-
1. 匿名 2022/05/30(月) 17:30:14
個別取材の際、Aさんは遺族向け説明会などで得た情報を資料とともにB記者に託した。その際に「これは全社で共有してください」と伝えたとされる。だが、NHKは5月5日、その資料をもとに「KAZU I」は以前から不適切な運航をしていたという独自ネタを出すのである。
その後、Aさんが県警クラブ所属の別の社に「なぜ全社向けに渡した資料をNHKが独自で報道しているのか」とクレームを入れたことで、他社はNHKの“抜け駆け”を知ることになる。Aさんの動きを察知したのか、NHKは5日午後8時、報道の元となった資料を記者クラブに「出元不明の資料」として配布したという。
(一部抜粋)+4
-98
-
2. 匿名 2022/05/30(月) 17:30:40
墾田永年追放+177
-4
-
3. 匿名 2022/05/30(月) 17:31:47
公共放送が聞いて呆れる
受信料返せ+509
-1
-
4. 匿名 2022/05/30(月) 17:31:57
NHKは素晴らしい番組もたくさんあるのだから、こういう事でどんどん評判を落としてはいけない。+55
-109
-
5. 匿名 2022/05/30(月) 17:32:22
>>4
今はない+62
-19
-
6. 匿名 2022/05/30(月) 17:32:58
ズルいと言うかコスイというか・・・+213
-0
-
7. 匿名 2022/05/30(月) 17:33:25
特ダネは俺のもの?+93
-0
-
8. 匿名 2022/05/30(月) 17:33:55
今の時代、とくダネだからなんやねん!+79
-2
-
9. 匿名 2022/05/30(月) 17:34:14
>>4
逆にNHK素晴らしい番組を教えてくれ
+100
-17
-
10. 匿名 2022/05/30(月) 17:34:40
B記者の独断???+21
-0
-
11. 匿名 2022/05/30(月) 17:34:51
このニュースだいぶ前にみたけど+1
-1
-
12. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:12
>個別取材の際、Aさんは遺族向け説明会などで得た情報を資料とともにB記者に託した。その際に「これは全社で共有してください」と伝えたとされる。だが、NHKは5月5日、その資料をもとに「KAZU I」は以前から不適切な運航をしていたという独自ネタを出すのである。
こういう内部資料を渡したのはNHKという看板があるからこそだよね
ご遺族の信頼を裏切る行為だよ+247
-2
-
13. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:19
特ダネなんかいいから「真実」を報道しろよ!+176
-1
-
14. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:34
後でバレて恥ずかしいね・・・+131
-0
-
15. 匿名 2022/05/30(月) 17:35:43
チョン日だからしかたない+82
-6
-
16. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:08
>>1
NHKの受信料は(半)強制徴収されるから、強気になっているんだ
職員の1800万円の給料を存続させたいのでしょ?
国がNHKに加担する事には反対です。+222
-0
-
17. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:26
なぜバレないと思ったのか…
民度が低い+115
-0
-
18. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:28
ひどい話だ。+36
-0
-
19. 匿名 2022/05/30(月) 17:36:29
>>9
ネコ歩きと朝ドラのカーネーションは好き
それくらいしか浮かばないわ+10
-17
-
20. 匿名 2022/05/30(月) 17:37:08
今に始まったことじゃないんだろうな。+53
-0
-
21. 匿名 2022/05/30(月) 17:37:38
>>9
Eテレ見てる
+16
-18
-
22. 匿名 2022/05/30(月) 17:38:00
特ダネ‼やったー!
ズルがバレた。。。
天国と地獄+37
-0
-
23. 匿名 2022/05/30(月) 17:39:35
急速に発達した低気圧の影響で猛吹雪となった北海道苫小牧市の林道で、立ち往生した車の救出に向かったロードサービス会社に勤務する千歳市勇舞8、筒井智寛さん(28)が2日未明、意識不明の状態で見つかり、死亡が確認された。NHKによると、救出を求めたのはNHK苫小牧支局の男性記者(27)で、筒井さんと一緒に現場へ向かったサービス会社の従業員2人とともに保護された。
NHKが大雪で散々不要不急の外出するなと煽っていたのに、記者が鹿狩りに行って助けに行った
人が亡くなったんだよね
+135
-1
-
24. 匿名 2022/05/30(月) 17:39:36
NHK、取材協力しても放送日すら連絡してこない。
そもそも取材するときも突然やってきた。
取材するなら概要や書名による取材承諾もこちらが言わないと渡してこなかった。
わざわざ、承諾通知を書いて渡しても、取材した内容放送日をちゃんと教えないで放置は失礼すぎる。+130
-4
-
25. 匿名 2022/05/30(月) 17:39:39
>>9
Eテレ スポンジボブ+9
-19
-
26. 匿名 2022/05/30(月) 17:39:40
>>19
私はネコ歩きとさわやか自然百景が好き+8
-9
-
27. 匿名 2022/05/30(月) 17:40:30
>>8
情報とかって早いもん勝ちみたいなトコ有るからね~
新聞や週刊誌のスクープとか
+10
-4
-
28. 匿名 2022/05/30(月) 17:41:52
>>10
独断ならキャップや支局長レベルが詫びを入れれば、追放まではされないはず。+59
-0
-
29. 匿名 2022/05/30(月) 17:42:08
>>4
失笑+8
-6
-
30. 匿名 2022/05/30(月) 17:43:37
国民から金巻き上げて番組作ってるくせにグレーな芸能人結構使うし、狡いことするよね。+115
-0
-
31. 匿名 2022/05/30(月) 17:45:10
ぶっこわーーせ+27
-0
-
32. 匿名 2022/05/30(月) 17:45:46
追放されたらその後どうなるんだろう。条件次第で復活かな+6
-0
-
33. 匿名 2022/05/30(月) 17:47:44
受信料払っているけど払いたくない!いやホンマに
新聞やめて精々している!
J:COMから払っているから仕方ない!
皇室報道が酷いよ
敬宮様の成年会見なんて生放送じゃないのに、秋篠宮のアホども報道はバンバン流す
偏ってますよ!会長さん 流石韓国!!
韓国語講座力入れてますよね? Koreanテレビになれ!で受信料日本人からとるなよ+97
-10
-
34. 匿名 2022/05/30(月) 17:48:03
受信料返せ!+37
-0
-
35. 匿名 2022/05/30(月) 17:48:14
>>4
ニホンゴチョトオカシイネ+4
-8
-
36. 匿名 2022/05/30(月) 17:48:44
>>9
Eテレ 今日の料理+11
-8
-
37. 匿名 2022/05/30(月) 17:48:47
>>4+26
-4
-
38. 匿名 2022/05/30(月) 17:49:13
>>2
その単語何十年ぶりに見たわ+12
-0
-
39. 匿名 2022/05/30(月) 17:49:48
>>1
兵庫県やるな!👏+68
-1
-
40. 匿名 2022/05/30(月) 17:50:11
>>9
横だけど私は子供いるからEテレはよく見てる
あと地震のときもNHKの早さと安定感半端ないから揺れたらすぐNHKつけてる+40
-9
-
41. 匿名 2022/05/30(月) 17:50:33
兵庫県って弁護士会の会長が在日だし行政と在日がズブズブの関係なのに、こういう対応するのは珍しいね。+30
-4
-
42. 匿名 2022/05/30(月) 17:55:00
>>23
猛吹雪で鹿狩りなんてできなくない?
+17
-1
-
43. 匿名 2022/05/30(月) 17:57:52
昔は高校の数学の先生がNHKは採用はコネばかりだって言ってた+21
-0
-
44. 匿名 2022/05/30(月) 17:58:35
>>1
遺族の負担にならないために各社協力して代表が取材してるのに
NHKだけが遺族の負担を増やしてでも独占情報を手に入れたかったんだね
普段NHKはいかに国民を金蔓としか見てないかってのがわかるね+86
-0
-
45. 匿名 2022/05/30(月) 17:59:34
コンプライアンス教育が機能してない証拠だよね。民間のスクープとは訳が違う。公共放送だぞ?+47
-1
-
46. 匿名 2022/05/30(月) 17:59:55
>>23
取材じゃなくて遊びにいったのか
そりゃ亡くなった人の遺族も…+62
-0
-
47. 匿名 2022/05/30(月) 18:03:04
+4
-4
-
48. 匿名 2022/05/30(月) 18:06:14
NaんもHiとのことKaんがえない、NHK、うざいわ。
+3
-3
-
49. 匿名 2022/05/30(月) 18:06:21
>>23
それはNHKの肩書を用いた訳でもないし、ロードサービス会社の方が亡くなったのも依頼者の責任ではない。
+10
-12
-
50. 匿名 2022/05/30(月) 18:07:11
>>37
貼りたくなる気持ち
凄く解ります
By コメNo.47+5
-4
-
51. 匿名 2022/05/30(月) 18:10:25
>>2
そんで、ええねん+9
-0
-
52. 匿名 2022/05/30(月) 18:11:26
海外も国営放送やめてるよね 日本もやめてほしい!!!+37
-1
-
53. 匿名 2022/05/30(月) 18:12:20
>>37
結局NHKをどうにかする気はあるのか?+26
-0
-
54. 匿名 2022/05/30(月) 18:12:40
>>9
ダーウィンが来た!、チコちゃんに叱られる、終わっちゃったけどガッテン!+4
-13
-
55. 匿名 2022/05/30(月) 18:13:26
NHKは半グレを英雄みたいな放送をして警察庁を激怒させてるので、今後、本当に解体とかあるかもしれませんね+40
-1
-
56. 匿名 2022/05/30(月) 18:17:06
>>35
マイナスだらけだけど私も違和感はあるよ。
どんどんがよく分からないし、落としてはいけないって言うのがどういう立場なのかw
せっかく良い番組もあるんだからこういう事で評判を落とすのは勿体ない。
↑みたいな言い回しなら分かるんだけど。+6
-2
-
57. 匿名 2022/05/30(月) 18:22:42
>>2
墾田永年私財法は英語で言うとコンデンエイネンシザイ・ロー+9
-1
-
58. 匿名 2022/05/30(月) 18:24:31
NHKは信用できない。あの事件にも絡んでる気がする。
いつも遺族情報許可なく流すし、警察の邪魔もする+30
-2
-
59. 匿名 2022/05/30(月) 18:24:40
>>1
こんな卑怯なマネまでして 公共放送だから受信料払えとか笑わせるわ。 NHK自体が腐ってるんだからな。見ないし受信料とか全面拒否です。+36
-0
-
60. 匿名 2022/05/30(月) 18:26:46
>>9
昔はあったよ
プロジェクトxとか+7
-2
-
61. 匿名 2022/05/30(月) 18:31:59
>>59
海外の電波オークションやイギリスの放送局の状態とかNHKの都合悪いことは放送しないよね
貧困と言いながら社員は自衛官より良い暮らし、企業情報も中韓に渡す放送局+27
-0
-
62. 匿名 2022/05/30(月) 18:33:29
>>41
これは弁護士会も行政も全く関係ない話なので+8
-1
-
63. 匿名 2022/05/30(月) 18:37:29
わたしNHKの番組は大好きだけど、受信料の徴収の仕方や職員の異常な高給はおかしいと思うし、彼らは時々週刊誌か!ってことをやらかす
小室夫妻の婚約会見が早まったのも、NHKにすっぱ抜かれたから
皆様のNHKなら、一番のりに血道あげなくてもいいよ!
これがなければ、結婚前にもう少し小室対応できたかもしれないのに+28
-0
-
64. 匿名 2022/05/30(月) 18:38:33
>>9
総合テレビでは今クール始まった『ヒューマニエンス クエスト』とかも内容が濃くて面白いよ。+1
-5
-
65. 匿名 2022/05/30(月) 18:40:02
>>1
公共放送の名前が泣くね。
もう、その嘘の看板を下ろして、スクランブル化もして、中身で堂々と勝負しなよ。+37
-0
-
66. 匿名 2022/05/30(月) 18:45:51
あの人たちの取材を何度も受けたけど、取材する時に自分のこと「天下の国営放送」って言ってたから。
私が会ったNHK職員は、周りが自分たちのために動いて当たり前の常識ない人しかいなかった。
大っ嫌い。お○よう日本。+38
-1
-
67. 匿名 2022/05/30(月) 18:46:11
>>9
0655好き+4
-3
-
68. 匿名 2022/05/30(月) 18:46:41
>>57
冗談かと思ったら本当だった笑+14
-0
-
69. 匿名 2022/05/30(月) 18:49:25
ヤフコメ takさんのコメント
NHKは過去にニュース報道で事前にストーリー立てて取材された事があり、不信感しかありません。
彼らがやりたいのは真実を知るために取材し報道することではなく、自分たちが事実だと思ったことに沿った取材内容を拾い集めて報道することです。
に、プラス連打したい!+43
-2
-
70. 匿名 2022/05/30(月) 18:52:27
>>66
あの番組もテレ東のトレたまのパクりみたいなので社員がステマしてたしね。
宮崎口蹄疫の取材も民主党に都合が悪かったのか放送をぶつ切りした事あるしね+16
-0
-
71. 匿名 2022/05/30(月) 18:54:16
>>64
胡散臭い左翼のコメンテーターが偶に出てくるよね。内容は海外や放送大学の研究を少し解り易く放送してるね+15
-0
-
72. 匿名 2022/05/30(月) 18:58:16
>>9
不定期だけどファミリーヒストリー+1
-10
-
73. 匿名 2022/05/30(月) 19:01:00
>>1
読んだけど、こりゃ一切の言い訳もできませんね…
よくもまあここまで悪手を…全てにおいて最悪+15
-0
-
74. 匿名 2022/05/30(月) 19:04:43
>>9
こころ旅+4
-2
-
75. 匿名 2022/05/30(月) 19:06:29
NHKは真摯に反省して説明責任を果たすと言う事をしない。公共放送の奢りでしょう、反省とお詫びをしない様な会社などに用はない。+22
-0
-
76. 匿名 2022/05/30(月) 19:07:51
>>9
ドキュメンタリー系はまずまずじゃない。72時間とか。
あと映像の世紀(テッパン)、ふれあい街歩き。
クローズアップ現代はここ数年当たり外れが激しいがw+11
-4
-
77. 匿名 2022/05/30(月) 19:17:41
>>4
好き嫌いは主観だからスクランブルで皆公平+14
-0
-
78. 匿名 2022/05/30(月) 19:28:50
>>25
そもそもNHKのとちゃうやろ+5
-1
-
79. 匿名 2022/05/30(月) 19:31:10
>>3
あれ自称ですよ、NHKはただの一特殊法人に過ぎない分際
+25
-0
-
80. 匿名 2022/05/30(月) 19:39:23
>>54
チコとか、偶然見て なにこの上から目線な番組と思い二度とみてない+13
-0
-
81. 匿名 2022/05/30(月) 20:00:42
>>54
横だけど、たった3つしか思いつかないんだ+3
-1
-
82. 匿名 2022/05/30(月) 20:02:55
>>25
釣りだよね、、、。+2
-2
-
83. 匿名 2022/05/30(月) 20:24:06
>>1
NHKは曲がりなりにも公共放送だと言うのなら、こういった自分達の汚点もきちんと放送して欲しい。それすら出来ない人達に公共放送を名乗る資格は無いでしょ。
受信料がー、ネット放送がー、とか言う前に公共放送とは何なのか真面目に考えて欲しい。+23
-0
-
84. 匿名 2022/05/30(月) 20:26:12
>>68
へえ〜
古いですが。+2
-0
-
85. 匿名 2022/05/30(月) 20:36:51
>>1
私利私欲に走ってスクランブル化を封印した事で、NHKは時代の遺物になる道を選んだんだよ。
一日も早く解体すべき。+10
-0
-
86. 匿名 2022/05/30(月) 20:39:55
クローズアップ現代、個人的に桑子アナになってから本当に観てられなくなった
テーマも緩くなったのか、今日とか唐揚げとか、わざわざあの枠でやることかね
専らミュートにしてるけど、耐えられなくて途中で消したわ+10
-0
-
87. 匿名 2022/05/30(月) 20:53:12
>>25
アメリカじゃん+3
-1
-
88. 匿名 2022/05/30(月) 21:19:32
>>72
アレは嘘番組だよね。アンミカとか小泉や蓮舫なら観てみたい+13
-0
-
89. 匿名 2022/05/30(月) 21:58:00
>>3
契約してない人は勝ち組+18
-0
-
90. 匿名 2022/05/30(月) 22:17:14
いい番組もたくさん作ってるのに結局こういうことがあるから、やっぱNHKってクソじゃん! なんで受診料なんか払わないといけないの ってなる+1
-0
-
91. 匿名 2022/05/30(月) 23:04:50
>>9
Eテレ、昆虫すごいぜ、ギョギョッとサカナ☆スター+3
-0
-
92. 匿名 2022/05/30(月) 23:12:07
>>72
ワタベンキとかズンイチ石田とか
誰が興味あんねん+1
-0
-
93. 匿名 2022/05/30(月) 23:22:39
>>63
私も、テレビも政治もおかしいって気づいたのがNHKの眞子さん結婚速報だった。
公共放送って、正式発表をきちんと調べて流すところだから信憑性があるのに、内部でこういう動きかあるってスクープして、既成事実化するなんて、一部の人間の都合の良い機関になっているじゃない。
それから意識して見たら、いろんなニュースの取り扱い方に偏りがあって、誰かに都合の良い方向に誘導しているんじゃないかってどんどん不信感が募ってる。+24
-1
-
94. 匿名 2022/05/30(月) 23:41:46
異常に総務省から守られてて調子に乗ってるよね。それに日本国民からは受信料をあの手この手で搾り取っておいて中国では無料で見れるなんておかしくないか?
早くスクランブル放送にされるか解体されればいいのに。+8
-0
-
95. 匿名 2022/05/31(火) 00:07:50
>>9
昭和40年代の「新日本紀行」がすごく好き。
当時の人を訪ねてその後が見れたり、詩情ある古き良き日本の姿が好き。+1
-0
-
96. 匿名 2022/05/31(火) 01:00:47
NHKは別に受信料()あるんたから特ダネ必死こいて取りに行く必要ないのに、こういう出し抜きするとはね+6
-0
-
97. 匿名 2022/05/31(火) 02:13:25
>>88
それめっちゃ見たいw+3
-0
-
98. 匿名 2022/05/31(火) 02:50:11
やっぱマスゴミ+5
-1
-
99. 匿名 2022/05/31(火) 06:46:57
>>3
返金せんでいいから解約させろ!そんな非常識なサブスクいらんわ!+7
-0
-
100. 匿名 2022/05/31(火) 10:04:55
>>24
取材しても実際採用されるかはまだ決まってないでしょ。ボツだってあるし+2
-3
-
101. 匿名 2022/05/31(火) 10:06:04
>>33
と言いながら、ネットでテレビ局や新聞社のニュース見て生きてるんだよね。+3
-2
-
102. 匿名 2022/05/31(火) 10:14:04
>>98
バカの一つ覚え+2
-5
-
103. 匿名 2022/05/31(火) 15:38:13
>>101
見てねーわ
新聞とかも嘘ばかり+2
-2
-
104. 匿名 2022/05/31(火) 18:53:33
>>103
え!じゃあ何もわからなくない?
SNSやまとめサイトだって記事の引用だよ?+3
-1
-
105. 匿名 2022/05/31(火) 20:50:17
>>100
取材された内容を放送される▪されないはともかく、個人情報を細かく聞き出してまで取材したなら、その取材した結果をいつ放送するのかを知らせるのは礼儀だと思うけどね。
取材された人が放送日に見る▪見ないは、本人の自由意思であっても、NHK 側が放送日を知らせないのは礼儀知らず、恩知らずだと思いますがね。+3
-2
-
106. 匿名 2022/05/31(火) 22:56:47
>>105
いや、だから採用されなかったんじゃないの?
私知り合いに記者がいるけど、採用になってもいつのニュースに出るかとか伝えないの普通みたいだよ。取材したらそれ以降連絡取らない、わざわざ「いついつに放送されることになりました」とか「いついつの紙面に掲載されます」とか。
あなたルールなだけだよ+2
-2
-
107. 匿名 2022/06/01(水) 09:56:27
>>106
ムキになってマイナスつけてる人たちいるけど事実だよ。+1
-2
-
108. 匿名 2022/06/04(土) 18:58:34
一応、報道は、誰でも書き込めるようなSNS、匿名掲示板などの中傷とは影響力が違うのだから、
その内容の真偽確認に関する責任も重さが違うと思う。+0
-0
-
109. 匿名 2022/06/04(土) 19:01:21
判るかな?
SNSや匿名掲示板とかで、適当に書いた話が先行していたから、
それを元に報道して間違っていたら、報道がSNSや匿名掲示板に責任を求める、という筋道は間違っている。
報道は、それ自身で、ある程度、真偽確認をすべきだ。
+0
-1
-
110. 匿名 2022/06/04(土) 19:05:01
>>107
そうなんだよね…。
一般人の中には、「報道・放送って、公共の物だから協力しなければ」と誤解している人が多いけれど、
報道や放送って、適当に面白おかしく編集されて提供される娯楽に過ぎないわけ。
だから、そもそも、「報道・放送だから」って、変に協力する時点で、誤解が始まっているわけ。+0
-2
-
111. 匿名 2022/06/04(土) 19:08:41
報道とか放送というものに中立などと言う物は存在しないわけ。
一見、中立そうに見えても、編集側にとって不都合な内容は編集されて放送しない。
日本でもNHKでも、みんな自分勝手な意見を正当化するように
都合のよい部分だけを編集して放送しているわけ。
放送とか報道に中立なんてありません。+0
-0
-
112. 匿名 2022/06/11(土) 02:31:52
これ普通に出入り許されてるらしいけどガセなのか、何人もいる記者の一人なのかな
記事週刊誌だし信憑性微妙だね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
前代未聞である。公官庁に設置された記者クラブで、ある社の報道姿勢やその後の対応をめぐり、他の加盟社が激怒。「出ていけ」と追放したのだ。ブースの使用を禁じられ、鍵の返却まで求められた社は、なんと公共放送のNHK。特ダネを報じたいがためにクラブの取り決めを破ったばかりか、“遺族心情”まで踏みにじったというのだ。***NHKに“追放処分”を下したのは、兵庫県警記者クラブ。5月27日に総会を開き、除名処分とした。処分理由は、「幹事社業務を怠り、遺族と報道機関との信頼を損ねた」。加えて、「説明責任を尽くさず、クラブの品位を傷つけた」ともある。