ガールズちゃんねる

【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

150コメント2022/05/30(月) 18:02

  • 1. 匿名 2022/05/27(金) 17:54:12 

    わりとためになるし、個人的に安心感があります。特に出張鑑定の雰囲気が好きでしたが、最近コロナ禍前のような出張鑑定の新作は無いですね。
    私の街に出張鑑定が来る時、観覧に応募しましたが倍率がすごかったようで、当たらなかったです。

    +28

    -4

  • 2. 匿名 2022/05/27(金) 17:55:01 

    目玉の前のCMを数えてたら16本、4分間

    +26

    -1

  • 3. 匿名 2022/05/27(金) 17:55:19 

    たまにえらいお宝が見つかるよねw

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2022/05/27(金) 17:55:24 

    皆色んな物持ってるよね、家はまっったくないやw

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2022/05/27(金) 17:55:42 

    お金持ちそうな人のモノは、大抵ホンモノ

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2022/05/27(金) 17:56:09 

    番組終わったすぐそのまま買い取ってもらう人いるのか気になる。

    +42

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/27(金) 17:56:42 

    福澤朗うるさい

    +7

    -11

  • 8. 匿名 2022/05/27(金) 17:57:11 

    曜変天目はどうなったんだろう?

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2022/05/27(金) 17:57:37 

    >>3
    どこかの学校で1300万円の絵があったな。卒業式に生徒たちに結果発表してた。

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2022/05/27(金) 17:58:21 

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/27(金) 17:58:26 

    すっごい昔だけど村山槐多の絵の回が好き。

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/05/27(金) 17:58:33 

    >>8
    曜変天目と聞いてびじゅチューンが浮かんだ。

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/27(金) 17:58:45 

    花咲か爺さんじゃないけど、欲のなさそうなお年寄りに驚きの価格でたりしがち。

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2022/05/27(金) 17:58:48 

    【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

    +12

    -12

  • 15. 匿名 2022/05/27(金) 17:59:09 

    アメリカ在住の日本人の男性がマリリンモンローのブルーサファイア?ブルーダイアモンド?を鑑定団に出したら億超えてて驚いたのと、出張鑑定で青森のおじいちゃんだったかな、その方が畑を掘ってたときに見つけた焼き物が本物の縄文土器でこれまた億超えてたの会場がどよめきにどよめいてテレビ越しの私も驚愕した!笑

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2022/05/27(金) 17:59:22 

    え、こんなのが?
    ってのが高額だったりするよね(笑

    価値って分からんもんだ

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/27(金) 18:00:01 

    【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2022/05/27(金) 18:00:27 

    >>7
    石坂浩二が良かった
    あんな大御所に嫌がらせするスタッフってどんな人達なんだろ

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/27(金) 18:00:29 

    出演したら泥棒に入られた人いたよね。
    うちも家に眠るお宝の価値を知りたいけどリスクあるよね…

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/27(金) 18:00:31 

    0が続くと、勝手にドキドキしちゃう

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/05/27(金) 18:01:29 

    贋作とわかっても「大事にします」ってニコニコしてる人好きだなー。

    +47

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/27(金) 18:01:32 

    週末にやってる再放送、なんとなく見ちゃう。

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/27(金) 18:01:40 

    お高いお茶碗やら買い漁ってるのに歯が無い人とか見ると価値観て不思議

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/27(金) 18:02:18 

    控え目な人ほど、高額商品

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2022/05/27(金) 18:02:59 

    とにかく年寄りはこの番組が好き。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/27(金) 18:03:12 

    偽物でも「大事にしてください」って言うの良いよね
    中には割ってしまうとか言う人もいるけど

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/27(金) 18:03:12 

    自称目利きの人が退職金はたいて買った物→2000円
    何も知らん人がリサイクルショップで買ったツボ→300万円
    このオチ好き

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2022/05/27(金) 18:03:15 

    この番組は大好きで、見逃さないように録画してる。😆
    でも、美術館に行ったこともない本物を見たこともないようなお爺さんが、ネットで人間国宝の贋作買うとか多すぎて呆れるわ。
    目を肥やしてから買え!って思うよ。

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2022/05/27(金) 18:03:23 

    >>14
    このアシスタントの人ヤル気無かったよねw

    +32

    -1

  • 30. 匿名 2022/05/27(金) 18:03:36 

    「大切になさってください」
    売る前提の人はいないのかな?

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/05/27(金) 18:04:30 

    記憶に残ってるのは
    なんとか球子さんの作品
    一億くらいだったような・・・・

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/27(金) 18:04:40 

    アシスタントだった吉田真由子のやる気のなさと言ったら笑

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/27(金) 18:04:40 

    余計なお世話だけど、すごいお宝持ってることが知られたら、泥棒とか詐欺とかに目をつけられたりしないんだろうか…
    名前・顔と大まかな住所わかるし(実家の病院名が紹介されてた人とか大丈夫かなと思った)

    宝くじで高額当選すると狙われるみたいなの聞くから。

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2022/05/27(金) 18:05:32 

    借金の代わりに、というのはだいたいハズレ

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/27(金) 18:05:34 

    鑑定後にこの番組で即買い取ってはくれないの?
    じゃなかったら個人で骨董店に売るとき証拠映像でも見せないと
    二束三文で買いたたかれそう。鑑定書作ってくれるのかな。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2022/05/27(金) 18:05:51 

    イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン、ジュウマン、ヒャクマンまで行くと、心の中でウオオォォォーーーってなる

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/27(金) 18:06:01 

    >>19
    普通に家映したりしてるからね

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/05/27(金) 18:06:04 

    2億円の古代中国の青銅器は衝撃的だったわ
    値段が上がるたびにスタジオ内のざわつきが大きくなって最後悲鳴になった
    なのに依頼人のおじいちゃんは全然びっくりしないでふーんみたいな顔してたのすごい覚えてる

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2022/05/27(金) 18:06:26 

    じゃかじゃん!

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/27(金) 18:06:29 

    ポケモンカードにかなりの高値がついて、鑑定団の先生達が理解不能みたいな顔をしてたのが面白かった。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/27(金) 18:06:31 

    全く興味なさそうな奥さんや娘が、高額と知るや目を輝かせている

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/05/27(金) 18:07:07 

    奥さんに内緒で高い物買ってる人いるけどわからんものかね

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/27(金) 18:07:13 

    この番組、台湾でも人気って聞いたことある

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/27(金) 18:07:18 

    1000万で購入した品物の査定額が3万だったやつ衝撃的だった。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/27(金) 18:07:50 

    欲出して自ら高額の鑑定額を出してる人のお宝ほど、偽物だったり微妙な額しかつかないような気がする

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/27(金) 18:08:41 

    >>33
    そういう人たちはちゃんとセキュリティには気を使ってる。家もホームセキュリティに入って、美術品もちゃんとセキュリティ部屋を作ってる。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2022/05/27(金) 18:09:03 

    祖父の形見に高額ついたとき孫が「ハワイ!ハワイ!」って
    手放すことしか頭に無いの見ると切ない。
    天国のおじいちゃんにちゃんと手を合わせときなさいよ…って思う。

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2022/05/27(金) 18:10:24 

    見るからにニセモノの雑な絵の掛軸、あんたなんでこれを50万で買ったのよって素人の私でも思う

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/05/27(金) 18:10:41 

    食玩って鑑定してもらえるかな。めっちゃ昔のセボンスター山ほどあるんだけど

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/27(金) 18:10:55 

    たまーに高いの分かっててコレクション自慢出てる人いるね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/05/27(金) 18:10:58 

    オープニングで出てくる猫ちゃんが可愛い!

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/27(金) 18:11:58 

    地方大会のときの垂れ幕はずかしいよね///

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/27(金) 18:12:22 

    >>38
    そんなのあったんだ、見たかった‥‥

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/27(金) 18:12:48 

    揃いも揃っておじさんばかり
    女性の収集家なんてほとんど見たことないな

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2022/05/27(金) 18:13:05 

    我が町に出張鑑定が来たから見学に行った
    ショボいのばっかりだったから、テレビでも長い収録だったのに数人しか映らないで物→希望価格→すぐに値段でどれも短い目
    お宝出たりキャラ濃いと出張鑑定は尺が長め

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2022/05/27(金) 18:13:33 

    石坂浩二さん。
    アメリカ人からだったか、戦艦長門の旭日旗を1千万円で買いもどして大和ミュージアムに寄付してましたよね。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/27(金) 18:14:51 

    いつも疑問だけど、本当にスタジオで鑑定士が短時間見ただけで正確な価値がわかるのかな。

    ものによっては、かなり慎重に調査しないとわからないのでは。
    歴史的なものだと、成分分析とかしないと正確にわからないこともあると思うけど…

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2022/05/27(金) 18:15:14 

    今田耕司が目利きになってきてるよね笑

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/27(金) 18:15:18 

    >>8
    番組で新たに見つかったやつは偽物っぽいよね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/27(金) 18:16:01 

    これの2時間特番、ありそうでないよね
    お年寄りが視聴にたえないから?w

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2022/05/27(金) 18:16:19 

    >>38
    中国は100年以上の古美術は許可なく国外持ち出し不可
    入手したのが戦後ならそれなりに正規ルートで入手して自信あったのかな

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/27(金) 18:17:00 

    >>54
    たしかに!!
    男性の収集家が多い
    夫婦で骨董品収集してるって人達はあんまり出ないよね
    大体旦那さんだけってとこが多い

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/27(金) 18:17:13 

    部屋中ピカチュウグッズだらけの謎の名物おばさんいるよね。
    どこから金が湧いてくるのか知らんけど、アンティークのハイジュエリーとか
    有名デザイナーの服とかポンと買っては見せびらかしに何度も出演する。
    鑑定してもらった後はあっさり売ってまた新しい物を買ったりする。
    言っちゃ悪いけど、なんか変わった人。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/05/27(金) 18:17:24 

    >>18
    石坂浩二にスタッフが嫌がらせしてたって何があったの?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/27(金) 18:18:13 

    >>57
    さはすがに事前に精査してると思うよ
    スタジオのは鑑定しているフリよ

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/27(金) 18:18:32 

    鑑定士の「長老」いたよね
    【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/27(金) 18:18:50 

    >>26
    石の会で、価値ないって判定されて帰り道捨てた人いなかったっけ?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/27(金) 18:19:04 

    >>64
    私もそれを知りたい。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/27(金) 18:19:38 

    >>56
    旗そのものは予備含めて実はいっぱいあるけど、ちゃんと戦艦長門に関わった米軍将校が持っていて戦艦長門の旗と証拠付きで確認できるのが貴重だっただよね

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/27(金) 18:19:44 

    >>57
    あれはスタジオ収録前に鑑定済だよ。
    鑑定士も鑑定の根拠を事前に調べとかなきゃいけないから。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:12 

    学芸員だけど紛失されたって言われてた作品がここで見つかって、それを調査に行ったよ。本物だと判断したんで館で引き取った。こうやって美術史の研究が発展したりするので良い番組だと思う。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:13 

    たまに高額出てもボケっとしているお爺さんいるけどわかってるのかな?驚きすぎて固まったのかな?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:14 

    じいちゃんが毎週楽しみにしてるんだけど、旦那さんが家族の反対を押しきって高くで買ったみたいな物が偽物だった時に
    「可哀想に…奥さんに叱られるんだろうなぁ…」
    って必要以上に感情移入してて番組終わった後にへこんだりする笑

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:32 

    行ってきました!
    【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:37 

    >>64
    スタジオではたくさん喋ってるのに、ほとんどカットして放送ではほとんど喋ってないことにしたんだよね

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:47 

    >>62
    アスペって収集癖あるらしいよ。

    +2

    -11

  • 77. 匿名 2022/05/27(金) 18:20:47 

    1度だけ億を聞いたことがある。値段の位を読み上げるときに億って聞いたとき2度見みたいになった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/27(金) 18:21:45 

    >>54
    おじさんがコレクションしてて、奥さんがそれにキレてるみたいなパターンよくあるよねw

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/27(金) 18:22:02 

    石坂浩二さん鑑定士を差し置いて知識語り過ぎるから降板って聞いたけど

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/27(金) 18:22:06 

    >>57
    出演が決まったら実際にそのお宝をテレビ東京に持ってきてもらって局が預かり、収録前までに本当にお宝なのかどうか鑑定士とスタッフが全部調べるんだと思うよ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/05/27(金) 18:24:24 

    >>77
    私は何度かある
    ・どっかのお寺のお坊さんが持って来た金の文字で書いた経典
    ・ドイツの城で見つかった古伊万里だかの壺
    ・マリリンモンローの映画で有名な白いワンピース

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/27(金) 18:26:38 

    >>80
    逆です。古美術鑑定のできる人が出張して事前に鑑定するのです。大きなものだと運送が大変。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/27(金) 18:26:41 

    >>53
    YouTubeにあったのでお借りしました。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/27(金) 18:26:46 

    うす~い墨でぼや~っと描かれた富士山の掛け軸
    絶対偽物wって思ったら横山大観だったりするから
    ガチで絵だけはわからん。

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/27(金) 18:28:12 

    鑑定団最高額は
    500,000,000円らしい

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/05/27(金) 18:29:26 

    >>62
    女性でもいるよ
    出さないか聞いてみたら「もし偽物と言われたら嫌だから出さない」と言われた
    女性はもしかしたら慎重なんかも

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/27(金) 18:29:50 

    データ放送で鑑定参加システムがあった頃、金の招き猫を10個集めて「目利き認定証」をもらった。
    それのおかげで西天満の古美術商に再就職できた。

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/27(金) 18:32:00 

    四千頭身のやつ面白すぎた
    YouTubeで 四千頭身 鑑定団 で検索すると見れるので、ご興味のある方どうぞ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/27(金) 18:34:54 

    >>3
    昔じいちゃんがふんどし掛けにしてた屏風1000万円超えてたよね。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/27(金) 18:36:30 

    >>38
    日本の銅鐸でも本物なら数千万するからね
    殷代の青銅器なら紀元前だしそんなお値段になるのかも

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/27(金) 18:36:34 

    >>57
    絵に関してはスタジオにいる鑑定士やスタッフが事前にキッチリ調査してても、筆跡調査や作家の癖など表面上のみだけだよ。紙や画材の化学調査までしてないので覆ったりもする。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/27(金) 18:40:27 

    松尾伴内の衣装がクセ強い

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/27(金) 18:40:29 

    >>14
    今は昔…

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/05/27(金) 18:43:58 

    商才抜群だけど、借金もすごかった大阪の人が面白かったな。商売仲間で代理で出てた女性の人と名コンビだったw

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/27(金) 18:50:33 

    >>14
    おもちゃ博物館のお隣は西洋アンティークの人だっけ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/05/27(金) 18:52:16 

    絵の鑑定で、その画家を紹介するVTRが先に流れて、本物の絵が5枚位映されたのを見た後に鑑定の絵を見たら、絵の勢いが全く違う別物に見えた。
    描きたい絵を描いたのではなく、似せるために慎重に筆を運んだ感じ。結果は偽物だった。
    骨董品店の跡取りが、幼い時からひたすら本物だけを見せられたという話をしていて、そういうことなのだと思った。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/27(金) 18:54:50 

    古伊万里のかなり古いのを持ってて、鑑定団に応募したら電話かかってきて根掘り葉掘り聞かれて折り返すって言われて半年後に電話かかってきたけど、結局わからなかったって言われた。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/27(金) 18:56:12 

    >>92
    もしも自分が出張鑑定に出ることになったら、司会は松尾伴内か石田靖がいいな。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/27(金) 19:03:07 

    >>1
    玄関なんかに飾っておくと華やかでよろしいんじゃないでしょうか。
    大切になすってください

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2022/05/27(金) 19:06:22 

    >>99
    中島先生!
    私服はぴしっとしたオーダーメイドのスーツ&帽子なんだってね。ダンディで好きだわ〜。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/27(金) 19:07:05 

    この番組でマイセンというものを知った
    初めて見た時あまりにも綺麗で衝撃だった

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/27(金) 19:10:09 

    >>82
    へー、知らなかったです。自宅まで出張鑑定してくれるんですね。
    そういえば大きな...何だったかは忘れましたけど、これは輸送費に80万もかかって〜と福沢朗が言っていたのを見たことがあります。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/27(金) 19:11:29 

    小樽にあるニトリ美術館に行ったときに親が「これ鑑定団にしょっちゅう出てくるけどだいたい偽物。ここにはこんなに本物があるなんてすごいよ」って興奮してた。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/27(金) 19:11:30 

    >>78
    でも夫のコレクションに高値がついたら掌返すんだよなぁw

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/27(金) 19:18:35 

    >>82
    うちの祖父が出演しましたが、その時はスタッフの人が事前に自宅まで取りに来て、収録終わった後は自宅まで持ってきてくれましたよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/27(金) 19:19:14 

    >>66
    「いけません」の人だ。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/27(金) 19:20:33 

    すゑひろがりずの三島がたまたま収録と違うスタジオに居てて鑑定団の1人かと思われ、先生こちらですってスタッフに連れて行かれそうになったらしいw

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/27(金) 19:26:51 

    >>103
    ニトリ美術館って〝お宝買います〟コーナーで、すんごい美しいステンドグラス買ったんじゃなかったっけ?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/27(金) 19:27:36 

    ところどころに入る「ニャーン」についつい反応してしまう。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/27(金) 19:30:48 

    >>29
    紳助からヤル気ないふりしろって言われてたんだって。
    だから紳助がいなくなったら、人が変わったかのようにニコニコしてテキパキ動いてたよ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/27(金) 19:34:11 

    >>5
    手に入れたエピソードも、それなりなんだよね。蔵だとか、お金持ちに買い取ってと頼まれたとか。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/27(金) 19:37:52 

    ネットオークションで美術品買うお年寄りの多さ

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/27(金) 19:39:28 

    >>71
    盗まれたってこと?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/27(金) 19:44:28 

    昔友達が出演した
    希望額より高い評価ついたらしい
    買いたいと言う人がいますけどどうしますか?みたいな話があったけど断ったと言ってた

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/27(金) 19:46:04 

    大切になすってください

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/27(金) 19:49:09 

    父親や祖父の趣味に全く興味がない子どもや孫が高額鑑定後に明らかに目の色や態度変わるのが何とも言えない

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/05/27(金) 19:51:14 

    いくらか予想するゲームやってたのにな〜。一回も当たらないで終わったけど

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/27(金) 19:53:12 

    テレ東映らないところなので日曜日のお昼から放送してる

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/05/27(金) 19:56:32 

    目標金額100万円→5000円だった時の顔😑

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/27(金) 20:00:13 

    >>44
    え!?それって売った方は詐欺罪にならないのかな?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/27(金) 20:03:57 

    >>64
    番組で話している場面を全カットしたり、暴力団と付き合いがあると悪評を流したりした
    テレビ東京の“石坂浩二イジメ”が陰湿すぎ!「ヤクザと付き合いある」とウソ吹聴も…… (2016年2月3日) - エキサイトニュース
    テレビ東京の“石坂浩二イジメ”が陰湿すぎ!「ヤクザと付き合いある」とウソ吹聴も…… (2016年2月3日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    テレビ東京系『開運!なんでも鑑定団』を3月末で降板する俳優の石坂浩二に対し、一部番組関係者が「ヤクザと付き合いがある」などとウソの悪評を流していた疑いがあることがわかった。石坂は美術品などに造詣が深い...

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/27(金) 20:06:45 

    >>113
    古美術品は時々貸したり借りたりということもあるのだけど、その際になあなあになってそのまま、ということもよくあるよ。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/27(金) 20:12:10 

    >>120
    古美術品の値段はあってないようなものだから。
    でも悪意ある模造品は1番罪が重いって中島先生もおっしゃってた。練習用に模倣したというのならともかく。
    明らかに意図的で計画的で何度もやってると犯罪になるかも。
    売った方も時代ものの古美術品と思い1,000万円の値をつけて、買った方も納得したらそれで売買成立ですね。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/27(金) 20:14:02 

    この番組とてもいいのだけど、CMが長すぎるのと、いいところでCMが入るので、いつも録画してCMカットして見てる。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/27(金) 20:15:10 

    >>121
    石坂さんは昔、東映京都撮影所の“ケツモチ”であるヤクザの介入に抵抗したから『水戸黄門』(TBS系)への出演が短命に終わったという伝説があるほどヤクザ嫌いで有名なので、ウソとしか思えない悪質な話です」

    石坂浩二って真面目で頑固なんだろうね
    こういう人ってテレビ業界では貴重な気がする

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/27(金) 20:20:39 

    >>35
    査定してるのが業界で有名な人多いから二束三文なんてことはヨコの繋がり的にしないと思う
    ただ、この番組の査定額自体が「この金額ならマニアが買ってくれるかも」的なモノで実際の相場より高めらしい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/05/27(金) 20:29:19 

    >>1
    私の地元にも来たけど田舎で会場だけ無駄にデカかったからなのか見に行けました。長いしイマイチな物しか出品されなくていまひとつ盛り上がらなくて途中で怠くなったけどいい思い出です笑。主さんもいつか行けますように。

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2022/05/27(金) 20:37:17 

    >>43
    紳助さんの娘さんがアメリカ留学して、友人の
    台湾人が家族写真を見て、あなたの父親は鑑定団
    の司会者?!と驚かれたという話を番組でしていた。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/27(金) 20:38:33 

    巨大な七宝焼の壺だか香炉に億の鑑定がついたのをリアルタイムで見てた。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/27(金) 20:55:32 

    ベタだけどスニーカー

    ブランドはナイキとかメジャーでも、世界でもごく僅かな人しか持ってない希少なスニーカーがあるんだなって知った

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/27(金) 21:02:14 

    贋作フラグ

    1(中)妻(夫)に内緒で
    2(ニ)旅先、海外の骨董品屋で
    3(右)出入りの骨董商が
    4(三)借金の形に
    5(一)骨董品屋で一目惚れ
    6(左)骨董品屋で売り物じゃないと言われたが頼み込み
    7(遊)生活に困ったらコレを売れと言われている
    8(捕)誰でも知ってる有名画家とかの作品
    9(投)掛け軸

    4番はそれ売って借金返せとしか言えないわ

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/27(金) 21:03:13 

    いままで知らなかった芸術家とか工芸品とかを丁寧に説明してくれるビデオが好き

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/27(金) 21:03:57 

    >>131
    ヤフオクで見つけて

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/27(金) 21:09:20 

    円山応挙と横山大観はこの番組で覚えた

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/27(金) 21:31:36 

    >>28
    田舎のおじいさんね。

    中島先生に「美術館で本物を(見て)」と言われた人もいたっけ。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/27(金) 21:37:11 

    うちの地元に出張鑑定来たよ。
    両親がはがき5枚も出して、ようやく当たったって。
    テレビでは短い時間だけど
    本当は2時間もかかって、合間に司会者が場をつないでいるって。

    オンエア時に録画しながら見ていたら
    うちの両親がばっちり映った!
    電話をかけたら、親戚が「テレビ出てたね!」とかけてきたのか
    全然つながらなかった。


    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/27(金) 21:42:27 

    実際に鑑定された額はあくまでも店側の売値価格であり、買い取り額となると売値の6割程度らしい
    だから骨董商で80万円で購入した掛軸を鑑定してもらい100万円と鑑定されて大喜びしてる人は愚か
    実は20万円も高値で買わされている



      

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2022/05/27(金) 22:26:19 

    知り合いが出た事ある。結構いい値段つけてもらってた。数年後に番組関係ない店で買取してもらう時にこの番組見せたらそれと同価格で買い取ってくれたみたい。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/27(金) 22:46:17 

    日本画?書?を鑑定される田中先生のファンです
    夢にまで出てきた
    色気を感じるのよ、ハンカチで口を押さえて鑑定する姿に

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/28(土) 00:02:08 

    >>139
    私も田中先生好きです。
    いきなりグレイヘアになった時はびっくりしたけど。
    関西人らしい、とぼけたコメントが気に入ってます。
    以前オネエ様の出張鑑定の時に出演された時に、
    オネエ様たちから大人気でした。^ ^

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/28(土) 03:23:49 

    >>18
    石坂浩二さんが番組辞めた後に、鑑定してもらう側で出演した時に持ってきたのが旭日旗だったのが印象的。かつて海外に流出していたのをご本人が買い戻したそう。
    その時も少ししか放送されなかったけど。

    恐らく愛国心の強い、真っ当な日本人だから番組スタッフに嫌がらせされたんだろうと私は思ってる。
    テレ東もどんどん韓国色強くなってるしね。
    【テレビ東京】「開運!なんでも鑑定団」を語りたいです

    +14

    -1

  • 142. 匿名 2022/05/28(土) 04:53:04 

    >>113
    71です
    売った作品が何人もの人の手に渡っていくので行方がわからなくなるケースがほとんど。あとは戦火で燃えたり、作者本人が破棄したり…。近代美術だと生きている間に個展、公募で入選などをしていると目録や写真が残ってるから、比較的調査がしやすい。

    私が担当したやつは作者が描き終わったら絵を捨てる人なので、マジで大変…。

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2022/05/28(土) 10:04:30 

    はっきり言って嫌いです
    人の持ち物に価値があろうがなかろうがどうでもいい

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2022/05/28(土) 10:37:55 

    >>139
    >>140
    わかります!田中先生、何だか知らないけど妙な色気がありますよね。

    +6

    -1

  • 145. 匿名 2022/05/28(土) 14:21:29 

    >>61
    アメリカで自分のカメラと交換した

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/28(土) 14:26:30 

    >>100
    この人の(育ての)母の話は涙なしには読めない
    知らなかったらググってみて

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/28(土) 22:32:11 

    >>38
    2億と聞いた直後に寄付するって言ってるし全く欲のない依頼人だね。
    紳助が大騒ぎしているだけで依頼人は至って冷静。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/28(土) 22:39:07 

    >>100
    今wiki見たら獣医学士で驚いた

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/29(日) 01:59:33 

    >>147
    棋士(特に囲碁)には変人が多いと聞く

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/30(月) 18:02:01 

    太平洋戦争中の戦艦の元乗組員の方の依頼を覚えています
    乗船していた戦艦は、戦後アメリカに引き渡すことになった
    引き渡し時に、乗組員たちは艦内の備品をひとつ貰うことができた
    依頼者は自分の持ち場所(甲板)でいつも見ていた時計を貰った
    甲板という屋外に設置の時計なので、夜間でも時間がわかるように夜光塗料が塗られている特殊な時計
    番組が、戦艦の引き渡し時にアメリカ軍が撮影した映像を入手して放映
    依頼者がたまたま映っていた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。