ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

472コメント2022/06/21(火) 18:58

  • 1. 匿名 2022/05/29(日) 15:52:01 

    「鬼滅の刃」ブームの流れを整理すると以下の通りです。

    <2019年>

    4月~9月 テレビアニメ「立志編」放送

    秋ごろ コミックスが売り切れ状態に

    <2020年>

    5月 マンガが完結

    10月 アニメ映画「無限列車編」公開

     テレビの情報番組や一般紙が取り上げる

    <2021年>

    5月 映画の興収が400億円を突破

    9月 アニメ映画「無限列車編」地上波初放送

    10月~11月 「無限列車編」のテレビアニメ版放送

    12月 「遊郭編」放送開始(~2022年2月)

    <2022年>

    2月 「遊郭編」最終回で「刀鍛冶の里編」のテレビアニメ化発表
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も(河村鳴紘) - 個人 - Yahoo!ニュース
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も(河村鳴紘) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    映画の興収が400億円を突破するなど吾峠呼世晴さんのマンガで、アニメ化もされた「鬼滅の刃」。社会的ブームとなった同作についてビッグデータから読み解いたところ、ブレークと“失速”の姿が見えてきました。


     惜しいと思うのが、「無限列車編」の地上波初放送時(2021年9月)の盛り上がりを、「遊郭編」(2021年12月~)にうまくつなげられていないと判断できることです。139万の余勢をかってスタートしたテレビアニメ版の「無限列車編」ですが、新規カットがあるとはいえ、実質はほぼ同じ内容だったこともあってか、10月は80万、11月は32万と“失速”しています。

    (中略)

    午後11時放送だったテレビアニメの視聴率と同様、ビッグデータを見ても、「10月にすぐ『遊郭編』がスタートしたら違った結果があったのでは」と思わずにはいられません。もちろん制作期間などの事情はあったのでしょうが、「戦略ミス」と言う声はどうしても出るでしょう。

    +45

    -172

  • 2. 匿名 2022/05/29(日) 15:53:04 

    長く続いた方だろ

    +1094

    -13

  • 3. 匿名 2022/05/29(日) 15:53:28 

    それでもこの一本で相当経済は動いたし、作者も一生暮らせるよね。

    +1480

    -15

  • 4. 匿名 2022/05/29(日) 15:53:33 

    サンキで鬼滅柄の生地が値引きされて売ってる

    +364

    -14

  • 5. 匿名 2022/05/29(日) 15:53:45 

    2期そこそこ話題になってたと思うけど

    +629

    -23

  • 6. 匿名 2022/05/29(日) 15:53:52 

    鬼滅のヒットはコロナ禍での副産物だと思ってる

    +820

    -52

  • 7. 匿名 2022/05/29(日) 15:54:21 

    「遊郭」編だからわざわざ見せることもないと思った家庭もあると思う

    +15

    -94

  • 8. 匿名 2022/05/29(日) 15:54:29 

    素人でも

    新規カットがあるとはいえ、実質はほぼ同じ内容だったこともあってか

    というのが理由なの分かるよ。
    時間が空くと飽きる、他なら行く

    +453

    -7

  • 9. 匿名 2022/05/29(日) 15:54:36 

    刀鍛冶の里編たのしみ!

    +801

    -25

  • 10. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:08 

    あら、今流行りのきめつのなんとかが安いわね。〇〇くん(孫)に買っていきましょう
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

    +28

    -73

  • 11. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:14 

    遊郭編がすぐ始まらなかったこと(無限列車をもう一度)で肩透かし食らった人ガルでも結構いたし、何を今更

    +582

    -9

  • 12. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:15 

    そもそもわざわざビックデータ使わなくても分かりそうなことだと思う

    +271

    -5

  • 13. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:17 

    従来の人気アニメと同等レベルの内容だったのに異常に騒がれてたよね
    そこまで?って感じだった

    +200

    -165

  • 14. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:18 

    >>5
    データの解析すら感情論で論破してしまうガル民

    +12

    -53

  • 15. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:30 

    これからはSPY×FAMILYの時代なのよ

    +30

    -105

  • 16. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:34 

    私も同じこと思ってた。すぐに遊郭編に移ればよかったのにな…。何というか映画の興奮そのまま引き継いで遊郭編見たかったよ。

    +619

    -15

  • 17. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:37 

    連載終了してるし当然のことでは?
    ここまでブームになったの凄いよ

    +422

    -9

  • 18. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:47 

    ステマが異常だった

    +73

    -72

  • 19. 匿名 2022/05/29(日) 15:55:55 

    煉獄さんのところがピークなのは仕方ない
    最後もあれだし

    +303

    -20

  • 20. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:02 

    地震だぞー

    +14

    -27

  • 21. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:12 

    無限列車テレビ版は正直いらなかった気がする
    なんかゴリ押しとかしつこいって感じた
    あれ抜きで遊廓行けば良かったのでは

    +626

    -31

  • 22. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:20 

    地震だぁあああああ

    +17

    -27

  • 23. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:36 

    >>6
    元々人気あったとはいえ、あそこまで盛り上がったのはコロナの影響だよね
    周りが騒ぎすぎたから2期はタイミングをズラして視聴したわ

    +321

    -11

  • 24. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:38 

    ~の呼吸とかネタにされてた頃~映画までがピークだけどステイホーム期間じゃなければここまでヒットしなかったと思う
    コロナのおかげ

    +85

    -34

  • 25. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:39 

    地震だ!

    +10

    -25

  • 26. 匿名 2022/05/29(日) 15:56:41 

    地震や!!

    +7

    -27

  • 27. 匿名 2022/05/29(日) 15:57:03 

    >>20
    すぐトピ立つんだから辞めなよ
    毎度毎度一番上のトピで地震地震騒ぐなよ
    トピ主が可哀想だわ
    このトピは管理人が立てたかもしれないけど

    +46

    -23

  • 28. 匿名 2022/05/29(日) 15:57:23 

    >>6
    2019年時点でアニメ好きの間でデカいヒットになっていたけど、2020年以降の老若男女巻き込んでのあの社会現象はコロナ禍だったからだと思う

    +318

    -12

  • 29. 匿名 2022/05/29(日) 15:57:30 

    鬼滅とともにLiSAのブームも終わった感あるな

    +255

    -23

  • 30. 匿名 2022/05/29(日) 15:57:59 

    >>6
    コロナ関係ないと思う
    むしろコロナ無ければお台場のイベントみたいにもっとドカンとイベントできただろうに

    +19

    -71

  • 31. 匿名 2022/05/29(日) 15:58:05 

    >>6
    コロナ禍+アニメとは思えない作画の良さ。

    +312

    -14

  • 32. 匿名 2022/05/29(日) 15:58:08 

    もうそんなに盛り上がるお話ないよね

    +20

    -22

  • 33. 匿名 2022/05/29(日) 15:58:37 

    全く興味ないからわからないんだけどもうピーク過ぎて下降してるの?

    +17

    -17

  • 34. 匿名 2022/05/29(日) 15:58:48 

    >>7
    遊廓編だけ飛ばすとか意味わからん
    そんなんでゴチャゴチャ言うなら最初から見せるなよと思うわ

    +147

    -9

  • 35. 匿名 2022/05/29(日) 15:58:50 

    >>2
    だよね
    短期間であれだけ売れたら凄い方だしね
    売れる前からのファンとしては
    なんでもかんでもコラボしないで欲しかったと思う
    売れ残りのグッズを見ると悲しくなる

    +205

    -12

  • 36. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:02 

    >>6
    私は映画はコロナがなかったらもっと売上伸びたんじゃないかなって思ってたけど、違うのかなー

    +35

    -49

  • 37. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:02 

    >>6
    いやアニメ会社の力でしょ、絵が綺麗って所を舐めちゃいかん

    +385

    -15

  • 38. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:13 

    >>5
    Twitterは深夜なのに盛り上がってた

    +144

    -8

  • 39. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:28 

    >>15
    呪術も小さい子どもに大人気

    +9

    -63

  • 40. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:36 

    >>36
    違うに決まってるでしょ

    +16

    -31

  • 41. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:38 

    早くさっと終わったのもあると思う
    いくら周りに勧められようとワンピースとか何百巻と続く漫画読む気にあらん
    当時長編漫画を読んだことなかった自分は
    鬼滅もう完結してるんだこれなら読んでみようかなってなったのがきっかけ
    というのと禰󠄀豆子ちゃんが可愛すぎたw

    +255

    -33

  • 42. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:40 

    予告の仕方がまずかったよね
    あれじゃすぐ遊郭編始まるんだって思うのに、時期が近づいたらもう一度無限列車やります!だもん

    +164

    -5

  • 43. 匿名 2022/05/29(日) 15:59:51 

    映画の興業収入がタイタニック超えたの信じられない

    +22

    -11

  • 44. 匿名 2022/05/29(日) 16:00:05 

    >>2
    息長いよね
    今でもいい感じにヒットし続けてるし

    +91

    -18

  • 45. 匿名 2022/05/29(日) 16:00:30 

    別に失速してるとも思わんけどね
    十分過ぎるでしょ

    +243

    -10

  • 46. 匿名 2022/05/29(日) 16:00:36 

    ジャンプで連載はじまった時から好きではあったけどまさかこんなに爆発的にヒットするとは思わなかった
    過剰な人気にちょっと引いたわ

    +65

    -13

  • 47. 匿名 2022/05/29(日) 16:01:03 

    >>40
    何を根拠に決めつけてるんだか

    +26

    -6

  • 48. 匿名 2022/05/29(日) 16:01:05 

    >>6
    アニメがきっかけでハマった人が多いと思うけど正直人気な声優さんの影響もあると思うから何か複雑

    +115

    -13

  • 49. 匿名 2022/05/29(日) 16:01:30 

    久しぶりに老若男女に知られた漫画だから素直に凄いと思う

    +142

    -15

  • 50. 匿名 2022/05/29(日) 16:02:04 

    未だに「長男だから」ぐらいしか知らない

    +26

    -5

  • 51. 匿名 2022/05/29(日) 16:02:09 

    >>33
    本誌の結末わかっちゃうともうね、、
    しかも時代が飛びすぎて炭次郎とか過去の人ってなっちゃってるし

    ゴールデンカムイも先月本誌終わったとこで今ゴールデンカムイ展が大人気だけど、アニメ4期も10月からじゃなくて7月くらいからの方がいいと思う

    間が空くと冷められる

    +21

    -14

  • 52. 匿名 2022/05/29(日) 16:02:14 

    続編アニメすごく楽しみ
    失速て言い方はないんじゃない?

    +169

    -24

  • 53. 匿名 2022/05/29(日) 16:02:30 

    >>6
    コロナがなければ立て続けに放映できただろうし、もっとイベントなどばんばんできたんじゃないのかな?

    +22

    -15

  • 54. 匿名 2022/05/29(日) 16:02:45 

    アニメ化伸ばしすぎだよ。23巻までしかないんだから、1年ぐらいかけて放送すればいいのに。

    +74

    -28

  • 55. 匿名 2022/05/29(日) 16:03:13 

    >>6
    ヒットはしただろうけどここまでヒットしたのはコロナだったからだとは思う

    +92

    -12

  • 56. 匿名 2022/05/29(日) 16:03:44 

    わたしキョウダイと兄妹の関係じゃないから見れた
    もし兄でもいたら臭過ぎて見れなかったと思う

    +3

    -17

  • 57. 匿名 2022/05/29(日) 16:03:46 

    どうせまたアニメ始まったら全盛期まではいかなくても大盛り上がりするさ

    +107

    -19

  • 58. 匿名 2022/05/29(日) 16:03:59 

    >>52
    そろそろ新しいアニメに食いついてもらわないと儲からないんだよ

    +6

    -20

  • 59. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:01 

    爆発的にヒットする作品はミーハーが飛びつくもの。みんな飽きて他に行っただけ。

    今でもなんであんなに流行ったのか謎。

    +61

    -31

  • 60. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:13 

    >>36
    コロナ対策で市松席だったり、医療関係者や高齢者と同居している人は観に行くの自粛したりしていたから、コロナがなかったらもっと伸びてたかもしれないね
    でもコロナがなかったらこんなに流行ったかもわからない

    +35

    -12

  • 61. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:21 

    >>1
    刀鍛冶の里編がオンエアされたらまたブームが来るよ。その後は胡蝶姉妹編が来て…。
    まだまだこれから。

    +64

    -27

  • 62. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:34 

    >>29
    アニメ界隈では需要ある方だと思うから
    大稼ぎはもう無理でも、今度も安泰じゃないかな

    +161

    -9

  • 63. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:49 

    それでも新作アニメや新作映画が出るたびにブームは起きるよ

    +69

    -8

  • 64. 匿名 2022/05/29(日) 16:04:54 

    >>33
    今アニメ放送中じゃないしな
    刀鍛冶の里編始まったらまた盛り上がると思う
    鬼滅ガチ勢はコラボとかでなんだかんだでいつも盛り上がってるよ

    +125

    -12

  • 65. 匿名 2022/05/29(日) 16:06:36 

    >>41
    自分も25巻くらいが限界

    +51

    -3

  • 66. 匿名 2022/05/29(日) 16:06:38 

    >>21
    映画なしで観た人がポカンとしないようにやったのかなーって思ってた

    +140

    -5

  • 67. 匿名 2022/05/29(日) 16:07:02 

    そもそもあの謎の大ブームはコロナ自粛のおかげだと思う
    その前まではアニメ好きの中だけのブームがあったなって感じだった

    +17

    -9

  • 68. 匿名 2022/05/29(日) 16:07:31 

    失速の意味知ってるのかな

    +13

    -9

  • 69. 匿名 2022/05/29(日) 16:07:36 

    >>1
    それぞれのキャラにしっかりとした人格があった
    ただの正義対悪ではなく、考えさせられる内容だった

    +37

    -15

  • 70. 匿名 2022/05/29(日) 16:07:54 

    >>15
    卍もいるぞ

    +0

    -22

  • 71. 匿名 2022/05/29(日) 16:08:11 

    まだまだ鬼滅パワーは続きますよ。
    今はアニメが止まってるだけで。

    +93

    -26

  • 72. 匿名 2022/05/29(日) 16:08:13 

    >>47
    根拠などない
    思い込み

    +2

    -8

  • 73. 匿名 2022/05/29(日) 16:09:06 

    フジテレビのせいってことでよろしいか

    +12

    -5

  • 74. 匿名 2022/05/29(日) 16:09:13 

    遊郭編の制作が間に合わなかったとかで無限列車編やったのかな?
    遊郭編の作画凄かったし、あのクオリティの物出すならそれなりに期間開くの仕方ない気もする

    +118

    -4

  • 75. 匿名 2022/05/29(日) 16:09:17 

    あたアニメ始まるからね

    +2

    -4

  • 76. 匿名 2022/05/29(日) 16:10:06 

    >>6
    鬼滅はコロナ禍より前に不況だった全国の書店に全巻購入嵐の福音をもたらすわ、コロナ禍で苦境にあった映画館の救世主に計らずともなったし、時代と大きく共鳴した感覚だ。

    +238

    -10

  • 77. 匿名 2022/05/29(日) 16:11:05 

    アニオリ要らなかったかな

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2022/05/29(日) 16:11:06 

    >>41
    なんか畳み方があまりにも雑だし最終回も糞で良作になり損ねた感じあるけどね

    +37

    -25

  • 79. 匿名 2022/05/29(日) 16:11:12 

    >>4
    ユザワヤでも85%引きくらいで投げ売り状態だったよ
    定価で買ったのにー

    +63

    -5

  • 80. 匿名 2022/05/29(日) 16:11:40 

    >>67
    社会人の数パーセントぐらいが家にこもって仕事しだすからネット見る機会も増えたんだろうね
    子供の為にネズ子の箱手作りしたパパとかバズってたけどそういうおうち時間のおかげかな

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2022/05/29(日) 16:11:49 

    >>1
    常にソコソコでロングランな方が良いのかな?
    ドラえもんやサザエさんやコナンとみたいなね。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:08 

    >>1
    この爆売れ状態が異常値なだけで
    失速じゃなくて普通になっただけでは
    ここまで爆発してその状態を維持してる作品でなんかあるっけ?

    +109

    -6

  • 83. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:41 

    >>34
    銀魂もジャンプで遊郭扱ってて夕方アニメ(一部深夜)だったもんね

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:45 

    少年漫画なのに、おばさん達の熱狂ぶりに引いたわ
    しかも、ガルで彼氏にしたいキャラとかで吐きそうな程に気持ち悪い妄想ばかりしてるおばさん達の餌食になってるキャラが可哀想で仕方がない
    もう、鬼滅=おばさん達の気持ち悪い妄想のイメージしかない

    +43

    -49

  • 85. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:45 

    作画のクオリティが高くて時間がかかったからとかもあるんじゃないのかな

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/29(日) 16:13:54 

    劇場版が2020年10月で、遊郭が2021年12月だけど、メディアってピークのブームが永遠続かないと失速扱いなの?色々甘く無い?

    +85

    -7

  • 87. 匿名 2022/05/29(日) 16:14:31 

    >>59
    流行ったから私もーって感じ
    あるいはソレ見ないと学校や職場でキメハラにあうのかな
    学校ならともかく、職場でって子供だね

    +16

    -7

  • 88. 匿名 2022/05/29(日) 16:15:14 

    >>54
    ブリーチでさえ今やっと千年血戦篇に辿り着いたし、ジャンプ作品のアニメ化は入れ食いで順番待ち状態なのかなと思う
    ヒロアカ、呪術、チェンソーマン、ハイキューとかもかなりアニメと原作のタイムラグあるね
    銀魂あたりは恵まれてる方かも

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/29(日) 16:15:37 

    モブキャラに熱狂的なファンがいる作品

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/29(日) 16:16:23 

    >>41
    すーぐ他作品を引き合いに出してくる

    +33

    -18

  • 91. 匿名 2022/05/29(日) 16:16:54 

    >>>10月にすぐ『遊郭編』がスタートしたら違った結果があったのでは

    これは本当にそう思う

    +55

    -7

  • 92. 匿名 2022/05/29(日) 16:17:04 

    >>36
    コロナが無かったら洋画とか他の映画も沢山上映してスクリーンに空きがなかったただろうから
    何百万人最速記録とかはあのペースでは出なかったと思う

    +59

    -11

  • 93. 匿名 2022/05/29(日) 16:17:23 

    >>15
    ジャンルが違うじゃん

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/29(日) 16:18:57 

    君の名はレベルだよ

    +2

    -15

  • 95. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:03 

    >>11
    遊郭編は作画も素晴らしかったし声優さんも熱演してたから、あの映画の勢いそのままに始まってたらもっと盛り上がったと思う
    ガルでも毎回トピたってたしTwitterでも話題になってたから、普通のアニメに比べたら十分な盛り上がりなんだろうけどね

    +169

    -7

  • 96. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:10 

    >>1
    コロナでアニメ制作が追いつかなかったんじゃないの?そこまでしてフジを貶めたいのか。

    +23

    -1

  • 97. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:11 

    >>92
    スクリーンに空きがあって箱埋めても見に来る人居なかったら記録は出ないの立証されてんじゃん

    +36

    -7

  • 98. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:18 

    >>58
    申し訳ないがはまるアニメなんてそうそうでてこない

    +32

    -4

  • 99. 匿名 2022/05/29(日) 16:19:21 

    >>3
    世の中にものすごい影響をもたらしましたよね!漫画の力って本当にすごいなと思いました。

    +326

    -11

  • 100. 匿名 2022/05/29(日) 16:20:16 

    息子が通ってるピアノ教室、2021年春のピアノ発表会では鬼滅関連の曲を弾いてた子がソロで二人、親子連弾で2組いた。生徒20人位の教室でこれってめちゃすごいって思ってた。でも2022年春では鬼滅関連の曲弾いてる人一人もいなかったから、ブーム去ったんだなぁと思った。

    +18

    -22

  • 101. 匿名 2022/05/29(日) 16:21:25 

    >>63
    例えば何の漫画?

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2022/05/29(日) 16:22:41 

    >>34
    別に見せない人は見せないでいいけど遊郭編が違ったら盛り返した可能性もあるでしょって話

    鬼滅トピって鬼滅崇拝しないと「意味分からん」とか小学生みたいなこと言う人多いよね
    WJだからしょうがないのかな

    +13

    -29

  • 103. 匿名 2022/05/29(日) 16:23:06 

    しゅごい
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

    +59

    -22

  • 104. 匿名 2022/05/29(日) 16:23:17 

    >>21
    テレビ版やるなら映画の地上波放送いらなかったと思う

    +114

    -4

  • 105. 匿名 2022/05/29(日) 16:24:36 

    >>73
    フジのせいかどうかは知らんが、フジテレビはかなりの額を鬼滅に払ってるらしい。山崎アナが話を振られて大きく頷いてた。

    +8

    -3

  • 106. 匿名 2022/05/29(日) 16:25:32 

    >>104
    映画なら見るけど連続シリーズは見ないって人も結構いるからなあ

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/29(日) 16:27:00 

    消耗品との一時的なコラボならともかくグッズは要らないでしょ
    日本刀っぽいのとかわざわざオーダーまでしちゃって

    +5

    -6

  • 108. 匿名 2022/05/29(日) 16:27:07 

    ブームは収束した感はあるけど、刀鍛冶の里編すごく楽しみだよ。
    丁寧に作られてるからこそあの出来なんだと思うし。

    +103

    -8

  • 109. 匿名 2022/05/29(日) 16:27:36 

    元々コロナ騒ぎの半年前(太秦でのイベント辺り)からコロナ直前の3月くらいまで凄い人気だった。
    グッズは徹夜組がいたし、当時小学生だった息子はグッズを買いたくても品薄で買えなかった。
    東京MXからフジに代わった辺りで、グッズが大量に出始め初期からのファンだった人たちは冷めた印象。

    +13

    -4

  • 110. 匿名 2022/05/29(日) 16:27:44 

    もうオワコンになりつつあるね。コラボで生きながらえてる感じ。

    +10

    -30

  • 111. 匿名 2022/05/29(日) 16:28:05 

    >>15
    それはそれ、これはこれ。

    +14

    -3

  • 112. 匿名 2022/05/29(日) 16:28:25 

    >>84
    私も覗いたけど煉獄に抱かれたいだの、富岡に愛されたいだの、宇髄の嫁になりたいだの、引くよね
    作品は嫌いじゃないけど妄想ファンは嫌い
    鬼滅トピでは煉獄さん、宇髄様って言わないと叩かれそうな雰囲気だし…私は漫画、アニメキャラに敬称なんかつけないから

    +40

    -36

  • 113. 匿名 2022/05/29(日) 16:29:15 

    アニメ化とタイミングが良かったからこんなに大ヒットしたんだと思う。好きだけど、原作自体は名作とは言いがたいし。

    +13

    -10

  • 114. 匿名 2022/05/29(日) 16:29:15 

    今日ジャンプショップ行ったけど鬼滅のコーナーすごく大きかったし売り切れてる商品も多かったよ。

    子供たちが完全に離れたよね
    元々小さな子供とかにも人気出るとは思わなかったから異常な人気でびっくりした!

    大人たちは次の刀鍛冶の里楽しみにしてる人いっぱいいると思う!

    +73

    -12

  • 115. 匿名 2022/05/29(日) 16:29:34 

    グッズ買いたいとかそういうのはないけど
    アニメは普通に楽しみだよ

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2022/05/29(日) 16:29:40 

    >>4

    鬼滅の生地可愛くないんだよなー

    子供に使いたいからもっと
    普通の色や柄にならないんだろうか。

    +10

    -31

  • 117. 匿名 2022/05/29(日) 16:30:30 

    鬼滅の曲といえば炎とか紅蓮毛って感じだったけど残業も負けてなかったね

    +2

    -22

  • 118. 匿名 2022/05/29(日) 16:31:14 

    オワコンオワコン言われつつ3期が始まったらどうせまたみんな見るんだと思う
    2期もそうだったし、あんだけ叩かれてた視聴率9%も別に低くなかったことがわかったし

    +70

    -9

  • 119. 匿名 2022/05/29(日) 16:31:42 

    刀鍛冶の里編が始まったら何だかんだ盛り上がりそうだけどな

    +63

    -9

  • 120. 匿名 2022/05/29(日) 16:33:02 

    >>54
    制作サイドは少し焦ってもらいたいね
    間あけずにいくほうが絶対良かったと思う
    ワンピースとか毎週ずっと何年もアニメ化してるけど鬼滅は難しいのかな?クオリティーが全然違うから時間かかるのかなぁ。

    +10

    -30

  • 121. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:33 

    >>116
    横だけど、それなら鬼滅じゃない普通の色や柄の生地を使えばいいと思うよ
    可愛いのたくさん売ってるじゃん

    +40

    -3

  • 122. 匿名 2022/05/29(日) 16:36:35 

    >>84
    可哀想と言いつつ鬼滅嫌いなのは分かった
    巧妙なアンチだね

    +21

    -22

  • 123. 匿名 2022/05/29(日) 16:38:53 

    >>8
    新規カットなら円盤の特典に入れればよかったのになんでわざわざ地上波放送したんだろ?
    遊郭編が間に合わなかったのかな?

    +51

    -2

  • 124. 匿名 2022/05/29(日) 16:40:38 

    >>112
    関係ないトピにもやたら鬼滅の画像貼る奴マジうざい

    +16

    -6

  • 125. 匿名 2022/05/29(日) 16:40:52 

    鬼滅流行った時にネトフリでアニメ全話観たし、映画も観に行ったし、漫画も全巻読んだけど、アニメ2期は観てない
    映画から2期までだいぶあいたから、なんとなく
    こういう人多いんじゃないかな

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2022/05/29(日) 16:43:17 

    >>6
    コロナで国民のストレスが爆発した感がある。
    漫画とかは家で1人で楽しめるが、他のだと人が動かないとヒットさせようがないのも多い。
    しかも子供に人気になったから親や祖父母がセットで付いてくるから大衆に広まったってとこだな。

    +31

    -3

  • 127. 匿名 2022/05/29(日) 16:43:55 

    いろいろ言われるけど、アニメ楽しみだし、鬼滅が好きなことは変わらない、大好きな作品です

    +43

    -9

  • 128. 匿名 2022/05/29(日) 16:44:42 

    失速してるかな。遊郭編のガチャガチャ無くなるの早くて買えなかった。

    +24

    -9

  • 129. 匿名 2022/05/29(日) 16:45:40 

    >>100
    子どもたちが鬼滅ごっこしなくなりましたよ

    固定ファン化した大人と違ってこれはもう戻ってこないよ

    +20

    -14

  • 130. 匿名 2022/05/29(日) 16:45:49 

    >>102
    作品の一部を見ないのが意味わからんって言ってるんだよ
    あなた頭悪そう

    +13

    -8

  • 131. 匿名 2022/05/29(日) 16:46:51 

    >>8
    映画と同じ内容の無限列車編が長くて途中で飽きたもん
    どこが新規カットなのかも全然わかんなかった
    遊郭編は面白かったけどね

    +80

    -5

  • 132. 匿名 2022/05/29(日) 16:47:01 

    >>105
    思い込み怖い

    +4

    -3

  • 133. 匿名 2022/05/29(日) 16:48:09 

    >>66
    DVDの関係で話がまるまる無限列車編抜けるからだってきいたけどどうなんだろ

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2022/05/29(日) 16:48:28 

    400億の男にしたいとか臭過ぎる
    映画は良かったけど400億思い出して鼻で笑うレベルだったわ

    +3

    -26

  • 135. 匿名 2022/05/29(日) 16:50:56 

    >>1
    歴代の売上ランキング
    6位こち亀は全201巻1億5650万部
    7位鬼滅は全23巻で1億5000万部
    十分凄いよ!

    +64

    -7

  • 136. 匿名 2022/05/29(日) 16:52:10 

    >>5
    作画が凄かった

    +144

    -3

  • 137. 匿名 2022/05/29(日) 16:52:33 

    >>84
    ここにマイナス付けてる人はその妄想の当事者だろうねw

    ここで敢えて言わせて
    リアルに男に相手にされないからって、気持ち悪ーからやめろや!
    作者への冒涜

    +19

    -16

  • 138. 匿名 2022/05/29(日) 16:53:28 

    >>13
    同等レベルか?
    音楽も映像も劇場版だったとしてもクオリティ異常にたかかったよ。声優も下手な人がいなかった
    鬼滅は神回だけじゃなくて常に作画のクオリティが高いのがすごかったと思う

    +143

    -27

  • 139. 匿名 2022/05/29(日) 16:56:22 

    >>121

    いや、子供が好きだから使いたいの。

    実際巾着とかナフキンなんか作ったけど
    色が単調でイマイチ地味なんだよ。

    ポケモンとかみたいにもっと配色がカラーがいい。

    +1

    -23

  • 140. 匿名 2022/05/29(日) 16:56:43 

    >>138
    横だけど内容のこと言ってるんでしょ

    +23

    -16

  • 141. 匿名 2022/05/29(日) 16:57:19 

    >>58
    とりあえずスパイファミリーが面白いから刀鍛冶編待ちながら楽しみながら待ってるよー!

    +7

    -11

  • 142. 匿名 2022/05/29(日) 16:57:53 

    地上波で映画放送したのに遊廓編に入る前に再度無限列車編を流した。
    やっと遊廓編が始まったと思ったら絶妙にキャラ贔屓を入れてきたり、墓参りの変なオリジナル描写を入れてきたり。その辺りが受けなかったんじゃないの。原作では遊廓編は全然荒れてなかったのにアニメが始まったら毎回すごく荒れてた。
    アニメスタッフが贔屓したからって結局人気にはならなかったし、推されてない兄妹の方が人気が出たという皮肉。

    +9

    -13

  • 143. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:03 

    失速というか、普通の人気に戻っただけじゃない?

    我が家は鬼滅展に行くし、刀鍛冶編も
    楽しみにしてるしまだまだ
    親子で楽しんでるよー。


    車では子どもたちはいつも無限列車のDVDみてるしね。

    +58

    -9

  • 144. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:16 

    >>118
    下手すると視聴率ゴールデンドラマに勝ってるからなぁ…

    +23

    -6

  • 145. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:54 

    >>122
    あなたが妄想族の1人っていうのはわかった

    +15

    -6

  • 146. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:57 

    >>142
    オリジナルは入れなくてい

    +4

    -6

  • 147. 匿名 2022/05/29(日) 17:01:46 

    10月にすぐ『遊郭編』がスタートしたら

    これは思った
    二期始まっても映画で見たところじゃーん…ってなったもん

    +20

    -4

  • 148. 匿名 2022/05/29(日) 17:02:06 

    >>129
    固定ファン化した大人がいるアニメって、そうそうないよね。
    もともと子ども向けではないから。

    +23

    -7

  • 149. 匿名 2022/05/29(日) 17:02:31 

    グッズの絵がほとんど同じのばっかりだったのも一因かと。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:31 

    >>21
    商売っ気出そうとしたんだろうな
    正直鬼滅というか煉獄さんがここまで人気出るとは関係者も想定外だっただろうし
    特に1話のアニオリなんてグッズを出すために急遽作られた感がすごいあった
    かといって遊郭編終了後に放送したところで旬を逃すだろうからあのタイミングで放送したのかなー…と思う

    +66

    -4

  • 151. 匿名 2022/05/29(日) 17:03:57 

    >>145
    そもそもキャラトピ行った事ないけど
    なんでそんなに必死なの?

    +12

    -10

  • 152. 匿名 2022/05/29(日) 17:04:15 

    私は思ったより続いてるなって思ってた
    Aimerの曲も流行ったし

    +38

    -3

  • 153. 匿名 2022/05/29(日) 17:05:20 

    >>117
    残業www

    +10

    -3

  • 154. 匿名 2022/05/29(日) 17:05:32 

    >>3
    婚活するんだっけ??

    +4

    -28

  • 155. 匿名 2022/05/29(日) 17:06:32 

    >>11
    だから映画はアニメとは別物で違うからと何度言えばわかるのか?しかもまだ言ってんの?
    元々はアニメでやってるから、列車に乗る前までのアニメは存在してるけど、映画をアニメ化させてなきなきゃ、アニメの続きがなんか煉獄さんという柱が死んだ、なんで死んだかわからないけど…から始まることになるんだよ?遊郭編でも煉獄さん出てくるけど、なんのこっちゃ?となる、アニメ化してないってそういうこと。
    アニメと映画が別物もわかってないのか?

    +1

    -25

  • 156. 匿名 2022/05/29(日) 17:07:32 

    リプトンのおしっこオタクに比べたら鬼滅おばさん全然マシじゃん

    +2

    -7

  • 157. 匿名 2022/05/29(日) 17:09:30 

    >>151
    そういうトピの事キャラトピっていうんだ
    知らなかった

    凄く詳しいのね

    +11

    -5

  • 158. 匿名 2022/05/29(日) 17:09:31 

    >>114
    善逸や伊之助出てこないし3期は他にも関わるキャラがかなり入れ替わるしどうかな

    +2

    -14

  • 159. 匿名 2022/05/29(日) 17:10:20 

    「無限列車編」は大人向けのテーマで感動したけど、「遊郭編」はタイトルに反して内容が子供向けだった。
    映画から入ったおじさん・おばさんには受けなかったと思う。

    +1

    -28

  • 160. 匿名 2022/05/29(日) 17:10:54 

    >>143
    とりあえず叩きたいアンチと、今も全盛期だわって必死こいてるオタクがマイナスしてる感じか

    +5

    -10

  • 161. 匿名 2022/05/29(日) 17:11:50 

    >>157
    詳しい内容書いたのはどっちよw
    彼氏だの言ってるからキャラトピかなと

    +5

    -10

  • 162. 匿名 2022/05/29(日) 17:13:46 

    >>150
    スタッフの休憩も兼ねて丁度いいって感じだったのかな
    新規カットとはいえ全編作るのとは労力段違いだろうし
    けどそれで何週間も引っ張られたら、コアなファン以外が離れやすくなるの無理はない

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2022/05/29(日) 17:14:06 

    >>130
    そう、こんな感じ
    >>102の言う通り小学生みたい

    +1

    -14

  • 164. 匿名 2022/05/29(日) 17:14:09 

    まぁ年代超えて話題になったのは凄かったね

    +33

    -3

  • 165. 匿名 2022/05/29(日) 17:15:31 

    失速してるように思わないけどな。
    小さい子が、煉獄さん~とかいうて遊んでたり、大人でも心を燃やせって人を励ましたりしてるのを見たことがあるで。楽しむのが特別な事でなくなってない?
    それより、呪術かいせんはいつになったら大ブームになるん?

    +20

    -14

  • 166. 匿名 2022/05/29(日) 17:16:15 

    >>11
    ほんとこれ。
    無限城にのっかりすぎた。
    煉獄さんファンですがそう思う

    +13

    -13

  • 167. 匿名 2022/05/29(日) 17:20:15 

    >>162
    何ならコアなファンほどガッカリしたと思う
    映画何回も観に行ってセリフも一語一句覚えるレベルまで乗車しまくった人もツイやガル本トピでもかなり見かけたし
    結局テレビやるんかーい!しかもメインの遊郭編の前にかーい!!!ってなるのもさもありなん

    +9

    -8

  • 168. 匿名 2022/05/29(日) 17:20:23 

    >>161
    うん。だから彼氏だの言ってるからキャラトピって知ってる時点でそのトピ常連じゃないって言ってるの

    とりあえず気持ち悪いから妄想やめてね

    +14

    -6

  • 169. 匿名 2022/05/29(日) 17:20:42 

    >>165
    それ去年の話でしょ?w

    +4

    -10

  • 170. 匿名 2022/05/29(日) 17:21:43 

    >>168
    貴方も妄想してるじゃないの

    +4

    -13

  • 171. 匿名 2022/05/29(日) 17:22:09 

    >>165
    鬼滅がバケモノコンテンツなだけで、映画で136億行った呪術もかなり頑張ったと思うよ

    +15

    -11

  • 172. 匿名 2022/05/29(日) 17:22:35 

    >>6
    鬼滅だけこれ言われてるの見るけど、他の漫画アニメやコンテンツでそういうのないの?

    +27

    -6

  • 173. 匿名 2022/05/29(日) 17:24:08 

    なんだかんだ3期始まったら見ると思うけどコラボは今誰が買ってるんだろうって感じ

    +3

    -8

  • 174. 匿名 2022/05/29(日) 17:27:48 

    イスラムがどうこうでこの漫画知りました

    +0

    -6

  • 175. 匿名 2022/05/29(日) 17:28:03 

    最終巻までは買ったけど、鬼滅のテーマって結局何だろう?
    最終回は生まれ変わりとかの設定はまぁいいんだけど、禰豆子以外のきょうだいや父母が一切出てこなかったのが何だかな…
    炭治郎の敵討ちの物語じゃないんだっけ😓
    家族よりも仲間が大事なの?って少しモヤモヤしちゃった

    +4

    -22

  • 176. 匿名 2022/05/29(日) 17:28:50 

    >>120
    あのクオリティだとあれでもめちゃくちゃ早いほうだと思うんだけど
    鬼滅でアニメ観るようになった人とか特にだけど、無茶苦茶なこと言う人多いよね
    クオリティ下げて空白期間つめるほうが冷めるわ

    +68

    -3

  • 177. 匿名 2022/05/29(日) 17:29:39 

    鬼滅「ブーム」なんて過ぎてるに決まってんじゃん。未だにコラボやってるし、もう定番じゃ無いの?

    +51

    -6

  • 178. 匿名 2022/05/29(日) 17:30:44 

    >>176
    視聴率とかその後の人気に直結するからね…
    正直東リベとかワートリはアニメの出来次第ではもっと人気出たと思う

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2022/05/29(日) 17:34:52 

    園児の間ではまだ人気だわ
    あの頃の大ブームと比べたらそりゃ落ち着いてるけど連載も放送もないのに元気なほうだと思う

    +34

    -7

  • 180. 匿名 2022/05/29(日) 17:35:11 

    ぶっちゃけ内容もイラストも普通だよね
    音も絵も凄いアニメ沢山あるしグッズや単行本買ったり映画行くほどでもないな
    サブスクかテレビで映画アニメ見れたら十分程度
    駄作ではないよ

    +2

    -17

  • 181. 匿名 2022/05/29(日) 17:37:48 

    >>177
    それだよね
    安定して人気があるよね

    +24

    -6

  • 182. 匿名 2022/05/29(日) 17:40:14 

    >>165
    鬼滅ヲタってやた呪術廻戦とワンピを嫌うよね

    +10

    -23

  • 183. 匿名 2022/05/29(日) 17:43:47 

    >>137
    それってガル全体に言えるよねw

    +7

    -6

  • 184. 匿名 2022/05/29(日) 17:44:45 

    >>59
    一種のお祭りに餓えてたからじゃない?
    映画館が鬼滅一色になってテレビで騒いでって流行りが最近無かったから子どもには新鮮、大人はどこか懐かしさがあったんだと思う。内容が懐かしさに見合ってたってのもあるんだろうけど。

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2022/05/29(日) 17:47:22 

    >>182 いや、オタじゃないよ。ワンピースもよく知らん。アニメをよく知らないから話題になってる作品を見ただけ。鬼滅の刃も原作は読んでない。

    だから、私みたいなおばはんでも知ってる鬼滅って凄いなと思った。

    +18

    -10

  • 186. 匿名 2022/05/29(日) 17:47:28 

    >>3
    作者の一族に令和のヒノカミ神楽として代々伝えられていくよ

    +7

    -17

  • 187. 匿名 2022/05/29(日) 17:48:13 

    ここ数年コロナ、芸能人のユーチューブ開設
    色んな事が重なってたもんね
    こういうのって芸能人やユーチューバーの影響もあると思う
    インスタで鬼滅見てます言い出す芸能人も増えてたし

    +0

    -5

  • 188. 匿名 2022/05/29(日) 17:50:40 

    >>185
    なんで唐突に呪術廻戦持ち出してきたの?

    +8

    -6

  • 189. 匿名 2022/05/29(日) 17:52:13 

    >>13
    お金も手間もかかってるなーと思わせる内容だったと思うけどな。
    もちろん他のアニメも十分凄いものたくさんあるし1番とは言わないけど、トップレベルではあるんじゃないかな。

    +63

    -14

  • 190. 匿名 2022/05/29(日) 17:58:10 

    >>189
    ランキングはトップだったかもしれないけど内容はトップレベルじゃないでしょwww

    +11

    -26

  • 191. 匿名 2022/05/29(日) 17:58:36 

    >>44
    この記事がもはやブームが長く続いてる証拠だよね
    事実、ブーム終了した妖怪ウォッチの記事は全く見ないし

    +41

    -9

  • 192. 匿名 2022/05/29(日) 18:00:20 

    コロナ禍での日本経済を回したという功績はデカいと思うけどね

    +28

    -3

  • 193. 匿名 2022/05/29(日) 18:00:32 

    >>13
    アラフォー側からすると懐かしさのあるテーマで自分にもわかりやすく見やすいし子どもにも見せやすい(グロいって言う人もいるけど)後他の人も言ってるけどクオリティが凄い。興味ない人からすればなんで?なんだろうけどヒットする要因はあったなって感じはする。

    +21

    -16

  • 194. 匿名 2022/05/29(日) 18:00:41 

    >>191
    じゃあ渡辺美奈代の弁当や浜崎あゆみも流行ってるってことか

    +5

    -15

  • 195. 匿名 2022/05/29(日) 18:01:35 

    >>191
    妖怪ウォッチは子どもが大人になって懐かしい!って言われるパターンのヒットだよね。どっちもあって欲しい。

    +5

    -2

  • 196. 匿名 2022/05/29(日) 18:02:23 

    >>84
    なんで鬼滅だけ過激ファン=おばさんになるのかがわからない
    進撃とかfreee!とか、人気漫画なら過激な妄想してるファンって一定数いるよね
    pixivとかTwitterとか見ない人なのかな?

    +28

    -13

  • 197. 匿名 2022/05/29(日) 18:03:40 

    >>188
    ヨコ
    呪術も劇場版130億超えの超有名漫画だからとか?

    +1

    -7

  • 198. 匿名 2022/05/29(日) 18:05:07 

    >>196
    進撃は男のファンも多いし後者はどっちかっていうと腐女子人気ってイメージ

    +10

    -9

  • 199. 匿名 2022/05/29(日) 18:07:18 

    >>188
    スーパーとかでコラボ商品を見かけるようになったから

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2022/05/29(日) 18:11:10 

    >>172
    あえて言うならディズニー・チャンネルも増えてた気がする。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2022/05/29(日) 18:17:02 

    >>1
    12月から2月のデータが出ていないからなんとも言えないけど、1期の数字より上がっているなら2期的には御の字では。

    +7

    -4

  • 202. 匿名 2022/05/29(日) 18:17:39 

    終わっても話題になってて凄いなーと思う
    私もコロナで周回遅れで好きになったけど、なんやかんやで多分10万位は使ってる。

    +38

    -5

  • 203. 匿名 2022/05/29(日) 18:19:49 

    >>179
    そうなんだ
    うちの子供達はとっくに飽きてドラゴンボール超に夢中だわ
    ドラゴンボールのほうが原作自体は古いのにね

    +7

    -16

  • 204. 匿名 2022/05/29(日) 18:20:37 

    アニメ界のAKBだと思ってます
    鬼滅のヤスシ

    切りたかった~切りたかった~切りたかった~yes
    鬼に~

    +1

    -25

  • 205. 匿名 2022/05/29(日) 18:24:10 

    >>202
    好きなのに終わったとか決めつけちゃうんだ・・・

    +0

    -18

  • 206. 匿名 2022/05/29(日) 18:24:16 

    鬼滅の2期ってサブスクの視聴ランキングでずっと1位だったよね。
    それでも失速扱いになるなんていろいろと大変だね。

    +37

    -7

  • 207. 匿名 2022/05/29(日) 18:26:21 

    鬼滅界隈は良くも悪くも映画のときがピークだったと思う

    +6

    -14

  • 208. 匿名 2022/05/29(日) 18:26:30 

    >>206
    ランキングなんてアテにしないほうがいいよ
    こんなのが1位?って沢山あるし

    +8

    -20

  • 209. 匿名 2022/05/29(日) 18:30:15 

    何を言われても鬼滅の刃が
    大好き

    +53

    -8

  • 210. 匿名 2022/05/29(日) 18:32:20 

    >>209
    ね。
    オワコンにしたくて仕方ない人がいるんだなと思ってる。

    +29

    -10

  • 211. 匿名 2022/05/29(日) 18:47:57 

    連載も終了しているし、こんなもんじゃない?

    +20

    -2

  • 212. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:03 

    >>210
    話題になるって事は、
    まだまだ人気があるんだよ。

    +24

    -7

  • 213. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:05 

    >>84
    痛いファンが多いよね、作品自体なんとも思わなかったのにファンの質が悪いせいで嫌いになった。新シリーズ始まる度に話題に上がるのうんざりするからアニメもさっさと終わらせてほしい

    +22

    -29

  • 214. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:09 

    >>1
    それフジが悪いって事?

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2022/05/29(日) 18:53:37 

    >>21
    映画の方がまとまってたしね。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2022/05/29(日) 18:54:06 

    >>13
    最近のアニメって設定設定伏線伏線って感じだから鬼滅がシンプルでかっこよくてウケたんだよ

    +17

    -21

  • 217. 匿名 2022/05/29(日) 18:54:13 

    ファンでも無限列車編は充分余韻にひたりいざ遊廓編と思いきや…

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/29(日) 19:02:14 

    アニメの制作現場には一切還元されなくて、社長あんなことになるし……。消費者から巻きたげたお金は一体何処いったのよ。その搾取構造のえげつなさに比べたら鬼舞辻無惨なんて可愛い奴よ。

    +2

    -14

  • 219. 匿名 2022/05/29(日) 19:03:49 

    >>11
    肩透かしってあれでも他作品よりだいぶ早いけどね
    他作品であんなに早いのない
    アニメ一期始まる前の段階で映画、二期、ゲーム決まってたくらいのスピード
    ジャンプで言えばBLEACHがだいぶ前に発表されてるのに10月からだし、ゲームで言えば某大作は発表して何年もたつのに発売日どころか情報すら出ない

    +41

    -3

  • 220. 匿名 2022/05/29(日) 19:05:52 

    >>171
    鬼滅は一回忘れないとヒットのハードルが高すぎる

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2022/05/29(日) 19:09:25 

    >>17
    連載終了とか関係ない
    るろうに剣心とか何年前に終わってんの
    もうすぐ公開のドラゴンボールとか多分ヒットするスラムダンクとかも
    信者がワンピースとかドラゴンボールより上とかイキってたけど、所詮一過性とちゃんとしたヒット作じゃレベルが違う

    +10

    -23

  • 222. 匿名 2022/05/29(日) 19:15:33 

    >>120
    焦ってるからあの早さだと思うけど
    制作陣が1番わかってるでしょ
    間空けたらこけるって

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2022/05/29(日) 19:21:37 

    >>218
    脱税の件なら鬼滅前のやつだから関係無いじゃん。

    +20

    -4

  • 224. 匿名 2022/05/29(日) 19:21:55 

    >>213
    同感
    私もひどい事さんざん言われた。煉獄の頭をエビ天頭って言っただけなのに

    +8

    -24

  • 225. 匿名 2022/05/29(日) 19:24:38 

    >>120
    別にブームとかどうでも良いし、一般層は飽きてるんでしょ?待たせてもクオリティー下げずにやるのが正解。焦ってクオリティー下げたら今いるファンも逃してしまうの分かってると思う

    +47

    -1

  • 226. 匿名 2022/05/29(日) 19:34:03 

    >>213
    鬼滅上げ他作品下げする盲目ファンもいるけど、わざわざファントピに来て喧嘩売るアンチも居るしね。それがレスバしてたらカオスだわ

    +22

    -5

  • 227. 匿名 2022/05/29(日) 19:36:29 

    >>226
    鬼滅ファンにサゲられた他作品ファンから報復されてるだけ

    +13

    -13

  • 228. 匿名 2022/05/29(日) 19:38:48 

    >>227
    嫌な思いさせてごめんね。うちらも頭おかしい鬼滅ファンに迷惑してるから、コレからはバンバン通報ブロックして

    +8

    -9

  • 229. 匿名 2022/05/29(日) 19:40:51 

    >>1
    なんで、「戦略ミス」なの?

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/05/29(日) 19:50:17 

    >>224
    まあ笑うとこだよな
    たかが掲示板、そんなことでガチギレされたらやるせないわ

    +13

    -11

  • 231. 匿名 2022/05/29(日) 19:59:26 

    >>1
    別にあんな作画作り込まなくてよかったのに。今更クオリティ下げるわけいかなくて、制作工数や期間が無駄にかかる。失速して打ち切りになって最後まで制作されないと思う。

    +3

    -22

  • 232. 匿名 2022/05/29(日) 20:00:01 

    >>3
    史上最強の無敵アニメだからね

    +19

    -23

  • 233. 匿名 2022/05/29(日) 20:13:21 

    >>186
    小学生かな?発言が幼過ぎ

    +7

    -8

  • 234. 匿名 2022/05/29(日) 20:27:03 

    >>21
    アニメが決まっているなら映画をテレビで流さずに最初からアニメを流せば良かったのにとは思うけど、噂の400億アニメを無料で見てみるかって人の方がアニメファンより多そうだよね。

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2022/05/29(日) 20:29:05 

    刀鍛冶の里編待ってる。早く見たいわ~。

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2022/05/29(日) 20:33:45 

    >>223
    関係あるよ。構造の問題だから。ていうか何擁護なの??アニメを作る人たちがもっと潤ったらダメなの?

    +2

    -15

  • 237. 匿名 2022/05/29(日) 20:36:52 

    >>155
    そもそも映画を地上波でやった上で新規カット追加の無限列車アニメ編だよ
    だから無限列車のアニメを週一でだらだらやるより、遊郭編すぐスタートさせればよかったのにっていう話
    むしろ映画から入った人達も結構いるだろうし、貴方の意見は的外れ

    +5

    -10

  • 238. 匿名 2022/05/29(日) 20:38:53 

    >>85
    にわかだから勝手なこと言うよね
    アニメファンならコロナ禍で通常の作業ができない状態であのクオリティのもの出すんだから
    本来なら遊郭編だけで行くのが理想だったかもしれないけど
    間に合わないから映画で使ったものにプラスして時間を稼ごうってなったのかなとか考える
    もしかしたらフジテレビがイヤラシくこのブームを利用して鬼滅で数字取ろうって尺稼ぎしたのかとも思うけど
    (遊郭編だけだと1クールだけど無限列車編こすれば2クール行けるなとか)
    毎週ワンピースの前回までのおさらいで10分以上使うフジテレビならやりかねないw

    +3

    -10

  • 239. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:49 

    >>104
    ノーカットで放送した数週間後に分割でやる意味ってあったのかな?
    テンポ悪くなるし、そのまま遊廓編に入った方テンション上がると思うのに

    +12

    -5

  • 240. 匿名 2022/05/29(日) 20:48:34 

    >>82
    ドラゴンボールとか?

    +4

    -18

  • 241. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:10 

    幽遊白書 セーラームーンから鬼滅の刃 呪術廻戦(内容がむつかしくなってきた)までアニメや漫画で見られた。38歳の私は幸せを感じているよ。
    もちろん ハウス食品のアニメも好きだった。
    ジブリも!ピクサー、ディズニーも。

    +5

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/29(日) 21:04:06 

    >>239
    鬼滅好きだけど、無限列車TV版は要らなかった派。しかしOPめちゃくちゃ良かったわ。
    遊郭伸ばしたのは多分大人の事情だと思う。コラボ時期丸々ユニバの鬼滅コラボと被ってるし、なんとか開催期間中やってくれって言われての苦肉の策だったんかなぁと思う

    +23

    -2

  • 243. 匿名 2022/05/29(日) 21:30:58 

    >>242

    遊郭編ずらしたってなんで分かるの?
    元々そのスケジュールだったかもしれないよね
    劇場版をあとでTV版にして分割放送するアニメは過去にもあったし

    +4

    -3

  • 244. 匿名 2022/05/29(日) 21:42:01 

    >>240
    映画1本20億ぐらいだよ
    桁が違う

    300億を持続は無い

    +12

    -3

  • 245. 匿名 2022/05/29(日) 21:51:48 

    >>21
    よくわかんないけどアニメってそんな期間開かずにぽんぽん作れるもんなの??
    映画のテレビ版放送してる間に次のやつ作ってるのかなと勝手に思ってた笑

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2022/05/29(日) 21:53:31 

    >>243
    ではあえてこの放送形態を取ったメリットって何?
    正直ノーカットで劇場版地上波やった直後にそれを分割放送する意味が分からなかった。
    ユニバコラボに合わせて放送期間調整したと考えた方が自然。ユニバコラボは規模的にも今までの鬼滅コラボの中でも最大レベルだし、その為に新規でOPED、煉獄オリジナル作ったと考えた方が自然じゃない?

    +3

    -6

  • 247. 匿名 2022/05/29(日) 21:56:31 

    子供いてるけど近所や学校含めまだまだ鬼滅の刃は人気あるよ
    今日も本屋で鬼滅の刃買ってる親子みたし
    私の周りでは失速はなかったな〜
    刀鍛冶の里が始まったらまた湧くと思ってる

    +20

    -3

  • 248. 匿名 2022/05/29(日) 21:57:38 

    >>221
    るろ剣は映画の実写で知らなかった世代の子達に受けて再熱したし、数年前から本誌の続き(本誌終了から5年後)の北海道編始まったからまだ人気なんじゃない?

    +8

    -5

  • 249. 匿名 2022/05/29(日) 22:07:34 

    >>248
    ヨコ
    221のコメ主はるろ剣やDBの人気は本物だけど鬼滅は一過性だって言ってるよ。るろの人気ないとは微塵も思っとらん

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2022/05/29(日) 22:13:47 

    無限列車の映画で鬼滅ハマった者です。そして無限列車アニメ版やってくれて嬉しかった派です。
    煉獄さんや魘夢が出るOP、ED、CM前後のアイキャッチ観られてほんとテンション上がった!
    遊郭編に向けたストーリーのテンポ感は乱れたかもしれない…でも私は感謝してます。ありがとう!!

    +19

    -4

  • 251. 匿名 2022/05/29(日) 22:14:36 

    前より聞かなくなったよね
    まぁ連載も終わって3期もまだ先だから仕方ないけど
    3期はどのくらいの人が戻ってくるんだろう?

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2022/05/29(日) 22:14:44 

    >>41
    じゃあ冨樫ブームに乗じてレベルEおすすめ!
    全3巻
    読んどけば色んなとこで語れる

    +5

    -9

  • 253. 匿名 2022/05/29(日) 22:15:45 

    >>8
    私 映画で観たから無限列車編は観ないで遊郭編から観たわ

    +17

    -2

  • 254. 匿名 2022/05/29(日) 22:17:51 

    語ることないせいかファントピも人が少なくなってきた

    +5

    -9

  • 255. 匿名 2022/05/29(日) 22:18:36 

    失速っていうけど、一時代築いたでしょ。

    +17

    -9

  • 256. 匿名 2022/05/29(日) 22:18:38 

    >>218
    テレビ局は無惨よりエグいってこと?w
    でもufotableみたいな自社出資方式ってかなり勇気いるというか難しいみたいだよね
    売れなければ大赤字だから

    ufotableの昔の作品みたいにいきなりテレビ作品も無しにマイナーな原作の映画で作って超満員なんて奇跡よ
    それだけ作画が凄かったんだけど

    +3

    -5

  • 257. 匿名 2022/05/29(日) 22:23:24 

    >>103
    ブームになった時には完結間近だったし、全23巻って集めやすいのも売れた理由だよね。

    +16

    -5

  • 258. 匿名 2022/05/29(日) 22:26:56 

    伊丹空港で鬼滅のラッピングされた飛行機見て、周りの人が“おぉ!!“と感動してたよ。興味ない私も何故か感動した。(笑)

    +24

    -7

  • 259. 匿名 2022/05/29(日) 22:29:50 

    こうしてオワコンという記事や口コミを見る度に。
    悲しいというか、なんとも言えない気持ちになるのですが…ずーーーーっと大ブームの作品なんて、ありますか?
    連載も終わって、今はアニメの待機期間。コラボはまだあるし、書き下ろしのグッズはまだまだ売れていますよ!
    何よりも…遊郭編は本当にすごいクオリティでした。
    あのクオリティを1年スパンで見られるってものすごく早い方だと思うのに、少し間が空くだけでオワコンオワコン言うのはどうなのでしょうか。
    私は刀鍛冶のこの静かな待機期間も、ワクワクそわそわ楽しんでいる鬼滅ファンです🤝

    +33

    -11

  • 260. 匿名 2022/05/29(日) 22:31:55 

    >>218
    エヴァと鬼滅はスタッフに還元されてるはず
    なぜならアニメ製作会社が著作権持ってて
    中抜き会社達が美味しいとかだけ掠め取ってる分が少ないから

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2022/05/29(日) 22:35:26 

    >>259
    今は正直語る頻度が減ったけど、刀鍛冶の里編が出ればまた楽しむつもり
    消耗品的な作品以外はファンは何年経っても待ってるもんだよ

    なので鬼滅よりまずはハンターハンターの続きが気になる

    +7

    -6

  • 262. 匿名 2022/05/29(日) 22:38:37 

    >>4
    元々昔からあるは柄なのになんか変やな

    +33

    -2

  • 263. 匿名 2022/05/29(日) 22:40:56 

    >>246
    ヨコだけど
    海外配信用だと思ったわ。中国では映画の公開なかったしね

    +7

    -2

  • 264. 匿名 2022/05/29(日) 22:48:30 

    便乗商品が多すぎてなんか疲れたかも。
    漫画は好きなんだけどな。

    +2

    -6

  • 265. 匿名 2022/05/29(日) 22:58:51 

    最近のアニメって一期、二期とかって分かれて放送(しかも、かなり間があく)するから熱が冷めるんだよね。

    +1

    -9

  • 266. 匿名 2022/05/29(日) 23:00:14 

    すみません、現在を読んでいないのですが、もし次に映画化するとしたら何柱さんになりそうですか?
    最終戦?

    +0

    -2

  • 267. 匿名 2022/05/29(日) 23:02:26 

    >>1
    そりゃ、漫画も終わってアニメも2期が終わった段階だし人気も落ち着くでしょう。

    +6

    -4

  • 268. 匿名 2022/05/29(日) 23:07:43 

    どんだけ叩き記事が出ようと知ったこっちゃない
    無限城編までアニメ化されると思うし、最後まで見届けたい

    +26

    -9

  • 269. 匿名 2022/05/29(日) 23:10:17 

    >>259
    本誌連載中から鬼滅ファンだけど、ずーーっとオワコンオワコン言ってるよw言われてなかったの無限列車上映中位じゃない?劇場版前も深夜アニメが売れる訳無いw売れて30億位じゃない?DBやワンピと並べると思うなよwwwって煽られてたよ。鬼滅はタピオカと一緒だから来年には忘れられてるってさ。それから早や3年。未だにコラボあるしこうやって記事になるって事は閲覧数稼げると思われてんだし生暖かい目で見てたら良いんだよ。3期まではいろんなアニメ楽しみつつまったり待つと良いよ

    +24

    -8

  • 270. 匿名 2022/05/29(日) 23:12:06 

    >>269
    ありがとう。

    +9

    -6

  • 271. 匿名 2022/05/29(日) 23:19:34 

    >>268
    無限城は映画なのかなって思ってるけど、そうなると400億がー!!って煽るんだろうなあ

    +7

    -2

  • 272. 匿名 2022/05/29(日) 23:24:21 

    グッズの相場もだいぶ下がったからフィギュア安く買えた

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2022/05/29(日) 23:27:49 

    >>3
    漫画家の収入には上限があって。どんなに売れても法律上1000万までらしいよ。
    だから売れてる間だけの収入だけ見てもそこらの高給取りと大差ない。

    10年もしてブームが過ぎ去りゃ普通の漫画家と収入は大差なくなくなるよ。

    +4

    -59

  • 274. 匿名 2022/05/29(日) 23:29:04 

    >>13
    内容じゃないんだよ
    その同等レベルに老若男女のツボを上手く詰め込んだから騒がれたんだと思う

    従来の人気アニメって↓
    面白いけど恋愛シーンが小っ恥ずかしい
    面白いけど露出高い女キャラにデヘデヘ//する男キャラがいて不快
    面白いけど可愛いキャラがいない
    面白いけど何を伝えたいかよくわからない
    面白いけど死生観がおかしい
    面白いけど長い
    みたいな感じで、従来のアニメ好きは気にしないけど一般層には抵抗がある点が多かった
    鬼滅は↑を上手く排除した事で、一般層も見やすい内容になってた

    +12

    -20

  • 275. 匿名 2022/05/29(日) 23:29:49 

    >>266
    事情があって鬼殺隊を離れていた元鼬柱っていうのが出てくるよ
    そして鬼になった宇髄天元の弟と対決する

    +0

    -13

  • 276. 匿名 2022/05/29(日) 23:35:11 

    >>4
    随分前から大幅に値引きしても売れなくなってる

    +15

    -7

  • 277. 匿名 2022/05/29(日) 23:36:06 

    >>255
    まぁAKBみたいな感じかね

    って言うとファンが怒るのは何故だろう

    +7

    -9

  • 278. 匿名 2022/05/29(日) 23:38:30 

    >>2
    完結してるしね
    一時代を築いたんだから立派に流行ったのでは?

    +14

    -8

  • 279. 匿名 2022/05/29(日) 23:40:05 

    >>11
    ん?いやアニメ全然見てない人かな?
    2期始まるまで相当他の作品よりも早いと思うけどね。遅かったらまじでかなりの年数待つから

    +26

    -3

  • 280. 匿名 2022/05/29(日) 23:42:30 

    >>274
    うわぁ…
    パッと見だけでイタイ持論だって言うのが分かる

    +14

    -4

  • 281. 匿名 2022/05/29(日) 23:43:28 

    >>5
    そこそこどころか日曜の深夜っていう微妙な時間帯にもかかわらず全11話の平均視聴が8%前後っていう高い数字だよ
    途中に年末年始やら冬季五輪が入って放送時間変更で日付跨いだ回とかもあったのに

    +87

    -9

  • 282. 匿名 2022/05/29(日) 23:44:19 

    >>138
    逆になんでアニメ化でそこまで好待遇だったんだろう。とするとやっぱストーリーにも何か理由がありそうなもんだが

    +2

    -9

  • 283. 匿名 2022/05/29(日) 23:47:17 

    >>57
    ハリーポッターも次回作まで世間はシーンとしてたけど、新作出たら当たり前のようにしばらく映画ランキング1位取ってたしね
    鬼滅もブーム終わったって2年くらい言われ続けてるけど(笑)遊郭編のネトフリ再生回数えぐい事になってたから新作始まったらまたみんな飛びつくと思う

    +15

    -5

  • 284. 匿名 2022/05/29(日) 23:48:27 

    >>274
    「バズった」以外に鬼滅が売れた説得力のある理由はないと思う

    +12

    -6

  • 285. 匿名 2022/05/29(日) 23:57:44 

    >>21
    それは本当に思う
    アニオリとかいらないからすぐ本編入って欲しかった

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2022/05/29(日) 23:57:56 

    作画が特にすごいとは思わなかったなぁ
    CGを多用して綺麗には見せてるけどそれは作画じゃなくて特効だし
    そこはアニメ技術がどうこうじゃなくて単なる映像技術の進歩
    「それも含めて作画だ」って言う人いるけど含めちゃったら古い作品ほど不利になる

    +5

    -15

  • 287. 匿名 2022/05/30(月) 00:10:20 

    全集中展行きます!

    +11

    -3

  • 288. 匿名 2022/05/30(月) 00:17:13 

    >>1
    冷静になって考えなくても300億の男にとか言って同じ人達が意地になって観に行っただけだしね

    +9

    -14

  • 289. 匿名 2022/05/30(月) 00:18:17 

    >>11
    ただ更地からのアニメ1期ヒット、オワコン言われていた雰囲気からの映画ヒットと、作品自体にポテンシャルがあれば冷えた空気からでもヒットするんだよね
    結局は遊郭編自体の(または作品人気の寿命な)ポテンシャルの問題だと思うよ
    というか映画の熱気が別格すぎなので、そこと比べたら落ちざるを得ないだけ
    十二分にヒットした方だよ

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/05/30(月) 00:20:07 

    >>259
    競馬とか
    作品ではないけどあんなに長いこと年に数ヶ月も定期的に人が集まるってなかなかすごいような

    +0

    -12

  • 291. 匿名 2022/05/30(月) 00:20:12 

    >>277
    AKBオタ「失速っていうけど、一時代築いたでしょ!」

    なるほど、なんか既視感あると思ったらこれかw

    +6

    -10

  • 292. 匿名 2022/05/30(月) 00:22:16 

    >>279
    私が好きな作品は10年くらい待ったわw
    鬼滅はすぐに2期が始まると思ってる人が結構いて本当に普段アニメ見ない人ばかりなんだなって感じだった

    +26

    -2

  • 293. 匿名 2022/05/30(月) 00:24:27 

    >>273
    それ、映画とかの原作使用料の事かな?

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2022/05/30(月) 00:24:33 

    >>268
    凄い先になるだろうね
    早くて5~6年後ぐらいかな?

    +2

    -2

  • 295. 匿名 2022/05/30(月) 00:26:09 

    >>288
    鬼滅ってキャラファンが何百億も動かせるんかいw

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2022/05/30(月) 00:27:44 

    >>283
    また他作品サゲ…

    +6

    -18

  • 297. 匿名 2022/05/30(月) 00:42:25 

    宇髄さん=遊郭編がど派手だったから
    その前に1話から無限電車編も放送したのかなって思ってます。

    +1

    -4

  • 298. 匿名 2022/05/30(月) 00:43:04 

    >>90
    他作品を引き合いに出して鬼滅サゲる人は許してるのに、
    他作品を引き合いに出して鬼滅アゲる人にキレてる人なんなんw
    それも例えで出したたった1文に敏感に反応とか‥鬼滅が褒められると死ぬ病気か何かって思うほど

    +13

    -18

  • 299. 匿名 2022/05/30(月) 00:48:12 

    >>298
    ここはファントピじゃないから鬼滅に批判的なコメントが許せないならファントピにお帰り。

    +14

    -13

  • 300. 匿名 2022/05/30(月) 00:53:17 

    >>249
    るろファンからしたら鬼滅はるろ臭ばかりでした。

    +6

    -9

  • 301. 匿名 2022/05/30(月) 00:54:55 

    >>298
    わざとか文盲なんだと思う

    +9

    -12

  • 302. 匿名 2022/05/30(月) 00:57:06 

    どの人気作のアンチにも言えることなんだけど、『嫌い!!!』って感情が滲み出ちゃってるコメントって説得力に欠けるんだよなぁ‥
    だいぶ昔から二次元トピで「ファンはおばさんばかり」「最終回が糞」「伏線回収が雑」とかって言う人いたけど、鬼滅知らない自分としてはその根拠や理屈が一番知りたいのに、聞いても言わないもしくはフワッとしてて私はそれが気になって鬼滅読み始めた。どこがどんだけ酷いのかと。

    そしたらまぁ控えめにいって名作でしたよ(笑)
    ガルはやっぱ感情論ばかりでアテにならないなとつくづく実感した

    +21

    -15

  • 303. 匿名 2022/05/30(月) 00:58:59 

    >>293
    印税や原稿料など著作権使用料全部。
    勿論あなたが言ったのも含まれる。
    だいたい出版社がピンハネすんだけど。

    +0

    -17

  • 304. 匿名 2022/05/30(月) 01:02:09 

    >>271
    映画とか2年はかかるのにやるわけない

    +2

    -4

  • 305. 匿名 2022/05/30(月) 01:06:58 

    >>277
    握手目当てとただのブームとで中身は違うけど、記録に何の意味もないってのは同じだね
    AKBは特典なしで売って、鬼滅はスラムダンクみたいに20数年あけて3期やってどうなるか試して見ればいい
    笑える結果になるから

    +4

    -13

  • 306. 匿名 2022/05/30(月) 01:07:44 

    >>273
    ん?そんなわけないよ
    大金持ちだよ

    +24

    -0

  • 307. 匿名 2022/05/30(月) 01:08:13 

    >>278
    流行りではなく、ちゃんとした人気の方がいいでしょ

    +9

    -5

  • 308. 匿名 2022/05/30(月) 01:09:40 

    >>274
    面白いけど
    の文言を除外したらほぼ鬼滅の紹介じゃん
    高度な自虐ネタかと思ったわ

    +9

    -8

  • 309. 匿名 2022/05/30(月) 01:11:13 

    >>292
    だってただの群がっただけの思考停止した連中だから
    多分ワールドカップの時ルールも分からずラグビー(笑)ラグビー(笑)言ってたんだろうね
    ルール分からず何が楽しいか知らんけど

    +7

    -13

  • 310. 匿名 2022/05/30(月) 01:13:52 

    予想通りファントピになっている

    +7

    -4

  • 311. 匿名 2022/05/30(月) 01:15:28 

    >>302
    どのへんが名作足りうる作品だと思いました?
    フワッとしてない具体的かつ説得力のある根拠をぜひお願いします

    +15

    -9

  • 312. 匿名 2022/05/30(月) 01:19:42 

    >>295
    意地になった人がめっちゃ多かったよ
    20回とか30回って人がめっちゃいたから

    +13

    -9

  • 313. 匿名 2022/05/30(月) 01:19:50 

    >>248
    嫌ただ一過性とちゃんとした人気作の違いって言ってんだけど
    じゃあなんでそんなに制作急ぐの?
    間隔あけたら終わるからでしょ
    他の作品はこんなに間隔短くないからね、原作終了してようとしてなかろうと

    +7

    -10

  • 314. 匿名 2022/05/30(月) 01:23:22 

    >>264
    漫画が好きって珍しいね

    +4

    -10

  • 315. 匿名 2022/05/30(月) 01:24:35 

    >>191
    他作下げするから鬼滅ファンは嫌われてる

    +15

    -12

  • 316. 匿名 2022/05/30(月) 01:26:07 

    >>298
    鬼滅ファンの他サゲの方が圧倒的に多いし最初にやりだしたのも鬼滅ファンじゃん

    +15

    -13

  • 317. 匿名 2022/05/30(月) 01:26:51 

    >>312
    その熱量で割引に割引を重ねてもダダ余りのグッズやフリカケやリポビタンも買ってあげればいいのにね

    +8

    -13

  • 318. 匿名 2022/05/30(月) 01:26:55 

    >>302
    面白いけど名作と言われるとね
    鬼滅って漫画をあまり読まない層に流行ったせいか他の作品を知らずに「鬼滅が一番面白い」と言ってる人が多い気がする

    +17

    -12

  • 319. 匿名 2022/05/30(月) 01:27:02 

    恐らく鬼滅の刃は最後まであのクオリティでアニメ見れるのでそれがうれしいし死ぬほど楽しみ。

    +19

    -9

  • 320. 匿名 2022/05/30(月) 01:34:24 

    >>4
    マジで。行ってみよ。

    +4

    -4

  • 321. 匿名 2022/05/30(月) 01:42:35 

    >>271
    劇場版三部作とかやりそうな気がする。実現するとして、その時は無限列車編と比較されてあーだこーだ言われそうだよね(´Д`)

    +6

    -4

  • 322. 匿名 2022/05/30(月) 01:55:45 

    アニメが止まってるから興味ない人にはそういう風に見えるだけじゃないの?周りにそう見えようが中途半端なクオリティで出されるくらいならいくらでも待つよ。お金落とすガチ勢は。てかコラボや全集中展もすごい人気で界隈は全くもって忙しいんだが。

    +11

    -8

  • 323. 匿名 2022/05/30(月) 01:58:43 

    >>5
    だよね
    Twitterのトレンド
    放送終了後10位まで鬼滅だったもん

    +41

    -12

  • 324. 匿名 2022/05/30(月) 01:59:41 

    >>273
    日本にはそんな法律無いよ。
    あるなら何法の何条よ?

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2022/05/30(月) 02:02:26 

    失速してようと私は23巻までアニメ化されるのを待つ!!

    ただこのペースでアニメ化してたらラストいくまで5年はかかりそうだから
    65歳くらいであの演技をしなきゃいけないのか、鬼舞辻の声優さん。とか考えたら早く制作して欲しい←余計なお世話

    +12

    -9

  • 326. 匿名 2022/05/30(月) 02:07:38 

    >>103
    23巻の発売日朝一、本屋行ったら皆鬼滅持ってレジが長蛇の列だったの覚えてる

    +9

    -7

  • 327. 匿名 2022/05/30(月) 02:09:31 

    >>63
    別に鬼滅ファンじゃないけど
    あのコナンの映画でもまだ80億くらいっていうのを聞いたり
    話題だった呪術も100億って聞くと
    400億がいかに異常か分かった

    +15

    -8

  • 328. 匿名 2022/05/30(月) 02:10:05 

    >>303
    な訳がない
    50億ぐらい作者は稼いでいる

    ただ映画の分は作者はあんまり貰えないってだけ

    +20

    -2

  • 329. 匿名 2022/05/30(月) 03:14:59 

    >>276
    刀鍛冶の時にまたくるんじゃね?

    +3

    -7

  • 330. 匿名 2022/05/30(月) 03:55:59 

    >>36
    コロナで見に行かなかった
    周りには見たいけど自粛が多かった

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2022/05/30(月) 04:01:30 

    自分は無限列車の映画のテレビ放送きっかけで鬼滅を知って、遊郭編でドはまり、原作漫画も集めだしました。前の大ブームの時は、流行り過ぎていて全く見る気がしなかった。今くらいの人気が丁度いいと思う。大ブームは去ったのかもしれないけど、固定のファンは残っているし、私みたいな新規ファンもかなりいるよ。

    +16

    -6

  • 332. 匿名 2022/05/30(月) 04:37:22 

    >>286
    いや、作画は良かった
    ただいつもの通常運転のufoってだけ

    +6

    -1

  • 333. 匿名 2022/05/30(月) 04:41:15 

    >>12
    データで証明することによる確からしさを示すことが大切だから

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/05/30(月) 05:14:59 

    >>312
    んじゃ1800円で20回見たとして、約100万人位熱狂的鬼滅オタ居る計算になるねwそりゃすげーわw

    +11

    -3

  • 335. 匿名 2022/05/30(月) 06:24:13 

    どの人気作のアンチにも言えることなんだけど、『嫌い!!!』って感情が滲み出ちゃってるコメントって説得力に欠けるんだよなぁ‥
    だいぶ昔から二次元トピで「ファンはおばさんばかり」「最終回が糞」「伏線回収が雑」とかって言う人いたけど、鬼滅知らない自分としてはその根拠や理屈が一番知りたいのに、聞いても言わないもしくはフワッとしてて私はそれが気になって鬼滅読み始めた。どこがどんだけ酷いのかと。

    そしたらまぁ控えめにいって名作でしたよ(笑)
    ガルはやっぱ感情論ばかりでアテにならないなとつくづく実感した

    +8

    -7

  • 336. 匿名 2022/05/30(月) 06:30:32 

    >>321
    ね。アニメとして普通程度の興行だとしてもオワコンオワコンって騒がれそう。

    +8

    -3

  • 337. 匿名 2022/05/30(月) 06:34:51 

    >>16
    そしてそのまま刀鍛冶までやって欲しかったね。
    出来れば無限城の映画まで。
    間あきすぎるとやはり離れていく人は多い。
    もったいない。

    +8

    -4

  • 338. 匿名 2022/05/30(月) 06:46:24 

    映画はすごく面白かったけど、遊郭辺のグロさがすごくてそっちに目がいったかな。。
    しまむらに、鬼滅コラボのパンツが割引になってていくら流行ってるといえこれはないだろうと
    他にも割引になってるの見たし、流行りすぎると長持ちしないのかと思った

    +3

    -11

  • 339. 匿名 2022/05/30(月) 06:47:01 

    ずっと面白かったけど
    最後の展開が好きではない

    +4

    -3

  • 340. 匿名 2022/05/30(月) 06:55:53 

    こういう記事が出るってことは、何か進展する直前なのかな・・
    「失速」とは言うが、問題は現状がアニプレの予期外なことなのか? ということだよ
    アニプレの様子見る限り、必死で客を取り戻そうとしている感じはしない
    どっしり構えている気がする

    ちなみに個人的には、無限列車編アニメ化は刀鍛冶の里編制作に人手と時間を回したのだろうと思ってる

    +8

    -4

  • 341. 匿名 2022/05/30(月) 07:09:50 

    私も家族もまだ鬼滅好きです
    特に煉獄さんのグッズ集めてる

    +15

    -4

  • 342. 匿名 2022/05/30(月) 07:20:28 

    >>273
    そんな法律あるわけねーだろ。
    原作者が稼いじゃいけないなら誰も漫画家になんてならない

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2022/05/30(月) 07:27:42 

    >>318
    そういう奴らは鬼滅が好きなんじゃなく流行りものが好きなだけ
    べつに流行ってればなんでもいい

    +6

    -6

  • 344. 匿名 2022/05/30(月) 07:49:09 

    >>3
    和柄が流行ったのが本当にすごいと思う
    鬼滅から和柄の種類の豊富さや可愛さを知った人多いんじゃないかな
    近所の小学生、幼稚園児で鬼滅柄のマスクがまじで流行ってたし

    +90

    -4

  • 345. 匿名 2022/05/30(月) 07:51:40 

    >>341
    うちも何だかんだデフォルメシール付ウエハース買ってる
    レアや好きなキャラが出ると子どもが喜ぶし、単純にウエハースがおいしいから親が食べるし一石二鳥

    +11

    -4

  • 346. 匿名 2022/05/30(月) 08:10:41 

    第二の妖怪ウォッチ

    +4

    -8

  • 347. 匿名 2022/05/30(月) 08:22:59 

    >>78
    熱が冷めて冷静になると話の荒が見えてきたって言ってる人とか、最初から話の構成下手だし最終話も酷いってアンチ化してる友達も居て、なんか悲しくなったよ。あんなに皆で盛り上がったのに。

    +7

    -8

  • 348. 匿名 2022/05/30(月) 08:28:21 

    ufoはfateとかの戦闘シーンのクオリティがいつも凄く高かったからジャンプアニメやると聞いて天下のジャンプであのクオリティだったらヒットは確実にするだろうとは思ってたけどあそこまで流行るとは思わなかったよ。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2022/05/30(月) 08:29:25 

    >>302
    ちょっと前のトピで、かなり具体的な鬼滅の批判沢山あって、そこそこ説得力はあったよ。
    自分は推しが居るからファンだけど、的確なアンチコメントしてる人もけっこういるけどね。

    +4

    -4

  • 350. 匿名 2022/05/30(月) 08:30:51 

    >>342
    たぶん、テルマエの作者さんが言ってたことを勘違いして言ってるんじゃないかな?って思うわ
    でも映画の話よねあれ

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2022/05/30(月) 08:32:17 

    >>78
    途中までは確かに名作だったー
    煉獄のところは原作でもピークじゃないか
    最後は賛否あるね
    私も否定派

    +6

    -16

  • 352. 匿名 2022/05/30(月) 08:38:06 

    >>1
    落ち着いたとは思うけどわざわざ「失速」っていうあたり
    まだ続いてるのに営業妨害ぞ、とw

    先日の冨樫センセーのツイッターの件しかり
    ココロ穏やかじゃない人もいるんだなと

    +22

    -3

  • 353. 匿名 2022/05/30(月) 08:47:00 

    >>4
    何でも足りないくらいがちょうどいいんだよね

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2022/05/30(月) 08:49:14 

    >>1
    アニメって作るのに1年から2年はかかるから人気になったからすぐ次とか無理なんだよ。

    +10

    -1

  • 355. 匿名 2022/05/30(月) 08:57:09 

    そもそも「遊郭」という名前だけで問題が…。
    「遊郭」というのは、中に悪い人もいるかもしれないけれど、
    「遊郭」そのものが、良いとは言えない場所だから。
    AV救済法案 衆院内閣委が全会一致で可決、今国会で成立へ | 毎日新聞
    AV救済法案 衆院内閣委が全会一致で可決、今国会で成立へ | 毎日新聞mainichi.jp

     衆院内閣委員会は25日、アダルトビデオ(AV)の出演被害救済に向けた法案を全会一致で可決した。27日に衆院本会議で可決され、衆院を通過する見通しで、今国会での成立を目指す。


    増してや、子供向けに、売春小屋をテーマにした作品なんか
    売春婦全員救済以外のテーマでは難しい。
    売春小屋自体を正当化した上で、
    その売春小屋の中でのトラブルなんか解決しても何も共感など得られない。

    +3

    -17

  • 356. 匿名 2022/05/30(月) 08:58:41 

    コロナじゃなかったら絶対に見なかったからタイミングが良かったんだよ。

    +9

    -11

  • 357. 匿名 2022/05/30(月) 09:00:57 

    そもそも、徳川幕府の圧制を正当化した上での強制労働を美化しても無意味。
    徐ギョン徳教授、「佐渡金山の世界遺産登録に反対」10万人の声をユネスコに伝えた | Joongang Ilbo | 中央日報
    徐ギョン徳教授、「佐渡金山の世界遺産登録に反対」10万人の声をユネスコに伝えた | Joongang Ilbo | 中央日報japanese.joins.com

    徐ギョン徳教授、「佐渡金山の世界遺産登録に反対」10万人の声をユネスコに伝えた | Joongang Ilbo | 中央日報주요 기사 바로가기韓国語英語中国語最新記事ニュース政治経済国際・日本北朝鮮社会・文化スポーツオピニオン社説コラム日本関係のコラムエンタメドラマ...


    たまたま、徳川幕府の圧制の被害者以外に、
    強制労働の被害者に韓国人が混じっていたから、国際問題化しただけで、
    基本的には、強制労働を正当化した上で、どんなテーマを話題にしても無意味。

    +0

    -14

  • 358. 匿名 2022/05/30(月) 09:06:31 

    >>11
    勝手に秋から始まると思い込んでた自分が悪いんだけど
    あの時は、まさかもう一度、無限列車からやるとは思わず公式に騙された気持ちでいっぱいになった
    それからは何だか急に気持ちが冷めてしまった…

    +8

    -14

  • 359. 匿名 2022/05/30(月) 09:07:33 

    AV(遊郭)自体を正当化した上で、AV(遊郭)の中で勧善懲悪物語なんか描いても誰も共感しない。
    少なくとも子供向けには不適切。
    AV(遊郭)自体が、日本の悪政に対する反感だから。

    「何が年収600万円以上だ。そんなことは日本の悪政に便乗した悪党以外は不可能だ。
     女は卑怯者ばかりに集りやがって。
     一生、恋愛にも結婚にも縁が無い男が、なぜ、そんなに働かされなくてはならないのか?」
    AVは、そういった中高年引きこもりや子供部屋おじさんの不満の発散なのだから、
    勧善懲悪物語なんかAVで描いても全く共感されない。

    +1

    -16

  • 360. 匿名 2022/05/30(月) 09:11:06 

    >>3
    こういう話題ですぐ一生困らない程稼いだって言い方するのあんまり好きじゃないわ
    なんか一気に俗っぽくて下品な話になる

    +6

    -17

  • 361. 匿名 2022/05/30(月) 09:13:28 

    鬼滅の刃内で、まあ、概ね「善良」として、一般的に共感を得られる可能性があるのは、煉獄だけ。

    鬼が、人間側に加入できる可能性が開けた時点で、
    半ば人間的かもしれない「鬼」を斬る資格があるのは、余程、清廉潔癖な人だけになる。

    +0

    -14

  • 362. 匿名 2022/05/30(月) 09:18:28 

    >>274
    きめつは従来の人気アニメの王道を踏襲してるから人気なんじゃなかったの?
    きめつ信者ってやたら他作品へのリスペクトがなくていつも貶してるよね〜端から見てて不快だわぁ

    +12

    -12

  • 363. 匿名 2022/05/30(月) 09:19:17 

    >>114
    小1の娘、まだ毎日鬼滅見てます笑

    +14

    -10

  • 364. 匿名 2022/05/30(月) 09:24:18 

    日本政府め、国民主権を無視したり、精神病院の密室・医療の難解さを隠れ蓑にして殺人ばかり行なって、
    何と卑怯で残忍なんだ、
    そういう日本政府に迎合して年収600万円以上を要求する図々しい女どもに
    卑怯な騙し、誘拐・拉致→向精神薬や身体拘束でセックス拷問して調教して海外に売り飛ばして、
    死ぬまで肉体玩具にしてくれるわ、

    そういう報復感情がAV(遊郭)の動機なのだから、
    AV(遊郭)自体には政治的正当性はあるけれども、子供向けには不適切。

    +0

    -13

  • 365. 匿名 2022/05/30(月) 09:42:28 

    確かに映画の時よりかはブームは去った感あるけど、にわかが減って鬼滅オタ的にはいいんじゃないかな
    またアニメやりだしたら盛り上がると思うし
    霞って人気なんじゃなかったっけ?

    +23

    -6

  • 366. 匿名 2022/05/30(月) 10:02:55 

    >>303
    んなに稼ぐ訳ないだろ
    小峠や鳥山明ですら推定13億〜12億

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2022/05/30(月) 10:04:18 

    >>279
    その言い方w

    +0

    -3

  • 368. 匿名 2022/05/30(月) 10:09:13 

    >>103
    圧倒的すぎて(笑)

    +8

    -5

  • 369. 匿名 2022/05/30(月) 10:17:21 

    >>138
    鬼滅は物凄いクオリティだよね。
    近年流行りの薄くて綺麗な絵じゃなくて、無骨だけど可愛らしさもある立体的なアニメ絵だったのも若い子ほど新鮮だったと思う。
    360度バンバン動くカメラワークは圧巻だった。

    続編のクオリティが下がっている訳ではないから、アニメ放送開始ほどの熱狂はなくても今後も人気作として続いていくと思う。

    +15

    -7

  • 370. 匿名 2022/05/30(月) 10:23:21 

    >>103
    圧倒的すぎて(笑)

    +2

    -5

  • 371. 匿名 2022/05/30(月) 10:33:52 

    >>360
    昔デスノートもめちゃくちゃヒットしたけど作者はその後の作品中で「ヒット1本では一生生活は無理」みたいに言ってた
    アシスタント代も漫画家持ちだしね

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/05/30(月) 10:38:16 

    今は何が流行ってるの?
    よく耳にするのはパリピ孔明とスカイファミリー

    +3

    -3

  • 373. 匿名 2022/05/30(月) 10:39:23 

    >>13
    この従来の人気アニメと同等レベルなのに的なを意見をよく見るけど

    少年漫画なのに家族愛を丁寧に描いていて
    ヒロインが主人公の恋愛対象にならない妹で
    人情ドラマにジョジョを彷彿とさせる大どんでん返しを違和感なく入れてて
    キャラ全員にキャッチーなモチーフがあって
    ラッキースケベがなくて
    主人公がチートの子孫ではなくて
    漫画内最強キャラが老衰で既に死亡してて
    ラスボスがその漫画内最強キャラにつねに怯えてて
    主要キャラ一人でも欠けてたらラスボスが倒せない設定になってて(読解力ない人がお薬の刃とか言ってるけど、最強キャラが縁一という名前の時点で人ではなく縁が倒す事を物語ってる)

    これら全てを含んだ従来の人気作が他にあるのなら、ぜひ具体的な漫画名を教えてもらいたい

    +6

    -13

  • 374. 匿名 2022/05/30(月) 10:45:12 

    >>274
    上手く排除してるってこれ鬼滅に結構当てはまってないか?

    +8

    -4

  • 375. 匿名 2022/05/30(月) 10:53:45 

    >>1
    無限列車編地上波初放送→無限列車編新作カットあるよ通常放送→遊郭編が本当にイライラした。2期遊郭編をずっと待ってて映画も見に行ってさ。1期の再放送があって無限列車も地上波で放送されるってなって映画見なかった人も内容理解した所でやっとやっと遊郭編だと思ったら更に2ヶ月待たされてしかもそれが放送したばかりの無限列車を分割して通常放送とか。意味わからんしイライラし過ぎて私は冷めてしまった。もちろん遊郭編は見たけど主役の演技とかテンポの悪さが目につくようになった。原作は読んだし大好きだからまたアニメが始まれば見るけど以前のワクワク待ち遠しい感覚は全くありません。悲しい。

    +6

    -11

  • 376. 匿名 2022/05/30(月) 10:58:10 

    >>371
    デスノートは原作者と作者で二等分だからじゃないの
    まぁどっちにしろ複数ヒット出した方が一発屋扱いされなくていいだろうけど

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/05/30(月) 11:02:14 

    >>372
    流行ってないと見ないの?
    こういう奴がいるから鬼滅がバカにされてんじゃない

    +0

    -10

  • 378. 匿名 2022/05/30(月) 11:05:35 

    >>45

    同意。
    刀鍛冶の里編も心待ちにしてる。

    鬼滅の刃は、アニメに興味を持つきっかけになった。

    +14

    -6

  • 379. 匿名 2022/05/30(月) 11:30:57 

    >>37
    私の友達も原作は画が汚いから無理とか言ってる子いた
    そういう普段漫画も読まず漫画の良さもわからん層までアニメにハマったのがあそこまでのブームの理由だと思う

    売れたのはファンとしては嬉しいけど、原作や原作者すらバカにするような人達は正直同じファンであってほしくない

    +16

    -9

  • 380. 匿名 2022/05/30(月) 11:30:57 

    >>13
    この従来の人気アニメと同等レベルなのに的なを意見をよく見るけど

    少年漫画なのに家族愛を丁寧に描いていて
    ヒロインが主人公の恋愛対象にならない妹で
    人情ドラマにジョジョを彷彿とさせる大どんでん返しを違和感なく入れてて
    キャラ全員にキャッチーなモチーフがあって
    ラッキースケベがなくて
    主人公がチートの子孫ではなくて
    漫画内最強キャラが老衰で既に死亡してて
    ラスボスがその漫画内最強キャラにつねに怯えてて
    主要キャラ一人でも欠けてたらラスボスが倒せない設定になってて(読解力ない人がお薬の刃とか言ってるけど、最強キャラが縁一という名前の時点で人ではなく縁が倒す事を物語ってる)

    これら全てを含んだ従来の人気作が他にあるのなら、ぜひ具体的な漫画名を教えてもらいたい

    +1

    -15

  • 381. 匿名 2022/05/30(月) 12:06:25 

    確かに映画を地上波でした後ほぼ同じ内容に肉付けしたのが何話かあったらから、え?遊郭編じゃないの?とはなったよね。
    すぐに始まらないから引いたライト層はいたと思う。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2022/05/30(月) 12:19:33 

    失速というより、落ち着いてるだけで息が長いと思うけど。

    +18

    -5

  • 383. 匿名 2022/05/30(月) 12:31:42 

    >>375
    それはそれでいいと思う。私も遊郭編までは早く!早く!と思っていましたが、私の場合は今やいつかいつかと言う待ち遠しさまでも狂おしいほど愛おしくなってますw
    そもそも人気あろうがなかろうが鬼滅は本当に大好きな漫画なので。

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2022/05/30(月) 12:40:49 

    >>337
    あの全編劇場版クオリティーを易々と作れる訳無い。ニワカ熱が去ったとしてもクオリティーは維持して欲しい

    +15

    -2

  • 385. 匿名 2022/05/30(月) 12:41:29 

    >>379
    原作の絵は賛否両論になるのは分からないでも無いけど、台詞回しとかストーリーのクオリティが高かったからこそアニメ化で綺麗な絵になって成功したのかも。
    私は作者の独特のワードセンスが凄く好き。

    +20

    -6

  • 386. 匿名 2022/05/30(月) 12:46:54 

    >>382
    爆発的なヒットになった映画は1年半以上前だし
    アニメ1期の放送開始からはもう丸3年経ってるしね
    原作の連載開始まで遡ると6年前になる

    +13

    -2

  • 387. 匿名 2022/05/30(月) 12:55:55 

    >>281
    今ゴールデンの時間帯のドラマでも2桁いかないって騒いでるもんね
    凄いよ

    +17

    -5

  • 388. 匿名 2022/05/30(月) 12:56:37 

    >>292
    まあね、流行るくらいだし、にわかとか普段見ない人が普通のアニメよりも多いだろうねぇ😨

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2022/05/30(月) 12:57:28 

    >>274
    とあるメインキャラはこんなこと言ってるけどガルではいまひとつ話題にならないよね
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

    +5

    -8

  • 390. 匿名 2022/05/30(月) 13:01:54 

    早く続きやって欲しいー
    楽しみ!

    +7

    -5

  • 391. 匿名 2022/05/30(月) 13:20:16 

    >>9
    それよな!
    失速?してないわ
    煉獄さん大好きだし、天元さんカッコいいし
    この先楽しみしかないのよ
    コロナ禍のなかで頑張ってくれたufotbleさんに感謝だ
    失速と言いながら、刀鍛冶の里篇が始まったらそんなこと払拭されるに一票

    +28

    -7

  • 392. 匿名 2022/05/30(月) 13:31:52 

    >>221
    るろ剣まだ終わってないよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2022/05/30(月) 13:40:10 

    >>13
    内容ってか、子供に受けたのがデカい。
    目が大きくてカラフルなかわいいキャラデザ、そんなキャラデザにしてはダークな物語で刺激もある、でもストーリーはそこまで複雑じゃないし子供にも一応理解出来る。そして子供が見れば親も見る。

    現に子供が見てたから自分も見始めたって人も多いでしょ

    +16

    -3

  • 394. 匿名 2022/05/30(月) 13:45:34 

    ブームの時よりは下火ではあるけど、定着はした感じ

    キメツ学園が平和で面白い

    +10

    -2

  • 395. 匿名 2022/05/30(月) 13:58:06 

    >>366
    年収ではないよ
    これまでの累計の話ですよ

    ↓これはとある年の年収
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2022/05/30(月) 14:05:50 

    >>10
    釣りだと思うけど、これ鬼滅じゃないだろw

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2022/05/30(月) 14:07:13 

    >>15
    SPY×FAMILYもそうだけど、絵が可愛いのがポイントだよね。
    小学低学年の女の子でも楽しめるジャンプ漫画原作のもの。
    呪術は絵が可愛くないから女の子受けしない。

    +5

    -13

  • 398. 匿名 2022/05/30(月) 14:09:02 

    >>29
    LiSAはまだだ良い楽曲があれば売れるだろうけど。
    なんか旦那さんがゴタゴタ騒ぎ起こしたから、LiSAは悪くないんだけど、
    なんか大変な人のイメージが強くなってしまった。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/05/30(月) 14:17:57 

    >>3
    これだけ流行ったのは凄いと思うけど、先に漫画が完結してたら最終回も違った内容だったのだろうか?あまりにもハッピーエンドすぎて違和感を感じてるのは私だけ?もし違う展開があったのだとしたら同人誌でも出して欲しい。これだけ稼いでたら趣味として自費で本出せるよね。

    +0

    -8

  • 400. 匿名 2022/05/30(月) 14:19:08 

    >>296
    横だけど、下げてなくない?

    +10

    -3

  • 401. 匿名 2022/05/30(月) 14:20:36 

    ガルちゃんの鬼滅人気というか信者が凄いよね
    少しでも記事に鬼滅が絡むと他作品は叩かれる
    勝手に記者が書いてるだけなのにね

    専用トピだけにいて欲しいって思ったの初めてだわ

    +13

    -17

  • 402. 匿名 2022/05/30(月) 14:24:10 

    >>379
    いや、ちゃんと描いてるところはちゃんと描いてるけど、鬼滅も呪術もアニメから漫画見た時「何これ?!」ってくらい絵の汚さに驚いたよ。

    ストーリーがそこそこ良かったから楽しめたけど、アニメの絵コンテみたいだと思った。

    +3

    -15

  • 403. 匿名 2022/05/30(月) 14:28:26 

    >>397
    かなり血だらけだったけど小学生低学年でも大丈夫ですか?

    +1

    -8

  • 404. 匿名 2022/05/30(月) 14:50:34 

    >>114
    私は元々あまり漫画やアニメを見ない方だし、今は遊郭編も終わって鬼滅の話題も落ち着いてるから鬼滅から離れてるけど、刀鍛冶始まったらまた見ると思う。
    鬼滅は作画も音楽もとても良いし、キャラクターも脇役まで含めてみんな個性的で面白いから凄く楽しみだよ。
    アニメファンじゃなくても私みたいなライトファンが多いのも鬼滅の特徴だと思う。

    +32

    -7

  • 405. 匿名 2022/05/30(月) 14:51:33 

    >>402
    漫画って画よりも内容が大事なのよ
    画が上手いに越したことはないけど絵画とかとは違うからさ

    それに鬼滅も呪術も画が下手っていう人はナルトやハンターハンターも画が下手って思うんでしょ?
    そこからしてもう話す気にもなれないっていうか

    +8

    -12

  • 406. 匿名 2022/05/30(月) 14:52:34 

    >>403
    うちは気持ち悪くない?大丈夫?って確認しながら見せてたよ
    んで下の子は1年生だけど案外大丈夫だった
    逆に4年生の上の子はちょっと引いてたので下の子だけ今は見てる

    +2

    -3

  • 407. 匿名 2022/05/30(月) 14:53:44 

    >>405
    いや、この中ならハンターハンターは格別よ?
    今のイメージだけで言うとアレかもしれないけどやる気あった頃の描き込みっぷりは神よ

    +11

    -3

  • 408. 匿名 2022/05/30(月) 14:55:30 

    >>401
    こういうトピックでアンチ出てけとか言われる経験ってなかなかないよねw
    だから信者()とか言われるんだよな…専用トピックと勘違いしないでいただきたいわ😥

    +10

    -9

  • 409. 匿名 2022/05/30(月) 15:13:31 

    >>1
    漫画をあまり読まない層をコロナで引き込んでた感じはある
    皆が騒ぐから鬼滅のアニメ全部見たけど、騒ぐほど面白くなくてビックリした
    この程度の作品なら、日本にまだまだ沢山ある

    +12

    -20

  • 410. 匿名 2022/05/30(月) 15:14:54 

    >>407
    冨樫は絵が上手いよね
    別に信者じゃないけど、漫画の才能に関しては100年に1人の天才とか言われてるの頷けるもん
    鬼滅は売れるって予言してたのも冨樫だしね

    +15

    -3

  • 411. 匿名 2022/05/30(月) 15:17:59 

    >>302
    名作だと呼ばれてる作品を大量に読んできた人は、おそらく鬼滅は上位に入れないと思う
    鬼滅の刃ってまあまあ面白いくらいの位置付けだわ
    アニメの絵が綺麗だし原作の絵も好きな人は好きだろうなって感じの絵柄

    +12

    -14

  • 412. 匿名 2022/05/30(月) 15:20:10 

    アニメは面白かったけどその流れでコミック読んだらまぁ読みづらくて無限列車編入るか入らないかくらいで読むのやめた
    別にアンチでもないけどアニメと原作は別物くらいに思ってる

    +7

    -3

  • 413. 匿名 2022/05/30(月) 15:23:51 

    別に嫌いではないが、炭治郎が自分の気持ちや今何してるのかをペラペラ喋りすぎて萎える
    上手い漫画家は言葉に出させずに読者に伝えるよね

    +13

    -18

  • 414. 匿名 2022/05/30(月) 15:44:52 

    >>405
    それに鬼滅も呪術も画が下手っていう人はナルトやハンターハンターも画が下手って思うんでしょ?

    なんでそうなるのwww
    鬼滅ファンって何度言われてもやめられないんだね
    ヨコだけど個人的には鬼滅しか下手だと思ってないし迷惑だからいちいち他を巻き込むな

    +9

    -11

  • 415. 匿名 2022/05/30(月) 15:45:59 

    >>410
    予言じゃなくお仕事

    +5

    -9

  • 416. 匿名 2022/05/30(月) 16:03:32 

    正直、アニメあっての鬼滅だからね
    漫画自体は当時はジャンプでも中堅~下位の間をぐるぐるしてるレベルのグループだった
    そりゃジャンプで数年の長期連載出来る時点で売れっ子、天才レベルだけど、アニメが無ければ、あの作画がなければここまで話題にならなかった

    >>414
    よく汚い絵の比較で呪術や進撃が例に出るけど
    どっちもアニメ化前から単行本売れてたからね
    アニメの作画の良さでよりブレークした
    昔は如何に予算を削るかが勝負だったけど、最近は大量の予算をかけて大ヒットを狙うスタンスが増えてきてると思う
    今後もこの風潮が続いてほしい

    +6

    -4

  • 417. 匿名 2022/05/30(月) 16:03:35 

    >>379
    私は漫画の絵が大好きで持っているグッズは原作イラストのものが多いです。
    やはり原作の独特のセリフまわしとかが好きですねー。あと、アナログならではの温かみ感じる絵柄が好き。ワニ先生じゃなかったら、もっと鬼もグロテスクだろうし、戦闘シーンも本当に綺麗すぎる絵柄だったら怖いと思うし、原作の絵は独特の味のある絵だよ。あと、原作絵の方がキャラに色気感じるかなぁ。

    +14

    -5

  • 418. 匿名 2022/05/30(月) 16:22:30 

    >>407
    ナルトも漫画好きからすると上手いよ
    漫画って構図とか動きの表現が大事だからさ

    +9

    -0

  • 419. 匿名 2022/05/30(月) 16:23:35 

    私は鬼滅でアニメにハマって
    Dアニメストアでひと通りアニメみて見たけど
    鬼滅以外は割と駄目だったなー
    オタクっぽい要素があるともう駄目で
    イラッときちゃう
    Dアニメストアも1ヶ月で解約

    つまり
    私みたいな人が大勢いるのが鬼滅だと思う
    なんか他のアニメはイマイチハマれない

    +16

    -6

  • 420. 匿名 2022/05/30(月) 16:24:03 

    >>414
    いや呪術を持ち出されたから他の漫画も出しただけだよ

    別に鬼滅だけに拘ってるだけでなく漫画は全部好きだよ
    一番好きなのはワンピースだし

    +5

    -3

  • 421. 匿名 2022/05/30(月) 16:37:56 

    >>389
    これをどう話題にしろと?

    +7

    -2

  • 422. 匿名 2022/05/30(月) 16:38:41 

    >>405
    画力というよりはストーリー、台詞、構図が大事だよね。モブサイコとか公式がネタにするくらい絵が下手ではあるけど漫画が上手かったから面白かった。この作者もそのパターンに近い気がする。

    +4

    -6

  • 423. 匿名 2022/05/30(月) 16:38:44 

    >>421
    話題というか、フェミのセンサーには反応しないんだなって

    +0

    -5

  • 424. 匿名 2022/05/30(月) 16:50:15 

    >>3
    一生どころか何十生もできそうw

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/05/30(月) 16:56:44 

    >>409
    おすすめ作品教えてー

    +5

    -2

  • 426. 匿名 2022/05/30(月) 17:03:23 

    >>425
    一生鬼滅だけを追いかけててください
    好きな作品を晒して荒らされたらたまったもんじゃない

    +8

    -14

  • 427. 匿名 2022/05/30(月) 17:08:33 

    >>426
    この程度の作品なら、日本にまだまだ沢山ある(キリッとか言ってるアンチって大体言わないんだよねw
    言っても超メジャーなやつばっかり
    私はいろんな作品楽しんでるのでご心配なく〜

    +10

    -8

  • 428. 匿名 2022/05/30(月) 17:21:24 

    >>427
    あの…返信してるの私じゃないんですけどちゃんと確認してもらえません?


    ちなみにおすすめは進撃の巨人とハンターハンターと黒執事

    +1

    -9

  • 429. 匿名 2022/05/30(月) 17:22:49 

    メディアや便乗商売しようとした企業がゴリ押しし過ぎてアンチ増えたせいだと思う。
    作品だけみれば映画も遊郭編も面白かったし刀鍛冶の里編も早く見たいけど鬼滅グッズはもう見たくない。

    +1

    -9

  • 430. 匿名 2022/05/30(月) 17:22:50 

    書店に勤めているけど、立志編~無限列車編は毎日のように鬼滅のコミックとノベライズが売れていたよ
    そこからしばらくはコミックの売上が落ち着いていたけど遊郭編が始まってからまた売れ始めた。またアニメが放送されたら売れると思う
    コロナ禍で売上が落ちていたなか、鬼滅のおかげでネット注文の依頼も増えてありがたかったです😌

    +15

    -4

  • 431. 匿名 2022/05/30(月) 17:27:00 

    >>427
    ブロック機能ちゃんと使って確認しなよ
    そんなんだから嫌われんだろ鬼滅信者

    +6

    -11

  • 432. 匿名 2022/05/30(月) 17:41:11 

    アニメ化で気づいたけどこの作者、台詞回しの語感がとても良い。音にすることで映える台詞だからアニメ化することでより良さが引き立ったように感じた。

    +10

    -6

  • 433. 匿名 2022/05/30(月) 17:45:17 

    >>419
    オタクっぽい要素があるとダメっていうのわかる。
    元々アニメが好きなら問題無いんだろうけど、最近の小綺麗なアニメ絵っていうのかな、手足が異様に長くて顔とかもオタク受けしそうな感じの絵はあまり受け付けないかな。
    内容が大切なのは解ってるけど、まず見ようかなっていう気にならないのよね。
    もちろん、面白いと思ったアニメも他にもあるけどね。
    敢えては上げないけど。

    +4

    -4

  • 434. 匿名 2022/05/30(月) 17:47:51 

    >>430
    実際、映画館と書店は鬼滅に救われたところ少なからずあるよね。

    +19

    -6

  • 435. 匿名 2022/05/30(月) 18:30:08 

    >>405
    絵とストーリー両方で漫画だよ。
    絵は描けません、ストーリー構成は上手いですっていうなら小説で良いじゃん。

    +4

    -4

  • 436. 匿名 2022/05/30(月) 19:51:50 

    >>386
    エヴァとかるろうに剣心とか何年前だよ
    擁護が酷すぎ

    +1

    -10

  • 437. 匿名 2022/05/30(月) 20:16:28 

    >>430
    私は鬼滅の単行本買うのに、本当に久しぶりにリアル書店で本を買ったよ。いつも、本とか雑誌はオンラインでばかりここ数年は買っていたけど。なんとなく直接手に取って買いたくなりました。

    +7

    -4

  • 438. 匿名 2022/05/30(月) 20:39:50 

    >>413
    それ鬼滅の特徴じゃん。モノローグ多めなのは言葉運びが独特で魅力的だからって言う担当の助言もあったみたいよ

    +9

    -6

  • 439. 匿名 2022/05/30(月) 20:42:35 

    >>411
    具体的に名作とは何?いわゆる王道?ブラックジャック、無限紳士、るーみっく、ハガレン、進撃、金カム好きな私はハマったけど。というか、いちいち他作品と比べて好きになるとかなくない?それぞれに好きなんだけど。

    +10

    -3

  • 440. 匿名 2022/05/30(月) 20:46:50 

    >>302
    まああれだけの情緒やセリフを描けるのは間違いなく名作の類よな
    ガルチャンはマジでオタク少ないから、良い年してなのかリアルガールなのか知らんけど
    自分の好きな作品しか勝たん的な幼い勢力つよすぎ

    +2

    -5

  • 441. 匿名 2022/05/30(月) 22:19:07 

    >>440
    今はおばさんのふりしたおっさんもたくさん紛れてるぞ

    +2

    -4

  • 442. 匿名 2022/05/30(月) 22:34:56 

    >>426
    こういう人と自分の好きな作品が被っていたら嫌だな。
    怒りの調節機能がおかしい。
    ファンの熱意にもお、おうと思うけどアンチコメの方が明らかに怖いよ。

    +14

    -3

  • 443. 匿名 2022/05/30(月) 22:39:20 

    >>377
    うぜー
    何こいつ

    +1

    -3

  • 444. 匿名 2022/05/30(月) 23:42:44 

    失速って表現できれば使われたくないから、漫画やアニメの分野で殿堂入りしてほしいよ

    +3

    -7

  • 445. 匿名 2022/05/31(火) 07:10:25 

    >>37
    どんなに予算かけて作画をまともにしても所詮引き伸ばしアニメだなって思う作品もあるから結局内容が伴わなければ絵だけ綺麗でも駄目だと思う
    実写ドラマだっていい俳優使ってても内容クソだと視聴率伸びないのと同じ

    +11

    -1

  • 446. 匿名 2022/05/31(火) 07:15:29 

    >>413
    同じ言葉に出させずに読者に伝えるのでも、不細工なモブに説明させるよりはキャラクター本人にしゃべらせる方が自然に感情移入できてイライラはしにくいかな

    +0

    -4

  • 447. 匿名 2022/05/31(火) 07:50:45 

    >>443
    元コメの意図わざと歪曲して喧嘩売るのはファンのフリしたいつものアンチ こいつのモメサパターン飽きた

    +2

    -6

  • 448. 匿名 2022/05/31(火) 12:56:59 

    >>410
    絶望=希望
    ぼくの大好きなバランスです
    とかだっけ?帯でコメントもしてたよね

    この二人の作風は人間のエゴを俯瞰的に見つめてるって点では共通してると思う

    +2

    -3

  • 449. 匿名 2022/05/31(火) 13:14:20 

    最近、なんか鬼滅の決まった人気キャラのたたきスレとかみたいなのも見るし、鬼滅だけがなんか定期的に叩き記事もでるんだよね。他のアニメ、漫画より多いよね。不思議。

    +8

    -3

  • 450. 匿名 2022/05/31(火) 13:32:26 

    >>449
    アンチがトピ立てしてるから。この前なんかふたばの記事でトピ建ててたし。あんなまいじつ以下のとこの記事、業者か男しか気にしないよ。

    +7

    -2

  • 451. 匿名 2022/05/31(火) 19:17:14 

    色んな作品パクってこんだけブレークしちゃうってズルいな

    +2

    -18

  • 452. 匿名 2022/05/31(火) 19:49:51 

    >>123
    とはいえ1年で遊郭編も早かったから単純に飽きられてたんだと思う
    実際遊郭編終わった途端ぱったりだもん

    +9

    -11

  • 453. 匿名 2022/05/31(火) 19:51:25 

    >>29
    にわか多くて嫌になる
    そもそもLiSAはアニソン界では元々有名な人

    +7

    -5

  • 454. 匿名 2022/05/31(火) 19:54:49 

    >>298
    鬼滅は好きな方だけどこのトピ見てもわかるくらいにファンが攻撃的で大嫌い

    +10

    -11

  • 455. 匿名 2022/05/31(火) 19:55:43 

    極楽湯の鬼滅コラボとか、グッズ売り切れ続出だし、なんだかんだ鬼滅まだまだ人気だと思うよ。極楽湯のも他のコラボとかだと、グッズ余ったり多かったとかみたいだし。

    +15

    -5

  • 456. 匿名 2022/05/31(火) 19:57:08 

    >>405
    ハンター引き合いに出してるのはビビる…
    冨樫はガチで天才だよ
    画力も本気出せば上手だし何より話が面白い
    しかも過去作全部ヒットさせてる

    +5

    -7

  • 457. 匿名 2022/05/31(火) 20:20:39 

    >>456
    漫画の玄人(創る側の人)にファンが多い作者はガチだと思う

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2022/05/31(火) 23:41:35 

    >>449
    それだけコメント数、閲覧数稼げるから。稼げないなら記事にはならない

    +6

    -2

  • 459. 匿名 2022/06/01(水) 00:10:46 

    何が失速?意味分からない
    わたしは大好きです。データーじゃないんだよ、くだらない

    +14

    -8

  • 460. 匿名 2022/06/01(水) 14:03:57 

    >>21
    地上波で映画の放送もしたのにアニメもやって、一部の一般の人は鬼滅=煉獄さん、煉獄さんブーム終われば鬼滅も終わるっていう勘違い的な風潮があるよね。本紙連載や、コミックからの自分の推しのアニメでの活躍を待ってる人達も多数いるよ。

    +7

    -4

  • 461. 匿名 2022/06/01(水) 14:58:56 

    無限城あたり映画化だろうから、またそれで盛り上がると思うけどなあ。

    +8

    -5

  • 462. 匿名 2022/06/01(水) 15:05:58 

    >>15
    がるでは東リベはネガティブスレも立っているけど、スパイファミリーは好きな人ってスレしか立ってないね。まあ、鬼滅は他サイトでネガティブスレ多いよね。売り上げ上がるキャラへの悪口スレもあるサイトでみたし。人気キャラの人気下げて作品自体を下げるみたいな?

    +1

    -5

  • 463. 匿名 2022/06/02(木) 12:50:41 

    >>4
    まあもう高学年の息子は鬼滅は流石にやめてって言うてくるくらいやしな。

    +6

    -4

  • 464. 匿名 2022/06/02(木) 15:16:46 

    スパイファミリーは電〇案件だから叩き記事はしばらくは出ないだろーな。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2022/06/06(月) 00:17:10 

    >>389
    これは、「糞の呼吸壱の型」ですか?
    「鬼滅の刃」のブレーク ビッグデータから解析 “失速”の理由も

    +0

    -4

  • 466. 匿名 2022/06/06(月) 09:40:13 

    >>465
    こーゆーの載せるのやめてー!

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/09(木) 14:00:10 

    >>465
    通報した。面白いと思ってるの?気持ち悪いよ。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/10(金) 18:08:08 

    >>21
    ファントピでこれ言うとめちゃくちゃ怒られるけど
    結局コレだよね
    みんな肩透かしくらってがっかりしたもんね

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2022/06/10(金) 22:19:01 

    >>5
    10話の闘いはアニメ史上に名を残すレベルだと思うよ

    +1

    -3

  • 470. 匿名 2022/06/11(土) 10:59:49 

    >>468
    そうなの?何度も観てきたファンだからこそ怒りそうなもんだけどねぇ
    映画観に行かなかったからかもだけど、逆に自分は円盤買わなくても地上波で見れてありがたいしそこは別に何とも思わなかった

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/21(火) 18:54:21 

    >>375
    所詮は漫画なんだからさ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/21(火) 18:58:05 

    >>1
    刀鍛冶の里編は来年の1月放送だよ
    気長に待つしかない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。