- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/05/29(日) 00:03:46
出典:otonanswer.2xx.jp
「プール」は×、「ぷうる」が○と"指導"する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと? | オトナンサーotonanswer.jp「プール」は×、「ぷうる」が○と"指導"する教師…「入学前に知り過ぎている」のは悪いこと? | オトナンサー
「幸せな人生を歩んでほしい」と願って、わが子に「幸子」と命名した田中さん(仮名)。子どもが持ち帰ったテストを見ると、名前の欄に書かれた「田中幸子」の「幸子」に大きくバツがされていました。母親が担任に抗議したところ、「“幸”の漢字はまだ国語の教科書に出てきていないので、書いてはいけません」
この先生の言い分としては、名前の漢字を書くときは、「たなかさちこ」→「た中さちこ」→「田中さちこ」→「田中さち子」→「田中幸子」と、教科書に出てきた順に従って名前の漢字を使わなければバツをつける、ということなのでしょう。名前だけでなく、「学校」という表記も「がっこう」→「学こう」→「学校」と表記するように教える先生もいます。
小学校の教師の中には、「入学前にいろいろ知識を入れられると、授業がやりにくくなるから困る」と、まだ学校で教えていないことを「もう知っている」「もう書ける」と言う子どもを嫌がる人も実際にいます。しかし、「知り過ぎていると小学校入学後に授業を妨げるから、幼児期にいろいろ教えないでほしい」というのは、先生の勝手な都合なのではないでしょうか。+692
-21
-
2. 匿名 2022/05/29(日) 00:04:49
教師はこの世から消えてほしい。+109
-148
-
3. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:04
校長に抗議したらええ。+912
-7
-
4. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:29
私、教師だけどこんな指導してる人見たことない。
ただ、変な書き順や鉛筆の持ち方の癖がついちゃってるのは困る。+1155
-20
-
5. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:40
これで勉強嫌いになる子供も多いよね+574
-7
-
6. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:47
逆になんで、さちこって書かないの?
幸子じゃなきゃ書きたくないの?+6
-167
-
7. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:49
上がそう指示してくるから担任は従うしかないんだろうけど、臨機応変に対応できないもんかね+365
-10
-
8. 匿名 2022/05/29(日) 00:05:59
まーーーた意味不明な教師叩きかよ
こんな先生見たこともないわ+45
-92
-
9. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:09
めんどくさい教師だね+525
-6
-
10. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:10
計算式とかこういうのよく聞くけど、本当にあるの?
自身やお子様で実際に体験されたことある方+押してください+510
-19
-
11. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:18
田中みな実+25
-3
-
12. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:19
うちの子、たいして気にしてない。
学校は学校、自分は自分で使い分けてるよ。
親の私たちは持ち帰りのプリントをファイリングはして理解度はチェックするけど記事程度はどうでもいい。+126
-5
-
13. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:20
訳わかんねえ
プールでええやん+371
-2
-
14. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:20
自分の名前を書いてバツをつけられるなんてショック受けるよ。
これはさすがに先生やりすぎ!+673
-1
-
15. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:22
教育委員会に報告+130
-6
-
16. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:24
小学校の教師になる人のレベルってそんなもん+172
-27
-
17. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:28
>>2
教師いないとアフリカみたいにレイプが横行したり、ギブミーチョコレートみたいになるよ+20
-32
-
18. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:29
なんか意地悪な先生っていたような気がする+244
-2
-
19. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:40
名前漢字で書くくらいいいじゅない+271
-2
-
20. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:49
国語ってなかなか難しいよね
意図することを掴むのは大切だけど
本当に正解がこれ?みたいなのもある+46
-0
-
21. 匿名 2022/05/29(日) 00:06:59
自分の名前なんだから自信持って書くのいいことなのに杓子定規過ぎる。子どもの気持ち考えろ+251
-2
-
22. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:00
頭かたすぎん?
幸子って書けれるんだね!すごいね!
でいいじゃん
自分の名前にバツなんてつけられたらいやだよ+419
-3
-
23. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:03
そんな事言ったら塾に行ってる子なんて全員アウトじゃん+242
-2
-
24. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:12
変数とか方程式を使うとバツみたいな感じ?+9
-0
-
25. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:13
子供の頃外人にプール、プール言って、「oh, ポー」みたいに言い返されたのがいまだにプールの思い出+24
-11
-
26. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:23
小学校の教師って社会に出てないから頭が学生のまま+19
-32
-
27. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:26
予備知識はあっても良くない?迷惑かけてないじゃん別に+105
-2
-
28. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:29
杓子定規+10
-0
-
29. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:31
自分の名前は漢字でもいいでしょ。た中さちこって何だよ。+227
-0
-
30. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:41
>>17
じゃあ教師を今の100倍に増やして365日教育を叩き込んでほしい+0
-19
-
31. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:50
自分の名前の漢字くらい書かせろよアホ教師+112
-2
-
32. 匿名 2022/05/29(日) 00:07:55
名前にバツを付けられるのは気分悪いよね
横に注意書きでいいんじゃん。+165
-2
-
33. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:02
ぷうるって間違ってない?+110
-7
-
34. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:09
こんな教師本当にいるの?
また話作ってない?+29
-13
-
35. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:26
普通カタカナくらい小一で書けるよね+18
-3
-
36. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:33
融通がきかない先生はイヤだ。+67
-0
-
37. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:46
>>2
流石に言い過ぎ。大変な仕事だと思うよ+76
-3
-
38. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:48
我が子がこの理由で名前にバツつけて来たらこの先生にボロカス抗議するわ+123
-4
-
39. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:51
こんな学校はいやだ+27
-0
-
40. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:53
小学生の時の担任がまさにこれだった。
友達にもいじられるし、最悪だった。
学年末にはみんなの日記を校庭に埋めて20歳になったら掘り返しましょうとか言ってたけど、いつまで経っても実家にその案内来ないし一体どうしたんだろw+68
-5
-
41. 匿名 2022/05/29(日) 00:08:57
アナログで柔軟性がない日本社会が学校にも反映しているね+9
-0
-
42. 匿名 2022/05/29(日) 00:09:06
頭おかしいやろwww+5
-0
-
43. 匿名 2022/05/29(日) 00:09:21
>>10
筆算は定規で線を引くようにとか、繰り下がりの10は一の位の横に書きなさいとかならうちの学校でならある。+108
-3
-
44. 匿名 2022/05/29(日) 00:09:22
色々知ってる生徒を憎んでる教師たまにいるよね。勉強のできる中学受験組とかすごい意地悪されてた+66
-1
-
45. 匿名 2022/05/29(日) 00:09:51
コロナ期間に学力が下がったのは低所得者家庭の男子だけだったんだよね
いかに普段の学校が下にあわせすぎているということがよくわかる調査結果だったし
学校が学力を上げる指導が出来ていない、逆に出来る子にとってはマイナスなんだと分かる結果だった+82
-7
-
46. 匿名 2022/05/29(日) 00:10:18
できるのを抑えつけるのはよくないな。子供ができることが悪いみたいに思っちゃうよ。+26
-3
-
47. 匿名 2022/05/29(日) 00:10:39
>>45
公立学校だし。別にそれはそれでいいんじゃない?
自分の子は頭がいいと思うなら家庭学習やっときゃいいのよ。+22
-9
-
48. 匿名 2022/05/29(日) 00:10:58
「プール」が×はありえない
辞書にも載ってる言葉を勝手に×にする権利、教師にないでしょ+101
-0
-
49. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:00
名前は、子供に配布とか手伝ってもらう(係活動)関係で読めないのでひらがな+習った漢字。なのでは?
あとプールは○ぶーるは×じゃないかな?ひらがなに伸ばし棒ないので長音の場合は、ぷうるになるのでは?小さいう、(ぅ)もないはず。+13
-4
-
50. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:11
>>4
同じく見たことないですよ。+89
-8
-
51. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:13
小学生ってそういう習ってないこと知ってるぞ!って自慢したくなる年頃でもあるよね。それを生意気って思う教師もいるんだろうね。小学生らしくていいと思うけど+39
-1
-
52. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:16
学校で学んだこと以外はダメって…学習を何だと思ってるんだろう?+48
-1
-
53. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:16
担任の言い分がくだらなすぎる
書けて偉いね、でいいじゃないの+16
-0
-
54. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:41
ぷうるなんて言葉はないだろ
あほみたい+25
-0
-
55. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:43
>>33
「ぷーる」だよね+34
-14
-
56. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:49
うわ!私の上の子の2年の時の
教師もこれだったわ!
知ってる漢字書いたらバツされてた。+25
-0
-
57. 匿名 2022/05/29(日) 00:11:53
>>4
教師もガルちゃんやるのか…そらやるか…+129
-16
-
58. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:10
>>48
カタカナ習う前だからじゃない?
うちの学校も伸ばす言葉はぷうる方式だった。+17
-1
-
59. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:10
>>1
学校や先生によるんだね、まったくおかしな話
個人名に関しては不問でいいと思うんだけどね
+103
-1
-
60. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:14
本当に教科書通りの事しか教える事が出来ないんだね。その教師の方がある意味可哀想に思う+7
-1
-
61. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:32
読めない子に配慮して習っていない漢字は書いちゃダメって聞いた事ある
せめて振り仮名つけろって指導したらいいのに+21
-0
-
62. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:34
>>30
そうすると今度は中国共産党みたいになるんじゃない?
常に指導なんでしょあの国+8
-0
-
63. 匿名 2022/05/29(日) 00:12:55
才能のある人達がみんな海外に行くわけだ+16
-0
-
64. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:05
元教師ですが、こんな先生見たことないです。
娘の担任の先生は、書ける子は自分の名前を漢字で書いて良いよ!と言ってくださる先生です。テストなどに書いた名前に花丸してくれています。+19
-5
-
65. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:17
知ってるのに知らないふり、できるのにできないふりをするのもしんどいってことを教師は知るべき。+19
-1
-
66. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:21
>>1
本当の話か疑問です。+18
-7
-
67. 匿名 2022/05/29(日) 00:13:23
習う前だから使っちゃダメっておかしいでしょ
なんで下に合わせるのかな+21
-1
-
68. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:02
小学生の頃、習った漢字だけ使いましょうって先生に言われてるのに名前を漢字で書いてる子もれなく頭悪かったな。
要は話聞いてない。+8
-13
-
69. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:05
>>4
なんか発達ぽい教師だよね。。臨機応変な対応ができない感じが。+210
-10
-
70. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:14
じゃあその先生が書く黒板や配布プリントの文字は全部平仮名じゃないと×ですよね
先生の名前ももちろん平仮名ですよね+3
-6
-
71. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:22
>>1
名前に×つけられるの嫌だ+93
-0
-
72. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:27
面倒くさい教師だね
バッカじゃないの+4
-0
-
73. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:36
今どき幸子って、特定されそうなくらいレアそう。+1
-6
-
74. 匿名 2022/05/29(日) 00:14:51
全くね
教師ってほんと嫌いだわ+7
-2
-
75. 匿名 2022/05/29(日) 00:15:28
習ってないのに書けるなんてすごいよ、と私が教師なら褒めちゃうわ。みんなのお名前の漢字もいつ習うかな?なんてみんなで調べても良いのにね。+6
-1
-
76. 匿名 2022/05/29(日) 00:15:32
>>26
出た。社会出てないって言う人。
大学出て、一つの企業に勤めてる人より、毎年人事異動、クラス替え、異動がある学校の方がはるかに人付き合いや環境の変化ぎあり社会に揉まれてると思いますが。+19
-35
-
77. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:34
>>25
外人て…+11
-4
-
78. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:41
はなまるの横にすごいね!!って書いてもらったことならある+2
-1
-
79. 匿名 2022/05/29(日) 00:16:43
>>70
子ども向けは習ってる漢字以外は平仮名で基本書いてましたよ。授業参観だとそうでした。+14
-1
-
80. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:09
>>46
学校って均すの好きよね。
みんな同じ枠の中、はみ出たらいけない。
「勝手に習ってない漢字を使わないこと」って注意はなんの意味があるのだろうか。+41
-0
-
81. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:37
>>33
カタカナ習う前なら ぷうる であってる。+32
-9
-
82. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:53
>>1
漢字の学習過程はその通りなのかもしれないけど、名前欄にバツつけるのは酷くない?なんというか、尊厳的に。+131
-0
-
83. 匿名 2022/05/29(日) 00:17:55
>>14
道徳の時間的にはアウトだね+93
-0
-
84. 匿名 2022/05/29(日) 00:18:09
習字習ってたから低学年から漢字書けたけど言われなかったよ+2
-0
-
85. 匿名 2022/05/29(日) 00:18:14
>>4
名前をバツはされないけど配る子が読めないと困るから配布することがあるものには、既習漢字だけにしようねっていう指導はあるよ
ぷうるは、プールでバツなのは小1の時は絵の物をひらがなで書きましょうって問題があるから、それだとバツで正しいんじゃない?
×ぷーる
○ぷうる+31
-28
-
86. 匿名 2022/05/29(日) 00:18:18
>>46
できるのに手を抜かなきゃならないって、なんかおかし時あるよね。
大人でできるのにサボってズルする人とかいるけどね…+17
-1
-
87. 匿名 2022/05/29(日) 00:19:51
ガル民教師か。知らないうちにここで生徒と会話してたりして。+2
-1
-
88. 匿名 2022/05/29(日) 00:20:03
>>10
本当にあるよ。+66
-0
-
89. 匿名 2022/05/29(日) 00:20:33
なら学校のプールに「ぷうる」って書いてんのかよww+6
-1
-
90. 匿名 2022/05/29(日) 00:20:59
名前を漢字で書きたがるのは、良いことだよね。
私は塾の先生してるけど、低学年の子が自分の名前を難しい漢字でも頑張って書いてて、微笑ましい。
ただたしかに、間違いは多い。
一本足りないとか多いとかの完全に違ってるケースから、書き順が違うとか、長さやバランスが極端に悪い、トメハネハライが出来てないケースなんかも含めると、ほとんどきちんとかけていることはない。
最初はとりあえず、漢字で書けるんだね!と評価はした上で間違いは直すけど、あんまり毎回毎回しつこく直すのもね…
そのへんは、親が見てあげる範囲かなと思う。+19
-0
-
91. 匿名 2022/05/29(日) 00:21:23
>>4
うちの子の先生にいたよー!
ノートとか配る時に
みんなが読めるようにだって。
この指導のせいで学習意欲を
削られた子が絶対に居ると思う。
+160
-12
-
92. 匿名 2022/05/29(日) 00:21:29
>>10
それとはちょっと違うし、30年近く前の話だけど。
小学生の時、大人より絵が上手い子の絵を何かの賞に応募しても賞が取れないと先生が話してた事があった(先生は悔しがってた)。
やっぱり「子供らしい」絵が賞取れるとかで。
その話を聞いた上手い子は、手加減して絵を描いたら賞取ってたよw。+156
-2
-
93. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:13
>>5
うちは勉強嫌いにまではならなかったけど、どれが学校で習っているのかを覚えておくのを面倒がっている
近年は特にコロナで学級閉鎖や家族の風邪症状やらで休む機会も増えたせいでどこを習ったかの覚えにくさに拍車がかかってるみたい+42
-1
-
94. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:26
うちは江口なんですが、同じ理論で子どもは「え口」と書かされてました
エロみたいでいやな気分になった
私の頃はそんなことグチグチ言われなかったのに、難しい漢字でも自分の氏名は漢字で書いてた子たくさんいたけどなぁ+33
-0
-
95. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:27
>>55
ひらがなに、ーはありません。
よってぷうるになります。+28
-1
-
96. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:28
習わない漢字だと永遠にひらがなを強要されるのかい。+16
-0
-
97. 匿名 2022/05/29(日) 00:22:47
>>46
本領発揮で低評価を得るなら手を抜く事を覚えるよね。空気読めない、要領悪い、和を乱すと言われるのは出来る子。横並びが正義なのは社会に出ても同じ。+12
-0
-
98. 匿名 2022/05/29(日) 00:23:04
>>1
そんなこと言われたら、画数の関係で旧漢字使ったうちの子は、いつまでたっても名前が漢字で書けないわ…
+79
-1
-
99. 匿名 2022/05/29(日) 00:23:23
「塾で習ったから知ってる!」はまあまあウザい。頑張ってる子には悪いけど。+5
-6
-
100. 匿名 2022/05/29(日) 00:23:29
習ってない漢字書いちゃダメ的な謎ルールあるねぇ…
あれ逆に私は全部小学校1年で名前全部漢字揃うから、自分だけ漢字でめっちゃ嫌だったよ+11
-0
-
101. 匿名 2022/05/29(日) 00:23:41
>>70
それはそうですよ。
先生たちみんな習ってないものは全てひらがな(カタカナ)です。習ったら、その都度、「お!これ習ったね!漢字で書けるね!」と生徒たちを喜ばせていたよ。
連絡帳書く時に、手紙の手とかね。生活の生が書けるようになったねーとかで盛り上がってた。+15
-0
-
102. 匿名 2022/05/29(日) 00:24:19
まだ習ってない漢字だから名前でも書いてはいけない、は長男の時にいた気がする
その担任だけだったし昔の話だから今は知らないけど+5
-0
-
103. 匿名 2022/05/29(日) 00:24:47
>>70
もちろんプリント類も板書も、そうなってますよ。
自分の子どもの頃はそうじゃなかったんですか?+11
-0
-
104. 匿名 2022/05/29(日) 00:25:07
>>40
その手のやつって、いっっっつまで経っても連絡こない!w面倒くさいだけだろうねw+27
-0
-
105. 匿名 2022/05/29(日) 00:25:11
>>85
―を「う」とするのは誤り。―はカタカナでもひらがなでも―です。+10
-26
-
106. 匿名 2022/05/29(日) 00:25:20
小1のかなり最初の方で習うめちゃ簡単な漢字にひらがなの名前だった私。(山田はなこ的な)そのお悩みには無縁だった。
+6
-0
-
107. 匿名 2022/05/29(日) 00:25:27
>>1
子育て本著者・講演家 立石美津子
ブログ見て来たけど、結構クセの強い教育方針だと思う。+20
-0
-
108. 匿名 2022/05/29(日) 00:25:30
>>13
家で宿題やって子供がぷうるで合ってる、親はいやいやぷーるでしょ?って揉めるわ+54
-5
-
109. 匿名 2022/05/29(日) 00:26:41
>>85
問題文に「ひらがなで書きましょう」と指示があるなんてどこにもソースがないし
もし「えのものをひらがなでかきましょう」という問題なら
そこにわざわざプールの絵がある問題の方がイカレてる+39
-5
-
110. 匿名 2022/05/29(日) 00:26:41
>>105
何をもって誤りなんですか?
教科書では「ぷうる」になってますよ。+12
-7
-
111. 匿名 2022/05/29(日) 00:26:55
>>4
2年生以降はしないけど、1年生ではひらがなと習った漢字と指導します。+13
-1
-
112. 匿名 2022/05/29(日) 00:27:23
>>4
やられたが+12
-2
-
113. 匿名 2022/05/29(日) 00:27:42
>>110
戦時中の教科書かな+9
-7
-
114. 匿名 2022/05/29(日) 00:28:56
>>113
子どもの教科書やプリントを見たけどそうなってた。
戦時中じゃないよー。文科省の指定に沿ってるんじゃない?+14
-2
-
115. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:03
>>111
漢字より片仮名を後に習う義務教育あるの?+5
-1
-
116. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:11
入学前に知りすぎてるのは困るってことは、「何も知らない生徒に対して知識を与える教師」という構図が前提で授業が作られてるってことよね。
アクティブラーニングなんて言われてるけど、主流になる日が来るのかしら。+15
-1
-
117. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:39
>>105
なんで?市販のドリルもひらがなでは伸ばし棒は使わないように、ぷうる となってるよ
例外はセリフだけ おーい とかの
カタカナ語をひらがなに直したらこうなるよって指導だよ+20
-2
-
118. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:51
>>3
名前に✕って失礼過ぎるよね
これは抗議するわ+133
-2
-
119. 匿名 2022/05/29(日) 00:29:56
>>19
周りの子が読めないと困るよ
+9
-23
-
120. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:18
>>19
うちの子も2年生の時に漢字でフルネーム書いたら習っていない漢字で名前を書いてはいけないと言われたらしい
1人目だから私もよく分からなくてそうなんだ!?と思ったけど担任によるのかね?
+12
-0
-
121. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:33
>>114
文科省が絡んでたらこんな記事にならないでしょ+2
-7
-
122. 匿名 2022/05/29(日) 00:30:53
私も中学生の時、国語の記述問題でまだ習ってない漢字だからってバツ付けられたことある。+6
-0
-
123. 匿名 2022/05/29(日) 00:31:00
>>95
そんな話されたら大人でもゲンナリするのに…+32
-6
-
124. 匿名 2022/05/29(日) 00:31:57
>>117
大人目線だとプールでいいじゃん!ってなるけど、学校教育としてはステップバイステップで指導するからこれでいいんだろうなぁと私は思うんだけどね。
大人になると子供目線があやふやになるし仕方ないのかしらね。+14
-2
-
125. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:26
>>121
文部科学大臣の検定に合格していない教科書使っている学校なんて、ほとんどないですよ+11
-0
-
126. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:38
>>4
高校の同級生が小学校で教師をしてるけど「教えていない事をテストに書いてくる子はバツにしてる」って言ってたよ。
理由を聞いたら「それが教師の仕事だから」って言っててそういうもんかと思ったわ+6
-27
-
127. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:50
職場で後輩から『いう』の表記は『ゆう』ですよ?
って直されてビックリした(本当の話)。+5
-0
-
128. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:53
>>125
私立ならありえるけど、公立ならありえないね。+9
-0
-
129. 匿名 2022/05/29(日) 00:32:56
>>105
こういうやり方って将来的に外国語の発音の理解が悪くなるんじゃないかという気がする+2
-8
-
130. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:03
>>121
じゃあなんで文科省の検定を受けた検定教科書にぷうるみたいに伸ばし棒を使わず載ってるのよw+6
-0
-
131. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:04
>>109
紛らわしい問題は炎上を狙ってるとしか思えないよね。
平仮名にーは使用しないことって言ったって、社会に出たらプールはプールとしか書かないんだから、何も一年生で忠実にぷうるって書かせなくてもいいのに。+23
-4
-
132. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:19
>>119
ということは周りの大人が読めないと困るからあなたは一生平仮名で書くわけ?+3
-6
-
133. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:22
>>4
質問いいですか?
1年のわが子がぷうると学校で書いてる(教わっている)
のはなんでですか?
ぷーる
ではだめなんでしょうか?
最初知らず「違うよ」と言ったけど
先生もそう書いていたのでそう教えてることは間違いないんですが+1
-4
-
134. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:38
名前にバツはかわいそうだよ。+1
-1
-
135. 匿名 2022/05/29(日) 00:33:46
公文で習った公式?使って問題解いたら答えあってたのにバツされたな。何の意地なんだよ。+9
-6
-
136. 匿名 2022/05/29(日) 00:35:40
>>133
平仮名表に「-」がないっていう日本文化に尽きるのでは?+31
-3
-
137. 匿名 2022/05/29(日) 00:35:55
>>1
一般社会にも出てない常識がない教師だから仕方がない。三者面談でも言葉遣いも敬語も変だし、聞いてることに対する回答がずれてる。子どもには「先生の言ってることは学校の中でしか通用しない事だから真に受けるな」って教えてます。+40
-12
-
138. 匿名 2022/05/29(日) 00:36:22
>>132
まぁ関係ない話になるけど、正直キラキラネームの読めない、正しくない読みの名前の人は一生ひらがなで名前を書いてほしいけどね
読めなくて迷惑w+10
-1
-
139. 匿名 2022/05/29(日) 00:36:35
>>130
この記事は教師の指導についてでしょ
文科省ってどこに書いてるの?+2
-2
-
140. 匿名 2022/05/29(日) 00:37:17
>>135
くもんは独特だから、バツでも仕方ない面あると思います。
式を書かせることで、計算だけでなく意味まで理解してるかを確かめないといけないので…+6
-1
-
141. 匿名 2022/05/29(日) 00:37:45
>>4
✖️は付けられないけど、習ってないからお友達が読めないと困るからねって先生に言われたって去年息子から聞いたわ
それより筆算の線いちいち定規で引くのやめられないのかな+56
-3
-
142. 匿名 2022/05/29(日) 00:37:58
>>139
この記事には書いてないかもしれないけど数年前に小1だった我が子の検定教科書にはそう載ってたよ+7
-0
-
143. 匿名 2022/05/29(日) 00:38:13
>>14
しかもこの教師はバツを付ける事に喜びを感じてそう。
高校の時に、メイクしてる女子を見つけ出す事を生き甲斐にしてた担任のババアを思い出したわ。+93
-5
-
144. 匿名 2022/05/29(日) 00:38:58
>>136
プールは日本語じゃないですけど+3
-6
-
145. 匿名 2022/05/29(日) 00:39:05
母音で伸ばす発音とーで伸ばす発音は別物でしょう
それなら外来語を使わなきゃいいのに+2
-0
-
146. 匿名 2022/05/29(日) 00:39:09
>>139
だからその指導は教科書に根拠がある、という話でしょ。
名前を漢字で書いたらダメとかは先生によるだろうけど、少なくとも平仮名で「ー」を使わないのは教科書通りの指導なのだから、仕方ない。+8
-0
-
147. 匿名 2022/05/29(日) 00:39:13
>>133
片仮名にはー(伸ばし棒)はいいけど、平仮名にはー(伸ばし棒)を使っちゃいけない。母音で伸ばす。
プール→ぷうる
ケーキ→けえき+23
-1
-
148. 匿名 2022/05/29(日) 00:39:33
>>144
ほんとそれに尽きる+9
-4
-
149. 匿名 2022/05/29(日) 00:40:05
>>1
ぷうる はこんな考えみたいね。
【小学校1年でのカタカナの扱い】
本来カタカナ書きすべき語であっても、1年用教科書で使う場合は、原則としてひらがなで書く。この際、長音は、長音符号を使わないで「現代仮名遣い」(昭和61年7月 内閣告示)の原則に従って表記する。つまり、以下の原則を適用する。
・ア列長音…「あ」を用いる
・イ列長音…「い」を用いる
・ウ列長音…「う」を用いる
・エ列長音…「え」を用いる
・オ列長音…「う」を用いる
「パトロール」はオ列長音ですので、この原則によって「ぱとろうる」と表記しています。 また、上巻p.24「ぼうはんぶざあ(防犯ブザー)」、上巻p.28「まりいごうるど(マリーゴールド)」、上巻p.32「しいと(シート)」、上巻p.39「ぺえじ(ぺージ)」、上巻p.51「すとろう(ストロー)」なども、上記の原則に従って表記しています。
ただし、上記の基準は、あくまでも弊社の教科書について定めたものであり、他の図書や資料までこの基準を及ぼすものではありません。+12
-0
-
150. 匿名 2022/05/29(日) 00:40:49
>>142
教科書に「プール」が×って書いてありましたか?+0
-8
-
151. 匿名 2022/05/29(日) 00:40:49
この教師のほうが変なクセついちゃってる。
その他の漢字はともかく名前はええやろ。+4
-2
-
152. 匿名 2022/05/29(日) 00:40:59
小学校の図書館が低学年・中学年・高学年向けでコーナー分けされてたんだけど、3年生の子が高学年向けのハードカバーの小説を借りようとしたら【まだ習ってない漢字が多いから駄目。周りと足並みを揃えない協調性のない生徒】と怒られたの思い出した+8
-0
-
153. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:00
>>144
カタカナを習ってないので平仮名で表現すると、平仮名には長音がないから ぷーる ではなく ぷうる となる。+16
-0
-
154. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:06
>>135
学校のテストは学校で習ったやり方で解かないと駄目だよ+4
-0
-
155. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:11
杓子定規すぎ
正確には間違いでは全く無いのに
学校以外で勝手に勉強するなってことになるわけでしょ
学校外でどの時期にどんな知識を得ようとそんなの自由じゃん
勉強しろとかするなとか子供が混乱するわ
教師の都合に合わせてこの枠内だけで勉強しろって勝手すぎ+7
-0
-
156. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:13
>>1
私が小学生の時に習ってない漢字で名前書いた時は先生が褒めてもらった
褒めないにしても何故名前に✕、、
名前付けられたら地味に傷つくよね+23
-0
-
157. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:16
>>4
友達か読めないかもしれないからやめようねって言われるみたいよ
30年前の私の時もそうだったから学校あるあるだと思ってたけど+10
-2
-
158. 匿名 2022/05/29(日) 00:42:53
>>135
単純に答えがあってれば良い計算問題とかならくもんの公式でいいと思うけど。考え方が合ってるかは大事だよ。後々数学とかでも途中の式があってるか採点対象になるよね。+3
-0
-
159. 匿名 2022/05/29(日) 00:43:03
>>141
前の担任がそれだった!定規を使ってない線の場合は計算と答えが正解でも✕。保護者から指摘されても譲らなかったくせに、東大卒の保護者から指摘されたらコロッと手の平返しで〇になってた。+36
-3
-
160. 匿名 2022/05/29(日) 00:43:24
>>149
それって教科書内の表記の仕方の話で
片仮名で書いたら×ってことではないよね
教師の解釈が間違ってる+0
-3
-
161. 匿名 2022/05/29(日) 00:44:10
>>141
定規も次の勉強に向けての練習の一環なんだって。うちも同じく筆算が定規。+25
-0
-
162. 匿名 2022/05/29(日) 00:44:25
>>150
ぷうる の表現は普通に本文に出てくるよ
カタカナを習った後の本文に出てくる時はプールだよ
当たり前じゃん
ぷーる の表現は間違っているのでもちろん出てこない+9
-0
-
163. 匿名 2022/05/29(日) 00:45:24
>>135
答えは◯なのに
式に△で何点かあって
子供ながらに意味分からなかったけど
△の中の点の違いを友達と比べて笑ってた呑気だったな私って+5
-0
-
164. 匿名 2022/05/29(日) 00:45:28
>>160
とはいえ内閣告示ベースで作られてる教科書が大半なのでカタカナを習う前はこういう考えなんだよってことでいいと思う。
ぶっちゃけ、あーそーなんだー くらいの話。+5
-0
-
165. 匿名 2022/05/29(日) 00:46:14
>>115
言葉が足りずすみません。
名前を書くときの話です。
ひらがな、カタカナ、漢字の順に習います。+2
-0
-
166. 匿名 2022/05/29(日) 00:46:55
>>160
ひらがなの練習のプリントとか、ひらがなのテストだったとしたら、カタカナはバツでしょうね。+8
-0
-
167. 匿名 2022/05/29(日) 00:47:34
>>26
職業差別やめた方がいいよ。
教師が社会に出てないって言うなら、専業主婦はそれこそ一番底辺にされてしまう。+22
-11
-
168. 匿名 2022/05/29(日) 00:48:07
>>123
ですよね。でも間違ったことは教えられないし、間違っていた場合は指摘するべきだと思います。
+6
-1
-
169. 匿名 2022/05/29(日) 00:48:41
>>153
プールは英語だから日本文化が適用されないって話です+5
-2
-
170. 匿名 2022/05/29(日) 00:49:01
>>132
大人になったら習ってるでしょ。
学校で習ってなくて周りの子が読めないから平仮名にしてって話でしょ。+6
-0
-
171. 匿名 2022/05/29(日) 00:49:04
ぷうる
ぷーる
について。やはり今後辞書を引く時などに役立つからぷうるで良いと思った。辞書だと、長音符の直前の母音のところで載るし。
と思って調べたら、ちゃんと長音符の規定あるんだね。外来語(片仮名)の表記に使うって。基本的にひらがなでは使わないのね。勉強になった…。+7
-0
-
172. 匿名 2022/05/29(日) 00:50:34
>>95
あー、そういう事か。
こういう説明があると理解できる。+9
-0
-
173. 匿名 2022/05/29(日) 00:50:37
>>1
下らなさすぎてビックリしてる
知識の先取りがダメなの理解できない
名前に×印って子供は傷つくと思う+34
-2
-
174. 匿名 2022/05/29(日) 00:51:14
>>137
確かに敬語を正しく使えない先生いるよね~
でもちゃんとしてる先生もたくさんいるから、本当に先生には当たり外れがあるよね
+4
-2
-
175. 匿名 2022/05/29(日) 00:51:17
>>149
『ぱとろぉる』だと思ってた
小学校で
『ー』は母音『ぁぃぅぇぉ』と小さくと習わなかっけ?
私の記憶違いなのかな
ひゃーー難しい+6
-2
-
176. 匿名 2022/05/29(日) 00:51:37
>>161
たしかに、中にはとても不器用な子がいて、定規で線を引けない子もクラスに何人もいますから、図形に入る前に、定規で線を引くだけの練習をしたほうがいい子が何人もいるのも事実です。
定規をズレないように抑えながら、もう片方の手で線を引くということができないんですね。
でも、難なくできる子には時間のムダなので、筆算の定規当ては免除してほしいですね。+9
-6
-
177. 匿名 2022/05/29(日) 00:52:27
>>164
だからさ「当社の教科書内の表記は平仮名です」ってだけで
プールを×にしろとは書いてないでしょ+0
-5
-
178. 匿名 2022/05/29(日) 00:52:57
うちの子が通う幼稚園は教育に力入れててくれて、年長ながら足し算引き算や漢字が書ける子がいるんだけど、小学校に行ってこんな扱いされたらたまったもんじゃない!せっかく育ちつつある子供の学習意欲を学校がなくしてどうする!日本はこうやっていつまでも標準化するから成長しないんだよ!+4
-2
-
179. 匿名 2022/05/29(日) 00:53:01
無意識に塾で教わった思考法を使ってしまって、先生に「塾で習ったことを使うなって言っただろ!!」って怒られた。
本当に無意識に使ってしまっただけで悪気がなかったから怖かったし、その後からは学校のレールに沿わなきゃってびくびくしてた。+8
-1
-
180. 匿名 2022/05/29(日) 00:53:29
>>176
先生からしたら30,40人の子に個別の指導は大変だからそこは親としては無理なことは言わないかなぁ。+10
-1
-
181. 匿名 2022/05/29(日) 00:53:36
画数の多い当て字みたいな名前の子、小学3年生になっても自分の名前書けない子いたなぁ~
+1
-0
-
182. 匿名 2022/05/29(日) 00:54:20
>>170
習ってても読めないと困るよね?
だから平仮名で書くんでしょ?+0
-1
-
183. 匿名 2022/05/29(日) 00:54:31
>>4
入学前に平仮名書けない子は、やっぱり教えていて疲れますか?+1
-1
-
184. 匿名 2022/05/29(日) 00:56:10
意味がわからない。
学校で教わってないことを自ら学んで実践することの何がダメなのか?
こういうことを制限すると、生徒は勉強に対して受け身の姿勢を持ってしまうよ。
社会に出てからは学校で教わってないことを自ら進んで勉強しないといけなくなることが多い。
受け身の姿勢のまま誰かが教えてくれるものではないし。
生徒の勉強に対する意識を受け身の状態にしてしまうと、彼らが将来社会に出たときに苦労してしまう。
学校で教えてないからダメという教師はこのようなことを理解しているだろうか?+6
-3
-
185. 匿名 2022/05/29(日) 00:56:34
>>167
その差別されるっていう2つが日本の中で最低の犯罪率(つまり犯罪する人が少ない)んだよね
せめてそれらの人達より犯罪率低くなってから言えよって話+5
-2
-
186. 匿名 2022/05/29(日) 00:56:40
>>162
で、片仮名のプールは×なの?+0
-7
-
187. 匿名 2022/05/29(日) 00:57:02
>>177
カタカナ習ったらそれでいいのよ。習う前は平仮名に長音がないからこんなルールになるってだけ。+10
-0
-
188. 匿名 2022/05/29(日) 00:57:09
小中学校って、成績をテストの点数じゃなく先生の好みでつけるし、こういう訳わからんこと言ってくる先生も多いし理不尽で大嫌いだった。
進学校の高校になったら、こんなこと言ってくる先生はもちろんいない、勉強してるのを馬鹿にしてくる友達もいない。それで学校好きになれたな。+9
-2
-
189. 匿名 2022/05/29(日) 00:57:53
>>185
流れ的にも、それとは関係ないと思う。+0
-4
-
190. 匿名 2022/05/29(日) 00:58:06
>>4
コメ主ですが、名前についてはみなさんが仰るように指導します(私の場合は漢字で書いてもいいけど他の子が読めるように上に読み仮名をつけてね、と言います)
バツをつけるのはさすがにないかなと思います。(この話がどこまで本当なのか分かりませんが)
ちなみに筆算の線は定規で書いてほしいです。
疑問を持つ方のお子さんはきっとフリーハンドでもきれいに直線をかけるのかもしれませんが、ほんとに数字も直線も位の位置もグチャグチャな子がかなりいるので…+37
-1
-
191. 匿名 2022/05/29(日) 01:00:30
ぷうる??? 何言ってだ?+0
-0
-
192. 匿名 2022/05/29(日) 01:00:42
それでいて、学校だけでは不十分だからと塾を勧める。
塾なんて行かなくてもいいくらい、全員に学校できちんと授業しろよ。+4
-1
-
193. 匿名 2022/05/29(日) 01:00:58
>>180
塾だともっとたくさんの生徒がいますが、普通に「あなたたちは、これできないから定規使って練習しようね」と個別対応するので、特に大変なこととは思いませんが、学校の場合は、できない子の親が文句を行ってトラブルになるという点で大変なのかもしれませんね。+6
-5
-
194. 匿名 2022/05/29(日) 01:01:44
>>95
プールは○です
教師の指導が間違ってます+1
-12
-
195. 匿名 2022/05/29(日) 01:01:52
>>164
「あーそーなんだー」を見て思ったけど、「そっかー」とか平仮名に「ー」使っちゃう癖が、私も既にLINEやSNSでついちゃってるから、プールを平仮名で書く場合は「ぷうる」が正解なんだって所にすんなり辿り着かなかったよ😅
ネットのせいもあるかもだなw+2
-1
-
196. 匿名 2022/05/29(日) 01:02:46
>>139
だからこの記事がおかしいとおもう。先生叩きたいだけ。+4
-0
-
197. 匿名 2022/05/29(日) 01:04:13
私、小学校で習わない漢字の苗字だからずーっとひらがなで書かないとなのか…嫌だな+0
-0
-
198. 匿名 2022/05/29(日) 01:04:24
>>175
片仮名習ってないような子供がパトロールなんて言葉知ってるのか+1
-3
-
199. 匿名 2022/05/29(日) 01:04:29
>>184
まあそうかもしれないけどひらがなとかの段階でしょ。
求められたことに正確に答える力もまずは大事と思う。+4
-0
-
200. 匿名 2022/05/29(日) 01:05:11
>>193
塾と学校じゃまた違うのではとは思うので一緒にしないかな。
ブラックと言われて教師をしたい人も減ってるんだしあんま要求はしたくないな。定規使わなきゃいけないなら、それはそれで子どもも適応してるし。+15
-1
-
201. 匿名 2022/05/29(日) 01:05:30
学校の授業は予習するなってことね
了解+3
-1
-
202. 匿名 2022/05/29(日) 01:05:54
>>33
ひらがなで「ぷうる」ならカタカナではプウルじゃないの?
カタカナの ー=う ではないよね?
なんかおかしい+49
-8
-
203. 匿名 2022/05/29(日) 01:06:48
>>202
カタカナの「−」は長音だから「う」とは限らないそうです。私は今回、勉強になった笑+12
-1
-
204. 匿名 2022/05/29(日) 01:07:43
>>1
兄姉がいる子は普通に入学前からいろんな事を知ってる。だって上の子がやってるのを見てるから。
一人っ子はもちろん初めてなので何でも体当たり。
先生の事情もあるのかも知れないけど、できない子に合わせた教育をしてる関係で、先に進まれては困るのかもしれない。+10
-2
-
205. 匿名 2022/05/29(日) 01:07:54
>>201
なのに高校では予習してこないと怒られるという不条理+5
-1
-
206. 匿名 2022/05/29(日) 01:07:59
>>116
マニュアルから外れた子はウザいんだろうね
漢字検定や、英検を小学低学年で三級とか取得してる子とか腹立つんかな+5
-7
-
207. 匿名 2022/05/29(日) 01:08:19
>>147
平仮名にはー(伸ばし棒)を使っちゃいけないって法律あるんですかー???+1
-17
-
208. 匿名 2022/05/29(日) 01:08:57
>>131
ぷうるじゃなくても子供は書きたいた場面が出てくるんだよ。簡単な手紙を書いたり、観察カード書いたりする時にね。
チューリップとかさカタカナ習う前にも文章書く場面は意外とある。わざわざ問題にはならないだろうけど、「ふ」のつく言葉を集めようとかで、誰かがプールって発言したら先生は黒板にプールとは書けない。習ってないから。そうしたらぷうるになる+6
-2
-
209. 匿名 2022/05/29(日) 01:09:03
>>108
平仮名は長音記号がないからぷうる
長音記号はカタカナで用いるからプール+24
-1
-
210. 匿名 2022/05/29(日) 01:09:33
>>202
プウルの動く城+0
-1
-
211. 匿名 2022/05/29(日) 01:11:08
>>152
その先生の頭ハードカバーでぶん殴ったらよかったね。+7
-1
-
212. 匿名 2022/05/29(日) 01:11:14
>>95
いやだからそれは○なのはわかるよ。
この場合、ひらがなで書くべきとこにプール斗書いて×なんじゃないかって話。+1
-0
-
213. 匿名 2022/05/29(日) 01:12:29
>>194へのレスでした。
>>212
+0
-0
-
214. 匿名 2022/05/29(日) 01:12:54
>>209
つまり「プール」は×ではないってことですね+4
-9
-
215. 匿名 2022/05/29(日) 01:13:01
>>141
筆算の線を定規で書くのそんなに嫌ですか?
綺麗にかけて気持ち良いし、今後図形書いていくための練習だろうなーくらいに思ってました。
利き手の逆の手に定規用意して、軽く指乗せてスタンバイ。出番がきたら、近づけてスッと引く。役目を終えたらまたスタンバイの位置に戻して、答えを書くんだよ。と教えたら、喜んでやってます。+17
-8
-
216. 匿名 2022/05/29(日) 01:13:02
>>207
内閣告示で決められてるみたいよ。
でもカタカナ習ったら「−」使えばいいと思う。
あくまで習う前までの話だからそんな深く考えなくても大人になればどうでもいい話ではある。+17
-0
-
217. 匿名 2022/05/29(日) 01:13:30
日本の教育って感じ
融通効かない、大勢と違うことを認めない
みんな生きづらいわけだよねー+2
-3
-
218. 匿名 2022/05/29(日) 01:15:16
>>217
公立ならそんなもんよ。
世界的に見ても優れてはいるけどね。
大人目線じゃアホらしいけど指導要領に沿って丁寧に一つずつこなしていってくれてるんだしいいじゃない?
不満があるなら家で勉強すればいいだけだし。+3
-0
-
219. 匿名 2022/05/29(日) 01:16:51
ハーフの子はカタカナ習ってないからってひらがなで名前を書くように言われてたみたい。
アンダーソン→あんだあそん
ポール→ぽおる
みたいな、親も本人もそんな書き方したことないから困ってた+5
-0
-
220. 匿名 2022/05/29(日) 01:17:55
>>216
「あちゃー」とか「えー」とかみんな普通に平仮名に「ー」使ってる件+2
-6
-
221. 匿名 2022/05/29(日) 01:18:39
>>207
法律はないです。
これが日本語の特徴だからです。
片仮名は音を表し、外来語や擬音語を中心に使います。
平仮名は和語(漢字が入る前の大和言葉)の表記に使います。+21
-0
-
222. 匿名 2022/05/29(日) 01:18:42
>>120
私もダメって言われてた
名前の一文字目だけずっと習わない漢字だったから、田中さち子さん状態だったよ
もう20年以上前の話+7
-0
-
223. 匿名 2022/05/29(日) 01:19:24
>>197
たぶん習ってない漢字使わないでねは一年だけ。長くても2年生まで。
周りへの配慮もある。一年生って例えば、たなかたろうっていて、このが田なかたろうって書いたとして大人なら田に続く文字でわかるだろうっておもうけど、不思議な事に読めないのよ。なんならプチパニック。読めない!が先行しすぎてね。笑
3年くらいからは自分の名前は習ってなくても漢字で書ける様にと指導されます。+3
-0
-
224. 匿名 2022/05/29(日) 01:19:50
じゃあ数字習う前は「1ねん1くみ」って書けないねえw+3
-0
-
225. 匿名 2022/05/29(日) 01:20:26
>>221
日本語は時代で変化するものなんですよ+0
-8
-
226. 匿名 2022/05/29(日) 01:20:36
>>220
そりゃね。
学校教育とその辺を同列に扱っちゃあかんでしょ笑
私もしょっちゅう使うよ。いえーいとか。+15
-0
-
227. 匿名 2022/05/29(日) 01:21:06
教わる前から自分の名前書けるなんてすごいね!って素直に褒められる人が学校の先生でいてほしい+2
-1
-
228. 匿名 2022/05/29(日) 01:23:13
>>133
一般的な感覚ではぷーるでいいのでは?と思いますよね。
国語のひらがなの学習としては、「ー」がないので
伸ばす音は前の音の母音になります。ぼーるはぼおる、など。個人的にはややこしいので早くカタカナ教えたいよ〜って思ってます。+15
-2
-
229. 匿名 2022/05/29(日) 01:23:41
>>1
アタシすごいわかるわー。+0
-0
-
230. 匿名 2022/05/29(日) 01:24:05
>>198
パトカーはパトロールカーだし、パウパトロールとか子供はパトロール好きよ。+5
-1
-
231. 匿名 2022/05/29(日) 01:24:25
>>218
確かにきちっと導いてくれるところは必要ですね
理不尽とかそういう経験も必要か、大人になるためには+0
-0
-
232. 匿名 2022/05/29(日) 01:24:43
>>10
ありますよ
習ってない漢字は自分の名前でも、書かないでと言われました
岡がつく苗字なんですが、岡の字は習わないから
「○おか」みたいな漢字書いてました+64
-0
-
233. 匿名 2022/05/29(日) 01:26:02
私は名字は小学校入学してすぐに習うような簡単な漢字で、名前もわりと早めに同じぐらいの時期に習ったからそこまで気にならなかったなぁ。
名前が画数多いからテストで漢字使えるようになってからがめんどくさいのよ。ひらがなでいいじゃん、と思いながら書いてた。
20年以上前の話ではあるけど、名前にバツは聞いたことなくても習ってない漢字を書かないようにと指導はされてたよ。+0
-0
-
234. 匿名 2022/05/29(日) 01:26:50
>>197
心配要らんよ。
キラキラネームブームで当て字や、高学年でやっと出てくる漢字を使う事が一般化してるから、いちいち全員に取り合ってたら平仮名だらけになる。
このトピで言う先生の「平仮名で書いて」は、平仮名の練習をする授業中だからと思われる。日常で書く名前などは漢字で書いても差し支えない。クラスメイトとは1年一緒なんだから、習ってない漢字でも名前である以上周囲がなんとなく覚えてくれる。+2
-0
-
235. 匿名 2022/05/29(日) 01:28:36
>>225
その変化した日本語の中で生まれた平仮名と片仮名の違いです。
平仮名、片仮名、漢字それぞれが役割を持って使用されます。+9
-0
-
236. 匿名 2022/05/29(日) 01:29:00
>>95
ひらがなにーはありませんという決まりはありません
表現は自由です+0
-5
-
237. 匿名 2022/05/29(日) 01:29:27
>>25
swimming pool+2
-0
-
238. 匿名 2022/05/29(日) 01:30:28
>>10
名前が常用漢字じゃないんだけど、習ってないから平仮名で、という指導は受けた事ないな。てか習わない漢字だから、習うまで使うなって言われたら困るけど。+36
-0
-
239. 匿名 2022/05/29(日) 01:34:57
「多い」の漢字をまだ習っていないころ、みんな算数で「大い」と書いていた。それを受けて先生が違うよ、ひらがなで書こうねと説明しても、みんなは知っている漢字を使いたくて「大い」表記をしばらく続けていた。
「多い」を習った時、さっさと教えてやればよかったのにと思った。
教科書に沿った画一的な指導は効率的なのかもしれないけるど、幸子さんの例といい、漢字を使いたい気持ちを押さえつけるのは、学習意欲旺盛な貴重な時期を損なうようで勿体無いと思う。+7
-0
-
240. 匿名 2022/05/29(日) 01:36:25
>>1
漢字を習った順番なんか覚えないわ‼︎+6
-1
-
241. 匿名 2022/05/29(日) 01:37:28
小学校の門も「○○しょうがっこう」と平仮名表記にしないと小一の子が困るし平等じゃないですね+1
-1
-
242. 匿名 2022/05/29(日) 01:39:04
>>1
自分の名前だけは漢字で書かせてよ
名前なのに漢字平仮名混じりの方がおかしいって何で分からないんだろ
こういう変なところでルールにこだわって本質が分からない人って一定数いるよね+40
-0
-
243. 匿名 2022/05/29(日) 01:39:32
はりい・ぽったあ+2
-0
-
244. 匿名 2022/05/29(日) 01:39:34
>>149
小学生の子どもがいて、オ列の長音
「ノート」のひらがな表記を「のうと」?「のおと」?と迷ったことがあったので腑に落ちました
ありがとうございます
そういえば私も遠い昔、小1のときに「じゅーす」と描いてバツになった記憶があります
+6
-0
-
245. 匿名 2022/05/29(日) 01:40:39
「ページ」が「ぺえじ」ってことは、A→「エー」→「ええ」となるわけだね、「えい」じゃないのね。
+2
-0
-
246. 匿名 2022/05/29(日) 01:41:48
β←これは何と読みますか?ベータだと?君たちはまだ習ってないんだからビーが正解。今から習えばいいんだから不正解。
今思えば意味不明なこと言われてたな、予習してきて頑張ったねって言った方が伸びそうなのにな、そういう教師って一定数いるんだね+5
-0
-
247. 匿名 2022/05/29(日) 01:45:07
めんどくせ+2
-0
-
248. 匿名 2022/05/29(日) 01:53:40
>>34
うちの娘もバツではないけど1年の最初で減点されて帰ってきたよ
それ以来ずっとた中さち子さん状態
自分の名前を正しく書いてなんで減点されるんだよと思う+13
-0
-
249. 匿名 2022/05/29(日) 01:56:29
>>1
そういう意味にしか捉えられ無いなんて、浅はかだと思う。集団生活してるのに、読めない子が居る事も考えなきゃいけないって部分を親が指南出来なければ、親子共々、馬鹿製造機になるだけ。
+5
-10
-
250. 匿名 2022/05/29(日) 01:58:31
中学でも数式習ってないので解いたらバツくらうよね
予習しろってめちゃくちゃ言うのに理不尽!って子供が怒ってた+4
-0
-
251. 匿名 2022/05/29(日) 01:59:34
>>2
極論でわろた+30
-3
-
252. 匿名 2022/05/29(日) 02:02:07
読めない人がどうこうって話ならフリガナ振ればバツされないのかな
それともやっぱり習ってないこと勝手に先にやるなよってことなのかしら+6
-0
-
253. 匿名 2022/05/29(日) 02:16:05
>>152
うちの学校も借りられる本は学年で決まっている。
でもそんな理由じゃなくて、高学年の本も低学年が借りられたら人気の本を高学年が今以上になかなか借りられなくなるから。
人気の無い本なら良い気もするけど、高学年の本は一律でダメってする方が効率が良いから納得できるし。
学校の生徒数もどんどん増えているし仕方ない。
読みたければ、市立図書館か購入して読んでねってアナウンスもしてくれている。+4
-2
-
254. 匿名 2022/05/29(日) 02:18:44
>>206
初めの方に教師のコメントあるけど変な癖とかつくのが困るって話だから英検あるからうざいとかではないと思います+2
-1
-
255. 匿名 2022/05/29(日) 02:28:02
家庭訪問って今もまだあるの?+0
-0
-
256. 匿名 2022/05/29(日) 02:34:34
>>1
私5歳で鈴木ってかけるようになった
でもめんどくさくて小3まで全部ひらがなで書いてたら、一年生じゃないんだから自分の名前くらい漢字で書きなさいって怒られた
+9
-1
-
257. 匿名 2022/05/29(日) 02:34:53
知りすぎてるとどう授業の妨げになるのか教えてほしいわ。+8
-0
-
258. 匿名 2022/05/29(日) 02:37:31
>>1
こういうのは記事としてマスコミに取り上げられた時点で明るみになったことで終わりに向かうから大丈夫だと思う+3
-1
-
259. 匿名 2022/05/29(日) 02:46:24
>>1
くだらない。笑えるぐらい下らない。日本の子どもは本当に哀れだよ。生徒の名前にバツをつける教師の心理は?保護者が団結して講義すればいい。だから「日教組」と言われるんだよ+28
-0
-
260. 匿名 2022/05/29(日) 02:47:30
>>2
こういうコメントにプラスがたくさんある事が、がる民の心配な所。
劣悪な環境下で育ったのは、本人のせいじゃないだろうけど。+26
-1
-
261. 匿名 2022/05/29(日) 03:04:00
>>149
「ー」で「お」を使わないって策略的か偶然か。パトロールは「ぱとろおる」のほうが音は合ってるはずなんだよ。なぜ「お」の音を使わせないのか。
言霊学だと、「う」は物質性を現し、「お」は精神性を現す。五十音の「あいうえお」は本来なら「あおうえい」のはずだった。+5
-1
-
262. 匿名 2022/05/29(日) 03:07:06
>>23
進研ゼミとかもだよね。
勝手にポストに入ってる漫画も、授業中に『あっ!これこの前進研ゼミで覚えたやつだ!』って生徒が言うシーンが毎回あるし
+24
-0
-
263. 匿名 2022/05/29(日) 03:19:02
小1から出る杭は打たれるとか
+7
-0
-
264. 匿名 2022/05/29(日) 03:20:42
公立小中学校の教師はろくなの居ない。+5
-1
-
265. 匿名 2022/05/29(日) 03:29:50
>>8
40年以上前でもあったよ
私の名前は最初の一文字以外は小1で習う漢字だけど、最初の一文字は小学校では習わない漢字で高学年になるまでずっと最初の一文字はひらがなで書かされた
その一文字だって小1で習う漢字ににんべん足すだけなのに何故書いちゃいけないのか納得いく説明もなくただただ理不尽を感じていたわ+7
-3
-
266. 匿名 2022/05/29(日) 04:44:10
>>26
オフィス勤めしろってこと?+6
-1
-
267. 匿名 2022/05/29(日) 05:05:01
>>10
算数のテストで、計算合ってるのに「4」の間を繋げなかったからという理由で減点されて、頭おかしいんじゃないかと思った。+90
-1
-
268. 匿名 2022/05/29(日) 05:11:39
息子の担任がそうでした‥
一年生の時に名前を漢字で書いたら、ひらがなでやり直せと‥今から4年前の話です。まだ習ってない、みんなが読めないと言うのが理由だそうです。+4
-0
-
269. 匿名 2022/05/29(日) 05:21:13
この先生、いろいろ大丈夫か?+4
-0
-
270. 匿名 2022/05/29(日) 05:24:27
懐かしい。今年30のゆとり世代ですけど、たしかに小学生の時ダメでした!
習った漢字は絶対に使わないといけなかったし。+4
-0
-
271. 匿名 2022/05/29(日) 05:28:47
>>10
+欲しいから?+1
-12
-
272. 匿名 2022/05/29(日) 05:29:09
>>85
プリントの名前に限らず習った漢字で名前を明記してと上履きとかも言われる。
他の子が読めないから。
うちは旧字体なんだけど高学年になったら書いてた。+6
-0
-
273. 匿名 2022/05/29(日) 05:35:30
これは頭の堅いだけのアホ
どんな生き方してきたんだろってレベル+6
-0
-
274. 匿名 2022/05/29(日) 05:55:52
>>8
確かに滅多にいないと思うけど、全くいないわけでは無い。確実に何パーセントかは居る。そして先生次第で勉強が好きになったり嫌いになったりするから影響大きい+7
-1
-
275. 匿名 2022/05/29(日) 06:01:32
>>215
中学になったら定規持ち込める数学テストなんてないし
ちんたら直線で筆算してたら問題解くの間に合わない+5
-9
-
276. 匿名 2022/05/29(日) 06:02:57
>>26
そういう問題じゃない+6
-1
-
277. 匿名 2022/05/29(日) 06:03:11
文科省はそういうくだらない事をどう考えてるんだろう。推奨してるの?+7
-0
-
278. 匿名 2022/05/29(日) 06:15:24
>>209
名前の漢字書くなはおかしいけど
プールはぷうるで合ってるよね+15
-0
-
279. 匿名 2022/05/29(日) 06:17:53
>>45
だよねー。
出来る子をできない子にするのが
今の日本の教育。
賢い人が少なくなれば
政治家のやりたい放題。
日本はいずれ潰れる
+35
-1
-
280. 匿名 2022/05/29(日) 06:19:40
習ってない漢字使って作文書いてバツが一杯ついたな笑笑
それ見た母は私に中学受験させようと決めたらしい+7
-0
-
281. 匿名 2022/05/29(日) 06:24:03
>>228
国語辞書引くときに必要な知識だからかな?
本屋や図書館でも作者がアイウエオ順で並んでる時は辞書と同じ並びになってるし+7
-0
-
282. 匿名 2022/05/29(日) 06:26:33
そういうのあると思ったから教えなかった
どのみち覚えるものだろうし
だからといって書いちゃダメとかいうのもなんかモヤモヤするし
小学校1年生には言われても本当の理由がなかなか理解できにくいと思う
そして家に帰って「書いちゃダメだって言われた」と言われた父兄の一部が「なんでそんなこと言うの!」みたいになるんでしょう?+3
-1
-
283. 匿名 2022/05/29(日) 06:27:29
>>215
私も
計算のためだけじゃないんだと思ってた。
鉄は熱いうちにじゃないけど、
線は真っ直ぐ引くものって教えておかないと
いずれ困るんじゃないかな?
大きくなれば
あとは臨機応変にすればいいし
+8
-4
-
284. 匿名 2022/05/29(日) 06:32:59
>>260
そうやって他人を見下す発言してるのに気づかないあんたみたいなのが一番心配だよ。+1
-9
-
285. 匿名 2022/05/29(日) 06:34:08
>>2
おっ…じゃあ家で教育するんか?+26
-0
-
286. 匿名 2022/05/29(日) 06:34:30
>>252
うちの小3の息子、勝手に漢字で名前書いて上や右横に振り仮名振ってるけど別に何も言われないよ
言語特化型のADHDで、平仮名ばかりだと読み辛くて集中力が切れやすくなるから放任してくれてるのかもしれないけど+1
-0
-
287. 匿名 2022/05/29(日) 06:42:57
>>236
表現の話はしてません。正しい表記の話をしているんです。ひらがなには長音はありません。
カタカナな伸ばし音は、外来語、つまりpool→プールの様にできるだけ発音に近づけるためできたのです。
表現は自由ななで、ご自身が使う際はどうぞ。表現は自由なんていっていたら国語を教える意味がなくなります。+10
-0
-
288. 匿名 2022/05/29(日) 06:43:43
めんどくさ
新しいことを常に知っていこうとするって大切だけどな
それやめさせるようなことして欲しくないなぁ
+7
-0
-
289. 匿名 2022/05/29(日) 06:49:45
子供が一年生でノートをひらがなで
のおとって書いてたら❌されてのうとになってた
わたしも初めて知った笑+3
-0
-
290. 匿名 2022/05/29(日) 07:04:15
>>126
失礼ながらあなたの同級生は思考停止の先生だね
おかしなことをやらされている事に気がつかない先生に教わる子どもたちも将来が心配+16
-1
-
291. 匿名 2022/05/29(日) 07:06:44
>>221
古語のルビはカタカナが多いのに。+2
-1
-
292. 匿名 2022/05/29(日) 07:09:12
>>186
まだカタカナ習ってないからでしょ?カタカナを習えばこの書き方をすることは無くなる。カタカナを習うまでの短期間の話よ。+2
-2
-
293. 匿名 2022/05/29(日) 07:11:27
>>275
その直線を定規を使わず綺麗に描けるようになるために、小学校の間に練習するってことでは?+4
-2
-
294. 匿名 2022/05/29(日) 07:13:56
>>289
え!この前、子どもが学校からもらってきた手紙に「もちもの:のおと」って書いてあったよ。平仮名過ぎて一瞬何のことか分からなくて口に出して読んだ(笑)「の」は母音が「お」だから「のおと」で合ってるよね?+2
-0
-
295. 匿名 2022/05/29(日) 07:24:09
小学生の頃、「いつもどおり」って書くと必ず「いつもどうり」って訂正してくる先生いたな。
あと、例えば「百合(ゆり)」って名前で「百り」みたいな表記になると読めなくなると思うんだけど…。+6
-0
-
296. 匿名 2022/05/29(日) 07:25:51
>>117
けえき
になるってこと?
ケーキ+11
-0
-
297. 匿名 2022/05/29(日) 07:27:15
>>126
そんなんで学者意欲削ぐ教師は教育者として問題ある+21
-1
-
298. 匿名 2022/05/29(日) 07:32:33
6年生で習う漢字の子は6年生までひらがなで書き続けるのか?てか極論だけど習わない字とかもあるじゃんね。+3
-0
-
299. 匿名 2022/05/29(日) 07:33:37
>>48
ぷーるも習ってない漢字も全部×付けられた
意味不明だよね+4
-0
-
300. 匿名 2022/05/29(日) 07:38:06
>>19
語尾が桃井かおりさんっぽい+18
-0
-
301. 匿名 2022/05/29(日) 07:42:29
小学校教師してます
この名前の書き方でバツは付けないけど、低学年には、習った漢字だけ使おうね〜とは言います
漢字に興味をもつのはいいことですが、
変な書き順を覚えて形が整ってないことと、友達が配るとき読めないこともあるからです+5
-13
-
302. 匿名 2022/05/29(日) 07:42:30
一年生の日記なんだけど、漢字まじえながら書いてたら全部平仮名に直されてた。
厳しいなーと思ったわ。+4
-0
-
303. 匿名 2022/05/29(日) 07:42:38
>>1
×にする必要はないよね
先に習う漢字も知ってて偉いし
教科者に出てこないから×にされたとわからないで漢字で名前を書かなくなっちゃうかもしれない+15
-1
-
304. 匿名 2022/05/29(日) 07:43:32
私の名前に使われてる字、小学校では習わない字だわ。
卒業までひらがなか…+7
-0
-
305. 匿名 2022/05/29(日) 07:50:54
>>254
変な癖っていうけど、先生の見てないところで普段は使うんだよ。
習ってないのに書けるってことは、なんらかの時に書いてると思うよ。+11
-2
-
306. 匿名 2022/05/29(日) 07:51:04
>>110
こういうのが教師になるとこんな感じになるんだろうな+5
-2
-
307. 匿名 2022/05/29(日) 07:53:03
>>1
私なんて名前1文字1文字に丸つけてくれた先生いたよ。+8
-0
-
308. 匿名 2022/05/29(日) 07:55:59
うまくいえないけどイジメとかあったらちゃんと対応してくれるのか不安になるね。
+2
-0
-
309. 匿名 2022/05/29(日) 07:58:49
>>289
それは間違ってますね。カタカナの長音をひらがなにする場合は原則は母音なので、のおとが正しいです。
たぶん、氷こおり、王様おうさま、狼おおかみ
お父さんおとうさん。
この辺りの学習と混同されてしまったのでしょうね。
先生も間違えることもありますね。+5
-3
-
310. 匿名 2022/05/29(日) 08:01:15
中学受験では書き写し問題は習ってない漢字でも正確に書けないと減点です
自由記述問題は逆で、漢字書き取り問題や漢字で書きなさいと指示がない場合、自信がない時はひらがなで書いても◯
答えが合っているのにバツにする公立小学校ってほんと何なんだろう
賢い子は学校と受験対策を使い分けているよ+17
-0
-
311. 匿名 2022/05/29(日) 08:02:41
>>255
コロナ働き方改革でだいぶ減ったと思います。うちの子の学校は家庭訪問はありません。+1
-0
-
312. 匿名 2022/05/29(日) 08:08:47
>>4
いますよ!
あと、ドリル先取りを勝手にやったって、またやり直しさせる先生。先取りしたなら、よく頑張ったねって褒めてほしかった。
先取りした子にとって、授業がつらくなってる。おかしいよ。新しく課題をくれてもいいだろうに。
できない子を大事にしすぎる。
学びたい子には、もっとその先を導いてほしい。+32
-5
-
313. 匿名 2022/05/29(日) 08:09:58
>>1
授業やりにくくなるってどう言う事だよ。そう言う所明確に説明出来ないで 家であまり教えないでって勝手な言い分。しかも名前に✕付けるってアホなの?+21
-0
-
314. 匿名 2022/05/29(日) 08:10:58
めんどくさいね、その事を習う前に学校以外で覚えるって結構大事だと思うけどなー。予習ってわけじゃ無いけど、経験+習得で頭の中に入ってるしそれを発揮できないなんて。+7
-0
-
315. 匿名 2022/05/29(日) 08:11:04
>>10
うちの子の担任は逆で、習ってなくても自分の名前は漢字で書いて下さいって言うから、私が書き順教えて練習させたよ。+28
-0
-
316. 匿名 2022/05/29(日) 08:14:13
>>310
意味分からない忖度だよね。
受験組はもっと学びたいのに足ひっぱってるよ。
+12
-0
-
317. 匿名 2022/05/29(日) 08:23:35
>>44
30年ぐらい前の話だけど、まだ覚えている事がある。
計算ドリルの「三角形の面積を求める」のページを解いた時の話。
式の欄には「底辺×高さ÷2」で書いたんだけど、余白に計算を書いた時、
「底辺×高さ×2分の1」で解いた痕跡を残してしまった(計算の経過は書き残さないといけない決まり)。
中学受験組はみんなそうやって解いたみたいで、丸はもらったものの、放課後に全員居残りさせられたよ。
「習っていないやり方は禁止。周りの進み方に合わせなさい」と言われたけど、最後まで納得できなかったわ+25
-0
-
318. 匿名 2022/05/29(日) 08:25:09
そんなん言ったら小学校の間に習わないような漢字が付いてる名前の子は卒業するまで書けないよね。+9
-0
-
319. 匿名 2022/05/29(日) 08:38:05
頭硬すぎて融通が利かなくて怖いね+6
-0
-
320. 匿名 2022/05/29(日) 08:44:44
「幼児期にいろいろ教えないでほしい」って、実際は聞いたことないけどTwitterではたまに見かける。(#教師のバトン、だっけ?)
うちの子の学校は入学前に「ひらがな・カタカナ読めるように」「名前を書けるように」って言われていて、それで他の文字・言葉に興味持つなって言われたらキツいよ。読めるようになったら書きたいし、いろんな言葉を覚えたいってタイプもいる。+10
-0
-
321. 匿名 2022/05/29(日) 08:45:41
>>1
名前に×を付けるのはやり過ぎだと思う。
習ってない漢字を書くのがダメなら、名前のところに赤ペンで習ってないからひらがなで書こうねって感じの一言だったり、口頭で伝えたりすれば良いんでは?+12
-0
-
322. 匿名 2022/05/29(日) 08:51:15
>>295
読みを習ってない場合は漢字そのものを習ってても書かせないんじゃなかったかな?
これのせいで余計ややこしいことになるのだけども+0
-0
-
323. 匿名 2022/05/29(日) 08:51:38
>>4
毎日お疲れ様です。
公文や塾通いしてる生徒はやっぱり生意気ですか?+1
-2
-
324. 匿名 2022/05/29(日) 08:52:50
>>141
筆算で定規使わなきゃダメって、そんなルールあるんだ
次の勉強のためって??
中学生以降は定規使わないし、フリーハンドで真っ直ぐ線が引けるように練習したほうがいいと思う。
というか、筆算の線が真っ直ぐがどうかってそんなに重要?
定規使う手間がどうこうというより、小学校って訳の分からないルールが多くて、それを当たり前と子供が考えてしまうことは教育に悪い。
世間の常識とずれてる。
社会に出ても、会社内だけで変なルールがあって、それを皆んな盲目的守ってることがよくあるけど、子供の時からそうだから、社会に出てもそうなっちゃうのかなと思う+20
-3
-
325. 匿名 2022/05/29(日) 08:53:00
アラフォーだけど、習ってない漢字書くとテストで加点してもらえたよ。
だから105点の日もあった!
みんなで漢字に対してのやるきスイッチが入って
国語のテストの平均点が高かったらしい。+11
-0
-
326. 匿名 2022/05/29(日) 08:55:02
昔からいるよね、こういう先生。学校はここまでしか習ってないから、こうやってー…って使い分けてた。郷に入れば郷に従えを学ぶ機会だったと思う+2
-0
-
327. 匿名 2022/05/29(日) 08:55:34
>>257
「知ってる」→「45分退屈」→「他のこの邪魔をする」+1
-2
-
328. 匿名 2022/05/29(日) 08:56:00
>>1
名前にバツをつけられるのは嫌ですね
でも、子供の通っている公立小学校も、習った漢字以外はひらがなで書くよう指導されてます+4
-0
-
329. 匿名 2022/05/29(日) 08:58:35
>>40
中学の時の担任がこれだった。毒舌で、あまりいい思い出ない。
中3の時に20歳の自分に手紙書かされたけど、届かなかった。こういうのって先生個人でやってるの? 事情があったのかもしれないけど、最初からやらないで欲しいし、あの時の手紙どこに行ったんだろう。+11
-0
-
330. 匿名 2022/05/29(日) 09:00:07
>>312
小学校受験するとか塾行くとかしようよそれは+11
-4
-
331. 匿名 2022/05/29(日) 09:01:30
漢字テストで漢字合っているのに「自分からみたら形が少しおかしいから。バランスが悪いから」って理由でバツつけられたの思い出した
同級生に確認してもこれでバツはおかしい、って言われたなぁ+5
-0
-
332. 匿名 2022/05/29(日) 09:02:25
>>250
そりゃそうだ!
一応、カリキュラムとしては基礎から順番に考えられてるから、順番飛ばしをせずに基礎固めが大事なんだろうけどさ。
でも興味や能力は人それぞれなんだから、人をカリキュラムに合わせるんじゃなくて、人に合わせたカリキュラムを提供できるように少人数にすればいいのに。
こんなんじゃ塾の方が楽しいってなるわ。+5
-0
-
333. 匿名 2022/05/29(日) 09:05:01
>>327
いや、全員がそんなことしないでしょ。
私はハーフだから、英語の授業わかりすぎて、手を挙げまくってたけど、そのうちに空気読んで手を挙げなくなった。
他の子のペースに合わせないと先生もやりにくそうだったから。+4
-4
-
334. 匿名 2022/05/29(日) 09:07:13
>>318
澤井家の男の子達とかね。+0
-0
-
335. 匿名 2022/05/29(日) 09:08:33
>>141
あったね懐かしい。うちも定規を使う練習を兼ねてるのと、定規だと書き直しが大変だから線を引く前にここでいいかな?と見直しをさせるためと説明があった。
子供って見直しや確認するができなくてどんどん書き進めるから、なるほどと思った。同じように間違いを消しゴムで消さないのも✕される。それも同じ理由だそう。+6
-1
-
336. 匿名 2022/05/29(日) 09:08:39
>>317
あほらしい。
そんなんが担任だったら、子供には学校いかなくていいよって言っちゃいそう。+18
-0
-
337. 匿名 2022/05/29(日) 09:12:04
>>26
教師の味方する訳じゃないけど
そんな風に言う人って自分はどれだけ社会を知ってるの?
外国で働いたの?企業でバリバリ働いたの?
商品開発したの?アナウンサーなの?
どんなキャリアか教えて+12
-2
-
338. 匿名 2022/05/29(日) 09:14:24
名前にバツはひどい
+5
-0
-
339. 匿名 2022/05/29(日) 09:17:52
じゃあ外国人が入学してきて
その国の言葉も習わなくてカタカナも習ってない時はどうしてるの?
漢字だけダメなの?+3
-0
-
340. 匿名 2022/05/29(日) 09:19:29
これ本当なのかな?
私、名前が綾乃で多分この漢字小学生で習わないけど習ってないから減点なんて言われた事ないよ。
苗字も高学年で習うけど入学時から漢字で書いてたよ。
単純に漢字が間違ってるからバツはあったと思う。+1
-0
-
341. 匿名 2022/05/29(日) 09:23:51
>>327
知ってる子でも楽しんで授業を受けられる工夫をする先生もいる
知ってることを咎める先生もいる
入学時にどの先生に当たるかって大事かもね+7
-0
-
342. 匿名 2022/05/29(日) 09:29:44
>>135
私それで悩んだことあったよ。家で親が勉強教えてくれた時に、答えは合ってるけど学校で習った計算手順と違うからテストでは結局不正解になっちゃった。(途中の計算式も書くテスト)
まだ子供で意味が分からなかったから頑固な性格も影響してどうしてですか!って担任に抗議(笑)したら担任が優しくて熱心に色々説明してくれた。
それからは先生が大好きになったし信用するようになったよ いい先生だったな+3
-0
-
343. 匿名 2022/05/29(日) 09:35:47
今困った親で何でもかんでも主張してきて、
自分の意見を通したがる奴らもいる
教師のセクハラなどあり得ない内容なら当然だけど
指導の仕方などの揚げ足とるような主張も珍しくない
そういう奴らの対応に追われて、何が正しいか間違っているか
基準が良くわからなくなって、結果的におかしな指導に結びつくこともある
複数の教員が保護者の主張が間違っていると判断したら
その主張は通す事が出来ない旨親に伝えて
嫌なら他の学校に行ってくれと突き放すくらいで良いと思う
変な主張もなあなあですませるから変な親も増長する+1
-0
-
344. 匿名 2022/05/29(日) 09:48:15
名簿や通知表の名前も教える度に更新してもらわないとね
先生、仕事増えちゃうけど+2
-0
-
345. 匿名 2022/05/29(日) 09:54:56
>>91
うちも同じだ。一人っ子だし、他の先生の教え方を知らないから今の時代はみんなそうだと思って変なのーと思ってたけど、少数派なんだね。
読めるし書けるから漢字で名前書かせてたけど、提出物返す係の子が読めないので…って言われたわ。+15
-0
-
346. 匿名 2022/05/29(日) 09:55:32
>>323
ありがとうございます。教師に対して特に生意気とは思いません。ただ、知っている分、授業中、説明前に答えを言ってしまい、初めて習う子の疑問や気づきを奪ってしまう事があるので(分からない子を見下す発言をしてしまうことも)それは注意します。言いたい気持ちも分かるんですけどね…+16
-0
-
347. 匿名 2022/05/29(日) 10:02:26
>>289
子供いないから単なるマジな疑問だけど、そもそもpoolとかnoteをひらがなで書くことに何の意味があるの?大人になってからひらがなで書く機会なんかないのに、なぜ習わなきゃいけないの???+3
-3
-
348. 匿名 2022/05/29(日) 10:08:08
>>40
探偵ナイトスクープでこういう話あった。
その時の先生は転勤してて、そのときの子を知らない先生がどうしようって困ってた。なんなら手紙は児童の親が保管してて、当時の先生は忘れてました〜だかのんきに言ってたわ。
そのとき気持ちが盛り上がってやろう!やろう!ってなっただけで尻拭いはしない迷惑な話だった。+5
-0
-
349. 匿名 2022/05/29(日) 10:15:09
>>209
それはトピに書いてるからわざわざコメしなくても分かってる+2
-1
-
350. 匿名 2022/05/29(日) 10:33:36
>>307
自己肯定感上がりそう
他のことでも親身になってくれそうな先生だね+5
-0
-
351. 匿名 2022/05/29(日) 10:51:53
>>275
中学のテストって定規使いますよ。
作図させる問題とかあります。
+5
-0
-
352. 匿名 2022/05/29(日) 10:53:27
幸がだめならキラキラな名前の子はいつになったら自分の名前漢字で書けるんだろ 「璃 」とか+6
-1
-
353. 匿名 2022/05/29(日) 10:53:45
>>1
できすぎる子でも飛び級ってないもんね。
みんな足踏み揃えないといけないのが日本の教育。+7
-2
-
354. 匿名 2022/05/29(日) 10:54:49
>>10
小学生の時に時速って言葉を使ったら、まだ習ってないから使うなって注意された。1時間あたりの速さって直されたけど意味がわからなかった
本読んで自分で勉強してたから学校行く意味ないなぁってぼんやり思ってた+54
-0
-
355. 匿名 2022/05/29(日) 10:54:57
うちの学校は逆に分かってる前提で新しいこと教える 公文とかで先取りしてる前提でやる+0
-0
-
356. 匿名 2022/05/29(日) 10:56:27
>>1
日本が衰退する理由の一つ+15
-1
-
357. 匿名 2022/05/29(日) 10:57:24
>>4
私が小学生の時いたよ
そんなことは教えてない!ってブチ切れしてたよ+7
-0
-
358. 匿名 2022/05/29(日) 10:58:42
>>149
小1で「ぷうる」と習い、小2で「プール」に変わったら混乱しないか…
てかネットでもテレビでも本でも「プール」なのに「ぷうる」はおかしいやろ+2
-3
-
359. 匿名 2022/05/29(日) 11:03:21
>>9
正直、運というか、当たり外れというか。
一部にはちょっとアレな教師いるよね+13
-1
-
360. 匿名 2022/05/29(日) 11:12:41
>>309
そうですね。
でも、それは許される間違いではなかったと思う。
わざわざ「のおと」を×にして訂正してるんだから。
+0
-1
-
361. 匿名 2022/05/29(日) 11:16:57
>>3
そもそも学校なんて行かなければ良いんだよ。たった一度の人生だよ、日本を…いや世界を冒険しよう!+2
-5
-
362. 匿名 2022/05/29(日) 11:17:41
まだ習ってない、じゃなくてさ
予習って言葉知ってる?って教師に言いたいね
自学自習の芽を摘んでどうするの+10
-0
-
363. 匿名 2022/05/29(日) 11:17:43
>>353
高校から大学への飛び級はあるしたくさん利用者いてたまにすごい子はニュースになってるよ
高梨沙羅ちゃんとかも飛び級してるはず+5
-0
-
364. 匿名 2022/05/29(日) 11:22:39
>>9
クラスで唯一、塾に通ってるって理由だけで私のことをいじめてきた教師いたよ
地獄の1年間だったわ…
おかげさまで、特定の場面になると未だにトラウマで冷や汗かいて声出なくなる+17
-0
-
365. 匿名 2022/05/29(日) 11:36:36
頑張って予習して数学の時間にスラスラ解いたら教師にイヤーな顔された思い出+4
-0
-
366. 匿名 2022/05/29(日) 11:40:20
くっっっだらねぇっっっ+2
-0
-
367. 匿名 2022/05/29(日) 12:12:38
>>33
ひらがなで「ぷうる」ならカタカナではプウルじゃないの?
カタカナの ー=う ではないよね?
なんかおかしい+5
-3
-
368. 匿名 2022/05/29(日) 12:28:28
うちの近所の教師。
同じく近所の人の仕事をバカにして、ちゃんと働けとか言ってる。独立して設計の仕事して稼いでるのに、ちゃんと組織に属さないとダメな人間なんだそう。
また、他人の家の前で、「みんな〜!遊ぼうぜ!」と子供たちを大集合させ、硬球で道路遊びしている。家や植木にバンバンぶつかったり、騒音で迷惑かけてるのに「大人がいるから大丈夫」とか話してる。
頭の中はどうなっているだろう?
+4
-1
-
369. 匿名 2022/05/29(日) 12:34:23
>>59
自分が読めても習ってないとお友達が読めないからダメって言われた+7
-0
-
370. 匿名 2022/05/29(日) 12:34:58
>>76
横
でもあくまでも学校って社会の中でしょ?
一般の社会じゃないじゃん
いい悪いでなく+4
-1
-
371. 匿名 2022/05/29(日) 12:37:57
>>23
公文完全アウトだねw何学年も先にいってる子いるもん。+10
-0
-
372. 匿名 2022/05/29(日) 12:42:56
>>333
男の子は空気読めない子が多いよ+6
-0
-
373. 匿名 2022/05/29(日) 12:44:45
>>346
なるほど。気付きを奪う…それは困りますね。
先取りをよしとする塾とは正反対なので
我が子には分かってても先に答えを言わない、と伝えていますがそれだと面白くないようで、悩ましいところです。+9
-0
-
374. 匿名 2022/05/29(日) 12:46:00
>>371
なんなら飛び級して中学の問題やってる子もいるからね…+5
-0
-
375. 匿名 2022/05/29(日) 12:49:42
>>369
それもおかしな話だよね。
例えば何かの係で、〇〇係 さち子さんって書かないとみんなにはわからないから…って言うなら納得だけど、テストの自分の名前は自分と先生が読まれば良くない?
地名で幸町の場合、一年生向けのプラカードにさいわいちょうって書いてあげても、幸町表記が読めないと一年生でも困るよね?+16
-0
-
376. 匿名 2022/05/29(日) 12:50:31
>>10
誘導+0
-1
-
377. 匿名 2022/05/29(日) 12:55:54
うちの子も習ってない漢字は使っちゃダメって学校で言われてる
落し物に名前が書いてあっても習ってない漢字は他の子が読めないからだって
+1
-2
-
378. 匿名 2022/05/29(日) 13:03:52
だから公立に行かせたくなくなる。
+1
-1
-
379. 匿名 2022/05/29(日) 13:05:23
私、幼稚園の時に九九覚えさせられたよ
小学校上がって退屈だな〜って思った+1
-1
-
380. 匿名 2022/05/29(日) 13:06:25
先取りしたからっていうより、漢字が好きとか○○が好きでたくさん知ってる子の気持ちは潰されないのかね。+6
-0
-
381. 匿名 2022/05/29(日) 13:09:58
筆算で暗算して答えだけ書くのも答えがあってても✕だからね+3
-0
-
382. 匿名 2022/05/29(日) 13:11:32
今はひらがなの勉強なのでカタカナは使わないようにしましょう、なら分かるけどプール×は納得できん。+4
-0
-
383. 匿名 2022/05/29(日) 13:13:26
飛び級する子達は悲しくて辛い思いしてるんだろうな。+1
-0
-
384. 匿名 2022/05/29(日) 13:13:49
>>34
教師はある意味マニュアル通り
そのようにしかしない人「も」多いよ。
週案とか、子供達の成績つけコメントも、前年度の先生がどう書いてあるかを参考にして書く人は書くからね。自分の頭で全部考えて書いてる先生もいるにはいるけど、少し語尾変えて提出とかね。
とにかく小学校の教師は少し変わったひとが多い。
名前に×とか想像力ないのかなとすら思う。
×にしなくても、「学習してから書こうね!」ってコメントで事足りる。+9
-0
-
385. 匿名 2022/05/29(日) 13:14:26
>>295
>「いつもどおり」を「いつもどうり」に直す先生
って、これは先生が間違いだよね?+13
-0
-
386. 匿名 2022/05/29(日) 13:36:37
6年生で習う漢字の子は6年生までひらがなで書き続けるのか?てか極論だけど習わない字とかもあるじゃんね。+0
-0
-
387. 匿名 2022/05/29(日) 13:40:57
>>360
先生でも間違えますよ、やってはいけないは違う気がします。
間違えていたらきちんと訂正して謝り正しく教えら直せばよいのでは?
もちろん勉強不足だとは思います。+0
-0
-
388. 匿名 2022/05/29(日) 13:46:00
>>370
大企業中小企業、零細企業
建築、食品、アパレル、美容。どれも同じではありませんか。
学校とはいえ、生徒として通っているわけではなく
職員です。会議もあれば予算や計画を立てたり
研修があり変わらないと思います。
利益を求めるわけではないですがね。そしたら役所や警察、消防、救急などもそうですしね。
いい悪いではないですが、社会に出てないって何をもって社会というんでしょうかね。
学校は社会の縮図ともいいますがね。+3
-2
-
389. 匿名 2022/05/29(日) 13:47:24
>>16
独自でやってるわけじゃなく、学校の方針に従ってるんでしょ+5
-0
-
390. 匿名 2022/05/29(日) 13:48:26
6年生で習う漢字の子は6年生までひらがなで書き続けるのか?てか極論だけど習わない字とかもあるじゃんね。+0
-0
-
391. 匿名 2022/05/29(日) 13:49:39
>>17
それは教師がいてもいなくても関係ないよ。+0
-0
-
392. 匿名 2022/05/29(日) 13:49:57
>>382
きっとそうなんだと思うよ。バズらせるために大事なとこ省いてるんだと思う。+0
-0
-
393. 匿名 2022/05/29(日) 13:56:55
>>10
うちの子中1で、
習ってない英語表現使ったらダメだと言われたらしい。
才能つぶす教育だな。英語習ってた子にしたら
どれがまだ学校で、習ってないとか分からないんだよ。+49
-0
-
394. 匿名 2022/05/29(日) 13:57:38
>>375
これされて
高校生になっても自分の名前の一部をひらがなで書いちゃう癖ついちゃった
で、高校になるとひらがなで書いて✖️される
+5
-1
-
395. 匿名 2022/05/29(日) 14:04:34
名前に✕付けられるってけっこう傷つく気がするんだけど…+2
-0
-
396. 匿名 2022/05/29(日) 14:05:24
>>85
私も名前を「すず木なお子」みたいに書くよう言われた!
でも、簡単な漢字でも変な読み方の名前は読めないよね。
変な読み方の子って「なんで光って書いてきらりって読むの?」とか聞かれたことあるのかな?+6
-0
-
397. 匿名 2022/05/29(日) 14:10:38
漢字のノートを見たら
「書ける。」(漢字1文字に送り仮名2文字の言葉。書けるではなかったかも。)
って言う言葉があって
1マスめに『書』2マスめに『ける。』
って書いてあった。漢字をたくさん書くためかな?と思ったんだけど作文なんかで正しい原稿用紙の使い方が分からなくならないのかなって思った。
去年までは平仮名も1マス使ってたから今年変わったみたいなんだけど先生の方針なのかな。
トピみたいな場合は母は教師だったんだけど丸にしちゃうって言ってた。合ってるのにバツは可哀想だよね。+0
-0
-
398. 匿名 2022/05/29(日) 14:16:20
子供の頃頑張って自分の名前漢字で書いたら、塾の先生が正しい漢字教えてくれたわ
バツつけるような先生じゃなくて良かったー+1
-0
-
399. 匿名 2022/05/29(日) 14:18:56
>>365
うちの子の担任、プリントの図形の応用問題ができなくて、
これは数字が足らない、ミスプリントだからやらなくていいって言ったらしい
うちの子ができますよ〜って言ったら
「じゃあみんな〇〇君に教えてもらって💢」って授業を丸投げしやがった
で、うちの子が授業したらしい…
小学校5年の出来事+7
-0
-
400. 匿名 2022/05/29(日) 14:24:14
>>372
それは知ってる知ってない関係ないじゃん。+3
-0
-
401. 匿名 2022/05/29(日) 14:29:25
>>400
だから、既に学んでいても女の子は空気読めるから黙ってる。男の子は「知ってる知ってる!」になる子が多数。+4
-0
-
402. 匿名 2022/05/29(日) 14:32:08
>>2
小学校の先生の異常者率半端ない
女も男も万年ヒステリー
集会で静かにならないと叫びながら大声で怒るって普通に考えて大人としてやばいよね。
中学、高校の先生と比べて頭おかしい人が多すぎ+12
-9
-
403. 匿名 2022/05/29(日) 14:59:05
大人でもトゥイッターっていうと
「トゥイッターだってwwクスクスw」って言う人ばっかりだし、似たようなもの+0
-1
-
404. 匿名 2022/05/29(日) 15:08:21
>>389
頭悪そ+4
-2
-
405. 匿名 2022/05/29(日) 15:14:40
>>71
わざわざ×つけなくても、スルーしてくれたらいいのにね。
もし漢字に横棒が一本足りなかったとか点がついてなかったとかならそっと付け足してくれたらいいと思う。+13
-0
-
406. 匿名 2022/05/29(日) 15:15:04
>>1
就学前から漢字が好きで、漢検とかも張り切って受けてた我が子、入学後に同じように注意されたみたいです。
でも習った漢字と習っていない漢字が区別出来なくて、結局漢字で書けるところも平仮名ばかりで書くようになってしまった。得意であると言う意識が真逆に向かい、漢字への興味も消え去りました。+21
-0
-
407. 匿名 2022/05/29(日) 15:20:06
>>385
そう。当時自分で調べて「先生が間違ってますよ」って事を伝えたら激昂された…。
今調べても「いつもどおり」で合ってるんだよな。+9
-0
-
408. 匿名 2022/05/29(日) 15:24:26
頭岩石で出来てるの?
こうやって順番通りに、足並み揃えて、お手本通りに、って事しか認めないから伸びるもんも伸びなくて世界に置いてがれる+3
-1
-
409. 匿名 2022/05/29(日) 15:25:56
ひらがなとカタカナって2つとも小学一年生で同時に習うよね?
しかもプールってカタカナでしか書かない単語+3
-0
-
410. 匿名 2022/05/29(日) 15:38:09
>>265
40年以上前って……+0
-4
-
411. 匿名 2022/05/29(日) 15:38:35
>>19
配り係の子が配る時に、習ってない漢字で書いてあって読めないと困ると思う+8
-0
-
412. 匿名 2022/05/29(日) 15:51:24
>>71
×じゃなくて、まだ習っていない漢字なら「ひらがなで」とか理由を書いてほしいね。
悲しい気持ちになる。
+13
-0
-
413. 匿名 2022/05/29(日) 16:15:15
>>10
あるよ。15年前、某田舎の公立中学校の数学の授業で。
教師が「この問題の解き方、僕まだ教えてないけど、とりあえずできる限りで解いてみて」と指示してきたから、私なりに考えて解いてみたら「お前、俺が教えてないやり方で解いたな。習ってないやり方でやるな。やり直せ」ってめっちゃ怒られて。
「私なりに考えて解いたのに。先生がおっしゃってる意味が分からない」と言い返したら怒って勝手に授業ボイコットしていった教師がいたよ。本当、今考えても怒る意味がわからん。
ちなみにその教師、今、教育委員会でお偉いさんやってる。
自分語りすまん。こんな教師もいるよ、ってことで。+46
-1
-
414. 匿名 2022/05/29(日) 16:21:04
>>1
名前は良いと思うけどね。
うちは漢字先取りしてるけど、学校で習ったら使うようにしてるよ。知っていても。
学校で習ってないからと。別に誰に言われたわけじゃなくて、子供がそうしてる。+8
-0
-
415. 匿名 2022/05/29(日) 16:33:08
ぷうるで「ー」=「う」で覚えてたらラーメンはらうめんなどパニックになりそう+0
-2
-
416. 匿名 2022/05/29(日) 16:44:54
>>279
全員サービスの最低限度の教育なんだからあんま期待しちゃダメよ+7
-0
-
417. 匿名 2022/05/29(日) 16:46:48
親の影響で小1の時には既に自分の名前やその他ある程度の言葉を漢字で書けたけど、先生には特に何も言われなかった
恵まれていたんだろうか+2
-0
-
418. 匿名 2022/05/29(日) 16:53:55
>>249
うちの子の健康チェックシートはその理由でひらがな表記必須だわ
でも、他の子のためだとしても名前に×はないと思うよ
ひらがなで書こうね、で済む話だもん
あと、個人的には読めない名前というものは学びのきっかけになるから、ルビふればOKにしてあげたいと思う
常用漢字じゃない文字が含まれてる苗字だから余計かな+8
-0
-
419. 匿名 2022/05/29(日) 16:57:41
春から小学生になった我が子
四月に将来の夢を自己紹介で発表して同内容で書いて貼り出しそうなんだけど、夢の内容に赤ペンで訂正されたそう
どういう事か本人から聞いたらその夢が先生からしたら小一の言う事じゃなかったのか思い込みで間違ってると思ったそうで別のものを赤ペンで書かれたらしい
勿論それは本人に確認もせず書き入れたので本人の夢とは程遠いものなのに赤ペンで訂正されたまま今も貼り出されてる
だいぶ日が経ってから泣いて私に伝えてきたんだけど、担任はそもそも発表聞いてなかったのか?
せめてそのまま貼り出すのではなく書き直しさせてあげて欲しかった
コロナ禍で面談も参観日もいまだありません
連絡帳に書くのもどうかと躊躇っていますが名前にバツ付けられた子もうちの子も心が傷付けられたと思う+5
-0
-
420. 匿名 2022/05/29(日) 16:59:15
>>107
障害のあるお子さんがいらっしゃるはずだよ
難しいであろう子育ての末にお子さんを就職するくらいの年齢まで育て上げた方
でも、子どもを「みんなで」受け入れることを是としている印象で、子どもをみんなが受け入れられる子にする方法を知りたい私はあんまり共感出来ずにいる+5
-0
-
421. 匿名 2022/05/29(日) 17:12:26
>>33
プールにふりがなをつける時には「ぷうる」の方があってる。長音記号「ー」はカタカナにしか使えないから。+7
-0
-
422. 匿名 2022/05/29(日) 17:13:30
そうなると、会社でも人に教えられるまで、何もするな、になるよね。質問もしてこない子になるわな。教えられたこと以外は何もしなくなるよ。実際、教えられないから、自分から聞いてやろうとしたら、怒られて、その人が怖すぎて下手に何もできない。何に対してもやる気無くすよ。+4
-0
-
423. 匿名 2022/05/29(日) 17:25:08
>>415
1つ前の文字と母音を揃えるからならないのでは?
ラーメン らあめん
スープ すうぷ
ゴーヤ ごおや
クーラー くうらあ+3
-0
-
424. 匿名 2022/05/29(日) 17:27:23
>>85
私は一年生で名前を漢字で書きたがる子がいたら、友達は読めないから、ふりがなも書いてねーと言う。
長音の学習のテストだとしたら、ぷーるは×でぷうるが○なのは理解できるけど、問題がかなり悪いな。
おとうさんとかにしとけば揉めないのに。+6
-0
-
425. 匿名 2022/05/29(日) 17:32:14
>>377
それだと、六年生の落とし物は一年生読めないよねwそれはいいんだ。+3
-0
-
426. 匿名 2022/05/29(日) 17:38:13
>>420
横だけどいろいろ納得した
バツつけるのは論外だけど、この人自身が否定に敏感なのかもね
>子どもをみんなが受け入れられる子に
立派なお母さんだと思う!+4
-0
-
427. 匿名 2022/05/29(日) 17:38:32
>>425
6年生の落とし物は、先生に渡したら解決する。
落とし物よりも、配ってもらえないのが困る。
宿題のプリントやノートなど、子どもに配ってもらうものがたくさんあるから、それを毎回この子誰ですか?と聞かれるとちょっと大変。
私は、子どもの書きたい気持ちも大事にしたいので、漢字で名前書いてもいいことにしてる。ただ、習ってないものにはふりがなつけてとお願いしてる。
めんどくさがってだんだん漢字で書かなくなっちゃうけどね。+1
-2
-
428. 匿名 2022/05/29(日) 17:47:50
>>7
プリントの問題にならまだしも、名前にバツつけるなんて人間性の方を疑うわ。+21
-0
-
429. 匿名 2022/05/29(日) 18:01:27
>>10
何を教えたいんだろうね、計算式を理解させたいんじゃなくて教師側に読みやすいように書けって事を教えたいのかね。
漢字もまだ教えてないっていう教師側の都合と周りが読めないって事を教えたいのかね。
試験で読めないとバツになるからダメと言われましたけど。なんか納得いかなかった+3
-0
-
430. 匿名 2022/05/29(日) 18:30:48
カタカナの方が画数少なくて覚えやすそうなのに
ひらがなからなのはなぜ+0
-0
-
431. 匿名 2022/05/29(日) 18:34:29
なにそれ。
校ならってなくても学校って書けるならいいじゃん。
教師として、個々の学力知っておくのも大切だよ。
仕事のうち!!
何がやりにくくなるのか不明だが。
現役教師より。+1
-1
-
432. 匿名 2022/05/29(日) 18:36:16
プールでもぷうるでもなくpoolだよ。
無理やり日本語にしてるだけというか、ただの発音だしね。
どっちも△じゃない?+0
-1
-
433. 匿名 2022/05/29(日) 18:37:16
>>45
それは、コロナ禍でもちゃんとさせないと後が大変になる。って危機感持った親が自分で子供に勉強させたからじゃないの?
低所得層の親はそういう危機感薄そうだし、口で勉強しろ、というだけで根気よく付き合わなかった積み重ねの結果じゃない。
+4
-1
-
434. 匿名 2022/05/29(日) 18:41:10
こういうの各担任の感覚にお任せなんだろうか
習ってない漢字書いてもOKな先生もいれは、逐一赤入れてひらがなに直させる先生も、同じ学校で両方いたよ+1
-0
-
435. 匿名 2022/05/29(日) 18:43:11
自分が小1の時もこれだったわ
本当に謎ルール大嫌い+0
-0
-
436. 匿名 2022/05/29(日) 18:44:57
名前が全部難しい漢字で6年生まで習わない子はずっと平仮名なんかな。中学行ったら絶対漢字で書けってなるのに。可哀想。+3
-1
-
437. 匿名 2022/05/29(日) 18:46:16
人様の名前にバツを付けて自分は正しいと言う人間性w+4
-1
-
438. 匿名 2022/05/29(日) 18:56:01
>>1
うちの子の2年の時の担任の先生は習ってない漢字を正しく書けたら+1点してくれて、クラスで漢字勉強ブーム作ってたよ。
100点満点のテストなのに103点とか取れるから楽しかったみたい。子どもも、自分は漢字が得意なんだ!って良い錯覚をしてくれてる。
他にも体育やらでどんどん新しい技に挑戦させてくれてたわ。+14
-0
-
439. 匿名 2022/05/29(日) 19:10:20
>>25
外人に見えたけどジャイアント馬場さんだったのかもしれない+3
-0
-
440. 匿名 2022/05/29(日) 19:10:56
>>427
子供の記憶力をバカにしすぎじゃない?
1クラス35人程度でしょ?名前くらい、書かなくても読めるようになるのに。そもそも、日本の子供は読むの得意だよ。
自分の住んでるところの地名や駅名を生活のために覚えるように、クラスメイトの名前くらい読めるようになる方がいいのに。
+3
-2
-
441. 匿名 2022/05/29(日) 19:19:16
>>1
浮、芝、彩
例えばこの3つは中学一年で習う漢字の中にあるんだけど、これで「うきしばあや」さんだとしたら、六年生になっても全部ひらがなで書かなきゃいけないってことだよね?
名前は個人のものだから、それぞれが自分で書けるようになれば別にいいじゃんね。
周りの友達も自然と覚えて読めるようになるはず。
これは習ってるかどうか、書いていいのかどうか、みんな普通に書けるし読める字だとしても先生のために常にそんなこと考えなくちゃいけないなんて、面倒くさ。
+11
-0
-
442. 匿名 2022/05/29(日) 19:21:58
書き方を赤ペンで訂正している先生の字もさほどきれいじゃないんたよな。ちゃんと文字として認識できたらそれでいいのになぁ。持ち方も持ちやすい持ち方でよくない?
+1
-0
-
443. 匿名 2022/05/29(日) 19:27:47
>>1
こんな教育してるから日本は終わってるんだよ。
じゃ、公文なんか絶対ダメじゃん。
早期教育が凄くいいとは思わないけど、勉強するのが好きでやってる子もいるんだから臨機応変にしたらいいのに。
自分より賢くなられるのが怖い堅物だな。
+13
-0
-
444. 匿名 2022/05/29(日) 19:38:53
新任の先生達に指導する方々が元校長だったりで半世紀前の時代の人だからね。我が子が教わってる教育理念のベースは四半世紀前のものだよね。
そもそも学校の運営自体も紙媒体が主だったりと、一般より古い。+3
-0
-
445. 匿名 2022/05/29(日) 19:42:54
>>1
例えばだけど、当て字とかどうすんだろ?
輝空でそらくんとかさ。
人気上位の陽葵でひまりちゃんとか陽は習うけど葵っていつ習ったか記憶にない。
でも、陽まりって書くのは変だし…
名前って常用漢字のカテゴリーからはみ出してるし、書ける子は漢字で書いてもいいと思うんだけどなぁ〜+0
-0
-
446. 匿名 2022/05/29(日) 19:53:48
>>58
じゃあ教える時期まで授業や教材で片仮名表記の文章を出さなきゃいいのに
片仮名を平仮名で書くっての、一昔前のギャル語みたいできもい+0
-0
-
447. 匿名 2022/05/29(日) 19:53:48
>>415
らあめん、でしょ。+2
-0
-
448. 匿名 2022/05/29(日) 19:55:21
>>445
そんな感じだよ。
そ空になると思うw
+2
-0
-
449. 匿名 2022/05/29(日) 19:56:41
>>436
低学年だけだと思う+3
-0
-
450. 匿名 2022/05/29(日) 19:58:33
>>1
教師ですが、習っていない字を書いてきているのは私は問題ないと思います。嫌がる先生はいますよ。正しく書けてなくて直すのは大変とか、名前だから配る時に他の子が読めないとか、ダメという理由は様々あります。バツはさすがに名前だから書かないと思いますが。+2
-0
-
451. 匿名 2022/05/29(日) 20:05:50
>>10
ありますよー。
息子が園児の頃から漢字を見たらすぐ覚えて書いて楽しむ子で
足し算、引き算、掛け算、割り算も興味津々で軽くやり方を教えただけですぐ出来るようになって親としては
「オッ!凄いやーん」って褒めてたけど
入学してからは注意される事ばかりだよ。
習ってない漢字は使ったら駄目とか
算数の足し算の小テストがあまりに早く終わってるから担任が息子にどういうやり方で計算してるのか聞いたら息子は
「8+8は8×2だから16」
と答えたらそれは駄目なんだって。
8+8の問題はひとつの8を10にするためにもうひとつの8を2と6に分けて8+2で10。6が残ってるから10と6を足して16なんだって。
+14
-0
-
452. 匿名 2022/05/29(日) 20:06:42
>>49
なんでこれに反応少ないんだろ?私もそう思った!+0
-0
-
453. 匿名 2022/05/29(日) 20:08:01
>>354
先に進んでいて、私はわかってます!見たいな子て先生からしたら可愛くないのかもね。
わたしも習ってない名前の漢字を書いてバツつけられたことある。一生懸命練習したから悔しかった。+7
-0
-
454. 匿名 2022/05/29(日) 20:09:11
>>453
日本の学校は下に合わせすぎなんだと思う
少子化だし、成績ごとのクラス分けあってもいいよね+12
-0
-
455. 匿名 2022/05/29(日) 20:14:47
>>1
こんな事をするから日本の教育が遅れるんだよ。
答えが正しいなら○でいいじゃんね、習ってなくても。できる子のやる気を削いでしまうよ。+10
-0
-
456. 匿名 2022/05/29(日) 20:18:25
>>5
出来る子は制御して、出来ない子に合わせようとする
それを協調性と教えて良いことと学ばせる
出る杭を打つことはできても、今以上の能力の引き出し方が分からない
なぜなら、先生達もそう習ったから
教育指導の方法として全員一律にさせることしか習ってないから引き出し方や突き上げさせ方が分からない
教育は先生個人が悪い場合もあるけど、
そもそもの先生への適切な指導ができる人がいない
未だに軍隊教育
小学校から教科ごとに専門の先生を置くのと別に担任と副担任を配置させたらいいんじゃないかなぁ
午前中だけの科目なら潜在してる元教師のママさんとか塾の専門講師とかも副業としてこれるだろうし
もちろん、資格と経験保有者のみ
あ、犯罪者かどうかのスクリーニングはかけまくって
クラスもレベル分けしてもいいし
頭良いとか悪いじゃなくて、進んでる子とそうでない子
緩やかに合うようにしていく
2年生になる頃にはクラスシャッフルして
出来る子は伸ばしてあげるのを学校でもやってあげてほしいし
出来ない子に必要なフォローもやれたら最高
全部高望みだけどね、+6
-0
-
457. 匿名 2022/05/29(日) 20:20:08
>>440
ごめんなさい、言葉足らずで。
ふりがなをつけさせるのは一年生だけです。
一年生は自分の名前の漢字は読めたり書けたりしますが、他の子の名前の漢字を読める子はほとんどいません。最初は漢字でもいいよーと言っていたのですが、漢字で名前を書いてる子の名前をこれ誰の?と毎回毎回聞かれ、名前の役割を果たしていないので、ふりがなをうってもらっていました。
一年生以降は、習ってない漢字があっても、他の漢字が読めれば誰のものか推測できるし、漢字に対する勘みたいなのもあって読めるのですが。+2
-0
-
458. 匿名 2022/05/29(日) 20:25:15
>>13
「めうが」的な言い方かと思ったら違ったw+4
-0
-
459. 匿名 2022/05/29(日) 20:34:44
>>77
外人がNGと知らない人多すぎる+1
-1
-
460. 匿名 2022/05/29(日) 20:41:14
>>448
そ空www
なんかやだ
辻ちゃんのお子さんに青空でせいあくんっているけど、青と空って同じくらいに習うから、すぐに名前漢字で書けるねー
希空ちゃんが、の空って書かなきゃダメだったのね
やっぱり、名前は書ける子は漢字で書いてもオッケーにしようよw+3
-0
-
461. 匿名 2022/05/29(日) 20:43:16
>>4
私は特別支援学校の教員です。今まで担任した子たちの中に、友達の名前の漢字だからって覚えられた子いたよ。読めないからダメじゃなくて、さちこちゃんの幸ってこうやって書くんだ!って覚えていける方が良いと思います。+8
-0
-
462. 匿名 2022/05/29(日) 20:46:35
>>43
筆算の定規、同じでした!
時間かかるくだらない決まりだなって思ってました
子どもは真面目に定規で線を引いてましたけどね…+4
-1
-
463. 匿名 2022/05/29(日) 21:00:31
小ニの娘がいるけど去年一年生のとき
ぷうるって習ってた!
カタカナやる前かな?忘れたけど!
本人もよくわからないでプールって書いてたけどね!
でもそんなの気にしなくてもいいと思う。
プールで覚えてるならぷうるなんて教えなくても+1
-0
-
464. 匿名 2022/05/29(日) 21:11:21
>>1
私立の有名校でもなければ、教師は三流大学卒業したいわゆるお勉強のできない人がなるという公然の事実。+2
-0
-
465. 匿名 2022/05/29(日) 21:15:12
>>129
発音への影響どうこう言うならトマトもトマートかトメート、オレンジもオーレンジに変えなきゃ!+3
-0
-
466. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:16
これってカタカナを習う前の小1の教室以外でどこに活用されてるのかね?
役所とかではあるのかな。+1
-0
-
467. 匿名 2022/05/29(日) 21:17:43
低学年のうちは結構先生も習った習わないに関してうるさいイメージだけど、5年生や6年生とか大きい学年になってくるとそこまでうるさくはなかった記憶。
小学生のうちに習わない漢字の名前の子も全部漢字で書いてたし。+3
-0
-
468. 匿名 2022/05/29(日) 21:18:49
>>465
タメーゴ🥚+4
-0
-
469. 匿名 2022/05/29(日) 21:19:56
>>76
社会に出てないから、いじめは犯罪、警察介入する案件だと言う認識がないんじゃないの?
すぐ隠蔽するじゃん。+3
-1
-
470. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:16
>>466
外国人向けの日本語教室とか、あと外国人に配る資料等の振り仮名ふったりするときとか?
日本語ってひらがなカタカナ漢字を覚えないといけないから大変らしいね。+1
-0
-
471. 匿名 2022/05/29(日) 21:21:40
>>186
誰もーを習った後のプールが×だなんて言ってないのに執拗に食い下がるのはなんなの?+3
-0
-
472. 匿名 2022/05/29(日) 21:24:09
>>1
名前に大きくバツって…
人の名前にそんなことできる感覚を疑う
小さくメモするでも良いのに+2
-0
-
473. 匿名 2022/05/29(日) 21:39:32
>>10
ちょっと違うかもだけど
支援学校行ってる知的障害児で
日本語よりも英語の方が入りやすいみたいで
動物カードや食べ物カードの名前を言う時間の時に英単語で答えるたびに全部日本語に直されてたらしい。
日本語と英語って言葉も分からない子だから
どっちで答えたら良いか分からなくなったのか
何も答えなくなった。
カード出すだけで嫌がるらしい。
せっかく物に名前があること知って楽しんでたのに。+16
-0
-
474. 匿名 2022/05/29(日) 21:42:35
>>34
今の時代はいそうにないよね。私の時代は小一の時に左利きを無理矢理直そうとするばあさんの先生がいたわ。字の練習も毎日10ページ以上が当たり前だった。
あんな先生現在いたらすごい保護者から叩かれてるだろうなって思う+0
-0
-
475. 匿名 2022/05/29(日) 21:51:04
>>312
塾が無理なら本屋でレベルにあった教材を探す。
学校で使うドリルはコピーして使うか、書き写して解いて面倒事を避ける。理不尽だけど、働くようになったらそういう経験も役に立つ。相手がやりやすいように仕事の準備する事も大切。会社の新人研修で、書き込み式の配布テキストで同じ事をして、指導係に褒められるか考えてみた方がいい。褒める人もいれば、足並みを乱すと思う人もいる。
大抵は、予習したいならノートに書き写してやりなさいと淡々と注意される。+3
-0
-
476. 匿名 2022/05/29(日) 21:51:16
>>10
高学年だけど、算数の置き換えを□(四角)と書いて、Xは使っちゃダメ。+3
-0
-
477. 匿名 2022/05/29(日) 22:04:31
>>4
先生に質問したいです。
先週小学2年生の息子が書いた作文の中で、2日前の出来事なのでおとといと書いたところ、おとついと赤ペンで直されました。
これは直されるほどなのでしょうか?
私自身おとといで今までやってきたので、衝撃を受けました。+1
-0
-
478. 匿名 2022/05/29(日) 22:10:17
>>33
一年生で「ぷうる」「けえき」などと習うみたいです。カタカナ習うとゴッチャになるから覚えなくていいよと思っていました。+0
-0
-
479. 匿名 2022/05/29(日) 22:13:38
>>345
それなら、まだ習ってない漢字を使う時は、お友達のためにふりがなを書きましょう、でいいのに。
習ってないからバツつけるとか意味がわからない。+10
-0
-
480. 匿名 2022/05/29(日) 22:15:42
>>477
先生ではないですが、「いっさくじつ、おととい、おとつい」どれでも○にします。いろんな読み方があると知ることが大事では?+1
-0
-
481. 匿名 2022/05/29(日) 22:16:23
>>44
子供は私に似ず、算数が得意で大好きで公文行ってた。学校でプリントとかやってもクラスの誰よりも早く終わってて、暇してるのを見かねた先生が怒るわけでもなく、分からないクラスの子に教えて上げる役目を子供にさせてたよ。
子供も自信がつくし、教えてもらう方も質問もしやすかったみたいで、良かったみたい。もちろんクラスメイトに教わるのはというプライドのある子には先生役は付けないようにしてた。
+5
-0
-
482. 匿名 2022/05/29(日) 22:17:44
>>467
5、6年だとエックスとかマイナスを使っちゃいけないとか言い出すんだよなー。+2
-0
-
483. 匿名 2022/05/29(日) 22:25:59
>>23
こういう言い方もなんだけど、みんなよりできる子でもできないフリしなきゃいけないんだなって思う。
先生に気を使わなきゃいけないってなんなんだろうね。+3
-0
-
484. 匿名 2022/05/29(日) 22:33:43
>>480
おとといは×でした。
ダメな理由がわからなくて。
私もどちらでもいいと思っていますが、
おとついが正解で、おとといは不正解って??+0
-0
-
485. 匿名 2022/05/29(日) 22:35:58
>>153
子供が保育園からもらってくるミニ教材みないな物にも、ケーキ→けえき、ハート→はあと、のように書いてあります。
伸ばす音は、前の文字によって読み方が変わるけど、ひらがなでは表しにくいってことですよね。頭では分かるのですが、何だかムズムズするんですよねー。考えすぎですかね?+2
-0
-
486. 匿名 2022/05/29(日) 22:36:21
>>8
いや私の時もいたよ習ったもの以外使っちゃダメ。都内区立小学校。+0
-0
-
487. 匿名 2022/05/29(日) 22:37:06
>>1
昔はそれが当たり前だったけど、今は違うよね?今どきそんな教師いるんだね。+0
-0
-
488. 匿名 2022/05/29(日) 22:42:53
>>126
私も教師だけど微妙な答えの時はその子の解釈が一理ある部分がないか色々調べて、加点・減点してるけどな。
習って無くても正しい答えは勿論受け入れる。
教科書と同じ答えしか⚪︎にならないなら、教科書に書いてあるまま答えなさいとか明記すべきだと思う+2
-0
-
489. 匿名 2022/05/29(日) 22:43:14
>>445
ほんとですね。
てか名字なんか小学校ですら習わない字だってあるだろうに…学校が教えてくれないことだっていっぱいあるのに習ってないから使うな!は無いなぁって思う。+0
-0
-
490. 匿名 2022/05/29(日) 22:44:20
>>406
せっかく本人にやる気があったのに、もったいなかったですね…
また興味を持たれることを願います。+6
-0
-
491. 匿名 2022/05/29(日) 22:46:14
学校制度は、子供を虐待している。
だから、学校制度を廃止すべきだ。
減税せよ。+0
-0
-
492. 匿名 2022/05/29(日) 22:48:24
2020年12月19日 今日、また、三島功司デイケア主任(精神保健福祉士)に(業務上)暴行を受けた。
さらに、安井敦子職員に、本人の許可なく勝手に私物の携帯電話に個人情報を記録された。
で、三島功司デイケア主任(精神保健福祉士)に「私の指示に従えなければ通所禁止にする」と言われたので、
「指示の内容が不適切(暴言)だ。公的資金で行う治療である以上は、指示にも限度がある。
行政上の人権に関わる指示の場合は、
北津島病院の印を打った公的な様式の文書で理由を開示して渡せ」と抗弁したところ、
三島功司デイケア主任(精神保健福祉士)が、
「行政上の人権に関わる指示など、何ら重要ではないから、
文書では渡さない。
野島逸院長から、
『人権に関することも含めて、
一切の法を無視して勝手気ままにやってよい』と許可をもらってある」と言われた。
このようなこともあるから、職員の私物の携帯電話は記録機能などを全部、破壊すべきかもしれない。
また、職員の私物の携帯電話は、ロッカーなどに預けて、
持込を禁止すべきかもしれない。
もちろん、個人情報保護法に反した職員である安井敦子を懲戒処分すべきだ。
三島功司デイケア主任(精神保健福祉士)も、もちろん、懲戒解雇して、刑事告発すべきではないか?
異常な行為が院長の指示であることが判明した今、
もちろん、北津島病院に対しても行政処分をすべきだ。
+0
-0
-
493. 匿名 2022/05/29(日) 22:49:49
>>312
別のドリルやらせればいい話じゃない?
先にやって授業中なにさせるつもりだったの?
あなたの子供が先に進めたからと言って別の授業内容を準備させる事を求めるのは違うと思う+1
-0
-
494. 匿名 2022/05/29(日) 22:51:23
>>1
単純に自分の名前に×つけられるのこどもにとってはかなりのショックじゃないの?
それも漢字も合ってるのに。
その先生に同じことされたらどう思うか聞いてみたい。+3
-0
-
495. 匿名 2022/05/29(日) 22:53:35
>>4
アラサーだけどこういう教師いたよ
習ってない漢字使っちゃダメって
算数(数学?)でも教わってない解き方したら怒られてた(・_・;+2
-0
-
496. 匿名 2022/05/29(日) 23:10:05
>>370
一般の社会って?
+2
-0
-
497. 匿名 2022/05/29(日) 23:11:04
>>484
私はどちらかというと、おとといのほうが一般的で、おとついは口語っぽいというか、方言ぽいイメージあったので、今調べてみると、やはりそういうことがネットに書いてありましたよ。
関西の方出身の先生ですかね。+3
-0
-
498. 匿名 2022/05/29(日) 23:13:18
>>312
学校のドリル勝手に書き込むのはどうかな…
予習したいなら、そのドリルの答えだけ別のノートに書けば良くない?+0
-0
-
499. 匿名 2022/05/29(日) 23:14:50
>>10
2年生の子どもが足し算の筆算で暗算で解けるものも繰り上がりが書けてないからと△にされてました。
公文では暗算推奨、学校ではちまちま(と言ったらダメかもしれんけど)計算するのを推奨されるのは可哀想だと思ったよ。+3
-0
-
500. 匿名 2022/05/29(日) 23:15:15
>>451
和差積商を関連付けて計算できるなんて、素晴らしいことですよね!先生は、それが気に入らないのかなあ。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する