ガールズちゃんねる

「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫

244コメント2022/06/05(日) 09:23

  • 1. 匿名 2022/05/28(土) 18:53:34 


    「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫 | マネーポストWEB
    「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    洗濯物は外に干して、しっかり乾かしたほうがいい──そう思っている人も多いだろう。しかし、なかには“絶対に部屋干しのほうがいい”と主張する人もいる。


    「日中家にいることが少ないので、外に干していると、雨が降ったらおしまいなんですよね。洗濯する時間も夜が多くて、夜中に外で干しても全然乾かないし、寒い時期だとただ冷たくなるだけ。それに、大きな道路の近くに住んでいるので、外干しをしていると排気ガスや砂埃なんかをかぶってしまう。くわえて私は極度の花粉症なので、洗濯物に花粉がついてしまうのもイヤ。だから、完全に部屋干し派ですね」(山口さん)

    「住んでいるのはマンションの4階で、小さなベランダもあるんですが、隣に高いマンションが建っていて、ほとんど日が当たらないんです。それと“ビル風”のような感じで空気の流れも激しくて、洗濯物が飛ばされてしまう。だから基本部屋干しにしています」(野田さん)

    「洗濯をするときは、洗濯乾燥機の全自動モードで乾燥までやってしまいます。シワになってしまう洋服はクリーニングに出すし、普段着ているのはファストファッションが多いので、シワも気になりません。デニムとかシーツとか乾きにくいものは、コインランドリーを利用することもあります。お金はかかるかもしれませんが、乾燥機を使うほうが時短にもなるし、断然ラク。洗濯物は“干さない”一択です」(松原さん)

    +190

    -17

  • 2. 匿名 2022/05/28(土) 18:54:23 

    気づいてないだろうけど臭いです

    +387

    -331

  • 3. 匿名 2022/05/28(土) 18:54:33 

    ワイドハイターEX

    +308

    -16

  • 4. 匿名 2022/05/28(土) 18:54:40 

    >>1
    梅雨に向けて除湿器買いました。
    使ってみたら洗濯乾いて快適

    +405

    -9

  • 5. 匿名 2022/05/28(土) 18:55:04 

    うちは窓開けるといつもタバコの匂いがする…🚬
    ほんと迷惑

    +322

    -12

  • 6. 匿名 2022/05/28(土) 18:55:06 

    一人暮らしだから除湿機に頼ってる
    買って良かった
    ただ休みの日に外干しすると気持ち良いなーとは思う

    +440

    -4

  • 7. 匿名 2022/05/28(土) 18:55:53 

    ワイドハイターPROとレノア消臭ビーズ部屋干し用使ってるけど、それでも部屋干し臭してないかと不安になる
    でも外にはよう干さん

    +150

    -6

  • 8. 匿名 2022/05/28(土) 18:55:59 

    虫がついてたのがトラウマなので部屋干し
    二階の空いてるスペースが部屋干し出来るようになってる

    +338

    -5

  • 9. 匿名 2022/05/28(土) 18:56:19 

    外は虫が怖いので常に部屋干し

    +283

    -8

  • 10. 匿名 2022/05/28(土) 18:56:22 

    完全に住居環境によるだけじゃん…

    +305

    -2

  • 11. 匿名 2022/05/28(土) 18:56:43 

    個々に外干しできない残念な理由があるならいいんじゃないのそれで
    外干し自体を否定するなら間違いだけど

    +339

    -6

  • 12. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:02 

    乾燥使ったら毎回手入れ大変じゃない?
    すぐホコリ溜まるのが嫌で結局外干しか浴室乾燥使ってる、、、

    +111

    -16

  • 13. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:09 

    うちは田舎よりの賃貸だけど今は外に干してる。冬は干しても乾かないし家の中はストーブついてるから中で干すけど。ただ、もう少ししたらもっと田舎に引っ越さないといけないんだけどそこでは外干しは無理そう。野焼きをしてるからいつも煙が上がってるし、鳥がフンするし大変。

    +82

    -5

  • 14. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:12 

    今はまだ外干ししているけど、もう少ししたらカメムシの時期なので部屋干しにしようと思う。
    カメが服に着くとか絶対に嫌だ。

    +218

    -6

  • 15. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:20 

    どっち派とか決めると逆に生きづらいわ
    外がいい日は外、中がいい日は中

    +333

    -5

  • 16. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:27 

    空中を漂う汚いものが濡れた服に付く。

    +25

    -6

  • 17. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:55 

    部屋干ししてる
    アタックバイオEXの粉洗剤にしてから生乾き臭は消えた

    +35

    -4

  • 18. 匿名 2022/05/28(土) 18:57:58 

    屋根あるから雨降っても全然平気!

    +10

    -1

  • 19. 匿名 2022/05/28(土) 18:58:31 

    >>15
    ほんそれ。

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/28(土) 18:58:34 

    梅雨時は乾燥機がお決まり。ただ真夏は冷房で乾燥するので日の当たる部屋の中に扇風機で干すのが丁度良い。

    +3

    -3

  • 21. 匿名 2022/05/28(土) 18:58:40 

    >>2
    洗濯下手な奴は中でも外でも臭いんだよ
    普通にやってたら中でも匂うことなんてない

    +396

    -25

  • 22. 匿名 2022/05/28(土) 18:59:21 

    今年は花粉症が酷かったので衣類は全部部屋干しだった。
    スーパーナノックスに大分助けられた。全然臭くならない

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2022/05/28(土) 19:00:16 

    洗濯機の水の量を多めにして、一度すすぎじゃなく二度すすぎにして、終わったらすぐ干す。

    梅雨の時期は、下から扇風機やサーキュレーターを回す。

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2022/05/28(土) 19:00:47 

    暖房いれてるときは加湿器がわりに部屋干し
    すぐ乾くから乾燥してるんだなあと思う

    +127

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/28(土) 19:01:15 

    外に干すと樹木?植物?の臭いが付くのでイヤ

    +4

    -11

  • 26. 匿名 2022/05/28(土) 19:01:38 

    パナソニックの衣類乾燥除湿機買ってから、もうずっと部屋干し
    全然臭わないよ
    外は排気ガスとか花粉とか黄砂とか逆に汚く感じる
    洗濯部屋作ってて、日光も当たるしなんの問題もない

    +131

    -3

  • 27. 匿名 2022/05/28(土) 19:01:43 

    実際の部屋よりも大きめの空気清浄機置いてます
    サーキュレーターも置いて、一年中使ってます

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:04 

    >>4
    除湿器と布団乾燥機、どちらがいいのかな?どちらでも良いのかな?

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:18 

    お風呂に入って濡れたバスタオルを放置するのが嫌で、どうしても夜洗濯しないと気が済まないので、部屋干しになる。

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:26 

    >>2
    強めの柔軟剤も同じく

    +66

    -14

  • 31. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:28 

    >>16
    無菌室で暮らすの?

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:41 

    虫がつくのが嫌だから年中部屋干しだけど、扇風機の風あてとけば生乾き臭はしないよ
    今年は小型の除湿機買おうかと思ってる

    +51

    -4

  • 33. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:54 

    >>2
    乾燥機使えば大丈夫。ダメなのは浴乾でサーキュレーターも併用。

    +67

    -2

  • 34. 匿名 2022/05/28(土) 19:02:56 

    >>11
    ありえないとか、言い過ぎだよね

    +105

    -2

  • 35. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:09 

    >>21
    はいはい
    あなた臭いですよ〜

    +16

    -72

  • 36. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:22 

    >>21
    今どきの洗剤って生乾きさせないしね…

    +12

    -32

  • 37. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:27 

    部屋干ししたい気持ちはあるけど匂いと場所をとるから片付かないのと湿気
    冬場は乾燥機使ってるけど電気代5万超え

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:29 

    花粉症だし共働きだから、写真みたいに2階の廊下に物干しスペース作ってそこで干してる。
    除湿機と窓があるお陰か生乾き臭したことない。
    「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫

    +106

    -9

  • 39. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:57 

    蛾のアレルギー持ちだから、外に干せない。
    湿度高い時期は除湿機とサーキュレーター回してる。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2022/05/28(土) 19:03:58 

    ほんとはこういう感じで干したいけどさ。。

    +220

    -1

  • 41. 匿名 2022/05/28(土) 19:04:13 

    サンルームおすすめ
    花粉も砂埃もつかないけど天日でしっかり乾く

    +62

    -6

  • 42. 匿名 2022/05/28(土) 19:05:05 

    >>24
    結構あっという間に乾くよね。ビビる。

    +32

    -1

  • 43. 匿名 2022/05/28(土) 19:05:29 

    ハイブリッド除湿機は欠かせ無いよね。洗濯物が無くても、じめっとした日に半日付けっぱなしにしているだけで2リットルは水溜まっているし、カラッとして気持ちが良い。

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/28(土) 19:05:51 

    >>2
    洗濯乾燥機も買えず、浴室乾燥機もない物件に住んでる人は大変ですね

    +24

    -38

  • 45. 匿名 2022/05/28(土) 19:06:10 

    花粉症や陽が当たらない家や排気ガスや砂埃なんかをかぶったり
    乾燥機がいい人は部屋干ししたり外干しにしなければいいだけの事
    私は、それのどれにも当たらないので外干しなだけ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/28(土) 19:06:14 

    >>2
    じゃああんたがうちの隣人のタバコの煙吸いこんで外に干せるようにしてくれ
    あとな臭いのはあんただ

    +90

    -21

  • 47. 匿名 2022/05/28(土) 19:06:35 

    >>21
    私、部屋干しすると本当に臭くなるんですけど匂いがしない干し方のコツとかありますか?

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2022/05/28(土) 19:06:49 

    隣の喫煙者のせい
    窓閉めて吸えよ

    自分で全部吸い込めやブサイク

    +41

    -6

  • 49. 匿名 2022/05/28(土) 19:07:05 

    隣りのキッチンの換気扇とうちのベランダが近いので外干しは臭くなる。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/05/28(土) 19:07:18 

    独女のひとり暮らしってわけじゃないけど、冬と春と梅雨期は毎日浴室乾燥。夏もゲリラ豪雨が多いので平日は浴室乾燥。外干しって週末在宅で天気が良い日しかしてないかも。
    洗濯物に虫がついたり花粉がついたり黄砂がついたりしないから実は乾燥機の方が気に入ってる。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/28(土) 19:08:07 

    火山灰の風向き次第で休みの日は外干し
    部屋干しの時は除湿機とサーキュレーター

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/28(土) 19:08:40 

    うちも部屋干し!
    近所に工場があって、外の空気が汚いのと花粉症なので。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/28(土) 19:08:59 

    >>47
    部屋干しトップの粉末おすすめ

    +30

    -7

  • 54. 匿名 2022/05/28(土) 19:09:06 

    >>40
    こういうのってどうやって外すの?
    1人じゃ無理だよね

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/28(土) 19:10:13 

    >>35
    蓄膿なんじゃない?
    同情する

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2022/05/28(土) 19:10:16 

    台所の換気扇はまわしっぱなしで、サーキュレーター使う

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/28(土) 19:10:39 

    >>1
    わかります
    私も日が当たらないからもう部屋干しとサーキュレーター

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/28(土) 19:10:57 

    隣のクソ住人がベランダでいつも煙草吸うから、外に干したことない。臭くて

    +21

    -2

  • 59. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:07 

    梅雨の時期や花粉の時期は中干ししてるんだけど、外で干した時の太陽の匂いっていうか外干の匂いが好きなんだよ。
    でも海外では外干しはお金のない人のすることって聞いたことある。

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:18 

    最近の水少なめの洗濯機やすすぎ1回、合成洗剤は外干しでもにおう。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:39 

    >>47
    洗濯機自体が汚れてるんじゃない?

    +114

    -3

  • 62. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:42 

    >>53
    ありがとうございます。早速購入してみます😀

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:49 

    >>2
    それあなたの感想でしょ?

    +14

    -12

  • 64. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:53 

    >>37
    5万ってオール電化とかですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/28(土) 19:11:53 

    (山口さん)は乾燥機能付きの洗濯機にした方がいいのでは?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/28(土) 19:12:31 

    >>59
    海外関係ねー

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2022/05/28(土) 19:13:09 

    >>61
    確かに2回くらいしか掃除してないかも…。明日早速掃除してみます。ありがとうございます!

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2022/05/28(土) 19:13:14 

    梅雨時期って普段よりも洗濯槽の掃除もまめにやっとかないと生乾きの原因になっちゃう

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/28(土) 19:13:30 

    >>47
    粉末石鹸と酸素系漂白剤に水たっぷりで洗えばにおわないよ。

    +32

    -1

  • 70. 匿名 2022/05/28(土) 19:13:58 

    >>2
    臭いの原因が部屋干しだから、だけではないよ
    部屋干しでも臭いの原因にはならない時もあるし
    外干しでも臭いがついてる人もいる

    +96

    -1

  • 71. 匿名 2022/05/28(土) 19:14:26 

    >>34
    横。あり得ないと言われようとも別に気にしない。

    外干しが汚いとは思わないし…幸いタバコやら排気ガスやらビル風とは無縁だからかも知れないけど

    だからって部屋干しが臭いとも思わない。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/28(土) 19:14:33 

    完全テレワークでずっと家にいるので、外干しがいいです

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2022/05/28(土) 19:15:07 

    柔軟剤のにおいでごまかしてるなって人いるね

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/28(土) 19:15:20 

    >>47
    あまり着たおしてる服は臭うと思う

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/28(土) 19:15:31 

    >>69
    どちらも使ったことないです!今年の梅雨は早速粉末洗剤と漂白剤を試してみます。ありがとうございます😀

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/28(土) 19:15:52 

    >>4
    置き場所はどこ?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/28(土) 19:16:12 

    >>28
    うちは両方あるけど、どっちをメインにするかで買った方がいいと思います。
    洗濯物を毎日部屋干しして、布団を週に1度しか干さないなら除湿器。除湿機で布団を干す時は竿に布団をかけるなどして浮かせた方がいいから手間がかかる。
    洗濯物は外干しで雨の日だけ部屋干し、布団はマメに干したいなら布団乾燥機がいいと思う。
    洗濯物は扇風機でも乾かせるし、布団乾燥機の種類によっては靴くらいなら乾かせるものもあります。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2022/05/28(土) 19:16:42 

    パナの衣類乾燥除湿機を検索するとデシカントとハイブリッドがあるけどどちらがいいですか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/28(土) 19:17:24 

    >>47
    濡れた洗濯物を重ねてためない、っていうのをまずやってる?
    汗に濡れたシャツ、髪や体を拭いた後のタオルとかを
    そのまま洗濯かごに入れて放置するとその時点で臭いがついて
    洗濯や、干し方に気をつけても臭くなってるよ

    +98

    -1

  • 80. 匿名 2022/05/28(土) 19:17:55 

    >>2
    部屋干しすると臭くなるような人の洗濯物は細菌が増えてるんだよ。
    そういう人の洗濯物は外干ししても濡れるとすぐに臭くなる。

    あなたの洗濯物は細菌が一杯なんじゃないかな。
    洗濯機が汚いのと、使ってすぐに洗濯してないせいで洗濯物に菌が増えてるから一度煮沸消毒したほうが良いよ。

    菌がない洗濯物だと部屋干ししても臭くならないよ。乾燥機使ってるしすぐに乾かしてるからね。


    +108

    -6

  • 81. 匿名 2022/05/28(土) 19:18:26 

    >>2
    部屋干し対応の洗剤がある

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/05/28(土) 19:19:11 

    >>47
    ハッキリ言って一番の原因は洗濯終了後すぐに
    干さないことですね‼️
    洗濯終わっても他のことやっていて数時間放置していませんか?放置して居る間にどんどん雑巾臭くなります。とにかく洗濯終了後すぐに干す!なるべく短時間(風通し良い場所か室内ならサーキュレーターと除湿器使う)で乾かす!を守ればまず臭くなることは無い筈です。

    +88

    -4

  • 83. 匿名 2022/05/28(土) 19:20:13 

    今黄砂がすごいから困る

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2022/05/28(土) 19:20:50 

    東京の都市部だと外干しはしづらいでしょう
    空気が汚れているし。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/28(土) 19:21:04 

    >>47
    部屋干しで臭くなるって雑菌が繁殖してるんだね。
    洗剤を変えてみたら?香りでごまかさない匂い専用のやつがいいよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/28(土) 19:23:07 

    pm2.5がとんでもなく多い日と黄砂以外はなるべく外干しにしてる。
    風強い日と雨降りそうな日と帰り遅い日は除湿機

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/28(土) 19:23:42 

    >>77
    とても親切にありがとう!布団乾燥機にする!

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2022/05/28(土) 19:24:56 

    理由があっての室内干しは仕方ないよね。

    私は外に干す方が好き。
    太陽に当たったんだなーと感じるニオイが好き。

    +32

    -1

  • 89. 匿名 2022/05/28(土) 19:26:13 

    >>1
    風アイロンのドラム式使ってるから私も全自動で乾燥までさせてるから洗濯物は干さない

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/05/28(土) 19:27:39 

    >>64
    違うよ
    乾燥機とエアコン代

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/28(土) 19:27:46 

    同じマンションに部屋干し派の人いるけど、玄関のドア開けた瞬間から、もうビックリするほど臭い。
    子供服のお下がりもらったけど、可愛いけど臭すぎるし臭い服の為に洗濯する労力も惜しいので袋2重にしてクローゼットの奥にしまってる。

    +7

    -5

  • 92. 匿名 2022/05/28(土) 19:27:50 

    タオルは煮沸消毒すると匂わなくなるよ。
    私は石鹸を入れて沸騰させてぐつぐつさせるよ。

    服は汗かいたらすぐに洗う。
    放置しない。
    どうしてもすぐに洗えない時はそのまま乾燥させる。
    湿ったままだと菌が増えるから。

    煮沸出来ないものはアイロンかけても臭いが取れなかったら捨てる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/28(土) 19:29:04 

    >>26
    サンルームあるお宅はいいよねー!羨ましいです
    うちは日当たりは良いので、季節によっては窓際で日にあてられるけど

    +34

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/28(土) 19:29:17 

    >>85
    菌が増えてしまったら煮沸しないとダメだよ。
    洗剤変えても無駄

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2022/05/28(土) 19:30:29 

    >>79 
    やってます💦重ねて溜めてます💦
    すぐに洗うのが良いのでしょうか?

    >>82
    すぐに干すのがポイントなんですね。扇風機も使ったことなかったので使ってみます。ありがとうございます😀

    >>85
    今まで液体洗剤しか使ったことなかったので、粉末洗剤&漂白剤でやってみます。ありがとうございます😀

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/28(土) 19:31:08 

    >>46
    副流煙なんて吸いたいぐらいです!

    +1

    -8

  • 97. 匿名 2022/05/28(土) 19:32:51 

    雨の日は浴室で乾かしてる。社宅で浴室乾燥なんて付いてないので換気扇+衣類乾燥機。でもたくさん干して風が通りにくいと生乾きの匂いがやっぱり気になる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/28(土) 19:32:55 

    >>15
    乾いたらなんでもいいよね

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/28(土) 19:33:34 

    賃貸のベランダの目の前の椿に毛虫発見!
    洗濯物干せない。おかげで毛虫皮膚炎になった。
    どうしたらいいのやら。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/28(土) 19:35:40 

    結婚して実家を出てはじめてアパートに住んだ。
    集合住宅は一戸建てより乾燥してるのかな?
    部屋干しでもよく乾くなと思って、ちょうど引っ越したのが花粉の時期だったこともあり部屋干しオンリーでいこうと思ったんだけど、2ヶ月もしたら生乾き臭が気になってきてしまって、やっぱり外干しには敵わないのかなあと悩んでます。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/05/28(土) 19:37:25 

    すっと部屋干ししてると外干しが怖くなる
    ベランダの手すりなんて毎日拭いても汚くなるじゃん。
    ほこりは思ったよりも飛んでるし、虫も花粉も付くんだよ。

    +45

    -3

  • 102. 匿名 2022/05/28(土) 19:38:00 

    >>4
    分かる。うちも除湿機とサーキュレーター併用で部屋干し。虫も付かないし快適

    +65

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/28(土) 19:38:39 

    除湿機って電気だけどうですか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/28(土) 19:39:11 

    >>103
    すいません電気だけ→電気代です

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/28(土) 19:39:33 

    風呂場の乾燥機能で乾かしてる。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/28(土) 19:39:52 

    >>103
    それまでは浴室乾燥使ってたから安くなった。ただ、部屋が暑くなるから夏は辛い

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/28(土) 19:40:10 

    >>4
    うちは扇風機に頑張ってもらってます。

    +54

    -2

  • 108. 匿名 2022/05/28(土) 19:40:59 

    >>95
    すぐに洗うか、かけるところを作って広げて洗うまで干しておくといいよ
    例えば夜に風呂上りに使ったタオルを夜洗濯できないなら次の日洗濯する時までね
    とにかく濡れた状態のまま重ねて放置で生乾きの匂いが蓄積されていく

    +29

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/28(土) 19:41:21 

    >>35
    あなたの部屋そのものが臭いんじゃない?

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2022/05/28(土) 19:42:20 

    >>78
    梅雨の時期だけ使うならコンプレッサー
    寒い時期を含めた1年中部屋干しで使うならハイブリッド
    デシカントはあまり買うメリットないと思う

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/28(土) 19:43:06 

    乾燥機メインでお洒落着や寝具カバーとかの大物だけ外干ししてる

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/28(土) 19:45:14 

    >>59
    海外は電気代こんなにかからないからガンガン乾燥機まわすって聞いた

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/28(土) 19:45:27 

    >>1
    梅雨時は乾燥機使ってるけど、晴れてる日は絶対外干ししてるわ
    特にこれからの時期すぐ乾くから、布団のシーツやらカバーやらがガンガン洗って干せて気持ちいい
    夏場だと15時に外に干しても17時には乾いてるし
    ドラム式洗濯機だけど、乾燥機は年に20回くらいしか使ってないかもw

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2022/05/28(土) 19:46:46 

    ドラムだけだと乾かないからタオルとかワイシャツ、分厚いのは浴乾も併用してるんだけど4人家族以上で部屋干しがデフォルトの方どうしてます?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/28(土) 19:46:47 

    >>3
    酸素系でも服は傷むから、頻繁には使いたくないんだよねー。

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2022/05/28(土) 19:47:17 

    >>103
    ホール部分の照明料金も入ってしまってるけど、毎日部屋干しして除湿機部分の電気代が昨年1年間で12000円くらいだった
    Panasonicの1番でかいハイブリッドのでこれだから、もっと小さい機種だと月1000円もかからないと思う

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/28(土) 19:48:02 

    ベランダで洗濯物がなびいてるのを見るのが好きなので極力外干しです。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/28(土) 19:48:24 

    >>114
    エアコンの下に室内干し用の物干し?みたいなの置いて、そこに干してる。
    夜干すから、寝てる間に下から扇風機をかけて、エアコンはランドリーで大体朝乾く。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/28(土) 19:50:25 

    >>108
    ありがとうございます!とても参考になりました😀

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/28(土) 19:51:24 

    うちは新興住宅街だけど私がズボラ&極度の自意識過剰で人に見られるのが嫌なので全て浴室乾燥機。
    電気代高いから除湿機とサーキュレーター買って部屋干しに切り替え検討中。

    >>7
    (´-`).。oO土佐のガル民かしら

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2022/05/28(土) 19:51:30 

    >>2
    ほんと生乾きの匂いさせてる人いるよねー
    吐きそうになる

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2022/05/28(土) 19:52:13 

    >>86
    pm2.5がとんでもなく多い日と黄砂と花粉は突然やってくるだよ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/28(土) 19:52:26 

    >>96
    武田先生?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/28(土) 19:52:36 

    外に干したほうが臭いんだけど

    +3

    -5

  • 125. 匿名 2022/05/28(土) 19:52:56 

    >>110
    とてもわかりやすい!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/28(土) 19:53:02 

    >>118
    ありがとうございます。ホスクリーンみたいなのにかけて扇風機やってみます!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/28(土) 19:54:11 

    >>115
    匂いを出す方が…
    服なんてそんな高くないし買い換えればいい。
    朝のラッシュですでに臭い人がいるとびっくりする。

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/28(土) 19:54:13 

    部屋干しの匂い
    そんなに気になる?洗剤の匂いがちょっとだけ強いなってくらいで気になったことないんだけど
    確かにそこまで鼻が利く方ではないけどすごく鈍感な訳でもない
    部屋干しの匂い気になる人ってすごく鼻が利くのかな

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/28(土) 19:55:04 

    >>1
    このように鴨居に干すやり方は、場合によってはだんだん鴨居が下がってきて、襖が閉まらなくなったりするよ。あまりおすすめできない。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/28(土) 19:55:58 

    >>16
    自分と自分のものだけが清潔と思っている人いるよね

    +23

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/28(土) 19:56:42 

    風呂場で換気扇まわして乾かしてる
    ものすごく乾燥する家だし、生乾きで臭ったことは一度もない

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/28(土) 19:56:56 

    >>47
    うちは重曹小さじ一杯を入れて洗っています。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/28(土) 19:57:36 

    >>54
    手繰り寄せるんじゃないの?アニメとかで見たことある

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/28(土) 19:58:12 

    >>4
    窓開けるだけで蚊が入るから嫌だ

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2022/05/28(土) 19:58:32 

    液体洗剤自体の匂いが苦手。
    アリエールもアタックもナノックスも液体が独特のにおい。
    エマールは匂いしないけど部屋干ししたら生乾き臭しやすいのかな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/28(土) 19:59:27 

    乾燥機までやる人はそもそも干してないじゃん

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/28(土) 20:00:14 

    >>47
    除湿機は?
    我が家のは臭ったことないけどなぁ。
    あと、洗濯機からすぐ出して干すとか。
    放置してるとよくないみたい。

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2022/05/28(土) 20:00:16 

    こんなかんじでリビング続きの和室の鴨居に、この画像よりも長い物干し竿で(ベランダで使うようなやつ)
    家族4人分の洗濯物を干しているんですが鴨居が突然剥がれるなんてことあるでしょうか?
    特に冬服は心配になります。

    洗濯2回分で明らかに量が多いときは浴室乾燥で、1回分だとエアコンやサーキュレーターまわせばすぐ乾くので、鴨居がめっちゃ活躍してます…

    「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/28(土) 20:00:43 

    >>47
    1回の洗濯で洗濯機に沢山洗濯物を詰めて洗ってませんか?
    そのせいで充分に水も洗剤も足りずに洗いきれてないのかも

    +32

    -2

  • 140. 匿名 2022/05/28(土) 20:01:00 

    でも部屋が湿っぽくなるよね
    多少乾かしてから干してるのかな?

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2022/05/28(土) 20:01:59 

    >>4
    どこの買いました〜?
    我が家は今日型落ちのCORONAのSタイプ買いました。
    2人暮らしなのでこのくらいでいいかな、と思って。
    通販なので来週届くのが楽しみです。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/28(土) 20:03:53 

    >>95
    私は旅館に置いてるような数枚かけられるタオルラックを買って、入浴後に干して乾かしてから朝洗濯してるよ。
    着たものもハンガーにかけて乾かしてから洗う。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/28(土) 20:04:10 

    衣類乾燥機ほしいよー。
    デシカントと、ハイブリッドどっちにしようか迷ってる。
    結構いい値段するから、失敗したくない。
    年式落ちてもいいから安くでほしいよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/28(土) 20:05:51 

    >>132
    重曹😲家にあります!早速使います。ありがとうございます😀
    >>137
    除湿機持ってないです💦扇風機で試してみようと思います。洗濯物はすぐに干すようにします。ありがとうございます😀

    >>139
    洗濯槽にいっぱいに入れて洗ってました😲💦
    分けて少しずつ洗ってみます。ありがとうございます😀

    皆様、色々教えて下さってありがとうございます。本当に臭くて悩んでたので嬉しいです。ありがとうございます😀✨

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/28(土) 20:07:17 

    >>142
    真似させて頂きます!ありがとうございます😀

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/05/28(土) 20:09:55 

    >>143
    家電系YouTuberの衣類除湿乾燥機見てみるといいかも。メリットデメリット説明してくれるよ。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/28(土) 20:12:35 

    >>141
    1週間前の私だわ笑
    多分同じもの買った
    そんなにうるさくないしめっちゃ水分取れて感動するけど、夜中付けてたらちょっと乾燥しすぎて朝自分の咳で目が覚めた まだ使いこなせてないや

    あと結構暑くなるよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/28(土) 20:13:14 

    部屋干し専用の使ってるよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/28(土) 20:16:40 

    近所のコンビニでよく一緒になる男性、暑くなってくるとコンビニ店内中が生乾き臭になるほど臭う。
    マスクしててもかなり臭うから電車や職場など至近距離に居る人、気絶してそう

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/28(土) 20:21:24 

    >>4
    除湿機ずっと使ってるけど、温度が上がるのが辛い

    +57

    -2

  • 151. 匿名 2022/05/28(土) 20:24:00 

    >>58
    タバコの煙って腹立たしいよね💢

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/28(土) 20:24:21 

    部屋干しして、除湿機と扇風機の風で一気に乾かす。量が多い時はエアコンの除湿もつける。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/28(土) 20:25:00 

    >>127
    適当な服には毎回使えばいいんじゃないかな?
    酸素漂白剤は傷まないと思ってる人が多いからコメントしただけだから。

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2022/05/28(土) 20:26:13 

    >>76
    横だけど、うちは浴室に置いて夜干ししてます!
    薄着になってきたので家族4人分、4時間タイマーでカラカラです!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/28(土) 20:29:58 

    涼しいのか気持ちいいのか冷感のケットとかシーツによく虫がくっついてきてたからそれ以降は部屋干し。うちの扇風機にはオフシーズンがない

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/28(土) 20:30:34 

    >>4
    除湿機にたまる水分の量を見るとギョッとする
    あれ見ると梅雨時期に除湿機等全くなしに部屋干しとかは恐ろしいと思ってしまう

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2022/05/28(土) 20:31:58 

    >>14
    カメムシって今からだっけ…。今年はカメムシ少なーい!イェーイ!!って思ってたわ…。
    一昨年がまじカメムシ地獄だった。ゴミだと思って潰したらカメムシの赤ちゃんだったし、毎回洗濯物にくっついてくるし本当に大嫌い。

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/28(土) 20:32:40 

    >>1
    この3人は、外干しはありえない ではなくて出来ないが正しいよね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/28(土) 20:34:40 

    >>141
    >>147
    わたしも同じ!
    10日程前にSの型落ち買いました。
    まだ1回しか使ってないけど、雨の日の洗濯が快適です。
    確かに室温上がるけど。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2022/05/28(土) 20:38:18 

    私だけかもしれないけど部屋干ししてる人の独特な匂いってないですか?
    柔軟剤強かったり少し湿っぽい匂いとか

    +1

    -6

  • 161. 匿名 2022/05/28(土) 20:39:26 

    外に干すと、洗濯物が傷むのが嫌なので、部屋干しです。ベランダは陽当りが良すぎて服の色が抜けそうで…。
    夜に洗濯して扇風機&除湿機で乾かせば、だいだい乾いてます。どうでも良い洗濯物は外に干してます。旦那の作業着とか。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/05/28(土) 20:44:56 

    ベランダが壁とガラス戸でできてるサンルームだったら良いのにと思う
    実家の洗濯室、そんなのだった
    雨にも濡れないし花粉も来ないし、近所の騒音も小さくなるし

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2022/05/28(土) 20:48:43 

    >>3
    これ使ってる!って言ってた人がいつも生乾き臭かった、何でだろう

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2022/05/28(土) 20:50:10 

    >>14
    神奈川だけどもうカメムシいるよー💦💦
    5月入ってからもういた気がする。しかも大きめのやつ。この間なんかいつ入ったのか分かんないけど車の中にいてブンブン飛ぶもんだからコンビニに停めて必死に追い出した…

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2022/05/28(土) 20:54:46 

    社宅の一階に住んでたときと庭に物干しの賃貸戸建は、はたいて取り込んだのに虫がついてきたことが数度あって結局部屋干しになった
    パジャマの中からブブブン!て急に飛び出してきてびっくりして死ぬかと思った

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/05/28(土) 20:58:20 

    一部屋置型乾燥機置いて乾燥室にしてる。
    ワイドハイターEXかオキシクリーンで浸け置きしてから洗う。
    洗剤柔軟剤は無香料で柔軟剤は少なめに入れる。
    とにかくよく乾かす。
    洗濯が終わった後は内部の部品外して拭いてから蓋開けておく。時々乾燥モードにして洗濯槽乾かす。
    数ヶ月に一度Panasonicの洗濯槽クリーナーで洗濯機洗う。
    これで臭った事ないけど自分の匂いって分かりにくいからどうなんだろうと時々不安になる。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/05/28(土) 21:02:11 

    >>30
    マイナス多いけど柔軟剤キツいのほんと苦手

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2022/05/28(土) 21:02:34 

    >>4
    除湿機の床置き意外と不快な音が伝わるから振動パッド敷いてね

    +3

    -9

  • 169. 匿名 2022/05/28(土) 21:02:45 

    花粉、いくら払ってもついてくる虫、開け閉めの隙をついて侵入する害虫
    怖すぎて高いところの窓以外は開けられなくなり、外干しもできません
    ドラマ式洗濯乾燥機と部屋干しで過ごしてますが特に不便ありません

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2022/05/28(土) 21:03:11 

    >>14
    外干しして畳んでタンスにしまって一年後に
    開けたらカメムシが生きた状態で出てきてビックリした。
    外干しはこういうスリルを味わえる。

    +3

    -8

  • 171. 匿名 2022/05/28(土) 21:05:06 

    >>47
    洗う量が多いとかもあるよ。
    量は少なめ、水量を多くしてみては?

    +8

    -1

  • 172. 匿名 2022/05/28(土) 21:09:15 

    >>160
    臭く感じる人に部屋干しなのか聞いてるの?
    雨の日に屋根の下に外干ししてる家とかは外干しでも臭そうよ

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/05/28(土) 21:10:01 

    >>14
    手間はかかるけど、洗剤を洗濯機に入れる前に水で溶かしてハッカ油を混ぜてから入れるとハッカの香りが残ってカメムシが来にくくなるよ。ハッカの香りは日干しでほとんど飛んじゃうし。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2022/05/28(土) 21:13:09 

    >>160
    外干しでもにおった事ある
    逆に今は部屋干しだけどにおわない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/05/28(土) 21:14:45 

    ベランダに干すと取り込むの忘れるからずっと部屋干し…

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/05/28(土) 21:15:31 

    >>75
    洗剤じゃないよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/05/28(土) 21:16:18 

    >>76
    横だけど、うちは縁側に干してます。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/05/28(土) 21:16:52 

    >>76

    うちは脱衣所!
    脱衣所に端から端までの長い特大突っ張り棒をして、
    洗濯物を干し、除湿器をかけています。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/05/28(土) 21:20:44 

    >>3
    なんか語感がゲームセンターCXみたいw

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2022/05/28(土) 21:22:32 

    >>82
    これにつきる。
    私も以前サーキュレーター無しで部屋干ししてたんだけど、まぁ臭い特にタオル。でも、サーキュレーター回して多い時は扇風機の強でダブルで回したらすぐ乾いて匂いもなし。ジーパン何かも湿らず乾くよ。電気代もそんなにかからないからいつもこれ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2022/05/28(土) 21:27:20 

    都内マンション住み。どこからかタバコの悪臭流れてくるし夏場にセミとGが洗濯物にくっついてたトラウマで外干しやめて浴室乾燥にしたら快適。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/05/28(土) 21:41:10 

    私が住んでる地域、景観どーのこーので洗濯物干すの禁止されてる。
    観光地のこういうとこ嫌い。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/05/28(土) 21:55:05 

    >>7
    消臭ビーズって独特の臭いがありますよ。
    洗剤だけの方が石けんっぽい良い匂いがする。
    ソースはうちの会社の男性社員。

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2022/05/28(土) 21:57:16 

    年間通して部屋干しだけど臭くならないよ
    洗濯物乾いたときに匂い嗅いでます
    たまに臭くなるのは前年も着ていたヘビロテのTシャツとかかな
    洗濯機は毎日回す
    洗濯後は洗剤入れと中を乾かすために蓋は閉めない
    タオル類は洗濯前も干しておく
    洗剤はアタックゼロとワイドハイターに柔軟剤
    月一で洗濯槽のカビキラー
    これで全然匂わないです
    ちなみに鼻はめちゃめちゃ良いです

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2022/05/28(土) 21:59:21 

    >>147
    >>159

    ありがとうございます! 
    やっぱり暑くなるんですね。
    これから雨の季節だし、使うのが楽しみです。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/05/28(土) 22:01:04 

    うちは南側が山になってて虫が多いから室内干しにしてるんだけど、職場では私以外みんな外干し派の人たちだからマウントみたいなの取られたよ。

    『外に出さないと干した気がしなくてスッキリしないやぁ(語尾は方言)』とか『アタシは陽に当てて乾かさないとダメ』だの『太陽に当てて乾かさないと干した気にならない』だとか言いたい放題。

    田舎だから自分たちと同じじゃない人間は異分子として攻撃してくるんだろうけど、私は外干しの人たちに対してそんなことは言わないからわけわからない。

    干してある服をちゃんと離してサーキュレーター回して窓も少し開けておけば生乾きなんかならないのにね。

    +4

    -2

  • 187. 匿名 2022/05/28(土) 22:06:26 

    >>163
    洗濯で殺菌できてても、
    しっかり素早く乾燥しなかったら、
    部屋の雑菌吸って繁殖して臭くなるよ。
    素早く乾燥できば、外も中も関係ないと思ってるよ。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2022/05/28(土) 22:14:06 

    一年中、植物アレルギーがある私は、真夏以外お風呂についてる乾燥で乾かしてるけど、ほんとは天気がいい日は外に干したいよ…。やっぱり気持ちよく乾くし、日光に照らすのが良い気がするし。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/05/28(土) 22:15:48 

    うちは外に干した方が何だか土の湿っぽい匂いがつく気がする。

    ウッドデッキの下が土だからかなぁ?
    部屋干し+除湿機の方が全然まし。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2022/05/28(土) 22:16:55 

    >>33
    浴室乾燥機は風呂場の水分を全部拭いてから、扇風機併用で最初の30分は窓を少しあけて乾燥機をかける。蒸発した水分の逃げ道がないから臭くなる。窓を閉めたら浴室のドアを少し開けて3時間回すとカラカラになるし臭いもない。窓がないなら最初からドアを開ける。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/05/28(土) 22:18:37 

    浴室乾燥、臭くなる気がするんだけどなにがおかしいんだろ。本当は部屋干ししたいんだけどどうしても臭いが気になってできない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/05/28(土) 22:25:11 

    >>138
    私もそこに直に掛けてます!!
    家族4人分3年かけてるけど今のところ大丈夫(笑)

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/05/28(土) 22:29:03 

    洗濯した物をアイロンかけると熱によって臭くなくなる事が防げるって。服の匂いを取るには熱湯消毒ってもある。服によっては出来ない物あるけど。

    部屋干しで早めに乾かすには洗濯物の下に新聞紙置くといいってさ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/05/28(土) 22:43:01 

    >>44

    戸建ての持家なのに夫が反対して家電が最低限のみ。
    かなり辛い。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2022/05/28(土) 22:52:04 

    >>4
    エアコンの除湿じゃダメなのかな?除湿機との違いは何だ?

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2022/05/28(土) 22:54:29 

    「外干しはあり得ない!」洗濯物を部屋干しする人たちが語るメリットとニオイを防ぐ工夫

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/05/28(土) 22:55:18 

    田舎住まいの義母に、ドラムで乾燥したり部屋干ししてると言うと5秒くらい固まられた。外に干したら黄砂やら花粉やら排気ガスも気になるし、実家のときから外には干さない。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/05/28(土) 22:57:28 

    >>47
    干したあと濡れた状態でパストリーゼ掛けてみなされ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/05/28(土) 23:05:46 

    >>16
    そんなこと気にしてたら歩けないじゃんw

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/05/28(土) 23:08:57 

    私除湿機使ってるけど部屋干し臭に困ったことないなぁ。
    風吹き付けつつ除湿するからすぐ乾くし、何より除湿に特化してるから洗濯機の乾燥機能使うくらいなら、除湿機に任せたほうがいい

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/05/28(土) 23:13:57 

    >>1
    外干しなんて気持ち悪い。
    虫がいるし砂ぼこりが舞ってるし。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2022/05/28(土) 23:18:56 

    >>53
    これ本当にオススメ。
    我が家も重宝してる。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2022/05/28(土) 23:32:18 

    うちも家族揃って鼻炎と花粉症だから一年中部屋干し
    乾燥機完全にかけちゃうとシワになるので30分くらい早く上げてほんのり湿った状態で干す
    生乾き臭が気になる時はエタノール25%+水75%をスプレーボトルに入れて干し終わった洗濯物に軽くかけて扇風機回しておくと臭わない

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2022/05/28(土) 23:33:35 

    外干しの方が好きだけど服も自分も日に焼けるし、
    天気や虫、朝が忙しくなる、その日の汚れはその日のうちに取りたいので夜洗濯したいから室内派。
    室内だと好きな時に干せて片付けられるから時間を好きに使える。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/05/28(土) 23:46:24 

    >>156
    私も除湿器買って使い始めた時はめっちゃびっくりしたし感動した
    こんなに湿気とってくれるんだーって

    加湿器の水が空っぽになっても特に感動しないどころか水入れるのめんどくさいんだけど、除湿器だと喜んで水捨てに行ってる笑

    +38

    -0

  • 206. 匿名 2022/05/29(日) 00:24:03 

    外干ししてる。
    室内干し用みたいなスペースないから、室内に干すとすごく生活感出るし、電気代も高いのに乾燥機なんて使いたくないから、毎日外干し。

    +0

    -2

  • 207. 匿名 2022/05/29(日) 00:28:47 

    >>44
    日立の乾燥機、内干しよりよほど臭いよ!!
    浴室乾燥機もあるけど使うの面倒

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2022/05/29(日) 00:41:28 

    花粉アレルギー&虫が怖いので、ずっと室内干しです。

    除湿機と乾燥機をその時や、物に合わせて臨機応変に使ってます。
    電気代少しはかかるけど、花粉と虫で身体的にも精神的に辛くなるよりは良いです。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2022/05/29(日) 00:57:51 

    >>61
    毎月クリーナー入れて回してるけど少ないのかな?雨の日とか臭いが気になる…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/05/29(日) 01:26:06 

    虫恐怖だからもう部屋に干すようになった
    夏は外に干してカラッとさせたいけど、セミがいつ襲ってくるかわからないのが恐怖すぎて
    もう無理だ
    虫を気にしなくて良いなら外に干したい!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2022/05/29(日) 01:43:38 

    >>171
    洗う量が多かったです💦小分けにして洗ってみます。ありがとうございます😀
    >>198
    パストリーゼ、初めて聞きました!アルコールみたいなものですか?楽天で調べて見ます。ありがとうございます😀

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/05/29(日) 01:45:41 

    >>1
    部屋干ししかしたことないけど、臭くなったことがない
    臭い人って本人が臭いか、部屋とか干してる場所が臭いか、洗濯機掃除してなくて菌まみれなんだと思う

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2022/05/29(日) 01:52:01 

    >>180
    サーキュレーター、旦那が丁度欲しいと言っていたのに私が拒否してました💦これはもう買うしかないです。ありがとうございます😀

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2022/05/29(日) 01:54:40 

    >>201
    pmも多いしね

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/05/29(日) 01:55:46 

    >>207
    うちはくさくないよ

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2022/05/29(日) 02:38:37 

    >>207
    日立のドラム式臭うっていう人結構いるね!

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/05/29(日) 04:04:02 

    >>46
    めっちゃキレてるw

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/05/29(日) 04:44:37 

    2階の日当たりガンガンの部屋に部屋干し。冬は暖房ガンガンの居間に部屋干し

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/05/29(日) 06:23:43 

    >>15
    そそそ!いざ外でも中でも簡単に選べるってのが1番楽なのよ
    中対外論争って不毛な戦い過ぎる

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/05/29(日) 07:00:21 

    >>8 スズメバチがついてたときは恐怖だったわ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2022/05/29(日) 07:56:52 

    >>2
    臭けりゃ気付くでしょ
    嫌味言いなさんな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2022/05/29(日) 08:47:14 

    >>209
    ドラムなら月1.2回で充分て聞いたけどもっとやった方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/05/29(日) 08:55:14 

    加湿器代わりになるね

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/05/29(日) 09:12:55 

    >>15
    私も同じ
    花粉の季節、ツバメが巣を🪹つくり子育てする時
    梅雨の時期は中で干してる。他は外が多いかな

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/05/29(日) 09:17:50 

    初めて借りたアパートで防犯上の理由で外に干さないでと管理会社から説明を受けたからその時から部屋干し

    引っ越した今もそうしてて、浴室乾燥機あるから梅雨も安心だし普段はコロコロのついた室内用の物干しラックに干してる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/05/29(日) 10:02:53 

    >>12
    干してる時間がなくなるなら、埃取るのなんて一瞬です。

    +14

    -1

  • 227. 匿名 2022/05/29(日) 10:14:12 

    >>47
    ・水の量多め
    ・すすぎは2回

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2022/05/29(日) 11:44:17 

    >>213
    衣類の下から上へ向けて当てると良いよ。足りないとこは扇風機。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/05/29(日) 11:50:27 

    >>47
    まず、お水の量はマックス自動水量はだめ。←これかなり効果ある。

    洗剤は入れすぎない、酸素系漂白剤を必ずいれる。

    干す時はカーテンとかに触れないように干す。
    お風呂に干す時は窓かドア全開、乾燥つける。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/05/29(日) 11:54:28 

    >>2
    友達がいつも生乾きの香りしてたけど多分ワキガのほこり水ぽいタイプだったよ

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/05/29(日) 12:04:20 

    花粉症だし外に干してると虫やら蜂がとまるから
    ずっと部屋干し

    子なしで使わない部屋8畳を部屋干し専用部屋にしてる

    夜洗濯して朝起きるまで除湿器つけてます
    仕上げは乾燥機で20分かけてる

    花粉症がない時期は昼間窓開けて風入れてます

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/05/29(日) 12:16:26 

    晴れの時は外干し
    雨の時は浴室乾燥だけど家族分乾かすと電気代が一回200円程度かかる

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/05/29(日) 13:39:33 

    手間はかかるけど休みの日と体力に余裕のある日は浴槽にお湯を貯めてそこから湯を汲んで粉末洗剤で洗濯してる
    柔軟剤も静電気の気になる時期に1週間おきにしか使わない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/05/29(日) 13:46:54 

    花粉の時期は外に干さないくらい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/05/29(日) 14:15:36 

    冬は加湿器代わりに、春は花粉が気になるから部屋干しにしてる。

    普段は液体のボールドだけど、生乾き臭消えないから梅雨の時期と雨が続く時はアリエールの部屋干しに変える。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/05/29(日) 15:13:05 

    >>44
    なんか上から目線の嫌な言いかた。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2022/05/29(日) 15:27:54 

    外に干せない
    悪い環境に住んでるだけでしょ

    虫がやだとか
    言ってる人も
    めんどくせーって思う

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2022/05/29(日) 15:42:59 

    住環境によるんだから外干しをあり得ないは言い過ぎ。好みの問題でしょ。私は天日干しが好きだから外干ししてる。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2022/05/29(日) 17:58:37 

    >>163
    すでに菌がついた衣類は50度以上のお湯かアイロンで滅菌しないと
    復活する

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2022/05/29(日) 18:50:12 

    >>226
    そうだね。毎回の事だから、5秒で終わるよね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/05/29(日) 19:36:02 

    >>1
    ドラム式洗濯機買ったんだけど、意外と乾燥できないものが多い
    タオルとかTシャツなんかは乾燥まで出来て楽になったけど、
    ワンピースとかスカートとか、カジュアルなものもタンブラー乾燥禁止ばかりなので、浴室乾燥と使い分けてる
    シーツなんかは外干しが気持ち良いけど、花粉の季節と真夏は虫が来るので避けてる。特にセミ。
    今年こそうちのベランダでお亡くなりになりませんように

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/05/29(日) 20:02:08 

    花粉症の絶体に天日干し派が毎年花粉症の時期になると謎の皮膚炎で肌荒れしてる
    本人はストレスがと言ってるけどほぼ花粉のアレルギー反応だと思ってる
    アレルギー持ちの人は室内干ししないと肌が荒れるとかで室内干しにせざるを得ないのを認めて室内干しにすればいいのに

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/05/30(月) 11:36:00 

    タオル類は乾燥機で回すとふかふかするし、洋服とかシワになるものは浴室乾燥で干してる。生乾きの臭いとかもまったく気になったことない。昔は外干し派だったけどよく虫がついてるのがトラウマでやめた。今は6階だから大丈夫なのかもだけど、もしついてたらと思うと怖すぎて無理。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/05(日) 09:23:00 

    山奥なので花粉と砂?がすごいから部屋干し
    生乾き臭がひどい時はすごく薄めた塩素系漂白剤で洗う
    今年は除湿機買おうと思ってる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。