ガールズちゃんねる

美容・健康で気をつけてること【食事】

120コメント2022/06/06(月) 15:35

  • 1. 匿名 2022/05/28(土) 16:03:49 

    私は朝はヨーグルトにバナナ、冷凍ミックスベリーなどの果物を入れてヤクルトと豆乳、抹茶、きな粉、おからパウダー、コラーゲンの粉を入れて蜂蜜をかけて食べるのが好きです。食べすぎた翌日とかにも良いです。
    最近野菜が不足しているのでサラダ食べないとな…と思いつつ一品料理ばかりになってしまいます。(汗)

    内側から綺麗になりたいので無理のない範囲でやっている食生活を教えていただきたいです!
    美容・健康で気をつけてること【食事】

    +67

    -14

  • 2. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:28 

    たっぷり寝る✌️

    +121

    -5

  • 3. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:31 

    買いすぎない、作りすぎない、食べすぎない

    +112

    -1

  • 4. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:33 

    おなかいっぱいすきなものをたべる

    +33

    -9

  • 5. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:43 

    暇で自堕落な生産性のない専業主婦は少しは役に立て

    +1

    -25

  • 6. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:45 

    ジュース
    お菓子
    なるべく飲まない・食べない

    +79

    -3

  • 7. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:55 

    発酵食品を意識して食べてる

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2022/05/28(土) 16:04:57 

    >>2
    +水を良く飲む‼️

    +40

    -1

  • 9. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:10 

    トマトとブロッコリーとナッツ食べてる

    +54

    -4

  • 10. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:14 

    納豆とお味噌汁を毎日食べる

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:40 

    野菜から食べ始める

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:46 

    ヨーグルトは夜に食べる方がいいよ

    +26

    -2

  • 13. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:46 

    早寝早起き
    毎日偏りなく食べる。日本食最強!

    +36

    -3

  • 14. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:49 

    主、意識高いのか低いのかわからない

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:50 

    >>1
    毎日トマトを必ず食べるようにしてる

    +32

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/28(土) 16:05:56 

    バランス良く食べる
    よく噛む

    +17

    -2

  • 17. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:06 

    空腹は炭水化物ではなくて出来るだけ蛋白質で満たすようにする

    +56

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:07 

    ビールを飲むとき喉を鳴らす

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:08 

    具沢山お味噌汁毎日朝飲んでる

    +21

    -1

  • 20. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:21 

    まごわやさしい最強伝説
    たまにジャンクフード

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:22 

    面倒くさい事は続かないから最初からやらない
    味噌汁や納豆を食べて適当にサプリ飲んどきゃ私の美しさは保たれますわぁ。

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:39 

    >>14
    ジャンクフードや炭水化物ばかりよりは良くない?

    +8

    -4

  • 23. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:40 

    ハイカロリーなものは午前中に食べる、1日の摂取カロリーをなんとなく頭で計算してる

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/28(土) 16:06:57 

    お菓子断ち。
    肌トラブルがなくなったし、うつ伏せに寝ても浮腫まない。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/28(土) 16:07:10 

    お米やおかずを食べる前に必ずニンジンスティックを何本かよく噛んで食べてる
    アトピーが改善してきて肌が綺麗になってきたし、太らなくなった

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2022/05/28(土) 16:07:13 

    肉や魚とかのたんぱく質を多めに食べるようにしてる
    前は野菜を多く摂るように意識してたけどあまり肌綺麗にならなかったから

    +30

    -1

  • 27. 匿名 2022/05/28(土) 16:07:34 

    サラダはなるべく毎日作るようにして、ベジファースト心がけてるよ、血糖値の上昇に効果あるかなって
    あと、たんぱく質が大事って聞いて、なるべくヘルシーな鶏むねや豆腐から取り入れたり

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/28(土) 16:08:09 

    減塩、薄味

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/28(土) 16:08:11 

    夜は野菜中心

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2022/05/28(土) 16:08:37 

    水分は気を付けてないと全く飲まないから毎時間少しずつ水飲んでる
    あとは海藻、キノコ、くだものは毎日食べる

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2022/05/28(土) 16:08:57 

    お肌の為に、プチトマトをよく食べます。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2022/05/28(土) 16:10:05 

    >>5
    私の事?社会の為に家でじっとしてる。

    +6

    -3

  • 33. 匿名 2022/05/28(土) 16:10:09 

    腸活に勤しんで子供の頃からの便秘体質を改善したよ。
    正確には便秘(になりやすい)体質は変わってないんだろうけど、食べ物に気を付けたりスクワットしてお腹周りの筋力付けたりして補うようにしてる。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/28(土) 16:10:12 

    最近、カット野菜にドレッシングをかけて食べてますが、カット野菜って栄養が抜けてるってほんとですか?

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/28(土) 16:10:57 

    ない。
    好きなもんを好きなだけ食って寝るのが私の生活じゃー!!!

    +1

    -7

  • 36. 匿名 2022/05/28(土) 16:10:57 

    まずは体に悪いと言われているもの(ジャンクフードや菓子パン、人工甘味料、白砂糖など)とアレルギーがあるもの(私は小麦粉や乳製品)を食べない
    その次に体に良いと言われているものを食べる
    この順番大事

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2022/05/28(土) 16:11:18 

    >>28
    私も1日6g以下に抑えてる。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/28(土) 16:11:20 

    お腹いっぱいで寝ない。空腹の時間があった方が翌朝すっきりしてる。
    ダラ飲み食いで寝てて朝になると、浮腫むし胃の調子悪い

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2022/05/28(土) 16:11:31 

    >>14
    朝は意識高めに感じるけど結局1品料理ばかりらしい

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2022/05/28(土) 16:11:43 

    3食ちゃんと食べる
    ナッツやチーズを毎日食べる
    アルコールを飲みすぎない
    ルールはゆるくないと続けられないので

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/28(土) 16:12:18 

    夜は炭水化物を食べない。
    高血圧予防に朝はトマトジュースを飲む。
    お肉、お魚も食べるけど、野菜中心の食生活。
    運動は毎日1時間半~2時間程仕事で歩く&軽めのヨガとストレッチ、足裏、ふくらはぎマッサージ。
    休みの日は15キロ離れたところまで歩いてお買い物。
    たまにだけどw

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2022/05/28(土) 16:12:46 

    >>36
    だよね。
    なんなら、体に悪いと言われている物を控えるだけでも効果ある。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/28(土) 16:13:36 

    日焼け予防と食べる順番。

    高校生の時に従姉妹(医学部)から"血糖値の上昇を緩やかにする食べ方"を教えてもらってから実践してるけど、かなり効果あったと思う。
    30代半ばの今まで体型が崩れる事もないし、肌もかなり綺麗だよ。

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2022/05/28(土) 16:14:04 

    高血圧なのでトマトジュースを毎朝飲むようにしたら、血圧だけでなく血糖値も下がった!

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/28(土) 16:14:40 

    できるだけ冷たい飲み物を飲まない
    ペットボトルに熱湯を夜入れて眠り、朝それを持って会社に行く
    お湯→帰る頃にはぬるま湯になってる
    掃除も簡単だし、朝飲むと胃腸が動くからお通じもいい
    コーヒーよりお勧めよ

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2022/05/28(土) 16:15:13 

    >>43
    簡単に教えて下さい!

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/28(土) 16:15:16 

    結局はこれがいいとかあれがいいとか言われても
    食べすぎたら毒だとか
    食べ合わせでダメだとか
    調べれば調べるほど、何が正解か分からない
    ヨーグルトひとつとっても夜がいい、朝がいい
    ご飯のあとがいい、ご飯の前がいいとか
    わけわからん

    すっげー面倒くさいから
    好きなものを好きなだけ食べてる
    どんなに健康に気を遣っていても死ぬ時は死ぬんだ
    家族も一人もいないから介護とかで迷惑かけることもないから
    食べたいもの食べて幸せを感じて生きるよ

    +54

    -9

  • 48. 匿名 2022/05/28(土) 16:15:36 

    >>14
    食べ物としては美味しくなさそう…

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2022/05/28(土) 16:15:46 

    >>1
    サラダより温野菜の方が良いよ
    あと、すった黒胡麻とか、もずくなどの海藻、アーモンドなど
    あと絶対納豆

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/28(土) 16:15:54 

    >>5
    専業主婦に対する偏見があるみたいだけど
    こどもがいるなら母親として
    いなくても妻として家庭を支えているんだよ
    家事育児介護は給料が支払われない仕事

    +22

    -5

  • 51. 匿名 2022/05/28(土) 16:16:40 

    >>40
    ナッツやチーズ、食べ過ぎたら吹き出物出ませんか?
    私は3食きちんと食べる事はせずに一日のトータルカロリーで見てる。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/28(土) 16:17:00 

    筋トレとストレッチを毎日欠かさない。
    1日5分でもいいから継続することが大事。

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/28(土) 16:17:32 

    >>36
    この前久しぶりにカップうどん食べたらお腹壊しちゃって大変だった。
    災害が起きた時に避難所の配給とかで困らないか心配で、非常食(ジャンクじゃないやつ)ガッツリ用意したよ。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/28(土) 16:17:37 

    >>46
    横から失礼します
    野菜から食べ始めて炭水化物を最後に食べる

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2022/05/28(土) 16:21:19 

    バナナで小さい吹き出物が減った。多分肌にいいと思う。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/28(土) 16:22:06 

    >>54
    ありがとうございます!
    それをしてるけど痩せないわ
    一年してるけど痩せないわ

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/05/28(土) 16:23:10 

    自分が苦手な食材をなるべく上手に調理して
    食べるようにしている

    必ず苦手な食材の栄養分が足りなくて
    その症状が出る場合が多いから

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/28(土) 16:25:02 

    >>42
    ほんとそれ
    悪いと言われるものを控えるだけでかなり変わるよね

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/05/28(土) 16:26:37 

    質の良い睡眠を一番重視している ほぼ毎日9時間一度も起きずに連続で寝ている あと薬は物心付いてからは一回も飲んでいない ちょっとした頭痛とか体調が悪いなどの症状は少なくとも高校生以降ない 動くのはウオーキングを15000歩ぐらいの適度な運動とストレッチのみ 食事はバランス良く毎日3000kcalは取っています

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2022/05/28(土) 16:27:36 

    >>1
    基礎代謝から設定した一日分の摂取カロリー厳守
    自分の体や目的に合ったPFCバランスを心がける
    仕事のお昼休みにお散歩(血流を良くする目的)
    最低週2回は自宅で筋トレ
    紫外線対策は通年
    ヘアトリートメントは3週間おき(この頻度設定のトリートメント)
    手指、唇の保湿は仕事中でもこまめに
    顔の保湿はお昼休みに
    朝はビタミンC夜はビタミンA
    たっぷり寝る、眠れなくても布団で体を休める
    エレベーターエスカレーターは極力使わない

    上記は習慣になった

    今後始めたいやりたいこと
    ウェイトトレーニング(続ける自信がない)
    より脂肪を落としたいので徹底した食事管理
    姿勢を正したい(猫背、巻き肩、足を組む、深く座る)
    ネイルをセルフでもうちょっときれいにできるように
    自分の骨格、PC、顔タイプに合った服や小物で統一したい

    +8

    -8

  • 61. 匿名 2022/05/28(土) 16:31:00 

    ダイエットのために、あすけんで食べたものをレコーディングし始めたのですが、一日分の栄養素の摂取量が一目瞭然なのでとてもいいです。
    私の場合、ビタミン、カルシウム、鉄がうまく摂れないので、キウイとCa鉄ウエハースと、カルシウムが摂れる牛乳まがいのものを常備してとるようにしています。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/28(土) 16:33:04 

    >>12
    尚且つ、色んな種類を食べる!

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/05/28(土) 16:36:02 

    労働せずノーストレス生活 たっぷり睡眠

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2022/05/28(土) 16:41:52 

    >>1
    サラダ大好きでこういうの主食にしたいけど食費がめちゃくちゃ高くなる
    1日2000円以上かかる

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/28(土) 16:43:00 

    たんぱく質、ビタミンA、B、C、食物繊維、カルシウムを摂取するようにしてる。
    脂質と糖質は避ける

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/28(土) 16:48:01 

    伊藤園の1日分の野菜を毎日飲んでる

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2022/05/28(土) 16:51:09 

    >>2
    食事っつってんのに

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/28(土) 16:51:42 

    >>48
    色々入れすぎて不味そうだよね

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2022/05/28(土) 16:53:51 

    >>25
    にんじん本当にいいよね
    私も血色が良くなったよ!

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:35 

    身体に悪い物は食べない
    何を食べるかよりそっちを意識してる

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/28(土) 16:56:58 

    脂質を摂りすぎないようにしてる

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/28(土) 17:05:32 

    冷たい飲み物はすぐ飲まない。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/28(土) 17:07:02 

    >>1
    1日1パック
    はちみつ黒酢ダイエット

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/28(土) 17:07:14 

    >>67
    空気食っとるわ

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2022/05/28(土) 17:08:27 

    健康のためにナッツを毎日たくさん食べていましたが、知らぬ間にナッツアレルギーでした…
    歯肉炎や口内が荒れて散々な目に合いました。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/28(土) 17:12:38 

    食物繊維と適量の炭水化物
    快便で最高✌️

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/05/28(土) 17:19:25 

    朝はヨーグルトとバナナを食べる。
    夜は野菜サラダと、めかぶ食べる。
    便秘しなくなった。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/28(土) 17:20:01 

    自分のPFCバランスを決めて目的の数値に合わせて食事をする(これで何を自分の体に取り入れたら良いのかわかる)

    小麦は避ける

    ストレッチと簡単な筋トレの習慣化

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/28(土) 17:23:49 

    >>25
    人参は油で炒めたほいがベータカロテンになって栄養増すからその方が良いよ!

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/28(土) 17:29:41 

    >>70
    あるよ
    インスタントラーメンとか、粗悪な缶チューハイとか

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/28(土) 17:41:09 

    おやつの時間は鉄分補給の時間
    鉄分入り牛乳に鰹のたたき(or鮪の赤身)、ビタミンCが沢山含有された果物(私は主に柑橘類)、ハマダのカルシウムウエハースがマスト!
    鉄分とビタミンCは相性が良く、ビタミンCが鉄分の吸収を促すから必ずワンセットで摂る
    逆に、タンニンやポリフェノールは鉄の吸収を阻害・妨げるからそれらが含まれてる食品は絶対に摂らない

    鉄分は貧血診断が下された私や女性が不足しやすい栄養素だから、毎日欠かさず摂取してる🥛🐟️🍊

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/28(土) 17:47:30 

    >>47
    そのトピずれの主張しにわざわざ来たの

    +18

    -3

  • 83. 匿名 2022/05/28(土) 17:58:13 

    >>47
    じゃあ勝手にすればとしか言いようがないw
    とりあえずヨーグルトは食前が良いよ

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2022/05/28(土) 18:55:17 

    >>59
    3000kcalはすごい。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/28(土) 19:00:01 

    マイナス多いだろうけどビタミンCサプリ飲みまくること
    化粧水塗らなくても肌がしっとりしてきたし鼻炎にも効いた
    (アレルギー症状抑える効果があるらしい)

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/28(土) 19:06:58 

    酒飲みだから、酒は赤ワイン!

    ハイボールも飲むけど……

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2022/05/28(土) 19:15:01 

    コッカス菌のサプリ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/28(土) 19:44:22 

    >>1
    ヨーグルトにバナナ入れてミックスベリー、はちみつとかはわかるけど、そこにヤクルトと豆乳も入れて、更に抹茶、きな粉、おからパウダー、コラーゲンの粉も入れんの?
    味の想像が全くつかないわ。

    +24

    -2

  • 89. 匿名 2022/05/28(土) 19:44:34 

    発酵食品をとる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/28(土) 19:54:09 

    >>14
    カロリーと糖分そこそこあるよね。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/28(土) 20:00:12 

    >>34
    ビタミンCとかは抜けてるけど、食物繊維は残ってるよね

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/28(土) 20:01:43 

    添加物や揚げ物、小麦粉、白砂糖はとらないようにしています。
    甘酒作ったり、今だとゴールデンキウイがビタミンCたくさんあるので、毎日食べています。
    あとは、具沢山のお味噌汁を毎日飲んだり和食中心のバランスよく食べるのが大事かなぁと思ってます。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2022/05/28(土) 20:14:25 

    >>59
    3000???体重は標準?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/05/28(土) 20:18:39 

    >>1
    材料的にそれはもうケーキじゃない?
    血糖値じゃんじゃんあげていこうぜ👍️

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/28(土) 20:35:44 

    たんぱく質とビタミンとミネラル
    バランス良く食べるように気をつけてるよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/28(土) 20:41:24 

    >>14
    糖質多い時思った。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/28(土) 20:47:55 

    >>56
    身長体重はどれくらいですか?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2022/05/28(土) 20:52:16 

    タンパク質を摂取する!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/28(土) 21:21:51 

    最近、えごまパウダーを買ったので色々な料理に足して食べてます。
    ヨーグルトや冷やしうどん、お味噌汁など。

    地元産ので香りが良いです。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/28(土) 21:26:37 

    >>97
    153センチ65キロ
    50キロ台だったのに子供生んでから戻らない

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2022/05/28(土) 21:33:44 

    納豆、豆腐、たまご、鶏むねとか、タンパク質意識してたら、甘いもの食べたい欲が最近なくなった!
    身体が変わってくといいなぁー

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2022/05/28(土) 22:06:04 

    >>100
    気を付けていて中々落ちないのは大変ですね。違う方法の方がいいのかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/28(土) 22:22:43 

    今日の朝、耳の不快感と頭痛で起きた。
    もうすぐ生理だからかも。
    薬飲んで、朝ごはんも気持ち悪くて食べたくなかったけど梅干しとご飯で食べた。
    食欲ないのが一番嫌。いつでも美味しくご飯食べたい。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2022/05/28(土) 22:34:45 

    小魚アーモンドを食べてる。
    美味しくてついつい食べすぎてしまう。
    カロリー高いからほどほどにしないとなぁと思ってる。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/28(土) 22:42:24 

    >>1
    朝からその食事って
    健康に良いかと言われると
    どうなんだろう…笑
    ヤクルトはいらない気がする。
    Twitterでいうてただの砂糖水って
    書かれてて確かに!って
    めっちゃ思ったから笑

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2022/05/28(土) 22:51:41 

    腹8~9分目
    お腹がすいてから食べる
    夕飯は炭水化物抜き
    卵は毎日食べる
    菓子パンが食べたい時は朝食べる

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/05/28(土) 23:11:43 

    なるべく無添加 オーガニック意識。
    よもぎ茶飲んで、エプソムソルトの風呂につかる。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/28(土) 23:20:46 

    朝に黒ごまきなこ牛乳飲んでる

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2022/05/28(土) 23:23:36 

    >>105
    てんこ盛り過ぎて糖分多いからヤクルトはいらない。ヤクルトは体質に合えばただの砂糖水ではない。Twitterの情報を鵜呑みにしない方がいい。

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2022/05/29(日) 01:11:49 

    >>47
    なぜこのトピに?

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2022/05/29(日) 01:14:31 

    いろんなものをバランスよく食べる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/29(日) 08:04:09 

    >>105
    ただの砂糖水に乳酸菌入ってないでしょ…。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/05/29(日) 18:37:05 

    >>1
    健康的な意味を拗らせてるような💦
    糖ばかりで血糖値バク上がりになりそうだし栄養バランス悪すぎる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/29(日) 18:38:05 

    >>1
    体に良い物を沢山食べればすごく健康になれる訳じゃないよ、、、。
    あくまでバランス良くじゃないと。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/29(日) 21:08:30 

    >>1
    最近は味噌汁に野菜たくさんいれてる!
    サラダめんどいのもありやめました

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/31(火) 15:44:27 

    >>2
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/31(火) 16:28:30 

    >>36
    すごい!私も見習おう(*'▽'*)

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/31(火) 16:30:46 

    >>51
    出ます!!
    脂質だから食べ過ぎには注意ですね!_:(´ཀ`」 ∠):

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/04(土) 03:06:06 

    腹7分目
    夕食は炭水化物を摂らない
    野菜、発酵食品をまめに摂る(塩麹、醤油麹は自分で作った方が安いしたっぷりできるから手作りしてる
    動物性タンパク質は肉より魚で摂る
    揚げ物、小麦粉製品は控える
    自炊に砂糖は使わない
    コーヒーや砂糖の入った飲み物を飲まない
    お茶はなるべくノンカフェインのものを飲む
    大豆製品は毎日摂る
    隠れ貧血と言われたので生理前1週間はレバーを少しずつ摂って備えてる←そのおかげかダイエット中だけど生理中の立ちくらみが激減した。
    おやつはナッツ少量か、ダークチョコレート、ナチュラルチーズ、果物

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/06(月) 15:35:36 

    タンパク質は毎食意識はしてるけど、
    取り過ぎたら脂肪に代わるらしいので
    それも意識してるけど適量がわからず難しいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード