ガールズちゃんねる

「まんが日本昔ばなし」を語りたい

174コメント2022/06/15(水) 19:49

  • 1. 匿名 2022/05/30(月) 19:15:46 

    小学生の時にテレビでやっていてよく見ていました。
    2人でナレーションから登場人物の声をやっていたと知ったときには物凄くおどろきました。

    好きだった話など、色々語りましょう。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +47

    -1

  • 2. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:09 

    市原悦子さん

    +66

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:23 

    三枚のお札が今も記憶に残ってる

    +40

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:32 

    にんげんっていいな。

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:46 

    ぼうや〜
    良い子に金出しな〜
    小銭と言わずに財布ごと〜

    +20

    -6

  • 6. 匿名 2022/05/30(月) 19:16:59 

    好きだった
    たまにトラウマ回あるよね

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:19 

    悦子のナレーションが懐かしいな

    +43

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:42 

    「茸の怪」?がさり気に怖い。いつの間にか入ってくる娘さんたちとか。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:42 

    キジも鳴かずばが印象に残っている
    最後の女の子の台詞が悲しかった

    +42

    -2

  • 10. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:45 

    動かない色の少ない話はハズレ回

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:55 

    びんぼう神さんを守るご夫婦のお話は好き。

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:56 

    おしりを出した子 即逮捕

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:58 

    お金のない時代のイメージなんだけど、出てくるご飯がてんこ盛り

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:59 

    DVDがありすぎて全巻は諦めた

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:03 

    雪むかしは鬱だけど、不思議と美しさも感じる話。
    個人的に1番印象深いかも。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:08 

    2話目に渋いお話多かった気がする

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:12 

    なぜか怖い話しか覚えてない

    十六人谷とか

    あんなの子どもに見せちゃあかん

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:19 

    とうせん坊が哀しい。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:27 

    ありがてぇありがてぇ

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:38 

    何で尻を出したら一等賞なの?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/30(月) 19:18:53 

    >>5
    私の住んでいた所は
    じっちゃんもばっちゃんも金だしな
    だった

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/30(月) 19:19:25 

    たった2人だけで声優してるのに、あんなに演じ分けられるのスゴいよね

    +72

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/30(月) 19:19:27 

    アニメにはなってないかもしれないけど、掛け軸の幽霊の絵がお酒を呑んで酔っ払って、掛け軸の中で寝ちゃう話が好き

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/30(月) 19:20:00 

    美人なのに怖いとか悲しそうとか、ただの美人ではない美人を描かせたら右に出る者はいない番組だと思う。
    あっさり顔やシンプル絵でも不思議と色気がある。

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/30(月) 19:20:09 

    絵師と彫刻家の話知ってる人いるかな。二人とも凄腕で、絵師は描いたものを呼び出すことができ、彫刻家の作ったものは本物みたいに動く。
    で、馬作って旅をするんだけど、彫刻家の馬は繋いでた気に雷が落ちて燃えちゃう。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/30(月) 19:20:11 


    夜中のおとむらいが好き
    怖いような気もするけど、なぜだか落ち着いた気持ちになる

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/30(月) 19:20:42 

    言葉狩り&規制で再放送も出来ないのは、もったいないね

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/30(月) 19:20:43 

    >>20
    考えるな、感じろ。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:19 

    >>26
    この殺された侍は成仏できるんだろうかしら。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:28 

    >>22
    今、柄本明&松金よね子でやってるけど、それもいい感じ。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:38 

    >>20
    熊の子見ていた隠れんぼなんだよね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:41 

    >>22
    1発で2人の声だって分かるのにイメージかぶるキャラクターがいない、凄い方々だと思う

    +35

    -1

  • 33. 匿名 2022/05/30(月) 19:21:58 

    おら~あんころ餅が食いてぇ

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/30(月) 19:22:30 

    >>30
    松金さんってベルばらのジャンヌだよね!?
    あの人の声好き!!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/30(月) 19:22:43 

    あずきまんま食べた、ひーふーみーの話が切なかった記憶

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/30(月) 19:23:11 

    まんが日本昔ばなし 0796【鷹と大蛇】 - 動画 Dailymotion
    まんが日本昔ばなし 0796【鷹と大蛇】 - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.com

    まんが日本昔ばなし 0796【鷹と大蛇】を見る - Dailymotionで555 SUBARUを視聴


    鷹と大蛇
    まんが日本昔ばなしの中では珍しく鷹系のイケメンが出てくる話

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/30(月) 19:23:14 

    子供が見るやつなのに
    救いのないオチの回がちょいちょいある

    +47

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/30(月) 19:23:16 

    ヤマンバ怖い
    めっちゃ追いかけてくる怖い

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/30(月) 19:23:36 

    土曜日の夜に放送してたよね。あの頃、まだ土曜日も半日授業があって、このアニメ見ながら次の日が休みだー、という開放感に浸ってたな。その後、8時だよ全員集合!→Gメン75とゴールデンタイムだった。

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/30(月) 19:24:10 

    今日は僕の誕生日~みんなで集まって
    一緒におめでとう~♫

    の曲って、いまいち知名度がない。
    エンディングだったけど。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/30(月) 19:24:12 

    きっさく落としトラウマ

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/30(月) 19:24:33 

    佐吉舟がトラウマ
    生前はイケメンだった佐吉が化けて出た時の顔が物凄く怖かった…

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/30(月) 19:25:17 

    耳なし芳一

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/30(月) 19:25:24 

    お椀山もりのご飯を食べる音が美味しそう

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/30(月) 19:26:36 

    >>40
    年~の数だけ手を叩こう~♪て奴かな。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/30(月) 19:26:56 

    >>39
    私はクイズダービーだったわ

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2022/05/30(月) 19:27:49 

    >>38
    覚えてる。
    時間稼ぎに持ってた食べ物とか、最終的に大事な連れてた牛を置いてくるんだけど、すぐ食べ終わって追いかけてくるの。
    ギャグみたいな絵柄なのにすごい迫力でトラウマになった。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/30(月) 19:28:19 

    テンの神と女神っていうアイヌ神話の奴がな~んか印象的。トラウマってわけではない。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/30(月) 19:28:37 

    >>18
    哀しい話だけど絵が怖かったのと、怖い展開の時にかかる音楽とで少しトラウマになってる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/30(月) 19:29:07 

    >>11
    わかるー!かわいい話だよね
    福の神が金歯だった記憶w

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/30(月) 19:30:07 

    山盛りご飯じゃった〜
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/30(月) 19:30:26 

    >>36
    坊さんに化けて出てくる奴かな。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/30(月) 19:30:36 

    竜の上に乗ってる子が息子にソックリ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/30(月) 19:30:42 

    フクハラヒロカズさんの絵が好き

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/30(月) 19:30:55 

    >>40
    「トッピンからげて逃げられて」もいい曲だったなぁ
    哀愁あるメロディーが好き

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/30(月) 19:31:56 

    優しい老夫婦と下心まるだしの老夫婦

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/30(月) 19:32:37 

    そら豆がなんで黒いスジになったかって話が好き

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/30(月) 19:32:39 

    蛇に目がなくて、ミミズに目があった頃の話の奴。
    ミミズは蛇の歌声が欲しくて目と声を交換するんだけど、延々歌い続ける羽目になったってオチ。蛇は目玉もらってヒャッホウ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/30(月) 19:32:51 

    >>23
    なってるよ
    タイトルは「幽霊の酒盛り」
    四角四面のやぐらの上で〜♪とか言って
    幽霊と踊って盛り上がるところ
    めっちゃ好きだった

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2022/05/30(月) 19:33:01 

    めしぬすっと~!!

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/30(月) 19:33:21 

    みちびき地蔵。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/30(月) 19:35:32 

    恐らくガルチャンで袋叩きに合うだろう話「出口がない」
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/30(月) 19:35:41 

    お地蔵さんが小坊主に化けて酒屋と豆腐屋に行く話。酒屋にザル、豆腐屋にとっくり持ってく。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/30(月) 19:35:53 

    イワナのお坊さんの話覚えてる

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/30(月) 19:36:24 

    >>47
    最後山姥退治しなかったっけ。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/30(月) 19:36:24 

    >>6
    吉作落とし
    見た後しばらく落ち込んだ

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/30(月) 19:36:27 

    >>39
    >>46
    まんが日本昔話が7時からでクイズダービーが7時半からじゃなかった?
    怖い話の後は大橋巨泉の明るいおとぼけ声が救いだった気がする

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/30(月) 19:36:50 

    天までとどいた竹の子 かわいい絵なのに最後がトラウマ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:13 

    >>1
    これ、無性に見たくなるときある
    楽しい物語だと音楽も軽快なんだよね

    今こそ昔話って大切だと思う

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:17 

    「でかい岩を動かした者に娘を嫁にやる」みたいなお触れ出して、イノシシがその岩を掘り出して娘GET。でも娘はイノシシの嫁になるのが嫌で、背中に乗ってる時に火打石でカチカチ叩いて放火って話があったな。
    海に飛び込んで火は消えたけど、イノシシの命も消えたって表現が何か切なかった。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:21 

    >>55
    ジンジロゲのツンツルゲはぢぞうさんの毛!
    確か秋冬の歌詞は怖かった記憶がある

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:26 

    >>50
    ご存知でw
    そうそう、思い出しましたw
    オレ、福の神だよね?顔してましたよね。
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:45 

    >>1
    たまに新聞の広告にDVDのセットが販売されている。
    おまけに坊やぬいぐるみ(オープニングで龍に乗っている子)

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:48 

    縁持ち狸
    大好きだった

    狸(しゃべる)と庄屋がマブダチ
    庄屋の娘がお殿様に見初められる
    娘にはイケメン彼氏が
    そこで狸の出番
    化けてお殿様脅し散らかす
    お殿様激逃げ
    娘と彼氏はいつまでも幸せに暮らしましたとさ

    フクハラヒロカズ回はまずアタリ

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/30(月) 19:41:03 

    このバージョンの分福茶釜が大好き ほんと泣ける
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/30(月) 19:41:13 

    >>5
    ケツ出しなだった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/30(月) 19:41:15 

    >>64
    「イワナの怪」だね
    お坊さんが毒団子食べるところが
    めっちゃ怖かった

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/30(月) 19:41:34 

    >>13
    わかる〜昔話盛りだよね😅
    でもあれ、絶対食べにくいと思うんだけどなぁ。
    おかわりすればいいのにね。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/30(月) 19:41:42 

    >>51
    友達と家ごはんしたりするとき、大盛りで!とか言われると
    「まんが日本昔ばなしくらいの?」が私達の間ではお約束でした
    今の子たちは知らないだろうな〜

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/30(月) 19:42:01 

    >>68
    ばさまの血で、染まったんじゃろ...

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/30(月) 19:42:44 

    >>14
    私も値段見て諦めた

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/30(月) 19:43:18 

    くわず女房めっちゃ怖く書かれてて子供の時暫く怖かったわ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/30(月) 19:44:44 

    >>13
    >>78
    庶民もああいう盛り方してた時代があったのかな。こちらは平安時代らしい。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/30(月) 19:45:50 

    >>22
    声優2人だけもすごい
    脚本も約1500話ある内の1200本以上を1人(沖島勲さんという方)で書いたのもすごい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/30(月) 19:47:22 

    おむすびころりんちょ が爆笑した

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/30(月) 19:48:08 

    >>69
    リニューアルバージョンみたいだけど、けっこう昔のままっぽい絵柄で今放送してるよ。
    声は柄本明と松金よね子。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/30(月) 19:48:32 

    市原悦子さん、清純な可愛らしい若い女の声を演じさせたら右にでる人いなそう。

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/30(月) 19:48:36 

    定六とシロ 哀しいけどすき
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/30(月) 19:48:57 

    >>85
    「長ぇwwウケるww」って中の人の本音ではあるまいか。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/30(月) 19:49:11 

    >>66
    とうせんぼうもトラウマ。
    いつの時代もいじめがあって残酷で悲しい…

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/30(月) 19:49:21 

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/30(月) 19:49:53 

    >>90
    いじめてる連中、黒目がないのが怖いよね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/30(月) 19:49:56 

    MXで今もやってるんだよね

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/30(月) 19:50:32 

    >>86
    ありがとうございます

    罰当たり系はやっぱり怖いのかな?
    カチカチ山とか随分とマイルドになったと聞いたことあったから

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/30(月) 19:51:28 

    こぶとり爺さんの絵が可愛かった

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/30(月) 19:51:33 

    >>94
    横だけど、かちかち山はタイトルさえ違ってたら薪に放火もなさそうね。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/30(月) 19:54:00 

    歯がすごく丈夫なおじいさんがいた
    ある日そば畑の真ん中に天まで届く木?つる?が伸びていた
    おばあさんを袋に入れ、結び目をくわえて天を目指すが、もうすぐ到着というところでウッカリ口を開いてしまい、おばあさん転落
    それ以来そばの茎が赤くなり「ばあさんの血で染まったのかのぅ」と

    切なくて忘れられないんだが

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/30(月) 19:55:15 

    猫檀家が一番好き。
    猫の恩返しもいい。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/30(月) 19:55:38 

    いろりの鍋がグツグツ煮えてる音がすんごく美味しそうだった

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/30(月) 19:56:57 

    最初のイントロで怖い話か愉快な話か見当がつく。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/30(月) 19:56:58 

    >>97
    あれ天に着くのが待ちきれなくておばあさんがおじいさんに話しかけたんだよね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/30(月) 19:57:15 

    怖い時があったような
    曲とか含めてなんか怖かったな

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/30(月) 19:59:09 

    飯降山の話が印象に残ってる。あとイワナの怪や三本枝のかみそり狐、牛鬼淵って話が怖かった。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:09 

    >>83
    よくみたらご飯に箸刺さってるけどいいんかw

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/30(月) 20:01:32 

    時々すごい怖いのあった

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/30(月) 20:06:03 

    >>66
    私、海女さんが好きな漁師に会いたくて嵐を起こすアワビをがんがん傷つける話と、
    意地汚いおばあちゃんがタコの足を全部切って海に引き摺り込まれるみたいな話と、
    カッパに歯抜けを馬鹿にされた娘がカッパの苦手な蓼の葉を入れた味噌汁を飲ませてカッパが苦しむ話がトラウマ。今も覚えてる。
    あと、あんまり内容は覚えてないけど小豆研ぎが何かの妖怪から逃げるために藪の中を駆け回る話が怖かった。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/30(月) 20:12:13 

    お笑い回で、お婆さんが死んだお爺さんに会いたくて誰かにあの世の様子を見せてもらったんだけど、爺さんは美人の神様にデレデレしていた…ってやつ知ってる?
    オチが「男ってやつは〜💢」っていう婆さんのセリフだった

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2022/05/30(月) 20:13:25 

    ぼぉ〜やぁ〜良い子はねんねしなぁ‼︎‼︎

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/30(月) 20:18:08 

    >>6
    山で化け猫に追いかけられるやつ怖かった
    アラフィフの今でもトラウマ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/30(月) 20:20:43 

    佐吉舟は、怖かった

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/30(月) 20:23:40 

    >>20
    くまの子が人の子のかくれんぼを見ていたんだと思う
    そんでおしりが出ちゃってて最初に見つかった子が1番に見えたんじゃない〜?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/30(月) 20:26:18 

    >>8
    茸の化け。怖いですよね。
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/30(月) 20:31:12 

    どなたかタイトルわかる人いますか?

    ある男が蛇から鳥を助けてあげたら、蛇が男の所に化けて出て、近くのお寺の鐘を誰かがついたら助けてやるって言って、鐘が鳴って助かるんだけど、それは助けた鳥が鐘に体当たりして鳴らした音だったという話。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/30(月) 20:34:04 

    雉も鳴かずば撃たれまい。
    という話が衝撃だった。
    貧しい父親が病の娘が小豆粥食べたいといわれ、小豆を盗んで食べさせた。

    娘が手毬歌で小豆まんま食べたと歌ってしまい、父親が罪人となり人柱にされてしまい、娘はその後一切言葉を話さなくなるが…
    キジが鳴いて猟師に撃たれ、娘はキジを抱きながら鳴かなかったら討たれなかっただろうにと言って消息不明になる悲しい話。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/30(月) 20:34:22 

    >>75
    「ぶんぶく〜」って泣くんだよね…
    本まだ持ってるよ。私も大好き。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/30(月) 20:38:37 

    妖怪シェアハウスの池谷のぶえさん、ナレーションも歌もすっごく上手だから日本昔ばなしやってほしいなぁ。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/30(月) 20:43:36 

    爺さんと婆さんが自分達の垢で人形を作って
    人間になる、垢から生まれたあかたろう

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/30(月) 20:44:26 

    坊や〜良い子だカネだしな
    札も小銭もぬかりなく〜

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/30(月) 20:51:34 

    漁師が夜中に寝ぼけて船から降りるんだけど水じゃなく砂になっててそれを桶に入れて船に持って帰って朝起きたらそれが金になってた話が好きだったんだけどタイトル出てこないし色々入れてもヒットしなくて悲しい

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/30(月) 20:51:45 

    >>5
    くまの子見ていた隠れんぼ
    おしりを出したら舐められた

    By福岡県民

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2022/05/30(月) 20:54:42 

    >>70
    それの猿バージョンもあるね。
    最後は猿をだまして溺死させるんだけど、猿別に悪くなくね?みたいなラスト。

    猿は山育ちの余所者のメタファーで、実際にあったトラブルが語り継がれてるんじゃないか?と勝手に想像してる。
    人をだまして溺死させる話じゃ、いくらなんでもどぎついから、猿に置き換えて語り継いだんじゃなかろうか。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/30(月) 21:03:03 

    遊びで付き合った娘が本気になりウザくなったイケメンが夜に100日通って来たら結婚してやるって娘に言う話。通うには湖を渡らなくてはならないんだけど100日目イケメンが目印の灯火を消して娘が湖の上で迷い行方不明になる話。イケメン酷い!と思った。

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2022/05/30(月) 21:06:17 

    テーマ曲2番も完璧に歌えます( ー`дー´)キリッ
    なんならハモれます( ー`дー´)キリッ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/30(月) 21:10:10 

    >>6
    毎年夏(夏休み)になるとお化けの話を入れてくれていたのを思い出す
    いとこの家に泊まっていて、みんなでキャーキャー騒ぎながら見てたからね

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/30(月) 21:29:33 

    >>54
    この人の絵のときは大体わかりやすくておもしろい

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/30(月) 21:30:50 

    飯テロシーンがたくさんある
    囲炉裏でつくった汁や焼き魚食べたくなる。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/30(月) 21:50:09 

    >>113
    知らないけど検索してみたら鐘を鳴らしたキジ(山鳥)って話が出てきたよ、それかな?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/30(月) 21:51:53 

    >>119
    それっぽいのが(かしき長者)っていうのがヒットしたけど合ってるかな?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/30(月) 22:07:53 

    >>86
    私は子供の頃昔のバージョンを見てたけど、今子供がこれ見てる
    たまに一緒に見ると昔話ってけっこう奇想天外で面白い
    お二人の声の演じ分けがさすがです

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/30(月) 22:10:27 

    >>1
    神龍じゃねえか
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2022/05/30(月) 22:25:24 

    「何しとる?」
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/30(月) 22:27:17 

    フクハラヒロカズさんの回は何回も見てます。
    登場人物がみんな可愛い❤️
    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/30(月) 22:37:02 

    「まんが日本昔ばなし」を語りたい

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/30(月) 22:47:03 

    >>104
    解説によると、「この時代はまだタブーじゃなかったんじゃないかなー」とのことです。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/30(月) 22:48:29 

    >>127
    探したら出てきました!これです!ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/30(月) 22:50:17 

    >>107
    見たけどタイトルは覚えてないや・・・。その婆さんの「男って奴は、いくつになってもしょうもない・・・!」のセリフは覚えてるw

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/30(月) 23:01:28 

    >>135
    見たら日本昔ばなしじゃなくて、まんが世界昔ばなしでした。でもずっと探してたので、嬉しいです。ありがとうございました!

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/30(月) 23:10:29 

    >>1
    You Tubeでたまに観てるよ
    当時を思い出して懐かしんでる

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:05 

    >>39
    この流れ、同世代だわ絶対!

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/05/30(月) 23:49:14 

    >>73
    値段いくらですか?
    ちょっと欲しいかも…✪ ω ✪

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:26 

    >>140
    忘れてしまいまいたが結構高かったです、、

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/31(火) 01:43:37 

    >>6
    でも、こういうのが混ざってるからおもしろいんだよね。
    最近のを見たけど、カチカチ山でさえ誰も死んでなくて仲直りしてた。
    先人が昔から語り継いできたことを、ここで改変するなよと思った。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/31(火) 03:28:13 

    >>26
    これ何回も見てるわ。いまだに。
    怖いというより不思議な話

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/31(火) 03:31:10 

    >>131
    牛鬼淵や
    このシーンめっちゃ怖かった💦

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/31(火) 07:23:51 

    >>36
    これなんとなく覚えてる
    神秘的というか何というか、表現できないけれども日本昔ばなしらしい良い話だね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/31(火) 07:40:20 

    >>133
    この話大好きです。「あとかくしの雪」ですね。
    お腹がすいて倒れそうな旅人にお婆さんが大根を盗んできて食べさせてくれるんだよね。お婆さんちは味噌も何もなくて茹でただけの大根なんだけど、旅人はうまいうまいって食べてたような。
    畑の主にバレたら大変なことになる、朝早くに旅人を出発させたお婆さん。
    火山灰でできた足跡を見れば誰が大根を盗んだか一目瞭然。
    そこに季節外れの雪が降り…

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/31(火) 08:14:10 

    幼児期、オープニングの龍の眼がたまらなく怖くて、毎回大泣きしてたらしい。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/31(火) 09:54:30 

    >>122
    調べてみたー!るすが岩っていう話かな?
    その話で合ってるなら元々若者は婚約者がいたんだよね?胸が痛むわ…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/31(火) 09:56:02 

    >>66
    なんか、本当にこういう事故ありそうだよね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/31(火) 09:57:55 

    お母さんの実家の事が昔話に出てきて あわてて田舎に電話したら本当にお母さんの実家の話だった
    家族 親戚一同 驚いた
    おじいちゃん以外は知らなかったご先祖さんの話でした
    内容は詳しく言えないけれど ヤマンバが出てくる話です

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/31(火) 11:30:27 

    >>137
    >>127です。
    世界の方でしたか、すみません💦マンガ日本昔ばなしのデータベースで検索してみたら、鷹と大蛇っていうお話が出てきたので、もしかしたら記憶の中で混ざってたのもしれないですね💦

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/31(火) 11:52:09 

    >>1
    テレビもネットフリックスも音楽もなんか見たくない聴きたくない時、でも無音はさみしい時に日本むかしばなしYouTubeで見てる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/31(火) 12:06:51 

    >>5
    私の地元、時代では(東北・四十代)
    今も昔も金次第〜♪だった。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/31(火) 12:08:00 

    >>10
    近年やってた昔話アニメもそういうの
    あった。アニメというよりTV紙芝居。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/31(火) 12:10:41 

    >>39
    私のうちは土曜9時は土曜洋画劇場か
    土ワイだった記憶。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/31(火) 12:20:23 

    >>97
    そばの実が赤いというと、別バージョンで
    「天道様と金の鎖」というの思い出す。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/31(火) 14:41:16 

    エンディングの「でんでんでんぐりがえしバイバイバイ」って歌詞が熊視点ってほんと?
    エンディングの絵に出てくる奇妙な坊主頭の白い裸の奴をずっと宇宙人かオバケだと思ってて「いいないいな人間っていいな」と人間を羨み「でんでんでんぐり返しバイバイバイ」で白い裸の奴が何かして人間と精神を入れ替えたんだ、人間はあいつらに乗っ取られたんだってずっと思ってた

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/31(火) 14:51:01 

    >>3
    確か 2種類あったよね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/31(火) 16:30:57 

    市原悦子 声優

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/31(火) 16:40:01 

    >>27
    言葉がネックなんだー
    確かに時代的にいろんな言葉使ってたよなー
    再放送見たいけど無理かあ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/31(火) 18:39:42 

    >>150
    詳しく知りたい…

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/31(火) 18:56:27 

    絵もとてもいい

    芸術センスないとあんな引き算の絵は描けない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/31(火) 18:57:48 

    >>86
    今のやつは残酷な内容とかにできないせいか、オチがイマイチだな…

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/31(火) 20:34:56 

    >>161
    詳しく言ってしまうと田舎の住所が特定されるので言えないのです

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/31(火) 21:20:16 

    幼稚園児の時、帰宅後にビデオを見るのが日課だった。週に1回図書館に借りに行くのが楽しみだった。今も心に残ってる話多いな〜 教訓にもなるというか。
    今でも観たいんだけどサブスクってないのかな?DVDは手が出なかった…

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/31(火) 21:45:03 

    ちんちん小袴よもふけて候〰
    わかる人いるかなw

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/31(火) 22:43:38 

    >>1
    ずっとやればいいのにね。
    こんなのに最終回もクソもない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/01(水) 07:16:21 

    >>13
    今と違ってむしろおかずのバリエーションが無いだから
    粟稗麦米などの穀類で腹を膨らますんじゃない?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/01(水) 14:19:21 

    >>166
    日本昔話ではみた事ないけどその話は知ってる気がする。
    ネタバレしちゃうと、つ○○う○だったんだっけ?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/01(水) 15:11:34 

    >>169
    166です。
    そうそう!小さいつ○○う○がたくさん出てきてた!

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/02(木) 08:45:42 

    幼稚園の頃みんなでビデオを見ますよって時はまんが日本昔ばなしを見たな😊

    そう言えば私が小さい頃は
    [惨め惨め〜、人間って惨め〜、冷たいお風呂に腐ったご飯、子どもの帰りを待たない親父、僕も帰ろうお家が無いよ、でんでんでんぐり返しで骨折った🎶]って替え歌が流行ったな(笑)

    何故にまんが日本昔ばなしはトラウマ起きなかったけど、まんが世界昔ばなしはトラウマが多い。主題歌が特に怖かった😱

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/04(土) 00:31:50 

    >>13
    食べる時の音が美味しそうで、真似して食べたらいつもはあまり食べられなかったのにおかわりできて嬉しかったよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/04(土) 00:33:30 

    養老の滝がおいしそうで…
    幻の憧れの酒

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/15(水) 19:49:04 

    ここまで「みちびき地蔵」無し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード