に疲れたのか内容を何個か書いてくれたほうが相談にのりやすいです。

    +6

    -13

  • 68. 匿名 2022/05/31(火) 13:16:49 

    一回同棲解消してみよう。

    疲れたのかのが、何に疲れたのかキニナル

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/31(火) 13:17:17 

    >>1
    同棲で疲れてたら、結婚なんて地獄だね
    気付けてよかったし、
    主は行動力もありそうだから、幸せになれるよ!

    +55

    -3

  • 70. 匿名 2022/05/31(火) 13:17:48 

    私は3ヶ月で家出たくなったな。
    理由は向こうのマイルールの押し付け。生活費も収入比で負担してくれたし家事もやってくれるんだけど「家事はこうした方が良いに決まってるのになんでそういうやり方するの?」的な説教が多かった。
    相手がちょっと年上で私がズボラで家事適当タイプだったから、教えてやるっていう態度で。全然こっちの話聞かないし歩み寄らないし、仕舞いには真夏にホットコーヒー出されそうになって「暑くて飲めないから私はいらない」って言ってんのに「美味しいコーヒー淹れてあげるって言ってるのになんで飲まないの?!」って怒り始めたから、息苦しくなって別れた。自分が正しいと思ってて頭おかしい。

    +141

    -2

  • 71. 匿名 2022/05/31(火) 13:18:21 

    いったん、実家戻れば?
    なにがあったかは知らないけど。
    ってか、それ教えてほしいけど。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/31(火) 13:18:38 

    ごはん作るのが面倒だよね
    一人なら適当にあるもの食べればいいけどさ。

    +49

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:12 

    同棲に疲れたってより、相手の男に疲れたってだけね

    +59

    -5

  • 74. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:30 

    一人暮らし検討中って
    その後どうするつもりでそれを検討し始めたの?w

    対して面白くもなさそうだけどそれが知りたい

    +0

    -28

  • 75. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:33 

    素朴な疑問なんだけど同棲ってどうやってやるの?
    親に挨拶とかしないで転がりこんだり、部屋探したりするもの??

    +2

    -10

  • 76. 匿名 2022/05/31(火) 13:19:34 

    主さん、内容教えてー

    +2

    -19

  • 77. 匿名 2022/05/31(火) 13:20:18 

    >>73
    今は1人になりたいっていうのもあるだろうけど、相手が変わったらガラっと楽しくなりそうだよね。

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/31(火) 13:20:41 

    >>76
    仕事してるから後で来るってよ。気長に待とう。

    +46

    -1

  • 79. 匿名 2022/05/31(火) 13:21:08 

    >>1
    別に籍入れてるわけじゃないし婚約もしてないんでしょ?
    だったらルームシェアだよルームシェア。同居してるだけの他人
    利害が一致しなくなったら解消していいんだよ別に

    +109

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/31(火) 13:21:10 

    具体的な怒られる内容知りたいよ。主さん

    +2

    -10

  • 81. 匿名 2022/05/31(火) 13:21:39 

    >>58
    同棲解消を言い出すまでのハードルが高いんじゃない?
    主に怒るくらいだからちょっとめんどくさそう。

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/31(火) 13:23:13 

    >>21
    光熱費を彼氏が払っててケチだったら、電気消し忘れとかは怒りそう。
    神経質なタイプだと干し方とか仕舞い方にもうるさいよね。

    +44

    -1

  • 83. 匿名 2022/05/31(火) 13:24:21 

    具体性がなさすぎる

    +5

    -13

  • 84. 匿名 2022/05/31(火) 13:24:38 

    やっぱり結婚前の同棲は期限付きで必要よね

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/31(火) 13:25:18 

    >>82
    うわぁそんな男と一緒に暮らせないわわ

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2022/05/31(火) 13:25:21 

    私が怒られたのは、期限切れの食品を放置してた事かな。
    でも賞味期限3日過ぎただけ。私は全然問題ないって認識だった。
    でも向こうは賞味期限であっても期限に余裕があるうちに食べてしまいたいタイプだから、期限当日のものが冷蔵庫に入ってるだけでソワソワして「これどうすんの?」って言ってきてた。無理過ぎて別れた。

    +97

    -3

  • 87. 匿名 2022/05/31(火) 13:25:35 

    同棲六年
    楽しくて仕方ない
    喧嘩したことほぼほぼないです

    それで婚期逃したw

    +25

    -6

  • 88. 匿名 2022/05/31(火) 13:25:37 

    >>67
    >>22で主さんが後で再投稿するって書いてるよ

    +48

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/31(火) 13:26:46 

    >>84
    ほんとそれ。3ヶ月とか半年とかでもいいからね。
    たとえ入籍するまで先に住み始めたとしても、3ヶ月くらいは籍入れずに様子見た方が良い。

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/31(火) 13:26:49 

    同棲じゃないからトピズレ申し訳ない。
    元彼宅に毎週末お邪魔してた時、彼がミニマリストで家に物がないから料理もできなくて私が家から料理器具持って行ってた。
    結婚前提だったけど、彼は料理の味付けのあれはやだ、これはやだ、この店は高い、安い、って価値観違くて好きだけど別れた。
    好きだったから価値観の互いも許せてたし、好きだから別れた時は辛かったけど
    今思うと家政婦?母親代わりみたいだなと感じる。
    辛いなら早く別れたほうが自分のため!

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2022/05/31(火) 13:27:20 

    ガルのお姉様方は大体既婚者だし、何なら殆どが同棲考えるような娘の母親だから察しはつくよ。
    お金は折半ね!お互いオトナなんだから!
    自由にやろうよ、2人でさ!と言われて始めたんだよね。甘い同棲生活。
    現実はお互い自由と言いながら家事の負担女ばかりに来る。そのくせ何かとお金は半分出して!
    夜は明日早いから寝ようとするとやろうやろうやらせて。断ると不機嫌。って所かな?
    男と暮らすなんてそんなもん。だからガルのお姉様方はみんな同棲は男にメリット女にデメリットしか無いって言うんだよ。結婚は男に妻子養う責任背負わせるからまた違うの。

    +66

    -8

  • 92. 匿名 2022/05/31(火) 13:27:53 

    >>87
    楽しくて仕方ないって最高。
    結婚した途端にケンカ始まったりするからさ。

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/31(火) 13:28:12 

    >>1
    同棲って、女が家事するようになるしあんまりメリットないと思うよ
    家賃払ってくれるならまだしもさ。
    新しい出会いがあっても、同棲してるとデートしにくいし一人暮らししよう
    気楽でいいよ

    +78

    -7

  • 94. 匿名 2022/05/31(火) 13:29:36 

    >>56
    主さんじゃないけど、私なら別れるな。一旦相手の嫌な部分が見えてしまうと、それまで良いと思ってた部分が霞んでしまうから。

    +54

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/31(火) 13:31:05 

    お互い社会人なら仕事で忙しいだろうし、家事の分担とかお金で揉める事はあると思うよ。
    学生時代なら楽しいだろうけど。

    男女関係なく、余裕が無いとイライラして怒りっぽくなる人は居るけど、 今、余裕無いから後にしてゴメン(^^;)とか、一言欲しいよね。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/31(火) 13:33:04 

    >>93
    私も同棲は男性が得するシステムだと思ってたけど、むしろ女性こそ同棲すべきって最近は思うよ。
    無料ホテル家政婦化しない為にも期限付きにして、ちゃんと家事分担もしてできれば生活費も負担する。
    妊娠だけは気を付けなきゃいけないけど、避妊しない家事しない金出さないってなったら家出ちゃえばいいし。

    +38

    -6

  • 97. 匿名 2022/05/31(火) 13:33:46 

    >>1
    ええやーん。いきなりドロンして、訪ねてきたらどちら様ですか?言うたれ

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2022/05/31(火) 13:34:28 

    >>22
    仕事にも支障が出るって辛いね
    普通は仕事で悩んでパートナーに相談するのが多い

    +5

    -9

  • 99. 匿名 2022/05/31(火) 13:34:40 

    >>22
    まじか!!!
    内容まだ聞いてないけど、同棲解消したほうがいいよ。結婚っていう目的がなければ、もしくはこの人とは結婚考えられないなら、別れを考えてもいいと思う。

    +63

    -3

  • 100. 匿名 2022/05/31(火) 13:35:07 

    100

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/31(火) 13:35:40 

    >>1
    結婚してちゃんと社会的に認められる前からオトナのおままごとごっこ(爆笑)したアンタの自業自得

    男だけがいいとこ取りパックじゃん
    責任取らなくたってその日からお嫁さん風味に甲斐甲斐しく身の回りの世話から下の世話まで無料でやってくれる性処理機能付き無料家政婦

    +4

    -43

  • 102. 匿名 2022/05/31(火) 13:37:05 

    >>29
    作ってあげたくなる相手と同棲するもんじゃないの?
    労働契約じゃあるまいし

    +1

    -38

  • 103. 匿名 2022/05/31(火) 13:37:06 

    >>1
    同棲した時に「大丈夫」な相手は結婚しても大丈夫な可能性高いと思うけど

    「無理」って感じた時点で別れを選択するのは賢明だと思う。

    +91

    -2

  • 104. 匿名 2022/05/31(火) 13:38:09 

    >>67
    >>1は「同じ境遇の人」で愚痴りたいと言ってるから、あなたのアドバイスは求めてないんじゃない

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2022/05/31(火) 13:39:24 

    >>81
    なる程
    同棲解消イコールお別れって考え方だわ、時間もったいない

    同棲が楽しく快適すぎたけどバートナーになると思っていた相手が実は全く結婚を考えてなかったとかいう地雷よりは全然いいかなw

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2022/05/31(火) 13:40:24 

    >>29
    そんな家庭的アピールで結婚して、子供が出来たり冷めてきたら「旦那が家事しない💢」ってキレ出すのって詐欺だよなーって思う

    +59

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/31(火) 13:42:19 

    >>102
    何それ

    うち別に作ってあげたくならないけど同棲したし結婚したわ
    パートナーとして。

    作ってあげたい世話してあげたいなら子供でいいよ

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/31(火) 13:42:33 

    同棲するときって家事とかやり過ぎないほうが良いよね
    女性は男性に気を遣って色々やってあげがちになるけど、それが当然になっちゃうと結婚して子どもが出来たとき大変になる
    幼稚な男性ほど今までやってくれてたのになんでやってくれないの?って不満を持つし
    真面目な女性ほど家事は多少手を抜いて頑張らないほうが良いよ

    +66

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/31(火) 13:42:43 

    >>10
    だね。
    離婚ってなると家族も巻き込むし、手続きがいるけど、同棲解消は引っ越しが面倒なだけでしょ。

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/31(火) 13:42:50 

    ガル男だけどご飯が不味いので外食ばかり
    体に良くないし解消を検討しています

    +5

    -30

  • 111. 匿名 2022/05/31(火) 13:43:27 

    >>1
    同棲する方がいいって意見あるけど
    私は、しない方が良かったよ。疑似結婚みたいで楽しくて依存してしまい
    別れる時には精神不安定になってしまったから。
    嫌になったなら、すぐに部屋を出た方がいいよ。ずるずる付き合ったら時間が勿体ないもん

    +21

    -6

  • 112. 匿名 2022/05/31(火) 13:44:05 

    物語トピになってく予感
    そんなのあったよね過去に

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/31(火) 13:44:37 

    >>108
    子供が同棲して、料理をするようになったらしいけど、今のところはやらなくても文句は言われないらしい。
    共稼ぎなんだし、モラハラされるならすぐ別れた方がいいよね。

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/31(火) 13:44:50 

    >>101
    それはまんまと結婚して子供まで産んじゃった人に言った方がいいんじゃね
    ただの同棲ならおままごとの遊びだし

    +16

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/31(火) 13:45:16 

    >>1
    何に怒られたのか内容次第じゃない?
    怒られて当然な内容なら主に同情できないかもしれないし

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 13:45:59 

    >>101
    どんだけ家事しない男しか周りにいないんだ笑

    +10

    -2

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 13:47:12 

    >>115別に見ず知らずの人の同情は要らんかもよw
    内容聞きたいなら、同情してやろうか?じゃなくて、何何?気になる教えてーって素直に言った方がいいw

    +5

    -5

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 13:47:28 

    >>1
    理不尽に怒るのはモラハラかも
    頭おかしくなりそうになるよね
    主は病む前に他の部屋を探してるみたいで良かった

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/31(火) 13:47:32 

    >>103
    まあでも、無理な部分もお互いに話し合って歩み寄ればいいことだって多いと思うよ〜
    無理ってなったら話し合うこともせずにお別れ!では誰とだってうまく行かないと思う

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/31(火) 13:47:59 

    >>110
    じゃあ変わりに作ればいいじゃん。なんで女にやらせんの?

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:15 

    >>112
    分かる!発言小町じゃないんだから例えば
    「同棲して大変だった事は?」みたいなトピにしたらいいのに

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:21 

    パンツとシャツ姿がキモ過ぎて別れました

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:47 

    >>102
    それな
    否定する人は金目当てとかで結婚した人じゃないの

    +3

    -18

  • 124. 匿名 2022/05/31(火) 13:49:58 

    >>63
    やだーそんな人本当いや
    優しさが何より1番

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/31(火) 13:50:20 

    >>29
    召使いやん

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/31(火) 13:51:40 

    >>102
    きもいー

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/31(火) 13:57:31 

    >>122
    ひでえw
    そんな理由で。でも、キモいと思ったなら仕方ないよねー

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/31(火) 14:03:16 

    私の友達だ
    もう10年以上同棲してる
    相手が不幸な家庭に育ったとかで、
    結婚はしたくない、子供も欲しくない
    友達は子供欲しいけどもう30代半ば
    相手に振り回されてる印象がある

    +48

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/31(火) 14:03:22 

    >>22
    泣きそうになるほど怒られたの…?可哀想に。お仕事辛いだろうけど頑張ってね!

    +59

    -2

  • 130. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:12 

    >>51
    戸籍上❌はつかないけど結婚しているような物
    2人で生活時間を費やす意味で

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:27 

    >>1
    同棲なんだから嫌になったらやめてもいい。
    いったん離れて、それでもまたやり直したいと思えば一緒になればいいんだし。
    離れて良かったと思うならそれでいいんだし。
    同棲してラブラブの時期から彼女に対してアレコレうるさかったり、怒ったりしてるのなら
    結婚したらもっと悪化すると思う。
    お互い冷静に戻って二人の関係を考えた方がいいと思う。
    ご両親にも相談してみるのも必要かも。
    良い未来が主さんに待っていますように。

    +55

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/31(火) 14:05:38 

    >>22
    まずは
    誰の名義の家か
    家事分担は
    共同貯金はあるか
    生活諸経費もろもろの配分は
    2人が決めたルールはあるか
    彼氏実家、主実家の理解はあるか
    そもそも最終的に結婚目的の同棲なのか

    この辺りも知りたいところ。

    +11

    -15

  • 133. 匿名 2022/05/31(火) 14:06:23 

    結婚してないんだからお互い責任はない。
    いい事でもあり悪い事でもあるけど疲れたならさっさと一人暮らしした方がいいよ。あーこんなに快適だったのか!!ってなるから。

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/31(火) 14:07:23 

    >>1
    厳しいこというけど
    既婚はあなたの先輩じゃないよー
    同棲から結婚した人達のアドバイス聞いても何も役に立たないと思う

    +18

    -11

  • 135. 匿名 2022/05/31(火) 14:08:44 

    私も同棲に疲れて逃げるように引っ越した事あるよ。結局お互い働いてるのに家事は女側がするのが当たり前になってくるしだんだん私ってただの家政婦だよなって思って速攻物件探しに出た。

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/31(火) 14:09:16 

    >>128
    あんたの友達アホだね
    出産リミットあるのに馬鹿みたい

    +7

    -15

  • 137. 匿名 2022/05/31(火) 14:09:29 

    >>29
    でもさ、同棲するぅ♡ってときは絶対契約書だの誓約書なんて書かないよ。
    まずは甲斐甲斐しく尽くしちゃう、尽くせちゃえる所に始まるもんじゃない?

    ルールはあれ?私だけやってないか?って我に返ったとき気付くもんだけど、そのときに話し合えるかがキモだよね。

    +51

    -3

  • 138. 匿名 2022/05/31(火) 14:09:29 

    同棲トピックは人少ないけど主が相談したり皆が励ましたりして1000はいきそうw
    その後どうなったか1ヶ月は書けるし

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2022/05/31(火) 14:11:18 

    >>136
    そこまで言わなくても…
    128さんの友だちも振り回されながらも動いてないあたり、案外なぁなぁな関係が居心地良いのかもよ?

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/31(火) 14:12:12 

    >>108
    今までやってくれてたのになんでやってくれないの?ってこれホント腹立つよね。
    状況違うの見ればわかんだろ!!ってつい言いたくなっちゃう。
    まぁ相手に関わらず、やっぱり最初にやり過ぎちゃうとそれが普通になっちゃうからほどほどがいいよね。

    +19

    -1

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 14:12:58 

    >>110
    うんそれは解消してあげて彼女の為にも。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 14:16:09 

    >>108
    最初は新婚気分を味わえるから何でもやってあげたくなる気持ちも分かるけどここで全部をやってしまうといつの間にか彼氏からしたらお母さん、家政婦って立ち位置になるんだよね。

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 14:17:00 

    >>110
    マジレスすると
    メシマズはセンスの問題だから将来も見込めない確率高い
    彼女ならそれでもいいけど、結婚相手には向いてないからよくよく考えてな

    +24

    -3

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 14:17:07 

    ぶっちゃけ同棲なんて男側しか得ないと思う。
    ホレられてる間は家事丸投げ可能だし、すぐセックス出来る。かかるお金も安くすむし、多少だらしなくても女は去らない。
    最悪、妊娠になっちゃっても籍入ってないからバックれるスピードも早いし。

    同棲は目的や期間決めないと女側が痛い目見るだけだよ。

    +67

    -6

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 14:20:56 

    >>144
    全くもって同意。
    いつまでに結婚するって決めてお互いの親に紹介するって位しないと結局全てがなぁなぁになる。
    お金が浮くかもとか毎日一緒に居られるって思うけどそんなの最初だけ。女側の負担が半端ない

    +38

    -3

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 14:21:29 

    汚いアパート借りて同棲からずるずると出来婚で子供に惨めな想いさせるぐらいならお金と結婚したほうがマシだよ
    どうせ式挙げれないボンビー一家なんでしょ?

    +6

    -5

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 14:23:27 

    >>86
    さっさと別れて良かったね
    私の元彼も同じような感じで、結婚前提親にも挨拶済みだったけど、どうにも違和感が拭えずに同棲解消したよ
    いわゆる三高だったから、すぐに彼女出来たみたいだけど今40でバツ3
    あのときの違和感を信じて本当に良かったと思ってる

    その後おおらかな旦那と結婚したけど、賞味期限なんて目に入らないような人だから本当に楽よ

    +63

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 14:27:41 

    >>147
    じわじわ

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 14:32:33 

    >>106
    そのパターン実は結構ありそうだよね。

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 14:33:27 

    >>142
    男はお母さんが好きなんだよ
    お母さんの立ち位置になれる事に感謝すべき
    どうせ子供産んだらお母さんなるだから

    +0

    -22

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 14:34:21 

    >>144
    一度結婚に失敗したから、今なら都合のいい女にならない自信あるわ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 14:36:58 

    >>29
    やっぱりまだその辺は性的役割が根付いてる感じあるよね。少なくとも男は女に家事を期待してる。同棲のメリットって家事してもらえることとセックスだもんね。
    一方で女は働いて生活費も捻出する時代だし負担増えるばかり。
    同棲は女側が有利な状況で進めた方がうまく行くと思う。
    家事やりたい人ならいいけどね。

    +61

    -6

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 14:37:36 

    アラフォーだけど、同棲してた男性はひとつの恋に終止符を打っただけなイメージだけど、同棲してた女性ってセックス三昧だけど時期を逃がして逃げられたイメージってあるよ。

    同棲は愛を深めるためよりも、結婚生活の予行練習でしておくなら勧めたい。

    +13

    -10

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 14:39:00 

    >>150
    やばwww

    +15

    -1

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 14:44:54 

    >>22
    了解です!
    無理しないで下さいね
    何があったかは分かりませんが私も同棲しててたまに家出たくなることあるので気持ち分かります

    +55

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 14:45:25 

    そんなころもありました!
    同棲2年で結婚したものです!
    結婚しても相変わらず喧嘩してますよ
    今朝は食べたお皿をもっていかず
    食い散らかして喧嘩になりました

    生活が合わない人なんかたくさんいるし
    しつけじゃないけど
    相手を教育?することは出来ると思います!

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 14:45:52 

    >>1
    主語も何もないから意味不明。
    そういとこなのかもね。

    +13

    -4

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 14:49:21 

    こういう後から来ます系は盛大な後出しと釣りのパターン

    +19

    -3

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 14:50:06 

    >>56

    一緒に住むのが無理ってわかった時点で結婚はあり得ないし別れるしかなくない?

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 14:51:58 

    >>110
    お前が作れ

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 14:59:05  ID:RUi9EseQEM 

    主です。

    書けるものから書きます。

    身バレ(彼バレ?)しないようにまとめたいのですが上手くいかず、わかりづらい文章でしたらすみません。
    後出しにならないように気を付けます。

    まず、家事をやれと言われたことは無いです。ほぼ私がやってますが、彼も家事はできるタイプです。
    今の家は初期費用から現在の家賃まで全て2人で折半して住み始めました。

    怒られる経緯は、彼がやらかしたり喧嘩になると私が不機嫌になり、その不機嫌さに彼が怒り出すというものです。

    細かな情報が出せずすみません。
    また投稿しにきます。

    +91

    -3

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 15:00:33 

    >>117
    はぁ...笑

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 15:02:32 

    >>161
    彼氏さん自分がやらかしといてなんだよって感じだけど、謝ってもずーっと不機嫌な態度で無視されたりしたら確かに嫌かもしれん
    主さんの不機嫌の程度がわからないから一概に言えないけども

    +93

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 15:10:21 

    >>161
    家賃から何から全部折半なのに主さんばかりが家事してるの訳わからん
    だって彼も家事できるタイプなんでしょ?
    心の中では不公平だって思ってるんだと思うわ

    +111

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 15:15:41 

    >>161
    金払って、家事して、夜の世話もして、不機嫌合戦まで負けてあげるの?そりゃ大変だね。メリットはイケメンとか?

    +72

    -5

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 15:18:46 

    >>40
    同棲絶対大事だと思う
    ズルズルがよくないだけで

    何年も付き合ってて私が一人暮らししてた部屋に週末は泊まりに来てたし、もうだいたいのことはお互い理解してる大丈夫だと思って同棲したら違った
    実は生活面でこんなこだわりあるんだとか優先順位、衛生面の価値観の違いとかあって喧嘩しまくったw

    新婚でいきなりこれだったら簡単に離婚もできないしキツすぎた

    +48

    -3

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 15:22:49 

    >>1
    動こうと思った時に動いた方がいい

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2022/05/31(火) 15:25:04 

    >>161
    主さんお疲れ。書きに来てくれてありがとう。

    家事をやるやらないとか生活面金銭面の話ではなく、彼の八つ当たりみたいな感じか・・同情するわ。
    あれかな、彼はやらかしてただでさえバツが悪いのに、さらに主さんに不機嫌になられて逃げ道がなくてワーっとなっちゃうのかな。

    だけど主さんが不機嫌になる要因は彼が作ってるんだから、それで怒られるのは筋違いだよね。同じ空間でイライラされたりケンカ腰で来られてスルーしたりニコニコできる人なんかいないよ。これは別れた方が良さそう・・

    +52

    -2

  • 169. 匿名 2022/05/31(火) 15:26:40 

    >>1
    疲れる、よく分からんことで怒られるならば主さんの行動は正解だよ!
    私も同棲経験あって、この人とは無理だって思って解消したよ!
    時間の無駄しないように。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2022/05/31(火) 15:27:01 

    >>1
    そもそも何の為の同棲なの??
    結婚前提での同棲で悩んでるの??
    そうでなかったら別れて同棲解消すればいいんじゃない?
    結婚前提なら話し合うしかないと思うけど、おまりにも長くてそれなら結婚もやめればいいと思う。合わないんだもん。

    +33

    -3

  • 171. 匿名 2022/05/31(火) 15:27:10 

    結局は相性ってあるから
    疑問感じだしたら別れてもいいのかも

    +16

    -2

  • 172. 匿名 2022/05/31(火) 15:31:56 

    >>161
    どっちかがやらかしてお互い喧嘩になったとしても、怒りはしないけど、ずっと不機嫌でいられるのもキツイよ、、
    程度がわからないからなんともだけど、、

    +44

    -1

  • 173. 匿名 2022/05/31(火) 15:32:13 

    >>161
    彼のやらかしって何だろう?
    そこが分からないと同調出来ない感じ。

    +52

    -2

  • 174. 匿名 2022/05/31(火) 15:32:37 

    >>161
    なんかただの倦怠期って感じに見えるわ。
    すぐに不機嫌を態度に出す人って誰だってイライラするよ、不機嫌になった原因がなんであれね。

    +42

    -3

  • 175. 匿名 2022/05/31(火) 15:35:22 

    >>164
    確かにもともと普段から私ばかり家事やってるなっていう不満がありそう。
    慢性的に不満を抱えてるうえで何かやらかされると、すごい嫌気差すんだよね・・
    こっちは仕事もして家事もしてあんたの世話まで毎日頑張ってるのに、その上機嫌よくいろだ??と思っちゃう。

    +27

    -1

  • 176. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:16 

    >>104

    愚痴りたいともかいてあるけど
    先輩お姉さまたちのアドバイスも嬉しいですとかいてあるじゃん
    勝手に代弁しないでよ

    +16

    -1

  • 177. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:26 

    >>172
    確かにねぇ・・でも彼のやらかしの内容にもよるし、やらかした方が「謝っただろ!」みたいな態度だと許せない事もあるしね。彼の方に非があるのに、俺「も」悪かったと思うみたいな事言っちゃったり。内容を聞いてみないとだね。

    +27

    -1

  • 178. 匿名 2022/05/31(火) 15:39:31 

    >>165
    こういう同棲トピに必ずと言って良いほど「女はご奉仕係」だの「男にとって女は無料風俗」みたいな事を書く人がいていつも違和感がある。
    セックスって、男:女=100:0 じゃないですよね。
    50:50であるべきもの。
    女性だってパートナーとのセックスで肉体的にも精神的にも満たされるものなのに。
    セックスは女にとって損しかないと思っている人って、パートナーからよほど酷い扱いを受けているのか?

    +59

    -12

  • 179. 匿名 2022/05/31(火) 15:39:39 

    どっちがどう悪いとか、これからどういう歩み寄りが出来るか~の次元ではなく、とにかく主さんが疲れちゃってる印象。そうなると先の事考えられないよね。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/31(火) 15:41:36 

    >>161
    もうこの男との結婚はない、と判断したならあまり家にいないほうがいいよ。
    男は逃げると分かった女には甘く機嫌取って妊娠させるからね。
    すぐにアフターピル貰える婦人科も調べておくといいよ。
    きちんとプロポーズ、両親顔合わせ、結婚式を済ませてから家族計画を立ててね。

    +60

    -3

  • 181. 匿名 2022/05/31(火) 15:43:10 

    >>178
    ヨコ
    50:50であるべきものって考えはわかるんだけど、男性優位になりがちなのが現状だよね。
    体のつくりからしても痛い目見るのは女だし、男はもう少し女性の体について勉強して労われって思う。
    もちろん女も男に任せきりにするんじゃなく、自衛したり自ら楽しんだりすることはできるし大事だけどね。
    経験値少ないのにAVで勉強しちゃうからなぁ・・男も幼いから、女が毅然と対応するほかないんだよね。

    +44

    -6

  • 182. 匿名 2022/05/31(火) 15:43:14 

    >>161
    やらかしがなんなのかわからないけど
    主が不機嫌になり彼も怒るならそれは単なる痴話喧嘩じゃないの?
    あと家事のこと書いてるけど今回の件と関係あるの?
    やれと言われたわけではなくて主が好きでやってるなら問題ないよね
    家賃やその他折半でそれも特に問題ないように見えるけど
    ただ喧嘩も嫌だし別れたいってことよね?
    結婚前だし普通に別れたら良いと思う

    +53

    -4

  • 183. 匿名 2022/05/31(火) 15:43:52 

    >>177
    謝っただろ!は嫌だけど、どうしたらいいの?ってくらい不機嫌な人も嫌
    お互いがやらかす事はあるからさあ
    多分、お互いに日頃の不満が一気に噴き出るんだろうね
    内容次第、暫く冷却期間、離れても良いかもね

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/31(火) 15:47:30 

    >>161
    部屋が狭いのかな?
    お互い頭を冷やせる空間があるといいかも

    +27

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/31(火) 15:48:57 

    >>1
    よかったやん!
    気がついて有意義な同棲生活だったんだよそれは。同棲解消して新しいパートナーとの出会いを迎えた方がよろしい。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/31(火) 15:52:02 

    >>161
    相手にとっては不機嫌もモラハラになるからね。
    仲直りできるような喧嘩の仕方ってもんがある。
    不機嫌なあなたが怒られるとは、ちょっと意味が分からない。先に怒ってるのはあなたでしょ。
    喧嘩両成敗。
    とっとと別れたらいい。

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2022/05/31(火) 16:09:19 

    >>161
    一年同棲して合わないと思ったならもう
    合わないんだろうね
    そこがわかってよかった。別れられるし。

    +28

    -2

  • 188. 匿名 2022/05/31(火) 16:25:10 

    >>178
    いや、いい扱い受けてるから書いたのだけど。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2022/05/31(火) 16:35:42 

    >>178
    50:50って思えるくらい上手いセックス出来る男少ないやん
    それに女性はホルモンバランスの関係もあって毎回イケる訳じゃないじゃん
    妊娠のリスクもあるし
    毎回50:50なんてあり得ないと思うけど。。。

    +52

    -6

  • 190. 匿名 2022/05/31(火) 16:37:39 

    >>178
    まあ、どんなにいい男が相手でも80:20位だよ、次の日仕事とかだとダルくて最悪。

    +34

    -1

  • 191. 匿名 2022/05/31(火) 16:43:26 

    同棲に疲れた

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/31(火) 16:45:43 

    >>40
    本当にそう。
    期間限定で同棲は絶対必要だと思う。

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2022/05/31(火) 16:53:26 

    >>161
    2人ともおいくつなんだろう。
    まず家事折半は当たり前の状況だけど、直接言えないのかな?
    彼のやらかしや喧嘩の内容にもよるけど、態度に出したり察してちゃん系は男は本当に嫌がるよ。
    言いたいことも言えないなら結婚は難しいよね誰とでも。

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/31(火) 17:03:10 

    >>190
    同棲したら男は「いつでもできる♪」って思うし、女は「一緒に住んでるからって、いつでもできると思って欲しくない。こっちにも都合がある」だよね。
    家事で散々奉仕してるのに、当たり前に夜の相手まで要求されると嫌気さす。家事と仕事とで頑張ってるし疲れてるっていう背景をちゃんと理解しないで、求められると本当嫌。男と違ってヤった後すぐ寝られるわけじゃないしね。

    +32

    -3

  • 195. 匿名 2022/05/31(火) 17:10:37 

    >>178
    むしろ誰とも付き合ったことない人だと思って見てるわ

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/05/31(火) 17:16:48 

    >>161
    不機嫌撒き散らされるのやだな。話し合おうよ。

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/31(火) 17:17:33 

    >>161
    もうダメだと思ったらさっさと家を出た方がいい。主が彼の不機嫌で萎縮してる感じがする。
    折半した家賃や家具は勉強代だと諦める。
    有給とって、不動産屋に行って家を決めて荷物まとめて友達の家にしばらく泊めてもらいな。善は急げだよ。

    +7

    -5

  • 198. 匿名 2022/05/31(火) 17:23:02 

    >>1
    結婚10年目からのアドバイスとしては、早く一人暮らしする事をお勧めする!
    相手の失敗だけをあげつらうのは理不尽だし、やってる本人が気づいてない可能性もある

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2022/05/31(火) 17:23:42 

    彼のやらかしが気になる
    それ自体かなりのストレスになりそう
    人間変わらないから何年たっても同じ事で嫌な思いはするよ

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/31(火) 17:31:30 

    彼は家事ができるのにやらないのね
    生活費折半してるのなら家事も半々でやらないと
    同棲の時点で全部やってあげてたら、結婚なんかした日には絶対何もやらやなくなるよ

    あと気持ちを伝えずに不機嫌になるのは良くないよ
    男は察することが出来ない生物だから、主が不機嫌になる→彼が怒る→お互いにストレスが貯まるけど一緒に生活してるから逃げ場がない

    性格が合わないんだと思うよ
    致命的なミスマッチなんじゃないかな

    私も昔は旦那のやらかしに不機嫌になるタイプだったけど、旦那はその都度、黙っていても何も解決しないよ、話をしようと言ってくれたからやってこられた
    自分も変わらなきゃいけないけど、他に主にピッタリ合う人がいるんじゃないかな

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/31(火) 17:33:21 

    彼のやらかしたことに主が不機嫌になり、
    主の機嫌がなおらないから逆ギレってやつかな。

    ポイントは逆ギレの部分。
    それに疲れちゃうんだね。

    人と一緒に暮らすってそんなもんちゃうの。
    疲れるよ、お互いどこか気はつかわないといけないしね。

    +38

    -1

  • 202. 匿名 2022/05/31(火) 17:33:22 

    >>9
    ガサツすぎるなら言われると思うよ。

    +11

    -2

  • 203. 匿名 2022/05/31(火) 17:39:52 

    >>161
    彼のやらかしの程度と、それに対する主の不機嫌な態度がどのくらいのものかまだよくわからないのでなんとも言えないなぁ。

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2022/05/31(火) 17:44:56 

    >>178
    50:50も気持ちよくなれる相手を手放すのだろうか...?

    +25

    -1

  • 205. 匿名 2022/05/31(火) 17:47:52 

    >>178
    そんなクソ野郎とは同棲しないから

    +5

    -2

  • 206. 匿名 2022/05/31(火) 18:21:11 

    >>96
    最初はウィークリーマンション借りる位でええんやで、平日は朝シリアル牛乳がけ、夜各自でテイクアウト、外食。作るなら饂飩一品、パスタ1皿(あえるだけのソース)程度に留めてさ。量が足りないとか放っておく、沢山食べられると太るし。
    男同士のルームシェア並みに料理は手を抜かないとお試しなんだからまず同じ空間に居て家事を省いてどのくらい楽しいかだわ。共に働く現代の同棲は平日の手料理をどれだけなくすかにかかってるはず。
    日本人は料理作りすぎ、弁当とかいい加減やめるべき。

    +62

    -3

  • 207. 匿名 2022/05/31(火) 18:25:58 

    >>28
    でも片付けと称して私物を勝手に捨てられても嫌だな〜

    衛生観念とか片付け具合いの価値観が極端に違う人と同じ居住空間で暮らすのはお互いにとって不幸だね

    +10

    -3

  • 208. 匿名 2022/05/31(火) 18:43:51 

    私もです。
    今年で交際8年。
    煮え切らない彼に愛想が尽きてきました。

    +49

    -1

  • 209. 匿名 2022/05/31(火) 18:55:48 

    合わないんだよ。
    さっさと別れて合う人と一緒になるべき。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/31(火) 18:58:51 

    私も同棲してて
    疲れることたくさんあります…。

    あっちが仕事の疲れで不機嫌というか
    無言になるのがうざったいです。
    私何かした?っていつも気になります。

    自分の機嫌くらい自分で取れや。

    +56

    -2

  • 211. 匿名 2022/05/31(火) 19:05:05 

    >>1
    そいつを叱ってやりてぇわ。
    対等だろうに、糞がっ!

