ガールズちゃんねる

住人に気付かれぬよう大金には手を付けず、同じ家に繰り返し侵入…2か月ほど間隔を空ける

45コメント2022/06/01(水) 10:26

  • 1. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:22 

    住人に気付かれぬよう大金には手を付けず、同じ家に繰り返し侵入…2か月ほど間隔を空ける : 読売新聞オンライン
    住人に気付かれぬよう大金には手を付けず、同じ家に繰り返し侵入…2か月ほど間隔を空ける : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    埼玉県警草加署は30日までに、草加市、無職の男(29)(住居侵入罪で公判中)を100件の窃盗と住居侵入の容疑でさいたま地検越谷支部に追送検した。その後の調べで、2015年8月頃から同市の住宅など37か所に繰り返し侵入し、現金や貯金箱を盗んだ疑いがあるとわかったという。 件数は100件に及び、被害総額は約296万円。調べに対し、「盗んだ金は生活費に充てていた」と供述しているという。


    男は住人に気付かれないよう、大金には手を付けずに同じ家に2か月ほどの間隔を空け、無施錠の玄関や窓から繰り返し侵入していたとみられる。

    +36

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:16 

    犯罪のセオリーではあるらしいよね
    本命にいきなり行かないみたいなの

    +76

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:22 

    29歳なら仕事見つかりそうだけどね。住所不定ではないなら。

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:38 

    勿論犯罪者が悪いのは大前提だけど
    本当無施錠やめようぜ
    田舎でももう危ない時代

    +113

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/31(火) 09:34:39 

    不用心だったね…

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:25 

    >>3
    好きな時に好きなように動いてささっと金を得られるこんな仕事は無いんだろう…

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:26 

    男は住人に気付かれないよう、大金には手を付けずに同じ家に2か月ほどの間隔を空け、無施錠の玄関や窓から繰り返し侵入していたとみられる。

    空き巣のテクニックなんか知ってもな、役に立たないじゃん

    +33

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:57 

    >>3
    そもそも働きたくないってパターンもある

    +33

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:01 

    キャッシュ持ってる人は危ないね

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:10 

    なぜそのずる賢さを普通の仕事に生かさないのか…
    仕事場なら多少のずる賢さは嫌われる原因にはなっても使ってはもらえる

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:34 

    >>3
    300万近く盗む頭が働くなら、仕事見つかりそうだけどね。寮付きの仕事とかあるし。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:43 

    無施錠は危ない。

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:50 

    住居侵入や窃盗する勇気はあるのに仕事面接する勇気はないんだ‥‥‥

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/31(火) 09:37:34 

    犯罪者が悪いのは前提で、無施錠の家もどうかしてると思う。

    泥棒だけでなく事件とか怖くないのかな。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:48 

    >>13
    勇気というか、楽に稼げる方法があるのに労働するなんて馬鹿のやることだみたいな考え方なんじゃない?
    もう根本からモラルがぶっ壊れてる人

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:59 

    >>4
    被害は埼玉県内?
    もう無施錠文化無いと思うんだけどなぁ…
    北部や上京組狙ったのかな

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/31(火) 09:39:33 

    >>4
    毎回思うけど「無施錠の家」が存在するのに驚き。チェーンしないのも驚き。犬小屋かよ、、

    +26

    -6

  • 18. 匿名 2022/05/31(火) 09:39:53 

    まず何で無施錠

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/31(火) 09:40:01 

    2015年からしてるってかなり長いね

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/31(火) 09:42:33 

    >>13
    普通の人間の感覚とは違うんだからさ

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:13 

    >>3
    人の下では働けないとか言うタイプかも

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:35 

    出ていくときは鍵をかけるのは基本だけど、耳の遠い高齢者の家とか、家に人がいても玄関の鍵が空いてたら入って盗めるんだよね。
    テレビの声が大きかったりして、物音立てずに入ってスッと帰っていく。
    家にいる時でも鍵をかけた方がいいよね。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/31(火) 09:44:00 

    大金には手を付けず…で、300万は頂いたのか。
    あるんだなお金($_$)

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/31(火) 09:44:16 

    >>4
    うちの旦那にこのニュース見てほしいわ
    鍵締めると怒る
    買い物や散歩に行く時開けて行ってしまう
    散々喧嘩して会社からかえって締めてあっても怒らなくなったけど、へそ曲げて裏庭にいるんだから玄関鍵かけなくていいだろとか屁理屈ヤロウでイラつく

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/31(火) 09:44:23 

    とある窃盗犯の出した本に野良猫みたいに侵入するって教えがあった

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/31(火) 09:47:36 

    >>4
    その時代背景には外国人入国の規制緩和、派遣社員増加やコロナ不況が原因であるとも言えるね。
    自己防衛ももちろん、大事だけど、治安がこれ以上悪くならない対策が必須だよ。

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2022/05/31(火) 09:48:12 

    >>17
    どんな育てられ方したの?下品すぎ

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2022/05/31(火) 09:49:44 

    >>7
    気づかないうちに
    何回も入られてたと知った時はゾッとしたろうな…

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/31(火) 09:51:44 

    >>28
    お金より他人が知らないうちに入ってるって怖いし気持ち悪いよね。それこそカメラとか盗聴も取り付けようと思えば簡単なんだろうな。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/31(火) 09:51:57 

    >>22
    うちの母親耳の病気であんまり聞こえないんだけど
    TV爆音で
    私が家に入っても気づかない。


    気づいて確認しに行って鉢合わせするより
    気づかない方が安全なのか……

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/31(火) 09:52:03 

    >>14
    物理的に誰でも家の中に入ってこられる状況って怖いよね。
    空き巣や強盗って現実に存在するし、倫理観やモラルぶっ壊れてる人に目付けられたら終わり。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/31(火) 10:00:11 

    >>7
    手持ちの現金はちゃんとチェックしておこう、って教訓があるじゃん。
    10万持ってたはずなのに9万しかない…ってときに普段チェックしてない人は盗られてることにすら気づかない。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/31(火) 10:06:09 

    >>4
    昔は村社会だったから相互監視できたけど、今は隣人に無関心が増えたからね
    仕方なし

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/31(火) 10:07:43 

    空き巣に入られた知り合いは警察にまたやって来ますからねと注意された通り、三度入られてた
    窓を壊したわかりやすいケースでもこれだからね

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/31(火) 10:14:27 

    >>24
    うちの旦那と同じ
    なんで根拠もなく自信満々に自分の意見を妄信できるんだろうね
    自分の考えが間違ってるかもとは考えないのかな

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/31(火) 10:20:26 

    >>22
    家にいても鍵を閉めるって当たり前だと思うけど違うの?

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/31(火) 10:30:05 

    鍵なんか一瞬でかけられるのに、なんでかけないの?
    もちろん犯人が悪いけど

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/31(火) 10:32:16 

    >>17
    ちょっと前に鍵かけたら旦那が怒るみたいなトピあったね。

    結構コメントに旦那以外にも田舎の姑とかに言われるとか書いてて「鍵かけるくらいで怒るなよ。しょうもな」とか思ったけど現実に存在してるもんなぁ…。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/31(火) 11:23:33 

    小学生の時、お母さんのお財布から週に一回100円を抜き取ってた私のようだわ。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/31(火) 12:16:17 

    >>21
    変なプライドが高いやつか

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/31(火) 12:43:24 

    >>40
    社会不適合者でしょ

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/31(火) 12:43:56 

    >>34
    空き巣に入られやすい家ってあるんだろね

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/31(火) 20:42:02 

    家じゃなくて会社だけど隣の会社は今まで5回も窃盗があったらしい
    うちの会社は監視カメラあるけどそれで台数増やした
    当のお隣は鉄条網すらないし設置する気配もない

    恐らく内部の犯行じゃないかと思うけど、防ごうという姿勢を示さないとダメだと思った

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/31(火) 23:56:41 

    惨めな生き方だな。寄生虫

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/01(水) 10:26:47 

    300万弱で犯罪者になっちゃうよりも、バイトでもいいから働いた方がいいのに。
    働けないなら生活保護受ければいいのに。
    泥棒はいつか捕まるからね。
    捕まるまでは自分賢い。得してるとか思ってたんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード