-
1. 匿名 2022/05/31(火) 08:47:55
私と一緒にふた月に1度くらい行く
飲食店で友人が『いつもの』と注文して
店員さんがポカーン。
私も友人にビックリしました。
お店からすると
どの位で「常連」と
認識するのでしょうか?
+87
-3
-
2. 匿名 2022/05/31(火) 08:48:38
三日おき。+19
-0
-
3. 匿名 2022/05/31(火) 08:48:56
一週間に一回。+73
-0
-
4. 匿名 2022/05/31(火) 08:49:19
個人のお店で店主もお客さんも名前かあだ名くらいは把握してたら常連なイメージ+75
-0
-
5. 匿名 2022/05/31(火) 08:50:08
毎月に2回くらいきたら+8
-3
-
6. 匿名 2022/05/31(火) 08:50:19
忙しくない時間帯に週一くらいで来る人は覚えるかな。
あとは特徴のある見た目ならすぐ覚える。+58
-1
-
7. 匿名 2022/05/31(火) 08:50:23
フランクに雑談しはじめたら
どっちかが馴れ馴れしくても、もう片方が硬めの対応してたらまだって感じ+20
-3
-
8. 匿名 2022/05/31(火) 08:50:40
>>1
週2か3?
少なくとも週一回は行かないと記憶に残らないよね。+89
-0
-
9. 匿名 2022/05/31(火) 08:50:46
少なくとも店員さんに顔を覚えてもらってて世間話できる程度には親しくなってないとかなあ。
2ヶ月に1回で「いつもの」は無理でしょ笑+111
-0
-
10. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:08
店員さんや店にもよるんじゃないかなぁ?
3回目以降は常連という考えの大将とかもいるし+4
-2
-
11. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:08
常連にはあだ名つけるってホントにあるの?+16
-0
-
12. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:43
![常連客の認定]()
+25
-1
-
13. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:44
>>1
主、常連を気にするよりその友人大丈夫?(笑)
+177
-0
-
14. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:45
水曜日のダウンタウンでめちゃくちゃインパクトある客なら2回目でいつもので通用するって企画あったよ〜+11
-2
-
15. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:53
常連の館みたいな店のカウンター座ってる常連の奴らって、こっちが入店した瞬間全員こっちみてくるけどキモいからあれやめてくれへんかな。+86
-0
-
16. 匿名 2022/05/31(火) 08:51:57
一人でも通いつめる
2週間おきくらいには行く
たぶん覚えられるよ
いつものとは言ったことないけど結構覚えられる確率高い
+5
-4
-
17. 匿名 2022/05/31(火) 08:52:21
いつもの。とドヤ顔で注文して全然違うやつ出されてこれじゃない…とショボンと食べ始めたおっちゃんがいたわ+33
-0
-
18. 匿名 2022/05/31(火) 08:52:23
常連認定されるのって嫌じゃないですか?
ニコニコしてる裏で「またあのババア来たコソコソ」って言ってる姿が浮かぶ。+5
-13
-
19. 匿名 2022/05/31(火) 08:52:24
「いつもの」なんて冗談とかじゃなくてマジで言うメンタルの人ってすげーなと思う
店員さんから「いつもありがとうございます」と言われたらもうそのお店行きたくなくなるので常連認定されたい人の気持ちがさっぱり分からん+62
-5
-
20. 匿名 2022/05/31(火) 08:52:25
店員さんに顔覚えられてフランクに接してもらえるようになったら+12
-0
-
21. 匿名 2022/05/31(火) 08:52:31
>>1
友人さん、ジョーク?マジで?
面白いのかおかしいのかw
週2回くらいで、人の倍はお金を落とすひと。+83
-0
-
22. 匿名 2022/05/31(火) 08:53:04
焼肉店でアルバイトしてた時は、1ヶ月に一回来てるお客さんは常連と言われてたな。注文するメニューがいつも同じだったり、特徴あると覚えられて常連だと認識される+20
-0
-
23. 匿名 2022/05/31(火) 08:53:34
店員からいつものでよろしいですか?と言われる様になって初めて「いつもので」とこちらから言えると思う。+53
-2
-
24. 匿名 2022/05/31(火) 08:53:47
どうなに常連になっても自分からいつものなんて言うの無しだとは思うけれど、小さな個人経営の店で1日の来店客が二桁までで、働く人もほぼ同じ人が常時いる店ならば、週に数回とかでも常連かもね。+8
-0
-
25. 匿名 2022/05/31(火) 08:54:26
週2回以上は来てないとあまり記憶に私は残らないかな。+10
-0
-
26. 匿名 2022/05/31(火) 08:54:43
昔コンビニでアルバイトしてた時に、週1.2回来るお客さんで自分で自分のことを
『常連だから。ふふふ。』
って言う人がいた。
コンビニで常連も何もって話でもあるんだけど、常連と言うならば毎日お昼買いに来る会社員の人とか毎日部活後におやつ買いに来る学生さんとかいるんだけどなぁ と内心思ってました。
週1で常連認定されるお店もあるし、毎日使う人もいるお店なら週2〜3でもそうじゃないかもだし、業態にもよりそうだよね。
+33
-0
-
27. 匿名 2022/05/31(火) 08:54:51
どんなに常連でも「いつもの」で注文するのはちょっとなんかなって思ってしまう+38
-0
-
28. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:06
大体が1のパターンだと思う、お客様はあなただけじゃないですよって「こないだ来たとき、ここにあったあれまだある?」色々知るかーい!
どんなに顔覚えられていても、良い意味で自然に覚えられてないと常連ではない。+14
-1
-
29. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:12
5日で3回行ったときは店員に覚えられた。
でも3回目の時に予定より早く店閉めるから帰れみたいなこと言われてから行ってない+11
-0
-
30. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:23
それ水ダウで説やってたけど肝心な結果を忘れたw+6
-0
-
31. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:35
いつもの!ドラマとかではよく聞くけど実際言ったことない言葉だなぁ笑
あんまり覚えられたくないなぁ
自由にしてたいし+4
-0
-
32. 匿名 2022/05/31(火) 08:55:38
いらっしゃいませじゃなくてこんにちわ〜て言われると(ほぼ毎日来てるもんなぁ、、)+16
-0
-
33. 匿名 2022/05/31(火) 08:56:28
>>11
いつも同じメニュー頼むくらいでは付かなかった
同じメニューを毎日ジャスト◯時に来て頼むレベルじゃないと
キチ客の情報共有の方が優先だなあ+17
-0
-
34. 匿名 2022/05/31(火) 08:56:57
やっぱ店員さんも人間だから、いつも同じもの頼む常連客がいたら
「この人いつもコレだなwwwww」
「馬鹿の一つ覚え」
って思うんですか?
+2
-15
-
35. 匿名 2022/05/31(火) 08:57:24
以前働いてた飲食店は常連の人が来ると
「いらっしゃい!いつもので良いですか?」
って店側から声かけてた。
帰る時も「いつもありがとう!」って他の客とちょっと違ってフランクな声掛けだった。一般客にはありがとうございましたーって感じ。+19
-0
-
36. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:04
お店にとって毎日来てもコーヒー1杯で2.3時間居座る自称常連さんと週1でランチとスイーツセット頼んで1時間くらいでサクッと帰ってくれる人とどっちの方が有難いんだろうかと思ってしまう+13
-0
-
37. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:10
なんでいつものとか言っちゃうんだろう、メニュー名言えばいいのに、バイトしてた時本当によく通ってた人もあんまり見たことない人でもいつものって言う人いた。
正直、いつものなんて言われてもわからないからプライド傷つけないように対応するの大変だからやめてほしかった。いつものでいいですか?もトラブルの元になるからこちらからは言わないようにしてた。
+34
-0
-
38. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:24
客側が決めることではないかなぁ。+17
-1
-
39. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:29
>>16
2週間おきは通いつめるとは言わないでしょう+5
-0
-
40. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:32
>>18
無駄な自意識強めな人だね+8
-0
-
41. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:40
前回の話の続きをナチュラルに店員さん側からしてくる時+5
-0
-
42. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:49
そんなのいらない。
ひいきにすると
調子に乗る輩が現れるわ。+7
-1
-
43. 匿名 2022/05/31(火) 08:58:54
>>1
月に1度くらいの頻度で来店したら常連さんかな、
でも多くの常連さんは「いつもの」とは言わないよねー
コーヒーにミルクいらないとかは覚えちゃうからミルク無しでしたよね?と言いながら渡したりはするけど、+6
-7
-
44. 匿名 2022/05/31(火) 08:59:19
店員さんが顔も名前も、自分の好みも覚えてくれたら、かなぁ。
自分から言わなくても向こうが「いつもの(◯◯)になさいます?」なんて聞いてくれたら常連さんかも。+8
-0
-
45. 匿名 2022/05/31(火) 09:00:27
>>40
誰だって裏の顔ってあるじゃん。
表ではいい人を演じてるけど。+0
-2
-
46. 匿名 2022/05/31(火) 09:01:07
月に2回程行くカレー屋で毎回「シーフード中辛、ナン、テイクアウトで」って頼んでたら、インド人だかネパール人の店員に「イツモノ?」って言われるようになった+31
-2
-
47. 匿名 2022/05/31(火) 09:02:04
自分から常連ぶって店員に絡んでくる客とは距離を置く。毎日来てるけど普通に買って普通に帰って行くお客さんは常連さんだと思ってる。+20
-0
-
48. 匿名 2022/05/31(火) 09:02:04
最低週一、毎回同じ時間帯に来て同じものを頼むと覚えやすい
パート先にも常連さんたくさんいるけど、新しい人が入ると「だいたいこの時間帯に来てこれ頼むから!」って自ら教えてくれたりする
わかってて当たり前的な横暴な態度されるといくら常連さんと言えどイラッとするよね+9
-0
-
49. 匿名 2022/05/31(火) 09:02:13
>>36
一般的にはコーヒーは利益大きいと思うので毎日コーヒー飲みにきてくれる人はありがたいと思う。
サッと食べていってくれるのももちろんありがたい。
つまりどっちも嬉しいお客さん。+14
-0
-
50. 匿名 2022/05/31(火) 09:03:18
自分で常連って言う客は大体クセありだよね
本当に大切にしたいと思う常連のお客様は何も言わない。+13
-1
-
51. 匿名 2022/05/31(火) 09:03:33
>>1
やだ私が主さんの立場だったら恥ずかしすぎて他人のふりしたいやつ笑+49
-0
-
52. 匿名 2022/05/31(火) 09:04:17
>>1
「常連」という認識があっても、「いつもの」で通じるかはまた別かな。+26
-0
-
53. 匿名 2022/05/31(火) 09:05:24
>>1
最低でも週2で半年〜1年以上、店員さんとプライベートな話も雑談でする仲、とかかな?
プライベートな話をしなくても毎回スモールトークするくらいじゃないと常連って認識でないよね。
せめて店員さんから今日もいつものありますよ!くらい言われないといつもの!とかよー言えないよね+16
-0
-
54. 匿名 2022/05/31(火) 09:05:42
顔覚えたらかな
+2
-0
-
55. 匿名 2022/05/31(火) 09:05:43
>>46
なんかかわいい+13
-2
-
56. 匿名 2022/05/31(火) 09:05:54
難しいね。
チェーン店と個人店でも違いそうだしね。
チェーン店で働いてたけど、月に数回、コンスタントに来てくれてる人かな。
うちの親が常連扱いしてもらってる店(個人店)があるけど、顔なじみすぎて、プライベートでも交流がある(とはいえ、もちろん互いに一線はひいてる感じ)。+0
-0
-
57. 匿名 2022/05/31(火) 09:06:43
>>1
飲食店勤務だけど、そんなのは常連客でもなんでもないわ。
一体 1日に何人のお客様を相手にしてると思ってるんだか。
そのご友人めちゃくちゃ恥ずかしい人ですね。
うちの店では何年も通ってくれて、なおかつオーナー達と話す人しか常連客の認識ではないですね。+28
-0
-
58. 匿名 2022/05/31(火) 09:06:48
>>1
昔働いてたカフェで「いつもの」って言うのはほぼ毎日来てる人の中の一人だけだったよ。
っていうか仮に毎日行っててもいつも店員さん同じじゃないから私なら毎回注文言うわ。
覚えてもらってる自信もないし。+34
-0
-
59. 匿名 2022/05/31(火) 09:07:17
1人客のが覚えやすいし常連の認識が早い。+2
-0
-
60. 匿名 2022/05/31(火) 09:11:20
通う頻度じゃなくて、やっぱりお店の人とお話しして顔とか覚えてもらうことだと思う+4
-0
-
61. 匿名 2022/05/31(火) 09:12:51
>>19
めちゃめちゃわかる。まいど!とか言われると逃げたくなる。でも、そっといい席に誘導してくれたり、帰り際にいつもどうも、って顔見て言ってくれたりする心地よい常連認定のお店には通っている。+6
-0
-
62. 匿名 2022/05/31(火) 09:13:13
月1で通ってるスリランカ料理屋さんあるんだけど、私が毎回オーダーするメニューを覚えていてくれる店員さんが居る。
私は長年そのお店に通ってるけど、その店員さんは働き始めて一年は経っていない。
どれくらい通っているかより店員さんの記憶力次第なのかな。+14
-0
-
63. 匿名 2022/05/31(火) 09:13:36
>>18
常連認定は、
されると嫌がる人と、されないと怒る人が同じくらいいる+16
-0
-
64. 匿名 2022/05/31(火) 09:14:05
会社の前のコンビニでコーヒーを毎日のように買ってたら店員さんに「いつものでいいですか?」と言われたw+4
-0
-
65. 匿名 2022/05/31(火) 09:18:28
>>1
月に1回でも2年以上行ってたら常連かなー
+6
-0
-
66. 匿名 2022/05/31(火) 09:19:26
>>12
毎日のようにこのお店で飲み食いできる右京さんは金持ちだな
+9
-0
-
67. 匿名 2022/05/31(火) 09:20:01
「いつもの」って頼む人って、たまには違うメニューにチャレンジしたくならないのかな。
店側から「あなたはコレですよね」って固定されたら、別のものを頼みにくくなるから嫌だけどな。
私なんか、あつ森のマスター相手にさえ、ピジョンミルク入れたり入れなかったり、熱々飲んだり冷ましたりして注文変えてるw+7
-0
-
68. 匿名 2022/05/31(火) 09:20:49
友達やべーーーー笑笑+5
-0
-
69. 匿名 2022/05/31(火) 09:20:52
元飲食店勤務。
週1ぐらいで通ってくれて、スタッフ達が顔を覚えて、世間話ができるぐらいになって、いつも決まって注文する物が分かっている人。+4
-0
-
70. 匿名 2022/05/31(火) 09:21:34
>>1
ハイッとタバスコ出されたりして…+5
-0
-
71. 匿名 2022/05/31(火) 09:25:02
>>1
2ヶ月に一度なら忘れちゃうわな。
+5
-0
-
72. 匿名 2022/05/31(火) 09:26:23
常連客と「いつもの」が通じるレベルはまた違うよね
+3
-0
-
73. 匿名 2022/05/31(火) 09:26:46
>>6
特徴のある見た目とは?+2
-0
-
74. 匿名 2022/05/31(火) 09:30:18
>>1
もっと頻繁にに通っていても、自分からいつものと言う勇気がないわ、そう言うのドラマの中だけかと思ってた。+5
-0
-
75. 匿名 2022/05/31(火) 09:30:54
行く時に必ず予約して行くお店は携帯番号登録してくれてるらしく、◯◯様いつもお世話になっております!って電話に出てくれるよw
そうなってからはちょっとコースの予約とかも◯◯様のの予約なのでぎりぎりまで大丈夫です!って融通効かせてくれるようになった。+2
-0
-
76. 匿名 2022/05/31(火) 09:31:22
「いつもの」とか注文する人見たこと無いw
なんぼ常連でも普通に頼むでしょ+5
-0
-
77. 匿名 2022/05/31(火) 09:32:16
常連ぶらない、これ絶対条件。
中途半端なお客さんほど常連ぶるし、常連扱いされないのを不満がる。
私ここでね、私ここのねが口ぐせ。+13
-0
-
78. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:25
>>15
わかるw
そしてチラチラ見てきたりしない?
+22
-0
-
79. 匿名 2022/05/31(火) 09:33:53
>>76
「いつもの」に憧れてその店に行ったらそれしか頼まないって人いると思う+3
-0
-
80. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:25
カウンターの店で一人で来店。マスターは当然、他の客の半数くらいと喋ったことある状態→常連認定+2
-0
-
81. 匿名 2022/05/31(火) 09:35:57
スーパーのレジしててクレーマーとか常連感出してくるけど・・
スーパーは9割は常連。むしろランチや仕事帰りに買い物する従業員のほうが超常連。+7
-0
-
82. 匿名 2022/05/31(火) 09:36:51
>>11
コンビニバイトだけど、毎朝コーヒー1つ買って無断でイートイン使って(軽減税率の関係で本来は申告しないといけない)、トイレを長時間占領して、ゴミ箱に大量のゴミを捨てて行く男を「ゴミ男」と呼んでます。+21
-0
-
83. 匿名 2022/05/31(火) 09:38:12
>>78
店員さん呼ぶたびにこっちみてくるw+7
-0
-
84. 匿名 2022/05/31(火) 09:39:25
オープン(3年前)してから2回くらいしか行ってないお店で、電話してランチ行ったのに30分程待たされて(急いでないし待つのは問題ない)お会計の時に責任者のシェフが「常連さんなのに待たせて申し訳ない。」「常連さんだから次来たときサービスしますので言ってくださいね」って常連さん連呼されたw
まあ、食べたい時行きますけど、気持ちは常連ではないよ。+4
-0
-
85. 匿名 2022/05/31(火) 09:39:44
>>19
おじいさんは多いと思う。
この前、洋食屋さんに行って隣の席に案内されたおじいさんか「いつもの」って言ってたな。店員さんは一瞬焦ってたけど。なんとか絞り出そうとして「えーっと。○○でしたよね?」と聞いてたけど違ってたみたい。+18
-1
-
86. 匿名 2022/05/31(火) 09:40:50
>>57
>何年も通ってくれて、なおかつオーナー達と話す人しか常連客の認識ではないですね。
だね。
常連になるには、なんて意識しているようじゃハナから駄目さ。
なんたって、にじみ出る個人的な魅力がないとね。
店側にも選択の余地はある。
ハードボイルド系の小説―刑事とか探偵とかがヒーローのやつなんか読むと、
おぼろげにでも解ってくることがあるんじゃないか。
ほら、このトピにも、右京さんを載せてくれてる人がいるじゃない
まあ、一般的には架空の世界のようなカッコよさは求められないとして、
オーナーや古参の従業員との間に、アウンの呼吸が成り立っているような人が
常連だと思うな。+5
-0
-
87. 匿名 2022/05/31(火) 09:41:38
>>1
友人の「いつもの」は、お冷やのことだったと願うわ+15
-0
-
88. 匿名 2022/05/31(火) 09:42:21
月1くらい行く個人経営の純喫茶。
年配の男性が入ってきたらすかさず店員さんが「キリマン・ホットですね」
帰る時に客が「じゃあまた明日」
それぐらいになったらいつもの、でもいいかも。+8
-0
-
89. 匿名 2022/05/31(火) 09:43:56
>>1
友達、これで店員さんに覚えてもらえたね+24
-0
-
90. 匿名 2022/05/31(火) 09:46:24
チェーン店で働いてるけど、一人常連の鑑…って感心してるお客さんがいる
おじさんなんだけど、席に座ると同時に雑誌を読み出して、慣れてるスタッフが「いつものでいいですか?」って聞くとうん、って頷くの
余計なお喋りもせずスマートに食べて会計して去っていく。
たまに普段シフト入ってないバイトの子がご注文は?って聞くとちゃんと嫌な顔せずメニュー名を言うし、あんなおじさんばっかりならいいなぁって思ってる+14
-1
-
91. 匿名 2022/05/31(火) 09:50:18
笑った+0
-0
-
92. 匿名 2022/05/31(火) 10:01:04
どんなお店かにもよるけど、顔は認識されたとしても、頼むメニューまで覚えられてるのは結構通わないと無理な気がする。+0
-0
-
93. 匿名 2022/05/31(火) 10:03:47
相対的に判断するかな
初回でみんなの顔もメニューも覚えてくれる店があるけど常連さんはもうその上を行く親密さだし、そういうの見ると自分は常連じゃないと思っちゃう+0
-0
-
94. 匿名 2022/05/31(火) 10:04:16
>>1
店員さんが去った後、主と友人はどんな会話したのか気になるww一応それはやめた方がいいとか指摘してあげたのか、何もそれについて話さないのか。。
あまりにも変な話だし、主がいない間に来店してたのかなー?+3
-0
-
95. 匿名 2022/05/31(火) 10:06:31
>>19
わかる!店員さんに認識されてると思うと行きにくくなる。何度も言ってるお店でも、初めてです〜みたいな顔で入るw
+3
-0
-
96. 匿名 2022/05/31(火) 10:06:34
>>77
常連ぶる人の特徴、大した金額も落とさないのに長時間いる。「私が来るとお店混むのよ」が口癖。+5
-0
-
97. 匿名 2022/05/31(火) 10:12:44
週1〜2回ランチで通っている大好きなイタリアンで、ある時から「いつものですか?」と聞かれるようになった。私も釣られて「はい、いつものでお願いします」と答えるけどちょっと恥ずかしい…。頼みたいメニューから食後の飲み物まで全て覚えられている…。+3
-0
-
98. 匿名 2022/05/31(火) 10:13:45
どれくらいの期間2ヶ月に1回通ってるの?+0
-0
-
99. 匿名 2022/05/31(火) 10:19:56
>>61
関西では少し覚えてたら「まいど」は出るし初めてでも帰り際に「また起こし」とか「ご贔屓に」とかの言葉は聞いたりするよ+2
-0
-
100. 匿名 2022/05/31(火) 10:32:35
>>98
5年とか10年とか決まった曜日の決まった時間
例えば第1日曜日の昼の2時丁度とかね
今日第1日曜日の2時なのにまだ来ないわねぇ
ひょっとしてコロナかしら?
とか心配してくれたら常連+2
-0
-
101. 匿名 2022/05/31(火) 10:33:41
昔カフェのバイトでモーニングの勤務してた時に、「いつもの」って言ってくる20代前半の女がいたわ
ほぼ毎日シフト入ってたし、毎日来る常連のお客さんの顔覚えてたし、その女は間違いなくほぼ来てない奴なのは確定だった
多分多くて月1来店くらいの奴
駅前のカフェだし、朝は大行列出来るから他のお客さんもタイムロスだし、本当ああいう意味不明なの止めてほしかったから、「申し訳ございません、ご注文を言っていただけますか?」と言ってやってた
その女も恥ずかしいけど引くに引けなくて「だからいつものだって」とか言ってきて困った
最終的に「申し訳ございません、他のお客様もお待ちなので」って無理やりメニュー言わせた
主の友人、こんな奴?
店員側はただただウザいだけだから止めさせた方がいいよ+5
-2
-
102. 匿名 2022/05/31(火) 10:36:20
>>1
うちはまぁまぁ客単価高いところだったから、主のペースなら常連様だったなー。
そのペースなら顔や注文するものも、一年位経てば大体覚える感じだった。
3週に一回よりもハイペースな人もいたけど、それは「上お得意様」って扱いだったわ。
でも、常連扱いされて喜ぶ人と、嫌がる人いるよね。
お連れ様が違う場合もあるし、向こうが常連的な振る舞いをするかどうか見極めてたw+2
-0
-
103. 匿名 2022/05/31(火) 10:40:43
>>101
客相手に意地になっても仕方がなく無い…?
「申し訳ありません、私が不慣れで存じ上げず、恐れ入りますが教えていただいてよろしいでしょうか?」とか言っとけばいいのに。
相手が「いつもの」とか言う割にまだ大人だったから良かったけど、もっと面倒臭くなる可能性もあるからリスク高いわ。そうなると余計時間取るだけだし。+5
-3
-
104. 匿名 2022/05/31(火) 10:42:06
>>15
常連ぶってる割に金使わない客のせいで潰れるタイプの店にありがち+20
-0
-
105. 匿名 2022/05/31(火) 10:44:15
>>17
店員、一か八かだったんだろうね笑+6
-0
-
106. 匿名 2022/05/31(火) 10:48:32
>>103
大人だわ+2
-0
-
107. 匿名 2022/05/31(火) 10:52:49
>>92
いつも同じメニュー家族と一緒でも変わらない
1人で来ても同じメニュー
よほど思い入れがある人だと思う+0
-0
-
108. 匿名 2022/05/31(火) 11:01:31
>>73横ですが、とても物腰柔らかい超マッチョの二人組はみんなすぐに覚えてた。
+4
-0
-
109. 匿名 2022/05/31(火) 11:02:11
オープンしたばっかりの店行ったとき、、この人常連になりたいんだろうなって人はいた
店員さんに親しげに「また来ちゃいましたぁ」とか話しかけてた+5
-0
-
110. 匿名 2022/05/31(火) 11:22:33
>>109
いるいる
店員に「2回目だからもう完全にリピーターですよね」とドヤ顔で話しかけてた+2
-0
-
111. 匿名 2022/05/31(火) 11:22:36
>>109
私がスタッフだったらなるべく関わりたくないな、こういう常連ぶるタイプは絶対後からめんどくさい事してきそうだもん。+6
-0
-
112. 匿名 2022/05/31(火) 12:00:32
和食屋さんで働いてた時に
毎日お昼に同じものを食べにくる人いたよ
あれは常連すぎてメニュー聞かなかったw+3
-0
-
113. 匿名 2022/05/31(火) 12:20:08
毎週来て毎週ほぼ同じオーダーだったり、月に1回でも決まって来てドーンと頼んでくれたりしたら常連って感じする。
ランチだと週2〜3回来る人とかもいるね。
ある程度話しやすいお客さんならオススメしたり軽く好みを聞いたりするから印象に残りやすいし、2ヶ月に1回来てるんですよーって話をしたことがあるならいつものでも通じるけどそういう会話無しで言われてもポカーンとするしかない。
オーダー覚えてるぐらいのお客さんなら言われる前に店員からのアクションがあると思うよ。私なら少しでも話したことがあればお久しぶりです〜とか言っちゃう。+0
-0
-
114. 匿名 2022/05/31(火) 12:22:50
週一くらい行ってて多分常連と呼べるくらいにはなったけど、店主の機嫌悪そうな時がわかるようになり、こっちが気をつかうというか居心地が悪くなって足が遠のいてる店がある。
ちょうどいい距離感というかいいお店を見つけるのはなかなか時間も労力もお金もかかるから面倒だし難しいと思う今日この頃。+2
-1
-
115. 匿名 2022/05/31(火) 12:38:05
>>15
昔個人の喫茶店でバイトしてて店側から見たら
新規の人もカウンターとかで店のマスターと話してる客をめっちゃ見てるよね
常連さんがお手洗いとかで動いたら行く先ジーッと見てたり
どっちもどっちなんだよなぁ
でも住宅街や田舎のカフェとかは常連ありきなんだから、新規の客が店の人と常連がワイワイしてるの苦手〜とか言うのみたらコミュ障かって思う
+1
-2
-
116. 匿名 2022/05/31(火) 12:45:39
>>1
コツとしては何回か
「いつもの〇〇」ってメニューを言っていれば、店員側が意識し出して覚えてくれるよ。
しばらくすると来店時に常連さんが来た雰囲気の顔してくれるからその時「いつもの」で通るようになるよ。+1
-0
-
117. 匿名 2022/05/31(火) 12:57:19
>>1
「いつもの」と言わなくても、なにも言わなくても出てくるのが常連さんだと思う。+3
-0
-
118. 匿名 2022/05/31(火) 12:59:55
>>115
店員さんと常連が話しててもなんとも思わないけど他のお客さんがいても話に夢中でお店の人に声かけづらい状況だとちょっとね
明らかに「自分は常連だから特別なんだ」って感じでなければなんとも思わない+7
-0
-
119. 匿名 2022/05/31(火) 13:09:40
>>1
もっと頻繁にに通っていても、自分からいつものと言う勇気がないわ、そう言うのドラマの中だけかと思ってた。+4
-0
-
120. 匿名 2022/05/31(火) 13:35:37
>>32
私、1~2ヵ月に1回くらいのペースで2年近くランチに行ってた店で、コロナになって半年ぶりに行ったら「あら―!久しぶりね!」って言われて恥ずかしかった💦
店員さんと世間話もしたことがなかったから覚えられてたのにビックリもした。+6
-0
-
121. 匿名 2022/05/31(火) 14:04:36
>>1
主さんには申し訳ないけど
その友人さんにはちょっと引いちゃうかも。
常連になったとしても注文端折って伝えたくないな
あちらからいつものですか?とか言われたら別だけど。
いつも来てるんだから覚えてるよね?という圧をかけてる風に見えちゃう。
+6
-0
-
122. 匿名 2022/05/31(火) 14:34:07
>>101
私ならメニュー表の上から順に一個ずつ聞いて嫌がらせするかも笑
アイスコーヒー…でしたっけ?とか。+1
-1
-
123. 匿名 2022/05/31(火) 16:33:05
私がケーキ屋で働いていた時に
2週間に1回くらいのペースでケーキを買いに来る
男なんだけど女性の格好した人が来てて
いつも「乙女ロール」というケーキを必ず買ってた
その人が「いつもの」って言ったら絶対「乙女ロールですね」ってなってたと思う。+2
-0
-
124. 匿名 2022/05/31(火) 18:28:08
「いつもの」と言うお客さんはだいたい図々しいこと言ってくる+2
-0
-
125. 匿名 2022/05/31(火) 20:19:33
店員さんに覚えられてたら!
それでもいつものとは言わないけどね+1
-0
-
126. 匿名 2022/05/31(火) 22:02:56
>>58
そう!店員はいつも同じ人じゃないのに、常連ぶって何も言わなくてもサッと欲しいものを出してくれると思って立ち尽くしてる人がたまにいる。
で、わからないと「いつもいる人は今日はいないの?」って不満そうに言うんだよね。
この狭い店で見えなかったらいねーよ!さっさと欲しいものを言うか、そのいつもの人がいる時に出直してこいよ!ってイラつく。+5
-0
-
127. 匿名 2022/05/31(火) 22:48:04
月に3回
半年とか来なければ忘れるから振り出しに戻る+0
-0
-
128. 匿名 2022/06/01(水) 22:52:15
前に働いていたらお店でいつもアイスコーヒーを頼むから、今日もいつものアイスコーヒーでよろしいですか?と聞いたら、今日はアイスカフェオレにしますとか言われたことあるから、無闇にこちらから聞くのはやめようと思ったよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