    +4

    -4

  • 212. 匿名 2022/05/31(火) 19:28:02  ID:RUi9EseQEM 

    主です。

    愚痴トピのつもりが、ほぼ主の相談のようになっていてすみません。
    皆様アドバイスありがとうございます。
    同じく同棲されてる方も居て、なんだか心強いです。

    お互い怒りの沸点は低めだと思いますが、主は嫌なことがあるととりあえず冷却時間が欲しいタイプで、その冷却時間が、相手にはずっと主が不機嫌に怒ってる時間なのだと思います。
    冷静になってから話したいとは言っていますが、今ひとつ伝わっていないのか、忘れているのか、「いつまで怒ってるのか」とキレられて喧嘩腰な話し合いが始まってしまってます。

    やらかしたことなど、一旦謝ってそのあと事情を話してくれれば良いのですが、とにかく終始喧嘩腰というか怒鳴り口調というか、聞いていて「そうだったんだね」と理解する気が失せる話し方です。
    相手からしてみれば黙って口数の少ない(キレている)主に自分が喧嘩腰で話すのも同じこと、のようです。

    もともと気の合う2人というわけではなく、折り合いを付け合って信頼を築くタイプだと思っていましたが、反対に言えば気遣いがなくなったら終わりになる関係でもあるんだと思います(母にも同じことを言われました)


    年齢も年齢で(アラサーです)次があるかなんてわかりませんが、そんなことを考えている時点でもうこのまま終わりにするのも賢明なのかなと思えてきました。

    お互い子供じみてますね。でも疲れました。
    長々すみません。

    +143

    -3

  • 213. 匿名 2022/05/31(火) 19:35:13 

    >>212
    怒鳴る人は辞めた方がいい。怒鳴らない人が沢山いるよ。

    +130

    -2

  • 214. 匿名 2022/05/31(火) 19:44:14 

    >>212
    何を「やらかす」のかわからないけれど、ケンカ腰で怒鳴る人はヤバイわ。
    同棲解消して逃げるのが一番。

    +104

    -1

  • 215. 匿名 2022/05/31(火) 19:47:49 

    >>212
    クールダウン待たされる方もかなりストレスかな、せっかちなタイプにはあなたの気質はお預けくらう形だから余計イライラが増してしまう。

    +102

    -0

  • 216. 匿名 2022/05/31(火) 19:51:15 

    >>212
    だから例えば何をやらかすのかを書いて欲しい。
    くだらない事でいちいち冷却期間(不機嫌)だったら相手もまたかって疲れるよ。
    お互いチリツモよ。

    +86

    -2

  • 217. 匿名 2022/05/31(火) 19:52:40 

    >>212
    次が見つかるかは誰にもわからないけど、このまま今の彼とは先がないことも主さんは薄々気づいてるよね?
    決断は早いほうがよくない?

    +55

    -0

  • 218. 匿名 2022/05/31(火) 19:53:51 

    もし離婚したとしても、絶対に同棲はしない

    基本的に家事が嫌いだし自分の事で精一杯なので、相手の世話までしてあげられない

    世は共働きだけど、なんだかんだでやっぱり女の方が負担多いし…

    +19

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/31(火) 20:03:00 

    結婚前に気づいてたのにモラハラと結婚してる人って、別れたら次がないかもしれないから…って皆言うのよね。

    +14

    -2

  • 220. 匿名 2022/05/31(火) 20:13:41 

    >>212
    同棲や結婚に気遣いはいらん。気遣い気遣い言ってるうちは誰と暮らしても不満だらけよ。
    労い感謝恥じらいよ。
    お互い家に居るのに相手にこうして欲しいここを気付いて動いて欲しいってばっかだから気遣い気遣い言うんだよ。
    家はリラックスするとこ。

    +52

    -1

  • 221. 匿名 2022/05/31(火) 20:18:56 

    >>212
    怒鳴り口調

    脅しよね。主さんまだまだ若いよ。

    +27

    -1

  • 222. 匿名 2022/05/31(火) 20:25:43 

    >>212
    (母にも同じことを言われました)って、30近い娘が結婚前提ではない男と同棲するのにお母様は止めなかったのですね。
    のんびりしてたらあっという間にアラフォーですよ。
    早めに別れて身ぎれいな状態になったほうがいいです。

    +63

    -16

  • 223. 匿名 2022/05/31(火) 20:27:47 

    >>212
    主は嫌なことがあると殻にこもって取り付く島が無くなるタイプだ。彼氏は喧嘩している環境が嫌いでちゃっちゃと仲直りしたいのに主がそんな状況だから余計にイラつくんじゃないかな。
    私が彼タイプなんだけど、モヤモヤしたまま何日も過ごしたくないのに、相手は冷却期間とか言って仲直りするキッカケもくれないし、性格とは言っても少しは雰囲気が早く良くなるように努力してくれんかなと思ってしまう。毎日一緒に過ごしてんだから尚更。

    お互い落ち着いた時に性格の擦り合わせをしたほうがいいと思う。このまま一緒に暮らしたいならお互いをもっと知って互いに譲歩するところを作って暮らさないと

    +103

    -3

  • 224. 匿名 2022/05/31(火) 20:33:35 

    こりゃ難問だったね、話し合いって変にインターバル空くと言いたいことが抜けたり薄まっちゃう場合もあるから、待たされる方がピークの半分も意見言えなくなる事も出てくる、そしてそれが次の喧嘩の時のブースターになってしまうから、待たせるのは精々5分位までじゃないのかな、トイレ行ったり顔洗う程度の時間。
    30分待っても「まだ」だったらキツすぎる…

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2022/05/31(火) 20:33:37 

    >>216
    なんか彼のやらかしについて書かないよね。
    別に事細かに書く必要はないけど一つくらい例はあげれると思うのだけど。

    多分、主もくだらない事で勝手に気分を害してだんまり、彼もそんな主にイラついてしまうんでは?

    お互いに嫌気さしてるんじゃないのかな。

    +57

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/31(火) 20:35:44 

    アパートに住んでるのに、マンションに住んでるって言ってるみたい…

    嘘付きでどこまでが本当の話なんだか

    お金持ちらしいし、現実は並以下な生活なのに・・・

    疲れる

    +2

    -14

  • 227. 匿名 2022/05/31(火) 20:37:06 

    >>1
    主が言うように相性が合わないんだよ
    冷却期間がどれくらいかわからないけど、
    うちは、ガミガミ怒鳴る、冷却期間中、無視する互いに不機嫌な両親だったから、凄い空気悪くて嫌だったわあ
    結婚してもそのスタイルは変わらないだろうしね…。
    私も同棲から結婚したけど、
    お互い喧嘩の納め処がシックリ行く人を探した方が良いよ

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/31(火) 20:42:57 

    >>212
    結婚して子供生まれるとクールダウンの時間なんかなくなる、切り替えの速さや複数の対処案を適宜に打ち出すスキルを求められる。どの結婚も例外なく。
    彼は待つスキルを、主さんはクールダウンの時間短縮を擦り合わせて行くことになる。
    ダラダラ境目のわかりにくい延長は相手の時間を奪うから良くない。

    +74

    -1

  • 229. 匿名 2022/05/31(火) 20:45:52 

    >>225
    これ主じゃなくて彼が主に擬態してここで相談してるんではないかな?とか段々思い始めた。彼側の要因が見えてこないし。

    +19

    -5

  • 230. 匿名 2022/05/31(火) 20:48:37 

    >>7
    片付けしないとか?
    冷蔵庫にあったプリンを勝手に食べるとか?

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/31(火) 20:53:35 

    やらかしを教えてほしい、、

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/31(火) 21:07:26 

    止まった?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/31(火) 21:08:17 

    主さん、あなたは3ヶ月前の私だ。
    私も10年も同棲したけど、覚悟を決めて
    自ら家を出て一人暮らしを始めました。

    理由は毎日のように怒鳴り散らされたこと。
    もちろんのこと私が悪い部分も沢山あります。
    でも、台所のスポンジの置き方から友人と出かけること、日々の生活の中に細かい地雷が散りばめられていました。
    それに怯えて、最後は自分の意見も言えなくなっていた。(そうじゃないと否定しても、勝手に自分の考えを決められる)

    彼の怒鳴る声や物に当たる音で、警察が2度訪ねてくるほど。
    何故幸せになる為に働くのに、辛い部屋に帰らなくてはいけないのか分からなくなり、同棲解消しました。
    もちろんこんな相手なので、まだ少しゴタゴタしていますが、、
    誰にも怒られる事なく過ごせるのは幸せあり、当たり前の権利です!

    +74

    -2

  • 234. 匿名 2022/05/31(火) 21:11:34 

    まあ、テンポは合わないんだろうな、お互い努力出来るかどうか…嫌なら解散するしかない。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/31(火) 21:17:47 

    女の人なのにクールダウンの時間がないとって珍しいね、理系タイプなのかな?男性のほうがそうなりやすいと思ってたけど…うちは昔むかし旦那が「時間をくれ!」ってなって外に2時間位行ってから帰宅、その間に私は要件箇条書きにしておいて抜けは防いでたけどさ。
    段々向こうが短縮化してきたので今は早めにオチがつけられるようになったわ。

    +9

    -8

  • 236. 匿名 2022/05/31(火) 21:28:49 

    私も、転がり込まれる形で、当時は大好きだった人と同棲してました。

    家事は折半。
    小さな事で30分諭されることが苦痛だった。
    家賃と生活費も今思えば、もらっていた分はかなり少なかった。
    (その人は社宅を借りていて、同僚のため、カモフラージュで借り続けてあたのもあり)

    何でわたしの家のテレビみたいに、録画しまくって見てるのかな?とか、わたしの寝てる部屋の隣の部屋で咀嚼音が聞こえたりとか、気になる事多かった。自分の家なのに。と。
    それを言ったら家出したり別れると言いそうなタイプだったから、言いたいこと言えずに苦痛だった。好きだったけど。
    私が振られる形になって、その人は出て行った。めちゃ泣いたけど、解放されることにちょっと嬉しくもあり(笑)

    自由な生活した後、今の旦那と結婚しました。
    神経質なところも包み隠さず言えるから、楽です!
    (優しく寄り添ってくれるばかりではないけど、言える関係性がある)

    同棲で嫌な思いを持ったら、別れた方がいいと思う

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/31(火) 21:33:14 

    >>223
    なるほど。私は主タイプなんだけど、こっちは嫌な気分から切り替えられないのが辛いんだよね。
    もし相手の方に非があるとしたら、余計「何サラッと仲直りしようとしてんの?」って思っちゃう。切り替えが遅いから1人になって時間が欲しい。だから主の気持ちわかる。
    ケンカした日のご飯は楽しく食べられないし、いつまでムスッとしてんだよみたく言われたら、ハァ?お前のそういう態度のせいだよと思う。
    一緒にいたいなら仲直りできるよう努力もするけど、嫌気がさしてくるとそれもできなくなる。
    合わないのかもね…

    +52

    -13

  • 238. 匿名 2022/05/31(火) 21:35:15 

    別れたがってるのは男性の方なのかな。仮設定だとしたら、今、自分がここであれこれジャッジしていいものかわからなくなってきた。
    全てをみている訳じゃないからわからないけどさ、それこそ価値観の擦り合わせ、めんどうになっちゃって、つかれちゃって、もう1ミリも努力すらしたくないなら仕方ないけどさ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/05/31(火) 21:40:59 

    アラサーはもし27才ならまだ幼い、引き返せるなら一人に戻りたいと簡単に言える年令。次が幾らでもいると思える年令。
    34才位でもう後がないと思う頃にならないと改善も努力もする発想にはなりにくいかもね。

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/31(火) 21:44:18 

    同じく疲れました。
    最初はタバコは違う部屋で吸っていたのに今はリビングでiQOS吸いまくりで臭い。
    汚いところがあるとめちゃくちゃ怒られる。
    Amazonで極道系のを流しまくる。私はグロイの苦手なのでご飯中気持ち悪いしやめて!と言うと俺は食い終わっとる!見たくないならどっかいけ!と言われる。

    +32

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/31(火) 21:49:17 

    やらかしは浮気なんだろかね?

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2022/05/31(火) 21:58:41 

    >>1
    同棲なら合わないとわかった今、我慢してストレス溜める生活することないって
    一人暮らしの部屋、いいところが早く見つかりますように

    +21

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:24 

    >>229
    まさに小町だな
    あそこは反対側のひとがなりすまして相談持ちかけて叩かれるの見て溜飲下げる みたいな姑息な人いるよね

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2022/05/31(火) 21:59:57 

    >>239
    34歳でも一緒に暮らしてストレス感じる相性の悪い相手なら一人になった方がマシよ
    まだ全然やり直しがきく年齢

    +31

    -0

  • 245. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:17 

    >>244
    次の相手のグレードの保証は難しいけどね。大体ランクは下がる事の方が多い。

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2022/05/31(火) 22:03:33 

    >>243
    なんだか>>229以降プラマイ極端に減った?

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:29 

    >>212
    喧嘩はした方がいい
    お互いに本性が剥き出しになって取り繕えない部分だから
    ここが合わないなら相性が悪いと思う
    結婚したら同棲以上に喧嘩や言い争う機会が増えるよ(決定することが増えるから)
    義親との関わりや冠婚葬祭、お互いの仕事や友人関係、浮気や不倫疑惑、お金、子供のこと、老後‥
    喧嘩してもきちんと話し合いできてその後仲直りできる相性の相手じゃないと一生一緒に暮らすパートナーになる人としては厳しい
    一生だからね、これが続くの
    愛情薄れてきて年をとってマンネリしたらもっとお互いにキツい態度になるしね
    年齢関係なく、合わない相手とストレスフルで暮らすなら一人の方が再出発できるよ

    +7

    -7

  • 248. 匿名 2022/05/31(火) 22:04:29 

    私の場合。一緒に住もうと言われ私名義で部屋を借りた。当時、彼はお金無かったから。その後、何度かケンカもし、出ていって下さいとお願いしたが居座った。最近やっと親か亡くなり家を相続するべく出て行った。その間家にはお金は微々たるきんがくしか入れてない。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2022/05/31(火) 22:06:17 

    主はまだ結婚してないからいい
    別れるのも同棲解消もできるよ、間に合う
    頑張れ!

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2022/05/31(火) 22:15:22 

    >>212
    もともと気の合う2人というわけではなく、折り合いを付け合って信頼を築くタイプだと思っていました


    まさにこれなんだろうなーと思った
    同棲慣れてお互い気遣いに手抜きが出てきて、それぞれが相手に対して自分のペースに合わせてくれよって思ってるからどんどんギスギスしてっちゃう
    悪い方に歯車が回っていると思う

    ここで不本意だろうが相手のペースに乗った対応ができないなら、結婚までいけないと思う
    不本意だろうが相手のペースに乗れるって、最初はそっちも悪いのになんでこっちが折れないかんねんってめっちゃ腹立つけど、折れてみると相手も悪いと思っててこっちに理解示して歩み寄りがあったりして、そうやってかのが折り合いつけてくって事でもあると思う

    でもそれも相性だと思う
    こっちが先に折れて良い循環に戻れるなら相性良い、逆にモヤモヤが加速するだけとかそもそも折れる気にもなれない相手はそうでもないって事だと思う

    +32

    -1

  • 251. 匿名 2022/05/31(火) 22:24:17 

    同棲で上手くいかないなら
    結婚しても上手くいかないから
    さっさと別れて他の人探したほうがいいよ

    +36

    -0

  • 252. 匿名 2022/05/31(火) 22:29:28 

    >>1
    モラハラだよ
    結婚すると更にひどくなるよ

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/05/31(火) 22:34:18 

    別れたい方にとっては同棲は大勝利アイテムだわね。

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2022/05/31(火) 22:42:15 

    >>212
    気が合わないって、わかってたのによく同棲しようと思ったね。
    その中で折り合いつけながらってのもわからなくもないけど…
    彼のやらかしが何かわからないから何とも言い難いな今までの話を聞く限りではお2人は相性悪そう。

    +52

    -0

  • 255. 匿名 2022/05/31(火) 22:51:17 

    >>225
    浮気とか女遊びじゃないかな。
    浮気をしつこく責めると怒鳴る男多いじゃん。

    +6

    -4

  • 256. 匿名 2022/05/31(火) 23:16:42 

    >>212
    うーん、喧嘩になったらお互い一言も喋らずに言いたいことを目の前で紙に書いていったらどうかな?
    貴女は黙っていたい、彼氏は喧嘩越しで待ってられないんなら、ひとまず口は聞かずに目の前に置いた紙に言いたいことを交互に書いていく。
    文章でも喧嘩越しかもだけど、声に出されるよりはずっと気分が楽だと思うし、書いてるうちに頭の中で問題の整理もできると思う。
    別れるのはいつでもできるからさ、縁あって同棲したのなら、やれることはすべてやってみたら後悔もないんじゃないかと思う。

    +5

    -4

  • 257. 匿名 2022/05/31(火) 23:34:04 

    エッチと家事に疲れた?

    +4

    -9

  • 258. 匿名 2022/05/31(火) 23:36:38 

    >>255
    「そのあと事情を話してくれれば良いのですが」って書いてあるけど、浮気や女遊びでそうだったんだねと納得できるような事情ってあまり無くない?
    私の感覚がおかしいんだろうか

    誤解ならともかく、許す許さないは別として、そうだったんだね(納得)はない気がする

    +20

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/01(水) 00:02:20 

    主です。

    長くなり過ぎるかと思い、やらかしの詳細を書かずすみません。


    我が家のベランダの物干し竿の手前に柵のようなものがあるのですが、相手が洗濯物を取り込む時などにサンダルを履いて奥まで行くのが面倒なのか横着して、その柵に捕まって奥の物干し竿に干している洗濯物を取ろうとするんです。
    その柵はあまり強度がないため、そこに捕まったら柵が折れると何度か伝えたのですが、ある日もベランダの外を覗く時に柵に捕まっていたため、「危ないからやめて」と伝えると、「うるさいな」と怒鳴られました。

    相手はそれで何度も言わなくてもわかってるよなどとひと通り文句を言ったあと、普通に話しかけてきましたが、なぜ私が怒られなければならないのか全く理解できず、すぐに気持ちを切り替えられないため、押し黙って不機嫌になり…という流れです。


    いつも原因は取るに足らないことだと思うのですが、喧嘩の折り合いがつかないとだめですね。

    +68

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/01(水) 00:04:36  ID:RUi9EseQEM 

    >>259
    すみませんID忘れました
    Wi-FiだとID変わるのかな…ちゃんと主です
    同棲に疲れた

    +36

    -1

  • 261. 匿名 2022/06/01(水) 00:06:34 

    >>206
    栄養失調か生理不順になりそう

    +3

    -5

  • 262. 匿名 2022/06/01(水) 00:12:51 

    >>259
    だらしなさ過ぎるし当たり前の事を聞き入れて貰えないなら絶対解消した方がいいし、早い所次行った方がいい

    +52

    -4

  • 263. 匿名 2022/06/01(水) 00:14:17 

    >>259

    きっかけは生活上の小さいところなんですね。
    主さんにはちゃんと理由があるのに、彼にはそんな小さなこと、みたいな温度差が至る所にあるんだろうなあ

    わかっちゃいるけど横着しちゃう彼の気持ちもわかるし
    理由があるんだから横着しないでちゃんとしてほしい主さんの気持ちもわかる

    でもやっぱ違う他人同士だから価値観の擦り合わせは必要かも。
    期待しないようにするか、きちんと話し合って何がお互い許せないのかを明確化する。
    もうそれすらめんどくさくて向き合いたくないと感じるなら同棲解消していいんじゃないかなあ。。

    家のことはわたしがやっているのに話を聞いてくれない
    という不満になっているならば一緒に生活しない方がいいかもしれません。
    きっと彼は家ではズボラに適当に過ごしたい人だから

    +48

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/01(水) 00:31:34 

    >>261
    サプリで補えばいい、生理不順も栄養失調もならないよ。食材だけじゃどうせ足りないし、シリアルの方がバランスいい。
    手作り信仰やめてくつろぐ時間を増やした方がいいよ、女だって働いててお嫁さん欲しいくらいだもの。

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2022/06/01(水) 00:40:45 

    >>259
    それはいつか大怪我するやつだな、他愛ない事だけど不注意のせいでいつか最悪の事態がおこりそう、注意一秒怪我一生?
    ガレージで子供引き殺しちゃう予感。
    あまり素敵とは言えないイメージだわね、もし顔が良かったとしても知性がなさそうに感じた。
    別れてよしかな。

    +10

    -11

  • 266. 匿名 2022/06/01(水) 00:43:09 

    >>264
    それ婦人科系の病気か支援学級行きの子供コースまっしぐらやで
    自然食品を全て加工物で補ってきたツケやで
    栄養や食育のおべんきょうし直しや
    西洋医学は病気になってからお世話になるもんや
    基本自然治癒力はその土地の自然の食品から免疫力などをつけていくんやで
    匿名とはいえ、間違った化学や加工食品をすすめるのはあかんことやで
    ステマならしゃーない、コロナで売上下がったからな

    +5

    -14

  • 267. 匿名 2022/06/01(水) 00:48:52 

    冷却時間を置きたい気持ちは分かる。気持ちを落ち着かせてから話したいよね。
    でも彼はその場で解決させたいんだよね。

    話し合いのペースが合わないのは致命的だと思う。どちらかが譲ることになるけど、その譲った側への配慮ができない彼はダメだと思う。

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/01(水) 00:52:38 

    >>259
    そんなことで同棲解消するのか。
    あっちはびっくりしそうだね。
    まず別れ話が難航しそうだけど頑張って。

    +31

    -17

  • 269. 匿名 2022/06/01(水) 00:56:10 

    >>259
    共働きなら乾燥機能付きの洗濯機買えば?
    そいつ駄目だよ。
    家事やる気ないよ。

    +32

    -4

  • 270. 匿名 2022/06/01(水) 00:56:32 

    >>259
    ちと物干し竿の手前の柵というのが、想像つかなかったんだけど、それ壊れると下に落っこちて死ぬかも?なやつなのかな?
    だとしたら、付き合い続けるのはやめた方がいいかもしれない…。結婚して子供できてもこれくらい大丈夫だろうと、怪我させる可能性高そうなお父さんになりそう。
    単に仕切りみたいなやつで、危なくないなら面倒くさがりなんだろうと思う。でも危ないからやめてって言ってるのに、心配と捉えないで文句と捉えるタイプは、話し合い自体難しく、自分の意見を必ず通そうとする人に多いと思う。
    いずれにせよ、すぐに怒ったような話し方をする人は、穏やかに生活していけないと思うから、改善なければ別れる方がいいかもなあ…。

    +72

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/01(水) 00:57:31 

    >>266
    ずっと手作りでやってきたけど鉄欠乏性貧血だったわ、血合いの肉もレバーもホウレン草も自分には無意味。最後は処方箋のお世話になる体質だった、それからは好きなもの食べて補いながら過ごしてる。食材だけでやってた頃と比べたらスタミナ上がったよ。兎に角台所に立つ時間を減らしてストレッチやったりしてリラックスした方が有意義だよ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2022/06/01(水) 00:58:30 

    >>259
    ははーんなるほど。生活の細かいアレやコレが合わず
    イライラしていて注意するとピリピリね。
    ダメだねお互い。妥協して相手に合わせて色々諦めて
    行こうと言う気力が無い時点で継続は難しいね。
    一緒に暮らすと簡単に別れるのも難しいけど
    離婚よりはマシだからコレはお別れするしかないかなぁ。このままずるずる子ども出来たりしたら大変よ

    +57

    -3

  • 273. 匿名 2022/06/01(水) 01:13:43 

    >>259
    それはうるさい。

    と、私は思ってしまったよ、私もガサツなので、彼側かも。そういう生活の細かい事をいちいち注意して来る彼じゃないから続いてるのかな..?私がO型向こうがA型。何も家事やってくれない!っていつもイライラするけど、大雑把を注意しない事には感謝しなきゃいけないのかな。

    +12

    -30

  • 274. 匿名 2022/06/01(水) 01:27:07 

    >>259
    ちょっとベランダの感じが危ないのかよく分からないけど、主が危ないの心配して注意もわかるし、ズボラ?な彼が何度も言われたとしてちょっとしつこくてうんざりしてるのかなと言うのも何となくわかる。
    彼は子供に勉強したの?って聞いた母親に口答えする子供みたいだなと思った。

    多分…だけど、ベランダの事は1例で他にも色々と似た感じの事があって色々積み重なりがあり…お互いに合わないと言う感じかな?

    +63

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/01(水) 01:29:05 

    >>259
    それぐらいなら言い方変えてみたらどうかな?同棲してたら相手に対して言い方が強くなったりするんだよね。例えば『いつも危ないからやめてほしいって言ってるのは心配だからだよ。怪我したらイヤじゃん』みたいに言うとか。それでも、その取り方するなら放置しておくけどね。ちなみに私も似たような取り方をして頭を強打したから、それからその取り方はやめました 笑

    +31

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/01(水) 03:17:32 

    >>240
    それこそ別れた方がいいのでは?
    一つ一つは大した事は無くても日々積み重なるとかなりのストレスだと思う
    特に怒鳴るのは酷い。
    別れる事を考えてみて!最初は寂しくても慣れたら良かった!ってなると思う

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/01(水) 03:30:26 

    >>259
    人それぞれ考え方も違うし、主からしたら危ない事も彼からすればそうでもなく、何度も言われたらうるさいなと思う気持ちも分かるなー。子供じゃないんだから放っておいて怪我したら自業自得だし。壊してしまったら彼に管理会社への連絡とかやらせればいい話。根本的に合わないし、これから一緒にいてもお互い変わらないし譲り合えないだろうと思うよ!

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/01(水) 04:14:48 

    >>22
    先輩から一言

    結婚前からストレスが溜まる相手とは 絶対に結婚しては駄目ですよ。
    未練残さず 直ぐに逃げた方が良い。

    +10

    -9

  • 279. 匿名 2022/06/01(水) 04:32:29 

    >>27
    ド世代だけどドラえもん嫌〜いw
    大嫌い❤️

    +1

    -10

  • 280. 匿名 2022/06/01(水) 04:36:07 

    >>22
    先輩から一言

    結婚前からストレスが溜まる相手とは 絶対に結婚しては駄目ですよ。
    未練残さず 直ぐに逃げた方が良い。

    +4

    -6

  • 281. 匿名 2022/06/01(水) 04:45:18 

    >>1
    結婚前に気づけてよかったね

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/01(水) 05:03:52 

    >>259 彼視点から見れば

    >>なぜ私が怒られなければならないのか全く理解できず
    と同レベルで彼も毎回些細な事で逐一親の様な小言を言われなくてはならないのか理解できない はず
    そして彼から話しかけているのに反応が無い=無視されている のも納得行かない

    同棲話ではなく職場で
    同僚に逐一先回りしてこれ止めてと言われる想像をすれば、主の言動がどれだけストレスなのかわかると思います

    彼が自分で洗濯物を取り込んでいる事は評価しないでサンダル履かないマイナス点ばかり加算される日常は辛いでしょうね
    そんな職場では身の置き所がなくて自分の立場を主張するけど無視される(相手の主張が正で自分の主張は却下)状況なんですよ
    ズボラな彼は彼女が別れ話を検討するほど深刻に関係悪化してるとは多分思ってないから、別れ話は難航するでしょう
    これまでも理解して貰えなかったから別れ話も理解できないと思います

    +41

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/01(水) 06:20:34 

    同棲3年くらいになると慣れちゃって刺激がないというか退屈な感じになるよね。

    +1

    -2

  • 284. 匿名 2022/06/01(水) 06:50:07 

    >>212
    主さんの言う冷却期間とは、具体的にどれくらいの時間なんでしょうか?
    仮に半日から1日掛かる場合、お休みの日に家の中に仏頂面で口も聞かない人がいたら、せっかくの休日も台無しになるし、それが何度もあったらもう「いい加減にしてくれ!」と怒鳴りたくなる彼の気持ちも分かります。
    冷却期間は長くても1時間、出来れば30分くらいで切り替える努力をしてみては?
    そして冷却期間中は同じ部屋にいないこと。
    日中だったら外に出るとか。
    でも30分外に出て、帰って来る時は「ただいま!」と明るく切り替えること。
    そんな簡単にはいかないと思うかもしれないけど、自分の心って以外とコントロール出来ちゃうもんですよ。

    頑張って!

    +18

    -3

  • 285. 匿名 2022/06/01(水) 07:18:07 

    >>268
    そんなこと?私はそうは思わないな。
    柵は1つの例で、こういう風に「大したことないだろ!!こんなことで怒るなよ」と全部彼に怒鳴られ、こちらの気持ちを押さえつけられてきて参ってるのに、向こうは言うだけ言ってスッキリして普通に話し掛けてくるとか気持ち悪いよ。言われたくない彼の気持ちもわかるけど、大声出したり俺は悪くないっていう主張ばかりで嫌気さすよ。
    私は主さんの気持ちめちゃくちゃわかる。

    大事な事か大した事ではないかの価値観は人によって違うけど、相手に沿うって大事じゃないのかな。一方が怒鳴って押さえつけるとかありえない。

    +33

    -4

  • 286. 匿名 2022/06/01(水) 07:20:48 

    やらかしってこの程度の些細なことで毎回喧嘩になるなら、誰かと暮らすのは難しそう。
    お互いの思い通りにならない事なんてあるよ。
    毎回なら注意の仕方を変えるとか、危ないから主が取り入れて、彼氏にたたんでもう、
    主が取り込むから、彼氏にはその間、風呂掃除してもらうとか、、
    私も換気扇、排水溝の掃除苦手でよく叱られたから完全に同棲中から彼、今旦那に任せてる笑
    それで向こうも割り切ってやってる。
    ストレス溜めない様にうまく分担したら良いんだよ。。子育てしたら冷却期間だなんだ言ってらんない。
    まあ、毎回注意しなきゃならないのもしんどいし、お互い譲れず、疲れたなら今のうちに部屋出て、別れたらいいと思う
    でも誰が相手でも、些細なやらかしはあるよ
    今度は自分が叱られる側になる事も、、





    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/01(水) 07:27:05 

    >>212
    彼→悪気無い行動をとる
    主→不快になったりやめて欲しいと感じるから指摘する
    彼→俺は悪いことしてないのに怒られた!うるせえ!俺の何がいけないんだ!ワー!
    主→前も言ったよ?私は受け入れられないから言ってるのに。
    彼→うるせえ!ワー!ワー!大体お前だってワー!ワー!
    私→(何で私ばっかり怒鳴られなきゃいけないの)
    彼→もういいだろ!はい!おわり!
    主→(まただ。最悪)

    ~数分後~

    彼→ねーこれ面白くない?♪
    主→(何でケロッとしてんの…)
    彼→ねーねー。
    主→あーそうだね
    彼→何それ。まだ怒ってんの?
    主→(気持ち悪…)

    みたいな感じ?

    +9

    -5

  • 288. 匿名 2022/06/01(水) 07:30:35 

    理由はどうあれ、キレて怒鳴る相手はなしです(しかも逆ギレ)
    結婚したら更にひどくなりますので早く逃げて下さい。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/01(水) 07:38:34 

    >>101
    男性と幸せな関係を築いたことが無い人まる出しの意見。

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2022/06/01(水) 08:05:14 

    >>216
    原因が何でどっちが悪いとかの次元ではもうないんだよ。
    お互い気遣いできなくなったっていうのが全てだよ。
    一度そこまでなってしまったら、もし同棲解消する時に泣きつかれても同じことの繰り返しになるよ。時間の無駄になるからきっぱりお断りしてね。
    主さんに相性良い人見つかるよ。

    +15

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/01(水) 08:13:53 

    >>259
    もういっそその柵が折れてから考えたら
    主が自分は心配してるんだから注意するのは悪くないと思ってるのもわかるし、何も起こってないうちにいちいちうるさいなって言いたくなる彼の気持ちもわかる
    他人と暮らしてるんだから全部が全部自分の思い通りにはならないよ
    主は彼がやらかしたって表現してたけど、それは彼が柵を折って、しかも逆ギレしてきてから言う事じゃないかなぁ

    +28

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/01(水) 08:50:17 

    >>259
    バツイチです。
    元旦那とかなりの喧嘩した経験からでしかないですが…

    私自身どんな理由であれ怒鳴るほど怒ってはいけない、は正直ないと思ってて、私自身浮気と嘘を辞めない元旦那を怒鳴ったこともありました。
    ただ理由を見たところ喧嘩の内容が小さいし彼氏のうるさいな!という返しも幼いな〜と思いました。
    こういう時ってどちらかが悪いというより、正直相性だと思います。それが気になるか気にならないかの部分を細かく言われて喧嘩になってしまうけど、主さんの主張も間違ってないし。

    あと、私も一旦落ち着いて話したいタイプではありますが、元旦那がほとぼり冷めるまで私に関わらないタイプでした。私が不機嫌で話せないんだろ!と言ってきますが、性格から考えて都合の悪いことは触れないというスタンスでした。
    主さんも時間を置いてからだと話してらっしゃったので、時間を置くことが相手にどう伝わってるかは知っておいた方がいいのかなーと。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/01(水) 08:53:28 

    >>13
    1年後になることもあるのか…怖いね

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/06/01(水) 08:56:52 

    「私は冷却期間が欲しいタイプ」「(未遂なのに)彼のやらかし」
    この言葉に主の上から目線を感じてしまいますが、普段の態度にも現れているんでしょうか

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/01(水) 09:07:50 

    >>285
    うん、それはわかるんだけど、物干し竿の件じゃ相手も納得してもらえないでしょ。
    家事をしないから別れたいと言っても、怒鳴るのが嫌だから別れたいと言っても、家事するし怒鳴らないからやり直そうで丸め込まれると思う。
    別れるの難しいと思うんだよね。

    +2

    -13

  • 296. 匿名 2022/06/01(水) 09:10:30 

    >>1

    愚痴る前に別れればいいのに
    籍はいってないなら、簡単では

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/01(水) 09:11:45 

    >>29

    一回すれば充分でしょ
    そんな嫌な思い
    男を見る目もついたはず

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/01(水) 09:20:32 

    そりゃ疲れて当然でしょ。

    他人同士なんだもん。
    余程の覚悟と好きな気持ちがない限り、同棲は勧めない。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/01(水) 09:41:03 

    >>295
    向こうはどこまでも自分悪くないと思ってるだろうし、でも主が別れるとか言うからしょうがなく直してやる、どうして欲しいか言えよくらいは思ってそうだもんね。自分が悪かったってちょっとでも認められないなら先は無いと思う。
    主はこれから変わってくれたらOKなんじゃなくて、もう今までされたことでウンザリしてるから継続は難しいだろうね。

    +3

    -3

  • 300. 匿名 2022/06/01(水) 09:43:32 

    >>282
    彼女が別れ話を検討するほど深刻に関係悪化してるとは多分思ってない

    ここだろうね。柵の事だっていつもの小言に過ぎないし、これまで毎回解決してきたじゃんって思ってそう。
    家出るなりまず行動で本気見せるしかないね。

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/01(水) 09:46:07 

    >>22

    もう一年 では?

    +2

    -3

  • 302. 匿名 2022/06/01(水) 09:48:46 

    >>212

    終わりにしない理由がひとつもないよ
    相手がいないうちに引っ越しを

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/01(水) 09:55:23 

    >>223

    何のためにこれ以上暮らすのかな

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/01(水) 10:11:06 

    >>299
    でもこのトピでも主は細かいとかうるさいとか、みんな言ってるよね。
    彼だって引っ越し費用や敷金礼金を用意して、住民票を変更したり、電化製品やベッドや家具の買い直ししてかなりの損害が出るよ。

    俺が家事をすれば解決なら家事すりゃ機嫌直るだろ、でも俺のやり方に口出しするなよ、って思ってるんじゃないかな。

    +3

    -5

  • 305. 匿名 2022/06/01(水) 10:23:50 

    >>206
    料理炊事家事掃除のできない女は同棲止まりだよ

    +2

    -10

  • 306. 匿名 2022/06/01(水) 10:25:38 

    帰れる家はあるのかな。もしあるなら一旦帰って同棲は解消した方がいい。
    どっちにしろ疲れたなら休まなきゃ!
    多分相手も疲れてるだろうし。
    お互い距離をとって話し合いした方がよさそう。
    戻る家がないなら資金貯めて一人暮らしへの準備をする。ルームシェアだと思って距離感を保つ。
    同棲した事ないけど、結婚したら逃げにくいから今のうちに動いた方がいいよ。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/06/01(水) 10:48:51 

    30歳で付き合って半年で同棲→同棲して1年で結婚→結婚して3年目になります。
    私は旦那以外と同棲したことがないのですが、一緒に暮らして一度も疲れたと感じたことはありません。
    一緒に生活していく中で多少の不満はあるし、それは旦那も一緒だと思いますが、お互いに穏やか?というか元々の気が合うのか、今まで一度も喧嘩したことがありません。
    主さんは結婚を前提に同棲を始めたんでしょうか?
    実際に同棲して疲れるって答えが出たのであれば、結婚する前に分かって良かったラッキーくらいの気持ちで次に行った方がいいのではないかと思いました。

    +29

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/01(水) 11:11:05 

    >>305
    掃除洗濯するならいいんじゃない?
    問題は料理、これは頻度が高いしそのための準備やストック管理が他の家事の比じゃない。
    バリバリフルタイムで会社に普通に19時まで居たら省略部分だよ。共働き希望なら平日は冷凍パスタでいいやん。それ以上何があるのよ。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/01(水) 11:17:15 

    >>259
    柵とやらがどんなものなのかよくわからないけど、虫が嫌いとか他に理由があったりしない??乾燥機あるしベランダ何年も使ってないわ。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/01(水) 11:18:41 

    >>295
    難しいかね?新しいところ決めて荷物纏めて出るだけだよ。籍とか名義変更しなくていいもの。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/01(水) 11:22:13 

    主の最初のコメントに
    一人暮らしの部屋を探し始めてると書いてあるからもう別れるよ。
    女の人って相談じゃなくて決断の為の背中押しが欲しいからね。

    +33

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/01(水) 11:25:01 

    >>259
    彼のタイプだから気持ちわかるなー
    その場で言った方が後腐れ無くなるんだよね
    幸いうちは相手も同じタイプだったからその場ですごい言いまくってすぐに落ち着く感じ
    なんか腹割って話せてない気がする
    同じようにその場ですぐ言い返さないの?
    ずっと言えてなくて溜め込んでストレスためてたらそりゃ同棲疲れたとかなるよ
    付き合って何年なんだろう?同棲前からそんな感じなのかな

    相手がすぐ言い返すタイプなら怒りまくってる時じゃなくて、もっと冷静に落ち着いて話せるような時に相談するとか色々工夫しないと

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2022/06/01(水) 11:30:18 

    >>259
    黙るのやめてすぐ伝えた方がいい
    ずっと不機嫌やられた事あるけどしんどいよ

    +22

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/01(水) 11:42:14 

    >>23
    持ち逃げしたれ!

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/01(水) 11:44:19 

    >>23
    持ってゆく。
    置いてあった場所に「今までのH代として領収」って書いたポストイット貼っておく。

    +4

    -6

  • 316. 匿名 2022/06/01(水) 11:55:22 

    >>312
    同じタイプの場合ならここで相談する程もないんだよ、あなたのように立ち上がり早く解決するのはいいね。主がクールダウンに使う時間の中でさっさと解決してそう。

    この2人は合わないよ、努力が苦痛になる、どちらも処理能力が低そうだし。

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/01(水) 12:03:44 

    共同生活するなら、パッと腹割ってさっさと機嫌直せた方が平和だし長い目で見たら得だなんだけど、その時その時の感情が積み重なっていく体質だと結構辛いんだよね。相手は一回一回コップの水を捨ててるつもりだからリセットされるし忘れるけど、こっちはずーっと排水できないから溜まりに溜まった水が溢れそうな状況で次のケンカとかしちゃうから地獄よ。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/01(水) 12:06:16 

    >>23
    どうしてもその家具が良いならもっていくけど、二人で使ってたものなんか持っていきたくないから基本は置いていくかな。でもこっちが別れたい側で、かつ向こうもいらないから持っていけって言うならとりあえず持ってく。そこでモメてる時間がもったいないから。
    あとは相手の性格にもよるね。ケチならこっちには1つも渡さないだろうから置いてく。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/01(水) 12:23:05 

    >>1
    結婚前にわかってよかったじゃん
    その彼氏とは結婚無理だよ
    さっさと出て行って次を探そう
    私は周りがドン引きするレベルのズボラだけど、夫とはうまくいってるよ
    結婚前に同棲して家事全くやらなかったけど、仲良く生活出来たので結婚した
    相性調べるのに同棲は大事

    +9

    -4

  • 320. 匿名 2022/06/01(水) 12:25:16 

    >>132
    横だけど警察の尋問みたいで相談する気失せるね...真剣に相談に乗ってくれる良い人なのかもしれないけど...

    +3

    -1

  • 321. 匿名 2022/06/01(水) 12:28:38 

    >>23
    実家同士から同棲で、別れて私は一人暮らしになったので始めるときは全部折半なので結果としては損してます。

    一人暮らしの部屋では持て余してしまうものは要らないし持って行きたいものは二人とも同じだったりするので揉めたよ。早く引っ越したかったのでこちらが諦めました。

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/01(水) 12:34:41 

    同棲なら簡単に別れられるよ、結婚して子供、家とかが変わってくるとホント大変だから、、

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/01(水) 12:38:18 

    >>305
    男もだよ、女も働く世の中だもの。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/01(水) 12:41:46 

    我慢したところでねぇ…我慢した苦痛の履歴が増えるだけだもんね…

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/01(水) 12:43:47 

    >>212
    私も31歳直前で同棲解消。次に出会えるか不安だったけど、すぐ婚活始めて前彼以上に結婚したい!と思える人と出会って今お付き合い中

    それに喧嘩も相性
    穏やかな相手となら感情的になりやすい女性もちゃんと話し合いができる
    私も冷却期間ほしいタイプだから、どんなときでも待ってくれる人、思いやり感じられる人、いるよ!

    どんな些細な理由であれ、現時点で疲れる相手と一生を共にできますか?
    今の彼にプロポーズされて嬉しいですか?

    モヤモヤする気持ちがあるなら...誰にどんなアドバイスされようと、それが答え

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/01(水) 12:58:08 

    >>311
    たしかに。それが選択肢にある時点で時間の問題なのよね、女って。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/01(水) 14:08:13 

    >>223
    あー私も彼のタイプだわ
    喧嘩してもなるべくその日に話して仲直りしたいタイプ
    よっぽどムカついても次の日には冷静になるしお互い長引かせずにおさめてきたから続けてられてるんだろうな
    彼タイプは冷戦期間が数日続くとかスレレスでしかないもんね
    どっちにしろパートナーとは喧嘩した際の収め方が同じタイプじゃないときついかもね

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/01(水) 15:03:20 

    >>323
    そうなんだよね。だから主の彼氏は同棲止まりの男。

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2022/06/01(水) 15:07:42 

    >>308
    そう、生活で一番料理が大変。
    育児をするときに初めて毎日自炊をすると途端にバランスが崩れて「同棲したけどあんな奴とは気付かなかった」ってことになる。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/01(水) 15:28:05 

    >>259
    一緒に暮らしてればその程度のささいなすれ違いや価値観の違いなんて山ほどあるけどなぁ。
    うちもそうだよ、だけどその都度話し合ってお互い気をつけたり合わせてるからそんな事で喧嘩になんてならない。
    元々は他人同士なんだし意見が分かれるのは当たり前だよ。

    言っちゃ悪いけど主のカップルは対等な関係じゃなくて、どちらかと言えば彼氏の方が主導権握ってない?俺が怒れば黙るって主さんを下に見てる感じするわ。
    同棲する以前の問題のような気がする。
    まあ話し合いもしてくれないような人なら別れた方がいいかもね。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/01(水) 15:52:56 

    >>330
    主導権握っているのは主の方じゃないかな
    主 柵気をつけてよ
    主 サンダルはいてよ
    彼氏「フジコフジコ?,-.-.」
    主 無言(一人暮らしの部屋見つけてこよう)
    説明もなく一人で完結してて、自分の言う通りにしないから もう嫌別れる になってる
    完璧自分ペースよ
    主が話し合う気配ないからこの二人はお別れ1択だね

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/01(水) 15:56:20 

    >>264

    サプリメントは補助的な役割なので毎回は身体に毒です

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/01(水) 16:01:13 

    柵がどういうものかわからないけど壊れてから言うではダメなの?
    壊れたら落下するとかなら強く言わないと駄目だけど、現に言っても相手が聞かずにしつこいな~って思ってるなら何度言っても無駄だし
    乾燥機買うとか他のアプローチしてイライラ減らすしかないよ
    出来もしない事いつまでも言ったってお互い不満になるだけだと私の実家の意見を全く聞かない家族見て学んだ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/01(水) 16:09:38 

    >>331
    横だけどうちのパターンと似ていて笑ってしまった。

    私がいろいろ指摘するから一見口うるさく見えるんだけど、夫は自分のマイルールさえ遵守されてれば他はどうでもいいから、とにかく余計な事を言われたくなくてうるせえ!ってなってる。

    でも私も何でもかんでも言うわけじゃなくて、危なかったり衛生的に問題ありそうなどうしても言いたい事だけを選んで伝えてるから、そこを受け入れてもらえないと辛い。

    夫は話聞かず、なんとか自分がそれを気にしなくてもいい正当性を主張してくる(別に危なくないとか汚くないとか俺は気にならないとか)から、こっちは参ってしまう。

    話にならない上に夫に言われた言葉で疲れ果てて、もうコイツ無理だわってなって勝手に一人暮らしの家探してる。

    でも当の夫は大した話だと思ってないから、この話は終わって普通に話しかけてくるし甘えても来る。それを気持ち悪くデリカシーのない行動だと感じる私がさらに嫌気差すって感じ。

    説明しても「もうその話終わったじゃん!いつまでも不機嫌な顔してるのどうなの」って言われて、もう本当に嫌いになってしまった。
    うちもお別れかな。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/01(水) 16:27:03 

    >>329
    育児しても働いてる会社に所属なら毎日自炊はいらないよ。何で変えるの?ベビーフードあるのに。作れるスキルはあったら良いけど小出しにやっていかないと。作れるからって作りすぎしないことだよ。小出しに解禁すべし。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/01(水) 16:49:40 

    これだから同棲はした方がいいって書き込みが結構あるけど
    主カップルのケースは同棲しなくてもお互いの相性の見極め出来なかったのかなぁって思った
    まあ、恋愛感情が高いうちは相手の欠点なんて曇って見えなくなるものだししょうがないのかもね。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/01(水) 17:27:52 

    >>259
    そもそも細かい部分でぶつかるなら
    まずは対立を生まない工夫をする

    お互いの担当領域に口を出さない
    失敗しようが要領悪かろうが自己責任で
    痛い目みれば学習するでしょ

    主さんは彼の母親ではないんだから
    口うるさく注意しない面倒もみない
    彼も大人なんだから自分の事は一人で
    できるよ

    対等な関係を築く努力もしたくないなら
    同棲解消で良いのでは



    +7

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/01(水) 18:09:19 

    >>334
    横だけど本当に主さんのところと似てるね

    相手のイヤと自分のイヤが重なるとどっちがどう譲るかで揉めるけど、そこを何とかクリアできないとその人とは一緒にいられないんだよね…

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/01(水) 18:18:32 

    >>337
    これだと思う

    洗濯物取り込むのは彼の担当にして、落とそうが怪我しようが自己責任でやってもらったら? もちろんもし洗濯物を落として汚したら彼が洗うし、柵を壊したら彼が管理会社に連絡して自費で修理
    これは相談ではなく、私じゃできないしあなたのやり方があるみたいだからそうしてね!とニコッて笑って彼担当にしてしまう

    何回言っても分からないならそうして分かってもらうしかないし、逆に落としもせず壊しもしないなら彼のやり方で問題ないわけで…

    もうそういう話し合いや譲り合いもイヤなら、実家に帰るなりウィークリーに移動するなり、ちょっと冷却期間置いたらどうだろう?
    個人的には別れるほどの問題じゃないと思うけど、それより歩み寄りがない、解決策が見出せないことが問題なんだよね、きっと

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/01(水) 22:32:20 

    >>313
    ずっと黙って不機嫌の圧を醸し出すのって、怒鳴るのと同じくらいモラハラを感じるよね。
    私は一緒にいたら胃が痛くなっちゃう。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/01(水) 23:18:44  ID:RUi9EseQEM 

    主です

    皆さんさまざまなご意見本当にありがとうございます。

    主が細かいのも、とても理解しています。なので、家事全般は請け負っています。やり直しされたりすると相手は嫌な気持ちになると思うので。
    しかし、掃除類やほぼ毎日の炊事、名もない家事までやるなかで、少しずつ不満が溜まってしまっていたのだと思います。
    上記の積み重ねもあって、「それくらい面倒がらずにやってよ」という不満が、喧嘩の発端のほぼ全てのような気がします。

    主は気持ちに余裕が無いというか、手を抜くにもどこまで手を抜けば良いのか、許すってどのあたりまで?というのがよくわからなくて、0か100の極端な思考が相手を追い詰めているんだと思います。

    謝って相手のペースを理解すべきですよね。でも相手もそうなのでしょうが、こうして少しずつ妥協して諦めていることに疲れてしまったんだと思います。

    +19

    -3

  • 342. 匿名 2022/06/02(木) 00:26:19 

    >>341
    えええええーーーー
    謝ってまた奴隷続ける気なの!!!??
    結婚したら残り60年怒鳴られながら世話して暮らすのかぁ....すごい。
    まあ人生一回しかないから後悔しないようにね。

    +21

    -1

  • 343. 匿名 2022/06/02(木) 01:24:33 

    >>341
    主さん結構思い詰めるタイプ? そして自分の気持ちの把握が苦手なのかな? と思ったよ。

    >主が細かいのも、とても理解しています。なので、家事全般は請け負っています。やり直しされたりすると相手は嫌な気持ちになると思うので。
    これって要するに、主さんに決まったやり方があってそれを人からやり直しされると嫌だから家事全般は自分でやる、ということの裏返しだと思うんだよね。

    だって彼氏がどう思ってるか分からないじゃない?
    彼氏も家事ができるなら主さんだけのやり方で進められるのは実は嫌かも知れないし、家事はできてもこだわりはないから主さんがやってくれれば何でも良いのかも知れないし。
    その「やり直しされると嫌だから」云々は彼氏に聞いてみないと。二人とも働いてて生活費も折半なら、その上で二人で家事分担を決めても良いのでは? と思うよ。擦り合わせってそういうことじゃないかと。

    >謝って相手のペースを理解すべきですよね。でも相手もそうなのでしょうが、こうして少しずつ妥協して諦めていることに疲れてしまったんだと思います。
    なので、今やるべきことは謝るとかではなく「主さんが」彼氏とどんな生活をしていきたいか、想像してみることかなと思いました。
    彼氏が自分の家事に文句を言ってこない代わりに自分で全部やる生活か(今ここ)、
    彼氏と家事を分担できる生活かでいったら、多分後者なのではないかと。
    その中でも自分的にこれは譲れるけどこれは譲れないというラインを明らかにした上で、
    彼氏のラインも聞いて、それで二人でどうする? と話し合うのが本来的な共同生活なのではないかと…めんどくさいけど。

    多分そういうことをいちいち改めて確認しなくて良いカップルが俗に言う価値観が合う、相性が良い人たちなんだと思うけど、みんながみんなそうじゃないから。
    そうじゃないカップルは、面倒でも擦り合わせしないと上手くいかないし、そんなことやってられっかー!って思うなら、それはもうお二人の愛情が冷めてきてるということでお別れを考えても良いのかも知れない。

    長文ごめんなさい。
    私も同棲でいろいろ悩んだことがあったので、主さんもぜひうまく行くと良いですね。

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/02(木) 01:32:18 

    >>341
    洗濯物の柵は一例だと思うけど、家事って正解がない話だから外野からするとどっちでも良いと思うんですよ。主さんにも彼氏にも一理ある。で、どうする? という話。

    その時にお互い「自分が正しい」と同じレベルで主張してたらぶつかるから「別にこだわる話じゃないや」と思って主張を引っ込めることも、「そういう考え方もあるのね」と相手を尊重することも、「じゃあ勝手にして痛い目みれば?」と冷ややかに見守ることも、主さん次第で色々対応あると思うのね。

    それは彼氏も同じで、ちょっと考えて衝突しない対応をすれば良いのに何で衝突しちゃうのかな? と思う。お互いに相手に気を遣うのが面倒なのかも知れないけど、自分と相手が心地よくいるのはお互いのためにプラスだから、結局は自分のための気遣いになると思うよ。
    そういう考え方ができない時点で本当に恋心が冷めちゃってるのかも知れないし、単に疲れてるだけかも知れないから、とにかく落ち着いて自分の気持ちに向き合ってみてください。

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2022/06/02(木) 12:11:15 

    >>341
    主さんは悪くないと思うけどな

    柵の件だって何度も言われてるとわかってるなら止めれば良いのに怒鳴って主さんの細やかな心配を力で押し込めるようなこと、彼氏さん子供みたいだよ

    手を抜けない、0か100でしか考えられないの、わかる
    でもそれは主さんだけが悪いんじゃなくて一緒に暮らしている以上彼氏さんもそんな主さんを受け入れなきゃだし、彼氏さんのエピソード聞くに彼氏さんは主さんが細かい!俺は悪くない!と一貫してそうなのがモヤモヤするよ
    主さんは頑張ってるね
    でもこのまま家事やその他を我慢してたら本当疲れちゃうから、お金かかっちゃうけどすこしホテルに逃げるとか実家に帰るとか友人に頼ってみたら?
    同棲ってそこで初めてお互いの駄目な部分や嫌な部分に気づいて我慢もあるけどお互いを受け入れ尊重するための期間だと思うから片方がそんなに我慢してたらそれは同棲じゃなくてただのストレス

    すこしゆっくり休んでリフレッシュしてね

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2022/06/02(木) 12:20:47 

    >>292
    全く同感。結婚生活継続って一番大事なのは相性だと思う。
    結婚とか恋愛トピでは顔とか年収とか義親とか色々と言われてるけど相性でほとんど乗り切れる。

    うちも思い返せば相性ばっちりと思っていたけどやはり細かいところで気になったりする。
    食事中に飲み物や汁をテーブルに少しこぼすと、旦那はすぐに食器をどけて拭きたい派、私は食べ終わってからまとめて拭きたい派で、どちらかが我慢する。
    家族ですら価値観や相性違うのに、完全に同じ人なんて世の中にいない。
    だからこそ折り合いつけられて怒らずに話し合い出きる人がいいんだよね。

    離婚理由の第一位が昔から相性の不一致なのは凄く納得する。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/02(木) 13:16:52 

    >>346
    そうなんですよね、価値観の不一致って離婚してすごく意味が分かるようになりました。
    浮気性でもモラハラでも几帳面でもズボラでもなんだろうが価値観があってれば世間がどう言おうとうまく行くし続く。
    よく価値観なんてみんな違うんだからってよく言うけど、そんな簡単な価値観を擦り合わせてるのではなくその人が人生の中で軸としてるような価値観の差があるからこそ、離婚するんです。

    他人がそんなことで?と言おうとどちらかが許せない我慢できないとなった時点で相性は終わってると思います。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/02(木) 14:01:39 

    相性が終わってるってよくわからない
    関係は終わってるならわかるけど
    相性は終わるものなの?
    相性は良いか悪いかだとおもってた

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/06/03(金) 01:10:58 

    私は28で一緒に暮らし始めて、猫も飼ってそろそろ結婚かなと思ってましたが、色々歯車がくるいタイミングがあまわなくなって、30の誕生日前に猫と引っ越しました。
    本当同棲はするものじゃないですね、婚約中にするとかならわかりますが、かなりメンタルもきますし何より時間の無駄です。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/04(土) 00:17:06 

    >>161
    うちも同棲一年、主さんと逆で、私が何か不満をつたえると彼がずっと不機嫌になって居心地が悪くなるので何も言えなくなりました。
    お互い様なのかもだけど、それって一種のモラハラだよなぁと思ってます。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/04(土) 03:22:21 

    >>350
    1年なら結婚か解消か何らかの
    結論を出したほうが良い
    ズルズルするのは女性が損をする

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/08(水) 17:50:38 

    もう成人した息子のいるおばさんですが新婚の2人の頃はほとんど喧嘩したことないです。
    子どもができる前に一緒にいるのが疲れる人はまず長くいるのは無理だと思います。
    みんな書いてるけど周りがどうこうじゃなくて相性が良ければいいの。すぐ離れられるのが同棲のメリットですよ!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:39 

    みなさん生活費の負担どうされてます?

    彼氏は、新築一戸建て、ローン、光熱費は、彼氏持ち、食費は折半。彼氏はリモートワークなんで夕食はほぼ彼氏が作る。夕食の買い物も彼氏。
    昼は各自なんですが、同棲して始めて大喧嘩して、夕食も各自になりました。
    そうすると、私の生活費の負担がなくなり、彼氏も早晩でてけって言われそうです。
    最初の負担の決め方が悪かったんですかね?私自身がマンション買って住んでたんですが、両親が私のマンションに引越しするタイミングで同棲始めて、彼氏にマンションのローン、私の両親に援助してくれるのかと聞かれたんですが、立ち入らせたくなくて、両親が亡くなった後に資産になるからって説得して、誤魔化してしまってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード