ガールズちゃんねる

ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

137コメント2022/06/01(水) 01:11

  • 1. 匿名 2022/05/29(日) 16:32:49 

    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]smart-flash.jp

     2012年9月にオープンした「ビックロ ユニクロ新宿東口店」(以下ビックロ)。家電量販店とファストファッションのブランドが異例のタッグを組んだことで大いに話題を呼んだが、10年で力尽き、6月19日に閉店することになった。


    「実は、新宿駅周辺の人の流れが大きく変化しているんです。

    『ビックロ』のあった東口は、これまで伊勢丹が大きな吸引力を持っていたんですが、若い世代への訴求は明らかに落ちています。私が取材していても、駅を出て新宿三丁目のあたりまで歩くのが面倒だ、なんて言う人も多いんです。

    一方、西口はいま再開発に入っていて、小田急が9月末に閉店したあと、駅の機能を取り込んだ大規模な再編がおこなわれます。今後、さらに人が集まるでしょうから、ユニクロも大型店舗でブランドをアピールする可能性はあるでしょう」(マーケティングライターの牛窪さん)

    +8

    -26

  • 2. 匿名 2022/05/29(日) 16:33:26 

    関西人の私、蚊帳の外...
    ぽかーん

    +163

    -59

  • 3. 匿名 2022/05/29(日) 16:33:47 

    それはそれは、素晴らしいゴチャゴチャ感。
    ↑どういうこと?

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/29(日) 16:33:55 

    まじか!まぁ、たいして行かなかったけど。

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2022/05/29(日) 16:34:02 

    そもそもウイグル問題以来ユニクロで買わない

    +170

    -20

  • 6. 匿名 2022/05/29(日) 16:35:00 

    ユニクロなんて高級服あたしは買えないよ。
    ここにいる皆もだよ。

    +21

    -32

  • 7. 匿名 2022/05/29(日) 16:35:12 

    ユニクロはシルエットがダサく見えるから買わないんだよな。
    同じシンプル路線なら無印やグローバルワーク行く。

    +76

    -58

  • 8. 匿名 2022/05/29(日) 16:35:13 

    そもそも駅からちょい離れてるから行かない

    +42

    -2

  • 9. 匿名 2022/05/29(日) 16:35:51 

    >>2
    安心して。
    都民の私もさっぱり分からんw

    +151

    -14

  • 10. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:30 

    高級パン屋みたいなキャッチコピー(笑)

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:40 

    南口すぐにもあるしわざわざいかない

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:51 

    TOKYU MILANOが完成したら歌舞伎町に人が増えるのかな

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:54 

    >>9
    なんでお前に安心させられなあかんの笑

    +4

    -50

  • 14. 匿名 2022/05/29(日) 16:37:23 

    え、ビックロ閉店するの!?ユニクロとGUはいつも混んでたのに

    +82

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/29(日) 16:37:29 

    ビックロ無くなったら高島屋へ行けばいいさ

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/29(日) 16:37:47 

    >>3
    ビックカメラの商品とユニクロの商品を同一店舗内で売ってたけど、あまりコラボしてる感じはなかったな…

    +113

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/29(日) 16:38:05 

    このビックロ何回か入ったことあるけど、何か買い物する気が失せるのよ。単に混みすぎなのもあるけど陳列とか人の流れとか、謎に疲れる場所だった。

    +202

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/29(日) 16:38:24 

    >>7
    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

    +6

    -37

  • 19. 匿名 2022/05/29(日) 16:38:50 

    >>14
    跡地が全部ビッカメになって
    三丁目にユニクロの新店舗ができる

    +46

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/29(日) 16:39:09 

    10年程新宿勤めだけど一回も行った事ないわ
    家の最寄駅とかにあるくらいがちょうど良いんだよね
    ユニクロって

    +89

    -4

  • 21. 匿名 2022/05/29(日) 16:39:35 

    前まで海外の人でごった返して人混みに酔って買えなかったけど久しぶりに先週行ったら空いていて初めてビックロで買ったわ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/29(日) 16:39:44 

    >>1
    >(伊勢丹の)若い世代への訴求は
    >明らかに落ちています

    伊勢丹まで、
    キモオタに媚びる商法をしない事を祈ります

    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

    +36

    -16

  • 23. 匿名 2022/05/29(日) 16:39:51 

    東口方面も歌舞伎町も常に激混みだけど凋落しとったんか…

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/29(日) 16:40:03 

    面積は広いけど詰め込みすぎで、とにかく売り場が荒れてるし、見にくかったから仕方ない気もする。写真にも書いてある通りゴチャゴチャで疲れる。その割に客数が少なかった。
    商品のことを聞いても日本語通じない確率が高かったな。

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/29(日) 16:41:45 

    わざわざ新宿まで行ってユニクロなんて買わないよ。地元駅ビルにも入っているしね。

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/29(日) 16:41:50 

    >>22
    時々何故かルパンとコラボしてる。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/29(日) 16:42:00 

    バルト9まで行くの疲れるもん

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/29(日) 16:42:44 

    若者=ユニクロ

    +0

    -6

  • 29. 匿名 2022/05/29(日) 16:42:50 

    っていうかこの閉店ってもともと10年契約みたいな感じだったんじゃ無いの?

    +90

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/29(日) 16:43:38 

    >>1
    駅を出て新宿三丁目のあたりまで歩くのが面倒だ、なんて言う人も多い



    そいつら全員、足切り落として
    明日から生きろ!
      

    +2

    -23

  • 31. 匿名 2022/05/29(日) 16:44:01 

    契約が10年だっただけでは

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/29(日) 16:44:11 

    >>29
    そうだよ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/29(日) 16:44:35 

    記事を書いてる奴が10年契約を知らなさそう

    +86

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/29(日) 16:45:24 

    伊勢丹好きだけど駅から遠いからあまり行かなくなったのは確かだな
    新宿や渋谷は若い時は楽しめたけど、年取ったら銀座とかの方が落ち着いて見られるようになった

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/29(日) 16:45:55 

    ビックロ行ってみて良いなーと思う服を見つけても混みすぎて地元のユニクロで買えるかってなって人混みから脱出してしまうパターン多かった

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/29(日) 16:46:20 

    >>17
    めちゃくちゃ分かる。
    上の階に行くのもそうだけどなんだか見づらいし疲れて行かなくなった

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/29(日) 16:46:51 

    >>13
    こういう面白い返しがわからない人はやだね。

    +14

    -7

  • 38. 匿名 2022/05/29(日) 16:48:23 

    実家の菩提寺が新宿なのでたまに新宿へは行くものの、東口はもう何年も行ってないな〜
    高島屋のある南口か西口の京王百貨店ばかり

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2022/05/29(日) 16:48:37 

    >>17
    ほんとそれ!
    めっちゃ大きいけど
    土日は超絶混んでるから
    全然ゆっくり買い物できないよね。
    行くだけ無駄だから一回行ったっきり
    行かなくなったわ笑

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/29(日) 16:49:53 

    ビックロ自体、あまり使い勝手いいイメージなかったなぁ。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/29(日) 16:52:38 

    UNIQLO不買してるのにあちこちUNIQLOばっかでウンザリ

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2022/05/29(日) 16:52:45 

    九州住みの私は大きいサイズの人専用の店かと思った。需要ありそうなのに…て根本から違ってた

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/29(日) 16:53:56 

    >>7
    シンプルなはずなのになぜかすぐユニクロだって分かる独特なダサさがあるよね。
    コーデにうまく取り入れればいいんだろうけど。

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2022/05/29(日) 16:54:06 

    池袋に慣れてると新宿は歩くのめんどう

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2022/05/29(日) 16:54:32 

    ビックロの前の三越だった時人居なくて快適だったからたまに行ってたけど、こんなスパンで閉店続くとその場所に何かあるのかとか思ってしまうね。
    利便性には問題はないと思うし。

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/29(日) 16:55:46 

    >>11
    南口にUNIQLOあったっけ?西口じゃない?

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/29(日) 16:56:47 

    >>30
    いやいや三丁目まで面倒よ
    地下道にしても天井低くて暗いしあまり歩きたくないよ

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/29(日) 16:58:19 

    美味しいものもこっちの方は少なくなってきてるよね

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:52 

    >>20
    わかる、大型店は広すぎて目的の商品を探しづらい。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2022/05/29(日) 17:01:05 

    ビックロの前の三越アルコット、ヤマダ電機、マルイワン、マルイカレン、さくらや、コムサストア…辺りがあったあの頃が懐かしい。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/29(日) 17:02:14 

    >>22
    これは何処かの百貨店なの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/29(日) 17:02:53 

    >>39
    選択肢が多すぎても疲れて購買意欲が失せるっていうよね

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:23 

    >>7
    白、黒以外の色が汚い気がする。着心地も固い。

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:34 

    >>1
    若い子が少ない?
    高齢未婚婆の責任でしょ
    介護はしないから

    +3

    -6

  • 55. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:52 

    先日雨の日に新宿行って地下道使ったら便利だった。ありんこ感は拭えなかったけど夏もきっと助かると思う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/29(日) 17:05:24 

    >>30
    うわすごい思考回路

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/29(日) 17:06:14 

    ビックロより、小田急が閉店する方が驚きだわ

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/29(日) 17:06:16 

    たしかに東口の方って行く用事ないし閑散としてきてる感
    駅ナカや南口近辺で済む

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/29(日) 17:06:32 

    >>37
    関西弁がキツく感じる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/29(日) 17:08:20 

    >>7
    ユニクロはまだオーバーサイズやってんの?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/29(日) 17:11:13 

    >>60

    いまクロップドやってるよw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/29(日) 17:11:52 

    田舎者にとっては新宿駅東口と言えば笑っていいとも

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/29(日) 17:11:53 

    >>57
    跡地には地上48階の高層ビルが立つんだってね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/29(日) 17:14:53 

    そもそも最初から新宿東口側ってごちゃごちゃしてるだけでださかったじゃん
    二丁目や歌舞伎町への動線でもあるし
    伊勢丹に行くために歩くのさえ苦痛だったの覚えてる

    +16

    -2

  • 65. 匿名 2022/05/29(日) 17:16:54 

    >>63

    へぇ〜

    想像すると圧迫感が凄いけど
    どんな風になるんだろうねー

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/29(日) 17:18:09 

    >>46
    南口というか高島屋に入ってるよね。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/29(日) 17:19:07 

    ビックロ、伊勢丹は1と記事と違って副都心線のお陰でJRより身近になったハズ。でもぎゅうぎゅうでお茶する場所も少ないし、降りる利点が無いなといつも感じているよ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/29(日) 17:21:29 

    >>63


    そうなると完成後は全てそっちに流れるね
    もう百貨店って若者にとっては魅力的でもないからね
    「コスパ!コスパ!」って言ってるし

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/29(日) 17:22:33 

    もう時代が変わって無理だけどビックロの前の三越アルコット時代が好きだった。
    あそこの製菓のお店とかワインのショップとかジュンク堂とかお世話になってたな。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/29(日) 17:27:09 

    >>1
    創業者が893だから

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/29(日) 17:34:38 

    >>17
    そもそも新宿がゴミゴミしてて仕事以外では近寄らない。買い物する所って認識じゃなかった。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/29(日) 17:35:33 

    >>57
    小田急百貨店じたいは、なくなるわけじゃなくてハルクに移転するんだよ。今引っ越しセールやっててものすごい混雑してた。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/29(日) 17:37:19 

    新宿のこっちのエリアは中国人観光客を中心にした店作りを長年してしまったからお客さんが戻ってくるのは難しいだろうね 落ち着いたらまた中国人観光客中心でいくと思うけどね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/29(日) 17:41:07 

    ハルクは外観がすごく古臭いから改修工事時におしゃれな外観にしてもらいたいよね
    海外ブランドも今度こっちに入るみたいだし

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/29(日) 17:47:28 

    >>14
    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/05/29(日) 17:54:08 

    >>74
    仮設店舗扱いだろうから改装しないと思ってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/29(日) 17:54:18 

    >>1
    こりゃ、地球環境だね?じわじわとプチプラが無くなるパターン。
    ダイソーとかもやばそうだね

    +0

    -3

  • 78. 匿名 2022/05/29(日) 17:58:51 

    >>76
    そうなんだ
    小田急百貨店の跡地にビルが建つけどあれって小田急の所有物なの?
    小田急の駅だからそうなのかな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/29(日) 18:07:09 

    >>29
    そうそう
    しかも新宿にユニクロ新店舗できるのにね

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/29(日) 18:07:58 

    そもそも今の若者は伊勢丹、丸井で買う財力がないよね。
    だからそっちの方まで行かないんだと思う。
    ユニクロも最早別に安くないし。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/29(日) 18:09:10 

    >>78
    ビルはどうなるのか知らんけど
    あのへん一帯小田急の土地だよ
    だから百貨店が大赤字でものんきなんだよね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/29(日) 18:11:42 

    >>33
    新店舗できることすら知らなさそう
    コタツ記事ってやつかな

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/29(日) 18:11:49 

    混んでたから結局行かなかったなー💧せっかちなので並ぶの苦手で。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/29(日) 18:12:19 

    >>37
    昭和の小学生みたいで面白くないよ。

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2022/05/29(日) 18:18:37 

    新宿でユニクロに用がある時は西武新宿のペペに行ってた。混みすぎなくて落ち着いて買い物できていいんだよね。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/29(日) 18:21:08 

    >>85
    だいぶ前にGUになったよ
    そういえば前はユニクロだったっけ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/29(日) 18:24:47 

    >>5
    そんな不買もどきも関係なく
    直近四半期は過去最高益なもよう

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2022/05/29(日) 18:31:02 

    >>81
    そうなんだ
    土地が小田急なら最悪、ビルが他の会社が建てた場合には土地とテナント料が入るもんね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/29(日) 18:34:30 

    >>80
    だよね
    百貨店なんて行かない、百貨店なんていい物ないしとか言ってるけど
    そもそも財力がないもんね
    足を延ばしても道路を隔てて向こう側にあるApple Storeだろうね

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/29(日) 18:35:27 

    東口の凋落なんて今さら。
    『さくらや』が滅亡してから、ずっとジリ貧だよ。
    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/29(日) 18:48:41 

    >>1
    私おばさんだけど
    わざわざ新宿でユニクロ行かない
    ユニクロ行くなら地元のロードサイド店に車で行くわ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:50 

    >>12
    トーヨコだの
    あの変なエリアを撤廃しないと厳しそう

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/29(日) 18:55:27 

    >>9
    檜原村の方?

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2022/05/29(日) 19:03:55 

    そもそもユニクロは店舗数がありすぎなんだよ。
    新宿だけでもビックロ含めて3店あるし。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/29(日) 19:45:02 

    >>46
    自分も乗り換えに新宿使うけど西口のほうが近いしビックロは開店した当時に1回しか行ってないわ
    そしてビックロだから何かあるかといえば特別感は特になかった遠い記憶

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/29(日) 19:46:19 

    >>1
    新宿何度も行ってるけど、ビックロってほぼ入った事ない。ビックカメラとユニクロの融合なの?よくわからん。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/29(日) 19:47:25 

    >>90
    そう言えば電気街のイメージも無くなったなあ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/29(日) 19:48:40 

    >>22
    ポケモンはキモオタじゃなくて子供向けじゃないの?そりゃ大きいお友達もいるとは思うけどさ。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/29(日) 19:51:19 

    >>18
    綾瀬はるかでもオシャレに見えないよ!

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/29(日) 19:57:04 

    ユニクロの閉店ラッシュへのプロローグに過ぎない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/29(日) 20:05:07 

    ビックロ閉店するんだ
    跡地何になるんだろう

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/29(日) 20:15:52 

    店内にサザンオールスターズの歌流れていてうるさいから行かなくなった。あまり買いたいものも無くなってきたというのもある。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/29(日) 20:16:43 

    >>1
    新宿駅東口の凋落って…
    歌舞伎町があるから凋落しないでしょ!!ww

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/29(日) 20:17:26 

    >>18
    はるかは悪くないんだけど、サザンの桑田の曲と合わない。
    あと駅のホームをジーンズで歩くCMがなんか鳥肌立つというかイラつく感じ。

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2022/05/29(日) 20:18:32 

    >>42
    ビッグじゃなくてビック

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/29(日) 20:20:09 

    >>47
    東京って気づくと歩いてるよね。東京行くときは靴悩む。んでおしゃれ靴で歩いてるのスゴい。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/29(日) 20:21:10 

    >>72
    スゴいな。田舎はデパートすら潰れてゼロだというのに。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/29(日) 20:50:19 

    >>2
    新宿のトピなんだからそりゃそうでしょw

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/29(日) 20:51:12 

    >>5
    ユニクロ綿100%の商品が減った気がする

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/29(日) 20:58:25 

    >>3
    皮肉

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:44 

    新宿自体行かなくなったな
    地元のららぽーとで十分
    たまにルミネ行くくらい

    +0

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/29(日) 21:37:03 

    >>111
    わかる。
    新宿へたまに行くと混雑で疲れる。お茶したくてもカフェも長蛇の列。
    ららぽーとやユニクロだけが目的なら近所のアリオの方が快適に買い物できる。

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2022/05/29(日) 21:50:47 

    >>1
    昔は三越があった場所よね。すっかり落ちぶれたなぁ

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/29(日) 21:52:36 

    >>1
    前の三越に戻ってほしい。
    新宿がどんどん変になっていくのが嫌です。

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2022/05/29(日) 21:56:04 

    >>11
    出口によってある程度雰囲気が違うところには同じ駅の出口違いに複数出してたね
    前の会社マネして的外れだったけどね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/29(日) 21:57:42 

    新宿も渋谷も池袋も再開発してさらに行く気が無くなった

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/29(日) 21:59:05 

    >>1
    オタクだからピカデリー(でしか上映しない映画やアニメイベント多い)に寄るついでにしょっちゅう行ってたのに‼
    まあ家の近くにもあるけど、広いし空いてるから好きだったな
    うん空いてるから潰れるんだよね

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/29(日) 22:00:17 

    >>101
    ビックだけになるんじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/29(日) 22:14:50 

    >>20
    家の最寄駅が新宿の人もたくさんいるけどね

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2022/05/29(日) 22:17:11 

    >>103
    新宿三丁目めちゃくちゃ人いるよね
    凋落って適当なこと抜かしてんじゃないよ〜

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/29(日) 22:51:10 

    >>98
    >(ポケモンセンターは)キモオタじゃなくて子供向けじゃないの?
    >そりゃ、大きいお友達もいるとは思うけどさ

    実際は「大きいお友達」だらけですよ
    平日の昼間でも。

    +1

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/29(日) 22:55:45 

    ビックロ閉店が意味する「新宿駅東口の凋落」…ユニクロ撤退の理由はインバウンド激減だけじゃなかった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/29(日) 22:56:47 

    >>50
    コムサストアの上のカフェでタルト食べたなぁ
    懐かしい

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/29(日) 23:19:49 

    昨日行ったら人多かったけどな

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/30(月) 00:16:02 

    >>16
    無理やりくっつけた感あったよね。
    ユニクロ着たマネキンがダイソンの掃除機担いでたり。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/30(月) 00:20:16 

    >>18
    なんかデニムの形がダサいな

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/30(月) 00:35:59 

    新宿3丁目のIKEAは混んでるし
    新宿どうこうでなく店の内容と、
    ユニクロでさえ高く感じてGUに流れる日本人の貧乏加速度の問題だよ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/30(月) 02:33:44 

    >>7
    デザインよくても、シルエットがダサいの多々ありますよね。
    でも部屋着とインナーはたまに買ってます!

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/30(月) 02:37:01 

    >>123
    懐かしいですね!

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/30(月) 07:56:22 

    東京周辺で洋服も家電もって言うなら、みんな手近のドンキー行くのかなって思った。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/30(月) 09:33:56 

    >>18
    おっさんみたいな顔だな
    GUの中条あやみのほうに行くわ

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2022/05/30(月) 09:36:43 

    >>18
    綾瀬はるかと同じぐらいの身長だけど、
    UNIQLOってボトム丈足りないから綾瀬さんは短足なのか?

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2022/05/30(月) 10:07:18 

    >>132
    こういうのって芸能人専用で用意してることある
    あとシルエットきれいに見えるように後ろを止めてるとかね

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/30(月) 12:02:47 

    なにもかも外国人に媚びまくるようになってから本当につまらない
    日本のGDPにおけるインバウンドの比率なんて1%くらいなのに

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/30(月) 12:33:04 

    >>7
    無印も普通にダサくない?😑

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/30(月) 18:38:28 

    何処の国もそうだけど中国人の多い街は廃れるよ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/01(水) 01:11:27 

    >>2
    大丈夫。私新宿まで電車ですぐだけどぽかーんだよ❕

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。